2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岩手県に津波警報発令! [KingFisherは魚じゃないよ★]

1 :KingFisherは魚じゃないよ ★ :2022/01/16(日) 02:55:21.11 ID:VygeBZXs9.net
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

津波! にげて!

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:11.73 ID:NoX89lS20.net
令和ろくな事なさすぎ><

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:13.59 ID:Vld1EG1e0.net
>>430
当時小学校入ったかどうからなあるんじゃねえかな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:15.42 ID:93QSuEP90.net
>>348
うるさくてうるさくて、眠るにはどうしたら良いんだ?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:20.12 ID:uZDTWLf00.net
奄美諸島ってどこなんトカラなんちゃらとか

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:21.18 ID:VT1fW/q+O.net
>>406
危険だからだよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:21.39 ID:tYE90SmX0.net
>>371
寄せ波と引き波。自分とこの
リアル潮位みてみ?今上下にブレまくってるはず。
それの極端なのがトンガのだ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:30.79 ID:62ieOBA50.net
これ、また噴火したら起こり得るよな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:35.78 ID:dpFl7/Qt0.net
>>429
海底からの影響もあると思うよ
観測史上最大規模の海底火山噴火だろこれ
海中の様子なんてわかりっこないから

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:40.27 ID:+LfuPRR30.net
>>119
>>178
埼玉は東京のための遊水池だよ

453 ::2022/01/16(日) 03:17:41.55 ID:c2xQQzx50.net
岩手だけど流石にこの時間逃げるのはだるい
どうせ来ないだろうし

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:43.36 ID:ZEf9G2Pd0.net
トンがどうなってるの?
人工衛星の映像のきのこ雲見ると宇宙まで飛んでいきそうな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:01.60 ID:WzfzV8N10.net
今回の噴火映像
撮影してるこの船は逃げ切れたのか
https://twitter.com/i/status/1482073006205718537
(deleted an unsolicited ad)

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:02.30 ID:irTMw/lB0.net
>>437
すまんが俺
20センチで逃げろとか無理がある
せめて5メートルになったら逃げてやんよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:06.14 ID:ws/NShMx0.net
現在の噴火情報はないんかい?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:07.75 ID:ZMNqxSgh0.net
神奈川さんは今エリアメール何回目なのかな?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:13.76 ID:YXIlLhXu0.net
津波くるくる煽りだしてから3時間
海は静かだな わら

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:14.59 ID:xyBAHBkq0.net
気仙沼、南三陸、女川、石巻雄勝は注意報のままなのはなぜ?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:21.39 ID:fpQfl54f0.net
>>434
いや、だから海から伝わってるわけではないだろ今回のは…

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:24.67 ID:lSGrBWHj0.net
>>427
その一帯がみんな寝不足なら条件は平等でいいやん

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:30.41 ID:06mSFAg80.net
ワクチン射ってるから俺は大丈夫、反ワクは震えて眠れ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:36.96 ID:tiEptAca0.net
釣りする人にはわかるけど大潮って通常でもすごいんだよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:41.53 ID:BDKU0Vak0.net
トンガの噴火で日本の気圧が水位に影響するほど下がるってことがあるのかね

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:54.27 ID:L5hr5p/z0.net
>>406
3メーター仕草で熱くみろ!

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:59.22 ID:j9zwf4+d0.net
>>455
最後、雷おきてるね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:02.04 ID:hjNK5WQM0.net
とりあえず高台に逃げとけ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:05.33 ID:GJaKXsTi0.net
他国は津波警報でてんの?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:09.59 ID:mzj2yl/g0.net
>>444
人類滅亡するとしたら

令和だろうな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:17.42 ID:Vld1EG1e0.net
>>465
巨大噴火だからあるんじゃねーかな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:17.97 ID:j9zwf4+d0.net
>>466
50代?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:20.35 ID:E7/jze100.net
社会科でべんきょうしたぞ海岸線のせいで津波がぱわーあっぷするんだ!

