■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 ★3 [樽悶★]
- 1 :樽悶 ★:2022/01/21(金) 23:20:21.28 ID:L84axe0O9.net
- (ブルームバーグ): 米資産運用会社グランサム・マヨ・バン・オッタールー(GMO)の共同創業者ジェレミー・グランサム氏は、自身が1年前に予想した株式相場の歴史的暴落が現在進行中であり、米金融当局が措置を講じても最終的に50%近く急落することは避けられないとの見方を示した。同氏はここ数十年にわたり、市場はバブル状態にあると指摘している。
グランサム氏は20日、GMOのウェブサイトに掲載したリポートで、米国株は「スーパーバブル」の状態にあるとし、そうしたバブルは過去1世紀で今回を含めて4回しかないと指摘。1929年の大暴落、2000年のドット・コム・バブル崩壊、08年の金融危機と同様に今回のバブルも確実にはじけるとし、主要株価指数は統計上の標準値ないし、それ以下の水準に下がると予想した。
同氏によれば、S&P500種株価指数は2500となる見通し。これは19日終値を約45%程度、1月初めに付けた最高値を48%それぞれ下回る水準だ。今月すでに8.3%下落しているナスダック総合指数は、今後さらに大きく下げ続ける可能性があるという。
グランサム氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、「1年前の時点では、私は今回のバブルに関して2000年のハイテクバブルや日本のバブル、07年の住宅バブルほどの確信は持っていなかった」と指摘。「大いにあり得るとは感じていたが、確信に近いと言えるほどではなかった。現在では、今のバブルについてほぼ確信している」と述べた。
同氏の分析によれば、証拠は豊富に存在する。問題の最初の兆候は、投機的な取引で買われていた銘柄が多く下げ始めた昨年2月だという。キャシー・ウッド氏のアーク・イノベーションETFは同月以降に52%下落している。また強気相場で通常アウトパフォームするラッセル2000指数は、2021年にS&P500種のパフォーマンスを下回った。
グランサム氏は、バブル後期を示唆する「投資家のクレイジーな行動」が見られると指摘。ミーム銘柄のほか、電気自動車(EV)銘柄を買いあさる動き、ドージコインなど意味不明な暗号資産(仮想通貨)の台頭、非代替性トークン(NFT)の取引急増を挙げた。
さらに「スーパーバブルの全段階のチェックリストが完了し、大混乱はいつでも始まり得る状態だ」とし、「悲観論が市場に戻れば、米史上最大の富の下落を経験する可能性がある」と語った。
1/21(金) 5:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3be0c811723430c0c0e2e9774a223b87ef08180
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220121-09363209-bloom_st-000-1-view.jpg
★1:2022/01/21(金) 19:12:06.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642766544/
- 2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:21:03.06 ID:zYIlXcIQ0.net
- お前らレベルの低いν速よりこっち来い
億トレーダーが集まる株スレ
【急騰】今買えばいい株17641【岸田砲】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642757080/
- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:21:15.88 ID:9zwymHqZ0.net
- おや?あたい死ぬの?🥺
- 4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:21:29.11 ID:P6mPDcWx0.net
- テレビ電波オークション はよせえ
- 5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:21:34.55 ID:YKrBtCXh0.net
- 百合子に欲情
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:22:04.85 ID:cf0R1DXY0.net
- 過去最悪をあっさり突破
https://pbs.twimg.com/media/FJnMslXaUAAhGpn.jpg
2021年4月にインドが感染爆発する直前のグラフがそっくり
https://pbs.twimg.com/media/FJnMuCpaIAAByil.png
その後
https://pbs.twimg.com/media/FJnMvyqakAE4gU2.jpg
聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1559972671/
凶兆一覧
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/
- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:22:15.85 ID:NLuX2Tse0.net
- >>2
そこはBNFやcisクラスがゴロゴロいるの?
- 8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:22:25.39 ID:qY9Hy/6c0.net
- 高値づかみしたマヌケ以外はどうってことないわな
- 9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:22:48.57 ID:4RC/1wiI0.net
- 紫ババアも今年はやっと当たりそうだな笑
- 10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:23:14.48 ID:havNYNv/0.net
- やばいよやばいよ
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:23:58.85 ID:2V0skHzY0.net
- アメリカで列車強盗急増、コレはモノ>>金 が顕著に成ってる証拠。
宝石や美術品じゃなく物流コンテナが襲われるアメリカの市場動向が正直過ぎる。
転売で利益がでるし盗品承知で買う奴が多く居なきゃこんな事は起こらない、自己消費が
目的なら小売店で盗んでいるハズ。
もうすでに強インフレに成ってる、今西海岸で港湾設備が被害を受ける程の強い地震が起きたら
マジでハイパー迄起こり得る。ポセイドンアドベンチャーで云えばレスリー・ニールセンが
双眼鏡で高波を確認した所。
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:24:01.71 ID:eSGTjH5u0.net
- つまり、『買い』だな
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:24:07.20 ID:KT9ceHm40.net
- 資産家も
海外旅行くらいのもんだって使い所
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:24:14.53 ID:8yHU/O3P0.net
- 日本のウンコ専用アニメもアメリカ様に買ってもらう数奇な時代 なんだよこれは…
https://youtu.be/yYOGoSLu2oM
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:24:15.77 ID:E9yy8yJ10.net
- 15年積み立てれば影響ない
- 16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:24:23.28 ID:x2gwcE+T0.net
- 去年5chとかで米株インデックス連呼してた奴らって大損こいてんの?
バカじゃね
- 17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:25:12.38 ID:tdT0mg4x0.net
- こうやって煽るうちはまだ落ちない
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:25:35.28 ID:zYIlXcIQ0.net
- >>16
去年の値段よりはるかに上がってるぞ
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:25:55.24 ID:QpcD10Sk0.net
- >>1
年金また下がるんだってよ!
- 20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:26:01.87 ID:Xu4TpIgQ0.net
- 長期投資なのに短期目線過ぎるだろw
脳死でただ積立ときゃいいんだよ
右肩上がりなんだから
- 21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:26:23.49 ID:JFp1JGTB0.net
- 山高ければ谷深し
- 22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:27:20.68 ID:Q/aT8oM50.net
- この2週間で含み益200万吹っ飛んだわ
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:27:31.27 ID:LhNzuiig0.net
- ダウが20000割れたら起こせよw
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:27:45.91 ID:J+wypZ1R0.net
- バブルははじけるもの
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:27:51.18 ID:9fmkY/NG0.net
- >>16
連呼してた奴は養分を呼び込んでたようなもんだろ 売り抜けてれば損はしてないと思うよ
- 26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:28:53.98 ID:lFx2HQQB0.net
- 中国、台湾、アメリカ、ロシア、ウクライナ
経済的混乱から始まってしまうん?
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:29:08.12 ID:QIDoqoY50.net
- >>9
紫ババアの予言が止まってるんだよな
止まったらコロナショックが来て、コロナショック後に日本経済崩壊本。
そして2022年崩壊本はないから危ない
- 28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:29:19.22 ID:n7fFMZ0X0.net
- だから貯金が一番
- 29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:29:50.88 ID:l/OqU9uj0.net
- 五十嶋さん
最後のスタックカード4兆円売り
あなたの所有権を発動してください。とのこと。
- 30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:30:22.76 ID:dYJ2+sOC0.net
- それよりビットコイン買おうぜ!
- 31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:30:39.87 ID:y+dKkxCW0.net
- あるわけもない暴落
こういう記事が出ると言うことは上がるってことだから無駄に売りで入るやつが養分になるだけ
大混乱なんてそもそも起こり得るわけもないから虚しい煽りにしかならんのよね
この手の記事が現実になったことは一度だって無いわけで、まさか落ちる?ってなってる状態から
落ちたことがほとんど
つまり、落ちるって書いてる時点で落ちないことを証明してる
- 32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:30:42.61 ID:x2gwcE+T0.net
- >>18
そうなの?
12月あたり良く目にしたけど損してないなら良かった
- 33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:31:17.28 ID:/QxrRq6V0.net
- 中国ロシアは今戦争したら勝ち組 金正恩も
- 34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:31:18.55 ID:cZRfDXKL0.net
- バブルかどうかは後で決まることなんだけど
資本主義経済って食うのに精一杯な層を一定数作り出して定年まで働かせるのが理想なんだけどさ
そういう奴らが株やら相場で楽に稼げる状態になって働かなくなったら困るのは金持ちや資本家だからな
だからバブルは必ず弾ける
- 35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:31:21.76 ID:hWbT25p90.net
- 外国株買う非国民を税制優遇する必要あるんか?
ニーサは国内投資限定すべきだわ
- 36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:31:26.33 ID:YajpDeySO.net
- 仕込み完了したから貧乏人は覚悟してね
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:31:57.14 ID:uksculv/0.net
- >>2
ざっと見たけどそんなスレタイでほとんど空売りの話してんなwww
- 38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:32:07.30 ID:8VwS+dIF0.net
- >>28
それ実は減ってるんだぜ
資産を守りたいなら分散に勝る手法はない
- 39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:32:16.25 ID:6lgop9ZM0.net
- (`ェ´)ピャー
- 40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:32:16.09 ID:xDyRdLBq0.net
- >自身が1年前に予想した株式相場の歴史的暴落が現在進行中であり
1年前からS&P500は30%も上がってるんだが
この人の予想はずれてねーか
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:32:17.22 ID:9O0SMs+20.net
- >>27
治安悪くなるかな。
天誅を下しまくる
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:32:32.26 ID:HUzpffe90.net
- ってことは、儲けるチャンスってことが
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:33:37.93 ID:cZRfDXKL0.net
- 中国も恒大潰しただろ
あれも住宅バブルが続けば労働者層が働かなくて良くなってしまうからだしインフレもガンガン天井知らず
そうなると人件費が右肩上がりで中国の強みが消えてしまうわけ
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:33:40.36 ID:ZRs6zUA70.net
- >>31
そうやってショートで入ってる奴を踏み上げて上がっていくんだよな
下がるぞ下がるぞって記事はむしろポジション持ってる奴を儲けさせるための物
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:33:44.98 ID:pobj+ryo0.net
- 1企業の株式時価総額が350兆円ってどう考えても異常
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:34:07.77 ID:D8iS3FNR0.net
- 安く仕込みたい奴の願望記事だろ
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:34:09.17 ID:7m0/sptI0.net
- 登りからして異常だったからな。下りも異常の可能性は高いよな。
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:34:32.67 ID:hWbT25p90.net
- ネットフリックスw
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:35:10.49 ID:9c1zV6kw0.net
- オオカミ少年
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:35:11.56 ID:6YUJcRZr0.net
- 大丈夫、日本株はそれ以上に下げる
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:35:13.03 ID:RaiAaXqI0.net
- ネットやSNSも日本株は糞、米国株ヒャッハー!民多すぎ。
- 52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:35:17.43 ID:9fmkY/NG0.net
- >>31
リーマンショック前の時もリーマンが潰れる訳ないし大暴落なんて起こる訳ないって
楽観してた書き込みが結構あったな
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:35:17.68 ID:Ukw0L3e+0.net
- これがポジショントークか
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:35:32.74 ID:TZ+6Csd50.net
- 恐慌でもリーマンでも結局右肩上がりのダウ
- 55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:35:43.98 ID:QIDoqoY50.net
- チャートが崩れたから、今売って、様子見、後で買い直す
こんな簡単なことがなぜできないのかというと、損切りが苦しいのと、プラスである事実だけに安心して利益幅に無頓着だからなんだよな
ダメなものを早めに切れるようにならないと株で資産形成はできない
- 56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:35:52.71 ID:NLuX2Tse0.net
- >>37
そこのスレの書き込み一つでストップ高になったのを数多く見てきた
5ちゃん株トレーダーの聖地だぞ
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:36:01.50 ID:ynTHhB4V0.net
- 絶対に暴落すると確信してる奴は、誰にも言わずに全力で空売りする
ベラベラしゃべるやつは信用できないよ
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:36:19.28 ID:MgCAJXZQ0.net
- アメリカも政府が金ばらまいてんだからインフレ分だけは普通に上昇してるわな
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:36:53.33 ID:/qreazkA0.net
- 買い増しするか悩む
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:37:05.67 ID:x44oQB7I0.net
- >>57
この人オオカミ少年
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:37:18.88 ID:+yoP1rIk0.net
- 要約すると「空売りかけたのに上がり続けやがって!さっさと暴落しろ!」
こうですね
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:37:20.37 ID:Q98YkMv90.net
- >>1
やっぱトランプだよねー
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:37:40.65 ID:MnrvdtYi0.net
- バイデンが余りにも経済オンチ過ぎるからな。あの耄碌はやばい。経済的にはトランプにしとくべきだったな
- 64 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:37:50.68 ID:zEghltBQ0.net
- そーれ買え買え(。・ω・。)
下げの時の買いなんじゃねーのか?(。・ω・。)wwwww
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:38:01.59 ID:UXt4HueE0.net
- ほぼ頂点近くで仕込んだベア5倍が凄いことになってる
いつもだったら株価下がるのイヤだがこれ以上金融緩和で取れる手段限られてるし
ワクワクがスゴイ
- 66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:38:23.93 ID:zJJBr8ju0.net
- もしそうなったら日本でも失業者で溢れかえる
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:38:30.19 ID:FCnzPxsi0.net
- こんな場所で自説を垂れ流すのは相場張ってないやつ
俺は黙って自説を相場で証明する
もう年初から12%資金を増やした
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:38:52.75 ID:jw858ZNd0.net
- バブル崩壊後の大不況、でも、アメリカには戦争という景気回復のための公共事業があるからな。
これは不動産バブル崩壊、大不況で、人民の不満を外に向けたい中国の意図とも合致してしまう。
- 69 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:38:57.63 ID:zEghltBQ0.net
- >>63
グリーンカード取得かて共和党応援してこいばーーーーわか(。・ω・。)
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:39:15.57 ID:5B0RcWKm0.net
- 超絶ブラマン(゚∀゚)クルコレ!!wwwwwwwwwwwww
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:39:17.41 ID:hssiqS0z0.net
- >>64
綾瀬がおまえ気持ち悪いって言ってた
- 72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:39:17.21 ID:y+dKkxCW0.net
- 暴落するぞって警戒してる記事が出てる間は暴落は絶対に来ないようになっている
誰もが絶対に暴落なんて来ないと言い始めたときに初めて大暴落するものなのさ
つまり、この記事が出てる限り暴落になることはないのよ
残念ながら暴落は暴落自体決してありえないって人しか居なくなった時以外起こらないってこと
- 73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:39:19.25 ID:2dhHNAV+0.net
- 何も成長していない…
- 74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:39:24.03 ID:ynTHhB4V0.net
- >>60
?
- 75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:39:50.33 ID:Q/aT8oM50.net
- 金融商品から金を引き上げても他に預け先無いからどうせすぐに戻る
- 76 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:40:12.61 ID:zEghltBQ0.net
- >>71
だから?(。・ω・。)
- 77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:40:48.21 ID:qY9Hy/6c0.net
- >>66
株で損するのも失業するのも負け組
勝ち組は損しないし仕事も失わない
- 78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:40:52.05 ID:x44oQB7I0.net
- >>72
先のことは誰にも分からない
それが真理でそ
- 79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:41:09.51 ID:UXt4HueE0.net
- まあGFARMはじめハイパーグロース株はどこまで下がるかわからんよな
- 80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:41:23.19 ID:aVCEJxS/0.net
- こぶ平どうすんの。
- 81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:41:24.13 ID:i7IL0OaD0.net
- コロナなのにおかしいと思ってたよ。
- 82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:41:24.96 ID:K3v4LhJO0.net
- >>57
仕込んだ後での話ならベラベラ言うがな
みんな続いて下がってくれたほうが良いんだもの
- 83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:41:30.94 ID:U6khzUys0.net
- マジかよ
すぐにiDeCoを先進国債権に切り替えるわ。
これでよい?
- 84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:41:38.07 ID:hssiqS0z0.net
- >>76
ひーてんがおまえと関わりたくないって言ってた
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:42:02.25 ID:drJOApgr0.net
- 驚きもせんがな
不労所得を野放しにすれば必ずこうなるw
公共のための投資は必要だが
単に青天井の個人財産を肯定したら
破綻するに決まってんだろ
資源は有限なんだから
青天井続いてほしければ
宇宙開拓でもすればいいが
みんな自分の生きてる間のことしか
考えてねーからなwww
- 86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:42:02.38 ID:yzF1inBU0.net
- 最近始めた人はNISA損切とかやってそうww
- 87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:42:27.31 ID:6lgop9ZM0.net
- また騙し上げてやがる
どうせ昨日みたいに寝て起きたらおはぎゃあだろ?
- 88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:42:42.40 ID:6vQdPe+m0.net
- リーマンショック前の2007年からダウ何倍になってると思うのよ
- 89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:42:46.64 ID:UXt4HueE0.net
- >>57
自分が仕込み終わった後「オオカミが来るぞ〜」と言わないと思う?
- 90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:43:02.95 ID:aVCEJxS/0.net
- ケケ中どうすんの。
- 91 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:43:36.34 ID:zEghltBQ0.net
- >>84
そもそもいま関わってないけど何か?(。・ω・。)
綾瀬もひーぶたもろむってんのか?(。・ω・。)wwwww
- 92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:44:06.32 ID:kO8HM+Px0.net
- ダウは年足第3波
第2がフラットだったから第4は急角度で15000ドル前後だろう
長期投資で安心とか考えてる初心者が増えすぎてるのも非常に気がかり
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:44:16.38 ID:pobj+ryo0.net
- >>88
日本の場合は、ソフトバンクの株とか、当時の半分以下だけどねw
- 94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:44:28.85 ID:px0m3+tp0.net
- もう資本主義は終焉を迎えようとしている
金、金、金の欲深い奴らが命を掛けてギャンブルして、その勝者が汗水流して働く者を食い物にする
こんな構図が崩壊するなら一辺世界は滅びてもいいよ
- 95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:44:50.83 ID:l/OqU9uj0.net
- >>77
であればコロナで死ぬのも負け組確定だよな♪
- 96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:44:58.68 ID:x44oQB7I0.net
- >>86
それも積荷でな
- 97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:45:19.15 ID:rSYoy57q0.net
- 日本政府やマスコミが国民に投資を煽った後に暴落するいつものパターン
NISAとかiDeCoも崩壊しそう
- 98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:45:24.79 ID:hssiqS0z0.net
- >>91
さすが嫌われ者
おまえ、裏ですごく嫌われてるから
- 99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:45:52.06 ID:HcXK3Zf00.net
- 誰か教えてほしいんだけど、
レバナスでもSP500でもいいけど、
ひたすらホールド+入金を勧められるんだけどさ、
その根拠が米国株は長期では絶対上がるからというんだが、
絶対上がるなら一旦損切りしたほうがもっと効率的じゃない?
リバウンドのチャンスを逃すというけど
長期塩漬けする時点で何言ってんだかと思う。
あと、この暴落が初期ほど助かるわけでね。
SP500は年初高値から10%未満の下げだが、
最終的に50%下げるとしたらまだ逃げ時なわけで。
3年500万の含み損/時間の拘束される意味あるのかと思う。
- 100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:45:57.33 ID:eOOSVm7V0.net
- ま、いつ来てもおかしくはないよね
- 101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:46:23.29 ID:8DkRQptX0.net
- 第三次世界大戦が始まるからね(笑)
- 102 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:47:10.72 ID:zEghltBQ0.net
- >>98
ふーん割とどうでもいいな(。・ω・。)
便所の書き込み位で嫌われてもどーでもいいわ(。・ω・。)wwww
- 103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:47:20.67 ID:m9CXTu0T0.net
- アメップが儲けるためのものなのに、ジャップがぶら下がったらそりゃな
- 104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:47:26.04 ID:LSC0ke1d0.net
- 去年年内にビットコイン10万ドルにいくと言っていた連中出てこい!
今の価格を言ってみろ!!!!!!!!
- 105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:47:28.01 ID:9+DKwIW30.net
- もうこういう時に売るのはやめた
いつも大体これで小銭は稼げるけど次入れなくなるんだよ
たとえ9割がた暴落すると読んでももう売らないガチホで暴落したら買い増しチャンスだと思うことにする
- 106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:47:53.16 ID:uM4LSUnE0.net
- デジタルドルとかいかにもなのやろうとするから…
- 107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:48:03.22 ID:ReFojY9W0.net
- ここから爆上げなんだろどうせ
- 108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:48:21.44 ID:G1kdZ/XD0.net
- >>68
アメさんやりそうだわ
- 109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:48:28.01 ID:UXt4HueE0.net
- 今年利上げ4回とか0.25%刻みじゃなく0.5%刻みで上げていくべきとかあるからな
バリュー株以外は全滅してもおかしくない
素材とエネルギー以外勝ち目なさそう
- 110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:48:43.06 ID:hssiqS0z0.net
- >>102
いい歳こいてまだ顔文字使ってるところも気持ち悪いって言ってた
- 111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:48:54.43 ID:a4j1+EIO0.net
- 当たり前やんかいさ
株は妄想なので消える事もあるよ
- 112 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:50:00.90 ID:zEghltBQ0.net
- >>109
アメリカ破産しても家まで持っていかれないんだろ?(。・ω・。)wwwww
- 113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:50:10.77 ID:pobj+ryo0.net
- いつかは弾けるバブルだけど
それが何時弾けるかわからないからみんな動けないんだ
- 114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:50:31.70 ID:ReFojY9W0.net
- まぁマジレスするとガチで株は終るけどなw
- 115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:50:31.87 ID:kSgQ18zh0.net
- 聞き飽きた
- 116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:50:36.83 ID:y7M8lgNh0.net
- まじかよ
やべーな
- 117 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:50:49.49 ID:zEghltBQ0.net
- >>110
他のフジコテにもよろしくーーーーーーー(。・ω・。)wwww
- 118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:51:07.91 ID:Bme3cwC90.net
- 上がるのも下がるのも誰にもわからんのだよ
愚直に少しずつ積み立てるのみだよ
- 119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:51:08.78 ID:FCnzPxsi0.net
- >>99
ストップくらいいれろや
で終わる話
- 120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:51:21.04 ID:YBpHApp70.net
- 漢はここで全力買い
- 121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:51:38.17 ID:Xu4TpIgQ0.net
- >>99
どこが底でどこが天井なのかわからないから
ドルコストで積立する
基本的にプラスサムなんだから
タイミング見計らって躊躇してると機会損失になる
上と下を確実に当てられる天才ならあなたの言う通り
- 122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:52:00.57 ID:DXEeLwfv0.net
- >>99
今日が底値だぞ
- 123 :あ:2022/01/21(金) 23:52:04.32 ID:+wh8AmY60.net
- 日本はハイパーインフレ目前だよ
- 124 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:52:06.21 ID:zEghltBQ0.net
- サーキットブレイカーいつくるかや(。・ω・。)wwwww
- 125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:52:46.67 ID:8VwS+dIF0.net
- >>99
最終的に50%下げる
そんなの誰もわからんから積立てるんじゃん
- 126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:52:48.77 ID:dh++cRAZ0.net
- 年末に利が乗ってるもの半分くらい手仕舞ったが、プラマイを行ったり来たりしてるものを
放置しておいたらマイナス幅が多くなってしまった…
損切りするか利確したものを突っ込むかめっちゃ迷う
- 127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:53:11.54 ID:wqy+BGwc0.net
- アップルのPBR40倍以上だよ?これをバブルと言わずなんという 馬鹿げてる
- 128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:53:13.48 ID:y7M8lgNh0.net
- >>102
(´・ω・`)顔文字かわいいぞ
- 129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:53:19.37 ID:UXt4HueE0.net
- とりあえず200日移動線のところで止まれる確率低そう
- 130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:53:30.39 ID:pobj+ryo0.net
- 俺が投資している米国の投資ファンドは、上がる時は買う。下がり始めたら空売り入れる
と言うのが自動でスクリプト組んであるらしい。
だから、突然大暴落しても利益出すって言ってた
市場が全く動かないと利益が出ないって
- 131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:53:40.00 ID:QIDoqoY50.net
- >>99
その通りだよ
ひたすら入金とか言ってるのはアホ
ドルコスト平均法での積み立てってのはどっちに動くかわからない時にやるもので
明らかな下落時は全部出すのが正解
問題はどの時点で再投資するかだけど、損切りした価格、これから潜在的に重ねていく価格の平均価格より安ければ
損切りしない場合よりも最終的に資産は増える
- 132 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:54:05.61 ID:zEghltBQ0.net
- >>128
ありがとう(。・ω・。)
どこにでも粘着する馬鹿おるんやわ(。・ω・。)
- 133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:54:18.43 ID:6lgop9ZM0.net
- VIXカチカチ勃起
- 134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:54:28.31 ID:Bme3cwC90.net
- >>99
どこが天井でどこが底か当てられる予知能力者ならそのとおり
そうじゃないならホールドしとけ
- 135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:54:41.01 ID:qImXNTxN0.net
- >>99
短期的に見れば損切りだがSP500なんて長期的に積み立てるものだろ
十年単位で下がると見るならともかく下げがせいぜい数年と見るなら
何も考えずに積み立てるべき
というか短期の下げに踊らされて損切りし買いのタイミングもスルーして
結局損だけを積み上げるのが素人にありがちな最悪パターン
下がった時こそ恐れずに買わないとリターンは得られないんだよ
今まで俺がやらかしてきた経験からすればなw
- 136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:54:41.51 ID:y7M8lgNh0.net
- >>132
俺は支持したるで(´・ω・`)
- 137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:54:42.97 ID:ZRs6zUA70.net
- コロナショックの時を思い出せ
あの下げを見て「株式市場なんて終わりだ」って思っただろ?
