2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】「うるさすぎて眠れない」神奈川が緊急速報エリアメールを夜中に何度も何度も発信。計600回以上に [スペル魔★]

1 :スペル魔 ★:2022/01/16(日) 10:44:13.75 ID:kxn8dEXw9.net
 地震や津波などの災害を通知してくれる緊急速報「エリアメール」を、神奈川県が15日夜から16日朝にかけて何度も送ってくるため「うるさすぎて眠れない」との不満の声がSNSで挙がっています。

https://i.imgur.com/v4289Ry.png
トンガ沖噴火による津波予想、神奈川県だけで600回以上通知

 問題の緊急速報は15日13時ごろにトンガ諸島で起きた大規模な噴火による津波を警告するもので、太平洋沿岸部に住んでいる多くの人が同じように目にしたことと思います。

 問題は、その緊急速報を通知する回数があまりにも多いことです。

 ドコモが提供しているエリアメールの全国の配信履歴を確認してみると、ほかの都道府県では多くても40回程度にとどまっているなか、神奈川県だけ600回以上も発信しています。

 しかも、この数字はいまも増え続けています。

 この「600」という数字は神奈川県全体のものですが、地域ごとで見ても多いところは20回も送られています。

 時間帯も0時16分から始まり、26分、39分、45分、50分、1時01分――そして5時30分と数分から1時間の間隔で緊急速報が鳴り続けているような状態です。

 これはさすがに「眠れない」と苦情が出ても仕方のないレベルでしょう。

 こうなると「あまりのうるささに緊急速報の通知をオフにする人」が出てきます。というかすでに「通知オフにした」との声を確認できます。

 ちなみに緊急速報「エリアメール」の通知は

iPhone:【設定】→【通知】→【緊急速報(一番下にスクロールで表示されます)】
Android:【災害用キット】→【エリアメール】→【設定】(ドコモの場合。基本的には検索バーから「緊急」「エリア」のキーワードを検索すると設定メニューを開けます)
 からオフにできます。

 複数の端末を所有しており、それぞれが鳴り出して困っている方はメインスマホ以外をオフにするとあちこちで緊急速報が鳴らなくなるのでおすすめです。

 スマホがメイン1台という人は、電源を切ったり、機内モードにしたりすることでも対応できます。

 ただ、これらの対処のなかで通知をオフにした人は落ち着いたころに「緊急速報の通知を再度オンにする」ことを忘れないようにしてください。

 たとえば寝る前にオフにしたのであれば、起きたあとは絶対にオンにしましょう。オフの状態のままではもしも災害が起きた場合、その通知を受け取れません。

 リマインダーアプリの活用やカレンダーにスケジュールとして登録するなど、緊急速報の通知の再有効化を忘れないようにしましょう。

神奈川県は緊急速報「エリアメール」の運用見直しを
 ただ、問題なのはやはり神奈川県による緊急速報の運用方法だと思います。

 今回のように夜中にあまりにも多くの緊急速報(しかも一度知ってしまえば不要な内容)を送ってしまっては、通知をオフにする人が出てきます。

 その人たちが再有効化するのを忘れていた場合、もしくは夜間に別の大規模災害が起きた場合、その通知を受け取ることができなくなるのです。

 その責任は夜中に緊急速報を何度も送り続けた神奈川県にあります。

 神奈川県と緊急速報の組み合わせと言えば、2020年5月にも「GW期間中の外出自粛要請」を緊急速報で送ってしまうという「誤った運用」がありました。

 今回の件で一番大きな3メートルの津波が予想された岩手県が40回なのに対し、なぜ神奈川県は600回なのか? 神奈川県の説明と今後の改善案が待たれます。

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20220116-00277593

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:19:45.57 ID:8O0Wd4B/0.net
寝不足も生きてる実感だよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:19:47.34 ID:gr3E1b0i0.net
>>479
お疲れさまです
今日は美味しい物食べてゆっくり休め

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:19:51.65 ID:W51ei+aC0.net
監視下に置かれてるから当然苦情など言ったらマイナンバーで何か
落ち度があったら強制執行即座にされて晒される

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:19:51.66 ID:5Lp3wE4a0.net
神奈川県庁に苦情電話入れたら
エリアメールは気象庁が送るので神奈川県は被害者です
みたいな答えが来たって前スレにあったよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:19:55.55 ID:SZLzulM70.net
>>471
他都道府県より神奈川だけ圧倒的に多かった理由説明してどうぞ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:19:57.25 ID:NWfIOA440.net
きたねーポニョ再び

