2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】大学入学共通テスト 数学1A、難しすぎて阿鼻叫喚「終わったら突然泣きながら帰り出す女の子」も ★5 [スペル魔★]

1 :スペル魔 ★:2022/01/18(火) 10:19:19.00 ID:FUmIaxVa9.net
2022年度大学入学共通テストの「数学1A」(100点満点)は昨年より難化した。昨年と比べ問題量に大きな変化は見られなかったが、河合塾は昨年より平均点が20点低下、駿台・ベネッセは15点低下と予想している。試験直後からは受験生かの「悲鳴」がSNSを飛び交った。

出題分野は特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。散布図を選ぶ問題もあり「平均値や相関係数からグラフを絞り込む必要があり、今までに見られない問題であった」(駿台とベネッセが運営するデータネット)。かなりの計算力を要する設問を含む「3つの1次不定方程式」を題材にした問題、条件をもとに図をかくことが難しい「三角形と線分の比に関する平面図形の問題」なども出題された。

頭真っ白、夢ならばどれほど良かったか…
難化した数学1Aは、SNSでも話題に。受験生たちのツイートによると「共通テスト数学IA難化どころじゃなくね?頭真っ白になったわ。」「試験前の俺『数学1Aで満点取れないやつおるん?w』試験終わった時の俺『夢ならばどれほど良かったでしょう』」「2022年共通テスト数学1A作問者を許さない」など、苦戦したことがうかがえる声が上がった。

泣きながら帰る受験生も
また「隣の女の子共通テスト数学1A終わったら突然泣きながら帰り出した」「隣の人共通テスト数学1Aの問題破ってて草」など、かなりのダメージを追っている様子の受験生を見たという声も上がっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59fc021b3915de4fadb5929e4de2a6a05c4e793f
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642426279/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:49:13.57 ID:ZX8anLHY0.net
>>949
恥かきながら、ヘラヘラしながらでも完遂するのが仕事だと思ってる。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:50:14.79 ID:Es/3kF1j0.net
>>766
たとえば、国公立は共通の5教科7科目、
私立なら3科目が当たり前、しかも一発勝負、○○方式みたいに複数回受験は無し世代と

2010周辺から広がった 1科目入試>>934 みたいなのは、全体での難度がまったく違う
しかも一般入試受ける割合自体が激減してる

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:51:09.46 ID:PxSAoziU0.net
社会はもっと理不尽だぞ
被害者ずらするな
実力不足なだけ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:51:29.83 ID:/+aYSwVY0.net
解法の暗記じゃ解けない問題になってきたな
「受験数学」なるものの崩壊w

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:51:35.22 ID:XmcOnk3h0.net
これで割食うのは地方駅弁の文系教授だろうなw
まじで志願者居なくなるぞ
クビにになる。バカの数学科のアホのせいでw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:52:35.02 ID:WWA6sDTC0.net
秋田大医 医 前


一次数学100 計550
二次面接200 計400

最重要科目は面接だな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:53:33.42 ID:/+aYSwVY0.net
きちんと勉強してきた人は
教科書と学校で配布される問題集のみで
ラクラク解けた受験生もいる

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:54:39.21 ID:XmcOnk3h0.net
努力してもそれを足蹴にするような問題を人生左右するような試験で出させといて
数学嫌いが増えてアタマ痛いとは笑わせるよ
理学部数学科は旧帝と早慶だけでいいよ。全部クビにしろ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:54:50.89 ID:lSDlZMib0.net
>>915 お前らの頃のセンターは、超簡単だったからな。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:55:11.39 ID:PxSAoziU0.net
>>957
そこまで来ると、血縁

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:58:37.85 ID:/+aYSwVY0.net
>>条件をもとに図をかくことが難しい
「三角形と線分の比に関する平面図形の問題」なども出題された。