でもその後あっさり戻って爆上げした
あの時の悔しい思いをまた繰り返すつもりか
- 138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:55:01.71 ID:MABAdS2I0.net
- さっぱり当たらないジョセフ・ティテルが、そろそろ不動産処分しとけよーって年明け
そうそうに予言しとったな
- 139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:55:13.54 ID:luVW5lBJ0.net
- なんか知らんが今日は食っても食っても腹が減る…
昼は天一で唐揚げチャーハンセット、夜は焼き肉食ったのにさっきリンゴ2つ剥いて食った
もう腹が減った…ベイベー…
- 140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:55:14.17 ID:HcXK3Zf00.net
- ひたすらホールド+買い足しをすすめる
インフルエンサーが多いけど、
彼らにしたって、たかだか10年未満の経験者が
多いんだよね。
よくそれで、ドルコスト平均法で買い足しが最強とか言えるよね。
- 141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:55:51.40 ID:y+dKkxCW0.net
- この記事が出てる時点で既に現時点での底だろう
そして、売れ売れ詐欺の記事を見て売ったら、バクアゲ地獄で売ったやつは死ぬだけさ
決して暴落なんて起こらんよ
- 142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:56:00.88 ID:oFsPwVXt0.net
- リーマンショックの前の高値で
買っていても
暴落後に買値以上に上がってる。
暴落したところでまた上がるのは
明らかなんだよな。
それより暴落した時の底値が
いつくるのかが重要なことだ。
- 143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:56:05.80 ID:HLnmiWlF0.net
- 未来がわかったら大金持ちや
- 144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:56:11.22 ID:Bz3I/1eb0.net
- つみたて投資は最終的に70点ぐらいとれればいいや、という手法だからな。
だから先月までみたいな明らかな高値の相場でも買い続けるのは、
客観的に見ればスコアを着々と落としているに過ぎない
- 145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:56:11.23 ID:00BVfpM70.net
- そこそこ下がったら買うつもりだけど、50%も下がるかなぁ?
- 146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:56:16.11 ID:WO6YLrBH0.net
- オミクロンが終わった後のスーパーリベンジ消費に期待しとけ
- 147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:56:19.55 ID:od8mciTR0.net
- どうせドンパチやって有耶無耶にする
アメリカは戦争依存症だし
- 148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:56:26.19 ID:ZkXPPjfS0.net
- 日本も株の暴落前
- 149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:56:27.31 ID:/OM9+Zhz0.net
- 本当ならこいつは全力売りしてるはずだがどうなんだ?
- 150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:57:01.71 ID:dJ9l1Zko0.net
- 歴史的に株価が大暴落した時には、
その直前あたりまで株価が非常に高かったという。
ケネディの靴磨きの少年の話や
日本のバブル崩壊の時のように
多くの一般人が株に手を出して株価が非常に高くなった時は
要注意だと思う。
- 151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:57:35.31 ID:XbNPYRvf0.net
- >>35
投資先国内に限定したら、誰も買わないし、NISA普及できないだろ
- 152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:57:37.65 ID:FCnzPxsi0.net
- 1552なんか仕込むなや
組成自体が詐欺だからな
- 153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:58:15.06 ID:8iiuQfyc0.net
- 俺は確定拠出年金を全額国内株式にした
2年前会社を辞めて個人向けに切り替える時に、国内株に見切りを付けてDCニッセイ外国株式にした その直後にコロナショックで一時は30%減った 慌てて定期預金に組み替えようとしたがやり方が分からず諦めて放置していたら今ではコロナ前より+60%増えた 俺の結論は、素人が慌てて動くのは却って危険、よく分からないなら何もしない方が良いということ
- 154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:58:39.51 ID:UXt4HueE0.net
- ドル円も円高方向
- 155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:58:45.66 ID:Xu4TpIgQ0.net
- >>140
S&Pは200年ずっと右肩上がりなんですが
- 156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:58:59.77 ID:HcXK3Zf00.net
- >>125
積み立ててるのか、砂にひたすら水撒いてるのか
わからんけど。
相場なよってキャッシュが一番強い守りもあるよ。
- 157 :使徒ヴィシャス :2022/01/21(金) 23:59:06.99 ID:zEghltBQ0.net
- >>140
インフルエンサーという名の営業マンが保険薦めてるって?(。・ω・。)wwwwwww
- 158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:59:36.55 ID:/OM9+Zhz0.net
- >>135
俺はFXで上がるときは売り、下がるときは買って、結果1700万円ぶっ飛ばした
取り戻すのに10年かかった
やっとトントンまで持ってきたが、もう、ポチろうとするとリーマンの時思い出して心臓バクバクいってガタガタ震えてきてエントリーできない身体にww
- 159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 23:59:50.63 ID:Bz3I/1eb0.net
- 投資信託でNASDAQベア3倍というアメリカのハイテク株が下がれば下がるほど儲かるのがあるから、
何も言わず100万円ぐらい買っとけ。年末にはおそらく、
新車キャッシュで買えるぐらいの額になってるから
- 160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:00:12.01 ID:K5+Etrpj0.net
- ちょっと前までクソみたいな日本の株なんかやらんでアメリカ株やれば上がり続けるぞ言ってるのよく見たけどこうなるわけだ
- 161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:00:19.53 ID:EK34frn00.net
- 100年も持たずに世界大戦か
- 162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:00:45.20 ID:dq1zgnJ90.net
- >>142
リーマンショック後に買うのとでは利回りに大差がつくけどな
- 163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:01:03.65 ID:2UkPiUaa0.net
- ガツンと下げた時にまた買えばいい。株と言ったらもう米ハイテク株しか本気の投資対象にはならないんだから。何年かしたら復活する
- 164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:01:04.94 ID:XEYa3Nv80.net
- 株を買いたい奴がいなくなった時が暴落だよ
1929年みたいになる
- 165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:01:06.34 ID:P72utwBw0.net
- 買いたい輩が売り煽り洗脳する歴史
- 166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:01:12.13 ID:5/BJWy8c0.net
- >>159
ベア3倍って、上げ下げ繰り返しながら緩やかに暴落とかだと大損こくやつだよな、方向性はあってるのに
- 167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:01:19.51 ID:PEoOJHD60.net
- >>2
岸田のせいでだだ下がり
- 168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:01:36.81 ID:FzJG66Du0.net
- つべとかツイッターで積立Nisaの米国インデックスでいきってる主婦とか貧乏人が結構いたじゃん
そいつら全員終わるの?
- 169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:02:14.22 ID:Hpcko4+m0.net
- >>155
確か10年単位でリターンが悪いときがあるんだよね。格別に思い入れがあるならともかく、
相場によって柔軟にポジションを
軽くしないと後悔するよ。
絶対はない。
- 170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:02:24.51 ID:wsAuBJYF0.net
- NASDAQ100落ちるナイフ
- 171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:02:26.67 ID:5/BJWy8c0.net
- >>168
商品的には20年後に笑うための商品だろ
- 172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:02:26.93 ID:3JixVEUW0.net
- 釣りとは思えないな
- 173 :使徒ヴィシャス :2022/01/22(土) 00:03:22.77 ID:6K1khyek0.net
- >>167
頑張って立候補して総理大臣になって下さい(。・ω・。)wwww
- 174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:03:46.81 ID:3TBIHMDP0.net
- >>166
ブルやベアは基本的に短期でしか持ってはいけない
必ず価値が下がり続けるようにできてるから長期で持ち続けると決して儲かることはない
大損以外起こらないと言われてる理由がそこにある
- 175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:03:59.20 ID:uEQ+eiIK0.net
- 金融所得課税引き上げの議論をするとか岸田が言ったというニュースがあったけど、本当にやるのかね?
あれって「アベノミクスによる株高で株持ってる富裕層だけが儲けているのはズルい!」というのが
根幹にあったはずなんだが、これから当面の間は下げ相場で株持っている奴等は皆、損失に苦しんでいるなか税金引き上げとか
論理破綻している気がするんだが
- 176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:04:05.86 ID:oAf4SurX0.net
- >>167
正直ここ最近の下げはアメリカに引っ張られてるだけ
岸田に現状そんな影響力はない
ただ金融課税強化はいかん、いかんよ…
- 177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:04:37.37 ID:RQ5LCGXD0.net
- まだ下がってる
俺のNVDAは終わった
- 178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:04:50.44 ID:VBCAcv+u0.net
- >>135
何も見えてない人はかわいそうだからともかくね
わかってる人で目下30%以上の調整が見えているのに売らないのはアホだと思うわ
12月の時点でS&P全部売ったよ
FOMCの後少し売値より上げたけど、頭と尻尾はくれてやった
落ちてから買えばいいわけでね
今買い直しても打たない場合より5%増えてる
- 179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:05:23.06 ID:uEQ+eiIK0.net
- >>159
ベアとかやめとけ。
ありゃ超短期の間だけ持って丁半バクチするための商品なんだから
- 180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:05:54.83 ID:RSetQ/lq0.net
- >>158
FXと株は本質的に違うよ
FXは通貨間の強弱だからどちらかがあがれば片方は下がる
株は全部あがるし全部下がるんだよ
どの株も業績が上がれば全部上がり続けることは可能だけど、通貨はペアとの相対だから通貨の価値が上がってもペア通貨も同じだけ価値が上がれば変動なしなんだよ
通貨ペアは永遠にゼロサム
だからFXより株の方が簡単なのよ
- 181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:05:56.95 ID:VnBI/K5n0.net
- 俺のCRWD...
- 182 :使徒ヴィシャス :2022/01/22(土) 00:06:20.76 ID:6K1khyek0.net
- >>175
所得税非課税世帯以外どんなに貧乏だろうがきっちり取るのと同じですけど何か?(。・ω・。)
貧乏だから所得税免除なんてないっす(。・ω・。)www
- 183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:06:37.76 ID:Hpcko4+m0.net
- >>142
コロナのリバもそうだけど、
だんだん早くなってるのが怖いんだよ。
つまりみんなが絶対に戻すと思ってる時が
ほんとのバブルなわけで…。
たとえば3ヶ月、いや半年かけて下落するときは
あるわけで。それを考えると
今はまだまだ逃げ時なんだよね。
まあ、相場に対しては柔軟にな。
言っといた。
- 184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:06:40.28 ID:oOMHYCJ50.net
- >>168
泡食って売りに出したら終わるかもね
貧乏人派ともかく、主婦ら厚顔で買い増しできると思う
- 185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:07:03.66 ID:tiGA7k9t0.net
- 1923年に出来たS&Pが200年続く世界があるそうだ
- 186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:07:30.30 ID:3JixVEUW0.net
- ガチなのか
- 187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:07:55.51 ID:oAf4SurX0.net
- >>175
そもそも売却益に対しての課税なので
マイナスだと関係ないで
- 188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:08:02.14 ID:ybjTGUN10.net
- こういう記事が出るってことはいつもの反転急騰で売り豚死亡コースやろなあ
もっと好調だの上がるだのの記事が出てこないと
- 189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:08:06.73 ID:wC/cU9J90.net
- >同氏はここ数十年にわたり、市場はバブル状態にあると指摘
株の上がり下がりの予想は
「いつごろ」という時期が示されないのはインチキと思ったほうがいい。
- 190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:08:29.32 ID:RSetQ/lq0.net
- 株の売はリスキーだぞ
だってさ、どの企業も売上利益を上げる努力を常にやってんだぞ?
その時点で確率的に売りはリスク要素がデカいの
自分をコントロールできる人が根拠を持った短期売買をやるぐらい
- 191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:08:39.52 ID:ViUtOHCy0.net
- 戦前のブラマンは企業収益の鈍化が行き着いた先で起こっただけだし流石にアメリカでは起こらないと思う
ヨーロッパの戦争特需のままに増産続ければ売り先が無くなって鈍化するのは当たり前だしな
- 192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:08:52.78 ID:SsNnJfdP0.net
- >>27
逆神みたいなもんだから怖いわw
- 193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:08:54.62 ID:as9obP/D0.net
- 逃げないドルコスト平均法厨ばかりだからな
どこまでも下がるよ
- 194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:08:58.76 ID:vwZqjhkG0.net
- とはいえまあ、コロナショックは新米投資家達に「悪い経験」をさせてしまったわなあ。
あんなに短期間で急回復→上昇した暴落なんて
歴史上ないのでは?そういう、¨暴落してもすぐ回復するはずだ¨と勘違いしている奴等が
数年レベルの低迷に耐えられるとは思えん
- 195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:09:36.78 ID:CdrsPxo50.net
- この記事が出たことで逆に上に行く芽がでてきた
- 196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:09:55.89 ID:WAmucTUI0.net
- そうは言ってもアメリカは若く人がたくさんいる国なんだよな。
日本のような、現状のままだと滅びるしかないような国とは事情が違う。
- 197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:10:02.12 ID:Szzgot9G0.net
- ユダヤ式資本主義(笑)って経済成長し続けなければ破綻してしまうんだよな
走り続けなければ倒れて転んでしまう自転車みたい
まさに自転車操業w
- 198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:10:16.37 ID:+1vtenwr0.net
- 下がったら買うから起こしてくれ
- 199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:10:55.91 ID:dq1zgnJ90.net
- >>194
まあ働いていれば何年低迷しようが平気だろう
- 200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:11:42.26 ID:dTserU680.net
- 株乞食、配当乞食ザマァ
- 201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:11:46.53 ID:/o68Jozf0.net
- 投信がモリモリ下がっとる
- 202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:11:48.17 ID:Hpcko4+m0.net
- >>142
底値がわからないから、(リバをとれないから)
ホールドって、そもそも考え方が間違ってるんだよね。
底値がわからないから損切りして
ポジション軽くしとくんだよ。
リスクを回避するにはね。
- 203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:12:09.05 ID:eJNNpcJg0.net
- >>185
S&Pでは無くアメ株の変遷でしたわw
シーゲル博士の名著・株式投資に200年の図載ってたから
勘違いしてた
- 204 :使徒ヴィシャス :2022/01/22(土) 00:12:11.49 ID:6K1khyek0.net
- >>197
そんなあなたには吉川晃司のラブリングマンという曲が合いそう(。・ω・。)
- 205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:12:28.60 ID:oAf4SurX0.net
- >>199
まー生活資金突っ込むみたいな事しなけりゃ
あーあ…てくらいでは済むな
- 206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:12:47.60 ID:WxK+id5s0.net
- 毎月数万積立するだけやし暴落なら追加するだけやからなあ
今売るアホおらんやろ
- 207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:13:22.06 ID:RSetQ/lq0.net
- >>194
暴落や急回復に乗っかる投資家なんてのは詰まるところギャンブラーだもんなぁ
どの時代でも長くは相場に滞在できないよね
ビギナーズラックを実力と勘違いすると泥沼にハマるのが投資
怖いわ
- 208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:13:23.21 ID:ViUtOHCy0.net
- >>197
その為に南米の裏庭荒らして纏らないように調整しているわけだし
そうやって植民地収奪経済の新しい手法で凌いで来たのが戦後のアメリカ
- 209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:13:34.30 ID:zVgTayQH0.net
- 金余りだから仕方ないw
買うのがないのと同じ現象
それの株版みたいなもんw
- 210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:13:41.40 ID:VBCAcv+u0.net
- >>183
ITバブル崩壊の前にLTCMショックってのがあってだな
チャートがコロナ後とそっくりなんだよ
コロナショックも株界隈では忘れさられてるだろうね
- 211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:13:46.37 ID:rlTe1JNV0.net
- ヤンキーどもはすぐ戦争で解決したがるからな
今度は連中のケツの穴を舐めてでも連合国側につけよ
- 212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:13:55.23 ID:Hpcko4+m0.net
- >>193
それ。昨日投資はじめたような人が
声高に言うのを読んでなんか違うなと思った。
- 213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:13:58.39 ID:clfJE2tL0.net
- 財産突っ込んだらほとんどマイナスになっちゃたわw
厚切りジェイソンのせいだぞ
- 214 :使徒ヴィシャス :2022/01/22(土) 00:15:02.25 ID:6K1khyek0.net
- >>205
リストラなければな(。・ω・。)
- 215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:15:05.47 ID:iGtvPpB90.net
- 暴落の底で買うのは難しい
俺はコロナ禍の初期の急落時に慌てて底値で損切りしてしまった
2番底が来るという説が流れていて反発直後に買いなおすことができなかった
半年後から買いなおして多少は取り返したが通算するとまだマイナス
売り買いはなるべくせずにのんびり配当を貰うことにした
- 216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:15:08.40 ID:k+ly7jKN0.net
- >>176
いや市場が岸田アレルギーになってるのは間違いない
岸田が記者会見すると東証は急落する
岸田が引っ込むと値上がりするw
- 217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:15:25.90 ID:J9oWvo5P0.net
- アメリカ株買おうか悩んでたら既に始まっちゃってたか
- 218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:15:25.93 ID:vwZqjhkG0.net
- 何にせよ、S&P500やNASDAQにインデックス投資してるだけでモリモリ資産が増えていった、
そんなイージーモードの時代は残念ながら終わってしまった、というわけですな
- 219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:15:32.83 ID:tziBLUFb0.net
- 実態経済として世界の富がアメリカに集まるシステムなのは変わらないから
そんなにバブルって気もしない
- 220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:15:39.71 ID:I+wW7Z0g0.net
- どの道、日本は高齢化と人口減少でオワコン確定だから投資はやめない
- 221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:15:49.13 ID:zAEYJv5/0.net
- >>190
これ 余程確信がない限り売はリスキー
それでも売りから入るってのは最近の具体例だと大幸薬品とかサンリオ、ここらへんなら5chのスレからくらいの情報収集速度でも間に合ってた
後は早期に情報仕入れられたならコナミ(俺は乗り遅れた)
- 222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:16:26.03 ID:kkxndE2G0.net
- >>40
リーマンの時も暴落は一瞬だったからな
それまでは上がり続けて誰もがそんな事態になるとは思っていなかった
浮かれてた連中が気づいたら一文なしよ。
察しのいいやつは早々に一抜けするし強欲なやつはこういう事態になったとき首括らなきゃアカン
何度もみてきたわ。ワイもそうだったから去年から少しずつポジションは整理してるよ。
そもそもテクニカル的にも怪しい兆候がでてたからな
- 223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:16:26.54 ID:RSetQ/lq0.net
- >>193
短期的にはね
でも国の仕組みとか企業活動を考えれば長期スパンではノイズと同じ
個人の一番の強みは時間を味方につけられること
株は放置がベター
- 224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:16:53.49 ID:5/BJWy8c0.net
- >>189
とは言え、リーマン当ててドイツ銀行に保険作らせた奴も時期は見誤って少々早めに手を出した結果、暴落まで資金が持たずに死に掛けたからなw
- 225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:17:18.19 ID:eJNNpcJg0.net
- 買いはプラスサム
売りはマイナスサム
買いで勝てない奴は売りで勝てるはずがないね
- 226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:17:45.57 ID:CBwwgpSV0.net
- な?株買えって言ってた奴らがインチキだったでしょ?
コツコツ働いて貯金が一番なの。
- 227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:18:03.19 ID:9xJhJDYI0.net
- ダウもナスダックも続落じゃねーか
誰だよ反発するとかほざいてたアホは
- 228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:18:27.73 ID:XGUc1Dcn0.net
- バブルが逝くっていうのなら、いずれ戦争だなぁ・・・
時期と規模がどの辺りかね
- 229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:18:32.96 ID:AhqrNYJL0.net
- >>1
>同氏はここ数十年にわたり、市場はバブル状態にあると指摘している。
毎年同じこと言ってる紫婆と変わらん
- 230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:18:39.37 ID:clfJE2tL0.net
- >>226
さすがだなw
- 231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:18:46.78 ID:SzFEn3rQ0.net
- >>68
戦争を起こさんでも、既に相手国を貶めたり、相対的に自国の優位性を主張・吹聴したりして
自分の方に信用や、金なんかを引き寄せたり(経済的にも)それと同時に相手国を不安定化させたり
なんとか崩壊や瓦解に導こうとしてたり、いわば、もうずっと前から水面下で戦争状態かもな
どちらが先に相手に大ダメージを与えるか、手痛い失敗をしたり(アフガニスタンみたいに)
相手のメンツを潰したり、国際的な信用を落とすか、互いに工作したりバチバチやり合ってるはず
当然、コロナでも互いに仕掛けているだろうし、色んな場面で相手を弱体化させたり
引きずり落とそうと色々仕掛けたり、競い合っている(まあ覇権争い)
- 232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:18:53.30 ID:oAf4SurX0.net
- >>216
まあ正直株やってるやつにはめっちゃ嫌われてるよなw
日経平均がボロボロだった麻生鳩山菅野田とかの時でも
ここまで嫌がられてなかったと思う
- 233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:18:57.22 ID:CRw5Iw2v0.net
- >>222
その暴落で大儲けさせて貰ったから是非お願いしたい
つかポジション整理しなくても損切りしなきゃすぐ元に戻るんだけどね
なんてみんな焦って売るんだろ
- 234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:19:12.06 ID:VBCAcv+u0.net
- 現実逃避して見ないで含み損の株や投資信託を持ち続けるのが長期投資家だと思うバカがあまりにも多すぎる
日本は世界のカモから金を巻き上げなきゃいけないのに
現状はカモだらけで世界に寄付してる状態
- 235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:19:17.20 ID:WNB01E8S0.net
- >>226
物価高で貯金が吹っ飛ぶ
- 236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:19:19.86 ID:IrSP5IOF0.net
- Netflixがすごいな…
382.51 USD −125.74 (24.74%)
- 237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:19:28.99 ID:RqGsf5Ny0.net
- なんか色々未来の目標はあるけど、たどり着く前に株価だけ上がりきってしまった印象はある(´・ω・`)
- 238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:19:36.48 ID:uEQ+eiIK0.net
- ま、積立アホールドの脳死投資法も、つみたてNISAみたいな
よくわかっていない奴等が普段は仕事に精を出して
片手まで自動的に投資、みたいな使い方するなら捨てたものではないのでは。
最終的に、元本よりちょいと増えててその儲けで老後に 温泉旅行でも行こうか、ぐらいの目標で
- 239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:20:14.88 ID:Hpcko4+m0.net
- ゴールドマンサックスの伝説のトレーダーが言うには、波乱相場でベストのポジションは、ノーポジらしい。覚えておこう。ひたすらドルコスト平均法が最強なら全員やってる。
- 240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:20:20.21 ID:ViUtOHCy0.net
- 次のアメリカの裏庭候補は既に東アジアにロックオン済みだろ
問題は冷戦構造でやるのか中国の南米化を目指すのかの違い程度
- 241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:20:41.34 ID:hsmKyhIq0.net
- 銘柄によってはバブルだろーなー。
だが持ってりゃいずれ上がるのがアメ株。よっぽどのクズじゃなければな。
- 242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:20:42.68 ID:oOMHYCJ50.net
- >>226-227
気が短いなぁ
もう死にそうなの?年寄りなの?
