2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岩手県に津波警報発令! [KingFisherは魚じゃないよ★]

1 :KingFisherは魚じゃないよ ★ :2022/01/16(日) 02:55:21.11 ID:VygeBZXs9.net
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

津波! にげて!

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:55:29.69 ID:GFN0gyS+0.net
20cmの津波で大騒ぎしてるバカが多くてワロタ
たったの20cmでwww
赤ちゃんでも流されないわw

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:55:43.57 ID:3Y6HwRlz0.net
3メートルワロタ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:55:45.28 ID:uxfkqLWD0.net
テクノ観てるときに通知くるの糞ビビった!  
似てるんだよ音が! 
https://youtu.be/YJbJ0vAPr-Q

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:55:58.02 ID:0NXqE9Ve0.net
うるさいのなってビビった

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:03.08 ID:RdKk7T4k0.net
やっと寝たのに!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:10.22 ID:BbWwvXky0.net
ちょ
はよ、高台に逃げて

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:10.39 ID:6GNKdSeV.net
久慈港 110cm

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:10.77 ID:+jKUakTx0.net
NHK

岩手県3m すでに到達

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:18.81 ID:cp6SEhVe0.net
これ太平洋岸全域アウトじゃねえか?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:20.21 ID:7uA1M/gp0.net
神奈川もう20回くらい来てるよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:29.12 ID:IdWLGhbm0.net
今からかよ
マジでふざけんなよ気象庁
とおもったら妙にでかい波やな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:31.07 ID:BDKU0Vak0.net
おはようございます

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:39.89 ID:2shtc8X+0.net
到達してから言うなw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:41.77 ID:3lhaR+DN0.net
夜のてんでんこ
寒い中ご苦労様です

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:47.96 ID:hcxeBWW+0.net
岩手予測きた!

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:50.69 ID:BbWwvXky0.net
岩手の人起きてくれー

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:52.25 ID:Kx6lWlVP0.net
3mが来てから警報出すなよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:55.91 ID:In6vfIpi0.net
もうやめてあげて。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:57.83 ID:BDKU0Vak0.net
こんな時間に…

くそが…

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:59.88 ID:62ieOBA50.net
NHKのピロピロを実際に聞くとはなあ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:16.49 ID:Dr8R1bc40.net
到達済みか

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:22.60 ID:Q5dU+baZ0.net
久慈港110センチ↑ 上昇中

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:30.32 ID:vy32wsC90.net
だんだん高くなってると思ったら

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:35.31 ID:IeUw8I3M0.net
3Mはヤバない?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:35.50 ID:IdWLGhbm0.net
3mはしゃーない
まだ1mだけどそこまで上昇するのか?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:44.71 ID:1r+vY7pO0.net
到達したから発表しました!

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:48.92 ID:6KSCsPMV0.net
おれらが寝て起きる頃にはとんでもないことになってそうだな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:49.40 ID:sffnOzut0.net
あれ?警報エリア増えてるやん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:50.68 ID:tCT3CLJ10.net
これ何メートルまで上昇するか誰にもわからない状況なんだよな。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:54.80 ID:hsG+Y7Op0.net
今警報で起こされたけど
この警報が災害だろw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:56.42 ID:jhDVp7Ei0.net
岩手は10年前の教訓あるやろー!

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:56.52 ID:VT1fW/q+O.net
やっぱ地震の津波じゃないんだね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:57.80 ID:Y24thLhl0.net
津波の受信設定OFFにしたわうるせー!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:58.09 ID:/VOoFUg40.net
予測不能みたいだから今日は海に近づくなよ

36 :妖輝緋 :2022/01/16(日) 02:58:01.43 ID:oSZEL5gr0.net
30cmでもそれなりの破壊力があるらしいですよねぇ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:03.38 ID:kuZKDbgT0.net
にげて!ってなんでひらがなの?
外国人がいるから?
なら全部ひらがなにしろよ
バカにしてんの?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:08.29 ID:041ANjWi0.net
3メートルって死ぬ?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:09.43 ID:QCjTSGNS0.net
>>2
20cmの高さの水量が三角形の底辺から頂点に向かって押し寄せたら
どれぐらいの高さになるかわかるかね?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:09.43 ID:IdWLGhbm0.net
これさあ、トンガまた噴火してるとかないよな?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:18.81 ID:bH5/gKZ30.net
3mって災害級じゃねえか

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:21.98 ID:5JWqpGwd0.net
お前ら早く逃げろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:24.00 ID:X79Wrqni0.net
ようやく栃木が海無し県じゃなくなるのか!?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:26.17 ID:YgF+yf7p0.net
気象庁は解体すべきじゃないか?
無能の極み

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:28.95 ID:Idy4c3UV0.net
猫に津波予知能力ないのかよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:32.89 ID:DwyuN9zj0.net
3メートルきたー/(^o^)\

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:33.13 ID:gcKP3SNF0.net
さっきまで岩手の話出てなかったのにいきなり3mの津波到達だと。
今回の警報は本当にヤバイ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:36.37 ID:qxyfLVsQ0.net
800mくらいのがいいな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:41.13 ID:1ZuC6WvJ0.net
なんで岩手なんだよ
東京に行けよ

50 :KingFisherは魚じゃないよ ★ :2022/01/16(日) 02:58:47.29 ID:VygeBZXs9.net
>1

高い所で 3M

つなみ!にげて! EVACUATE!!!

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:56.39 ID:WwcGli7s0.net
うわぁ3 M か、やべえわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:58:57.70 ID:jVwb5L7T0.net
岩手県民寝てる場合じゃないぞー

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:01.03 ID:w7civtCw0.net
3mて大変じゃない!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:01.21 ID:TMxsNsntO.net
警報地域が増えてる
こんなの初めてだな
火山爆発が頻発してるんだろうか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:07.02 ID:kbDjsDGO0.net
これから警報の地域が増えるんだろうな
気象庁マジ無能

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:07.51 ID:gqztV6Dp0.net
てんでんこ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:12.22 ID:5JWqpGwd0.net
警報にレベルアップしたぞ 早く逃げろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:15.70 ID:mK1PMZ5u0.net
うわまた上昇中?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:18.67 ID:7aaIlZAG0.net
Tsumami-にげて-

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:20.30 ID:Khn4kJbW0.net
災害は、不思議と日曜日だな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:22.15 ID:DwyuN9zj0.net
これからが本当の地獄だ…

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:23.67 ID:pw67QDR+0.net
まさかの岩手に奇襲・・・

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:27.12 ID:H1CU29QP0.net
わりとマジでどうなるんだこれ

瀬戸内だけどなんかこわや

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:28.09 ID:1R2WWS3+0.net
ワイ大阪人、満面の笑み

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:31.26 ID:kbDjsDGO0.net
>>54
現地の情報遮断されてるから解らないね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:32.33 ID:kzda124W0.net
そうか追加で噴火してるとかもあるな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:32.40 ID:WwcGli7s0.net
>>40
噴火だから何度もするやろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:37.73 ID:IdWLGhbm0.net
まあこうなると気象庁責めたことを詫びねばなるまいな
いやほんとすまん、これは予想できなくても仕方ないわ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:42.20 ID:WzfzV8N10.net
>>40
断続的に噴火繰り返してて今後も続くらしい

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:47.12 ID:HBLdOKbe0.net
本当に日本だけなのか<会見より

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:49.01 ID:9P8+VKhU0.net
どうなるか誰にも分からないからね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:52.16 ID:G/LHrYNk0.net
>>38
波って言ってるけど、津波は壁だからな。
勘違いしていると押し流されたり引き摺り込まれたりする。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:52.23 ID:4okzncHI0.net
もう寝るおやすみ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:00.44 ID:7WO8B1PP0.net
しかも3メートルおわた

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:03.21 ID:ynT28FeC0.net
結論:破局噴火は凄い

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:05.31 ID:BrRVmoXT0.net
気象庁は津波の高さを低く見積もったデマをまた流して日本人を減らそうとしている

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:11.10 ID:WwcGli7s0.net
リアス式海岸面目躍如

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:14.73 ID:gG+LCpY+0.net
寝てるだろw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:19.46 ID:GO9sYjgm0.net
リアス付近に住んでる奴、全力で逃げろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:19.99 ID:K+gl2Oh40.net
あとはトンガ沖で追加噴火してる可能性あるんだよね
情報13時の噴火以外出てこないけど

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:21.75 ID:IdWLGhbm0.net
>>67
現地が沈黙してるからわからんもんなあ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:30.64 ID:Qh4v5Nbr0.net
>>54
流石に世界的に衛星で監視されてるからそれはなくね?
アメリカかオーストラリアあたりが報じるはず

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:37.29 ID:hcxeBWW+0.net
トンガからの地震による津波は来ているのか?
来ていないのか?来る予定なのか?