これ、中学で教わるんだがwww

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:59:03.28 ID:Refba8C60.net
正規分布とか何必須にしてんだよ。その辺のゴミバイトが正規分布とかいるわけないだろ
いい加減にしろバカ学者が
大学半分に減らせよ。こいつ路頭に迷わせろ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:00:46.48 ID:uiZMoxdH0.net
数学の勉強が解法を暗記することだ!と勘違いするバカは多いw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:01:33.75 ID:WnEgOBW50.net
みずほ銀行の当たらないクジ買うのに正規分布がブツブツ言ってたらクソウケるわ
マジで死んだほうがマシのレベルだぞ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:03:49.61 ID:WnEgOBW50.net
これで情報が必須になるとかウケるな。また思考力を問うんだろw
ヤバすぎ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:05:53.53 ID:WnEgOBW50.net
みずほ銀行の当たらないクジについては、正規分布よりyoutuberのヒカルの動画見た方が遥かに理解できるだろうな
糞みたいな知識。一生知らなくても問題ない。それがこれまで大多数だったのになぜ必須化したのか理解に苦しむ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:06:41.04 ID:/kMWR4RfO.net
>>944
ノー( ̄▽ ̄;)

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:07:59.14 ID:uiZMoxdH0.net
>>962
学力が落ちているので「中学レベル」の問題が題材になっている

問題を見てみたが、30分もあればすべて解けるようになっている
それでも悲鳴があがるとは異常なほどの学力低下だな

悲鳴をあげた生徒には「公立高校」の入試問題をやらせてみてはどうだろう?
50点も取れないであろうwww

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:10:04.17 ID:WnEgOBW50.net
>>969
解けないのはお前だろゴミニートの癖にw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:10:26.12 ID:zufM9pSL0.net
試験直前になっても寝ころびながらスマホやってる長男を眺めて、
もう浪人決め込み開き直るとは図々しい、喝を入れないとアカンな…
と思ってたが、結果を聞いてみたら数1a,2b ともに80点を超えてて
もはや何も言えん。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:10:31.52 ID:WhhxWomJ0.net
>>964
それで充分なんだけどね
数学勉強しないよりマシ
小平邦彦先生や小松彦三郎先生もノートに証明を書き写したり暗記をすすめてる
時間が経てばそのうち理解が進んでくる
暗記より理解理解と言う教員が多すぎる

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:11:49.37 ID:wwADoZ6U0.net
>>947
中学の子供に聞いたらクラスの半分ぐらいは持ってるって言ってたな
今の子すげえわ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:11:54.57 ID:d6Zd1zdc0.net
>>957
そこね。面接0点事件で話題になったところ。
持病のために高校に行けなくて、
高認経由の受験生を筆記が高得点だったのに面接で0点をつけて落としたという事例がある。
新聞報道される騒ぎになったほど。
ここは二次は英語100、数学100、面接200だが、
英語が簡単すぎて差がつかないし、
面接リスクは極めて大きいと思う。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:13:44.52 ID:N/6sKzxo0.net
>>971
合格おめでとうございますw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:14:10.82 ID:Arx6hj8k0.net
東大京大の数学も難しかったのは90年代までで
2000年以降は教科書に毛が生えたレベルまで易化したからな

聞けば、数学を難しくすると、数学を捨てて英語で受かろうとする理系が増えるから
勉強すれば確実にとれる、コスパのいい科目に変化させたそうだ

これは当然一長一短で、落ちこぼれを排除できても天才は発掘できない
少数の天才よりも全体の平均レベルを上げることを重視した時代だったのだろう

しかし、ここ最近、この共通テストとといい東大数学といい、かなりの難化傾向にある
時代がまた少数精鋭を求め始めた。格差社会に合わせてきた感じか?

中間層も下層もまとめて負け組に放り込まれるこの感じ
個人的には、こっちのほうがおもしろい

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:16:04.21 ID:S1EQB6zd0.net
灘ですら満点4人しかいなかったとの噂
もはや大事件だろw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:16:05.44 ID:uiZMoxdH0.net
>>964
確かにそうですな
文系バカには特に多い

数学は問題の本質を見抜く力、論理的思考力を養う科目である

アメリカの軍隊でも上官になるには「数学」の試験は必須とまで言われている
それだけ数学は論理的思考力を養える科目である

数学と「暗記」は相反する事項
文系の暗記バカには分かるまい

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:18:58.04 ID:WhhxWomJ0.net
>>976
美術や音楽と同様に数学の才能があるヤツって小学生の頃からわかる
だから入試を難化しても才能発掘に大した意味はない