- 243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:21:01.32 ID:kkxndE2G0.net
- >>233
ヘッジで利確した分は空売りに回しとる。
今年は面白いことになりそうだ。
- 244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:21:21.79 ID:/LTw9OjJ0.net
- >>1 それウクライナ絡みでのロシアのプロパガンダだろ
- 245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:21:26.24 ID:Yz3mY9Xs0.net
- 金のない奴手を上げろ
- 246 :使徒ヴィシャス :2022/01/22(土) 00:21:27.54 ID:6K1khyek0.net
- >>236
アマゾンも追っかけるから安心してね(。・ω・。)
- 247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:21:51.24 ID:uBYdwpJa0.net
- 昨日厚切りジェイソンが買え買え言ってた
- 248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:22:01.88 ID:MldFdSZR0.net
- >>190
>だってさ、どの企業も売上利益を上げる努力を常にやってんだぞ?
>その時点で確率的に売りはリスク要素がデカいの
なんか数年ぶりにガチの中学生の書き込みを見た気がするw
- 249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:22:03.95 ID:RSetQ/lq0.net
- 正直、AIや熟練ファンドと同じ土俵で戦って勝ち目あるのかって話
ファンダやテクニカルを齧ったぐらいで短期売買で勝てるような昔の相場とは違う
- 250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:22:15.60 ID:oAf4SurX0.net
- >>234
まー正直NISAに突っ込んじゃうと
あんま出し入れには向いてないから
ホールドになりがちなんよね
買って売っててやると枠消費しちゃうし
- 251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:22:23.30 ID:clfJE2tL0.net
- 個別株は全滅だわw
エネルギーだけ少しプラス
- 252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:22:28.90 ID:J9gDm6Hh0.net
- 下がった分の金はどこに行くんだろ?
- 253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:23:04.41 ID:RSetQ/lq0.net
- >>248
中学レベルの話も難しかったか
- 254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:23:10.83 ID:clfJE2tL0.net
- >>252
国債
- 255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:23:12.00 ID:eWfnuFvj0.net
- スーパーバブル来てから買おう
- 256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:23:19.69 ID:wsAuBJYF0.net
- 暴落や暴騰に乗るのは無理論唱えてる人多いが
今の大きな流れとしてFRBがこれから金利上げていくのはほぼ確実なのに
ハイテクとかに金突っ込むバカがいるのか
- 257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:23:27.40 ID:EI6BzYFQ0.net
- いうてもまだみんなプラス圏だろう
- 258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:23:55.11 ID:0xbnMpzM0.net
- 塩漬け放置で買い増し推奨、したらしい
資金効率死ぬが証券会社は喜ぶだろう
- 259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:24:27.34 ID:JLxf2gfL0.net
- もう少しで買い時が来るってことか?
- 260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:24:35.68 ID:RSetQ/lq0.net
- >>256
利上げと株価の実際の相関を見たら、理論と現実は違ってたりするよ
- 261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:25:07.65 ID:fdsfTOEe0.net
- 靴磨きの少年レベルのお前らの大部分が「暴落なんてあるわけねー」と言ってるんだ
ならどうなるか分かるだろ?
- 262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:25:07.86 ID:c9mh6wdO0.net
- 株って売らなきゃ損も得も無いんでしょ?持っときゃいいじゃん。
- 263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:25:29.01 ID:k+ly7jKN0.net
- >>232
岸田のすごいところは、就任会見でスタートアップ企業を応援する!とかぶち上げたのに、3ヶ月も経たないうちに株主は優遇され過ぎている!金融所得への増税を議論すべき!などと真逆のことを言い出しておきながら論理破綻に気づいてないところ。
まさに頭の悪いポッポ
- 264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:25:33.53 ID:oAf4SurX0.net
- >>258
証券会社は塩漬けとかなしで売買が盛んな方が得
手数料取れるから
- 265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:25:35.39 ID:Hpcko4+m0.net
- >>223
まったくリスクヘッジとは思えない。
何ヶ月もかけて下げ続けても同じことが言ってられるかだよね。
資金を移すほうが良くね?
- 266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:25:42.59 ID:PpH+Zcu00.net
- 下がったら損するんだから全員でぐるぐる買い支えろよ
- 267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:25:47.76 ID:Spq7qU2e0.net
- ここから数年停滞ってのもありえる?
- 268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:26:41.38 ID:tziBLUFb0.net
- >>261
俺が靴磨きの少年だったか…
- 269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:26:53.49 ID:RSetQ/lq0.net
- >>260
暴落はあり得るがまた戻るだろうってことだよ
素人はチャート見て狼狽して損するのがパターンだから現物ならそっ閉じ放置がいい
- 270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:27:00.63 ID:dq1zgnJ90.net
- >>262
そうだよ、だから高値づかみはマヌケのすることだよ
安いときならたくさん買えるからね
- 271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:27:00.69 ID:clfJE2tL0.net
- 決済いいのになぜか下がるw
- 272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:27:59.29 ID:VBCAcv+u0.net
- >>233
すぐって何年だよ
持っとけばいいというが、何百万何千万の含み損を年単位で見続ける経験はした本人にしかわからんだろうよ
何年も天井まで戻らないパターンが多い
ITバブルの天井で買ったやつはリーマンショックの寸前にやれやれ売りするか
リーマンショックで再度焼かれて、それでもホールドしてれば救われているが
救われるまで15年近く時間が経ってる
やばいと思った瞬間に逃げて、後で再投資していれば資産は何倍にもなってる
塩漬けしてはいけない
- 273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:28:11.39 ID:J9gDm6Hh0.net
- インフレが落ち着くまでって感じなのか
金がダブつきすぎ
- 274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:28:20.78 ID:c39hjNNy0.net
- >>262
そうだな
俺もライブドア株持ち続けてる
何ならタダでやろうかw
- 275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:28:23.89 ID:zdWj+itJ0.net
- また大儲けするチャンスが来たかw
俺が20年程の投資歴で一番稼げたのはリーマンショックやw
- 276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:28:25.56 ID:TSOTbyrC0.net
- バブルって景気が良い時の事じゃないの?今が良くてこれから弾けるって事?
今のアメリカってそんなに景気良いのかね
- 277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:28:38.80 ID:C+0RFuzL0.net
- >>255
1企業の価値が100兆とか完全にスーパーバブルなんよ
フェイスブックならそれくらいの価値があるとか
普通に思ってそうだがその感覚がバブル
- 278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:28:39.27 ID:RSetQ/lq0.net
- >>265
最適化を目指すとそうなる
だけど大概は仕事しながらの片手間になるから知識、技術、メンタルコントロールも未熟
そうなれば気絶放置がベターってことを言いたい
- 279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:28:53.09 ID:CRw5Iw2v0.net
- >>260
むしろ殆どがそうじゃない?
好材料投下で株価アップ、不安要素出尽くしで株価アップ
ここ何年何回これを見た事か
- 280 :使徒ヴィシャス :2022/01/22(土) 00:28:54.58 ID:6K1khyek0.net
- >>264
手数料なら公営ギャンブルがえぐい(。・ω・。)
25%持っていくし当たりない宝くじなら50%(。・ω・。)
胴元が儲かるようになってるんだわ(。・ω・。)www,w
- 281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:29:12.78 ID:vOCAPUm40.net
- 今パニック売りに近い状態になってきてるよな
周りが売ってるから俺も逃げないとって状態かのう
まあ逃げたい奴はどうぞ
- 282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:29:25.83 ID:ZMM5YB7m0.net
- 業績悪いわけじゃないから言うほど下がらんな
下げたい奴が多いのは知ってる
- 283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:29:35.71 ID:wsAuBJYF0.net
- 今日はウォルトディズニーヤバいな
- 284 :Fラン卒:2022/01/22(土) 00:29:41.63 ID:B5fOeno10.net
- ロシアがウクライナに仕掛けてるのは米のインフレ率も見てよね。
あそこまで高いのに戦争なんてやったら10%余裕で超えるわな。
- 285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:29:44.57 ID:jRIC6UTZ0.net
- >>1
大株無し「どんとこい!!」
- 286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:30:08.82 ID:JrSyvYLT0.net
- >>1
テスラ株も、もはや今が売り時か。一気に売って逃げるしかないか。
- 287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:30:15.81 ID:vwZqjhkG0.net
- で、ワイが2010年頃に「ポストBRICs筆頭候補」の謳い文句に牽かれて買った
トルコ指数連動ETF(ティッカーTUR)は
いつになったら上がるんだ?
当時、150万円で買ったものが今では50万円まで目減りしてるんだけど
- 288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:30:44.38 ID:hvY48HcH0.net
- 資金半年でサンブンノイチなったやついそうだな
うまい俺ですら半額さ、気にやむことはない
- 289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:30:44.98 ID:3TBIHMDP0.net
- まぁ、見とけって大暴落の兆しなんてものは決して一般人には悟らせないようになってるから
そして、今回も暴落は有りません、普通に元に戻るよ下げ続けること最初から無い
- 290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:30:49.00 ID:RSetQ/lq0.net
- >>279
実際、アメリカは2016〜2019にかけて継続的に利上げやってるけど株価は上がってるのよ
- 291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:31:03.86 ID:pneoDe720.net
- 去年、レバナスに全力投資しとけっていう靴磨きが急に増えたから、少しずつバリューとコモディティにシフトしてきた
- 292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:31:05.78 ID:Hpcko4+m0.net
- >>267
ありうる。リターンが薄いSP500やレバナスなら当然ありうる。
その間に柔軟に資金を移す人が傷が少なく
むしろ増やせてる。
相場に対して柔軟性を失ったとき、
その人は退場が近い。
- 293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:31:11.18 ID:oAf4SurX0.net
- >>287
インフレがエグいですからな…
あそこはエルドアンの内はダメそう
- 294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:00.00 ID:uEQ+eiIK0.net
- >>287
エルドアンが死んだら上がるんじゃね?
まあ30年待ちだな
- 295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:08.49 ID:hsmKyhIq0.net
- アメリカは人口増えてるし、シナに対抗する気が満々だ。
終わった分野はともかく、ハイテクの長期を狙わなくてどうするww
一喜一憂するなとは、むかし小泉も言ってたろ、けらけら。
- 296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:12.67 ID:ViUtOHCy0.net
- アメリカ経済は大昔の植民地方式に戻るか基軸通貨手放す事でもしないと10年や20年長期では右肩上がりは確実かな
レーガン政権以前のロマン路線の面白いアメリカに戻れるとも思えないからリーマンレベルを偶にやりながらも生き残るだろうね
- 297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:35.31 ID:uVI6/yiu0.net
- VIX なかなか来てるな
- 298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:41.33 ID:JrSyvYLT0.net
- >>268
20歳に戻れるなら全財産失ってもいいだろ。
- 299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:48.11 ID:3TBIHMDP0.net
- >>287
0になるまで終わらんよ
ETFってのは最後には必ず0円になる様に出来てるので長期で持ったら資産は0だと思っていいよ
どんなに頑張ってもETFで儲かることは決して無い、これは有名な話だぜ
- 300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:55.73 ID:83rgvlw30.net
- バブルの兆候は見られるが、崩壊の兆候は見られない。 以上
- 301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:56.84 ID:C+0RFuzL0.net
- バブルを実感するなら株より仮想通貨界隈だな
今度はNFTとか言ってわけの分からん絵とかがクソ高値で売買され始めてる
バブルがはじけたら100%使い道も価値もないようなやつだよ
まぁそれはほとんどの仮想通貨に言えるけど
- 302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:33:33.32 ID:CRw5Iw2v0.net
- >>272
悪いが、全株完全塩付、買った値以下で絶対売らない&無限ナンピン切りでまだマイナスになった年ないわ
損してるヤツってなんか全力突っ込むイメージ、常に3割は、出来れば5割は余力残せつーに
- 303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:34:01.59 ID:g7+o26iP0.net
- 両学長
高橋ダン
許さない!絶対にだ!
- 304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:34:14.45 ID:EI6BzYFQ0.net
- >>292
資本主義下で配当再投資後のトータルリターンは
上下しながらも右肩上がりになるんだから
基本バイ&ホールド、積立が一番安全なんだぞ
むしろ退場から一番遠いわw
- 305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:34:15.58 ID:Wl1ewk040.net
- 下がりすぎだろ( ;∀;)
- 306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:34:40.99 ID:VBCAcv+u0.net
- >>260
時間差があるだけだけどな
冬至より2月の方が寒いのと同じだと思ってる
そもそも皆が嫌う利上げをしなければいけない時点で問題があるからな
アメリカは白川や矢野や岸田や財務省みたいなアホが人為的に経済を悪くする国とは違うんで
- 307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:35:21.52 ID:ZMM5YB7m0.net
- >>303
正反対の投資法みたいだけどなんかあったの?
- 308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:35:38.87 ID:22yWxKME0.net
- レバレッジかけてる奴は逃げた方がいいけど
現物の奴は心配ないよ
たまーにチェックすむだけでいい
現物ならいずれ戻る
日経平均最高値で高値掴みした奴も32年後に元に戻った
現物なら心配無用
35年くらいみて、それでも戻らんようなら損切り考えていいんでない?
いずれ戻るんだからむしろ損失を楽しめ
「おっ マイナス60%かw」とか「1/100になっちゃたよw」とか笑って話せるようになれ
- 309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:35:47.89 ID:vCf4f4Yo0.net
- >>293
ドアンが無能過ぎて金利据え置きしただけでリラ円爆上げしてわろた
そして「冷静になれば何も変わってねえぞ?」で1時間でほぼ全モしたのもっとわろた
- 310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:36:13.96 ID:aL2MtG8G0.net
- ウーロンマスクも、自社株を売ったよねw
ウーロンの会社ヤバい。
- 311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:36:52.94 ID:wfyd8Ocn0.net
- テスラ株がその象徴です
- 312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:36:59.16 ID:coy9zjuP0.net
- おあー
世界大戦前夜だぜw
- 313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:37:01.90 ID:xtIg+hOk0.net
- 資産有り余ってる奴はナンピンし続けるんじゃないか
- 314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:37:08.43 ID:aL2MtG8G0.net
- >>308
5年は塩漬けだな。
- 315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:37:21.33 ID:hsmKyhIq0.net
- >>287
ギャンブルしといて愚痴るなよw
- 316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:37:32.23 ID:Hpcko4+m0.net
- >>281
パニック売りじゃなくて、
まだまだこれからなんだよね。
本格的な暴落は。可能性としてね。
SP500は年初最高値から確か7%未満の下げ幅だったけど、
これが最終的に50%近くさげるとすれば、
余裕で逃げ時なんだよ。
後から考えたらね。そんなこと
誰もわからないんだけど、ヤバイなら、
リスクヘッジするなら今だよねってこと。
安全にね。
ひたすら買い足せって、
ハーメルンの笛吹き男みたいで怖いんだよね。
- 317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:37:45.83 ID:miysIR5L0.net
- パチスロの歴史で言うと今どの辺?
- 318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:38:01.17 ID:JP7ULilz0.net
- ということはまだ大丈夫だな
- 319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:38:04.39 ID:RSetQ/lq0.net
- >>306
利上げサイクルの前後を見ても大きく下がってるのはコロタショックだけ
そしてアメリカが日本の違う政策してるなら利上げしても悲観する必要はないかと
- 320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:38:17.97 ID:ltecqhP/0.net
- こういう時は慌てず生き残りだけを考える。そうすれば、いずれまたチャンスはある。
- 321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:38:37.41 ID:J7wU0YqW0.net
- ぶっちゃけこれ経済活性化させるためにそろそろ戦争するんじゃない?
- 322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:38:44.70 ID:6Gu2N0Sh0.net
- 株なんてのは、必ずしも企業の業績や景気の実態を正しく反映するわけじゃない
いわば「虚(きょ)」でもあり「実(じつ)」でもある。だから、ある程度の操作は可能だし
その大きな流れの前には、個人など無力、その大きな流れを自分で作れるのなら別だが
それが出来ないのなら、個人は単に波を見たりして乗っかるだけよな(大津波がきたら、、、まあ手遅れ)
>>275
そういう事、どちらにしても「読み」さえ完全に当たるなら、儲けになる
まあ、大きく動くときは景気とか業績もなにも関係なくても動くから
波に飲まれておぼれ死ぬ奴が大勢出る
そういう場所だと割り切ってやる分にはええんとちゃうか?
- 323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:39:25.91 ID:xtIg+hOk0.net
- >>317
リミットまでとりきって喜んでたら現在進行でクソみたいにハマってる感じ
- 324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:39:26.29 ID:ljTKFLGw0.net
- ダウがリバー・フェニックスしてんぞ!
- 325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:39:28.98 ID:HhKQX8sB0.net
- 他所の国より日本の心配しろよ
マザーズの平均株価がそろそろ800円台を割り込みそうだぞ
この数字は新型コロナ禍からの回復直後に相当する数字
あまりにも低すぎる
- 326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:39:41.92 ID:0xbnMpzM0.net
- 現物放置して監理銘柄
現物放置して上場廃止
- 327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:39:46.00 ID:R0nrqtLy0.net
- >>17
とか言ってる輩が逃げ遅れるwww
- 328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:40:01.43 ID:RSetQ/lq0.net
- >>322
虚実の判断ができれば、虚の時に売買すりゃあいいだけだね
強欲な人は虚を実と錯覚して機を逸する
- 329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:40:01.71 ID:K5+Etrpj0.net
- テスラがトヨタより上とかでキャッキャッと騒いでたとき絶対おかしい思うてたわ
- 330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:40:24.59 ID:hsmKyhIq0.net
- >>311
テスラは無茶苦茶だ。50万が500万になった時点で売った。
その後も上がったり下がったりしているようだが、後悔はしとらんw
- 331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:40:36.55 ID:Z94r9C4k0.net
- レバレッジトリプルブル(3×)
様子見て毎日積み立て増やすか、月曜の朝に判断する。
どうせならリーマンクラス以上に下がれ!
- 332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:41:03.41 ID:8vWkXI5g0.net
- 確実に下るなら先物売っときゃいいだけじゃね
- 333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:41:27.93 ID:h1vB4n8L0.net
- アメリカと中国のバブルが弾けたら世界はどうなる
- 334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:41:38.52 ID:nFxym6F20.net
- てす
- 335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:42:00.76 ID:TjHGW/Gx0.net
- 半値になるのか
するとダウ17000ぐらい
日経は13500ぐらいか
まあまあだな
それぐらいは普通に思える
コロナで日経18000ぐらいはいってたし
- 336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:42:32.44 ID:RSetQ/lq0.net
- >>332
相場に確実はないから出口戦略が必須だよな
確実と思って逆行してるのにクローズできない人から退場していく非常な世界
- 337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:42:36.09 ID:VBCAcv+u0.net
- >>302
それ含み損含めたらマイナスでしょ
負けてないと勝てないは一緒
例えば、今触ってる株だと三井松島(1518)があるけど、これ今長期で持ってるやつはアホな
一回1900で全部売って、今は打診買いはしてるが、仮に下に行くようならすぐ売る
買値以上でしか売らないプレイをすれば数ヶ月は放置プレイになる
その間の資金ロックはあまりにもったいない
- 338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:42:56.89 ID:YbOPVCsJ0.net
- >>333
大韓の時代
- 339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:42:58.39 ID:tziBLUFb0.net
- すまない
俺が靴を磨いて株の話をしちゃったばかりに…
- 340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:43:05.63 ID:HhKQX8sB0.net
- >>324
騙し上げだろう
ここのところ、このパターンが多い
恐らく30分くらいしたら底に向かう
- 341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:43:13.77 ID:Hpcko4+m0.net
- >>304
最近あなたみたいな、ハーメルンの笛吹き男が増えて困ってる。
そんな教科書に載るようなチャートだけで
信じろと言われてもね…。
宗教がかってるよね。
たとえば5年塩漬けで頑張れるひと何人いるかと。金がいるときたくさんあるよね。
- 342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:43:18.02 ID:hsmKyhIq0.net
- >>325
日本株なはー。下手したら50年ぐらい塩漬けになりかねんからなw
寿命がもたんわw
- 343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:43:24.29 ID:VtZoo9Cp0.net
- >>321
ロシアのウクライナ侵攻ありえるのかな
- 344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:43:40.16 ID:713uNtv50.net
- ここの所ずっとNASDAQは下げてるけど
今日も下げて始まってるね
アークのETFも然りだけど
やっぱ破壊的イノベーションとか魔法の言葉で
グロース銘柄が過大評価され過ぎてたのかな?
まぁそれだけ世の中がインフレし過ぎていて
既存の銘柄が買われまくって旨味が薄くなってしまったから
市場は新たな投資先を欲っしていたってことなんだろうけどね
そこで暗号資産やグロース株に白羽の矢が立てられてたんだろね
- 345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:43:49.91 ID:TSOTbyrC0.net
- >>316
株全くやらんのだがまとまった金は相続で持ってて細々と暮らせば妻と一生逃げ切れるぐらいすでにある
そんで他板の人に貯金なんかしてるならSP500にして配当がどうのって数ヵ月前から言われてたんだが、
よく分からないものには手を出したくないと突っぱねてたのは正解だった?
国債なら100%大丈夫、銀行に預けてるとか一番損みたいにも言われたけど100%儲かるものなんてこの世にあるの?
本当に美味しい話なら他人に教えないのでは…と思ってしまう俺は愚かなんだろか
- 346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:44:59.67 ID:HhKQX8sB0.net
- >>342
正直、戦争してくれた方がありがたい
そうなればアルミや石油関連銘柄の上昇が期待できる
- 347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:44:59.83 ID:CRw5Iw2v0.net
- >>333
別にどうもならん、金持ちの資産が少し減るだけだ
そして下がり切った所で次のバブル作ってもまだボロ儲け
コロナの1件でも解ったろ、民衆って想像以上にアホで、少し煽りゃ簡単に踊るから、バブルなんてその気になりゃ簡単に作れるよ
- 348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:45:08.65 ID:smvH4ceT0.net
- 現金で持ってても目減りするし日本株というか日本はお先真っ暗だから
世界のリーダーであるアメリカに投資するのは至極真っ当なんだわな。
現在のアメリカが終わったら世界は終わる。日本なんかアメリカより悲惨になるわ。
- 349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:45:25.48 ID:J9gDm6Hh0.net
- バブルだったならどのくらいなら適正ってことなのかだよね
インフレが許容範囲になれば収まるんじゃないか
金融要因だけでもないと思うけど
- 350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:45:46.99 ID:VtZoo9Cp0.net
- 株って人間がやるのとチンパンジーがやるのとで大して変わらんのでしょ?
- 351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:45:52.49 ID:9tILTJjo0.net
- 業績良いのにそこまで暴落するわけない
ここから業績が悪化するならわかるよ、でもそんな兆しはない
- 352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:46:25.09 ID:HhKQX8sB0.net
- >>342
少なくとも岸田政権では株価上昇が見込めないのでは
今日の有価証券報告書の件にしても日本市場を売り込む気が見られないもの
彼は長銀で何を学んでたのか・・・?