気圧の変化の潮位変化であるなら波が繰り返し来るのか?

気象庁の発表は全く分からん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:38.64 ID:kbDjsDGO0.net
朝起きたら5メートルになってそう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:40.72 ID:YXIlLhXu0.net
奄美と岩手ってどんな流れだよ
岩手なんて嫌がらせの警報なんじゃないの

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:44.63 ID:U5aJfoia0.net
南から北に来てるのか。
警報本当勘弁して。オフにしたら死ぬ気がして頑張ってきたがもう限界だ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:45.25 ID:VT1fW/q+O.net
>>38
30cmでもう身動き取れなくなるそうだから3mは…

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:55.96 ID:5JWqpGwd0.net
お前ら逃げないと死ぬぞ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:58.13 ID:Jr4HnHHI0.net
ほら!津波影響なしの22時頃発表謝れ

不自然に潮位が上がったらそれは津波だろ
横方向パワー無くても上がったら下がるしそしたら自然に津波になるだろ

超超デカい地球規模の大きな波みたいなもんだろ不自然な潮位上昇は

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:07.96 ID:/ZJxJMJ00.net
3mとか雑魚すぎワロタ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:13.82 ID:unkUT3QY0.net
寝付けない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:18.02 ID:cL8aoziD0.net
サザンのツナミは使えない

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:19.11 ID:B2ZywoTi0.net
3m!?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:21.18 ID:YFZP//T70.net
もう捨てろこの土地
呪われてる

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:25.87 ID:kdpxF9hn0.net
岩手だけ赤になったな3mとか怖すぎる

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:29.04 ID:6KSCsPMV0.net
気象庁「大丈夫」→「津波やばいかも」→「やっぱりやばいって放送するな」

マジで何がなんだかわからねぇ
大丈夫かと思ったら岩手3mとか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:29.36 ID:kuZKDbgT0.net
今更警報にしても寝ただろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:29.54 ID:DwyuN9zj0.net
朝は30メートルだぞ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:33.71 ID:1ZuC6WvJ0.net
311被災地はやめてやれよー

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:33.92 ID:hsG+Y7Op0.net
>>81
トンガ完全に沈黙か
なんだか中二心をくすぐるなw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:40.16 ID:GMFtduLZ0.net
お尻合い?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:42.08 ID:Ke8ZhK+R0.net
岩手アカンやろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:43.59 ID:Tlnt0Vvs0.net
311乗り切った猛者達だしきっと大丈夫だと思うけど
やばいところに住んでて寝てる人は起きて
電磁波送るから起きて

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:43.72 ID:DMRKw71T0.net
新堤防完成してるよな?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:48.75 ID:BxiGwHzq0.net
>>85
岩手ってリアス式海岸のせいでなんか増幅されるんじゃなかったっけ
海は繋がってるし太平洋側全域が今回ヤバい可能性あるからそこは仕方ない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:51.56 ID:kbDjsDGO0.net
令和天皇の霊力が弱過ぎる
アイツ仕事してないだろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:55.73 ID:IdWLGhbm0.net
これは被災地の人には悪いんだけど311思い出すわ
あのときも対岸の火事だったから

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:00.11 ID:GO9sYjgm0.net
宮城の奴らも油断するなよ!

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:07.38 ID:7FE3bHdn0.net
命を守る行動を!

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:08.92 ID:z4FQV/xSO.net
もう寝た人もいるかもしれないな
マジで逃げてくれ…

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:10.01 ID:fcYdI0VQ0.net
岩手オタワな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:10.06 ID:B2ZywoTi0.net
>>90
いやマジで危険すぎる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:12.26 ID:GMFtduLZ0.net
まあうちは市内一の高台にあるから大丈夫だな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:15.83 ID:V8cgQ+x/0.net
東日本大震災経験してる岩手県民にとって3mなんて屁の河童だよ
なんなら寝ながらでも逃げられるよ
これで死んだら岩手県民の恥

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:30.59 ID:VgAeK6ma0.net
>>37
漢字読めんジジババが多いからやろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:30.70 ID:S8yenOZp0.net
日本沈没!!

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:32.82 ID:uOLUFMKD0.net
他の国は?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:36.26 ID:2Xnc7CYQ0.net
>>99
むしろちゃんと対策してたらどんと来いだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:39.59 ID:KmCA9r1w0.net
無敵の埼玉で良かった

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:41.07 ID:EI+ZJmJw0.net
これ やべぇんじゃ?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:41.99 ID:foDRv7Vk0.net
台風の時はコロッケ、津波の時はとんがりコーンを買いに行きましょう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:48.08 ID:6UCSZf6C0.net
10年前に災害支援で岩手行ったなぁ
懐かしい

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:48.48 ID:62ieOBA50.net
>>38
3.11の津波映像見たことないの?死ぬよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:02:50.07 ID:qfe74vgZ0.net
>>103
あれは地震あったしみんな起きてたから…
今回は安心させられて寝てる人多そう

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:00.64 ID:DjaaPsMS0.net
見つめ合うと素直におしゃぶり出来ない〜♪

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:01.95 ID:SlN3eHnF0.net
テレビが眠そうな声だったのに
いきなり元気出るアナウンサー

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:03.08 ID:5JWqpGwd0.net
叩き起こせや

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:03.57 ID:/aoLQhKE0.net
テレビは
「津波が来ます、逃げてください(ガッシャーン)」
「繰り返します つな……うわああああああああ」
(真っ暗な画面に「信号がありません」の表示)

ぐらいなことをしないと緊張感が伝わらないよ?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:04.16 ID:B2ZywoTi0.net
これ時間差で太平洋側の全域マジでヤバいかも・・・

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:04.34 ID:lRItUQMh0.net
津波じゃないから?予測不能なんです!
気象庁

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:08.77 ID:LFjHZzbl0.net
えええ、警報?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:08.88 ID:aKtJOw5m0.net
3mの津波が来てから警報出すとかwww

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:09.74 ID:Rs8Qf7NH0.net
寝ようと思ったのに寝れない
しかし海近いのにうちの地区消防も何も動いてないみたいだな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:09.98 ID:GMFtduLZ0.net
上昇中!

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:10.17 ID:CkQ5BrkB0.net
誰も逃げないけど、警報の意味無し 

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:13.02 ID:tYE90SmX0.net
5時の満潮あたりに被りそう、、
余裕があったら海岸から離れようぜ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:13.76 ID:cxt7cH2+0.net
東野に住んでるんだが
津波警報でたから高いところに逃げようと寝てる親を起こしたら
本気で怒られた

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:16.62 ID:7aaIlZAG0.net
ねれねーーーー

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:16.75 ID:j5uow/Xm0.net
てか岩手県民おらんの?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:18.85 ID:dAaNqwzu0.net
>1 
昨日、トンガ諸島付近でおきた、
小天体衝突級の、破局的な、巨大噴火で、
日本列島 太平洋沿岸に、いまから、3mクラスの緊急津波警報キタ〜!

応仁の大乱 戦国時代への原因となった、日本大飢饉は、
南太平洋 クック諸島での、巨大噴火。

フランス革命 天明の大飢饉 ここらの原因は、浅間山大噴火

いまの、
>1  トンガ諸島 破局的巨大噴火 
令和サバイバル 令和ブレイクダウン 令和バイオレンスジャック
令和ドラゴンヘッド 令和エヴァンゲリオン  令和 アイレン 恋人

ここらから、
令和 ハイパーインフレ 
令和総量規制 令和緊縮財政 令和超増税
令和超重 スタグフレーション大不況 令和グローバル スーパー大飢饉へw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:25.01 ID:G/LHrYNk0.net
横浜、川崎の河口も異常な水位上昇しているな。値は大したことはなけど。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:26.61 ID:Jr4HnHHI0.net
オナラじゃないの空気が入っただけ

オナラ→津波
まんぺ→潮位上昇

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:29.16 ID:gX5T6qho0.net
岩手の映像出た?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:38.12 ID:SlN3eHnF0.net
>>106
平成が生き残ってるから
あいつらが死なない限り日本は不幸

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:41.32 ID:9P8+VKhU0.net
現地はサイレン鳴ってるのかな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:42.99 ID:tUKI7esL0.net
満潮による潮位上昇だろ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:44.91 ID:iWwWYNuj0.net
気象庁は責任逃れの警報乱発すんなよ
ふざけんな!