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:20:50.87 ID:ah1qWu8b0.net
>>972
すべての学問について言えると思う。覚えられるのは若いときだけ。
小学生時代に意味分からず覚えた百人一首も年を取れば判ってくるよね。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:21:53.87 ID:xZHO3LfQ0.net
>>978
小学生の論理的思考能力をを判断するのに
距離速度時間の問題を解かせるといいって知り合いが言ってたわ
そしてその思考能力は高校に入っても変わらないんだと

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:22:48.95 ID:ah1qWu8b0.net
>>978
そんなのは大学に入ってからの話しでは。受験レベルでは暗記に勝る方法はない。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:26:05.58 ID:WhhxWomJ0.net
>>978
数学は論理じゃないって数学研究のプロのほとんどが言ってるんだが

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:27:42.90 ID:N/6sKzxo0.net
>>977
満点がいたんだからやっぱ灘ってスゲーわ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:28:59.67 ID:ah1qWu8b0.net
>>983
ですから、何々の予想とかが成り立つわけですよね。そして、それを照明する。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:30:41.38 ID:ah1qWu8b0.net
>>985
照明ではなく証明

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:30:51.22 ID:uiZMoxdH0.net
数学がよく出来る人というのは
高校生の段階ですでにその数学教師のレベルを超えている

これは有名な話で
その生徒は数学教師に東大の理学部数学科への進学を進められる

有名人では高橋洋一氏がいる
この人もまったく同じことを言っている

数学はセンスやIQがモノを言う科目なので
今年のような共通テストはなかなかいい問題
良問と言われるだろう

数学は解法暗記でなんとかなる!と考えている受験生が戸惑う問題
暗記じゃなく数学の本質をじっくり勉強してきた生徒がいい点数がつく問題
これぞ良問と言えるだろう

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:31:27.37 ID:uiZMoxdH0.net
本日の講義はここまでとする

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:31:46.08 ID:N/6sKzxo0.net
>>981
実際にそれは算数の中でも多くの小学生が躓くところか

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:34:35.46 ID:uM404yym0.net
さてうめようか?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:34:58.97 ID:WhhxWomJ0.net
>>985
数学の発想は論理じゃないもん
たとえば超関数の仮説形成とか渦イメージとか凡人には無理
別の才能が必要

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:35:54.14 ID:xZHO3LfQ0.net
はーい日直さん号令かけて

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:37:43.68 ID:UXD1YPlk0.net
>>991
大学入試レベルの話題で何いってんの?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:38:26.33 ID:WhhxWomJ0.net
>>987
大部分の人間は数学の天分はないから共通テストレベルでそんな「良問」は不要

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:38:37.44 ID:S1EQB6zd0.net
>>984
確かにさすがとも言えるけど
でも例年なら1Aなんて満点ゴロゴロいて当たり前ってテンションだったからなぁ
センター時代だけど例えば2014年度の数1A校内平均92.8(全国平均62.08)数2B校内平均92.9(全国平均53.94)

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:40:30.44 ID:WhhxWomJ0.net
>>993
論理力つけるのに数学である必要はない
簿記でも法学でもOKと言いたいだけ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:41:51.40 ID:KXvBtXeO0.net
平均点低かろうと足切り点下げたりはしない。
もう足切り点は事前に決めてしもてるからな。

たとえ0人でもそれは仕方ない。受験生の自己責任。
就職に於いてもそういう年あるから、受験でも
そういった年があった方が刺激もあってよかろ。
むしろ毎年1科目平均2割の爆弾科目2つ設ける
くらいの方が年ごとに人材に揺らぎが出るからいい効果でるかもな。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:42:53.26 ID:uiZMoxdH0.net
最後に言っておくと
数学が得意な人はあれこれ参考書には手を出さない

教科書と付属の問題集のみをとにかくじっくりやり込む
式の展開の問題をやっても必ず同じ問題で逆(因数分解)もやる
ここでなぜ因数分解ができるのかをじっくり考える(もちろん解答はない)
数学の得意な人はこうやって勉強する
他にやるのは「大学への数学」くらい
これは良問揃いで有名な問題集

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:44:30.01 ID:uM404yym0.net
1000ならスペル魔まじしね!

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:44:53.11 ID:1WNuPUfU0.net
>>987
二次でそういう特化するならいいけど共通は基礎学力でしょ?
共通の数学だけ思考力重視にしても意味ないと思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★