- 353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:46:26.30 ID:d1RWzbuN0.net
- バイデンやったな!
- 354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:46:28.00 ID:8doBVa/H0.net
- 市場関係者が99%強気一色になればハジける。
その時は90%くらいはキャッシュにすることを勧めるわ。
- 355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:46:50.01 ID:RSetQ/lq0.net
- >>341
その辺は日本の教育が全くだめだな
世界の経済規模って拡大し続けているからそれに乗っかるのが正解なんだけど、その流れに取り残されてる国にやっちゃうと失敗する
それに必要な金をよけて投資できる考えができないと投資する資格なしかと
- 356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:46:51.86 ID:23CVrXVN0.net
- アマゾンの衣料品を買ってみての感想
- 357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:47:23.13 ID:zdWj+itJ0.net
- >>322
つかカイしか頭にないやつ大杉
個人ならウリ放題なのに何でウリを
やらんのかと
特に日本のクソ市場はウリカイ両方せんと儲けられんわ
- 358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:47:28.11 ID:FiXtnjJ20.net
- 上がったり下がったりが激しい時は下がる
- 359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:48:00.37 ID:ZMM5YB7m0.net
- 反資本主義の奴らが今煩いからちょっと下げておかないとな
テスラとか急に上げすぎなんだわ
- 360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:48:14.75 ID:Hpcko4+m0.net
- そもそも結果的に右肩上がりあがりなら、
いったんヘッジしてまた書き直しても
結果変わらないわけでしょ?
なにゆえひたすらホールド+買い増しにこだわる?
- 361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:48:15.79 ID:3TBIHMDP0.net
- >>349
本来の日本株は8000円程度の値打ちしか無いよ
それを国が無理矢理下駄を履かせ続けた結果が今なんだわ
別に企業の業績とか関係なく、常に不安だから内部留保とか言ってるだろ
つまり、その程度の商売しかできてないので本来の株価と企業がまったくあってないのよ
今の日本株ならリーマンショックの時の6000円台を付けた時から変わらなくてもおかしくないぐらい企業価値が低い
- 362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:48:29.74 ID:TZyFDnBc0.net
- 一方クソジャップは永遠のデフレに陥り、韓国に平均月収で敗北した上、牛丼の値上げで発狂するようになった。
- 363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:48:37.48 ID:RSetQ/lq0.net
- >>345
もうかるもうかるかより、どこに金を置いとくのがいいか考えたほうがいい
円なのかドルなのか株なのか仮想通貨なのか
- 364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:48:38.87 ID:l3dU6TA50.net
- 株やった事ないけど今10万円くらい買えば儲かる?
- 365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:48:56.65 ID:3UEWnldo0.net
- それでも暴落しない日本株。
- 366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:49:00.23 ID:tiGA7k9t0.net
- 米超長期債がナイアガラしてたのに株下げてた
から、株から30年債に移したぜ
俺賢いわ
- 367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:49:05.58 ID:ydTUr4yJ0.net
- ちょこちょこ資金移動するより一旦引き上げてクラッシュさせた方が効率いいからね
- 368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:49:06.59 ID:HhKQX8sB0.net
- >>351
業績以上の株価だったもの
特にナスダックでは去年は30倍にまでPERが膨らんでた
実際の業績まで着地するとなると暴落じゃ済まなくなる
- 369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:49:33.99 ID:FiXtnjJ20.net
- >>364
7万になるからやめとき
- 370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:00.63 ID:uEQ+eiIK0.net
- ここまで
みんなで大家さん
エクシア合同会社
スカイプレミアム
の話題なし!
- 371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:05.91 ID:eJNNpcJg0.net
- >>341
宗教も何もジェレミーシーゲルが著者で
400ページにも渡り検証考察した結果ですよ
あと余剰資金でやれない人はそもそも投資をする
段階ではないと思います
- 372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:08.62 ID:RSetQ/lq0.net
- >>364
10万なら自分に投資したほうがいいよ
何かを習得したり仕事で稼ぎを増やす投資
- 373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:22.26 ID:ViUtOHCy0.net
- >>345
資産有って楽に株運用考えるなら買い時はリーマンクラスの大暴落後に落ち着いてから買えば良い
底買いほどの大儲けは出来なくても新車買える程度の儲けは出せる
レバや全力で1年以内の短期目指すと死ぬだけ
- 374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:22.60 ID:XkYOpxn/0.net
- 日本以外全部暴落で、横並びにならんかなー
- 375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:31.84 ID:UrSLFgBq0.net
- おぅおぅマーライオン状態なのかこれは
- 376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:49.72 ID:300bjofc0.net
- >>28
パチンコに使って過度のストレス貯めてジョーカーデビューがトレンド
- 377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:51.40 ID:FI2QBjbY0.net
- 利上げに抵抗出来た株相場は無いという経験則
- 378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:59.06 ID:3UEWnldo0.net
- >>345
俺も似たような境遇でよく投資の話勧められるけどめんどくせえからスルーしてる。そこまで必死でないし普通預金でいいんだよ。
- 379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:51:00.81 ID:VBCAcv+u0.net
- >>345
本当の正解はコロナ後にS&Pに全資産投入で12月末に売るだけど、もはや後の祭り
正解なんて後にならないとわからない
今S&Pを買えば大損をするということと定期預金と国債は大して変わらないから定期預金の方がいいということは言える
- 380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:51:28.34 ID:CRw5Iw2v0.net
- >>337
含み損込みでプラスだよ
一社しか買わない事もなければ、どんなに安いと思っても全力で買わないし、買った額を基準に売るから、買った平均額以下で売らないって事でもない、買った額より10%アップで売る、で10%下がったらまだ買い戻す、機械的にこれをやってるだけでまだ一回も負けてない
まぁ、ただ大勝もしないから一攫千金狙いの人には面白くともなんともないけどね
- 381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:51:42.47 ID:vwZqjhkG0.net
- >>364
貯めといて、コロナが終息したら家族とちょいとリッチな国内旅行でもしな。
そちらの方が余程リターンが大きいよ、その10万円に対して
- 382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:52:13.06 ID:iole06mz0.net
- 戦争しかないだろ
- 383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:52:15.11 ID:HN4ym6Ah0.net
- 俺の知っているマニアックなナスダック株は
高値から3分の1とか半分下がってる
追随すると思う
- 384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:53:12.68 ID:tiGA7k9t0.net
- スパックとか詐欺だからな
- 385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:53:18.10 ID:oI40/qmH0.net
- 富裕どもを殺せ!
- 386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:53:19.51 ID:cWwaxNIs0.net
- 昨日の米株はマジで魔物が潜んでるのではと疑いたくなった
大引け間際で一気に下げるとか誰も予想できんだろ
しかも大幅下落した翌日に
- 387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:53:22.87 ID:5aB3CQBB0.net
- >>364
電車が何本も止まった後
- 388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:53:23.52 ID:Hpcko4+m0.net
- >>364
とりあえず、2月までは様子見が賢明だと思うよ。少しあがっても少し下がってもまだまだ怖い。
キャッシュポジションが一番いい時もある。
だってそれからでも遅くないからね。
- 389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:53:45.04 ID:iKKkqEoV0.net
- 混沌を楽しめとな
- 390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:53:49.01 ID:RSetQ/lq0.net
- そもそも株価って未来を織り込むものだろ
利上げするってみんな知ってんならどうなるか分かりそうなもんだけどぃ
- 391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:54:04.99 ID:7c6FLgc90.net
- これは反発力フラグか?
- 392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:54:14.10 ID:aL2MtG8G0.net
- リーマンショックよりも抜け出すのが難しそうだよね。
リーマンショックてギリシャ危機とも重なり、欧米が鈍化する中で、
BRICsが景気を支えたけど、BRICsの筆頭中国も落ちそうだし。
- 393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:54:17.71 ID:nxUqnP5x0.net
- ダウはその気になったら20000ドルをあっさり割るだろ?
- 394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:54:37.86 ID:cWwaxNIs0.net
- >>384
SPACで上場したリビアンモーターとかいまや悲惨な株価だからな
やはり相応の業績を築いてからでないと
- 395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:54:45.55 ID:zmCREJmm0.net
- こんな時に売るやつはアホ
高値で売り抜けられるセンス持ってないんだから
気絶投資法に切り替えろや
- 396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:54:58.91 ID:zDDJMXCx0.net
- しばらくすれば戻す
米国が弾けたら世界が弾けるのと同義
- 397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:55:01.68 ID:ltecqhP/0.net
- この一年、実は米株も新興株とかは割と損切との戦いだったけどなw もう諦めてスッキリしたけどw
- 398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:55:13.40 ID:JuR6UWC40.net
- ここ数年世界が激動の時代で面白いわ
- 399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:55:29.49 ID:SsNnJfdP0.net
- 反発しておるわ。なんだこりゃ
- 400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:55:54.00 ID:23CVrXVN0.net
- アマゾンのアパレルは成功して欲しいな
- 401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:55:59.91 ID:hHJKnvR40.net
- >>1
世の中の大富豪どもは金融崩壊を望んでるからな
リーマンショックとかそんな優しい崩壊じゃないぞ?
お前ら覚悟しておけ!
- 402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:56:02.98 ID:aspMVtxh0.net
- GAFAMが下がらない限りフェイク
- 403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:56:08.88 ID:aL2MtG8G0.net
- >>395
まだまだ十分に高いと思うぞwww
- 404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:56:21.98 ID:RSetQ/lq0.net
- 投資程度のもんに時間を浪費するのはもったない
素人なら潔く気絶
- 405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:56:29.70 ID:qd51DntE0.net
- 大して落ちてないだろが
本当うるさいなお前らはキーキー
- 406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:56:40.25 ID:hsmKyhIq0.net
- >>364
今は様子見だろ。インデックスすらどうすりゃいいのかわからん。
- 407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:57:09.61 ID:FiXtnjJ20.net
- >>395
今売る奴はまだ救いがある
どうしようもないのは下がりきったところで底で売る奴w
- 408 :使徒ヴィシャス :2022/01/22(土) 00:57:13.89 ID:6K1khyek0.net
- 月曜日電車止まるの?(。・ω・。)
- 409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:57:14.83 ID:1RGRkm0C0.net
- 中国バブル崩壊といわれ
早30年
- 410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:57:34.97 ID:S/LOMHX70.net
- 業績がないのに思惑だけで買われてきた銘柄とか、業績が良くても買われすぎてる銘柄は戻らない可能性もある
レバかけてるやつは論外。戻すのに時間かかりすぎる
- 411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:57:44.79 ID:jQajri5J0.net
- 一瞬スーパーボウルにみえてもうた
- 412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:57:46.22 ID:zmCREJmm0.net
- >>403
株価水準に高いも安いもねーよアホ
- 413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:57:48.44 ID:yWP8pTgV0.net
- 最近のダウの動きが凄まじいな
- 414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:57:52.70 ID:ltecqhP/0.net
- 急激に反発しとるやないけw 何があったw
- 415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:58:02.95 ID:qd51DntE0.net
- >>409
いやそっちはガチ
- 416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:58:19.36 ID:ZMM5YB7m0.net
- >>405
去年の9月ぐらいと指数は同じ感じだよな
コロナショック見てたからイマイチ下がってる感じしない
- 417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:58:37.94 ID:P4Fl3xqN0.net
- 今日のダウ狼狽売りを刈り取ってる様な動きしてるな
- 418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:58:38.42 ID:RBOS2r740.net
- ロシアがウクライナ侵攻
シナチョンが台湾侵攻
20220303
今年はとんでもないひな祭りになるで
おそロシア
アイヤーアディオスアミーゴ!
第四帝国習近平総統閣下を
舐めるなよ
- 419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:58:47.42 ID:I7FKx57Q0.net
- 利上げするアナウンスで予想通りと言って爆上げする騙し上げがあるからね
魑魅魍魎が跋扈する相場を甘く見ないほうが良い
- 420 :使徒ヴィシャス :2022/01/22(土) 00:58:51.53 ID:6K1khyek0.net
- アメリカ中国どっちが先に逝くのか競争始まり始まり(。・ω・。)
- 421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:59:02.18 ID:qd51DntE0.net
- >>412
だから>>403みたいなただのタワケがキーキー騒いでるだけだよw
- 422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:59:53.46 ID:r+EYUAok0.net
- 株価よりも付随してる世界ニュースがおもろいな投資は
- 423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:59:54.65 ID:dufFG//B0.net
- 円安報道に対する飛ばし報復記事みたい
- 424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:03.84 ID:fdsfTOEe0.net
- >>345
この先インフレが無いのであれば何にも手を出さないのが最善でしょう
でもインフレがあるか無いかわからないし、岸田の言動見てればありそうでもあるし
人生終わってみなけりゃ何がいいかなんてわかりませんて
- 425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:04.88 ID:FzS4fs2m0.net
- 典型レンジ相場、暴落相場じゃねーわ
- 426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:09.49 ID:qd51DntE0.net
- >>420
そんな競争は無い
アメリカは普通に株高が続く
中国ではバブルが弾けて革命が起こる
- 427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:11.06 ID:RSetQ/lq0.net
- それらしい知識を得ると勝てる気がしてくるもんよ
溶かして現実を知る
そっからが本番やで
- 428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:14.39 ID:smvH4ceT0.net
- >>345
自分で投資をしたほうがいいかどうか判断出来ないならやらないほうがいい。
自分自身で勉強して考えて現金で持つよりアメリカに投資したほうがいいと思うなら始めればいい。
- 429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:21.11 ID:VBCAcv+u0.net
- >>380
下に抜けることあるでしょ
花王は去年ボックスだった時期あるけど下抜けして焼かれたし
今話題のグレイステクノロジーも前社長が死んだ時に焼かれたわ
そういうの経験ないの?
ナンピンも相当ロット入れないといけないし、損切りしてなかったら両方戻る見込みなかった
やばいと思ったら、ポジションの軽重関係なく即逃げてる
その後上げたら再インすることもある。別に前の買値や売値や損切りしたことをなんとも思わん
- 430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:37.27 ID:hHJKnvR40.net
- >>364
金融崩壊で株も現金も価値を失うからどっちでも良いだろ
世界の大富豪どもは金融崩壊を望んでるからな
まぁ、頑張れよ
- 431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:56.23 ID:a433Vfwn0.net
- >>409
中国バブル崩壊といわれてるのは10年だし
実際にもう出生率が伸びなくなったから崩壊してる最中だろ
韓国ソウルが出生率が実際に現在0.6とかでさらに先の十年でほぼ人がいなくなる
- 432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:01:18.33 ID:iP/GRrSc0.net
- 発表することで暴落するんじゃないの
- 433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:01:26.07 ID:QL7ly91x0.net
- いやコロナ禍がイノベーションを起こしてる
社会の大変革が起こってるからバブルじゃないよ
- 434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:01:33.36 ID:Hpcko4+m0.net
- とりあえずいいたいのは、
Twitterなどで、やたら米国インデックスのドルコスト平均法がすすめる人はおかしいんだよね。
ついでにいえば、粛々とか淡々とか言ってるひとはもっとおかしい。
あんまり凝り固まるなよっていいたい。
笛に吹かれてついていくネズミじゃないんだから。
- 435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:01:44.67 ID:3TBIHMDP0.net
- >>414
最初からずっと言ってるじゃねえか絶対に下がらないって
これが普通なんだよ今の株に暴落はないんだよ
つまり、これはうれうれ詐欺の飛ばし記事なんだって
- 436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:01:48.26 ID:9xV/g+j20.net
- 戦争はじまる?
- 437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:01:54.48 ID:dufFG//B0.net
- >>364
落ちきってから買えばどうせまた騰がると考えてる投資家ばかりだよ
- 438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:01:57.36 ID:6p/ZiKbH0.net
- 積み立てNISA民はまだ序盤やからへーきへーき
- 439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:01:59.62 ID:hHJKnvR40.net
- >>418
台湾侵攻は無い
貴様エコノミスト2022を読んでないな
- 440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:02:08.89 ID:7kzMYfwa0.net
- そろそろ売らないとダメですかね
- 441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:02:36.96 ID:WVRm5mQe0.net
- ビットコイン440万てなんだよw
見ないうちに下がってるじゃねえか
- 442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:02:50.01 ID:39FOc9U80.net
- よしアマゾン3000割った買い増しだな
- 443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:02:50.37 ID:uRz/RrU20.net
- 去年からバブルって言い続けてる記事は結構あるよな
- 444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:02:51.70 ID:WNB01E8S0.net
- >>262
持っている間に倒産
- 445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:02:59.20 ID:1uLJOqkG0.net
- テスラバブル終了か
- 446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:03.70 ID:+6cjMm250.net
- 予想はよそう
- 447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:04.10 ID:rngq63zi0.net
- こんなのに一喜一憂とか人生の無駄
- 448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:12.54 ID:MMX6zuRK0.net
- これジェンガで例えるとどんな状態?
- 449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:17.08 ID:o9xhoj990.net
- NFLX買ってみたけどドキドキして寝れん
- 450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:20.22 ID:WNB01E8S0.net
- ダウ上がっているんだがw
- 451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:27.25 ID:RBOS2r740.net
- もうだめだ猫の星
かつて地球という青い星があったとか
なかったとか
へイヘイ安倍晋三!
今度はいったい何人の日本人をコロスンダイ!?
ファッキンヒロヒトジエンド安倍晋三さ
ここで、自殺未遂のエロボディ
河井案里が言いました↓↓↓
- 452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:39.92 ID:r+EYUAok0.net
- >>443
去年どころの話じゃない
- 453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:42.62 ID:VtZoo9Cp0.net
- 「◯◯株は上がる!」という本と「◯◯株は下がる!」という本を別ペンネームで両方書いて、どっちかが必ず当たるようにして印税を稼ぐという方法を聞いたことある
- 454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:55.55 ID:FiXtnjJ20.net
- >>450
ただの息継ぎや
また潜る
- 455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:04:00.62 ID:hHJKnvR40.net
- >>435
今の株に暴落は無い?
世界の中央銀行が金保有量増やしてるのに?
オイルダラー制は既に崩壊してるのに?
笑えるぜww
- 456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:04:13.92 ID:RSetQ/lq0.net
- >>448
様子見の3手目
- 457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:04:48.13 ID:23CVrXVN0.net
- 株価20,000の頃が懐かしい?
- 458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:05:23.21 ID:JWCIEVdJ0.net
- 暴落のニュースが出たら底付近で上がるし
暴騰のニュースが出たら天井付近で下がる
以上
- 459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:05:36.31 ID:kZvhd39r0.net
- ついに株を買うタイミングに出会えるか
- 460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:05:36.81 ID:VBCAcv+u0.net
- >>386
全体読めてれば読めるけどな
今日もGDスタートの時点で最後大陰線だろ
下髭で月曜暴落ってパターンもあるけど。
今日の日経も勘で動き読めてたけど怖いわ
昨日あげて信念の薄い売り方焼いてから、大幅下げ。
月曜も27500以下は買いとか思ってるやつを焼くために26800くらいまで掘ってくるはず
完全に素人殺しにきてるよ
- 461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:05:55.48 ID:BDD5X8sF0.net
- ほうかいほうかい
- 462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:06:11.67 ID:g/0kKgAt0.net
- つかアメリカバブルだったの?
- 463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:06:17.14 ID:RBOS2r740.net
- チンポ安倍晋三
お猿の籠やさエーイャエーイャほっさ
お猿の籠やさ
安倍晋三
自由民主党
鬼畜米英シロンボキチガイロリコンカルト教団配下の傀儡政権
自由民主党です
- 464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:06:18.50 ID:2i9OJFZG0.net
- 昔なら戦争コースだけど現代はどうなるか見物やな
- 465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:06:31.49 ID:3TBIHMDP0.net
- >>455
まぁ、すぐに分かるよ暴落しないのがな
金の保有を増やそうが何しようが下がらんものは下がらんのさ
引きつった笑顔に変わるさまが目に浮かぶよ可哀想に
- 466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:07:43.36 ID:Y79jcNwO0.net
- 俺のpay pay運用が暴落中なのもコレのせいか?
- 467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:08:10.52 ID:aL2MtG8G0.net
- >>431
>実際にもう出生率が伸びなくなったから崩壊してる最中だろ
保守て間違いを認められない病だよね・・・。
- 468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:08:18.52 ID:q4BpI6ct0.net
- https://i.imgur.com/hRJQDmc.jpg
- 469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:08:25.91 ID:nM6iXPqN0.net
- >>447
それはその通り
積み立ててることなんて忘れて他のことに精出したほうがいい
でも気になっちゃうのよね
- 470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:08:36.55 ID:oI40/qmH0.net
- 貧者は富める者から奪うしかない
富裕層を襲え
- 471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:08:40.19 ID:RBOS2r740.net
- >>464
そんなおまえら
核の炎に包まれて
明日の夜明けからの朝日を見ずに
核の炎で殲滅撃滅されて
しぬんだよ
ペッ
震えてしねよファッキンヒロヒト血税泥棒
ジエンド血税泥棒
公務員!
オーイェーベイベイ!
さっさとしねよ公務員!
- 472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:09:31.26 ID:RBOS2r740.net
- >>470
ロシアがウクライナ侵攻
シナチョンが台湾侵攻
20220303
今年はとんでもないひな祭りになるで
おそロシア
- 473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:09:35.02 ID:hHJKnvR40.net
- >>465
中央銀行が金保有量増やすってのはかなりヤバいレベルなんだがな
まぁ、その時が来れば分かるよ
お前の事を覚えておくよww
- 474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:10:02.13 ID:cWwaxNIs0.net
- 今日の米株なんなんだよ
マジで怖い
買い場なのか迷わせてくる
- 475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:10:09.18 ID:AYEt5pFY0.net
- 戦争で中国潰せば、後100年は好景気続くぞ
- 476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:10:30.79 ID:M7UyaFrV0.net
- >>1
怪しげな日本語は語る
米国人(NHK御用達)が米国株の投資運用勧めてたよ
年末以前から、これは暴落するなと思った
ああいうのはカンパニー職員でしょ
マスゴミに重用されるのなんて特に昔からそう。
- 477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:10:36.52 ID:NyUkTqW30.net
- 28400Lが助かれば後は静観するわ
- 478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:10:54.55 ID:dQ4bs8td0.net
- 揺れてるよ 揺れてる((( ;゚Д゚)))
- 479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:11:00.22 ID:bjVGPVoA0.net
- ワイの金鉱株が火を吹く時が来たか
- 480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:11:23.68 ID:WNB01E8S0.net
- 地震だ
- 481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:11:26.24 ID:D0elxLas0.net
- 九州5強
- 482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:11:31.09 ID:hsmKyhIq0.net
- >>422
まあね。テクニカルなんて底が浅いのもいいとこ。短期でも利潤をあげなきゃならない
プロならそんなことも言ってられないのだろうが。
世界経済のダイナミズムがこんなにおもしろいとは、最近まで気づかなかったわ。
日本の教育に根本的な欠陥があるんじゃないか。でなければ、いわゆる先進国中
で唯一、貧乏になりつづけることはないはず。
あえて言うが、くそ真面目なエリートのつもりのどあほうなんだよ、俺たちは。
- 483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:11:37.37 ID:X6DGveH90.net
- 悲観論なんて唱えてれば必ず当たるんだから
楽観論も然り
過度な一般化してないで
自分が心から応援したい会社だけ見極めておけば良いよ
- 484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:11:37.76 ID:NyUkTqW30.net
- >>478
どこ?