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:20.71 ID:RrIY/jjV0.net
3m超えて来ちゃったよ…

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:25.62 ID:h5vbeNzq0.net
>>440
さっきNHKで空振の説明を電話越しにしていた先生の話だと潮位変化は最低半日は続くらしいからこれから最高潮位記録がやって来るよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:26.05 ID:DVUsMna80.net
岩手県はもう1mぐらい溢れてるぞ
https://pbs.twimg.com/media/FJKYbMeaUAAXvTf.jpg

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:27.56 ID:uOLUFMKD0.net
>>450
更に大きな噴火になる可能性もあるのかな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:35.58 ID:Ra3DpESU0.net
原因はわかってませんので
津波じゃありません

気象庁

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:40.15 ID:6bjtnEq80.net
報道スタッフはヘルメット被って現地の画像流せよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:45.03 ID:06mSFAg80.net
フクイチ、持っててくれ頼むわ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:53.48 ID:2kGAzXch0.net
>>454
情報途絶してるらしい
噴煙の規模が幅200km高さ20km
首都まで60kmあたりらしいので衛星も使えない感じ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:00.05 ID:GtzjsYvo0.net
関東の出っぱってる所も逃げとけまぢヤバいぞ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:03.63 ID:L5hr5p/z0.net
>>463
打っときゃよかった...
お願いします、今から打ってください

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:05.24 ID:1ZuC6WvJ0.net
川が逆流してる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:05.35 ID:MgaxhaUs0.net
>>462
黒岩砲くらった神奈川県民は微妙だな
てか共通テストだからやっぱり不公平か、大半は影響ない受験生だろうから

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:05.48 ID:R8b+Fi+e0.net
まぁでも西ノ島といい
太平洋側は噴火が凄いな
ただこれは地中を通じて当然だが火山は繋がっているので
日本列島も全域が危険かも分からんのか

将来的には
沿海州あたりを奪って移民植民するしかないのかもな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:05.72 ID:nsy4TvUd0.net
>>461
それを言えるほどメカニズム分かってんの?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:16.41 ID:zVeT+ZeV0.net
二波いつ頃?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:22.06 ID:lSGrBWHj0.net
>>443
トンガの噴火で深夜に逃げろと騒いでたら基地外認定間違いなし
安全策をとるならそっと食料を買って単独で逃げるが吉

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:22.58 ID:93QSuEP90.net
>>431
建物が流されるような事は無いと思うが、気がつくと布団が濡れてたりするかもな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:23.50 ID:E7/jze100.net
ピカ発危険

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:26.00 ID:Ue5iOKbl0.net
気象庁に何が起きてるか分からないと言われる不安

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:30.86 ID:HG7ytlwj0.net
来ねえだろって寝ちまった奴起きろー!

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:31.47 ID:K/1YxtwH0.net
満潮が午前4時頃だから緊張感ある

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:41.32 ID:6KSCsPMV0.net
>>415
いらねぇよそんな気象庁
解体解体とっとと解体解体

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:43.08 ID:91RvgKmj0.net
>>444
大量放火殺人
刃物ジョーカー
コロナパンデミック
台湾軍事情勢
ウクライナ情勢
フンガトンガ大噴火

まだ3年しか経ってないのに色々だね

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:47.91 ID:lCI8+zKF0.net
なんかエネルギー保存則に反してるような現象だな
ここまで日本に影響があるならトンガは日本からの距離の二乗に比例したレベルの津波被害があるはずなんだが

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:52.84 ID:dpFl7/Qt0.net
>>469
アメリカの西海岸ほぼ全域にアラート出てる

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:55.29 ID:IhD0ZUry0.net
>>96
自然災害は誰も予想出来ないよ

あなたが岩手の方なら避難して下さいね

無事を祈ります!

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:56.84 ID:D/gY7V7w0.net
>>465
衝撃波?で日本の気圧±1hPa変化してたしありえる

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:00.90 ID:NagP2PrA0.net
大阪人が大はしゃぎでレス書き込んでる
まるで韓国人のようだ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:11.52 ID:h5vbeNzq0.net
>>465
いや2hPaほど高くなってる

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:11.73 ID:62ieOBA50.net
>>455
これ噴煙柱が崩壊してたら瞬殺されてたな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:14.48 ID:E7/jze100.net
カニの餌

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:22.90 ID:vWm6bKCk0.net
東北はチリ地震で大きな被害があった

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:25.26 ID:WHYrNr4h0.net
これからの噴火のほうがでかくなると
世界的にヤバいだろな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:31.68 ID:FziKp9tW0.net
>>476
めっちゃ動揺しとるな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:36.68 ID:y3sk2vbo0.net
だからパスタ買っておけよって言ったのにお前ら馬鹿にしてたもんな
俺の奇妙な予知力ってマジ怖いから
パスタ200kg買ったわ
トルコ産表示のウクライナ産かもで放射能怖いけど