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:19:59.06 ID:tmDTFNM30.net
>>477
結局「本当にヤバいときだけメール送れ」となるんだよな
で、そんなのは現状判断不可能

結論出てんだよねもう

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:00.22 ID:s6uv6Rny0.net
迷惑すぎて会社のガラケーとス自分のマホの両方を電源オフにしたよ
しかも夜中に鳴ると不安になる音楽だから気味悪くて身体によくない

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:00.34 ID:JlHMNBKm0.net
>>331
流石に電源切るだろw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:02.97 ID:PnYEZMGJ0.net
>>444
酷すぎるw
今回は気象庁との連携がなってないな
多分、東南海地震を想定してこんなことになってると思うが
気象庁も分析不明の津波に出す警報ではないことは確か

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:02.99 ID:KQPnqmAi0.net
>>446
あの時は、遥か彼方の大阪でも鳴ったからな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:03.98 ID:4ZnYBhqc0.net
神奈川県民は「神奈川に来ないで」

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:06.70 ID:SZLzulM70.net
>>480
俺はした

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:09.68 ID:AhX9TYFY0.net
>>464
我慢ってあたりで実態腐ってるな

避難必須じゃないのに鳴ってばかりいて
どれだけ鳴ってもそのたびに我慢って
オオカミ少年より酷い話だ

本当に必要な時以外鳴らさないことが大事なシステムなのに

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:14.06 ID:md0ZEyBF0.net
600越えは流石に調整して欲しいな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:14.23 ID:3JN0sfez0.net
>>85
まぁまぁ良いペースだぞ
https://service.smt.docomo.ne.jp/deliveryhistory/noauth/index.html#

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:18.25 ID:W0dca4Tx0.net
海近いとこに住んでる奴の自己責任だろ
人のせいにするなよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:23.24 ID:ZeuDUtnF0.net
20回近く鳴ってキレて通知オフなり電源切るなりしたらそれはそれで本末転倒だよな
鳴らし過ぎはダメだわ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:23.45 ID:BSGUsr320.net
>>189
関東大震災で大きな被害受けてるな
まあ横浜は東京湾の中だから大丈夫だと思うけど

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:32.15 ID:gr3E1b0i0.net
>>482
尚更文句言うわ税金泥棒

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:33.85 ID:DiF8wiDm0.net
イジメヨクナイw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:45.13 ID:eB3zq5eX0.net
結局神奈川の被害は?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:45.59 ID:ef786mRy0.net
>>478
あー、民主党だったか
3.11は静岡はならなかった
その後は無駄に鳴ってた

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:47.76 ID:yV4oxL640.net
>>477
なんで0か数十回なの?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:48.88 ID:h5x7LJOX0.net
あきらかに津波が届かない地域まで警報出す意味あるのかね。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:53.83 ID:/2uNovYc0.net
そんなに嫌ならoffにして死ねよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:57.08 ID:JlHMNBKm0.net
これ自分が切っても隣の部屋から爆音鳴るんじゃね?
マジでキレそうw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:57.18 ID:XFIziEw/0.net
もはや嫌がらせだろwww

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:20:59.54 ID:LUiwbXab0.net
このシステムで助かったけどな
去年の深夜0時くらいの大きな地震のときにアラーム鳴ったから飛び起きて、とっさに外へ出たら、揺れた瞬間に収納がベッドに倒れてきたからな。
これで眠れないとか死にたいとしか思えん

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:01.94 ID:NCbBNqJK0.net
寝たら意味ねえだろw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:04.22 ID:rxs30Zww0.net
>>480
俺も通知オフというか機内モードにした

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:04.25 ID:lVdT6qxm0.net
でも受験は時間通りにやりまぁす!w

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:10.22 ID:jDqh0Dv20.net
311は前年に
「チリ地震で津波くっぞ!逃げろー」したら、しょぼかった

これで津波を舐めた結果が311

ぽまいらさー、また繰り返すの?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:10.34 ID:aMFHxFyp0.net
やったね神奈川県。
県民の大半が緊急速報メールOffに!
もう機能しませんよ。^^