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:49.54 ID:lYnuXDkp0.net
津波の映像ひとつもないじゃん
コロナと同じ、バカ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:50.53 ID:b8ff+U600.net
全域で津波警報になるだろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:56.30 ID:KCDhvBLZ0.net
またマスゴミは3.11の津波映像で視聴率稼ぐつもりだろうな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:56.55 ID:tYE90SmX0.net
>>38
今日の早朝は大潮の満潮だぞ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:57.35 ID:jXpeRvuW0.net
岩手県民応答せよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:57.54 ID:xlZq2vQV0.net
津波かどうかわからないってなんだよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:57.83 ID:VlNX4qMO0.net
退かぬ!!媚びぬ省みぬ!!

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:57.90 ID:W1vaX75L0.net
宮古の水位上がってね?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:03:58.88 ID:kzda124W0.net
>>129
そらそうよ
岩手だけなわけない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:06.25 ID:sQMd2z6A0.net
とりあえずおまえら高台いけよ!
めんどうくせぇなぁ、高台いけオラ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:08.10 ID:IdWLGhbm0.net
しれっとあちこち1m到達してて笑う
なんなんやこれ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:09.83 ID:ou0tUZ5t0.net
>>98
それもあるかもしれないな。
海底火山での津波は経験無いとかで実態がわからんってラジオで言ってる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:12.71 ID:FR59Ky4o0.net
気象庁の無能さは凄まじいな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:13.99 ID:2qaUaVos0.net
思わぬ所で原発がひっそりと
逝ってまうど、うわあああああ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:17.43 ID:j9zwf4+d0.net
今回の津波は気圧の急激な変化だからな
普通の津波じゃないよ 予測不能な動きをする

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:21.82 ID:5JWqpGwd0.net
まだ寝てる奴は叩き起こせや

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:23.26 ID:yrwcf/4G0.net
おい!岸田!会見しろ!
国民を安心させるのがおまえの仕事だろ!

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:23.97 ID:VgAeK6ma0.net
>>139
岩手って80人くらいしか住んでないやろ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:26.06 ID:+G181jUy0.net
百里はもう飛ばしてるんだよな?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:27.24 ID:7aaIlZAG0.net
5階建てのおれ安心安全

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:28.07 ID:gcKP3SNF0.net
>>143
NHK

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:30.71 ID:faxGpGvY0.net
トンガの噴火のせいかね
なんか陥没したとか情報あったけど、地球は繋がってるからいろんなプレート動いてもおかしくないよね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:32.01 ID:a7JL5S2a0.net
3mの津波で死傷者ゼロなの?
お前らちょっとは学習してんじゃないか?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:33.13 ID:In6vfIpi0.net
>>100
通信途絶えてるんじゃないかってスレがあった。
笑えないよ。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:35.91 ID:f0jENFb50.net
岸田は何してるの?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:38.09 ID:R+Yc4s4V0.net
テレビ局の人も大変だな、お疲れ様

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:39.78 ID:uOLUFMKD0.net
>>129
逃げる準備した方がいいかな@静岡

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:41.91 ID:lgggAPY50.net
何で俺が岩手に来たら津波なんか来るのか

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:44.39 ID:67Mcb5mr0.net
【予言】トンガ諸島で海底噴火が起きます。日本の奄美群島、トカラ列島、太平洋側にも津波が押し寄せます。十分に警戒してください!【2020年1月15日】

https://youtu.be/EegWLC8fbB4

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:44.97 ID:cxt7cH2+0.net
>>129
岩手県はリアス式海岸だから、津波が高くなり易い

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:44.83 ID:z4FQV/xSO.net
>>119
津波被害はほぼ無いが水害は怖いよな
大きな川2本に挟まれた地域とか結構キツい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:52.67 ID:CPdRJri40.net
3mって大丈夫なん?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:52.93 ID:On5jjZsU0.net
>>90
アホかお前
3mきたら2階まで行くんやぞ
家流されるわ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:55.97 ID:3binq9Bn0.net
うちの風呂、常に温泉垂れ流しなんだけど止まった。下田

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:57.10 ID:b8ff+U600.net
小室圭が日本の皇室を掻き乱し、世は終わりを迎えそうです。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:59.63 ID:9koFgakH0.net
ノーマークだった岩手が急上昇
仙台とか福島の人も逃げたほうがいいな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:06.15 ID:TqAhiz1R0.net
もうみんな寝てるよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:10.32 ID:vy32wsC90.net
上向き↑怖い

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:13.30 ID:G/LHrYNk0.net
しかし、ニュージーランド方面の地殻変動だから二週間後くらいに地震も来たりするのかな。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:13.55 ID:GO9sYjgm0.net
>>132
地震津波とメカニズムが違ってて、イミフ現象が起こってる
つまり予想が出来ない

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:18.75 ID:BbWwvXky0.net
宮城も上昇中

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:21.53 ID:62ieOBA50.net
>>128
それなんてNHK

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:29.28 ID:ZdaEfTXT0.net
朝起きたら200人死んでましたwとか有り得るのか?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:31.02 ID:WDj6VG560.net
トンガからの交信が不能でも、何事かが追加で起こってたら、
宇宙ステーションとか、衛生とかで分からないもの?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:32.05 ID:Jr4HnHHI0.net
波の幅が1000kmぐらいある地球規模の津波ってイメージなんだが

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:40.95 ID:+gfXXTLv0.net
>>105
トカラもリアス式だからそういう事か

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:42.40 ID:iWwWYNuj0.net
>>153
観測ブイが波で揺れてんだよ
それを気象庁のアスペが「津波かもしれない」とか言ってる

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:47.78 ID:Rs8Qf7NH0.net
上昇中ってこわ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:47.80 ID:4hr0C9Rt0.net
福島の冷却水放出のチャンスだな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:54.66 ID:R+Yc4s4V0.net
仙台は大丈夫なんだろうか?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:56.90 ID:aJoAvqst0.net
311の時も最初は数mの予想だったよね
あの頃よりは正確になったのだろうか

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:00.07 ID:cxt7cH2+0.net
>>171
噴煙で電波が阻害されてるからな・・・
有線ケーブルが切れたら完全遮断

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:03.35 ID:T3QmHi030.net
今回の気圧変化のタイミングと俺の屁がシンクロしたせいで津波が発生したかもしれないと思うと夜も眠れない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:06.51 ID:B2ZywoTi0.net
>>179
ちなみに
「1mの津波に流された人の死亡率は100%」ってTwitterに書いてあった

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:07.53 ID:U5aJfoia0.net
トンガ消滅したのか気の毒に

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:11.62 ID:uZDTWLf00.net
家にテレビ無いからYouTubeライブ見てきたら結構大事だったのね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:15.06 ID:ZMNqxSgh0.net
宮城県では河川で逆流…

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:17.68 ID:ikCs5iys0.net
>>191
火山の噴煙がミノフスキー粒子

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:17.98 ID:gcKP3SNF0.net
60cmとか報道する意味あるのか?
油断させるだけじゃないか?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:18.55 ID:sQMd2z6A0.net
>>181
え、ほんと?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:22.51 ID:vWm6bKCk0.net
久慈港はまだ1m台

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:22.91 ID:nN39zEHq0.net
>>1 >>40
地震は1回でエネルギーを大部分解放するが、噴火はずっと続くんじゃないかな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:31.55 ID:dqIr5bUF0.net
東北って絶対すんじゃいけない地域だな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:35.69 ID:cxt7cH2+0.net
>>179
東日本大震災は20moverだぞ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:35.83 ID:6Y+oMuBE0.net
高潮やで

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:35.63 ID:BDKU0Vak0.net
福 岡 最 強 伝 説

起きて損したわ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:39.62 ID:kVyNZNHk0.net
遅いわ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:39.63 ID:YgF+yf7p0.net
>>201
1mの致死率
https://www.j-cast.com/images/2016/11/news_20161122090550.jpg

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:42.44 ID:lSGrBWHj0.net
岩手に警報wwwwwwwwww
ないないwww

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:46.22 ID:9L8Aw4wb0.net
夜だから定点カメラの映像見ても状況わかんないね
津波というより水位上昇らしいけどそれも映像では確認できない

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:46.73 ID:GO9sYjgm0.net
>>194
イミフ現象なんだから、とりあえず逃げろ一択
何もなきゃそれはそれでいいんだよ、とにかく逃げる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:49.50 ID:1Q8ZBcqa0.net
これから大津波になったりするってマジですか?!