- 485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:11:41.42 ID:dQ4bs8td0.net
- 何これ。また揺れてる((( ;゚Д゚)))
- 486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:11:49.39 ID:Hpcko4+m0.net
- >>345
すまん。聞いてくれてたんだね、今気がついた。
余剰資金の投資はいいと思うよ。
あれだけ批判しといてだけど、
SP500はまったくおすすめなんだけど、
つまりひたすら買い足し一択を批判してただけで、
あと、今買うのはおすすめしてない。
なんでもタイミングがある。
今年は難しいから、この一年様子見て
おくのがいいかもって話し。
- 487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:11:58.15 ID:CRw5Iw2v0.net
- >>429
うん、そういう時はむしろお買い得のチャンス到来で迷わず買い増しだよ、花王も結局戻してるでしょ?
つか例え50%落ちても、10%の儲けの利確を5回やれば含み損分取り戻せるし、大事なのは、決め打ちで全力突っ込まない事だよ
俺は常に10回はナンピン切れるように買値調整してる、まぁ、10回以上10%連続で落ちたら終わるかもしれんけど、まだそんな事に遭遇した事ないな
- 488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:12:02.85 ID:WNB01E8S0.net
- トンガ 「次は日本の番」
- 489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:12:03.90 ID:JWCIEVdJ0.net
- 連休前だし今日はデッドにゃんこバイーン
- 490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:12:16.81 ID:dQ4bs8td0.net
- >>484
宮崎県
- 491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:12:24.99 ID:X6DGveH90.net
- >>482
最後に主語広げ過ぎかな
- 492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:12:27.39 ID:WNB01E8S0.net
- >>484
大分 震度5
- 493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:12:31.92 ID:cWwaxNIs0.net
- 大分で震度5強
- 494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:12:33.86 ID:ygRMgAXE0.net
- リーマンショックの時もそうだったが僅か1年で元の状態に回復したからな。
コロナが終われば爆上げするよ。
- 495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:13:52.86 ID:NyUkTqW30.net
- 大分って言ったら昭和電工の大分工場くらいしか知らんわ
なんかあるか?
- 496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:13:56.63 ID:3TBIHMDP0.net
- >>473
そう見えるだろうな、そして暴落せずに上がっていくのを見て後悔することだろう
どうして売ったんだってな
頑張れ、そのうち理解できるよ
- 497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:14:16.25 ID:l61q3qqP0.net
- 大天井からまだほんの少し垂れてきただけなのに騒ぎすぎだわ
- 498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:14:35.95 ID:R2GCuN+x0.net
- >>441
年末一瞬上向いてたんだけどね
まぁありゃ良いように遊ばれてると思うわ
- 499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:14:54.13 ID:Bk2NX9dm0.net
- なんだプラ転かしょぼい下げだった
- 500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:14:57.15 ID:cWwaxNIs0.net
- 日本鋳鉄管あたりが上げそうかね
地震銘柄の常連として
- 501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:15:13.29 ID:RBOS2r740.net
- 大分地震きた
阿蘇山は極噴火ついに28日前
きっとくる
その時おまえらは
- 502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:15:18.39 ID:Hpcko4+m0.net
- >>465
数ヶ月かけて下がる場合もある。
1日2日で判断しないほうがいいよ。
もっとマクロにみて。
ヤバイ条件が揃ってるは事実なんだよ。
- 503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:15:25.60 ID:VBCAcv+u0.net
- >>474
NASDAQしか見てないが買いの訳ない
そこに支持線はないし、まだRSIも高い
大口がマジで売ってきてる時に買ってはいけない
- 504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:15:33.70 ID:aL2MtG8G0.net
- >>497
でも何れは崩れる超絶ジャンプだったよね。
山が高えれば高いほど・・・て考えてると怖い。
- 505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:15:53.15 ID:hsmKyhIq0.net
- >>491
X 俺たちは
〇 日本国民は
- 506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:16:31.34 ID:yWF1N8Uq0.net
- >>33
欧米日はワクチン打って弱体化
何故か日本の近隣諸国の中露北朝鮮がほぼ無傷
- 507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:16:52.29 ID:ygRMgAXE0.net
- 1000万あった含み益が800万になった。。。
ポルシェが買えなくなって悲しい
- 508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:16:53.15 ID:xaN+RlJv0.net
- タダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に。
さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに。
今なら1日2枚獲得できます。
【登録方法】
アプリストアでPl Network検索&DL
↓
コード「mwjd523」を入力
- 509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:17:26.16 ID:Kf5hBhuN0.net
- アップルやらテスラの時価総額とか見てると
どう見ても実力以上に上がりすぎだろって思う
- 510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:18:07.49 ID:whH3SYgQ0.net
- SP500インデックスファンド最強
- 511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:18:30.07 ID:sEg8HAjs0.net
- ニクソンショック(金兌換停止)と同じ経緯になるって言われてたよな
あの時も流動性膨張で1年間くらいは株相場絶好調だったけど、インフレ激化で不況入り
株価も暴落した
歴史は繰り返さないかもしれないが、似たパターンは多い
- 512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:18:32.21 ID:+tx7e1dN0.net
- 俺は損したくないけど上級が堕ちていくのは最高に気持ちいい
こういう思考のやつは相当いるからまあ結果今の状態でも悪くないな
- 513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:19:20.86 ID:JRADkXUZ0.net
- >>501
日向灘アカンよな
おおすみはトンガ行ってる場合じゃないだろとw
- 514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:19:29.79 ID:lOPRmXxk0.net
- >>510
ほんま?
ほっといてええんか
忙しくてほったらかしや
- 515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:19:36.65 ID:dTserU680.net
- もっともっと大暴落して世界中の配当乞食や株乞食どもに血の涙を流させてやれ
- 516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:19:51.45 ID:RBOS2r740.net
- 1929株暴落からの世界恐慌そしてWW2
2022株暴落からの世界恐慌そしてWW3開戦さ
ついにおまえらが待ち望んだ
イッツファッキン!
ファイナルカウントダウン2022が始まったのさ
- 517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:20:22.49 ID:vfKpDusR0.net
- >>515
配当乞食は暴落時に強いんよ
- 518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:20:50.96 ID:whH3SYgQ0.net
- >>345
プラスサムだしr>gだし右肩上がりだし
- 519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:21:06.60 ID:lOPRmXxk0.net
- >>512
上級は分散投資してるし
遊んでる金だから平気だけど
ワイらの年金が…
- 520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:21:06.65 ID:tiGA7k9t0.net
- YouTubeなんかで投資情報拾うな
あそこでやってるのは洗脳と羊狩り
どうしても見たいなら、せめてラジオ日経
関係に絞れよ、でもBコミとシマリキオは
見るな
- 521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:21:12.42 ID:ygRMgAXE0.net
- 金融緩和で市中にジャブついてる金が株に行ったから株が上がった。
SP500なんか一年で30%も上昇。
そこへFRBが利上げ宣言したので機関投資家が利確。
でも行く先はないので落ち着いたらまた株に戻ってくる。
ここ数十年はずっとこのパターンの繰り返し。
- 522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:21:13.48 ID:dTserU680.net
- >>517
そんな事はないw大暴落はよ!
- 523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:21:59.29 ID:whH3SYgQ0.net
- >>520
両学長は信頼できる
- 524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:22:21.22 ID:ltecqhP/0.net
- ダウ元気だなあ。鼻ホジ。
- 525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:22:21.91 ID:Qa/z15K20.net
- お前ら世界の富豪達が、世界の富の何割を持ってるのか理解してないだろ。
歴史的な暴落も暴騰すらも人為的に演出できる奴らだぞ。
自分達の富が、下落することを黙って容認するような奴らじゃない。
- 526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:22:49.17 ID:FiXtnjJ20.net
- >>512
まあこういう下落局面で一番ダメージ食らうのは
身の丈に合わないレバ賭けてる下級なんだけどなw
上級の方が逃げ方は上手い
- 527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:22:58.75 ID:ptblAKqO0.net
- ちうごくとあめりかが同時に弾けたでござる
- 528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:23:01.23 ID:ygRMgAXE0.net
- >>514
ほっとくのが最強最善の策。
- 529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:23:05.86 ID:Hpcko4+m0.net
- キャッシュが最強のリスクヘッジだ。
粛々と買い足しするだけって、
そんな馬鹿げた話しないよね。
その根拠、結局は右肩上がりだから…。
大丈夫か?と頭ゆらしたい。
- 530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:23:09.77 ID:b4cBjd9D0.net
- >>506
中露北朝鮮は経済ボロボロやん
- 531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:23:10.41 ID:whH3SYgQ0.net
- r>gだから株式投資しないって選択肢はあり得ない
VTかVTIか迷うならVTにしとけば
- 532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:25:00.80 ID:RBOS2r740.net
- オレはガンダムで火星に避難する予定2022
ひな祭りのその日
震えてしねよ公務員そして安倍晋三とソーカーズな
- 533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:25:06.50 ID:pldEczTF0.net
- NISAiDecoで投資投資と素人を嵌め込んだら当然こうなる
自民党に騙された馬鹿どもは地獄を見る
- 534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:25:35.24 ID:/lI8MWg70.net
- SP500以上に日本の株が終わってるンだわ
- 535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:25:56.06 ID:ygRMgAXE0.net
- 高配当株や社債にも分散投資してるから下げ局面でもさほどダメージない。
でも上げ局面に備えて成長株にも投資してる。
- 536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:26:08.51 ID:VBCAcv+u0.net
- >>521
個人投資家は黙って大口のイナゴするのが正解なのに売らないの?
大口が戻ってきたら一緒に戻ったらいい
わざわざ今いる場所で帰りを待つ必要はない
- 537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:26:26.30 ID:CcY9VOEU0.net
- 次のバブルまでもってろ
- 538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:26:51.50 ID:+/Vu5oYd0.net
- 一番不安なのはウクライナの近くに集結完了したって言われてるロシア軍だよね
陸だけで13万人だって
北京五輪終わるまでは動かないとは思うけどもw
雪がなくなると作戦的にやばいって話も聞くし
- 539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:27:16.04 ID:ygRMgAXE0.net
- あと1ヶ月ほどで2000万ぐらいのキャッシュが手に入るから、今どこに投資しようか思案中。
- 540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:27:21.62 ID:tiGA7k9t0.net
- >>523
イタタタタタ
- 541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:27:35.73 ID:oAf4SurX0.net
- まあ世界の経済が成長するて前提を
信じられるかどうかみたいなのはある
- 542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:28:22.53 ID:39FOc9U80.net
- まぁ信用じゃないなら放置でいいよ
低みの見物しとけ
- 543 :領収書出せ悪党チャウシェスク下痢安倍死ね屑が:2022/01/22(土) 01:28:26.12 ID:nQiWBnnG0.net
- >>517
ゲリマンセーバカチョンは他にやる事がないから、一年中アベマンセーを唱えまくっている、犯罪者安倍を崇め奉る基地外なんだよ、この極悪人の大罪に触れようともしていない
こんな大問題をマンセーして騒ぎまくっていたなんて笑ってしまう呆れたキチがい集団、カルト団体、心も脳ミソもゲリ臭くて逝かれてるわw
お前は原爆で蒸発したアスファルトの影だとよw爆笑
おめーがゲリマンセーすんなバカ賞受賞Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいねぇ
その調子! ゲリマンセー豚はそんなもんか?
クソ安倍に恥かかすなよ もっと醜態晒せ 足りないぞ 笑
あーうんうん死ねチョン
よくわかる!刺し殺すぞチョン
「チョンの李晋三はクズだから殺したほうがいい」んだよな?
誰がどう考えてもそうだから実行していけばいいと思うよw
でも「世界中のクソを集めたチョンの安倍」をマンセーするのは安倍の下痢糞を食ったりクソで酒作って喜んでる朝鮮人の貴様らマンセー野郎のことでしょw
犯罪者のクズ下痢チョン李晋三や妖怪人間ベラ高市をマンセーか。酷いもんだなこの下痢キムチ
クソチョンコの李晋三をマンセーするようなキチガイが笑わせる
笑わせるなジタミマンセークソキムチ
下痢便漏らし悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢チョンコジタミマンセーキチガイ
下痢チョンコジタミマンセーキチガイのスカトロジタミマニアは下痢便が大好物
刺し殺すぞ下痢安倍ジタミマンセーキチガイが
悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢ジタミマンセーキチガイ
下痢ジタミマンセーキチガイのスカトロ自民マニアは下痢便が大好物♪
チョンコジタミは真性クソチョンコであり、稀に見る悪党の犯罪共であるにも関わらず、こんな犯罪者共をマンセーするキチガイの貴様は、まじもんのチョンコw
あと何でテメエら汚物チョン犯罪者安倍マンセーキチガイは、
テメエの教祖安倍晋三キチガイ野郎がやった犯罪を、アクロバティックにマンセーするのか?ww
何? この負け続け汚物チョン犯罪者
こうやって安倍のような下痢くせー犯罪者をマンセーするクズは死ねチョン汚物
テメエ、ぶっ殺すぞ!!汚物チョン野郎が
- 544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:29:03.85 ID:hsmKyhIq0.net
- >>511
いまから思えば金兌換停止とかとんでもない大激変なんだよねえ。
いまから思えばだが、金兌換などに合理性はなかったのだが。経済と
いうのは「気」でもある。ゲーム理論などにはとうていついていけないのだが
それですらどうも到底現実には付いていけないようだw
- 545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:29:29.62 ID:B5ia84qX0.net
- https://i.imgur.com/wRyIOpd.jpg
https://i.imgur.com/FLdpE9U.jpg
米国における過去の利上げ局面と株価 FF金利 - アムンディ・ジャパンより
利上げしたら株価上がる(利上げは好景気の証)。
多分、利上げ局面で米国債の乱高下で株価下落し円高に振れるが、米国債が落ち着いたら割安株買われて株価上昇するのでは。
- 546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:29:55.32 ID:ygRMgAXE0.net
- >>536
タイミングを測って投資すると、タイミングを逃した時の損失がデカいから長期的にはダメな戦略なんだよな。
数十年の研究で数学的に証明されてる。
- 547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:30:56.25 ID:ltecqhP/0.net
- NY株がもみ合いって、金曜の夜にエロイな
- 548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:31:07.43 ID:Hpcko4+m0.net
- >>541
投資実際にやってないんだろうけど、
自分の金をそんなベーシックなことを根拠に賭ける人いない。
理解が雑すぎでしょ。
- 549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:32:19.06 ID:Yo1EzhlW0.net
- こういう記事が出るころが反転する頃ってことだなw
- 550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:32:44.80 ID:urT12m5c0.net
- >>1
原油が上がるわw
- 551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:32:57.68 ID:IrSP5IOF0.net
- >>538
こういうこともあったが(2008年)
www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol7/index.html
北京オリンピック開催中の2008年8月7日、南オセチアにおいて、グルジア軍と南オセチア軍が軍事衝突。翌8日にロシアが軍事介入したことで、世界の注目が集まりました。
- 552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:33:38.73 ID:ygRMgAXE0.net
- >>548
541の理解は正しいと思うよ。
基本は経済の拡大でしょ。
- 553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:33:58.58 ID:RBOS2r740.net
- ヘイヘイあべ! テメーのじいさん731!
今度はいったい何人の日本人をコロスンダイ!?
おまえは既にしんでいるのさ
ファッキンヒロヒトジエンド自由民主党withキチガイロリコンカルト教団公明党さ
オーイェーベイベー!
ヒデブッ! アベしっ!
さっさと日本産のジャガイモでマックフライポテトだしてみろや
安倍晋三デス自由民主党&キチガイロリコンカルト教団公明党!不買!不買!不投票!不投票!
なのさーオーイェーベイベイ!さっさとしねよ安倍晋三!
- 554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:34:27.22 ID:Hpcko4+m0.net
- >>546
入金ベースのひたすら買い足しって、
絶対にどこか証券会社のつくった説だと思う。
それをいうなら、株式投資してる人の8割が
負けてるという事実のほうが圧倒的に大きい。
- 555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:34:32.12 ID:0xIwv2Fu0.net
- たしかにリヴィアンモータースの上場即10兆円到達とか異常だもんな。
こんな聞いたこともない会社が一晩でトヨタ以上の自動車メーカーになるのはさすがになw
- 556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:34:35.22 ID:tEfOcDne0.net
- 利上げって言えばいいだろ
ガラガラポン来るだけ
- 557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:35:27.84 ID:VpIedu0J0.net
- iDeCoでS&P500に突っ込んでるんで頼んます
- 558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:35:55.75 ID:tEfOcDne0.net
- >>541
君はイールドカーブとか見てるんか?
まじで
- 559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:36:41.97 ID:Hpcko4+m0.net
- >>552
雑い。投資するならもっと具体的にね。
- 560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:36:42.56 ID:0xIwv2Fu0.net
- イデコなら短期的な上下は気にせんでも良いのでは?
30年後に上がってるか下がってるかだからな。
- 561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:36:42.60 ID:anaRF/xt0.net
- うちの爺さん戦前生まれの小卒で
戦後独学で働きながら勉強して公認会計士
現代の若者が馬鹿なだけ
- 562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:37:25.57 ID:RBOS2r740.net
- >>557
ザマァそんなおまえら他力本願寺どもは総員溺死さ
ロシアウクライナ侵攻20200303さ
今年のひな祭りは大変な事になるで
さっさと禿げろ
- 563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:38:02.49 ID:STxiRLo50.net
- >>1
>同氏はここ数十年にわたり、市場はバブル状態にあると指摘している
ええ…
この人は現在の価値より高いことをバブルと言ったてるのでは?
そんなの当たり前なんだが…
どれくらい未来を想定しているかはそれぞれだけど
- 564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:38:08.12 ID:VBCAcv+u0.net
- >>546
おそらく同じレポートを最近読んだが、恣意的にならないようにあまりに判断が機械的だから実際とは違う
あの条件では判断が遅すぎて抜けた方が負ける
実際は天井で抜けて、底打ったと思った段階で打診買いから入った方がいいのは計算するまでもないレベル
底打ち確認失敗後のを損切りするかはその人のスタイルによる
できれば下落時に売りでこまめに稼げれば明らかにパフォーマンスは良くなるが、まあインデックス握って寝るタイプの投資家のやることではないな
- 565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:38:13.51 ID:tEfOcDne0.net
- 1年以内にスタグフレーション来るーーぐらいの感じ
ドルが下がるけどアメリカは資源国だからなぁ
パンは配れるでそ
- 566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:38:35.87 ID:ygRMgAXE0.net
- >>554
負けてる連中は、分散投資してない、長期ではなく短期に売買するから。
長年の研究でその2つが最悪の投資手法だと分かってる。
アクティブ投資がパッシブ投資を超えられない最大の理由がこれ。
さらに日本では投機と投資を混同してる人が多い。
- 567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:39:25.03 ID:STxiRLo50.net
- >>559
基本はそれで動いてるだろ
- 568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:40:10.71 ID:RBOS2r740.net
- >>565
今もとっくにスタグフレーションきてるだろ
オレたちの牛丼チェーン店の
肉が急に最近
少な過ぎ感バンザイバチィスイーユツハンパない
- 569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:40:50.03 ID:g47A/T1U0.net
- GAFAMとテスラ、そしてFRBの利上げ
- 570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:41:14.88 ID:Hpcko4+m0.net
- >>545
それも見た。わからんのだよね。
とりあえず、いろいろヤバイ材料も多いので
ポジション軽くしたりいろいろした。
メンタル的にもいいしフットワーク軽くなった。
- 571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:41:37.23 ID:tEfOcDne0.net
- >>568
これアメリカのスレだろ
つかな、日銀はアメリカより使える実弾少ないぞ
アメリカはボルカーが出てきたのが利上げ時代だったなと
- 572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:41:45.02 ID:ygRMgAXE0.net
- >>564
底が打ったと思って売るのはさほど難しくない。
むしろ買うタイミングを正確に予想する方が遥かに難しい。
ここを外すと大損することを理解してない人が多いんだよな。
- 573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:41:48.47 ID:BpuTYddT0.net
- リーマンショックみたいに言われ続けていずれ来る
- 574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:42:56.81 ID:SJTbwJBg0.net
- ぜんぜん下がってないじゃん
- 575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:43:12.19 ID:RBOS2r740.net
- ウクライナにおまえら氷河期棄民ジジババ日本人
5800万人を人柱として送還せよ
たまには仕事しろや自由民主党
安倍晋三デス!
- 576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:43:13.25 ID:tEfOcDne0.net
- >>572
金がある人は買い向かいだけど
素人がやったら死ぬし
リーマンショック当日のチャート見た経験を
生かすのはこれからだな
- 577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:44:24.73 ID:tEfOcDne0.net
- >>575
あのさ
頓珍漢過ぎてなんのメッセージにもダメージにもならないから
お前の来るスレじゃねーと思うよ
つか先に韓国とか死ぬけどいいのけ?
- 578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:44:55.48 ID:Hpcko4+m0.net
- >>567
あなたは、あしたのプレゼン資料を作らなければならないときに、「基本、人間は、太陽があるから生きていけるのであり、経済活動もできる」から話しをはじめるのか?
- 579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:45:23.09 ID:tEfOcDne0.net
- お前らを観ていると
靴磨きの少年が株の話をしだしたら売り時つーのを思い出して失笑
- 580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:46:16.05 ID:RBOS2r740.net
- >>577
あんた誰よ
さっさとしねよ公務員と安倍晋三とソーカーズども
戦没者英霊たち400万人が泣いてるぜ
- 581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:47:13.42 ID:ViUtOHCy0.net
- フラッシュとAI運用のお陰で上りも下りも最速を更新中だからデイトレ素人の死亡率は上がってはいるかも
一般投資家にとっては上り下りの速度が上がろうが対した違いは無い
- 582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:47:21.94 ID:g47A/T1U0.net
- 1日で15%下げないと崩壊とは言えないな
15%下げ、翌日10%下げ、翌々日10%戻し、そこから半値八掛け5割引まで下げる
- 583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:47:30.64 ID:tEfOcDne0.net
- イールドのフラット化も分からない奴が株価の話してるとか
物凄く楽しみです
- 584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:47:54.49 ID:ltecqhP/0.net
- あーあ、垂れちゃった。しばらく静観だな。
- 585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:48:31.16 ID:VBCAcv+u0.net
- >>572
今利確して今より低い値段で買いなおせば今のホールドしてるよりいいでしょ
少なくとも同じ資金で数量は増やせる
まあ税金を除けばの話だがね
税金に関しても同じ利確するなら岸田増税される前の方が安い
- 586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:48:58.71 ID:RBOS2r740.net
- >>581
AIとかいらねーから
さっさ今日の朝からエッセンシャルワーカーとし
ゴミ収集車の見習いアルバイターからやり直しな
プックスックスッ
- 587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:49:14.17 ID:cnzDtenz0.net
- 来月から積みニー開始ぼく
ひょっとして不味った?