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:10.48 ID:70fp0mHr0.net
気象庁にしろ神奈川県にしろ、今回の件は真剣にシステム修正するべきだな。
アラート停止するような奴らが大多数だと言うことに真剣に取り組むべきだわ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:19.34 ID:rPpN7ecN0.net
絶対に許さないからこれ関係者責任はとらせろよ 

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:20.12 ID:gr3E1b0i0.net
CM中にも速報か

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:26.14 ID:aAhnQipu0.net
神奈川で警報出す必要のある災害なんか大雨くらいだろうな
首都直下の大地震とかは緊急速報よりも揺れが先だろうし

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:28.30 ID:f3aP/Tts0.net
この根本は

数回で調整しなきゃいけないのわかるのに
しないで一晩中鳴らし続けた馬鹿神奈川です

通常業務じゃないんだぞ
緊急事態なのになんでフレキシブルに動けないんだよ。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:28.69 ID:pp3Kycdj0.net
また通知か
○ねクソ無能

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:32.60 ID:5Lp3wE4a0.net
神奈川に津波は来ませんよ

来ても小田原、江ノ島くらいだ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:32.69 ID:i8uhvVtJ0.net
 余所の地域の警報に釣られて

 神奈川沿岸でエリアメールを再送すする

 アホな設定

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:34.69 ID:fmVvI5DQ0.net
>>159
お、おk、頭に巻いたぞ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:37.12 ID:meSO6rvp0.net
電源切っとけよ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:39.01 ID:wc/j5U8b0.net
もうオオカミ少年だわw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:42.72 ID:JlHMNBKm0.net
ドコモだけなの?
俺はauだから来ねえのかな・・・?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:49.48 ID:ef786mRy0.net
また何かあったら怖いから通知オフやめろよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:50.72 ID:3JN0sfez0.net
>>189
その湘南エリアは8回で川崎市、横浜市、横須賀市が20回

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:53.17 ID:XjqDKQ790.net
また来た

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:57.84 ID:sX/OUkBP0.net
岩手の警報発令を神奈川県民にだけ流す馬鹿www
死ねや

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:21:58.27 ID:BnV8Xanc0.net
沿岸部なら寝ずに逃げろw

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:01.77 ID:xYv8X4PS0.net
もはや迷惑メール

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:09.65 ID:QpacDpUb0.net
進次郎に投票する県だし自業自得

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:11.77 ID:6trU5/Np0.net
未だに来てるなw
凄えマヌケ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:13.32 ID:XLl9M/HA0.net
またきた

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:14.45 ID:Z+0kwAsM0.net
>>479
仕事の人は大変だよな...
ミスらないように気をつけてな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:15.95 ID:jpNVKsxm0.net
また鳴ったw鳥取だぞw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:17.20 ID:/5p+ZyXk0.net
タララララン・タララララン
参ったよ連チャンしてたからな深夜。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:18.31 ID:mCC/D0Lx0.net
>>510
自然被害って、どこまで広がるか予測つかないから、警報だけ入れる意味はあるよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:24.10 ID:ou37EPvc0.net
GPSかなんかで判別してほんとにやばい地域だけ鳴らすようなシステムにしろってんだよ
山側のスマホまで全部鳴らしてたら警報の意味ねえよボケ
緊急速報だけはGPS許可されるようにしてそれでも無理やりGPS切ってるやつは何度も鳴るようにしとけ
なんのためのデジタル化だよ連携しろゴミ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:28.33 ID:GN6nkKdg0.net
埼玉県民でよかった

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:29.12 ID:k5imsrAV0.net
夜間の津波時に住民を眠らせない体制をいち早く構築した優秀な自治体じゃん

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:31.14 ID:YqbRXZIY0.net
エリアメールまたきたー(鹿児島)

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:35.23 ID:E/B16tZq0.net
>>465
南海トラフは被害が超甚大だけど、2030年代の確率が高く、まだ少し先だよ
歪がどんどん溜まってるので、その前に、関東大地震が来て、大阪から四国九州のどこかの内陸で断層地震が来る確率が高い

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:38.85 ID:TtPbFQXS0.net
神奈川とトンガはなんか関係あるん?