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:53.72 ID:XCnKAqri0.net
海沿いは怖くて住めんわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:54.28 ID:kzda124W0.net
3mってけっこうすごい

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:55.80 ID:kbDjsDGO0.net
>>186
11年は2月22日にニュージーランド
同じサイクルなら2月に巨大地震がくる

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:57.78 ID:IdWLGhbm0.net
>>153
地面の振動で海に波が起きるのが津波
これはそれかどうかわからないと見せかけて津波かもしれないとかいう状態

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:00.21 ID:cBRS4f8J0.net
もう合掌するしかない!、、、

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:02.38 ID:bzzog9XH0.net
深夜の津波
大変だな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:04.25 ID:BLYSHRzw0.net
正直気象庁も予想難しくて困惑してるのでは
大噴火での津波なんてデータなさそうだもん

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:05.40 ID:N5PVOGRZ0.net
上昇中って、どういう意味?
海見に行きたいんだけど

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:09.11 ID:xRmbQBJb0.net
神奈川県の責任者は辞職しろ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:11.17 ID:VgAeK6ma0.net
>>211
モバーってなんやねん

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:19.08 ID:knY7hx2e0.net
岩手県さよなら……

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:20.38 ID:ealcDKge0.net
サッカーなんか見てる場合じゃないな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:20.71 ID:Z7LHQl940.net
津波って
泥混じってるから、水より重くて威力が高い
ガレキ混じってるから泳げてもミンチでしぬんよな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:20.85 ID:z4FQV/xSO.net
>>191
噴煙がどれくらいかにも寄る

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:22.98 ID:c82VKFsR0.net
どうも津波かどうかすら気象庁が判断出来ない原因不明の潮位の変化だから
発表する情報が錯綜してるっぽいね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:26.22 ID:RfOQiLw30.net
海底火山の爆発だから海面の変化じゃなく、海中を巨大な波が押し寄せてくる感じだな
まあ、いずれにしてもお前らのご冥福は祈らせてもらうわ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:32.38 ID:irTMw/lB0.net
3.11は20メートル
今回20センチ

アホくさ
無駄に煽ってんじゃねぇよ
無能気象庁

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:32.77 ID:sQMd2z6A0.net
>>213
警固断層、阿蘇破滅噴火の可能性な

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:35.21 ID:tjSdlH1n0.net
第2波第3波の方が高かったらしいからな
八戸も仙台もやばい

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:36.67 ID:FT2C58n10.net
無事を祈るしかできない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:37.10 ID:P1r9mvMs0.net
デデデデン!デデデデン!!

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:39.58 ID:WDj6VG560.net
>>205
空からではもはや何も見えなくなってるって事かな?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:42.15 ID:ZMNqxSgh0.net
>>207
有馬温泉が湯が止まって半年後に311だったな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:43.73 ID:cxt7cH2+0.net
>>179>>201
海抜から3mだから
標高3m以上の場所に移動すれば・・・

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:47.70 ID:4jzWDZLC0.net
絶好のサーフィン日和🏄‍♂

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:48.42 ID:AI/lqMsz0.net
>>1
岩手だけ警報か。
一筋縄ではいかないね

だけどしっかし、こうして見ると
何故江戸を作ったか選択に納得するね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:50.65 ID:2xcma4Jz0.net
3.11のあとに岩手県とかに住んでる奴ってマゾなの?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:53.39 ID:0NXqE9Ve0.net
次回警報来たとき避難しなさそうw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:55.93 ID:rv4TNgsL0.net
なんで岩手?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:57.28 ID:iG+ADDGd0.net
3mだけど被害は無し?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:57.45 ID:ikNUIpTh0.net
避難するったってクソ寒いし雪あるしそもそも寝てるやつほとんどだろヤバくね

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:57.74 ID:5nY9bpNP0.net
避難所つくったか?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:03.03 ID:1ZuC6WvJ0.net
まあこんだけ騒いでいるのだから死者は出ないだろう

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:11.02 ID:ltrGK3ic0.net
岩手がきたって東日本大震災か。。。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:12.22 ID:nsy4TvUd0.net
>>236
なんでこんなに楽観的なんだろう

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:12.29 ID:CuCXN2JX0.net
また佐藤浩市でドラマ続編かな?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:15.39 ID:Tmhz+8w20.net
更新されて神奈川の警報がなるぞ
ふざけんな!

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:19.47 ID:iWwWYNuj0.net
>>218
とりあえず関東の太平洋側は何も無し
たぶん東北も同じだろ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:19.62 ID:qfe74vgZ0.net
>>229
メートルだろwww

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:25.26 ID:bGgmLEwa0.net
結局、潮位変動と津波って何が違うんかわからんかった

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:28.20 ID:nylCkpdX0.net
宮城で津波が川をさかのぼってるらしい

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:29.88 ID:8erDl7aP0.net
ほとんどの人寝てそうだけど

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:31.17 ID:NYzzHGua0.net
逃げないねおまえら。
ほんとに学ばないな。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:31.55 ID:mK1PMZ5u0.net
>>227
冗談抜きでマジでやめとけ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:33.83 ID:mMWTu8SQ0.net
速報

気象庁事務次官
スマホの警報切っていたので
深夜になんども警報があったことに気づきませんでしたと発表

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:38.66 ID:5CfqHKuP0.net
寒いのに幼い子連れの家族とかこんな時間に叩き起こして避難とかかわいそすぐる・・
まぁ土日の深夜だったのは家族が一緒にいる確率が最も高そうだってのだけが不幸中の幸い

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:42.14 ID:WDj6VG560.net
>>181
すごく贅沢で、羨ましい

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:43.96 ID:cmHs8oLf0.net
もう死人出てる

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:45.86 ID:WB1W6Ucy0.net
Tonga tsunami
で動画検索したら東日本みたいなことになってるな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:48.25 ID:P1r9mvMs0.net
ラオ博士「地殻変動が始まったんだ!」

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:48.88 ID:7jWyqmNeO.net
秋田あたりに早う逃げな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:51.29 ID:6gkAVdSh0.net
平成ならそろそろ寝れる展開
しかし令和はここから怒涛の展開

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:52.93 ID:ealcDKge0.net
>>229
わろた

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:54.59 ID:t4sooZwD0.net
東北遠隔はスーパー堤防完成してるから心配するな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:55.80 ID:QVED0T390.net
グンマーまで津波来たら起こしてくれ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:58.09 ID:YX08Teta0.net
>>215
怖いな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:02.22 ID:Jr4HnHHI0.net
太平洋が上がればどこが下がる
どこが下がればどこかが上がる
地球規模の波の幅超大きい波だろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:02.24 ID:e7y87y+y0.net
うるせーわマジで警報

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:07.89 ID:nsy4TvUd0.net
>>249
久慈港で1m超えたから警報出したんだろう

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:08.07 ID:MheeKJIe0.net
震災のときって10メートル近くあったよな?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:09.79 ID:cxt7cH2+0.net
>>249
海釣り(護岸釣り)してた人はマジでヤバいかも

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:18.11 ID:uMM2vvZb0.net
>>5
いや、今回は例のギュイッ!ギュイッ!の音じゃなかった。音が変わったのは初めてかもしれない。
もう少し優しい案内的な音だった。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:18.30 ID:bK5C8FuL0.net
今からが本番やねんぞ
すやすやしてんちゃうぞ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:18.85 ID:KCDhvBLZ0.net
実は気象庁がヤバい情報掴んでたりしてな
正直に言ったらパニックになるから

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:20.06 ID:sQMd2z6A0.net
>>242
福岡ですが万が一に対して備えます
太平洋側が滅んだら復興行きます
ちなみに阪神大震災の復興部隊でした

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:20.45 ID:i8uhvVtJ0.net
>>227
台風の低気圧で海面が持ち上がって津波レベルになる事もあるけど、それが太平洋全体で起きてる、っぽい。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:24.69 ID:MxBsrkQw0.net
やっと少し睡眠薬が効いてきた。
不眠症はつらいわ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:24.71 ID:Qx+v7r2F0.net
岩手、奄美が3mなら、最終的に太平洋側はどこもそれぐらいいってしまうのでは……

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:26.90 ID:MeTYJdlI0.net
>>236
な、無駄に煽る馬鹿多すぎて呆れるわ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:28.20 ID:cXynM19L0.net
わーくにのスーパーコンピュータは
何してんだよ…しっかりして

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:29.02 ID:5WJvAo5H0.net
>>270
嫌だね
雪よりマシや

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:29.81 ID:ealcDKge0.net
スマホの電源切ったらええんちゃうの?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:36.55 ID:h5vbeNzq0.net
岩手や宮城はこれから4時を越えたあたりで満潮を迎えるからもっと潮位は高くなるぞ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:36.58 ID:uOLUFMKD0.net
>>264
はあぁ!?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:40.57 ID:HGfPHpD90.net
なんで岩手だけなん?宮城や福島も出せよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:44.74 ID:irTMw/lB0.net
>>254
岩手だが逃げる気全く無し
20センチで逃げろとか言われても困るわ
バカにしてんのか

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:44.76 ID:57vcPYvM0.net
またあの「いま到達してるよ!!」のアナウンサー出てくるかな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:44.75 ID:9aW3jsKw0.net
岩手に出たんだね。
夜中に言われても困るね。
寒いし

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:45.74 ID:XSQ2/FVK0.net
ちょ、待てよ!

