■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【トンガの火山噴火の規模】広島型原爆667発分・・・米航空宇宙局(NASA)の研究者 [影のたけし軍団★]
- 1 :影のたけし軍団 ★:2022/01/20(木) 16:27:00.13 ID:4vmrLArB9.net
- 米航空宇宙局(NASA)の研究者によれば、トンガのフンガ・トンガ海底火山の噴火は、
広島に投下された原爆の500倍超の威力をもち、およそTNT火薬10メガトンに相当する。ニューヨーク・ポスト紙が報じた。
NASAの研究者らは、噴火の威力を測定するため、核兵器の爆発威力を分析するスケールを利用した。
火山噴火は、1945年8月に米爆撃機によって広島に投下された原爆「リトルボーイ」のおよそ667発分の威力に相当する。
研究者らは、噴火の原因は、カルデラに液状のマグマが流れ込み、そこで海水と混ざったことにあると予想している。
強力な噴火は1時間におよび発生し、爆発音が数千キロの範囲で確認された。
https://jp.sputniknews.com/20220120/600nasa-9988984.html
- 2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:27:26.46 ID:l1xkM6Lw0.net
- 過去最悪をあっさり突破
https://pbs.twimg.com/media/FJhrldnaMAILE93.jpg
コロナ軽症者、注意力や記憶力低下 後遺症の自覚なくても=英研究
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-britain-attention-idJPKBN2JT06E
聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1559972671/
凶兆一覧
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/
- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:27:37.20 ID:upmOqcXp0.net
- 広島が霞む言い方すなーw
- 4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:27:48.65 ID:Br5oemRO0.net
- 666.66666
- 5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:28:04.51 ID:YxFokDkc0.net
- 東京ドーム何個分みたいな使い方やめろ
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:28:28.87 ID:kzyrRWkJ0.net
- えええwww
やっぱすげえエネルギーなんだな
- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:28:37.47 ID:XQg6doBm0.net
- 本当にそうなのか広島に原爆666発落として試した方が良いんじゃないか
- 8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:28:54.87 ID:IlKD1FAM0.net
- ヒロヒトもびっくり
- 9 :巫山戯為奴 :2022/01/20(木) 16:28:56.75 ID:4EZbFdd+0.net
- 広島で例える事ねーだろ、喧嘩売ってんのか
- 10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:29:08.75 ID:OnSAPkVo0.net
- 広島原爆投下が大したことなかった様なすり替え止めろアメ公
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:29:12.59 ID:6xiS2jzh0.net
- 夢を....見たの....。
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:29:37.77 ID:D8XLRbfV0.net
- 宇宙からあんなにハッキリ見えるだな
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:29:50.46 ID:cClBhu3/0.net
- 不謹慎な例えだな
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:30:05.80 ID:LfTEqpRf0.net
- お前らよくそんなもん単位として使えるな
どういう神経してんだ
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:30:26.21 ID:g24v2O2E0.net
- な
自然の力は偉大なんだよ
人間の作った爆弾なんか屁みたいなもんだ
- 16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:30:59.26 ID:YqHASLfu0.net
- 日本人がどう思うか?とか全く気にしてないんだろうな
- 17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:31:05.45 ID:jBfslZM40.net
- そして今回の津波はチャック・ノリスが軽石を軽く海面に投げ込んだ時に匹敵する
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:31:06.08 ID:snt8oBtE0.net
- 衝撃波が付近の低気圧っぽい雲吹き飛ばしてたからな
あの威力なら台風の進路を変えることも可能かも知れん
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:31:20.77 ID:YBx+BxIb0.net
- トンガ人最強
- 20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:31:22.71 ID:X96bPC5+0.net
- 不吉な数字にしたくないので一発盛りました………。
- 21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:31:59.12 ID:8LcNxig40.net
- ツァーリボンバ何発分かで例えたくれ
- 22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:32:02.72 ID:BRXoJ5RT0.net
- 未だに被害状況がわからんのか
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:32:54.45 ID:wXK6s5IO0.net
- >>21
ロシアの専門家に任せよう!
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:33:17.28 ID:5M1r3rDB0.net
- 世界一の水素爆弾ツァーリ・ボンバの8個分。
自然って凄いね。
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:33:34.27 ID:cMTfKWs00.net
- ツァーリ・ボンバは3300倍の威力だったっけ?
- 26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:34:00.19 ID:z2qibNID0.net
- もう広島で例えるのやめにしてくれ
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:34:12.67 ID:UuvgbDrm0.net
- TUNAMI勘弁
- 28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:34:14.92 ID:KPw5Egk10.net
- 放射能も検出されてるんだろ
- 29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:34:17.61 ID:OSedTPCR0.net
- ドラゴボで例えろや
- 30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:34:23.46 ID:5JSTkwLf0.net
- 例えが悪いな
- 31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:34:28.15 ID:G+D+VqME0.net
- 原爆は大したことじゃないみたいな言い草
- 32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:34:51.36 ID:N7vT4bZS0.net
- 広島型原爆 15キロトン
ツァーリ・ボンバ 5万キロトン (広島型の3333倍)
つまり、ツァーリ・ボンバの1/5か
- 33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:34:57.36 ID:3Q+jzo7r0.net
- たいしたこと無いんだな
- 34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:35:06.02 ID:nZU3cvhc0.net
- 第5福龍丸のキャッスルブラボーよりは小さかったんだな意外
- 35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:35:27.75 ID:jBfslZM40.net
- 威力は寝起きで少し機嫌の悪いチャック・ノリスが犯罪組織壊滅作戦時の破壊活動に匹敵する稀に見る規模であった。
- 36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:36:03.76 ID:Nkma+IgP0.net
- 自分の犯罪歴を喩えに使うとかNASAって宇宙しか知らないバカなの?
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:36:15.89 ID:7c2QSf9T0.net
- チクシュルーブクレーターに比べたら雑魚すぎ
- 38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:36:48.70 ID:y8mkyknd0.net
- なお死者3人
- 39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:02.80 ID:F9sBCp1m0.net
- どんな自然条件が偶然整ったら極めて人為的な水爆並みの爆発になるんだよ
水爆って前段階で原爆爆発させてるんだぞ
- 40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:20.62 ID:Ax+k6h4X0.net
- 地方都市のド真ん中での爆発&放射能と比較されても…
しかも殺人兵器と自然災害を同列にっておかしくないかい?
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:25.44 ID:r0LIvWZf0.net
- しょーもない例えだよな。核兵器がヤバいのは威力じゃねえから
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:26.38 ID:5JSTkwLf0.net
- しかも、その例えが通用するの日本とアメリカだけでしょう(笑)
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:26.85 ID:18Pct0bX0.net
- 放射能飛んでないがな
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:34.55 ID:3Q+jzo7r0.net
- >>21
1/5
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:38.94 ID:nZU3cvhc0.net
- 今の時代、ツァーリボンバを衛星から見たら凄いんだろうな
太平洋の真ん中でやったら日本にも数10mの津波来たかも
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:40.06 ID:PQu+BxVP.net
- 死者3名ってすごくね
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:41.75 ID:rRt/k0+n0.net
- そりゃあ島も消し飛ぶ勢いの津波も起こるよね
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:37:50.53 ID:N36GaN2W0.net
- ツァーリボンバーの実験の時、こんな激しい爆発じゃなかった気がするが。
衝撃波で津波も発生してないし、本当にカタログスペック通りの威力なのか?
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:38:10.25 ID:JLrwbK3S0.net
- 667ファットマンか
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:38:38.83 ID:EneJQh9v0.net
- 667hiroshima
もう、単位にしちゃえよ。
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:38:57.81 ID:C9cKeuT00.net
- >>1
火山の噴火に放射能関係ないし
NASA酷すぎ
- 52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:39:01.37 ID:eCPXs9B30.net
- >広島に投下された原爆の500倍超の威力
つまり5000万人殺せるってことか。
東京に水爆投下してもそんなに死なないww
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:39:06.76 ID:DbtXUzSn0.net
- 無人島で良かったね
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:39:10.99 ID:X96bPC5+0.net
- 私の爆発力は53万です。
- 55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:39:24.80 ID:v/O24yIq0.net
- >>7
アホウ!!落とすならトンキンやろカスッ!
汚物都市トンキンを消毒せんかい!!
- 56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:39:38.06 ID:F9sBCp1m0.net
- あれが水蒸気爆発とか想像できんわ
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:39:39.05 ID:FgEppVLp0.net
- 水爆より威力が無かったってこと?
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:39:45.52 ID:ZObv2tdG0.net
- ほんと広島型原爆に例えるのが好きだなアメリカ人って。
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:40:12.80 ID:xMWlzt/S0.net
- 広島型原爆○個分は今でも言うけど霞が関ビル○杯分はもう言わない
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:40:33.79 ID:8v7xQe//0.net
- >>32
あいつはわざと半分の威力にしたよな
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:40:42.96 ID:cMTfKWs00.net
- >>24
アレ、設計上100メガトンの威力だけど、実際の核実験では
50メガトンに出力調整したそうだけど
それでも10メガトンの5倍
アメリカの推定だと57メガトン相当だったって話も
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:40:58.88 ID:WtwgyJw80.net
- >>7
物理的に運ぶ手段がない
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:41:05.40 ID:nZU3cvhc0.net
- 10Mtでこれだけの津波を起こせるなら、
東日本震災の核兵器説も十分あり得るわけだな
- 64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:41:11.40 ID:r0LIvWZf0.net
- >>58
いまだに世界大戦の勝利に酔ってるんだよ
だからテロの標的になる
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:41:51.45 ID:v/O24yIq0.net
- >>58
欧米は日本人大嫌いやからな
ドイツ人なんて日本人が一方的に
ドイツに好意を抱いてるときいて
反吐が出るレベルらしい
クッソ笑わせるよ
- 66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:41:52.15 ID:90cllXp/0.net
- これは抗議レベルの表現だろ
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:41:55.07 ID:3BmcwbAV0.net
- つまり、600発超える核兵器使ってもあんな程度ってことだな。
核戦争したら人類が滅ぶとか嘘なのか。
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:42:18.87 ID:mz8D8Ia30.net
- 中国様、日本にも味会わせてやってください
- 69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:42:29.87 ID:MmwgNyzY0.net
- ノーモア長崎ワンモアヒロシマ
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:42:36.59 ID:N7vT4bZS0.net
- >>52
いや、それ人の密集度で違うからw
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:42:55.67 ID:f0WTXsnE0.net
- >>21
分かってる総熱量で比較すると8-11発ぶんてところか
- 72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:43:05.78 ID:hZDNmDkf0.net
- トンガの噴火 広島型667個分
ツァーリ・ボンバ 広島型3300個分
東日本大震災 広島型31792個分
- 73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:43:17.93 ID:tPZO8VZg0.net
- 蒸気を利用してタービン回してエネルギーを取り出せば良い
かなりのエネルギーを取り出せる
- 74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:43:21.84 ID:iRceGhr60.net
- >>1
もしトンガに原発が有ったら放射能は数千発分出てたのかな
助けに行くこともままならない、原発が無くて不幸中の幸い
- 75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:43:28.97 ID:gBdoIjfz0.net
- 史上最大の水爆は広島原爆の3300倍だぞ。
- 76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:43:35.35 ID:iN+H07yH0.net
- まぁつまり原爆は大したことないんだよww
ジャップ建築がゴミすぎたから大勢死んだってだけでwww
- 77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:43:41.66 ID:fHAps2550.net
- 核の冬が来るぞ
- 78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:44:04.98 ID:z+R5tC/v0.net
- >>55
超汚染人
- 79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:44:08.68 ID:litMPMkz0.net
- 爆風地球一周以上したらしいな
- 80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:44:15.32 ID:H8GsmDKE0.net
- 核兵器ハンターイやってたネットパヨーク息してるかあ?
オマエらの脱原発活動なんの意味もないぞーー
- 81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:44:28.62 ID:2CpgHfSG0.net
- 長崎の影の薄さ
- 82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:44:34.67 ID:gBFc6mlH0.net
- よく分からないから東京ドーム何個分かで教えてくれよ
- 83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:44:36.52 ID:JdUbm7aW0.net
- 致死率でモノ言いな
- 84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:45:02.89 ID:8v7xQe//0.net
- >>81
ヒロシマの1.5倍だっけ?
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:45:11.40 ID:JLrwbK3S0.net
- 津波もフクシマが単位か
- 86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:45:20.76 ID:oaUlAki40.net
- こんな例えしたらもし朝鮮だったら大発狂してるぞwww
- 87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:45:22.42 ID:nZU3cvhc0.net
- >>79
日本でも2回目観測された
1回目は日本でも音として聞こえたらしいね
- 88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:45:42.38 ID:Z1UZ139E0.net
- >>36
全く犯罪じゃないしw
アメリカが戦勝国だし
日本が過ちを犯した悪の枢軸だからな
ヒロヒト崇めてバンザイ自殺繰り返す
キチガイテロリスト達に天誅しただけ
原爆投下は正義だよ
- 89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:45:50.70 ID:NsjcLZlK0.net
- ナムナム
海中のサンゴやお魚さんたち
沢山亡くなったんだろうな
- 90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:46:27.11 ID:xRn59e8Q0.net
- 667発分で3人ぐらいしか死んでないなら奇跡だな
- 91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:46:29.41 ID:F9sBCp1m0.net
- >>81
ちゃんぽんとカステラだろ
広島のお好み焼きよりウマいのでOK
- 92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:46:33.23 ID:v/O24yIq0.net
- >>78
3発目くらいたいか??そうなのか?