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:38.71 ID:bmBHAwA40.net
>>406
そら〜あんた、2階の床まで浸水するで1階で寝てたら溺れるでよ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:47.82 ID:ZEf9G2Pd0.net
>>481
米軍くらいしか知らなさそうだな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:48.18 ID:/7nAyK8q0.net
>>2
おまえ理科苦手だろw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:48.55 ID:lSGrBWHj0.net
>>485
こんな程度で人生踏み外す奴は何しても駄目だよ
子供達には強く生きてほしいね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:54.35 ID:wJV3APBm0.net
オーストラリアとニュージーランドもヤバイんちゃうん

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:58.84 ID:R8b+Fi+e0.net
>>497
東日本大震災の時は
時間が経ってから壊滅とかいう戦後初めてじゃないかっていう強い言葉で報道されたけど
もしかしたら今回はさらに強く絶望的な消滅ってなるのかもな
トンガ王国は消滅しました、と

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:00.96 ID:93QSuEP90.net
漁船に関しても、通常は漁港から沖に出すんだが、
みんな今回のは迷ってて、現在のところ出さない人が多いかも

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:16.13 ID:BDKU0Vak0.net
まぁでも水はガチで死ぬからね

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:21.72 ID:oRPbcgEK0.net
ネトウヨが津波関連の火消しやってるね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:23.66 ID:IdWLGhbm0.net
>>495
言うても岩手警報が読めた奴ここにもおらんやろ…
今回はしゃーないわ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:25.96 ID:5WJvAo5H0.net
>>451
地底やろな
衝撃波で波が高くなるとかどーゆーことだよw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:26.39 ID:IhD0ZUry0.net
>>11
津波はどんどん強くなります!

避難できるうちに避難して下さい!!

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:30.34 ID:y3sk2vbo0.net
>>483
ケツ出せ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:32.28 ID:FkBk1Nx20.net
東北震災の時も速報やってたよな
あんときは何mだったっけ?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:32.98 ID:vy32wsC90.net
>>449
自分とこみたけどなだらかな曲線だよ?こんなに乱高下してない…

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:34.56 ID:K/1YxtwH0.net
これ冷夏が響いて暫くは作物やべーだろうな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:39.13 ID:A+EvKnAF0.net
こちら久慈市だけど今から寝るわ(^o^)

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:40.58 ID:AI/lqMsz0.net
>>284
火事場泥棒自警団のご準備を

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:50.80 ID:K/Z3b1VA0.net
これから大潮とか神様狙ってるな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:01.87 ID:tiEptAca0.net
潮位グラフの動きが気持ち悪いな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:02.70 ID:9aW3jsKw0.net
夜だし、避難する人は少ないだろね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:08.61 ID:R8b+Fi+e0.net
>>522
確か40メートル

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:11.91 ID:62ieOBA50.net
>>477
分からないけど続かないで欲しいよな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:13.07 ID:wJV3APBm0.net
今日一日中津波警報続くんちゃう?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:14.83 ID:Ue5iOKbl0.net
不安だ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:17.72 ID:pm/oqzxL0.net
山に登るのが正解か

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:35.58 ID:bJGHjmMn0.net
このクソ寒い時期の海水で津波とかマジで詰みでしょ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:38.95 ID:mzj2yl/g0.net
水温低いから
ショック死もあるんじゃね

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:42.63 ID:X11237Zy0.net
気象庁の対応を見ていると
結局よくわからないから
津波1m未満の観測地点は1m予測で注意報
津波1m以上観測地点は3m予測で警報にしているだけにしか思えん

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:45.26 ID:mK1PMZ5u0.net
地球の大きな節目に入っているのかしら

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:45.70 ID:QRB0MmDv0.net
>>497
311も初期は死者20人とか言ってたじゃん

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:48.81 ID:/zI/L0kb0.net
気圧が原因ならこれで終わらんからヤバい
というかいつ終わるのか分からんやつだこれ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:52.33 ID:irTMw/lB0.net
>>520
断る
断言してもいい
来ない

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:53.22 ID:h5vbeNzq0.net
>>532
それなら共通テストは延期だな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:57.37 ID:+Jwt+57m0.net
>>534
槍ヶ岳山頂で震度5の映像がヤバかった

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200