- 588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:49:14.55 ID:g47A/T1U0.net
- >>581
これな
コンピュータのプログラム売買で株価の乱高下が高速してるだろ
プログラムといっても自動損切りレベルのもある
- 589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:49:54.70 ID:RBOS2r740.net
- >>588
チンポ安倍晋三しねよ公務員アイヤーヒロヒト皇族
- 590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:50:02.88 ID:8Zf0zgG20.net
- NASDAQはこれから10年同じらしいな
- 591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:50:08.21 ID:ygRMgAXE0.net
- >>578
いくら調査して投資対象を絞っても経済の全てを把握してるわけではないからどうしても外れるリスクが大きい。
だからこそ長期分散投資が有効なんだよ。
投資する基本は将来的には経済は拡大するとの思いで十分だろ。
個別投資には予想以上のリスクが伴うことを理解してないと大損する。
- 592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:50:33.40 ID:RBOS2r740.net
- >>587
ザマァおまえはスタグフレーションで既にしんだ
- 593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:50:33.73 ID:xByVAEJt0.net
- そらテスラの時価総額みりゃわかんだろ
どう考えても実力以上の評価されてんじゃん
- 594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:52:37.69 ID:ygRMgAXE0.net
- >>585
そういう議論はもうETFが出現した時点で結論が出てるんだけどな。
- 595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:53:00.13 ID:ZWxdBUU20.net
- 次のバブル崩壊はインフレだから利下げ余地がなく崩壊する。
インフレに苦しみながら3年くらいかけて利上げで徐々に崩壊する形。
コモディティの積み立てなら勝てるよ勿論株式の乱高下でコモディティも売られるケースもあるけど
- 596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:54:15.73 ID:g47A/T1U0.net
- >>593
テスラはグロース株だろうから、PER100倍は問題ないだろ
ただ、数年で利益や売上が10倍になる想定だけどw
- 597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:55:44.28 ID:BBfOi1B70.net
- >>1
リーマンショックに比べたら透かしっ屁みたいなもんだべや。
たいした事がない。
- 598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:56:33.15 ID:kZ5yA8gu0.net
- RedditのアンチGMEカテゴリ見てたらケツにGMEってタトゥーして顔出しで出てる若い姉ちゃんいてワロタ
数年経ったときどう思うんだろ
しかも顔までさらしてるし
- 599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:58:53.25 ID:ZWxdBUU20.net
- >>597
これがいまさっき起きたことなw
https://i.imgur.com/4GED7Z0.jpg
- 600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:00:07.49 ID:Hpcko4+m0.net
- つまりこういうことだ。
あなたは株を1000万買っている。
すると数日たって含み損が70万になった。
そこへドルコスト平均法のインフルエンサーが
一枚の簡単なチャートを見せながら、
心配するな株価は絶対的に右肩上がりだから
粛々と買い足すのみと勧めてきた。
ん?でも待てよ。株価が50%、つまり500万失うかもしれないときに、含み損70万で損切りして
何が悪いんだろう?
- 601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:00:09.98 ID:3fjSbb4n0.net
- 長期ホルダーにはどうでもいい話
- 602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:01:08.77 ID:ZWxdBUU20.net
- >>601
Netflixの長期ホルダーたった二ヶ月で死んだぞ
- 603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:01:19.57 ID:HhKQX8sB0.net
- 今日の下げは長期金利低下による金融株の下落に引きずられたためか
金男なんて週足で何%下げたんだろ
- 604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:01:46.20 ID:VBCAcv+u0.net
- >>594
ITバブルの天井で買った人間が助かったのは2015年
その間にリーマンショックも食らってる
ITバブル崩壊後も握り続けて、リーマンショックで心を折られて陥落した長期投資家が多数
大口と個人では戦略は変わってくる
- 605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:03:34.58 ID:3fjSbb4n0.net
- >>602
20年後に戻してれば問題なし
- 606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:03:42.91 ID:FiXtnjJ20.net
- そうこうしてる間に3指数マイテンしてて草
荒れるねえ
- 607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:05:09.78 ID:Efr4aAYq0.net
- グレートリセットってなんぞ?
- 608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:05:36.85 ID:ZWxdBUU20.net
- >>605
20年後…企業が消えるてる可能性すらあるわww
- 609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:06:05.88 ID:ZWxdBUU20.net
- >>606
凄まじい荒れ方
- 610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:06:36.72 ID:BQ2I3/gq0.net
- 日経のせいで大損なんだが
ジャップ死ねよ
>>590
GAMMAについては引き続き成長すると思うわ
特に止まる理由がない
ほかが吹き飛ぶかもしれんが
>>602
個別株長期はあんまいないだろ
- 611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:07:45.28 ID:Hpcko4+m0.net
- >>601
本物の長期ホルダーは極めて少ない説。
この先10年平穏に塩漬けできると
思ってる人生観が凄いよ。
含み損数百万を何ヶ月も耐えれる人は少ないし、
アクシデントで最悪のタイミングでキャッシュが
必要になる場合もある。
- 612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:07:57.38 ID:VBCAcv+u0.net
- >>606
ガチで殺しに来てるからな
日経も月曜下げるわ
日経は16500〜16800くらいで一旦底打つと見てる
- 613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:09:19.31 ID:BQ2I3/gq0.net
- >>611
まあ積み荷ーイデコは半強制ホールドだから
- 614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:09:59.50 ID:md1OTmYz0.net
- >>612
森永と同じレベルでワロタw
そこまで落ちたら家財産全部売り払ってでも日経買うわww
- 615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:10:01.69 ID:q6JuXY6l0.net
- まあでもコロナショックの頃に買った分のおかげでまだ含み益あるわ…
- 616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:10:04.00 ID:ZWxdBUU20.net
- >>610
NetflixてGAMAMの次のテスラ、NVIDIA、クラスだよ。
後、Metaはかなり不安定でAmazonもピンチ。
マイクロソフト、AppleはDAWだからな。
要はGoogleのみ。
- 617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:10:37.33 ID:Sjn98FyP0.net
- 人間の8割ぐらいは正確な予想が出来ないんだよ
- 618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:11:03.01 ID:ZWxdBUU20.net
- >>610
因みに今年負け知らず。
半導体売って放置しときな
- 619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:11:51.83 ID:wwm6p4/L0.net
- 日本の年金資金が溶ける
- 620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:11:53.06 ID:dYOlGIbV0.net
- >>159
日経ブル5000円で買ったやつが一年で18000円になったわ
ちょっとしたお小遣いになった
レバはギャンブルみたいで楽しい
- 621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:13:25.71 ID:Hpcko4+m0.net
- >>609
最強のヘッジは、キャッシュポジションだ。
長期の乱相場の場合、早めにキャッシュポジションで逃げておいほうが、
リターンを稼げるよね。
結局、右肩上がりならなおさら。
柔軟性だよね。
- 622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:14:28.86 ID:ZWxdBUU20.net
- >>610
というか今グロース株とか言ってる人間居ないぞ。
全員11月から1月初旬に利益確定してる。
バリューも危ういから現金多めかコモディティ、ゴールドで様子見か
アクティブトレーダーならグロース空売り
- 623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:14:30.22 ID:MVKRsCQw0.net
- >>611
俺はgoogleを6年間持ち続けてるが、
700ドル→2800ドル で4倍になったので
これから半減してもなおプラス。
どうせプラスという状況だと、余裕で耐えられる。
実際、コロナ初期の1500→1100は余裕だった。
ハイテク株持ち続けてる連中の大半は
含み益が相当あるので、余裕で耐えるよ。
- 624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:14:41.62 ID:VBCAcv+u0.net
- >>614
本当だw 寝よ
最終的に1年くらいかけてその水準になる可能性はありそう
- 625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:14:46.41 ID:RBOS2r740.net
- わーいわーいガラガラポンでおまえら自称勝ち組どもが奈落の底に叩きつられてしぬ
おれたちはそれを見るためにこの30年間
生きてきたんやで!
アイヤーアディオスアミーゴ!
ファッキンヒロヒトジエンド安倍晋三しねしね皇族
震えてしねよ
プッ富裕層!?
プッ
ペッ
- 626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:14:46.44 ID:0xbnMpzM0.net
- JREITなんか廃止、併合、買収、統合で直ぐに
消えるから手が出せない
- 627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:15:16.11 ID:SrfaYGC40.net
- インフレ、利上げ、引き締めと今年一年は米国株上がる気配なさそう
- 628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:15:27.32 ID:IZ7pavn50.net
- >>1
それ言い続けて何年目?
- 629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:15:33.03 ID:R5bKlIJH0.net
- バイデン
株が下がるから金利上げられない!
でも金利上げないとインフレが進行しちゃう!!
前門のインフレ 後門の株安
アメリカの明日はどっちだ!
- 630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:16:47.31 ID:Hpcko4+m0.net
- >>615
少しは含み益あるうちに売ったほうがいいのでは?
売る時もドルコスト平均法で。
- 631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:17:09.73 ID:5VAz9KAc0.net
- 何言われようが気絶しときますわ
- 632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:17:15.79 ID:ZWxdBUU20.net
- >>623
700ドルで放置とか居ないから
必ずどこかで買いましてる。
要は基準値が700ドルでは無いんだよね
自分もその辺から買って何度も利益確定してるよ
- 633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:17:27.58 ID:BQ2I3/gq0.net
- >>616
IT業界だがその視点で見てると強いのは確かだよ
まあ株に直結するかは自己判断で
- 634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:17:50.26 ID:dT1LexXu0.net
- 中共との第3次世界大戦だ!
- 635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:19:27.69 ID:q6JuXY6l0.net
- とりあえずマイクロソフトは放置しとくわ。もはやインフラ企業みたいなもんだし。積立NISAはVTI積み立てるだけなんでこれも放置しとく
>>630
高配当BDC系なんかはもう日本で買えないんで塩漬けですわ。年に4回ドルが増えるの眺めることにした
- 636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:19:28.67 ID:Hpcko4+m0.net
- >>623
利確しない意味がわからん。
含み益は幻では?
- 637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:19:46.38 ID:ZWxdBUU20.net
- >>633
IT業界云々の話では無いんだわ。
今ドルが危ういの。
もう少し色々な視点で物事見ようぜ
- 638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:20:11.10 ID:MVKRsCQw0.net
- >>632
俺は放置派だよ。
googleの真の財産は個人情報で、
未だその真価を発揮してないから長期保有。
俺には短期中期の上げ下げを読む能力は無い。
という方針なので。
- 639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:20:26.54 ID:RBOS2r740.net
- 犬エチケー大分地震速報きたぞ
解説員のババァ
メガネでブスって
こないだのトンガ津波の気象庁のハゲ並みに
笑えない
- 640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:20:28.12 ID:DWfi0utz0.net
- https://i.imgur.com/DPQ4qBo.jpg
- 641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:20:48.87 ID:Hpcko4+m0.net
- >>631
どう考えて気絶を選ぶのか知りたいんだよね…。
- 642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:21:32.24 ID:BQ2I3/gq0.net
- >>637
あんたがITしらんならそれはこっちのセリフだよ
IT知らんのにドルだけの価値で判断ってブーメランじゃん
- 643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:22:04.02 ID:RBOS2r740.net
- >>637
IT業って口入れ屋してるだけやろ
さっさとしねよこの泥棒騒ぎども血税泥棒どむ
- 644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:22:08.41 ID:9i8cLubU0.net
- >>1
まだ大丈夫って事か
- 645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:22:48.05 ID:M7UyaFrV0.net
- >>589
この基地外生んだ親も相当のIQの低さなんだろうな
バカ親から生まれて、お前みたいになったのか
かわいそうに笑
- 646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:22:56.06 ID:ZWxdBUU20.net
- >>638
そうじゃなくて買いますでしょ
Googleに賭けてるなら
その間に増えた現金どうしてるの?
そしてこれから増える現金どうしてるの?
ぶっちゃけ、100ビットコイン買って放置言う人間と変わらん
- 647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:23:35.13 ID:Hpcko4+m0.net
- 目の前に巨大津波が来てるのに、
(今はサイレンだけだが)
気絶しとくという気持ちがわからん。
教えてほしいというか、
誰か説得してほしい。
- 648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:24:53.80 ID:ZgD93Q/80.net
- 大きい調整はあるしそれがどのくらいの規模かはわからないけど
さすがに50%はねえわw
- 649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:25:10.42 ID:g47A/T1U0.net
- 【米国】ネットフリックス株が急落、増収増益だが新規加入者は鈍化 契約者数成長の鈍化を値上げで相殺する狙い [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642772718/
ネットフリックスは成長期待が剥げ落ちた感じだな
- 650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:25:32.66 ID:RBOS2r740.net
- 津波の心配はありません
津波の心配はありません
翌朝
アイヤー!
直ちに避難して下さい!
直ちに避難して下さい!
自由民主党とその一味ソーカーズです。
ところで血税泥棒中の池田大作って
今の今夜も国民が飢餓災害に苦しんでいるのに
なにしてんの
- 651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:26:20.60 ID:ZWxdBUU20.net
- >>647
コロナショックで気絶してるって人間そこまで多かったとは思えないけどね。
特にその前に2018、2019と、大きく荒れてるし。
結果的に今まで運が良かったといだけなんだろうね。
ドルインデックスでS&P500積立もそろそろドルの下落で危ういかもね。
分散投資はかなり重要
- 652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:26:50.87 ID:Hpcko4+m0.net
- >>623
投資金額によるよね。そいうことか…。
数百万の損失する可能性のある人の話しが聞きたい。
それでも余裕で耐えるというのか?
含み益からの損失でも。
- 653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:27:14.35 ID:RBOS2r740.net
- アイヤーバンザイ!
いまここ
- 654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:28:44.01 ID:ZWxdBUU20.net
- >>648
NASDAQに関しては明らかにバブルで今10%適度の調整だけど、もって5月かな?
10月に中間選挙でリバウドあるけどそれが最後の逃げ場かな?
まあ買って放置勢は関係無い話だけど
- 655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:29:04.69 ID:oAf4SurX0.net
- >>651
コロナの時は後から見たら下落時に
買えてた人が勝ち、て感じだったんだよな
まあああいうのが見えてるなら苦労はしないんだけど
- 656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:30:41.66 ID:Hpcko4+m0.net
- >>651
SP500は年初来高値7%以内の下落なんだよね。
つまりもし50%の暴落きたら今はまだまだ逃げ時なんだよね。
で、逆にキャッシュポジションで待つと
この暴落が一気に大バーゲンになるわけでね。
ワクワクが止まらないというか。
そういう意味でメンタル的にもいいしね。
- 657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:31:32.96 ID:VuHtRESy0.net
- 今米株ガッツリ下げてるよw
Netflixとかギャグみたいに下げとる
単なる下げならあれなんだが、下手にリバるからもろ躁鬱相場で往復ビンタ
そこへさらに下げがくるって感じで割と凄いよw
- 658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:31:51.76 ID:ZWxdBUU20.net
- >>655
勿論現金化してて、S&P500ブル3購入したよ。
今回のコロナバブルで資産2倍にした人も多いしまた今、売りでも稼いでる人も多い。
ハイレバ勢は結構厳しかったかもね。
結局アクティブトレーダーが有利だよ
- 659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:33:01.22 ID:VuHtRESy0.net
- >>658
まだ早いだろ…
これから鬼門の2月、そしていよいよ金利引き上げ
更なる底はこれからやね
- 660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:35:22.47 ID:MVKRsCQw0.net
- >>646
鯛焼きの、頭と尻尾はくれてやれ
という方針なので、追い続けない。
その後は、NVIDIAやTSMCを買って
これも含み益放置中。
貴方が仮想通貨の話題を振ったのでそれにも触れると、
イーサリアムは2017年に掘って、2018年正月のグラボ高騰でグラボ売って掘り終えて、
掘ったイーサは放置中。
これも掘り続けてればもっと儲かってたろうが、
気にしない。
- 661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:35:28.96 ID:ZWxdBUU20.net
- >>656
50%下落は分からないけど今後暫く乱高下は続くし放置勢もかなり利益出てるから利益確定すりゃ良いとは思えけどね。
まあ日経3万とNASDAQ高値で踊らされてる連中は知らん。良い鴨がネギしょってナスレバとか言ってるおバカさん多いしね、
- 662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:35:32.30 ID:Hpcko4+m0.net
- >>648
コロナ前までは?
- 663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:36:06.89 ID:X3picdUN0.net
- >>19
しかも今年から社会保険料が上がってるよね?
給与明細見て驚いたんだが、急に1-2割くらい多く引かれていた
年金減らされるし、税金は上がるし、最悪だよ! 実質、減俸やんけ
これだから厚労省の官僚はダメなんだ
- 664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:36:09.71 ID:ZWxdBUU20.net
- >>659
コロナショック時の4月ね
- 665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:36:15.01 ID:zEfs2BbD0.net
- 弾けたら連絡よろ!空売りするから
- 666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:37:37.52 ID:3fjSbb4n0.net
- ホールドしてた個別株のいくつかはご臨終したけどトータルでは全然プラス
2016の水準まで下がってようやくトントン まあそしたら買い増すだけだけどw
- 667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:38:47.24 ID:ZWxdBUU20.net
- >>660
ちょっと待って、何でGoogle買い続けずにNVIDIA?
まあ同じくNVIDIAは308ドルと320ドルで利益確定したよ。
350ドルは想定外。
もしかしたら結構前に話した人かね?
その人は200ドルと250ドルでさらに買いましたとか言ってたような?
早く利益確定しろって話ししてたような?
その時NVIDIA285ドル
- 668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:39:01.01 ID:wlPzRPeD0.net
- 米国ハイテク株はPER4〜5が妥当だと思う
事業投資が失敗すれば純利はマイナスになるわけだし
今はPER28くらいだから今の価格の5分の1〜7分の1が妥当だろう
- 669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:39:29.42 ID:M7UyaFrV0.net
- >>561
お前の爺さん一人の話を持ってきて
現代の若者を語る
この論理矛盾に気づかないバカが
現代の若者をどうのと書くのか
主語がでかすぎます、一人の話を持って
若者全体を語るのはナンセンス
滑稽すぎる知能だな
- 670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:39:44.49 ID:ZWxdBUU20.net
- >>665
今だよレーザーテック売れここは確実
- 671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:40:48.77 ID:f8CGPi5o0.net
- さあ支那と戦争だな
- 672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:41:14.31 ID:ZWxdBUU20.net
- >>660
イーサリアムは短期トレードでしかもそんなに買ってないからアレだけど、ほぼ頂きで利益確定。
NFTバブルでもう一度跳ねてくれて助かった。
- 673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:42:26.46 ID:ZbksxJ6c0.net
- そもそもこれまでの異常な値上がりはどういう原理だったの
- 674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:42:26.87 ID:Hpcko4+m0.net
- >>661
放置勢って8割負けてる個人投資家のなかで、
その2割の中でどのくらいの割合で勝ってる人なんだろうか?
たぶんいろんなポジションやってるなかでの
放置銘柄なんだろうけど。
それならわかるんだけど、
インデックス一択粛々買い足しって、
ここ数年は確かに説得力あったんだけど、
これからはわからんよねぇって話しなんだけど。
- 675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:42:59.45 ID:MVKRsCQw0.net
- >>667
画像処理チップの長期的な需要増を見込んだ。
半導体不足でここまで極端な上がり方することは想定外だったが。
新生活様式が定着する5年くらい後まで持ち続けるつもり。
- 676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:43:51.54 ID:RBOS2r740.net
- さっさとしねよ公務員
- 677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:44:18.19 ID:/rzV2NAo0.net
- 十分、現金もってるんだろう
- 678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:44:59.47 ID:Dr0cJTO90.net
- 中国に負けちゃうの?
あそこの支配下はやだー
- 679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:45:20.82 ID:m6xBLXJv0.net
- 中国恒大「俺と一緒に弾けようぜ!」
- 680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:46:26.22 ID:MVKRsCQw0.net
- >>672
イーサリアムは
所得無くなって雑所得の税率下がる
定年まで20年放置の予定。
グラボが高く売れて黒字確定なので
イーサが紙くずになっても惜しくない。
- 681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:46:37.21 ID:Hpcko4+m0.net
- >>673
超金融緩和策と利下げ。
で、株式市場に大量の資金が流れたと。
それが今終わろうとしている。
しかも時間をかけて。
- 682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:46:59.55 ID:RBOS2r740.net
- >>678
安倍晋三支配下よりは大分マシだと聞いたよ
野菜マシマシニンニクアブラ
一千年一人の美女おまえらのハシカンより
- 683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:47:08.84 ID:oAf4SurX0.net
- >>678
中国は中国でここ最近国内の締め付けが
キツくなってる感じがあるから
ちょっと怪しいんだよな
- 684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:47:43.14 ID:ZWxdBUU20.net
- >>675
テスラとNVIDIAは今でもNetflix同様バブル水準だから利益確定ありだと思うけどね。
弾けた後に欲しいなら買えば良いし。
その辺の感覚は俺には解らんわ。
自分中長期でパウエルのインフレ退治発言がNASDAQ崩落の号砲だと思ってるしね。
- 685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:47:57.76 ID:WD/kYWJv0.net
- 下り最速の伝説?
- 686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:50:01.33 ID:ZWxdBUU20.net
- >>680
その考えよぎったんだけどさ。
無理だよ利益確定してしまったよ。
上がりすぎると売りたくなる。
- 687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:51:15.15 ID:ZWxdBUU20.net
- 下がってから売りたくなる人も多いとは思うけどこんなに高いの?ってなると売りたくならないのかね…
- 688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:53:08.64 ID:IQstyi8j0.net
- 米株は何もかも上げ過ぎだよ
株は人気投票とは言うがそれでも実態が伴ってない
- 689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:54:44.22 ID:QX5uJGRq0.net
- >>674
インデックスを買うだけってのは資本主義を信じるかどうかだからね。
各企業が必死に稼いだ金が配当なり企業価値を押し上げるんだから長期的には上がるのが当然。
個別の企業や国は破綻する事もあるけど世界全体で見れば成長する「筈」だから投資家はリターンを得られる。
暴落してもそれを超える時がいつかは来ると信じられるかどうかだけ。
- 690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:55:59.27 ID:Hpcko4+m0.net
- >>684
来週も怖いんだよね。FOMCに決算あるし。
2月はもっと怖いし。しばらく静観がいいよね。
- 691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:56:27.32 ID:md1OTmYz0.net
- 下がるとは思うけど、バブル崩壊とまではいかないと思うんだよな
だれがどうもても、あほくさいEVと一部ITと仮想通貨がバブルってるだけで金融システムそのものはぶっ壊れていないから
EVと一部IT、仮想通貨バブルがはじけたら粛々と買い入れるかな
- 692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:58:38.22 ID:Hpcko4+m0.net
- >>689
バフェットが家族にいったというあたりから
やたら言われてるんだけど、そもそも資産額が
一般人からかけ離れてるから、それを
- 693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 02:59:35.46 ID:ZWxdBUU20.net
- >>690
今NASDAQ銘柄買って放置ってかなりの自殺願望強い人だよね。
来週のFOMCで運が良ければ戻すけど運悪ければ日経2000円くらいは下がるのに。
株式買う理由はインフレヘッジなのにインフレ退治するために利上げするのにインフレヘッジする意味は短期的にはないよね
- 694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:00:35.04 ID:Hpcko4+m0.net
- >>692続き
われわれが適用できるのか怪し気がしてる。
とくにリターンが減ると言われてるこれからはね。
- 695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:02:16.80 ID:ZWxdBUU20.net
- >>691
半導体もなw
地べた這ってた旅行陸運航空
あとは売られ過ぎた銘柄とかかな?
日本はゲーセクが強過ぎる。
バンダイナムコ欲しいのに高くて買えん
- 696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:04:17.03 ID:MVKRsCQw0.net
- >>684
貴方は中短期を読めるほど勤勉なんだと思う。
俺は数百万しか賭けてないのでそこまで頑張れない。
- 697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:04:45.30 ID:oAf4SurX0.net
- >>694
そうするとNISA枠どう扱うかが難しい所やな
そもそも積立NISAじゃなくても仕組みとして
アクティブ運用に向いてないように見えるし
- 698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:05:20.23 ID:ZWxdBUU20.net
- >>696
最近一日で数千万短期売買しちゃうww
- 699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:05:22.11 ID:UEa5HFUk0.net
- >>689
日本のような大きな政府の社会主義まがいの国はどうなりますか?