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:47:10.16 ID:f0WTXsnE0.net
- >>63
空振のエネルギーだけだがな
M9.0だと計算上はTNTの500Mt相当だから、核兵器でそんな高エネルギーが得られるならエネルギー問題解決ですわ
- 94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:47:26.10 ID:YnXmtg2I0.net
- さすが加害者
- 95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:47:34.55 ID:gBFc6mlH0.net
- >>90
爆弾みたいに人のいる所に狙って落としてるわけじゃないからな
- 96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:48:13.06 ID:f0WTXsnE0.net
- >>87
音じゃなく気圧変動として確認されてるが
理科にがて?
- 97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:48:57.69 ID:f0WTXsnE0.net
- >>80
核兵器反対と原子炉?………???
- 98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:49:05.51 ID:gI6kF0t80.net
- 原爆しか例えようないのかね
理系の情緒の欠如はヒトモドキレベル
- 99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:49:30.94 ID:f0WTXsnE0.net
- >>73
どうやって?
- 100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:49:43.61 ID:SgGuAPLW0.net
- 爆発規模をあらわすのに広島型原爆を使うのはやめてくださいという意見て出ないよね
- 101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:49:46.74 ID:cMTfKWs00.net
- >>93
ツァーリ・ボンバ全能力開放5発分と考えれば、
人類そこそこ凄えと思う
- 102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:50:07.52 ID:DSB7mJ1E0.net
- 端数意味不明
- 103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:50:22.03 ID:FFWQEX/f0.net
- ヒロシマヒロシマキザルクロコゲキャッキャキャッキャ
- 104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:50:29.07 ID:Z1UZ139E0.net
- >>98
情緒がある人間なら
パールハーバーとか満州侵略とか
やらなきゃいいんだよw
- 105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:52:37.69 ID:iRceGhr60.net
- >>80
核兵器賛成なのか
じゃあ頭上に落とされても文句を言うなよ
- 106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:53:11.91 ID:MkuHZADC0.net
- >>101
現実には五発同時の臨界は不可能なので、まぁそんなもん
一時期は「ちきゅうはかいばくだん」も熱心に研究されたが物理的に無理だった
- 107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:53:23.22 ID:GtqgwOdK0.net
- 被災地域は東京ドーム何個分ですの?
- 108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:53:32.76 ID:MkuHZADC0.net
- >>74
ちょっと意味が分かんない
- 109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:53:39.24 ID:5ejW+Z2Z0.net
- ● 広島が霞むという事じゃないよ
あま凄まじい参加の広島原爆の
600倍というとてつもない被害
が現実に起こったという事なのだよ
● 科学技術による被害でなくとも
自然生む大惨事が起きるという事に
あらためて大自然への畏怖を感じる
- 110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:53:51.17 ID:DSB7mJ1E0.net
- ツアーリーボンバーは広島型原爆の3300倍
- 111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:54:17.17 ID:9m1L/jGW0.net
- 説明雑だよな。
単なる水蒸気爆発みたいやん。
- 112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:55:02.72 ID:DR1X1fe80.net
- 中型レジ袋1京枚ぶんの二酸化炭素
- 113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:55:14.16 ID:XxeHytps0.net
- その割に60キロしか離れてないトンガの被害が
津波で何軒か家屋なくなっただけって
どういうことや?
- 114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:55:43.81 ID:WzQdoEOm0.net
- 人によって全然エネルギーの試算が違ってて笑うww
物理学者もええかげんやなオイ
- 115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:56:54.50 ID:ijz/Z6Be0.net
- 東日本大震災のM9に比べたら屁のようなもんだな
- 116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:57:13.79 ID:8v7xQe//0.net
- >>113
ベクトルが上向きだったんじゃね?
知らんけど
- 117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:57:27.06 ID:kzyrRWkJ0.net
- ま、カルデラ噴火なんか水爆でも鼻くそレベルだろうしな
噴火でも水蒸気爆発は小規模だと
- 118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:58:23.74 ID:iRceGhr60.net
- 島にそばにいたはずの観測船の消息が知りたい
- 119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:58:35.83 ID:3JCBg9Vy0.net
- >>11
もう始まっているからね
- 120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:58:55.88 ID:Sxs292wK0.net
- HIROSHIMA、KAMIKAZE、HENTAI.、BUKKAKE
- 121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:59:07.93 ID:5bJ/gd1O0.net
- 主な被害はブリの大量死か
- 122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 16:59:46.17 ID:ijz/Z6Be0.net
- ロシアのICBMが東京に着弾したら東京があの島のように消えるってこと
- 123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:00:02.29 ID:ZTr9Ftwg0.net
- いつまでも広島型を引き合いに出さないでほしい。
例えば実験をした場所でビキニ型水爆〇発分とかにすればいい。
- 124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:00:46.56 ID:Z1UZ139E0.net
- >>109
日本軍も仁科芳雄が原爆作ってたしな
ニ号研究の二は仁科の二だという
だが、マンハッタン計画のフォン・ノイマンほど知能は高くなかったから
原爆開発なんて到底無理だという結論に達したので止めた
日本の科学者は現代でも同じ理由で有機ELの開発をやめてしまったが
サムスン電子は研究を続けて製品化に成功した
- 125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:01:18.44 ID:WDXVuQm80.net
- マツダスタジアム667匹分の鯉
- 126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:01:25.43 ID:vG3JIul30.net
- けど水爆じゃ津波起きなかったんでしょう?
- 127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:02:06.10 ID:bvYJsdwo0.net
- なんだそれだけかと思う
逆に原爆の威力はすごいな
77年前の最初の原始的な原爆なのに
- 128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:02:30.42 ID:4cOIBZu80.net
- 地球対人類の戦いやでw
後ろに木星やら太陽が控えてるけど
- 129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:03:15.79 ID:iRceGhr60.net
- トバ湖の琵琶湖サイズの溶岩ドームが暴れたら人類滅亡
- 130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:03:33.80 ID:fgETlT+t0.net
- リトルボーイ換算は世界で通用するのか
- 131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:03:41.27 ID:cMTfKWs00.net
- >>106
核融合じゃ、現実的には100メガトンオーダーが上限だろうな
反物質を簡単に生産出来る技術レベルは当分先だろうし
- 132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:03:57.63 ID:XpJ5cbW10.net
- 前澤さんもう少し宇宙に行くのズレてれば凄い映像観れたのに
- 133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:04:00.37 ID:KnLRRzI70.net
- ツァリボンバーより威力小さいのか
改めてヤバすぎだろ
- 134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:04:21.71 ID:Tkm6bQ2i0.net
- 大したことなくね?
- 135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:04:40.14 ID:MTvNPq5r0.net
- 666発じゃ雑魚だな
3.11と比べたら大した事ない
- 136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:04:41.54 ID:Qc8AnwSr0.net
- 俺の屁の何倍かな
- 137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:04:49.40 ID:rSfk/Wel0.net
- 水爆のB83位か
- 138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:05:43.78 ID:tFt6bV3D0.net
- >>130
もしかしたら1番有名な原爆じゃねーの
- 139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:05:43.87 ID:EpIGsQmA0.net
- 舐められてんな
弱腰外交やめろ
- 140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:06:25.32 ID:w6c2WjN60.net
- このエネルギーを発電に使えたら(´・ω・`)
- 141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:06:56.47 ID:XuVvs4as0.net
- ツァーリボンパなら100発くらい?
- 142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:07:01.39 ID:8LcNxig40.net
- しかし、これまで噴火のことなんか一言も触れてなかった電波な連中が人工噴火とか騒ぎだしてて面白い
- 143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:07:07.25 ID:eYvB0w3Z0.net
- ●白人キリスト教のやってたこと
■アメリカ人 インディアン大虐殺 1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人 アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人 ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺
531名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:30:37.78ID:Bz58xBh/0
いや、お前ら勘違いしてるけど、
あの韓国人でも世界的に見ればマシな水準なんだよ。
この事実に震えた方が良いよ。
563名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:35:59.93ID:iApg6xlB0
>>531
覚悟もないのに国境開き過ぎなんだよな。
大抵の場合、手遅れになってから多くの人が知ることになって
過剰反応で社会不安が起こるんだろうな。
- 144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:07:20.40 ID:LZZJt6Ey0.net
- 地球がプシューと空気が抜けなかったのは不幸中の幸い
しかし、地球誕生以来火山で中身が出るばかりでいずれしぼむよな
- 145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:07:52.30 ID:eYvB0w3Z0.net
- 113 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/21(日) 10:48:46.87 ID:Om4mPyVo0.net
>>12
娘50人が火薬一樽だよ!
当時のキリシタン大名は奴隷貿易や挙げ句の果てに、
領土を外国へ謙譲しようとしてた
もし、かれらを追放してなかったら、
インカ帝国のように滅ぼされてたか、コンゴのように奴隷貿易で、
国民を家畜扱いされる国になってた!
3つの歴史はほぼ同時期
つくづく、豊臣秀吉の判断力ってすごいわ!
561 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 20:21:26.67 ID:bWvhXdBN0
>>531
■コンゴ(ザイール)とはどんな国か
・.ベルギーの植民地、つーかベルギーの王様の個人的な持ち物
・当時はコンゴ自由国という名前だった。
別に自由な国、というわけじゃなくベルギーの王様レオポルト2世が
自由にしていい国、という意味
・レオポルト2世は苛烈な植民地経営で私腹を肥やしまくった。
現地の黒人を奴隷にして、天然ゴム農園で働かせた。
・生産性を上げるために、怠けてる奴隷は手首を切断する罰を与えた。
・そのうち、たくさん手首を切り取ることが
奴隷の監督として優秀ということになり、
奴隷の監督は先をあらそって奴隷の手首を切りまくった。
・片手がない奴隷ばかりになり、生産性は落ちた。
焦った監督たちはこんどは片手がない奴隷の残った
もう片手も切り始めて帳尻合わせた。
https://i.imgur.com/EnKjExn.jpg
・こんなことしてたんでもうコンゴはめちゃくちゃになりました。
353 :名無しさん@1周年:2017/01/09(月) 21:47:48.13 ID:oEybyf1G0
>>341
1800年代でコンゴ人1000万人殺してるぞ。
100万人の打ち間違いじゃないぞ
頭おかしいだろ
- 146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:08:47.26 ID:iRceGhr60.net
- >>108
原発賛成派は知能が足りない見本
- 147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:08:57.59 ID:eh69xtrw0.net
- ま、これもいい加減な試算だから。
- 148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:09:35.66 ID:cmg5/RTQ0.net
- >>141 0.2ぐらい
- 149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:09:38.99 ID:LNHORewn0.net
- ロシアやフランスの水爆で例えると角が立つもんな、のび太へのゲンコツで換算した方がいい
- 150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:10:07.38 ID:jstPS8aB0.net
- 二酸化炭素の排出量も言えよw
- 151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:10:23.48 ID:az47iyxJ0.net
- アメリカ人が言うのか
- 152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:10:24.97 ID:XuVvs4as0.net
- >>148
ウラァァァァァァァァァ
- 153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:11:01.44 ID:fHJch1kC0.net
- 911は原爆の何倍なん?
- 154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:11:04.38 ID:C/nFCMhD0.net
- 一応、日本は、火山大国。地震大国。現地の役にはたとう。
- 155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:11:27.95 ID:p9OQw/Rm0.net
- いやー今後は酸性雨が降り注ぐわけでね
死の土地になるかもしれん
トンガにはしばらく住めんかもな
お花畑のおっさんしかいない5ちゃんねるで言ってもしょうがないがw
- 156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:12:10.33 ID:B2M8HZkd0.net
- とりあえず中国の広大な地域に667個を落としてみましょう
- 157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:12:20.30 ID:cMTfKWs00.net
- >>149
単に、過去最大の水爆実験の1/5でした、じゃあ
大したことなかったみたいな感じになっちまうだろ
- 158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:12:34.89 ID:Ov3nu79i0.net
- 言葉の意味はわからんが
とにかくすごい地震だ
- 159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:12:55.71 ID:WWog04qv0.net
- 原爆で例えちゃう不謹慎
- 160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:12:58.93 ID:fLZ1RYYT0.net
- >>125
エアに群がって口パクパクしてる様子が浮かんだ
- 161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:13:18.30 ID:ijz/Z6Be0.net
- M8クラスか
- 162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:13:22.01 ID:vG3JIul30.net
- >>146
お前が頭が悪い見本
- 163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:13:37.54 ID:P2Qqv5X/0.net
- 10Mトンはねえだろ。
もっと上だよ。
- 164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:15:24.34 ID:Q2L/UY4d0.net
- またスプートニクか
最近ロシアの記事多いな
- 165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:15:25.03 ID:FrTXZDya0.net
- 別に広島をディスってもいない
広島型の…だからな
アホ解釈したらあかんぞ
- 166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:16:24.21 ID:VUUQ4wSx0.net
- それなのに被害少ないな
- 167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:17:46.59 ID:bvYJsdwo0.net
- 噴火の影響が波及した地表の面積と、広島デルタの面積を比較すれば、桁が7個か8個
(前者は後者の何百万倍から1億倍のオーダー)違うわけで、それでも原爆の667発分ってことは、
狭い広島デルタがいかに強烈な破壊エネルギーを受けたかということやな
- 168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:19:44.59 ID:8LcNxig40.net
- ちなみに広島型原爆はウラン235を使ったガンバレル方式で、理論上絶対に核分裂反応が
起きるということで実験もされず、広島に落とされた1発だけが製造された
これキャバ嬢ウケがいい豆知識な
- 169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:19:45.43 ID:FrTXZDya0.net
- それと667個一気に爆発させるのと
同じ地点で1個ずつ時間差で爆発するのと
一定間隔で667個爆発させるのとでは違うからな
分かってない人がいるのがなぁ
- 170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:21:00.12 ID:SxWDFHVZ0.net
- 10メガトンであの威力か今の水爆って威力どのくらいあるんだろうか技術も進歩してるしテラとかペタって単位だろうけど
- 171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:22:07.96 ID:RCJ7Lsak0.net
- >>168
最近のキャバ嬢はアカデミックな話が好きなんだな
- 172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:22:26.46 ID:lyqCSU0H0.net
- いつまでも広島型って言われて悔しいピクッピク
早く上海型とか北京型になりますように
- 173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:23:22.45 ID:V1c09MIT0.net
- >>167
エネルギー放出した爆発点の面積なんて、広島の火球と大して変わらんやろ。
- 174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:23:59.88 ID:imDfJQOC0.net
- 現代の威力に換算すると‥‥!