551 ::2022/01/16(日) 11:22:40.41 ID:c2xQQzx50.net
>>450
あほ発見

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:41.49 ID:fDyh9mRj0.net
防災警報また来た。マジうぜぇ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:43.03 ID:AFdnPy5P0.net
これでノイローゼになったひとおる?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:44.59 ID:0OBM1m+h0.net
また来たぞ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:45.46 ID:Vx1CUbgx0.net
>>542
人住んでるの?鳥取て

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:46.87 ID:gcid9K+N0.net
>>313
県が緊急速報を無視するように県民を誘導している

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:48.00 ID:Ld77pDLO0.net
>>534
まだ鳴ってるのか
>>537
ほんまやな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:50.94 ID:5h7uQdXd0.net
今日センター受ける受験生はマジで苦情上げるべき

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:54.72 ID:9Q+v2Nj/0.net
さっき3回目来た
まだ来るのかよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:22:58.15 ID:gMHYzRKb0.net
神奈川の海から離れたとこでもめっちゃきたわ
位置情報とか使ってないのか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:00.96 ID:XLl9M/HA0.net
瀬戸内でも容赦無く届く

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:02.91 ID:3yJbl5Vp0.net
何が最悪って海っペリの地域より内陸の影響なさそうな地域の方が回数多いっていうね
本気でアホかと思う

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:03.98 ID:PKNg9M5e0.net
>>477
解決策なら簡単だ。
無能のクビをすげ替えるだけ。何も難しくない
問題解決

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:07.34 ID:uccxjq4I0.net
くらし安全防災局 防災部危機管理防災課へみんなで抗議しろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:07.73 ID:PlBhaxEz0.net
神奈川県による安眠妨害システム発動ですか

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:12.46 ID:70fp0mHr0.net
>>526
神奈川の相模湾側は狭い入江がないからな。関東大震災の時も茅ヶ崎あたりは津波よりも液状化の被害がでかかった。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:14.18 ID:bjJMArkX0.net
神奈川だけなんでこんなにエリアメール送ってるか黒岩が説明するべきだわ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:19.76 ID:rPpN7ecN0.net
未だに鳴らしてるとか心底無能だと思うわ 責任者は絶対に処分して欲しい

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:23.15 ID:v0r8oQhg0.net
うるさいぐらいがちょうど良いから
寝てるのと起きてるのでは生存率が段違い

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:23.85 ID:tmDTFNM30.net
まぁこれ現状トンガで災害起きとるから常時気をつけろで1回注意喚起して
あとは各自で注意お願いします、がベスト回答だったよなあ
何度もやる必要性はまったくない

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:27.72 ID:NCbBNqJK0.net
取り敢えず山の頂上に行きなさい。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:29.18 ID:woQiHh+e0.net
20回同じ内容で朝まで鳴らし
朝になったら結局止めるという

この手のシステム精神病んでる人間に運用させるとか怖いわ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:35.45 ID:YqbRXZIY0.net
>>531
家族がauだけど、DOCOMOの1分後ぐらいに来てるよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:39.89 ID:hBwyYVlq0.net
受験生可哀想
寝不足だよね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:40.86 ID:YQ+0Efc10.net
公務員による嫌がらせ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:46.20 ID:yqgzBNty0.net
こんなの携帯の電源オフにしときゃいいだけじゃん

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:51.19 ID:70fp0mHr0.net
>>563
そんなこと言ってるから、どこかの銀行みたいなことになるんだよ。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:52.64 ID:U+8bq2kl0.net
ワイ横浜市民
横浜に津波来たら千葉県が全滅するわ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:53.87 ID:fDyh9mRj0.net
>>549
地震学者の言うことは大抵外れるからな。
同じく嘘つきと呼ばれる経済学者と共通するところがある。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:56.57 ID:FVz/nU2P0.net
変な電話使ってるやつが悪いんじゃねーの

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:23:59.54 ID:jDqh0Dv20.net
>>499
北朝鮮のミサイルが飛んだ程度で騒ぐなよ
ってレベルか?w

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:24:06.47 ID:f3aP/Tts0.net
防災でまさに緊急事態なのに
なんも対処しないアホ県

それが神奈川

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:24:16.66 ID:60ruvhR10.net
>>351
緊急速報だけ切る手段があるのに、その他着信等を巻き込んでまで電源ごと切る意味は?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:24:22.54 ID:rPpN7ecN0.net
>>576
お前の税金で作ったシステム意味ないじゃん

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:24:22.36 ID:X6+Pqrcb0.net
>>444
600件でいろんな場所の合算かよ
最大で20件か
多いな

鹿児島県瀬戸内町 10件

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:24:25.87 ID:g/nBr8eI0.net
俺と嫁と娘、スマホの合唱うっせーわ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200