- 700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:05:55.43 ID:Hpcko4+m0.net
- >>689
インデックスはいいんだけどね。
買って気絶+買い足し最強はこれからはないと思ってるだけかな。
もう少し難しくなりそうと。
もう少し分散と、タイミングもありだと思うんだよね。
- 701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:07:07.26 ID:ZWxdBUU20.net
- >>697
ダブルインバースが長期で向いてないからね。
NISAね…無視して良いかもね100万程度でしよ
- 702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:07:38.50 ID:oAf4SurX0.net
- >>698
なかなかそこまで頑張る気にはならんなあ
まあそもそもそんな金持ってないからアレだがw
- 703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:07:48.70 ID:uJJ9x2Qr0.net
- この下落に乗じてレーザーテックを空売りして儲けてます
下落はとても早くて数秒で利益が出るから簡単
上昇は待つのが辛い私には不向き
- 704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:08:01.32 ID:WP6Q4Ysk0.net
- 今更かよ
米国株スレの奴らはバブルじゃないって連呼してたけど、こんな過去最大級のバブルをバブルじゃないとか頭イカれてんなってずっと思ってたわ
- 705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:08:27.63 ID:UEa5HFUk0.net
- 書店行くと米国株の本いっぱいあるからみんなやりだしてるってことだから危険な気配
靴磨きの少年の話思い出すわ
- 706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:08:39.88 ID:oAf4SurX0.net
- >>701
まー貧民なんで普通に利用しとります…
- 707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:08:54.85 ID:fX/wls830.net
- >>31
中国経済なんて15年くらい前から崩壊するする詐欺だもんな。
- 708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:09:27.34 ID:zPW322AQ0.net
- テスラとか上げ過ぎだろとは思ったけど
- 709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:10:40.38 ID:ppFk3biu0.net
- ドルの総量が数十年前と全然違う
バブルでも何でもないよ
- 710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:11:02.42 ID:v3BDnVS30.net
- まだまだ適正価格じゃないなー。
- 711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:11:36.44 ID:NtiMamJm0.net
- 40%下がってから記事立ててくれ
- 712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:13:20.47 ID:zVnaIePd0.net
- 前乗ってたママチャリの空気すぐ抜けるから
このスーパーバルブとか言うのと交換したことあるわ
- 713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:13:38.51 ID:Hpcko4+m0.net
- >>703
値嵩株の空売りは…。
正直、すすめない、
勝ってるならそれでやめとけば?
- 714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:13:43.06 ID:bl5DFxqp0.net
- >>30
保証無いマネーじゃん
てかマネーじゃ無いし
- 715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:14:42.87 ID:ZWxdBUU20.net
- >>700
確定拠出年金は確かに買って放置だね。
たまに債券逃がしてるけど。
皆確定拠出年金て何百万くらいになってるの?
地味に利回り良い確定拠出年金ww流石にインフレし過ぎ
https://i.imgur.com/xiMlFvU.jpg
- 716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:16:00.63 ID:oAf4SurX0.net
- >>714
暗号に価値があると信じられるかどうかだな
人類の中でコンセンサスが得られるなら大丈夫
個人的にはまだ懐疑的な所がある
- 717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:17:15.27 ID:Hpcko4+m0.net
- >>715
結局iDeco最強説だよね。
- 718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:17:52.16 ID:AqrPslO60.net
- なるほどね今が買い時か
- 719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:21:26.82 ID:pg2EUhfG0.net
- アップルの時価総額300兆円はバブル
- 720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:22:03.10 ID:bivMpRyP0.net
- また死人がでまくりんぐだな
人類は学ばない
- 721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:26:31.32 ID:ltecqhP/0.net
- 今日の値動きは豪快だなあw 駄目だこりゃw
- 722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:27:29.11 ID:QX5uJGRq0.net
- >>716
ビットコインとイーサリアムは残ると思うよ。
評価額としていくらが妥当なのかはサッパリ分からないけど、これも少しだけ買って放置してる。
ゼロになっても困らない程度の少額だけど。
- 723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:28:07.53 ID:Iv4Uqt9a0.net
- レバレッジ商品はまだいいとして信用取引制度はもう少し規制入っても良さそうに思うな
自分の予想が外れた時のリスクがやばすぎるわ
- 724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:29:24.64 ID:BsYkChfE0.net
- ま、イナゴに何言ってもしょうがないね
- 725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:30:29.70 ID:IXVwQwGy0.net
- >>647
いったん退場すると再入場のタイミングがわからなくてなかなか入れなくなるんだよなあ、長縄跳びになかなか入れないみたいな
もう20年近くいくつか積み立ててきてコロナショック初期に日本株インデックス全部利確したんだけど、その後その資金はまだかなり現金のままだわ
- 726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:35:46.65 ID:fmgUKV6G0.net
- テスラ株なんてバブルの最先端だもんな
- 727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:35:51.87 ID:aoidzCmY0.net
- 従属国日本はどうなるの?
- 728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:35:53.81 ID:ZWxdBUU20.net
- 因みに自分の確定拠出年金の組み方特殊だからあれだけど皆さんの方が今の段階では利回り良いのかな?
- 729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:36:01.21 ID:md1OTmYz0.net
- SP500であと1割〜2割調整すると思う
SP500なら3800で買い入れるかな
ま、これでも去年の1月の水準だけどね
つまらんわ、もっと高い高いしてからドスンのほうが面白かったんだけどw
- 730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:36:06.16 ID:mOBZRYvO0.net
- アート市場みりゃバブルなのは間違いない
- 731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:36:56.07 ID:aoidzCmY0.net
- 年金ここにきて溶けるのか?
- 732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:37:54.22 ID:ZWxdBUU20.net
- >>730
NFT市場が特に酷い。
まあ皆現金化して使い道ないから絵画でも買ってるのかもね。
前澤金使っても使っても減らなそう
- 733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:37:58.39 ID:ekRXsrYm0.net
- >>731
もう溶けてんだろ
- 734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:38:38.93 ID:fmgUKV6G0.net
- 全然バブルして無い日本なのに落ちる時は道連れなんだよな
- 735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:38:47.65 ID:ZWxdBUU20.net
- >>729
アメリカ市場に拘らなくても良いんだよ
- 736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:42:06.59 ID:ZWxdBUU20.net
- >>734
日経もバブルだよ。
ユニクロ11万、一昨年秋のマザーズ
ソフトバンクG1万
ソニーG16万
東京エレクトロン700万
レーザーテック350万
キーエンス700万
任天堂700万
- 737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:43:14.78 ID:md1OTmYz0.net
- 日本のバブルや.COMバブル、リーマンに比べて、狂い方も物足りん
もっと阿呆になってほしかったんだが
- 738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:43:17.35 ID:7XAAVmqh0.net
- ツイッターも35j台まで下げちゃってアメリカは淘汰されるのはえーわ
- 739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:43:49.14 ID:ZWxdBUU20.net
- 特に去年冬のユニクロ最高値100株買うのに1100万だからな…板薄いから中々買う気にならない…
- 740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:44:12.57 ID:whPU+CcX0.net
- >>1
誰も予測できないよ
お前らが安く買いたいだけ
- 741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:44:13.67 ID:WitPmopr0.net
- あー
あっちこっちで死ね死ね言って気持ち良かった
しゃーねー?
- 742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:44:27.19 ID:bivMpRyP0.net
- 大暴落はある日突然はじまるからな
多額の投資は死ぬぜ
- 743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:44:39.12 ID:ZWxdBUU20.net
- >>737
テスラ見て同じこと思わないならちょっとヤバいわw
- 744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:45:11.23 ID:dufFG//B0.net
- >>459
テスラなんかはイナゴ銘柄筆頭だよ
- 745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:45:53.97 ID:tiSrftyU0.net
- 元々あるコメントの一つ
- 746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:45:56.09 ID:uw3sFR4g0.net
- >>734
日本の場合、株だけバブルだったからな
- 747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:46:00.25 ID:md1OTmYz0.net
- >>743
個別はおかしいのあるけど、全体としては狂い方が足らんよ
- 748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:46:22.27 ID:ZWxdBUU20.net
- すまんソニー160万にしといて
1万6000って書くかあーバカバカ。
それならユニクロも1100万だろ
つい買値で書いてしまう
- 749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:48:10.09 ID:5sg7YS2V0.net
- 富豪が買いイナゴが買い
富豪が売りイナゴが売り
富豪が買いイナゴが買い
ずっとこれ
- 750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:48:11.01 ID:7LFFAv2/0.net
- コツン・・・!
- 751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:48:27.20 ID:ZWxdBUU20.net
- >>747
去年のグローバルウェーイとか
中外製薬も前半イカれてた気が
後無敵だったリクルート
未だに不沈艦の三菱商事
バブルと暴落繰り返す海運
- 752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:48:32.53 ID:7XAAVmqh0.net
- >>744
取引数いちばんだもんね
- 753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:49:53.01 ID:3qxun+d90.net
- いいことじゃん。
株価が下がれば世界トップクラスの大富豪は軒並み資産が減って
経済格差が是正されるよ。
リベラル派の理想社会やんか。
- 754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:50:22.65 ID:ZWxdBUU20.net
- >>750
NASDAQプラ転したのに結局掘ってるじゃんwwww
- 755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:51:24.19 ID:dufFG//B0.net
- アンカミスったわ
- 756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:52:39.90 ID:ZWxdBUU20.net
- >>747
個人的にはユニクロ11万かな?
一番狂ってた。
レーザーテックはまあまあなとち狂い方。
最近散った(まだギリギリ陽線)ソニーとか
- 757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:52:45.85 ID:P6LPcUT40.net
- >>753
資産家ってのは情報が早いから資産家になったわけで。
逃げるのも早いよ。
- 758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:53:40.67 ID:ZWxdBUU20.net
- >>753
イーロン・マスクと弟最高値付近で思いっきり現金化してたがwww
- 759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:54:33.43 ID:/YVkoJpS0.net
- バブルは壮大なジェットコースターと原理は同じ
- 760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:54:33.85 ID:NtiMamJm0.net
- >>753
富豪はむしろ儲けてる
- 761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:54:51.13 ID:jqdfb5Qs0.net
- コロナでアフォみたいに札刷りまくればインフレになるわな
- 762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:56:35.79 ID:vFjYhHWw0.net
- S&P500が週で4.6%下落
大陰線はほぼ1年ぶり
そして20週平均価格を下抜けしたのはコロナショック以来
- 763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:56:43.88 ID:ZWxdBUU20.net
- 因みにアメリカのIPO企業はマザーズが可愛く見えるくらいの逝き方してるぞ。
まさにバブル崩壊
https://i.imgur.com/Ao1YWNM.jpg
- 764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:56:49.66 ID:hpS32NeP0.net
- >>734
日本株取引してるのって外国人が七割だから
世界的に地合い悪くなると日本株も売られる
- 765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:57:01.58 ID:3qxun+d90.net
- >>757
ビルゲイツはマイクロソフト株全て売り抜けるなんてできるわけないだろ。
アホか。
- 766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:57:12.57 ID:uf+6sP1l0.net
- >>759
アベノミクスの原理とも呼ばれる
- 767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:57:32.39 ID:dufFG//B0.net
- >>753
投資家は落ちたら仕込むチャンスと考えてるから弾数に物言わせてより資産をふくらませるだけ
- 768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:58:30.03 ID:ZWxdBUU20.net
- オマエら大好きNASDAQの11月がどれだけヤバかったかこれ見れば解るだろww
大型もそのうちこうなる
- 769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 03:58:52.09 ID:3qxun+d90.net
- >>764
日本市場が売り買いしてる外国人投資家ってのは
日本の信託銀行がケイマンやパナマに作ったファンドのことだ。
リアル外国人にとって日本市場なんて魅力の欠片もねえよ。
- 770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:01:12.21 ID:hpS32NeP0.net
- >>763
4分の1ならグローバルウェイよりはまだマシだろ
- 771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:02:18.84 ID:P6LPcUT40.net
- >>765
空売りとかオプションとか使えば株持ったままで幾らでもリスクヘッジできるんじゃないの?
詳しくは知らんけど。
- 772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:02:37.13 ID:0w3hfWLi0.net
- お前ら気づいてる?
アメリカ市場引けから明け方オセアニア市場前場で暴落
アジア市場からアメリカ市場で上昇
これにいち早く気付いた俺は右往左往して資金を減らしている
- 773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:02:51.57 ID:Y53E5ysS0.net
- >>768
ITバブルはナスダックが5000から1000になったが
また見られるかもしれないねw
- 774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:03:21.29 ID:vFjYhHWw0.net
- >>769
どこから仕入れたの??草
- 775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:04:09.48 ID:BytX+RR+0.net
- 金バラマキじゃぶじゃぶで、暴落なんて起きるの?
- 776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:05:46.45 ID:ZWxdBUU20.net
- >>770
アップスタートはグローバルウェーイよら大型だからなw
アファームとか見ると流石に底じゃね?って思いたくもなるわなw
日経銘柄はかなり強い。
サイバーエージェントとかこうなってもおかしくない銘柄なはず。
https://i.imgur.com/SiU8g39.jpg
- 777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:07:08.32 ID:keud7JKp0.net
- 超富裕層は株価の変動幅の大きさで儲かる。
上がった時でも下がった時でも儲かる事には変わりない。
バブル崩壊も彼らにとっては書き入れ時なので、早く来て欲しいと願っているだろう。
- 778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:07:49.18 ID:lhSRRfSw0.net
- つかダウナスが下げとまらないワケだがバイデン政権がガン無視なのがスゴイ
- 779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:11:21.44 ID:ZWxdBUU20.net
- >>778
NASDAQが過大評価過ぎ。
Netflixは流石に売られ過ぎだから戻すとは思うけど、利上げって1%だよ今。
これで暴落ってちょっとヤバいよ
- 780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:13:15.52 ID:P6LPcUT40.net
- バイデンも手がないだろうな。
日本の1990年のバブル崩壊見ても、上がりすぎた株価を軟着陸させるのは不可能に近い。
- 781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:14:05.75 ID:73BinH2X0.net
- 米国SQで一旦下げ止まるって言ってたけど、下げ止まらない
相当ヤバイのかな
- 782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:14:17.24 ID:QrE+CX4j0.net
- まあ普通に考えてコロナ前に戻っていってこい
- 783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:14:56.80 ID:QrE+CX4j0.net
- そこまで下げたら少しづつ拾う
- 784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:15:25.48 ID:a1az/rqC0.net
- 最近レバナスをYoutuberのせいでNISA一括120万突っ込むバカが急増してる
Twitterで慰めあってるよあいつら
- 785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:16:30.73 ID:md1OTmYz0.net
- しかし仮想通貨ガチホしているやつはどういう神経なんだろうか
ありゃ無理だ
- 786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:16:39.74 ID:ZWxdBUU20.net
- 後、年始から調子良さげに見えてた中国ハイテクも短期でアタマ打ってしまったからね…
日経もそろそろ不味いかもね。
https://i.imgur.com/VdYBOfi.jpg
- 787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:16:59.90 ID:hpS32NeP0.net
- グロースはしばらく落ちるのかねえ
また上がるときが来るだろうけど
アメリカのバリューの高配当銘柄を下がるようなら集めていくか
- 788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:17:46.21 ID:fF/QnRKy0.net
- 中華はいつかヤバい
日経はいつでもヤバい
- 789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:18:56.29 ID:QrE+CX4j0.net
- でも大方の奴は7〜8割キャッシュ化してるだろ
ナスダックの暴落なんておととしから言われてるし
全力株行ってたらさすがに笑う
ただのアホ
- 790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:20:29.08 ID:CcY9VOEU0.net
- 損すれば得するのもいる
- 791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:20:59.44 ID:dGeTTV1r0.net
- まーた円高なるな
- 792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:21:29.95 ID:ZWxdBUU20.net
- >>789
まあアリババが丁度、一年先行してるからこんな感じになるかもね。
https://i.imgur.com/ZAjfDz7.jpg
- 793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:21:48.76 ID:hpS32NeP0.net
- 日経は日銀があまり買わなくなった去年の3〜4月ぐらいから明らかに弱い
それでも27000はなかなか割らないで反発してきてるけど
- 794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:23:51.19 ID:Y53E5ysS0.net
- >>775
お金って物を買うためのものっていうのが意識されるようになると下がる
株やらFXやらは仮想の取引でしかないからね
だから70年代にはインフレと株安が同時進行したらしい
米のインフレ率がベトナム戦争と社会保障両方やろうとして年10%以上になった時代
- 795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:24:19.16 ID:uDjTUYiV0.net
- >>9
2010年日本経済―「二番底」不況へ突入する!
2011年日本経済 ―ソブリン恐慌の年になる!
2012年 資本主義経済 大清算の年になる!
2013年世界経済総崩れの年になる!
2014年 戦後最大級の経済危機がやって来る!
2015年日本経済 景気大失速の年になる!
2016年日本経済 複合危機襲来の年になる!
以降出版されることは無かった・・・
- 796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:25:01.98 ID:QrE+CX4j0.net
- >>785
おれは5年前からガチホだけど
キャピタル税になるまでガチホ
現状でも何百倍にもなってるからな
- 797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:25:49.54 ID:Wpb+fmah0.net
- 株で一喜一憂する人生ってやだな
でも株やらんとまともな資産築けないという
いやな世の中だ
- 798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:25:49.91 ID:mIdSQz4P0.net
- アマゾンどこまで落ちる?
バーゲンセールじゃん
- 799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:26:18.73 ID:QdpoKdtm0.net
- >>795
森本は毎年言ってるから
しばらくドヤ顔でTV出そうだな
- 800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:27:04.64 ID:md1OTmYz0.net
- >>795
毎年言ってりゃ絶対にあたるわな、森永もそうだけど
- 801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:27:06.91 ID:pgTqqPjx0.net
- 配当すらない株を買う意味がわからん
ねずみ講かよ
- 802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:27:51.77 ID:BytX+RR+0.net
- >>797
インデックス型投資信託買って
気絶しておくのがいいらしい
- 803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:28:20.82 ID:Y53E5ysS0.net
- ナスダックが今15000だけどこれが3-4000ぐらいになると想像してみよう
「あり得へんわwww」と思うでしょう?
でもそれが2000年ごろにみんな言ってたことなんだよね(´・ω・`)
- 804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:29:15.23 ID:uZqXQXrt0.net
- 東京オリンピックが終わったタイミングで
バブルは弾けるって散々言われてきたけど
本当にそうなりそうだな
- 805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:29:23.09 ID:Wa4pvtbx0.net
- コロナ前に言われてたドイツ銀の件はどうなった?
- 806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:30:44.51 ID:Y4yJdLtn0.net
- きたきたきた!動くのは来年ですよ!みなさん備えましょう!
- 807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:32:14.66 ID:iZXDTndK0.net
- S&Pが2500って1年分の上昇がなくなるって程度なんだな
その間に世界中の政府がコロナ絡みで突っ込んだ超絶な金額の金は誰の懐に入るんだ?
- 808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:33:06.13 ID:81y9sjtt0.net
- 下がったら下がったで安くなった分を沢山買ってガチホールド
これだけでプロのアクティブファンドより勝率高いというのだからインデックス投資は継続だよ
- 809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:33:45.18 ID:xe0c4WwI0.net
- 下がるならS&P500を買い増しで終わり
死ぬのはデイトレやってる奴らだけ
- 810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:34:05.68 ID:VWRflOxM0.net
- 世界のエロい人が一番最初に資金を引き上げるのはどの市場、業界ですか?
- 811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:34:43.18 ID:QrE+CX4j0.net
- 短期の株なんてやらん方がいいんじゃね
sp500&ナス100積立半分くらい売って、積立額も減らしたし
今はfxのデイトレくらいだな
- 812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:34:56.02 ID:4iDjKdZD0.net
- >>804
まあ不動産バブルは
早いとこはじけた方がいいな
住宅格差なんて何にも国益にならんし
- 813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:36:10.03 ID:NAW4THp90.net
- 株なんぞ博打でしかない
- 814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:36:23.88 ID:iZXDTndK0.net
- >>802
>>1の言うことが正しいなら今インデックス投信買うと気絶するらしい
- 815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:37:31.92 ID:4iDjKdZD0.net
- >>791
良いんじゃねえの
円安になっても物価高になるだけで
輸出も賃金も増えんかったやん
- 816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:38:36.78 ID:QrE+CX4j0.net
- 今年は良くてヨコヨコだろ
参戦する意味なし
信用売りに自信のある奴は大儲けできるかもな
- 817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:41:16.93 ID:CcY9VOEU0.net
- 配当を出し続ける会社の株もっていればいいんじゃね
4%とか
- 818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:44:26.17 ID:Tu90e5Mm0.net
- 恒大集団の破綻はいつですか?
- 819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:45:09.27 ID:hiU7+3fx0.net
- 今日もビットコイン暴落か
NFTもなんでこんなもんに大金をとなることはないのかね
- 820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:45:41.43 ID:QrE+CX4j0.net
- ev絡みは急落したら拾いたい
3年後への仕込みカナ
- 821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:46:45.38 ID:QdpoKdtm0.net
- >>818
北京五輪が終わってからじゃね
- 822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:48:28.24 ID:QrE+CX4j0.net
- やっぱビットコは株の先行指標の感じはするよな
- 823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:50:02.59 ID:nw0gsLki0.net
- ウルトラソウル!
- 824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:56:44.87 ID:nAyU/ZWV0.net
- 下がるときだからこその買いだろ
- 825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:57:52.80 ID:lhSRRfSw0.net
- 金もダメ原油もダメ
国債に乗り換えって感じかね
- 826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:59:18.53 ID:qsF2r6W40.net
- >>824
落ちるナイフを掴むやつw
- 827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:02:59.32 ID:WuStjVU20.net
- 気づかないうちに落ちるのがホンモノ
スレが立ってるようではフェイクよ
- 828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:04:14.09 ID:r4dhfPNl0.net
- 俺様のpaypayボーナス運用(チャレンジコース)がとんでもないことになっとるやん…
- 829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:04:38.11 ID:SyuvS8Ij0.net
- かといって日本の株なんてもっとありえないからなぁ
統計公文書改ざんw
- 830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:05:18.14 ID:FiXtnjJ20.net
- 引けに急落するパターンが増えてきたな
大口の売りタイムって事か
- 831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:06:16.47 ID:DCv6fygw0.net
- 短期VIX全力買いの俺は勝者だなw
wealthnaviの積立以外は全部売却したぜ。
- 832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:06:22.02 ID:hiU7+3fx0.net
- どんどん落下してるな
チョンもコロナも持ち込む米国が滅ぶのは喜ばしいが、
その前に日本死亡しそうなのが問題だw
- 833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:06:35.38 ID:X3picdUN0.net
- >>1
おぉ、、、アメリカ株がすげぇ下がってて止まらん
先週から少しもあがらん
くそー逃げそこなったやんけ また数年塩漬けか
- 834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:08:12.04 ID:ey3FkfTs0.net
- >>817
いい理由の高配当と悪い理由の高配当があるから見分けるの大変
- 835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:08:30.67 ID:ZDee5y4Y0.net
- それでもトップ10は資産増やすんだろ
- 836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:11:53.27 ID:PCll2LR/0.net
- S&P500種株価指数は2500って今4000越えてるんだが頭大丈夫か?