- 175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:24:04.50 ID:8LcNxig40.net
- >>170
確か今どきの核兵器は1発の鬼破壊力よりそこそこの破壊力+多弾頭の精度で勝負してたような
- 176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:24:21.90 ID:V1c09MIT0.net
- >>170
歴史上設計値100Mtが最強(実験では50Mt)
- 177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:24:40.28 ID:V+E3SrWb0.net
- >>32
そう考えるとショボいな
- 178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:25:18.87 ID:S5GFjU2p0.net
- 反日多くなって来たな
- 179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:26:28.25 ID:qTgBdndb0.net
- カーズ追放できるレベル
- 180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:27:54.41 ID:NYcvQso+0.net
- その例えをアメリカが発表するとは
- 181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:28:40.32 ID:murp1pwN0.net
- カーズ様やっぱりスゲー
- 182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:29:21.57 ID:k6mY5c790.net
- 落寸号令雷!
- 183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:30:50.41 ID:m4J/X0U00.net
- つまりレモン何個分やねん
- 184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:31:24.82 ID:XaFbpgNp0.net
- 核兵器は爆発力より放射能が怖いのに
欧米人はそこんとこの感覚が欠落してるんだよな
だから映画に出てくる核兵器でも
放射能描写より破壊力描写を優先して
主人公が爆破直後の現場に平気で足を踏み入れる
- 185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:31:30.93 ID:N4BtNz4n0.net
- ジャップが負け確なのにいつまでも現実逃避するから原爆は落ちてきたんだからな
自業自得自己責任反省しろ
- 186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:32:31.01 ID:nFE9++Q30.net
- >>1
TNT火薬10メガトンに相当する
わからんw
- 187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:33:11.16 ID:KEWIBdUa0.net
- トンガは中国の植民地みたいなとこだからな
中国の海中水爆実験だったんだろ?
放射能検査してる?
- 188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:33:58.58 ID:SBb6oYBx0.net
- 真珠湾攻撃10回分くらいか
- 189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:34:30.64 ID:1LAla7Kl0.net
- >>15
まあ実際、空襲なんぞより
関東大震災のほうが
はるかに被害がでかいし
人間は思い上がり杉
- 190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:34:32.47 ID:vSycj3Ia0.net
- ニュースでよく流れる爆発後の噴煙の大きさがいまいちピンとこなかったけど
関東平野がまるごとスッポリ入るくらいだって
- 191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:35:29.86 ID:duTGgGii0.net
- 本当は隕石が落ちたんじゃないの?
- 192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:35:34.59 ID:jYBWKdG50.net
- トンガさんは誰か生きているのか?
- 193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:36:17.74 ID:2Z6RLfGV0.net
- >>185
完全に嘘で笑うわw
朝鮮人の嘘つきは絶対だね
- 194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:37:44.94 ID:I1iVw7EF0.net
- うそだーw皮膚びろーんの人いないでしょ?
0.3倍くらいでは
- 195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:38:08.50 ID:iOOxf/Zp0.net
- >>190
あれ?北海道ぐらいって言ってなかったか?
- 196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:39:59.24 ID:/L7zXj5s0.net
- あの海の下に富士山みたいなかなり高い海底火山が有るんだよな。地球って不思議だわ
- 197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:41:04.48 ID:976Kt2vT0.net
- 雑魚すぎて草
- 198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:41:44.71 ID:lNMnJxhy0.net
- >>38
そこは偉いわトンガ人。
- 199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:41:51.08 ID:976Kt2vT0.net
- >>186
ツァーリの1/5
- 200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:42:25.40 ID:oBkgk9Rl0.net
- いつも原爆で数えんなよ〜
東京ドーム何杯分みたいな言い方で
- 201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:43:03.00 ID:O8+UcV0T0.net
- 九州には三つくらいいつ破局噴火起きてもおかしくない火山があって
その一つの鬼界カルデラは7,300年前に爆発して以後1000年間九州は無人だった
日本もいつこうなるかわからん
- 202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:43:08.91 ID:n7ZBixXI0.net
- 普通に核弾頭だろ火山にしては不自然過ぎるわ
- 203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:43:19.79 ID:m6pbN81d0.net
- 衛星写真でわかるくらいのかなり大きい陥没できそう
- 204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:44:11.89 ID:Zmz4ASci0.net
- トンガに原発が無くて本当に良かった
- 205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:44:20.38 ID:ddOM1JFn0.net
- ヒロシマの334倍だなんて
- 206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:44:32.89 ID:6YMcZH090.net
- >>203
火山島なくなったが、カルデラ出来る規模ではない
- 207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:44:36.15 ID:JCllLo5t0.net
- 二酸化炭素もさぞや大量に出たことだろう
- 208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:44:50.29 ID:TrFNRVMY0.net
- だから日本は原爆でウダウダ言うなって事かな?
- 209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:45:08.96 ID:bwmQb/g40.net
- 直撃くらったら消滅してたな
- 210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:45:32.82 ID:ZoIM2efD0.net
- ツァーリ・ボンバ = フンガ・トンガ x 5
- 211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:46:33.66 ID:9GZAnvna0.net
- 10Mtかよwww
ショボいな
初の水爆実験アイビー作戦と同じくらいか
これじゃ冷夏になるにはほど遠いな
- 212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:47:22.41 ID:MZOCXWFY0.net
- >>92
いいからさっさとウリナラに帰れ
- 213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:48:03.32 ID:9GZAnvna0.net
- 海底火山だったから水蒸気爆発の衝撃波だっただけ
- 214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:49:37.97 ID:ZoIM2efD0.net
- >>211
海底火山だし、噴煙も白がメインだったから、ほとんど水蒸気だね
- 215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:49:57.93 ID:fO/7RZMn0.net
- 例えが悪いぜ。。。さすが戦勝国やわ。
- 216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:50:18.23 ID:PpQwPQbS0.net
- >>38
よく抑えたな
皆で早めに避難したんだろうか
噴火してるのが見えてたら危機感あるしまぁ逃げるよね
- 217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:50:22.14 ID:OV8r9DRX0.net
- 10メガトンならコレと同じか
https://youtu.be/fd1IFjBNNVo
- 218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:51:29.02 ID:MZOCXWFY0.net
- >>144
バカ発見
- 219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:52:41.87 ID:titwtxTU0.net
- 東北の震災はどのくらいのエネルギー?
- 220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:52:47.68 ID:iRceGhr60.net
- >>162
なんでID変えたの?
- 221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:53:03.29 ID:u7iWD1AyO.net
- 十万メガトン?
つまりツァーリ・ボンバ(100メガトン)でいうと1000発分か? 単純計算で
- 222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:53:52.80 ID:ggIoO5eT0.net
- ツアーリボンバより弱い雑魚じゃん
- 223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:54:03.78 ID:9GZAnvna0.net
- >>217
https://www.youtube.com/watch?v=Q3ezhvCzWCM
こっちや
そっちは48Mt
- 224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:54:08.01 ID:zsxR0R8m0.net
- 人間のつくる兵器なんてたかが知れてるんだな
- 225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:54:11.11 ID:6YMcZH090.net
- >>221
>>1
- 226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:54:45.11 ID:cmg5/RTQ0.net
- >>168 ぼくも一発だけならガンバレル方式」とか言ってるんだろ
- 227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:55:05.80 ID:TLhcUMDl0.net
- 最新の水爆で教えてくれや
- 228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:55:39.35 ID:z5Mu+0SB0.net
- 原爆で換算する必要ある?
胸糞
- 229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:56:18.74 ID:cMTfKWs00.net
- >>211
どれくらい亜硫酸ガスとかチリを成層圏まで
巻き上げられるかなんだろうけど
水蒸気爆発ならガス由来のミストは大したことなさそうだし
あんまり心配しなくて良さそう
- 230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:57:35.20 ID:9GZAnvna0.net
- >>229
二酸化硫黄の量はピナトゥボの1%程度だった
- 231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:58:02.19 ID:iGaLeUyo0.net
- 地球規模のマグマやマントル潮流がほんの少し鼻水流しただけ
破滅的噴火はこれどころじゃない
- 232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:58:20.36 ID:4Zd6gUh/0.net
- 放射能は出てないだろうが
- 233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:59:01.07 ID:XgjUd8s90.net
- >>226
キャバ嬢「サイズがリトルボーイじゃちょっと・・・」
- 234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:00:44.72 ID:W3UGfMA60.net
- コーラメントスの何倍です?
- 235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:07:28.27 ID:wwmWS8lU0.net
- 霞ヶ関ビル何杯分?
- 236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:08:19.92 ID:pzuCcJ0v0.net
- 【ゲンダイ】トンガ海底火山の大噴火は「南海トラフ」大地震とリンクすると専門家が日刊ゲンダイに寄稿
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfe3c0ceb702d81032e285a6888c02a0a6819d53
- 237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:10:09.65 ID:MTvNPq5r0.net
- >>219
TNT爆薬換算476.8Mt
地球の自転が速くなって1日の長さ
が1.8マイクロ秒短くなった
地球の地軸が東経133°の方向に、17センチ動いた
- 238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:11:47.10 ID:caJuhFCg0.net
- ツァーリボンバは衝撃波が地球3周したから
トンガ噴火はそんなもんだろうな
- 239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:12:51.22 ID:V7SfrX3F0.net
- 地球のエネルギーはすごいなぁー
- 240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:13:43.92 ID:9fBESrJl0.net
- >>1
人間の作った水爆に負けるとはショボいw
- 241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:18:04.07 ID:b00ogZz20.net
- 海底火山なんだからビキニ環礁の実験で比較しろよ
- 242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:20:04.52 ID:ju9IRYCz0.net
- 二酸化炭素や二酸化硫黄も石炭火力発電の100年分以上は放出しただろw
- 243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:21:21.62 ID:murp1pwN0.net
- 爆力魔波とどっちがつおい?
- 244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:24:02.17 ID:Z1UZ139E0.net
- >>240
アホ
人類史上最大のツァーリボンバ6発分だぞ
- 245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:24:27.55 ID:3qMWOA1z0.net
- 東日本大震災とどっちが上なの?
- 246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:24:55.37 ID:m1bZT7JK0.net
- 衝撃波が地球3周したみたいですからな
- 247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:25:23.78 ID:E5f6L9GM0.net
- 広島原爆って兵器界の東京ドーム何個分扱いだよな
- 248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:25:48.07 ID:GVuHhyzu0.net
- 当初懸念されたVEI6級の巨大噴火だったら、
65キロ離れたトンガの首都は、火砕流は免れたとしても、
数十センチ以上の厚さの降灰で建物の大半が押し潰されていた
トンガの人々の多くが生存していること自体が、
噴火の実態が、見た目ほどのインパクトがなかったことの証
噴火の規模としては、桜島の大正噴火や、富士山の宝永噴火と、
同等のレベルだった可能性が高い
昨年夏の福徳岡ノ場よりはでかい噴火だったけど
- 249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:27:32.58 ID:9fBESrJl0.net
- >>244
おまえがドアホ
そんなレベルじゃ評価法次第
水爆の方が上だという数字が多数だぞボンクラ禿
- 250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:28:21.01 ID:QVp0Qve40.net
- あれ?意外と弱かったんだな
ツァリーボンバは3300発分だからな
- 251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:30:14.11 ID:s02RzLbw0.net
- でも3人でやればあの人だけでも
- 252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:31:29.07 ID:BeTQc4qh0.net
- 爆発高度も違うから単純な比較はちょっとね
今回は海水面よりちょっと下あたりで噴火したみたいだから
額面通りの威力とは違いそうだ
- 253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:32:13.85 ID:xB+aMkJw0.net
- アパマンでたとえて
- 254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:32:55.16 ID:RmlNurXh0.net
- ツァーリーボンバの1/5かよ。大したことねーな
- 255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:33:59.37 ID:zMaSzNSI0.net
- この例え方は被爆者の気持ちに配慮していない
そろそろ止めるべきだと思う
- 256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:34:43.13 ID:iLhgQz+50.net
- それはない
- 257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:35:38.06 ID:VhPtBr+e0.net
- なんだ広島原発て大したことないのね
- 258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:35:40.27 ID:u5kL9qfy0.net
- 富士山が噴火したらどっちがデカいの?やっぱ山の大きさで富士山?