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:48.23 ID:KR8+HGto0.net
>>81
さすがに衛星で分かるやろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:51.58 ID:YX08Teta0.net
>>229
ワロタwww

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:53.80 ID:2MVIVC4q0.net
岩手はでっかい堤防あるんだから大丈夫だろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:54.96 ID:yuHBKqwk0.net
共通試験延期したったらいいのに

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:59.79 ID:JD9WPyDK0.net
フクイチは!?

おい!!!!

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:01.54 ID:lSGrBWHj0.net
>>218
何だよその理屈は
もっと同調圧力感じろよ
みんな逃げてないなら自分も逃げないのは当たり前だろ
正常性バイアス大事にしろ 他人の顔色伺えよ日本の心を忘れるな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:01.70 ID:Bbft+ZcK0.net
沿岸の町アウトかもしれんけどもうみんな寝てるし眠くて寒くて動けんわ
おやすみ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:01.97 ID:iWwWYNuj0.net
気象庁が無能すぎる
責任逃れの警報乱発しすぎ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:04.54 ID:6UCSZf6C0.net
岩手の警報が神奈川で鳴ってんの?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:14.10 ID:cmHs8oLf0.net
第二の噴火もう来るぞ
トンガは津波バンバン来てる
これcnn情報な

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:19.33 ID:ktm1wtjE0.net
3mって本当か?
シャレにならんだろ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:21.02 ID:VgAeK6ma0.net
>>281
その音は地震専用じゃないのか?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:22.92 ID:bmBHAwA40.net
>>1
あの日を思い出すねえ …

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:27.08 ID:Vld1EG1e0.net
まあ遠地津波がデカくなりやすいところだから
他所が警報なのになんで注意報止まりなんだよとは思ってたわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:29.85 ID:BDKU0Vak0.net
とーほぐ人は全部九州に引っ越してこいよ
雪も積もらんぞ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:34.26 ID:93QSuEP90.net
これ、数日間は影響続くで

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:35.18 ID:RVAM7NzB0.net
エリアメールうるさいならスマホの電源切れよ あほか?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:43.02 ID:VaoDoDkO0.net
岩手着く

波動

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:44.61 ID:lmDIDy8y0.net
宮古とか久慈、今氷点下3℃だって
きっついなあ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:44.86 ID:v2jSxZkz0.net
これ朝起きたら太平洋側全部ヤバいとかないよね

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:46.44 ID:bGgmLEwa0.net
正味、あの時間に太平洋側一斉に警報と注意報出したんは英断やったんやな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:51.38 ID:R8b+Fi+e0.net
まぁ岩手は岩手式ウォールマリアあるから大丈夫だろ
震災以降住民が海が見えなくねっていうレベルの巨大壁築いたんだろ確か

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:51.53 ID:IdWLGhbm0.net
>>299
噴煙動画みたら真っ黒でなんもわからんで

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:54.87 ID:V8cgQ+x/0.net
>>291
スマホ以外にネット繋げる手段ない貧民なんやろ
だから電源切れない

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:03.56 ID:gqztV6Dp0.net
イメージとしては
風呂の中で適当なタイミングで湯を蹴って
風呂桶の壁に当たって反射したり
波が重なって大きくなったりする感じか?
そして噴火は断続的

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:04.12 ID:R+Yc4s4V0.net
>>308
マジ?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:05.02 ID:nsy4TvUd0.net
>>293
一々ソースのない情報を相手にすると付け上がるぞ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:07.13 ID:QVED0T390.net
盛岡でも津波被災証明書貰えるのが岩手県

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:07.92 ID:cmHs8oLf0.net
>>318
ほぼ間違いない

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:10.25 ID:7jWyqmNeO.net
>>303

これで全て消滅できる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:15.43 ID:FXdhG7t00.net
南から順番に来るんじゃないんかよ…

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:17.64 ID:PnwVi54P0.net
>>313
ゴキブリくそでかいのに行くわけねーだろ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:22.50 ID:VT1fW/q+O.net
>>279
10m以上の地域多数
遡上高では40mを観測した場所もあったそうだ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:27.02 ID:Ue5iOKbl0.net
長くね?しかもだんだん上がってね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:27.69 ID:NYzzHGua0.net
そろそろ逃げろ。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:28.42 ID:mzj2yl/g0.net
311みたいになるの?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:29.01 ID:UsLc7NsN0.net
何が起こるんです?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:30.18 ID:KR8+HGto0.net
>>229
モバーwwwww

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:30.58 ID:CQdX7Dgl0.net
3mwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:30.96 ID:93QSuEP90.net
>>299
海底火山の噴煙で見えんよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:32.13 ID:jhDVp7Ei0.net
東日本大震災は悲劇だけれども多くのデータは蓄積されてるだろ
それが今役立つときなんだよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:35.44 ID:5C9uydG80.net
これだと東日本震災並なんじゃないの?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:35.72 ID:Jr4HnHHI0.net
3メートルは堤防超えることないだろ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:36.55 ID:N5PVOGRZ0.net
>>263
とりあえず避難中っす

>>285
これから大きくなるのかな?
家に貴重品だけ取り行きたくて

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:39.16 ID:5nY9bpNP0.net
これ大雪氷点下で避難する局面か

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:42.16 ID:2xcma4Jz0.net
>>320
ウォールマリアは破られるまでがお家芸
大型巨人くっぞ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:45.81 ID:FRdJCz6N0.net
>>308
何回も噴火してんのかな
世界がやばいんか

パスタ200kgか備蓄した俺の時代がマジくるんか
俺めちゃくちゃ予言当たるからもう嫌

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:46.44 ID:kzda124W0.net
>>306
東電の計画停電おもいだした

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:47.84 ID:7jWyqmNeO.net
>>318

大丈夫、にどと目覚めることはない

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:49.79 ID:IIZtouB10.net
今岩手から書き込んでるんだけど
何か聞きたいことある?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:50.47 ID:Ptf7imXf0.net
寝るなら今だな
最高ではないが最善の一手

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:50.87 ID:cmHs8oLf0.net
>>324
津波はマジ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:00.02 ID:8erDl7aP0.net
東日本って20mもあったのかよ
ヤバすぎワロタ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:02.46 ID:B2ZywoTi0.net
>>318
無いとは言い切れない
前例ないことだから何が起きるか分からん

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:05.62 ID:m/LG52kI0.net
>>18
今回のは予測できないから、全部事後だろ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:05.95 ID:RU4F8Fud0.net
Abemaでトンガが地図からって打とうとしたらNGワードになりやがった

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:09.72 ID:5WJvAo5H0.net
>>295
どーせアホ西日本の連中が騒いでるだけだしな
311があったから気象庁はじめメディアが大げさに騒いでる

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:10.75 ID:cRZd/MtI0.net
>>243
津波は登るから倍の高さは欲しい

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:11.36 ID:BDKU0Vak0.net
土日だったのが救いだな
あとでゆっくり昼寝しよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:12.94 ID:lPltVzRM0.net
>>348
ねろ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:13.04 ID:h5vbeNzq0.net
>>306
だって気象学的にも地震学的にも火山学的にも世界で初めて記録するような現象
気圧が高まってるのに潮位が高くなる現象でみなワクテカなんだけど

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:17.69 ID:L5hr5p/z0.net
トンガに賠償請求できる?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:18.89 ID:Vld1EG1e0.net
>>320
すげーよ
本当に進撃の巨人の世界かなって思うくらいにでけー壁あるから

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:18.98 ID:/aoLQhKE0.net
>>345
ソースの備蓄は? 納豆なの?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:22.88 ID:KCDhvBLZ0.net
動物逃げたりしてないの?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:26.60 ID:7jWyqmNeO.net
>>340