アメリカに核ミサイルが落ちてもそこまでおちてーだろw
- 837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:12:00.72 ID:5sg7YS2V0.net
- あー耐えられずまた決壊したか
日経売っときゃ良かった
- 838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:12:51.31 ID:sSxj9bwN0.net
- 月曜日は空売り劇場だな
- 839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:13:36.83 ID:lhSRRfSw0.net
- こらダメだね
政府が無能だとどうにもならん
- 840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:13:40.11 ID:K1AwGMaY0.net
- >>824
投資を初めたばかりのニワカほどすぐそう言うんだよなw
- 841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:13:43.18 ID:FiXtnjJ20.net
- もう逃げてる人は勝ち組
まだ逃げてない人は負け組
- 842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:14:03.93 ID:7XAAVmqh0.net
- あちゃー止まらんな。
- 843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:14:24.13 ID:9xJipbAw0.net
- ウリウリがウリィ〜って聞こえてきそうですね
- 844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:15:30.88 ID:hiU7+3fx0.net
- ビットコイン −7.7%
イーサリアム -10%
素晴らしい崩壊っぷり
- 845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:15:37.77 ID:seFEBOpM0.net
- S&P500は助かるよな
- 846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:17:24.34 ID:kq4c3VRe0.net
- 利上げするって散々言ってたやんか
馬鹿だけドンドン氏ね
- 847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:18:20.22 ID:uy5k/TMZ0.net
- そりゃアップルが300兆円だのテスラが100兆円だの
実態の業績と乖離しすぎていて弾けるに決まってんじゃねえか
- 848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:18:20.85 ID:A4HoBZjs0.net
- 私先きほどドル円とナスダックシュート決めました!^_^月曜日楽しみw
- 849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:18:28.10 ID:WuStjVU20.net
- これバイデン嫌われるんか
- 850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:18:44.71 ID:Y53E5ysS0.net
- >>829
日本はG7の中で経済対策の自由が一番広い国なんやで
だから米が落ちたら連れてもっと落ちると思うけど
税制拡大派が政権になったらそこが最大の機会になるやろな
そこで緊縮派が選ばれるようならもう知らんけど
- 851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:20:15.94 ID:eMXncO/I0.net
- 利上げとQTで底が見えないけど今じゃないのは誰にでもわかる
もっともっとさがるぞー
6月くらいまで投下用の現金貯めるかな
- 852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:21:52.75 ID:6r46+Y3T0.net
- >>681
>それが今終わろうとしている。
なぜ?w
コロナまだまだこれからじゃん
- 853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:23:28.98 ID:A4HoBZjs0.net
- Ireland to End Most CCP Virus Restrictions Including COVID Passport
- 854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:23:43.17 ID:wSCpl+Bq0.net
- だいたい15年おきくらいで株価が暴落する
経済版ババ抜きというか、経済版ジェンガというか
チキンレースをやっているのがアメリカ経済
暴落する直前の株価が高いわけで、誰が暴落直前で勝ち逃げできるか
そんなチキンレースがアメリカ経済
- 855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:24:10.46 ID:PCll2LR/0.net
- >>854
コロナで暴落してから10年もたってないんだがw
- 856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:24:46.20 ID:Y53E5ysS0.net
- >>852
コロナが続くと流通とか生産が影響受けてインフレになる
結局ワクチンとかも「今まで通りでやりたいんじゃ!!」っていう人間の現状維持したい性質によるもんだしな
- 857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:25:20.40 ID:K1AwGMaY0.net
- こういう煽り記事書いて、じゃあこのグランサムっておっさんが
米国株投資止めるかって言ったら絶対止めないからな。
- 858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:25:26.94 ID:a1az/rqC0.net
- >>852
利上げ4回と金融引き締めはこれから行われる
まだ一度もやってないのにこの有様だ
3月からが下落の本番
- 859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:27:16.51 ID:Y53E5ysS0.net
- >>853
ジャガイモ飢饉のアイルランドが英国に追従っていうのがおもろいな
英国はうまいことユーロにも入らなかったし
経済政策の自由が無いユーロ加盟国とは違う知恵がある
大陸欧州がワクパスでどんだけ粘るか見ものやねw
- 860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:30:36.50 ID:n+TnoyiJ0.net
- 暴落来てほしい
そしたら即買うからwwww
- 861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:32:41.35 ID:EXKdizGY0.net
- >>860
まさに現在進行形で来てるじゃん。
コレ暴落止まらんぞ。米国株インデックス買いに行ったやつ全員脂肪パターン
- 862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:32:51.00 ID:/Fp8x7g50.net
- >>829
シンジユウシュギガーとか言ってるバカのせいで
物言う株主がいない国だからだろ
- 863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:33:21.73 ID:Y53E5ysS0.net
- >>851
これから買うなら株じゃなくて資源・商品のような気がするで
- 864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:33:30.97 ID:NtiMamJm0.net
- リーマンのときに比べれば全然暴落なんてしてないんだが
- 865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:33:31.75 ID:/Fp8x7g50.net
- >>815
円安じゃなかったら今コロナでのサプライチェーン崩壊がもっとひどかったわ
できるだけ内製できるもんがあったほうがいい
- 866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:34:56.95 ID:FiXtnjJ20.net
- -1000ドルが拝める日はそう遠くなさそうだな
- 867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:36:36.92 ID:Y53E5ysS0.net
- >>862
物言う株主とかマスゴミで語られてる虚像を信じてたらあかんでw
日本が不景気なのは不景気の中で不景気が悪化するような経済政策しかやってないから
つまり国民のせいや
株主様とかがやってくれることじゃないんやで、一票入れて正しい政策採らせるのは
- 868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:36:52.04 ID:PCll2LR/0.net
- >>866
サーキットブレイカーって知ってる?
- 869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:37:37.59 ID:gSnQU4uQ0.net
- ぼくのS&P ちゃんがやばい
ずっとげんきだったのに
- 870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:38:31.17 ID:erNWo7xB0.net
- >>861
積立やし数年暴落しててええわ
どうせアメリカは回復する
- 871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:39:26.12 ID:/Fp8x7g50.net
- >>867
株が信用できるかどうかは株主の圧力や発言権が重要だろ
パヨクが気に食わない思想潰すときだけ公正ぶりっこして
他はなあなあで適当だから日本はダメになった
- 872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:39:28.61 ID:FiXtnjJ20.net
- >>868
下落率3%では発動しないよ
- 873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:40:25.20 ID:L7M2981N0.net
- @無から生まれた 中央銀行のヘリコプターマネー
A無から生まれた 銀行の信用創造万年筆マネーは
シャンプーのあぶく(バブル)に例えると、 ↓
追加してあげないと 頭皮の油に負けて泡立ちが
悪くなってしまう 泡がはじけて油脂を取り込んだ汚水
になって排水溝に流れて地球に戻る 無に帰る?
それでも経済発展してる国は勝ち組だけど
30年発展していない国はキリギリスの老いた国だ
- 874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:41:15.17 ID:I+9Yz5Ah0.net
- S&P500ちょうど買おうとしてたけど一旦やめるわ
- 875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:41:44.24 ID:39YqEi+l.net
- ダウ📉
ナスダック📉
米10国債利回り📉
SP500📉
BTC📉
物価📈
失業保険者数📈
- 876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:42:26.87 ID:GYe5vqc60.net
- >>874
も―ちょっと待つがよろし
- 877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:43:42.39 ID:/EsXOy130.net
- >>35
通貨安に誘導している国に投資するバカは居ないよ
- 878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:44:12.16 ID:kR1Yg4W00.net
- 素晴らしい。
列車強盗すごいみたいね
>>11
- 879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:44:37.35 ID:K1AwGMaY0.net
- >>874
さすがに今は止めといた方が良いなw
底値ついて上がり始めるまでは。
- 880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:46:23.92 ID:dufFG//B0.net
- 利上げは今年あと2〜3回あるからまだまだ序章だよね
- 881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:47:24.69 ID:MamInpuG0.net
- ウハウハマンたちを駆逐してやる
- 882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:47:49.29 ID:39YqEi+l.net
- トランプ追い風だな
まだ1年なのにバイデンは炎上してるわ
支持率10パー台も見えてきた
- 883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:49:00.79 ID:SJTbwJBg0.net
- 普通のバブルレベルのときに気づけよ
アベノミクスの果実として都合が良いから、気づいていたけど放置してだんだろ
- 884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:49:01.60 ID:Y53E5ysS0.net
- >>871
株が信用できるかは製品とかサービスが重要で
そんなもんどっかのお局様みたいに一々株主が面倒みられるわけないよ
- 885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:49:46.01 ID:hiU7+3fx0.net
- vix指数80超え
リーマンショック
コロナショック
なう29
まだまだ伸びしろがあるな!
何ショックかわからんが
- 886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:50:02.92 ID:RQZuZpX80.net
- 米国株の個別銘柄コレクションしてるけど楽しいよ
こういう総悲観の時でも上がる株あるしね
株は勝っても邪魔にならないのが良い
1万くらいで買える株たくさんあるからな
ただスピンオフとか税金とかトラップがたくさんある
日本株は最低単元とか優待とかクソ面倒な仕組みが多すぎる
- 887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:51:35.63 ID:qleLFtun0.net
- 投資は
資産に保険をかけることだからな。
増やす事に色気見せちゃだめだよ。
- 888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:51:48.10 ID:EXKdizGY0.net
- >>870
右肩上がりの株は存在しない。
気付いたころには手遅れ
- 889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:52:27.32 ID:FiXtnjJ20.net
- >>885
命名は本震の時だな
リーマンショックの時もショック前の下落には名前がなかった
- 890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:53:31.58 ID:RQZuZpX80.net
- >>174
日本円のインバースを4株だけ信号代わりに持ってる
たしか合計2000円くらいなのでホールドしてても何のダメージもないw
- 891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:54:45.49 ID:lggz2j4f0.net
- なかなかの高い高い氏ね
- 892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:55:43.53 ID:sNDvlbuX0.net
- 日本人が買い支えるから大丈夫だよ
日本株は知らん
- 893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:57:35.97 ID:K+RINdP20.net
-
ビットコインざまぁ〜〜!だよな
- 894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:58:47.22 ID:kR1Yg4W00.net
- >>104
いまいくら?
- 895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 05:59:32.92 ID:qBcJq+kY0.net
- 航空とかなら買っても良いと思う
今低いしもうコロナ終わりそうだし
ハイテク銘柄なんかは上がりすぎよ
- 896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:00:04.97 ID:RQZuZpX80.net
- >>316
逆にこれから暴騰する可能性もあるので株は難しい
でもこれだけ金利が上がるって言ってるから難しいかな
でも人間の欲望が続く限りは株は平気だと楽観視してる
世界が滅亡したら終わるけどなw
- 897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:01:34.40 ID:39YqEi+l.net
- ナスダックは完全終了か
ありがとうバイデン
- 898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:03:13.07 ID:K+RINdP20.net
- 終わりますたー
34,265.77
▼1.30%-449.62H:34,896.67L:34,229.55
- 899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:03:35.41 ID:NuGG135A0.net
- >>9
21世紀のノストラダマス
- 900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:03:45.39 ID:RQZuZpX80.net
- >>394
実はリヴィアンの底値を狙ってる
あそこの車は良いよ
ちゃんとまともに生産できるかは謎だけどw
- 901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:10:56.52 ID:DxIgeAmG0.net
- 外車が安くなるぞ
良いことだ
半額まで安くなれ
- 902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:13:52.29 ID:D0+Gp4GH0.net
- >>11
たいしたもんや
- 903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:15:05.82 ID:8Y7cS97g0.net
- ジンバブエになっちゃうな
- 904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:15:58.82 ID:wfyd8Ocn0.net
- 日本人の米株ブームって英語も分からん奴が
雰囲気で買ってしまう現象はまさにバブル
- 905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:17:04.88 ID:g47A/T1U0.net
- SP500全米株インデックス盲信者どもザマァ
- 906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:17:50.68 ID:VqG7KM1K0.net
- 寅年のジンクス通りか…
- 907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:17:54.40 ID:mOBZRYvO0.net
- おまえらまだ日本株なんて買ってんの?
今買うなら、アメリカ株な
うちのばっちゃが言ってた
- 908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:18:20.08 ID:g47A/T1U0.net
- 寅年は乱高下
- 909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:18:25.70 ID:Ri0+/p+10.net
- コロナで多くの方が無くなっていて社会的減資が進んでいると思うから
どう転ぶか分からない
- 910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:18:26.87 ID:DxIgeAmG0.net
- 日本円ガン貯めしてるのが一番じゃん
誰だよ投資しろって言った奴は
- 911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:20:36.37 ID:OPPX/o2B0.net
- 日銀さんまた出番が来るのか
- 912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:21:46.64 ID:bn9Fl0Xi0.net
- ブルームバーグって変更記事多いよな
自然エネ発電とか異様に推したりとか
- 913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:22:31.72 ID:Mm7ImqEK0.net
- ビットコインは半額になるし、ナスダックは落ち続けるし、お金返して
- 914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:24:05.41 ID:QdpoKdtm0.net
- >>911
黒田東彦は動かない
- 915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:26:52.82 ID:zFGLCh6V0.net
- 買い場キター!どうせ長期投資だし、まだ働けるから今のところ積み増ししかない。
いま売らなければいくら下がろうと関係ねえ。
- 916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:28:00.55 ID:hA34jZAy0.net
- やべえな月曜はマンデー確定やな
- 917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:28:50.64 ID:BefW0RPa0.net
- 売れば爆益
もう買ってるやつはドテン推奨
- 918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:33:18.75 ID:SsNnJfdP0.net
- 年明けはいつも下がってるわ
- 919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:34:45.77 ID:u9LWI4sh0.net
- >>138
ジョセフ・ティテルは、
東北震災の津波や
アメリカのコンサート乱射事件みたいなのを幾つか
言い当てた
まあ、最高に当ててる方だよ
- 920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:35:33.55 ID:2fadaDDa0.net
- 黒田たすけろwwwww
- 921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:35:58.85 ID:tnokiVlW0.net
- 株はギャンブル。
ウィンウィンの関係なんかある訳が無い。
何故かバブル崩壊すると株を持って無い国民も連帯責任にされる。
- 922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:36:10.68 ID:2fadaDDa0.net
- 信用でやってるやつは死んでくれ頼むわww
- 923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:37:08.48 ID:7/UML/Kv0.net
- おはぎゃあああ今日もアメリカ暴落してる
- 924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:37:38.04 ID:nidaQQ970.net
- 18.6で買ったapple株を176で売り抜いたワイ
- 925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:37:41.29 ID:6y9Y4aOo0.net
- >>921
経済を勉強した方がいいぞ
- 926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:39:45.31 ID:9nvUFGAK0.net
- まだ1月なんだよなあ
- 927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:40:29.79 ID:5RFMDluQ0.net
- 人民元ウソツカナイ!
- 928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:41:09.19 ID:Eb7R9vfB0.net
- 投資信託の基準価格も下げ下げぇ〜
- 929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:41:51.96 ID:/Fp8x7g50.net
- >>884
会計に不正がないか圧力かけるのが第一だろ
面倒みるということじゃなく儲けにかかわるからやってんだろ
それがなかったからバブル崩壊後の日本企業は粉飾が相次いだんだし
- 930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:43:07.28 ID:s8SsX0Ow0.net
- バイデン最悪。。
- 931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:43:33.39 ID:tnokiVlW0.net
- >>925
きれい事言ってもお金でお金を増やす行為は博打だろう。
- 932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:44:04.70 ID:EyB/Az7c0.net
- これで円高になったら黒田がまたお金を湯水のように溶かすから朗報でもなんでもないんだよなぁ
- 933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:44:07.95 ID:157fgGjj0.net
- 3万4000台ってけっこう下げたな。日経もブラマンか
- 934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:44:40.53 ID:uZqXQXrt0.net
- ダウ、ナスダックともにリーマンショックを
遥かに超えた水準からのバブル崩壊となると
日経平均も2万円を軽く突破してきそうだがな
- 935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:45:09.38 ID:WcunWj7Z0.net
- 中国さん韓国さん、今日もお疲れ様です。
日米はもう終わりですよね。
- 936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:46:01.15 ID:P3GE+vAF0.net
- アホがiPhone買い続けてるうちは大丈夫だろ
- 937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:46:58.17 ID:xQHejj3/0.net
- >>1
アメリカは何度バブル崩壊してもなんとかなる。
問題は負け犬社畜奴隷根性の日本。
- 938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:46:59.65 ID:g47A/T1U0.net
- 下り最速のAAが懐かしい
- 939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:48:21.47 ID:YvSNrpiQ0.net
- >>105
それがいいですね。買いのタイミングを計るのはとても難しい。
- 940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:48:35.22 ID:iS/6vHus0.net
- 日経先物も個別株も全部ショート
マジで凄い勢いで金が増えていく
やっぱり株式投資は売りこそ醍醐味だよね
周りが苦しんでる時に大勝ちする快感
- 941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:48:50.33 ID:HqqH/8HQ0.net
- ロング煽ってた フジナマどうすんのかな
ロスカットすんのかな
- 942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:50:34.04 ID:9sdUS2a80.net
- 米中バブル崩壊で世界大恐慌
- 943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:50:42.35 ID:aQGlOYnt0.net
- コロナ禍の値上がりといい
俺にとって株は絶対予測つかないものだという事が分かってるから手を出さない
- 944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:50:46.18 ID:UwC6lhcE0.net
- 来年には4万ドル突破してしてるから問題なし
- 945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:52:17.78 ID:py/zNIxv0.net
- 後場で上がって、引けで売ってよかったわ。
- 946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:53:12.58 ID:uOYgUXds0.net
- ビットコの崩壊を見ても何も感じない奴は
致命傷を負う前に退場した方が身のため
- 947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:53:42.55 ID:9bKhtn850.net
- 株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよ。
- 948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:54:27.50 ID:ydQs9AFx0.net
- いよいよヤバいのか
- 949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:54:45.79 ID:K1AwGMaY0.net
- >>921
違う
- 950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:54:47.43 ID:Xqu9fjl70.net
- ようやくアメリカのバブルが崩壊するのか。日米同時ということはリーマンどころではないな。
- 951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:54:53.53 ID:py/zNIxv0.net
- >>947
暴落で大儲けしてるのがいるんだよ
株知らんな
- 952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:55:23.01 ID:mEkgEb9n0.net
- それでも戻すのがアメリカ
日本は知らん
- 953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:55:24.30 ID:g47A/T1U0.net
- >>947
現代の資本家は年金基金だからな
おまえ年金なしなw
- 954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:55:52.73 ID:qsoX5xKK0.net
- >>1
1995年からの日本の低金利政策の弊害
鼠講インデックス投資の大量解約がクラッシュを加速
- 955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:56:05.22 ID:ecLR+imB0.net
- 大丈夫だ あのゴールドマンが押し目買い推奨だw
だからこれからは米株投資がお勧め!に騙されて天井ロングかました人も安心して良いよw
- 956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:57:06.73 ID:qsoX5xKK0.net
- きっかけは円のスタグフレーション
- 957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:59:17.07 ID:8m/VaeUX0.net
- オレはリバウンド待ち
来月か再来月には来るよ
ひょっとしたら米国株より日本株の方が上がるかも知れない
- 958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:59:48.32 ID:uOYgUXds0.net
- >>934
ヘッジファンが25000円のプットオプションを膨らませているから
目先日経平均25000円割れは確実やろな
- 959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:01:53.44 ID:g47A/T1U0.net
- >>958
25000円タッチで反転か
- 960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:02:20.08 ID:gSnQU4uQ0.net
- 株で儲けてfireなんてとんでもないなこりゃ
- 961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:02:24.30 ID:hA34jZAy0.net
- 仮想通貨ババ抜き状態入りますた
- 962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:02:50.08 ID:zmP/osaf0.net
- >>1
中国大勝利
- 963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:05:06.14 ID:DfWtQLdQ0.net
- 借金しまくって投資に興じている韓国民終了のお知らせ
- 964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:05:09.42 ID:ecLR+imB0.net
- >>960
投資の勧めみたいのが良く目につくようになったらだいたい天井
- 965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:05:46.20 ID:PD1qGMNc0.net
- >>1
暴落の要因はどれ?
1 SDGs
2 コロナ
3 中国不動産
4 原油高
5 ウクライナ
6 台湾
- 966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:06:06.66 ID:g47A/T1U0.net
- レーザーテックいくらまで下がるかな
空売りしてる
- 967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:06:55.70 ID:UIStuAJS0.net
- >>915
か、株だから・・・キャッシュと違って、配当あるし!
- 968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:07:50.36 ID:K6r5MHOk0.net
- 米に頼っていた俺のiDeCoがー!
- 969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:08:14.10 ID:ey3FkfTs0.net
- 株が下がるとみんなの年金も減るよ
- 970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:08:25.34 ID:ljaJ5qfu0.net
- そろそろ買い場かな
- 971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:08:42.60 ID:xrspdLCR0.net
- テスラとかテスラとかテスラとか
- 972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:09:23.37 ID:YGwvonhk0.net
- ヒャッハー略奪のダウンタウン
- 973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:09:45.28 ID:tZ8D+xdG0.net
- >>965
安倍ちゃん
- 974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:12:01.60 ID:yEHrLlGr0.net
- 仮想通貨が無価値になる
- 975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:12:49.17 ID:4mwdbfRO0.net
- 俺の会社に確定拠出年金で全張りスキャってるオッサンがおるけど、いまは良いかもしれんけどそのうち全損しますよって忠告してるのに聞かないんだよね。
- 976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:14:19.18 ID:vFjYhHWw0.net
- >>965
どれでもないわアホ
- 977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:16:07.13 ID:vFjYhHWw0.net
- ビットコイン、6時に1748ドル下落
日で(9時リセット)7:15時点で3997ドル下落
- 978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:17:05.00 ID:ilJkC1Af0.net
- 2〜3割は落ちる可能性はあるけどだから何?だな。
そこからまた上げるだけ。
アメリカが数千発の核で焼き払われたらありうるかもな。
- 979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:17:20.26 ID:vFjYhHWw0.net
- ゴールドマンサックスだかが12万ドル行くとか言ってたような
- 980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:20:12.59 ID:5a2IxBwj0.net
- >>978
登り2倍なのに、下り2−3割で済む事はないだろw
- 981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:20:26.69 ID:YlI/Jvxs0.net
- こういうニュースで扇動して一儲けというわけか
- 982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:20:36.04 ID:Q2SUJci+0.net
- 投資が大嫌いな日本人、大勝利だな
- 983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:20:46.87 ID:3UEWnldo0.net
- まあ大したことにはならねえからw
- 984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:20:51.37 ID:JS7tOOwm0.net
- 小室一家がニューヨークに行ってからダスがおかしくなったね。
- 985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:21:28.00 ID:06e1i+5w0.net
- あべコインをホールドしてろ
それが似合いだよ
- 986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:21:30.06 ID:rAhjT9lr0.net
- 500をずっと握りしめてれば儲かるニダ、ウリはマネーリテラシー最強ニダ
- 987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:21:43.70 ID:vFjYhHWw0.net
- >>982
残念だが資産家は大抵暴落時に生まれてるんだよ
- 988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:22:55.90 ID:b9j66pF50.net
- 大変だ急いで売り抜けないと!!!金なくて株なんて持ってないけど
- 989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:22:56.31 ID:ilJkC1Af0.net
- >>934
アメリカはインフレで10年で物価倍くらいになるから
10年前のSP500が2000、今4500だから500は暴落するかもね。
- 990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:23:12.11 ID:vFjYhHWw0.net
- 韓国崩落へのカウントダウン
借金して投資の結果自己破産者続出へ
- 991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:23:46.56 ID:vFjYhHWw0.net
- >>989
そうならんための金融引き締めだろ
- 992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:23:51.32 ID:Hs6eerHL0.net
- 株は暴落時に買えってじっちゃんが言ってた
じっちゃんは正しいのか?
- 993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:24:19.71 ID:mrj4F9Fy0.net
- >>16
去年から始めたがまだ30%越えてるぞ。
- 994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:24:38.76 ID:vFjYhHWw0.net
- >>992
二番底で買えという格言はある ただしそれで勝てないことも珍しくないが
- 995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:25:32.28 ID:tqtRWGVg0.net
- FIRE終了のお知らせ
- 996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:26:18.53 ID:Q2SUJci+0.net
- >>987
そんな一握りの超人のことはどうでもよい
- 997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:27:19.35 ID:KPQXDCR70.net
- 不動産はどうなりますか
東京はまだ高値だけれど
- 998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:27:35.27 ID:vcB5Fi6A0.net
- 積ニー民はどうすればいい!?
- 999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:28:22.61 ID:F2cfrRXv0.net
- >>62
ねえよ
- 1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:28:28.83 ID:LXzEL5S70.net
- >>987
第二次世界大戦前の大恐慌の時も優良株を黙って底値で拾い集めて資産を増やした人がいたからな
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★