- 259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:37:53.35 ID:MZOCXWFY0.net
- >>255
ヒバクシャww
たまたまその場に居合わせた
死に損ないってだけのくせに
英雄顔して偉そうだよなアイツらww
- 260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:38:09.70 ID:B2M8HZkd0.net
- 本気出したら富士山より阿蘇の方がヤバいって話もあるらしいね
- 261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:38:44.98 ID:sPHTy2LN0.net
- >>1 NASAの発表は基本嘘ですよ。 信用に値しません。
- 262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:39:01.81 ID:u1wQdvTd0.net
- 原爆一個落としても地球はびくともせんわ。。。
- 263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:39:38.14 ID:QE/W7EFo0.net
- それで三人しか死んでないんか
- 264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:41:15.21 ID:2nyayLbQ0.net
- フクイチの何発分?
- 265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:41:45.47 ID:PNmoLTZo0.net
- 3人しか死んでないってどんだけ途上国なん?
- 266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:42:25.29 ID:cMTfKWs00.net
- >>260
遥かにヤベエ
- 267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:43:02.72 ID:54UBZrlz0.net
- お前らの鼻くそも、そのくらいのエネルギーはもってるからな
- 268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:44:40.54 ID:CTsMqXc80.net
- >>1
南京大虐殺何回分だよっ!
- 269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:45:08.19 ID:79xadTUl0.net
- >>259
お前病院行ったほうがいいよ
心が死んでるから
- 270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:46:22.75 ID:3mik/bWG0.net
- 富士山が大爆発しても関東壊滅するだけ
阿蘇山本気出したら日本全滅www
- 271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:47:44.42 ID:ZcqSWIAH0.net
- >>255
これを見に来た
- 272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:49:24.04 ID:TdaETdXo0.net
- そら広島原爆なんて火力はクソザコですし
- 273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:50:08.94 ID:xRLV5J4y0.net
- 相変わらず不謹慎だなアメリカ人
- 274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 18:51:04.82 ID:PMYRCqeL0.net
- >>270
次、富士山噴火したら人類の終わり
- 275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:03:18.97 ID:IqgzSA3L0.net
- >>270
富士山は宝永大噴火でも関東壊滅してないしな
- 276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:04:20.73 ID:5ydtaHhl0.net
- レモンだと何個分のエネルギー量なん?
- 277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:07:59.20 ID:EdAKi1a40.net
- つまりショボイ爆弾でジャップは原爆被害者面してたのか。
- 278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:12:07.26 ID:976Kt2vT0.net
- >>223
まあ綺麗(´・ω・`)滅びの美学
- 279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:13:18.49 ID:JCsJOUxR0.net
- 原爆に例えるのがさすがアメ公というか
コロナで白人も黒人もバカだってバレちゃったよねw
- 280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:13:28.52 ID:FrTXZDya0.net
- 原爆とかで地球的にはびくともしない…と言うのは間違いで
例えば何もなければ噴火もしない現状維持してる場所(火山、海底火山)でも
実験とか爆破の威力できっかけを与える可能性はあるんだよね
海底で水爆実験して地割れからマグマ溜まりに海水流れ込んで水蒸気爆発…って事も
- 281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:14:30.30 ID:4IZcZHIO0.net
- 原爆を比較対象にされてもよくわからんね
- 282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:16:08.20 ID:EFCiQgPZ0.net
- 竜闘気呪文くらいか・・・
- 283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:16:57.81 ID:nMAMg3+d0.net
- もうこの際、福島かチェルノブイリも単位にすれば良い。
- 284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:17:05.88 ID:8LcNxig40.net
- 核兵器って核分裂とか核融合のときに核物質がほんのちょっとエネルギーに
変換されるだけであんな破壊力よりになるんだろ
確か広島型原爆だと0.5gとかだったような
E=mc^2こえええ
- 285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:18:56.43 ID:KKRB32F/0.net
- グレタは地球に文句言えよ
- 286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:21:27.04 ID:BYwyxeyM0.net
- 広島原爆の500倍でこの程度か
何となく生き残る自信が持てた
- 287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:23:16.92 ID:QGk5B0ms0.net
- 10万人ぽっちの国に667発も原爆落ちたら死に絶えるはずだけど、何で無事なん
- 288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:24:56.83 ID:jcgc88MM0.net
- ツァーリボンバなら何個
- 289 :名無し募集中。。。:2022/01/20(木) 19:26:05.61 ID:E0PGl7/n0.net
- 超大型巨人だと何人分なの?
- 290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:26:32.79 ID:9FsBprq00.net
- ロシア人って無茶してたんだなw
- 291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:26:43.89 ID:14nOMKz20.net
- ヒロシマはいつから単位になったのか
- 292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:32:28.32 ID:Ua0xpwcu0.net
- マグニチュードだと7.9くらいか
大正の関東大震災に匹敵するんだが本当にそんな強かったか?
- 293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:37:18.69 ID:IIAJzLL50.net
- TNT火薬換算で○テラトン、広島型原爆の○億倍みたいな例えは昔からあるだろ
30年以上前のNHKの番組でも隕石の衝突をそういう例え方してた
- 294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:43:50.43 ID:LFwkQ04+0.net
- 長崎は無視かよ!
- 295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:43:56.82 ID:pDv5+1kB0.net
- ヒエ
- 296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:48:50.03 ID:+g9AR2AO0.net
- 何で広島と比較するの最新の原爆だと広島の1万倍とかあるんだろ
- 297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:51:38.53 ID:Hpturr1a0.net
- >>233
体型は長崎型、あそこは広島型とか同情する
- 298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:52:07.29 ID:F5QE1iYZ0.net
- CO2排出量はどれくらい?
- 299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:54:22.04 ID:KYEt/U510.net
- >>170
今まで実際に爆発した核兵器で最大出力は1961年に実験されたツァーリ・ボンバの50メガトン
(1メガトン = 1000キロトンなので5万キロトン)
最近のICBMに積まれている核弾頭の出力は冷戦期の頃と比べるとむしろ低下していて
数百キロトン〜1メガトン程度のものが多い
核兵器はその特性上無闇に出力を上げても破壊できる範囲が思うように広がらないので、
出力が上がれば上がるほど効率は悪化する
だから極端に大出力の核弾頭を1発撃ち込むより、ほどほどの出力の核弾頭を複数ばら撒く方が
結果として広範囲を効率よく破壊できるので、ツァーリ・ボンバのような大出力の核弾頭は廃れた
要するに「総エネルギー量が同じなら10メガトン水爆1個よりも1メガトン水爆10個あるいは100キロトン水爆
100個を広くばら撒いた方がお得」ってことね
- 300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:56:35.28 ID:fXg9iSLN0.net
- 割と小さかったな
- 301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:59:47.45 ID:BeTQc4qh0.net
- これくらいのおならが出せるように頑張ろう
- 302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:00:45.49 ID:5ydtaHhl0.net
- >>287
海面下の爆発でエネルギーが上に逃げたからだよ。
核兵器は空中爆発でエネルギーは下向きにも投射されるので地上が吹き飛ぶ
- 303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:00:50.66 ID:bh6Lyxvy0.net
- 666にしとけよ・・。
- 304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:06:08.55 ID:2tsIzHn80.net
- >>81
長崎は二番煎じ扱い(´・ω・`)
- 305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:06:32.76 ID:cEnTf1Wu0.net
- >>244
計算できない朝鮮人ワロタ
- 306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:07:14.08 ID:2tsIzHn80.net
- >>297
アメリカンジョークでありそうだな
「ようファットマン、君のリトルボーイは元気かい? HAHAHA」
- 307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:07:22.90 ID:JBgGg8o60.net
- 鬼界カルデラが吹っ飛べば九州全域が死滅する
- 308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:10:17.27 ID:cEnTf1Wu0.net
- >>299
あと、CEPの精度格段に上がったから
無駄に核出力を上げる必要なくなった
- 309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:11:49.25 ID:SoAy81jf0.net
- >>1
現在の核爆弾で換算してよ
- 310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:12:36.88 ID:gjSBoIq60.net
- トンガ・トンガ・トンガラカッタ
トンガ・トンガ・トンガラカッタ
- 311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:12:39.94 ID:cEnTf1Wu0.net
- >>307
東北以南は火山灰が30cm積もるぞ
その後日本全域人が住める状況じゃなくなる
一発で死ぬかじわじわ死ぬかの違いで
いずれにせよ日本は全滅する
- 312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:15:04.75 ID:NJUuvm720.net
- >>25
衝撃波が地球を3周したと言う
- 313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:19:35.40 ID:Qdw3+gfZ0.net
- おならで換算したら何人分?
- 314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:20:54.45 ID:IlKD1FAM0.net
- 広島は最早単位か
- 315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:21:01.13 ID:YM3LJw740.net
- 東京ドーム100億杯分
- 316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:25:12.34 ID:cEnTf1Wu0.net
- >>314
667ヒロシマ
667hrsm
これでよくね?
- 317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:33:23.00 ID:nfHY2Z410.net
- 分かりにくいから福島原発何個分かにしてくれよ
- 318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:33:29.88 ID:AL4CrbdK0.net
- 猿ジャップを懲らしめるには火力が甘過ぎたよね
そのせいで懲りもせずに今も世界中で悪さしてる
- 319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:43:21.55 ID:MCkfBlqw0.net
- >>1
おいおい
ピナツボ山がツァーリボンバ50個分の威力なのに、
今回の爆発はツァーリボンバ以下かよ
マジでVEI4くらいじゃね?
- 320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:47:07.78 ID:v5vSTwdt0.net
- パールハーバー何回分とか日本人が言ったらブチ切れるんだろ?
- 321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 20:53:58.03 ID:Q9N4kZpl0.net
- よく地球壊れなかったな
- 322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:12:24.41 ID:Koeepjxp0.net
- なんでいつも広島型なん?
長崎の気持ち考えたことないん?
- 323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:13:31.77 ID:7Ir3T3Iq0.net
- 大したことないように思えるんだが・・・
- 324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:16:33.87 ID:HMf5kpf30.net
- よし韓国に原爆1万発落とそう
- 325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:17:14.75 ID:SuLSJlxL0.net
- ツァーリ・ボンバの1/5。
エネルギー的には大したことはないか。
- 326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:19:40.01 ID:Koeepjxp0.net
- あれって原爆はただのプライマーにすぎないからな
- 327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:19:45.06 ID:SuLSJlxL0.net
- >>45
核爆弾で津波は起きない。
第五福竜丸が被爆した、アメリカのブラボー爆弾の実験が、15メガトンだ。
- 328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:23:28.13 ID:8LcNxig40.net
- >>322
デブはちょっと・・・
- 329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:23:49.40 ID:SuLSJlxL0.net
- >>311
何言ってる。
鹿児島市民なら、数センチ灰が積もるのは日常なんだが。
箒ではいて、収集車が持っていって終わりだろ。
灰の捨て場が問題となるが。
- 330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:24:37.79 ID:nWJcHY0W0.net
- トンガ周辺海域で広がる変色、火山活動継続か…直径100キロから300キロに
噴火前の15日午前7時(日本時間)時点の画像では変色の範囲は直径約100キロ・メートルだが、
噴火から4日後の19日午前7時(同)時点では同約300キロ・メートルに広がったことが確認できる
まだあれ以上の噴火の可能性があるかもしれんな
- 331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:27:20.13 ID:dsi53eVF0.net
- 日本三大尺度
東京ドーム
広島原爆
後はなに?
- 332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:30:24.61 ID:TZ4IFgg80.net
- なんで広島の原爆と比較しちゃうのかな?
広島の原爆なんて、現代の核兵器からしたら出来損ないの試作品レベルなんでしょ?
近頃の核兵器はもっとコンパクトになっても、広島の1000倍から1万倍威力があるんじゃないのか?
- 333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:34:18.95 ID:mP3tvgLV0.net
- 海底火山だったらニュージーランドが壊滅するレベル
- 334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:35:08.74 ID:VszdxIeV0.net
- アメリカにとっては一番成功したのが広島って訳か
今度は中国にどうぞ
- 335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:35:41.05 ID:gP8PBMvt0.net
- 広島型原爆が広さを較べる際の東京ドームのような扱いされてると思ってスレ開いたら同じこと思ってる奴がチラホラw
火山のことなんだから他の火山と比較しろよと思ってしまうな
- 336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:39:01.29 ID:TZ4IFgg80.net
- もっと凄いエネルギーかと思ってたのに
最近の核兵器並みってこと?
核弾頭一発でも世界中に甚大な津波被害を引き起こせるってこと?
- 337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:40:18.73 ID:12PR2fKb0.net
- 水爆ってのはすごい武器なんだね
- 338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:41:21.73 ID:oC/4ju0z0.net
- これで人類のCO2削減の努力がパーに
- 339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:44:41.66 ID:s9bfgl3e0.net
- >>24
いや逆にツァーリボンバヤバすぎだろ
今回の噴火が北海道全土レベルの爆発だったとするなら
ツァーリボンバで北海道の8分の1消し去れるって事だろ東京や埼玉なんて一瞬でなくなるやん
- 340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:44:54.54 ID:FjAq/zZ/0.net
- ビキニ諸島の何倍ですか?