まさか、そんな微々たるものではないだろ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:30.32 ID:91RvgKmj0.net
もうダメだああああああああああああああああ
\(^o^)/

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:30.81 ID:YIUwX/6o0.net
岩手の糞いながものかwww
まあ俺も岩手だがw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:32.02 ID:cmHs8oLf0.net
>>348
逆に言い残すことねーか?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:36.35 ID:Gwj/2RSO0.net
寝ようとしたら警報来てパニック@盛岡

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:42.31 ID:D+oGmTsk0.net
まだピークじゃない模様
朝まで続くわ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:45.35 ID:U5aJfoia0.net
到達到達うるさいけど潮位が上がってるだけで内陸の方まで入って行かない感じなのか

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:48.42 ID:vy32wsC90.net
トンガの潮位計
https://i.imgur.com/wy1owh7.jpg
霧散してるのなんで…?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:53.24 ID:+FoU8m310.net
>>360
トンガに罪はない
地球に住ませてもらっている以上仕方のないこと

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:53.43 ID:FXdhG7t00.net
>>348
逃げてるの?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:55.09 ID:QVED0T390.net
盛岡で3mで警報出せよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:56.92 ID:KR8+HGto0.net
>>338
爆発起きたら分かるやろ
爆風で

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:58.73 ID:9L8Aw4wb0.net
岩手の宮古の港のライブカメラは人影はないけど赤い警報灯?がぐるぐる回ってて不気味だ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:08.42 ID:GMFtduLZ0.net
NHKと電話できるくらいだからたいしたことなさそうだべ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:14.86 ID:Of/Az5fT0.net
>>313
あっそさーん!

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:15.51 ID:YIUwX/6o0.net
>>348
水道凍るから元栓しめて寝ろ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:19.31 ID:IQrKE5iL0.net
うちの猫特にいつもと変わりなかったなあ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:22.01 ID:fLOaM1AE0.net
なんで岩手の津波が高なんの

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:24.35 ID:irTMw/lB0.net
>>355
同意
外も穏やか
来る気配など全く無し

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:24.55 ID:FRdJCz6N0.net
>>362
レトルトはすぐなくだろうけど
粉末だし大量にあるかカレー粉末と合わせて食い続ける

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:25.52 ID:xlZq2vQV0.net
テレビのやつらも逃げて!と言わないとあとから叩かれるから繰り返してるけど
頭の中では、あまくみてんだろうな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:27.80 ID:XornJ+Sj0.net
岩手なら3.11で経験してるからみんな避難してんじゃないか?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:30.43 ID:AqKiKRz40.net
>>318
今回みたいなかわいい津波の被害なら日本海中部地震に目を通しておいてくれ
危険な箇所にいなければ大丈夫全然助かる

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:34.73 ID:Vld1EG1e0.net
沿岸の人はサイレン鳴りまくって大変だろうなぁ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:37.35 ID:G5j7YwEa0.net
このパターンはしょぼい
展開読めた

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:38.47 ID:6E0rEQZF0.net
>>371
乱高下してるんじやね?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:43.33 ID:BDKU0Vak0.net
オナニーを覚えたての頃、むさすの剣で抜きました
それが俺の岩手のすべてだよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:44.36 ID:b+z3pg7E0.net
>>381
リアス式海岸だからじゃね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:46.60 ID:tiEptAca0.net
>>363
1時間前に白鳥の声聞こえた

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:48.04 ID:NYzzHGua0.net
>>371
計測不能なんじゃないか?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:48.16 ID:93QSuEP90.net
>>334
近地地震による津波とは完全に違う
ていうか、津波ではなく大規模な潮位変化

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:50.42 ID:lpKCy0ON0.net
この騒動にヨソ見した隕石がこっち来たりしないよな?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:54.21 ID:Vld1EG1e0.net
>>381
リアス式海岸だから

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:57.47 ID:KR8+HGto0.net
>>321
爆風で煙動くし分かるやろ
と思ったけど自信なくなってきた

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:04.96 ID:R3/fCYYt0.net
>>360
そもそもその国がもう無い

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:09.88 ID:6bjtnEq80.net
女川原発

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:11.71 ID:/ob5ALoC0.net
>>371
津波か?島が沈没してるのでは?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:13.30 ID:R+Yc4s4V0.net
>>348
好きなアニメはなんですか?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:14.31 ID:IdWLGhbm0.net
>>371
ヤケクソ感に草

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:15.63 ID:gwW7fIPZ0.net
>>303
汚染水の処理が捗るな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:18.87 ID:FRdJCz6N0.net
ノアの箱舟?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:20.45 ID:bzzog9XH0.net
>>385
今メチャ寒いだろ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:23.80 ID:MheeKJIe0.net
>>331
じゃなんで三メートルで騒ぐんだ?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:30.37 ID:JQirMJ0q0.net
>>394
なんか詳しそうだね
これやばいの??

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:34.24 ID:lSGrBWHj0.net
トンガ鉛筆の佐藤です

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:45.25 ID:UsLc7NsN0.net
吹っ飛んがの?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:04.20 ID:irTMw/lB0.net
>>385
んなわけねぇだろ
なんで20センチで逃げるしかねぇのよ
周り見ても避難してるやつなんぞいない
少なくともここの住宅街では

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:05.98 ID:npctUvQl0.net
こんな時間に避難するって最悪だな。もっと早くに言えよ。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:06.08 ID:BDKU0Vak0.net
スレ伸びがしょべえ
ビックリ映像無いもんな
しょんぼりショボショボだろこれ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:07.55 ID:lCI8+zKF0.net
信号音くるー

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:10.15 ID:4PzPP63/0.net
これから伊豆の海岸沿いにドライブなんだけど、問題ないよな?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:13.78 ID:K/Z3b1VA0.net
>>96
衝撃波での気圧変化で起きる津波なんか誰も予想つくわけないだろ アホか

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:14.04 ID:XSQ2/FVK0.net
>>229
せめてムーバーって言えよww

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:20.57 ID:P1r9mvMs0.net
ゴルゴムの仕業だ!

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:23.83 ID:FRdJCz6N0.net
>>385
他の地域だとテレビで中継されてた
20人くらい高台に避難してた

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:24.21 ID:xlZq2vQV0.net
3m到達しとるが

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:26.12 ID:IdWLGhbm0.net
>>397
単純に夜で黒いねん
機械なんやから赤外線で見ろやとか言われてたらワイが死んどった

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:31.17 ID:PPm3Bahl0.net
大洗〜苫小牧や仙台行きのフェリーは今頃どうしてんだろうか?あの地震の時もどうしとんだろう?客は救命胴衣着せられてるのだろうか?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:31.71 ID:/c7BMeUB0.net
>>45
にゃいよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:32.23 ID:h5vbeNzq0.net
>>371
日本で今起こってるのは水中を振動が伝わって起こる津波では無い
噴火による空振波動が水中より先に伝わり気圧を上げたり潮位を高くしているから

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:36.52 ID:iKGjZ3TE0.net
>>371
海の藻屑になったんじゃね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:43.88 ID:AqKiKRz40.net
NHK!なにこのピロピロ!うるさいの!怖いの(´;ω;`)

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:44.83 ID:mzj2yl/g0.net
311で家建て替えたやつとか
涙目だろうな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:45.77 ID:9L8Aw4wb0.net
東北の太平洋側沿岸部の受験生達は今日の試験をまともな精神状態で受けられるのか?
避難地域に入ってた子達は後日再試験にしてもらえるんどろうけど

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:15:50.51 ID:FRdJCz6N0.net
>>412
撮影してた人が、、、

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:15.29 ID:Ue5iOKbl0.net
3.11の時とも違うだろこれ
空気振動による津波だとかなんとか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:20.87 ID:5t9nybW60.net
岩手の受験生、311の記憶は一応あるのかな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:24.73 ID:ZufVvqFk0.net
寝るに寝れないんだが

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:29.34 ID:91RvgKmj0.net
>>371
蒸発してて草

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:31.45 ID:ckitICCE0.net
試されるリアス

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:34.20 ID:4aMj/y2Q0.net
これ冗談抜きで相当危険な状況では
火山の衝撃で海面を掘り起こしたような津波なら
衝撃波のエネルギーの大きさ次第では津波の距離が延びれば伸びるほど
波の高さが高くなるから日本はモロにその被害に直撃するかも

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:36.41 ID:CoRlEG2M0.net
3mはやばいだろ。
でも311の後でスーパー堤防作っといたから大丈夫なのかな?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:36.68 ID:cRZd/MtI0.net
>>407
潮位変化は気象庁発表だろ
津波ではない何かだけど
一般向けに分かりやすい言葉がないから津波