- 341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:45:49.17 ID:VszdxIeV0.net
- 成層圏にあがったチリで寒冷化するというから
せめて北極の氷が溶けるのを阻止できればなあ
- 342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:45:57.39 ID:bR3bvT460.net
- でも放射能はバラまかないからな
- 343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:46:18.11 ID:0ggfPFdC0.net
- 広島型って言うな
- 344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:46:50.21 ID:MCkfBlqw0.net
- >>339
その数字違う
今回の噴火よりツァーリボンバのほうが5倍強い
- 345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:48:06.25 ID:VszdxIeV0.net
- 良い事聞いた 黒電話やる気出す
- 346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:48:50.34 ID:cEnTf1Wu0.net
- >>329
鹿児島で一度に30cm積もったことあるか?
- 347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:50:13.81 ID:iUmkIU3e0.net
- 死の灰が降るのか
- 348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:52:15.90 ID:rU5brpu40.net
- 古すぎだろ。そろそろ東京水爆1発分とか、北京0.5発分とか、ワシントン2発分とかに更新が必要
- 349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:55:11.68 ID:slys6hpo0.net
- リトルボーイ意外とデカかったんだな
- 350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:56:18.08 ID:IlIgl3ln0.net
- >>1
その割には津波超しょぼかったな
- 351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:56:19.68 ID:NjOl6aUN0.net
- 1954年3月1日のキャッスル作戦(ブラボー実験)では、広島型原子爆弾の約1,000倍の核出力(15Mt)の水素爆弾
水爆の3分の2って考えると微妙なような水爆がアタオカなような
- 352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:56:28.01 ID:QO6X08cC0.net
- >>7
死ねクソチョン
- 353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:58:15.36 ID:9kC5pYsS0.net
- >>136
オナラはだいたい0.4キロジュール
広島原爆は63テラジュール
- 354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:02:07.49 ID:8Yr5qjaH0.net
- アメリカの地震兵器
- 355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:17:33.70 ID:7+yXmmBP0.net
- >>330
全く詳しくないけど3倍の範囲で噴火したら単純に3倍の規模とかじゃなくて、自乗して9倍のパワーとかになりそう
- 356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:19:58.77 ID:Y3fJBHao0.net
- >>1
ツァーリボンバは3300倍らしいて書き込もうとしたら書き込みまくられてた(´;ω;`)
- 357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:21:22.85 ID:YcyrKmRG0.net
- シャブでギギギ…!も667倍で広島ピンチ
- 358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:24:44.54 ID:N4kQHCx00.net
- 人間の創造物に負けた自然の脅威
- 359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:27:51.67 ID:KYEt/U510.net
- >>332
これまで史上最大出力の核爆弾は50メガトンで広島型原爆の3300倍
最近の核兵器はむしろ出力は落ちていて戦略兵器のICBMでも広島型の数十倍から
せいぜい100倍程度のレベルに収まるものが大半
理由は既に書かれてるけど極端に出力が大きな核弾頭は非効率なのと、ミサイルの
命中精度が上がって極端な大出力が不要になったから
>>351
それは水爆のうちCastle Bravoで使われたものが15メガトンってこと
水爆自体も上は50メガトンから下は中性子爆弾に使われる1キロトンレベルのものまで
威力はピンキリだよ
これまで実験された大体の水爆の威力は数百キロトン〜数メガトンで広島型原爆の
数十〜数百倍程度のものが大半
- 360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:27:57.10 ID:HLBhWwL10.net
- >>311
灰で電子機器がすべてつかえなくなって、ライフラインも止まって、1億人死亡って
試算が以前報道されていたが、あくまで机上の話なので実際のところどうなるのか、
トンガに学ぶことになるだろうね。
発電所はどうなるのか、水道ガスは、物流にどんな影響が出るのか。
農業や水産への影響はなど。
- 361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:33:38.11 ID:fk1SSqJI0.net
- >>360
それは鬼界カルデラじゃなくて阿蘇山のカルデラ噴火の被害予測
- 362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:37:18.37 ID:KiW3HxXj0.net
- 嫌だよね広島型何個分って
要するに人類の経験した希少な原爆の威力との比較なんだろうけど、
台風とか他の火山と比較すればいいのに
- 363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 22:46:35.45 ID:9kC5pYsS0.net
- >>361
喜界カルデラでも似たようなもんだぞ
阿蘇以外に加久藤、姶良、阿多と
破局噴火カルデラが目白押し
- 364 :(‘ω’)アサヒィ↓スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓:2022/01/20(木) 22:48:26.28 ID:/b3UcWG60.net
- >>1
No moreヒロシマ
- 365 :(‘ω’)アサヒィ↓スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓:2022/01/20(木) 22:48:56.71 ID:/b3UcWG60.net
- >>3
> 広島が霞む言い方すなーw
それ
- 366 :(‘ω’)アサヒィ↓スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓:2022/01/20(木) 22:49:35.57 ID:/b3UcWG60.net
- >>7
ヒロシマ県民激怒案件
- 367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 23:23:27.60 ID:M0QCz67y0.net
- >>362台風の運動エネルギーは原爆20000発前後
- 368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 23:24:01.05 ID:1jMlGoAU0.net
- 東京ドーム○○個分と同じように大きいイメージでも実はたいしたことない
- 369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 23:37:28.72 ID:GZ0ow4G+0.net
- 黒人や東洋人と違って、大人になっても子供の好奇心や冒険心を
失わないネオテニー白人
人類を進歩させるのも絶滅させるのも奴ら
- 370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 23:45:10.40 ID:7spk0Ed20.net
- >>353
つまりなに?
157,500人で一斉に屁をこいたら原爆になるってことか?
- 371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 23:46:55.70 ID:CXkLhLUW0.net
- これで核の冬がくるよ。
sdgsくそくらえ!
- 372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 23:49:57.17 ID:Mu4HjVup0.net
- 噴火は放射能や熱線はないしエネルギーだけしか比較できないよな。
- 373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 23:50:06.62 ID:TseH4iXF0.net
- つまり市街地を狙った米軍がいかに卑劣だったかって話だな
- 374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:00:46.82 ID:n7pTuPeG0.net
- 広島原爆はマグニチュード6の地震に相当。
その500倍だとマグニチュード7.8の地震に相当する。
- 375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:12:25.15 ID:AxPntgOk0.net
- >>1
放射能被害はないだろ。馬鹿なの?死ぬの?
- 376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:14:48.05 ID:nTkqGLb+0.net
- >>346
一度に3cmが10回あったと考える。
- 377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:23:34.32 ID:nTkqGLb+0.net
- >>339
水爆は破壊範囲は狭いが、中心付近の温度が数億度にもなる。
だからエネルギーとしては大きい。
火山は破壊範囲は広いけど、火砕流とか溶岩ってせいぜい500〜1500度くらい。
- 378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:27:57.91 ID:5qPwD5zT0.net
- >>370
0.4kJ×157500でも63MJにしかならんぞ
63TJの1000分の1だ
- 379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:30:44.84 ID:N1P5AwQm0.net
- へー
- 380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:31:06.99 ID:oX+yGJgL0.net
- 何気に不愉快な言い方だな
- 381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:32:10.45 ID:1I5lBtfd0.net
- えらく胡散臭い火山爆発だよなぁ
- 382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:34:31.57 ID:tKBE8qds0.net
- あの規模でこのレベルの津波って
海底火山噴火って津波の要因としては
たいしたことないんだな
隕石だったら違うのかな
- 383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:36:08.72 ID:EuPROCtS0.net
- 隕石なら火山灰の被害はないからね
- 384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:38:25.30 ID:AOShBlyY0.net
- >>1
アメリカ人はみんな死ねばいい
>>382
津波は噴火じゃなくて水蒸気爆発
- 385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:44:26.15 ID:K1CObgMa0.net
- いまなら広島の700倍の威力の原爆か水爆は作れるだろうから津波攻撃に備えないと駄目なのか
- 386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 00:58:13.57 ID:V8NI1H/m0.net
- どうせなら人類が一年間に排出するCO2の何倍くらい排出されたかも一緒に発表して環境テロリストを黙らせてくれ。
- 387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:00:09.83 ID:5h04f/Gv0.net
- 案外大したことないんだな
水爆一発分やんけ
- 388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:00:46.44 ID:ZkFl/FTD0.net
- 放射能とか大丈夫だったの?
- 389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:11:20.22 ID:lP8fhVF/0.net
- 今回の爆発は派手なだけで噴火としては規模はたいしたことがないことが判明したからな
おそらく火山爆発指数で4くらいだろう
6のピナツボ山はこの100倍以上の規模の噴火だった
核兵器よりも圧倒的に大きなエネルギーだった
- 390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:22:50.01 ID:R4lM8Noj0.net
- 日本に投下された原爆の何個分とか、超絶不謹慎な比較がいつまでも使われる理由って、
あの原爆ってたったそれっぽっちの軽微な被害しかなかったのに、イエローモンキー糞ジャップはいつまで
根に持ってんだっていう差別と印象操作だよね
ホロコースト何回分とかやったら秒で国際問題だろうに
- 391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:32:52.94 ID:VjEEuBuv0.net
- 火山は市街地に落とせない
- 392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:37:45.92 ID:s+PNeYI80.net
- むしろ広島原爆の威力はすごいってことだよな
町一個ふっとばすんだから
- 393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:38:56.95 ID:5qPwD5zT0.net
- >>385
冷戦期に米ソが張り合ってた大気圏内核実験だと広島型原爆の数百倍〜1000倍くらいの
出力の水爆実験をガンガンやりまくってた
第5福竜丸が被曝したCastle Bravoは15メガトンで広島型の1000倍、旧ソ連が爆発させた
最強の核爆弾ツァーリ・ボンバは50メガトンで3300倍の出力があった
- 394 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 01:43:12.37 ID:07ktHMt40.net
- NASA ぶらじゃー
東京大空襲で落とした爆弾で例えます東京大空襲で落とした爆弾の7000倍です
- 395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:47:55.77 ID:QQyp0MLc0.net
- なーんだ
広島の原爆って大したことなかったんだなw
- 396 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 01:49:01.91 ID:07ktHMt40.net
- 誰だよこんなので冷夏来るーとかどや顔で言ってる馬鹿、水爆級で冷夏なん成んねーよ
- 397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:53:17.05 ID:rFeGMLUc0.net
- >>396
水爆と違って灰の量が桁違い。
もっとも、アメリカとロシアが全ての核兵器を同時に地上で炸裂させたら、核の冬が起きるとか言ってる研究者もいるけど。
- 398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:53:53.39 ID:SuOTWggu0.net
- 海底噴火で思い出したけど、軽石ってどうなったん?
トンガからも流れてくるのかな
- 399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:59:02.14 ID:ubdG7VM90.net
- 日本は偏西風のせいで噴火したら巻き添えがすごいな
割と詰んでる
- 400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:01:15.89 ID:PnTbkK9+0.net
- 世界一強力な原爆の何倍なんだ?
- 401 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 02:12:24.59 ID:07ktHMt40.net
- >>397 冷夏を起こしてブレンド米とかにさせたピナトゥボ火山の威力はツァーリボンバの48倍、
広島型原爆の18万倍らしいので大丈夫ぢゃねーの?今回はマグマが直接海水に触れて蒸気爆発を起こしたので
瞬発力はあったみたいだけど。
- 402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:15:32.84 ID:6kKnE9QR0.net
- 広島型原発のように威力なんかそもそも大したことなかっただろ。
死者はおらず皆愛国チェンジによって巨大化して朝鮮反動へ進撃していった。
- 403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:17:44.97 ID:duK9rqzb0.net
- 地球規模の気候変動起こすラインって想像以上に高いのな
核戦争したところで大して変わらなそう
- 404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:20:51.09 ID:YhuFjAys0.net
- これ海上で噴火してたらどれくらいの規模だ
ったのか? ピナツボより上?
- 405 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 02:21:49.04 ID:07ktHMt40.net
- あと冷夏が起きないだろう理由にピナトゥボ火山は地上噴火、今回のは海底ではないが海面?噴火なのである程度
火山灰は海に吸収されて居るだろう、どの位吸収されたかは知らん、そんなの科学者も分かってるだろうけど、
カズゴミは面白可笑しく囃し立てるだけだから。
まあ心配なら米買っとくんだな、俺は糖質ダイエット中だ。
- 406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:22:30.15 ID:YbNsFVBc0.net
- ものの例えに使うなよ!
核兵器を使いやがって!ぶっ飛ばすぞ?こら!
- 407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:22:51.38 ID:LKNZIh8z0.net
- >>1
自分らの竜巻被害とかハリケーンカトリーナで比較しろよ
鬼畜人殺しの末裔共
- 408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:24:37.96 ID:LKNZIh8z0.net
- 日本人がハリケーンカトリーナを原爆の報いだと言ったらどう思う?
アメリカ人はちょっと自分らの発言内容について
口からひり出す前に考える癖をつけたほうがいいぞ
- 409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:27:00.49 ID:LKNZIh8z0.net
- >>405
米は品切れが増えてるがもともと余り気味だったから少なくとも来年初頭までは大丈夫だろう
コロナで外食用の米が大量に備蓄されているのも幸いしている
- 410 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 02:28:48.05 ID:07ktHMt40.net
- >>404 ピナトゥボは今回の噴火の270倍位らしい。
- 411 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 02:32:11.41 ID:07ktHMt40.net
- >>409 米余ってたしね、糖質ダイエットして鳥の唐揚げばっかり食ってたら血中の脂質のなんだっけなあ?
が基準値の三倍越えてて医者にびっくりされた
- 412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:35:44.04 ID:pbZMeNIq0.net
- カメハメ波で例えてくれよ!
- 413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:36:18.82 ID:qIvm04MS0.net
- >>393
大気中に放出されたトリチウムの量とかとんでもなくて
当時日本国内で降ってた雨、200Bq/l程度のトリチウム濃度があった
https://keea.or.jp/pdf/knakyokanri/47/vol_47_02.pdf
フクイチの処理水は1500Bq/l以下まで薄めてから放出の予定だから
その13%程度のトリチウム濃度の雨が降ってたわけだ
- 414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:37:17.73 ID:m/EYqsDU0.net
- 地球のマグマ潮流の鼻水ぐらいなだけ
- 415 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 02:43:28.56 ID:07ktHMt40.net
- >>385 そんな核魚雷構想がソ連に有ったな確か。
- 416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:44:21.61 ID:Ugr2hgr30.net
- 火山一発でどのくらい二酸化炭素出たのかな。グレタに聞いてみたいな。
- 417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:45:12.56 ID:Sf/xGKl50.net
- シューメーカーレビー第9彗星が地球に衝突した時の何倍くらい?
- 418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:47:44.16 ID:+uokO5sN0.net
- 昭和27年の最初の水爆と同程度だと書けよ
- 419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:50:10.63 ID:cSy4uTW+0.net
- ヒロヒト667発
- 420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 02:54:49.30 ID:ilIvsoF30.net
- 広島の原爆に例えるのやめろよ
嫌な気分になる
日本もちゃんと抗議しろ
- 421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 03:55:04.11 ID:tHjE/THE0.net
- ロシアの魚雷が通常と違う津波を引き起こす
http://takahata521.livedoor.blog/archives/12333917.html
ロシアの魚雷でトンガが爆発し
世界的な津波を引き起こした後、アメリカは震え上がった
世界は総力戦の危機に瀕しているが
その主な原因は、米国がNATOの軍事力をロシアの国境まで拡大しないという約束を破ったことにあると
このレポートは続けている
ロシア「高い代償を払わなければならないのは米国とNATOであるということだ」
「忍耐は終わった。我々は非常に長い間、重荷を背負ってきたが、そろそろ限界だ」
昨日、太平洋実験場で起きた大規模な海底爆発に関して、バイデン政権が
先週、その恐るべき終末兵器ポセイドン魚雷を見失ったことに気付いた時
バイデンはアメリカのすべての航空路を閉鎖した
彼らは、この大規模な海底核爆発が架空の火山によって引き起こされたと滑稽に主張している
- 422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 04:12:33.01 ID:2u492u8C0.net
- やっぱ水爆って桁違いの威力なんだな
- 423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 04:18:24.48 ID:eTM5lB990.net
- >>49
ビッグボーイでは?
- 424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 04:25:48.69 ID:J/jVOSqE0.net
- 今回の噴火は、前日までの活動で島の真ん中の火山体が崩れていて、
海水が流入している状態だった
だから噴出したマグマがいきなり大量の海水と接触して、
極端に派手な水蒸気爆発が発生した
それにより衝撃波が発生すると共に、
水蒸気主体の噴煙が急速に拡大して、初期に巨大噴火と誤認される原因になった
一般に大噴火と呼べるレベルではあったものの、
1991年ピナツボなんかには遠く及ばない噴出量だったと思われる
とにかく噴出の継続時間が短かったから、あまり量が出ていない
逆に言えば、本当に巨大な噴火だった場合、もっと真っ黒な噴煙が広がるのだろうね
- 425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:03:00.41 ID:gCWsmgF+0.net
- >>405
糖質ダイエットとかまだ信じてる奴がいるんだw
- 426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:16:12.13 ID:6oXtYvPS0.net
- 広島型原爆何発分という表現をいつまで使うつもりなのかな?
この表現に対する批判が皆無なのに疑問、何にでも噛みつく左翼も沈黙
667ヒロシマというのは、これはヘクトパスカルみたいに、なんらかの国際基準なのか?
この表現をするたびに悪魔どもは「勝利の美酒」に酔うのだろうか…
- 427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:20:21.66 ID:Ip6PpsDt0.net
- なんだ標準的な水爆一発程度じゃん
- 428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:20:40.06 ID:v15jh+oP0.net
- 街に落とされた訳じゃないし意図的でもないのに
自然現象と戦争被害と比べるのはなんか気持ち悪いな
福島原発の爆発と比べろよ
- 429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:21:07.53 ID:SLzDARyS0.net
- >>425
試したらわかるけど糖質減らすとお腹減らなくなるぞ
やりすぎれば栄養的には体に良くないかもしれんけどな
- 430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:24:24.95 ID:P2vlb5EoO.net
- さすが原爆投下の国よくおわかりで
しかし自然には敵わないんだな
- 431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:31:34.81 ID:ZRF8mi9U0.net
- うちは大した事してませんよって言いたいの?
- 432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:33:02.24 ID:gCWsmgF+0.net
- >>429
糖質の代わりになに摂食するの?
- 433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:35:03.93 ID:Ip6PpsDt0.net
- しかも水爆の場合は数十万℃の熱線が発生するので火山なんかとは比較にならないほど人体に有害
つまり実際は広島原爆ですらトンガ火山よりはるかにヤバい
- 434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:38:34.78 ID:Pjuq+WFc0.net
- 311で解放されたエネルギーは広島型原爆の32000発分
- 435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:38:44.62 ID:Ip6PpsDt0.net
- 火山の噴火で一瞬にして人体蒸発なんて有り得ないからな。
逆に数十キロトンの原爆ですら人体は一瞬で蒸発する。
北朝鮮の核兵器は最低でも広島クラス、今なら水爆規模になってるかもしれんと言われている
- 436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:40:06.90 ID:Lmk0yxRa0.net
- メチャしょぼいw
- 437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:42:54.02 ID:mA60rYI40.net
- と言うことは、人類が核戦争をして滅亡しても地球的には蚊に刺された程度なんだな
- 438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:43:50.96 ID:ILsW0pXd0.net
- それは比較対象にしちゃいけないやつじゃん
特にアメリカが
- 439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:47:11.54 ID:LQmXSk8A0.net
- 爆発力は分かったけど撒き散らかした放射線や放射性物質では何倍なの?
- 440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:50:14.91 ID:Ip6PpsDt0.net
- 一番大きい水爆の1/2 以下の爆発力です!
じゃあインパクト無いもんな
しかもそれさえ単純なエネルギーの比較で実際は数百分の1の原爆よりもはるかに殺傷力が低い
いかに核兵器が恐ろしいモノかということをあらわしてるな
- 441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:53:41.77 ID:Ip6PpsDt0.net
- 1/2じゃねーよw
間違えた
水爆の1/5の爆発力だw
- 442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:55:58.47 ID:Ip6PpsDt0.net
- 核兵器がいかに殺傷力を高めてあるかがわかるな
どれだけ効率的に人間を大量に殺せるか
それととことんまで突き詰めて作ってあるのが核兵器
ほんとイカレテルわな
- 443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 05:59:38.69 ID:83T3RkkH0.net
- 地球破滅のトリガーにならなきゃいいけど
- 444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 06:04:08.80 ID:f8s8pQOR0.net
- 馬鹿だなあ
例えイエローストーン級が毎日噴火しても来ても地球は別に破滅なんてしないよw
- 445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 06:26:31.04 ID:4MMPVj/70.net
- >>46
火山に近い島の状況判ってないから、三名は暫定だよ。
- 446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 06:50:13.08 ID:j7fgo4Uu0.net
- トンガより富士山の方がやばいだろ
なぜなら
あれは海底火山だから衝撃が海水で抑えられた
たまたま海底火山じゃなかったら世界全体上空に火山灰が覆いかぶさり
日光が当たらなくなり冬なのでさらに極寒になり人類半数は亡くなっていただろう
じゃあ富士山が本気だしたらどうなる?
やっぱり日本沈没はあり得るのかもしれん
まさに漫画ドラゴンヘッドのように
- 447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 06:54:19.25 ID:j7fgo4Uu0.net
- トンガの威力は半端ないよ
島が一瞬に蒸発して
地図から消えた
じゃあ富士山が噴火したらどうなる?
すくなくとも韓国と北朝鮮は、日本と運命を共にするだろう
- 448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 07:11:15.45 ID:yqakwrov0.net
- >>423
それはハンバーグ屋がヤバいw
- 449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 07:18:23.27 ID:vFLKZILT0.net
- 水爆実験以下じゃん
- 450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 07:19:00.91 ID:S13MxZPZ0.net
- 下品な比較
NASAも一般常識に欠く奴多そう
- 451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 07:27:22.33 ID:vFLKZILT0.net
- 噴火は1時間に及び発生し
この段階で爆弾と比較しても無意味だし誤解しか与えない
津波と波を比較してるようなもんじゃん
- 452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 07:27:57.47 ID:9Ip7ojTU0.net
- ツァーリ・ボンバの1/3しかないじゃん
逆にいうとあれを太平洋上で爆発させたら、津波でAPEC加盟国が壊滅するとかか?
- 453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 07:34:38.50 ID:florFjRl0.net
- ロシアのは50メガトンでトンガの5倍
https://www.businessinsider.jp/post-219504
- 454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 07:36:04.24 ID:xWxefYze0.net
- アメリカ人は911の何倍とか言われて喜ぶんだろうな
- 455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 08:38:57.27 ID:dafBxri40.net
- 広島は被害妄想レベルで大したことなかったということか
- 456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 10:29:43.71 ID:iL6z0I9+0.net
- 長崎を忘れるな
- 457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 10:31:22.84 ID:iL6z0I9+0.net
- 地球「おならしただけだからそんなに騒がないでぇ…」
- 458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 10:38:19.72 ID:GsRqy98B0.net
- >>81
髪の薄さに見えた
- 459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 11:17:21.11 ID:k9Iy+L1h0.net
- 「666」じゃないのね
- 460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 11:19:31.15 ID:MCgiiHC+0.net
- ビキニ実験はこの1.5倍(15メガトン)
爆心地の島は消滅した
- 461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 11:28:05.74 ID:P3Txih5m0.net
- NASAの研究者は原爆を知らないからな。
火山噴火ごときが原爆に勝てるわけがないことは日本人なら幼稚園児でも知っている。
- 462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 11:30:34.04 ID:O8uMso8u0.net
- 宇宙からみた噴煙動画だと
オーストラリア大陸なみの大きさに広がってたから
広島原爆600発分は妥当だろう
- 463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 13:20:41.99 ID:6q6RHwRf0.net
- >>424
って事は、本当に大規模な海底噴火だったら、これとは比較にならない水蒸気爆発起きて、太平洋一帯に大きな津波が起きてた?
- 464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 13:23:18.92 ID:6q6RHwRf0.net
- >>433
でも、広島原爆を原子力発電所の圧力容器の中に入れて発電させたら、日本の電力消費だけであっという間になくなってしまうんだろうな。
それだけ、人間の使用するエネルギーも莫大。
- 465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:33:48.28 ID:OWRdPaAn0.net
- 15Mトンのキャッスルブラボー以下と聞いて意外
水爆以上の威力があると思ったんだけど
- 466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:35:11.45 ID:Xwm8Q97t0.net
- www.youtube.com/watch?v=uid6blgfKCY
地元住民の目から見たフンガトンガ火山の爆発の瞬間
- 467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:35:22.34 ID:OWRdPaAn0.net
- >>462
いや500キロだから北海道くらい
イデオンのガンドロアと同じくらいの大きさ
- 468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:36:01.82 ID:Smg3UI9w0.net
- こういう例え方されると原爆が大したことないみたいに誤解うむから善し悪しだな
- 469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:38:06.49 ID:ceLfRFpL0.net
- >>260
むしろ九州にある火山と比べたら
富士山は雑魚ですよ
- 470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:39:30.03 ID:+Eb41Opg0.net
- 良く分からないから慰安婦か徴用工の人数で例えて
- 471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:40:27.05 ID:CVS5Stpd0.net
- 一般市民の頭上に意図的に落とされた物ではあるまいに。何が667倍だ。舐めとんのか
- 472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:40:32.91 ID:Xwm8Q97t0.net
- 西之島がムズムズしてますw
- 473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:42:24.50 ID:ceLfRFpL0.net
- >>468
広島原爆ですら火球の中心温度は摂氏100万度を超え、
1秒後には最大直径280メートルの大きさとなり、
爆心地周辺の地表面の温度は3,000〜4,000度
地上600mぐらいのところに太陽ができた
ようなものですからね
これに耐えられる物は有りません
- 474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:43:19.92 ID:qek25ci6.net
- 「広島の原爆で例えるのをやめろ!!」
↓
研究者「oh、すまんね、んじゃビキニ環礁で行った核実験の・・・・」
↓
「おいてめぇ!! わざとか!!」
↓
研究者「ちっ・・うっせぇなぁ」
- 475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:44:22.10 ID:4lLoLudM0.net
- なぜ広島型原爆と比較する必要があるのか
- 476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:45:58.30 ID:OWRdPaAn0.net
- 水爆が連続して爆発してる太陽さん素敵すぎる
- 477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:48:19.82 ID:ceLfRFpL0.net
- >>473
爆風は爆発の約10秒後には約3.7キロメートル
先まで達し、圧力は爆心地で1平方メートルあたり
35トン、最大風速は秒速440メートル
ロシアの水爆は、考えるのやめよう
- 478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:52:26.76 ID:t1jRI2z90.net
- >>1
比較対象としてどーなのこれ?