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:38.76 ID:xYTKX1Sr0.net
震災経験してても逃げない人いるんだろうな。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:39.48 ID:sNN8tFXH0.net
165センチの俺より背が低い奴www
溺れるなよw

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:41.34 ID:FRdJCz6N0.net
気象庁が何が起こってるか初めてでわからないって

440 ::2022/01/16(日) 03:16:43.09 ID:c2xQQzx50.net
岩手1時間後に満潮な

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:44.48 ID:QfVa+adF0.net
>>426
10年以上住めたんだからまだええやろ
引き渡し当日に311で家が基礎以外なくなった奴もおるんやで

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:16:45.21 ID:lSGrBWHj0.net
>>406
祭りは規模が小さくても盛り上げるのが江戸っ子だろうが

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:03.15 ID:VgAeK6ma0.net
こんな時間に、周りに呼びかけながら逃げてください!言われてもなぁ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:11.73 ID:NoX89lS20.net
令和ろくな事なさすぎ><

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:13.59 ID:Vld1EG1e0.net
>>430
当時小学校入ったかどうからなあるんじゃねえかな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:15.42 ID:93QSuEP90.net
>>348
うるさくてうるさくて、眠るにはどうしたら良いんだ?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:20.12 ID:uZDTWLf00.net
奄美諸島ってどこなんトカラなんちゃらとか

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:21.18 ID:VT1fW/q+O.net
>>406
危険だからだよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:21.39 ID:tYE90SmX0.net
>>371
寄せ波と引き波。自分とこの
リアル潮位みてみ?今上下にブレまくってるはず。
それの極端なのがトンガのだ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:30.79 ID:62ieOBA50.net
これ、また噴火したら起こり得るよな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:35.78 ID:dpFl7/Qt0.net
>>429
海底からの影響もあると思うよ
観測史上最大規模の海底火山噴火だろこれ
海中の様子なんてわかりっこないから

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:40.27 ID:+LfuPRR30.net
>>119
>>178
埼玉は東京のための遊水池だよ

453 ::2022/01/16(日) 03:17:41.55 ID:c2xQQzx50.net
岩手だけど流石にこの時間逃げるのはだるい
どうせ来ないだろうし

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:43.36 ID:ZEf9G2Pd0.net
トンがどうなってるの?
人工衛星の映像のきのこ雲見ると宇宙まで飛んでいきそうな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:01.60 ID:WzfzV8N10.net
今回の噴火映像
撮影してるこの船は逃げ切れたのか
https://twitter.com/i/status/1482073006205718537
(deleted an unsolicited ad)

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:02.30 ID:irTMw/lB0.net
>>437
すまんが俺
20センチで逃げろとか無理がある
せめて5メートルになったら逃げてやんよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:06.14 ID:ws/NShMx0.net
現在の噴火情報はないんかい?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:07.75 ID:ZMNqxSgh0.net
神奈川さんは今エリアメール何回目なのかな?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:13.76 ID:YXIlLhXu0.net
津波くるくる煽りだしてから3時間
海は静かだな わら

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:14.59 ID:xyBAHBkq0.net
気仙沼、南三陸、女川、石巻雄勝は注意報のままなのはなぜ?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:21.39 ID:fpQfl54f0.net
>>434
いや、だから海から伝わってるわけではないだろ今回のは…

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:24.67 ID:lSGrBWHj0.net
>>427
その一帯がみんな寝不足なら条件は平等でいいやん

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:30.41 ID:06mSFAg80.net
ワクチン射ってるから俺は大丈夫、反ワクは震えて眠れ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:36.96 ID:tiEptAca0.net
釣りする人にはわかるけど大潮って通常でもすごいんだよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:41.53 ID:BDKU0Vak0.net
トンガの噴火で日本の気圧が水位に影響するほど下がるってことがあるのかね

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:54.27 ID:L5hr5p/z0.net
>>406
3メーター仕草で熱くみろ!

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:59.22 ID:j9zwf4+d0.net
>>455
最後、雷おきてるね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:02.04 ID:hjNK5WQM0.net
とりあえず高台に逃げとけ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:05.33 ID:GJaKXsTi0.net
他国は津波警報でてんの?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:09.59 ID:mzj2yl/g0.net
>>444
人類滅亡するとしたら

令和だろうな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:17.42 ID:Vld1EG1e0.net
>>465
巨大噴火だからあるんじゃねーかな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:17.97 ID:j9zwf4+d0.net
>>466
50代?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:20.35 ID:E7/jze100.net
社会科でべんきょうしたぞ海岸線のせいで津波がぱわーあっぷするんだ!

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:20.71 ID:RrIY/jjV0.net
3m超えて来ちゃったよ…

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:25.62 ID:h5vbeNzq0.net
>>440
さっきNHKで空振の説明を電話越しにしていた先生の話だと潮位変化は最低半日は続くらしいからこれから最高潮位記録がやって来るよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:26.05 ID:DVUsMna80.net
岩手県はもう1mぐらい溢れてるぞ
https://pbs.twimg.com/media/FJKYbMeaUAAXvTf.jpg

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:27.56 ID:uOLUFMKD0.net
>>450
更に大きな噴火になる可能性もあるのかな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:35.58 ID:Ra3DpESU0.net
原因はわかってませんので
津波じゃありません

気象庁

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:40.15 ID:6bjtnEq80.net
報道スタッフはヘルメット被って現地の画像流せよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:45.03 ID:06mSFAg80.net
フクイチ、持っててくれ頼むわ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:53.48 ID:2kGAzXch0.net
>>454
情報途絶してるらしい
噴煙の規模が幅200km高さ20km
首都まで60kmあたりらしいので衛星も使えない感じ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:00.05 ID:GtzjsYvo0.net
関東の出っぱってる所も逃げとけまぢヤバいぞ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:03.63 ID:L5hr5p/z0.net
>>463
打っときゃよかった...
お願いします、今から打ってください

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:05.24 ID:1ZuC6WvJ0.net
川が逆流してる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:05.35 ID:MgaxhaUs0.net
>>462
黒岩砲くらった神奈川県民は微妙だな
てか共通テストだからやっぱり不公平か、大半は影響ない受験生だろうから

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:05.48 ID:R8b+Fi+e0.net
まぁでも西ノ島といい
太平洋側は噴火が凄いな
ただこれは地中を通じて当然だが火山は繋がっているので
日本列島も全域が危険かも分からんのか

将来的には
沿海州あたりを奪って移民植民するしかないのかもな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:05.72 ID:nsy4TvUd0.net
>>461
それを言えるほどメカニズム分かってんの?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:16.41 ID:zVeT+ZeV0.net
二波いつ頃?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:22.06 ID:lSGrBWHj0.net
>>443
トンガの噴火で深夜に逃げろと騒いでたら基地外認定間違いなし
安全策をとるならそっと食料を買って単独で逃げるが吉

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:22.58 ID:93QSuEP90.net
>>431
建物が流されるような事は無いと思うが、気がつくと布団が濡れてたりするかもな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:23.50 ID:E7/jze100.net
ピカ発危険

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:26.00 ID:Ue5iOKbl0.net
気象庁に何が起きてるか分からないと言われる不安

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:30.86 ID:HG7ytlwj0.net
来ねえだろって寝ちまった奴起きろー!

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:31.47 ID:K/1YxtwH0.net
満潮が午前4時頃だから緊張感ある

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:41.32 ID:6KSCsPMV0.net
>>415
いらねぇよそんな気象庁
解体解体とっとと解体解体

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:43.08 ID:91RvgKmj0.net
>>444
大量放火殺人
刃物ジョーカー
コロナパンデミック
台湾軍事情勢
ウクライナ情勢
フンガトンガ大噴火

まだ3年しか経ってないのに色々だね

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:47.91 ID:lCI8+zKF0.net
なんかエネルギー保存則に反してるような現象だな
ここまで日本に影響があるならトンガは日本からの距離の二乗に比例したレベルの津波被害があるはずなんだが

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:52.84 ID:dpFl7/Qt0.net
>>469
アメリカの西海岸ほぼ全域にアラート出てる

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:55.29 ID:IhD0ZUry0.net
>>96
自然災害は誰も予想出来ないよ

あなたが岩手の方なら避難して下さいね

無事を祈ります!