放射能汚染の心配はないだろ
- 479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:53:11.99 ID:kMiCFiha0.net
- 何をテメーらが落とした爆弾を単位みたいに使ってやがるんだアホが
- 480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:54:34.87 ID:kqX+AGlq0.net
- じゃあ次は阿蘇カルデラかイエローストーン逝ってみようかー
- 481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:56:47.98 ID:4RdL2tV10.net
- つか人類が人為的に起こせる最大規模の爆発つったら核兵器のものなんだし
核兵器で世界で一番知られてるのがヒロシマ型の原爆なんだから
世界中の誰でもイメージ湧きやすくとか考慮したらこういう表現も仕方あんめえよ
- 482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:59:19.83 ID:Y4BHN6k/0.net
- >>80
あれは日本が持てないようにするのが目的だから
- 483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:02:02.24 ID:E2YlHgPuO.net
- 大噴火後は地球が火山灰のベールで覆われて日中も暗く、数年間は太陽が月みたいに見えたって昔の記録あるよね
- 484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:06:40.08 ID:98U58jdN0.net
- 最強の水爆ねツァーリ・ボンバが3300倍だから大したことないな
- 485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:07:31.17 ID:OWRdPaAn0.net
- スマトラの断層のずれが広島型原爆数百万発分とか言ってたよな
火山の爆発って断層のズレよりエネルギーが小さいんだ
- 486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:16:28.81 ID:pPPrJnxG0.net
- 長崎民としては、広島形ばかりではなくたまには長崎型原爆と比較してく欲しい
- 487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:18:19.19 ID:P8XJsOL80.net
- ロッテ2チーム分じゃん
- 488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:22:01.16 ID:amaAlrQd0.net
- スマトラとかアジアアセアン諸国のインドネシアフィリピンオセアニア群島が北極圏のカナダ北アメリカや
北極点や北極圏の地下海底の下の冥界や世界を破壊してるね
- 489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:23:23.12 ID:C3NbKN0G0.net
- >>48
屁も空中でするのと、風呂の中でするのと空震の伝わり方が違いそうだしなあ
- 490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:23:25.14 ID:uwgG++ut0.net
- そりゃ広島型原爆なんか鼻くそだろ
ボンって一瞬でエネルギー放散して終わりだもん
デカい風船の破裂みたいなもんだ
火山とかは別問題だろ。湧き上がる地球のエネルギーを何年もため込んでるんだぞ
台風なんか、原爆1億発以上のエネルギーで発生・維持してる
太陽が地球に与えるエネルギーは、1日で原爆8兆個分だってさ
- 491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:25:13.29 ID:amaAlrQd0.net
- クトウルフ神話には世界の大きな大洋の下の地下世界にある都市国家が多いから、海洋の中から空中に
出口を見つけなればならない、インドネシアとかパプアニューギニアとか
オセアニア。ニュージーランド、トンガ、南太平洋、ア府リカ、インド洋、中近東、紅海
入ったところと出口が違う(移動してる)
アフリカ沖,死海、地中海、大西洋沖、
- 492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:31:02.56 ID:amaAlrQd0.net
- クトゥルフ神話(クトゥルフしんわ、Cthulhu Mythos)は、パルプ・マガジンの小説を元にした架空の神話[1]。
20世紀にアメリカで創作された架空の神話である。
作中では逆に、人類史の神話は太古からのクトゥルフ神話の派生であるということになっている。
パルプ・マガジンの作家であるハワード・フィリップス・ラヴクラフトと友人である作家クラーク・アシュトン・スミス、
ロバート・ブロック、ロバート・E・ハワード、オーガスト・ダーレス等の間で架空の神々や
地名や書物等の固有の名称の貸し借りによって作り上げられた
- 493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:31:16.78 ID:amaAlrQd0.net
- 最近までロシア帝国やウクライナなどの北極圏のロシア帝国のブラバッキー夫人の神智学や
人智学人工地震とタイアップしてたが、ロシアソビエトオカルト革命が期限切れになってから
y大西洋太平洋カナダ北アメリカ北極海をアフガニスタン東ローマ帝国東方教会系がカナダ北アメリカ北極圏に移動してしまってる上に
ローマ教皇庁の数人いる教皇がまた変わったようだ
- 494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:31:59.44 ID:amaAlrQd0.net
- クトウルフ神話系は海洋の下の地下冥界世界にあることが多い
- 495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:33:59.14 ID:ahI9Zky20.net
- うーん2000倍くらい、
いや、言いすぎた、
その1/3くらい
↓
667倍
て感じだろうな
- 496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:35:35.20 ID:lEl5Ni3f0.net
- それで何人亡くなったの?
- 497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:35:44.50 ID:zdq7bILM0.net
- >>273
実は海底に余った原爆700発位しかけたんじゃね?と疑いたくなるよな。アメリカならやりかねない。
- 498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:41:58.21 ID:zdq7bILM0.net
- >>390
その通り。アメリカ自身が原爆投下の陳腐化を図り歴史修正してんだよな。人種差別国家アメリカ。有色人種差別が正義なアメリカEU。ホロべばよいのに。
- 499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 15:53:16.34 ID:4q3maU750.net
- ところでエネルギーの総量をどうやって測ってるのだ?
破壊の規模、放出熱量、そんなもんだけじゃねーぞ。
原爆と違って計測できない方向へのエネルギー拡散が一番多いだろ。
- 500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 16:09:11.30 ID:cXNzd33p0.net
- >>1
広島の名前を出すって盗人猛々しいな
アメリカは敵だよ
- 501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 16:10:24.48 ID:rWkHXk270.net
- フクイチの10000000000分の1の放射能である
- 502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 16:16:38.17 ID:2BRLqJre0.net
- 5ch民のツァーリ・ボンバの認知度の高さwww
- 503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 16:17:26.34 ID:eutEGJTZ0.net
- >>499
エアブラスト半径だけだろ。
- 504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 16:34:45.95 ID:vdEAOmyB0.net
- >>477
爆風だけなら、火山弾の方が速いかも。
火山弾も音速を超えて飛ぶから。
- 505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 16:40:48.10 ID:l/yDnSjf0.net
- そりゃ70年以上前の爆弾で島を地図から消すなんて無理な芸当よ
- 506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 17:12:56.50 ID:myU8vgrs0.net
- 死んだ人怪我した人の人数も比べなきゃね
- 507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 18:49:04.64 ID:hnU1ESjB0.net
- Youtubeのじゅごごごごーんの広告とどっちが激しいんだろう
- 508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 18:53:03.10 ID:OXy+tL6T0.net
- 原爆が怖いのは放射能じゃん
爆発力と比較されてもな
- 509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 19:00:27.28 ID:nTkqGLb+0.net
- >>508
といっても、原爆の放射能はあまり長期間は残らない。
原発からは遥かに大量の放射性物質が生まれて、扱いに苦慮する事になる。
- 510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 19:06:37.12 ID:Egkm7uwE0.net
- 水爆(ツァーリ・ボンバ)30個分か
- 511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 19:19:16.47 ID:9CqWN9Gy0.net
- 被害者はトンガ大本営発表だと3人だが
- 512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 19:25:54.66 ID:5qPwD5zT0.net
- >>510
ツァーリ・ボンバは50メガトンで広島型原爆の3300倍だぞ
- 513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 19:46:20.48 ID:gC4KBbmt0.net
- >>512
東日本大震災とどっちがエネルギー上なんだろ?
- 514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 19:50:07.81 ID:Le/mJc860.net
- ツァーリボンバはこれのさらに5倍か
海上で爆発させれば津波引き起こせそう
- 515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 19:55:17.15 ID:RFg3jTLo0.net
- この規模の爆発でも氷河期になるほどじゃないんだよな
- 516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 19:59:11.75 ID:0h5U5TCv0.net
- 地鳴らし何回分の方が分かりやすい
- 517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 20:19:26.68 ID:cH3NXKf/0.net
- 大したことないな
1億倍とかじゃないと
- 518 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 20:39:34.87 ID:07ktHMt40.net
- >>425 確実に痩せる。
- 519 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 20:41:24.60 ID:07ktHMt40.net
- >>432 したすら肉肉肉肉肉肉肉、流石に飽きるのでソース掛けてキャベツ。
- 520 :巫山戯為奴 :2022/01/21(金) 20:48:57.11 ID:07ktHMt40.net
- 米を計って食べるとか半分とか細かい事言わない、もう食べない、パン食も芋も禁止。
食べて良いのは肉と野菜と卵だけ、かなり挫折してる。
- 521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 20:51:14.45 ID:uGxfS/m40.net
- 俺は世界遺産の原爆ドーム真上に
あろうことか
原爆落としたアメリカを忘れない
- 522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 20:53:32.67 ID:4RdL2tV10.net
- >>513
そりゃ東日本大震災の方が遥かに大きい
いわば面と点の違いだな
火山の噴火とか核兵器の爆発とか、311の震源の地滑り面全体の広さと比較したら点
地震の震源地ってそこから断層破壊が始まった地点ってだけで、東日本大震災の場合
断層自体は長さ約450km幅約150kmとかだった
- 523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 21:12:01.76 ID:hPOHbds00.net
- 唯一の被爆国と言いながら核の傘下に守られ核兵器禁止条約を批准しない口先だけの糞ジャーーーーップ
- 524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 21:24:18.58 ID:JWYFbWcH0.net
- NASAらしいざっくり計算
本当に科学者集団なのかマジで怪しい組織
- 525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 21:27:56.46 ID:pPPrJnxG0.net
- 普通、一発だったら誤差かもしれないで666にするだろ
- 526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 21:36:21.11 ID:BGzdzWWm0.net
- ずいぶん大雑把な推測だな。
任意のエネルギーの見積もりだと桁があってりゃ正解という世界もあるが、これ桁すら怪しいぞ。
- 527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 22:01:24.27 ID:A5xeI5J70.net
- おかしいんだよ今回の噴火は
規模は同レベル以上のピナツボと比べて火山性ガスなどの噴出物が50分の1程度しか出てないし
- 528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 22:47:11.45 ID:ptunZhjJO.net
- たとえエネルギー規模で敵わなくても
ツァーリ・ボンバやビキニ環礁の水爆よりも舞い上がる火山灰や打ち上がる礫の量で勝る
向こう2〜3年の冷夏と冷害が心配されてるのは成層圏にバラ撒かれた灰や塵の量が半端ないせい
- 529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:10:32.09 ID:GR7DHvBF0.net
- 広島に投下された原爆の500倍超の威力でTNT火薬10メガトンとか異常に詳しいな
やけに爆破した奴しか言えないコメントだな
- 530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:11:23.45 ID:GR7DHvBF0.net
- >>527
3.11みたいに噴火しないで下から爆破してたしモロ笑ったわ
- 531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:12:17.21 ID:fKtTVyOz0.net
- ふくいち0.2発分
- 532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 00:19:22.94 ID:uX/lHl9a0.net
- なんで原発と比べた?
日本に喧嘩売ってんのか?
- 533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:32:26.06 ID:L23yeIZL0.net
- >>1
そもそも今回のは噴火と言うより爆発
海水がマグマ溜りに流れ込んで起きたマグマ水蒸気爆発
マグマそのものが噴出するマグマ噴火やカルデラ噴火と違って
噴火の規模としては小さい
- 534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 01:53:14.06 ID:VyLpGGWw0.net
- >>532
威力がイメージしやすいだろ
- 535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:05:08.83 ID:eDqrBsFk0.net
- >>447
お前まわりの人からコイツ馬鹿だって言われてるだろ
- 536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 04:40:50.18 ID:zgp+Wy+R0.net
- 噴火どうしで比較してくれ、もしくはエネルギー規模で地震との比較。
- 537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:19:54.25 ID:HAK29ULZ0.net
- >>533
今回の噴火は、このフンガトンガで1000年周期で起きているカルデラ噴火の、
前駆的な活動という見方が強まっている
水蒸気爆発は派手で噴煙も衝撃波も凄かったけど、
噴火の規模自体は、カルデラ噴火と見なせるような規模ではないと
前回も複数回の活動を経てカルデラ形成に至ったそうだから、
今回もまあ、カルデラ陥没をやる前の準備体操的なものじゃないかと
数年単位の活動となる場合、世界中の研究者が精密な観測を行うだろうから、
これから、史上初めてカルデラ噴火の詳細な観測データが得られるかもね
- 538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:27:42.93 ID:HAK29ULZ0.net
- >>536
スミソニアンの火山学プログラムも、
今の時点で噴火規模の推定値を出すのは無理と言っている
海底噴火で、陸地と違って噴出物の量を測れる地点がほとんどない
65キロ離れた首都の降灰量だけでは、手がかりが少なすぎる
ただ思っていたよりは規模の小さな噴火だったという見方は広がっている
首都がおおむね無事だったのが何よりの証拠
とりあえず現地調査待ち
- 539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:29:34.21 ID:5VHztKWH0.net
- これでも地球にとってはニキビから膿が吹き出した程度なんだから凄い
- 540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:30:54.91 ID:BrMui0Kp0.net
- レモン100個分
- 541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:34:19.94 ID:Vh1TnCWM0.net
- 原爆落とした罪悪感ないんか
- 542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:35:53.03 ID:Ur+6p1/n0.net
- 爆心地が住宅街と
海底火山をいっしょにすなよ
- 543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:36:35.41 ID:U+vO0G750.net
- 666だとアレだから667にしとこ的な
- 544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:40:48.17 ID:AMLSDa9o0.net
- それでも地球は大丈夫なんだな。
- 545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:47:06.13 ID:NKHRh08k0.net
- >>1
例えが分かり難い。
CoCo壱何辛分よ??
- 546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:50:43.44 ID:hw3+wgSb0.net
- 細かい数字にすると信憑性があるように感じる
- 547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:54:04.78 ID:7VW+GauK0.net
- テレビで専門家が即興で説明していた通りだよ
煙が白いのは水蒸気爆発
火山としてのエネルギーが全て気化熱として使われた結果
NASAの馬鹿共はそれを実測値を用いないテキトーなスケールで脚色しているだけだ
科学者の風上にも置けない真性のゴミクズ
- 548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:16:07.45 ID:1OCphByl0.net
- 人口密集地にわざと狙って爆弾を投下して効率よく大量虐殺するという鬼畜の仕業に要したエネルギー量と、地球規模で否応なしに生じる自然現象のエネルギー比べるとか絶対許せんわ😡
- 549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:21:55.88 ID:8h8uEQAg0.net
- >>497
くだらん
- 550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:27:40.53 ID:jnPf++1+0.net
- そこは666にしとけよ
- 551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:29:18.56 ID:MP76nxmN0.net
- トンガをあざ笑ってるから
昨夜の地震はヤバかった
- 552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 07:39:09.84 ID:wjNKRfca0.net
- Dr.スランプ アラレちゃんがゲンコツで地球叩いて割る破壊力は
トンガ噴火何回分やねん
- 553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 08:34:16.71 ID:s8AZ1nv00.net
- >>55
おまエラ戦時中まだ植民地土人だったろ
敗戦国日本の植民地土人が朝鮮だろ
なに都合よく戦勝国側へと立場ロンダしてやがんだよ
そもそも土人で原爆すら持ってないだろカスwww
- 554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 09:01:27.86 ID:A5v9Zv1j0.net
- >>1
【創価】震災レイプ - 創価学会男子部バイク隊
1995年1月17日、いまだにその爪あとを残す大災害が神戸・淡路島を中心とした地域で発生した。
死者6000名以上を出した阪神・淡路大震災である。
創価学会のバイク隊30000名が神戸に来てからすぐに、神戸の町で強姦魔や火事場泥棒が出没しているとの噂が広まった。
バイクに乗った数人の男が若い女性に声をかける。
「お風呂に何日も入ってないでしょ?近くに体を洗えるところができたから案内するよ」
そう言ってついて来た女性をレイプするのだという。
『火の無い所に煙は立たない』のです。
参考資料:「阪神淡路大震災の真実」「震災レイプ事件」「創価学会が被災者を追い出した」より
- 555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 09:14:56.19 ID:XOZq4Y8x0.net
- >>527
海底での噴火だから海水に吸収されてるだけ
- 556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 09:18:46.18 ID:bLzzKHTs0.net
- おまえの国に落としたろか
- 557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 09:19:04.18 ID:OIOA9YJZ0.net
- >>13
普通やん
- 558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 09:20:00.10 ID:Ezjun/ea0.net
- よくそれで国がなくならないなw
- 559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 09:28:53.62 ID:7/lazgMp0.net
- >>328
チビがベジータでデブがナッパだ!
わかったらとっとと避難しろーー!!
- 560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 09:41:22.63 ID:zQPfHYPU0.net
- 噴火すると太陽光が遮られて気温が下がると聞いたのだが
地球温暖化の切り札になるの?
- 561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 09:46:10.16 ID:rswTGckL0.net
- それだけ凄い爆発なのに被害が降灰しかないってなんだかな
- 562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 10:21:22.52 ID:0djUxGVI0.net
- >>561
凄い爆発だったのは、8000km離れた日本にも津波被害があった事実。
- 563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 10:42:55.77 ID:KTNiXWBF0.net
- 並みの台風1個で原爆5まん個分だと聞いたことがある
- 564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 10:45:59.34 ID:YzR8No7a0.net
- マグマ水蒸気爆発だったんだろ。
それでこの規模は凄い。
まだマグマの供給が続いていれば次も有るかも。
- 565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 11:12:28.57 ID:xKrsaqGD0.net
- 天皇も国民の象徴なんだから抗議してくれよ
なんでいつも黙ってんだよ
- 566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 11:21:39.77 ID:DK1HFp5b0.net
- 東京ドーム何個分というのといっしょで
広島何発分も日本人にしかわからんだろ
- 567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 13:02:45.81 ID:Q9BiuI9T0.net
- 広島原爆667個分と聞けば1億人くらい死んじゃったのじゃないと思っちゃう
- 568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 14:05:45.98 ID:dWi+2Dce0.net
- >>543
3で割る計算をした時、666.6とかなったから、四捨五入したりとか。
- 569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 18:32:19.52 ID:e3eWFox30.net
- 怒った猿飛佐助の火遁の術が100メガトン
- 570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 21:55:05.43 ID:EgNPLBsD0.net
- >>131
物理法則の壁だし技術ではなんともねえ
- 571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 23:01:19.77 ID:YyQQ79JIO.net
- >>560
今回の噴火で成層圏に打ち上げられてバラ撒かれた火山灰と塵では
心配されている冷夏と冷害は2〜3年かそこら分の期間
- 572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:10:31.79 ID:UDRu56520.net
- じゃあ破局噴火なんかしたら何個分になるんだ
- 573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:12:17.31 ID:UDRu56520.net
- トンガでは全身にガラスが刺さりまくったり建物が爆風で吹き飛ばされて下敷きになった人や風で飛ばされて木に串刺しになった人がたくさんいるんか
- 574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 11:00:43.99 ID:wawUai1+0.net
- たけし曰く
ビートたけしさん「コロナはもうただの風邪と思えばいい、自殺者2万人に比べたらどうってことない」 : オレ的ゲーム速報@刃
http://jin115.com/archives/52337950.html
コロナ詐欺師、影のたけし軍団
- 575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 21:22:14.03 ID:sW/46HeG0.net
- 死者は2人ね
- 576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 07:09:21.99 ID:LUF0eFm40.net
- >>575
667発分どころか広島原爆の5万分の1じゃん
- 577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 07:11:03.87 ID:xZkwP4Ax0.net
- だってトンガ人ってメッチャ強いから・・・
- 578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 09:35:25.75 ID:YxrxZYi20.net
- >>576
そりゃ噴火地点の直近にはほとんど人がいないんだから死者が少ないのは当たり前でしょ
冷戦期の大気圏内核実験だって広島型原爆の数百倍の出力は珍しくなかったけど、
それで死んだ人は広島や長崎と比べるとずっと少ないわけで
- 579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 09:42:31.32 ID:2HLydj550.net
- 噴火前で、トンガの人口の2割の人は食料危機に陥っていたとか。
食糧支援は急務らしいよ。
ただ、あの、恰幅のよい身体みると、そうは思えないんだけど。
- 580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 09:47:57.35 ID:EgSHQ+Wb0.net
- 今回のトンガの噴火は広島型原爆の…ではなくて
ツァーリボンバーの667発分じゃね?
- 581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 10:02:23.97 ID:YxrxZYi20.net
- >>580
いや元記事にあるけど10メガトンだから基準は広島型だよ
ツァーリ・ボンバは50メガトンだからツァーリ・ボンバと比較すると5分の1程度
もしツァーリ・ボンバの667倍なら優に3万メガトンを超えてしまう
3万メガトンというと全世界の全ての核兵器の出力の合計よりもはるかに大きいから、
そんなレベルじゃトンガどころか全世界が多大なダメージを受ける
- 582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 11:41:36.95 ID://Y4zTTN0.net
- >>580
どういう計算だよ。ちなみにツァーリは関東大震災のエネルギーより大きい。
- 583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 12:52:57.28 ID:vXigwVgf0.net
- >>581
ツァーリボンバ1000発でM9.0の地震と同等のエネルギーらしい。
ツァーリ・ボンバ1000発と聞くと大したこと無いように思えてしまうが、地上で同時起爆させたら気温低下したりするのか?
- 584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 13:20:35.86 ID:uMBpu/mM0.net
- >>1
なら大したことないじゃん
広島人全滅してないぞ
- 585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 13:21:37.33 ID:uMBpu/mM0.net
- >>579
そうだね
デブには水飲ませなくても死なないよな
- 586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 13:44:06.53 ID:YxrxZYi20.net
- >>583
地震では粉塵が大量に舞い上がって日射を弱めて気温を下げたりしないからな
地震じゃなくてツァーリ・ボンバ1000発分の爆発だったら核の冬状態になって全世界規模で影響が出るだろう
何しろ核の冬だ何だと言われていた冷戦期ですら世界中の核兵器の総出力はせいぜい1万数千メガトンなのに対して、
ツァーリ・ボンバ1000発だと合計5万メガトンで冷戦期の世界中の核全部の3倍に相当するわけだから
- 587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 13:45:22.02 ID:UX0F4Eha0.net
- トンガ壊滅なのか…
- 588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 13:50:50.49 ID:Mq/3YBI+0.net
- Tsar Bombaの10000000分の1、大したことないな
- 589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 13:52:35.69 ID:jpJjBEbw0.net
- >>1
単位にするのやめい。
- 590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 13:54:27.21 ID:nBO+fD7a0.net
- 気候への影響はさほどなさそう
- 591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 13:55:47.36 ID:8PKTOvZt0.net
- ツァーリ・ボンバ「ふふふ、トンガフンガは四天王で一番の最弱」
- 592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 13:57:30.42 ID:IaZD+wIy0.net
- 666発にしなかったのはわざと?
- 593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 14:07:36.00 ID:jpJjBEbw0.net
- >>560
約30年前のフィリピンの噴火では地球の平均気温が0.4度下がったし、
約200年前のインドネシアの噴火では1.7度下がったぞ。
今回はフィリピンのと同じかちょっと小さいと言われている。
- 594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 15:03:06.51 ID:O4WGGXA40.net
- >>560
水蒸気爆発のため
衛星写真の見た目ほどは日光を隠す粒子がなく、あまり日光を遮らないのでは? という推測もある
結論は数年後のお楽しみ
- 595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 15:09:24.67 ID:yHo3DnLm0.net
- NASAってデリカシー無いんだね
- 596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 15:25:05.06 ID:VuKvpAeL0.net
- アメリカ人にとってはヒロシマっていうのはその程度の認識だということ
そこで使われた原爆を無邪気に無神経に爆発の威力の比較に使ってしまう
- 597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 15:48:51.84 ID:sZD5IWgh0.net
- 王選手のホームランなら何本分だ?
- 598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:13:27.23 ID:jpJjBEbw0.net
- そもそも、TNT換算トンという一般的な単位があって、
それを使って10メガトンと計算してるのに、
わざわざ広島の原爆を約15キロトンと換算して、
10メガトン÷15キロトン=666.666...で約667個分とするのは、
換算した単位を更に換算するアホ計算だろ。
誤差も二重になって科学的にもおかしな表現だから、
NASAの計算じゃなくて文系のバカ記者が計算したのかもしれんが。
- 599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:44:44.41 ID:KHzNf3rn0.net
- 10メガトンのTNT火薬の爆発って言われても、鉱山関係者とか以外にはイメージし辛いけど、広島原爆のエネルギーの膨大さは誰でもイメージできるからだな。
- 600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:51:59.50 ID:3KdMAPwm0.net
- >>599
鉱山関係者でも無理だろ。
- 601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 17:04:11.09 ID:6iJiwwdo0.net
- >>352
なんで朝鮮人って決めつけるんだ?
誇り高き倭人かもしれないだろ?
- 602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 17:18:30.54 ID:vhiotvJ10.net
- >>1
それってつまり東京ドーム何個分だろ?
- 603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 17:25:31.53 ID:NrhFl6qZ0.net
- こういう比較表現はもうやめて欲しい
- 604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 18:19:20.76 ID:FcfWOr1D0.net
- その割にぜんぜん死者いないよね
- 605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 22:37:04.18 ID:lhq1YeTZ0.net
- 津波はあったみたいだし、死者が少ないのは防災意識が高かったんかな
- 606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 23:07:58.75 ID:Jzk48L0D0.net
- 首都以外の島の情報ってだいたい揃ったのかな?
最初の頃は連絡が付かず状況が判らないって言ってたけど。
- 607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:19:16.89 ID:Nwn26gpB0.net
- 他人の不幸で憂さ晴らし
影のたけし軍団とその仲間の屑集団
- 608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:18:22.12 ID:TOB26HVY0.net
- >>605
中心近くの島は消滅したら人が暮らしてたら大変な被害だったんじゃないかな
広島はなくなったりはしなかったからな
- 609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:33:13.27 ID:+j3ApRcU0.net
- >>608
そもそも、比較は人的被害ではなく爆風だと思うの。
約8000km離れた日本にも津波被害があったわけだし。
- 610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:22:24.25 ID:yqHMyXi/0.net
- >>608
原爆は瞬間的なものだから、熱線を遮蔽できるものの影にいて、爆風を防げるよう地下数十センチも潜れば助かる。
水爆だともうちょっとずっと深く潜らないとダメだが。
火山の場合は、地下数キロから溶けながら吹っ飛ぶわけで対処の仕様がない。
総レス数 610
126 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★