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:20:56.84 ID:D/gY7V7w0.net
>>465
衝撃波?で日本の気圧±1hPa変化してたしありえる

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:00.90 ID:NagP2PrA0.net
大阪人が大はしゃぎでレス書き込んでる
まるで韓国人のようだ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:11.52 ID:h5vbeNzq0.net
>>465
いや2hPaほど高くなってる

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:11.73 ID:62ieOBA50.net
>>455
これ噴煙柱が崩壊してたら瞬殺されてたな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:14.48 ID:E7/jze100.net
カニの餌

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:22.90 ID:vWm6bKCk0.net
東北はチリ地震で大きな被害があった

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:25.26 ID:WHYrNr4h0.net
これからの噴火のほうがでかくなると
世界的にヤバいだろな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:31.68 ID:FziKp9tW0.net
>>476
めっちゃ動揺しとるな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:36.68 ID:y3sk2vbo0.net
だからパスタ買っておけよって言ったのにお前ら馬鹿にしてたもんな
俺の奇妙な予知力ってマジ怖いから
パスタ200kg買ったわ
トルコ産表示のウクライナ産かもで放射能怖いけど

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:38.71 ID:bmBHAwA40.net
>>406
そら〜あんた、2階の床まで浸水するで1階で寝てたら溺れるでよ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:47.82 ID:ZEf9G2Pd0.net
>>481
米軍くらいしか知らなさそうだな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:48.18 ID:/7nAyK8q0.net
>>2
おまえ理科苦手だろw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:48.55 ID:lSGrBWHj0.net
>>485
こんな程度で人生踏み外す奴は何しても駄目だよ
子供達には強く生きてほしいね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:54.35 ID:wJV3APBm0.net
オーストラリアとニュージーランドもヤバイんちゃうん

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:21:58.84 ID:R8b+Fi+e0.net
>>497
東日本大震災の時は
時間が経ってから壊滅とかいう戦後初めてじゃないかっていう強い言葉で報道されたけど
もしかしたら今回はさらに強く絶望的な消滅ってなるのかもな
トンガ王国は消滅しました、と

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:00.96 ID:93QSuEP90.net
漁船に関しても、通常は漁港から沖に出すんだが、
みんな今回のは迷ってて、現在のところ出さない人が多いかも

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:16.13 ID:BDKU0Vak0.net
まぁでも水はガチで死ぬからね

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:21.72 ID:oRPbcgEK0.net
ネトウヨが津波関連の火消しやってるね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:23.66 ID:IdWLGhbm0.net
>>495
言うても岩手警報が読めた奴ここにもおらんやろ…
今回はしゃーないわ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:25.96 ID:5WJvAo5H0.net
>>451
地底やろな
衝撃波で波が高くなるとかどーゆーことだよw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:26.39 ID:IhD0ZUry0.net
>>11
津波はどんどん強くなります!

避難できるうちに避難して下さい!!

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:30.34 ID:y3sk2vbo0.net
>>483
ケツ出せ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:32.28 ID:FkBk1Nx20.net
東北震災の時も速報やってたよな
あんときは何mだったっけ?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:32.98 ID:vy32wsC90.net
>>449
自分とこみたけどなだらかな曲線だよ?こんなに乱高下してない…

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:34.56 ID:K/1YxtwH0.net
これ冷夏が響いて暫くは作物やべーだろうな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:39.13 ID:A+EvKnAF0.net
こちら久慈市だけど今から寝るわ(^o^)

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:40.58 ID:AI/lqMsz0.net
>>284
火事場泥棒自警団のご準備を

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:50.80 ID:K/Z3b1VA0.net
これから大潮とか神様狙ってるな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:01.87 ID:tiEptAca0.net
潮位グラフの動きが気持ち悪いな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:02.70 ID:9aW3jsKw0.net
夜だし、避難する人は少ないだろね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:08.61 ID:R8b+Fi+e0.net
>>522
確か40メートル

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:11.91 ID:62ieOBA50.net
>>477
分からないけど続かないで欲しいよな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:13.07 ID:wJV3APBm0.net
今日一日中津波警報続くんちゃう?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:14.83 ID:Ue5iOKbl0.net
不安だ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:17.72 ID:pm/oqzxL0.net
山に登るのが正解か

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:35.58 ID:bJGHjmMn0.net
このクソ寒い時期の海水で津波とかマジで詰みでしょ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:38.95 ID:mzj2yl/g0.net
水温低いから
ショック死もあるんじゃね

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:42.63 ID:X11237Zy0.net
気象庁の対応を見ていると
結局よくわからないから
津波1m未満の観測地点は1m予測で注意報
津波1m以上観測地点は3m予測で警報にしているだけにしか思えん

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:45.26 ID:mK1PMZ5u0.net
地球の大きな節目に入っているのかしら

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:45.70 ID:QRB0MmDv0.net
>>497
311も初期は死者20人とか言ってたじゃん

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:48.81 ID:/zI/L0kb0.net
気圧が原因ならこれで終わらんからヤバい
というかいつ終わるのか分からんやつだこれ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:52.33 ID:irTMw/lB0.net
>>520
断る
断言してもいい
来ない

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:53.22 ID:h5vbeNzq0.net
>>532
それなら共通テストは延期だな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:57.37 ID:+Jwt+57m0.net
>>534
槍ヶ岳山頂で震度5の映像がヤバかった

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:01.99 ID:SYaVdLCg0.net
大して死人出なさそうでつまんなw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:02.87 ID:P2ekRLRG0.net
津波じゃないんでしょ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:03.89 ID:VagCqAiL0.net
>>514
陸前高田は壊滅状態って情報怖かったなぁ・・・

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:03.91 ID:X9TwKQte0.net
>>2
お前がとりあえずFラン大学ですら受かるか怪しい知的水準なのは間違いないな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:13.95 ID:lpKCy0ON0.net
金おろしてねえや
やっぱり少しの現金は手元に置いとかなきゃダメだな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:23.30 ID:KMHgRZ1Z0.net
なんだザコかよ、寝かせろ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:25.38 ID:wJV3APBm0.net
>>543
それは怖すぎやね

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:36.97 ID:RU4F8Fud0.net
なんで岩手なんだよアホ森に行けや

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:44.80 ID:v5U267M60.net
在日朝鮮人の火事場泥棒に気をつけろよ
あいつら必ず災害時に暴れるからな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:46.54 ID:QRB0MmDv0.net
>>546
そしてデマでも誇張でもなく実際そうだったしな…

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:47.17 ID:V1Pa5vgA0.net
>>544
人でなしだな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:24:53.52 ID:iAOWFc2e0.net
岩手沿岸の奴は逃げながらスマホで応答しろ!

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:02.94 ID:AI/lqMsz0.net
>>508
5年前くらいに、311の時買い占めたお米まだ食べてるって人の書き込み見た

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:07.73 ID:KB7HY3oG0.net
海を舐めるな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:07.81 ID:Ay+nrmMx0.net
>>2
レス乞食

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:08.07 ID:tYE90SmX0.net
>>523
うちも内湾だけど上下のブレは
30センチくらいあるな
プラス10オーバーにマイナス20オーバー

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:19.67 ID:X9TwKQte0.net
これ太平洋沿岸は全部警報にしないとヤバいんじゃないのか?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:19.86 ID:SYaVdLCg0.net
他人の不幸は大好きさ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:21.92 ID:W6pdb1EF0.net
AIとかで多少なりとも予見できなかったのかよ
ふつうに起きてる時間に警報出せや

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:34.54 ID:TJGDAQOq0.net
>>550
そこらじゅう石が崩れてて煙が出てるのに降りるの怖いだろうな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:41.78 ID:jyLlRQ+60.net
チリ級になるのかな?
だったら養殖はごっそり持って行かれて、川は海水が逆流して田畑がダメになる。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:41.87 ID:tiEptAca0.net
>>551
たいして変わらない

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:44.42 ID:93QSuEP90.net
>>522
最終的に大津波警報で、ラジオでは10メートルって言ってた

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:50.06 ID:SYaVdLCg0.net
アナウンサーが興奮気味で楽しそうだな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:25:56.65 ID:irTMw/lB0.net
>>555
逃げないし書き込みは続けてやるよ
全くもって静か

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:07.27 ID:c82VKFsR0.net
東北沿岸民、大事無いか?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:08.18 ID:57UqUOZJ0.net
噴火がまだ続いてるから
津波の終息が分からないのか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:10.77 ID:Vld1EG1e0.net
>>515
311の後で
どうせぶっ壊れても後で頑張って直したり買ったりするんだから
無理して沖に出そうとして死ぬよりは
船諦めろって事になってるとこ多いよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:13.59 ID:gxBDNxLj0.net
こんな寒空の中、避難しろって…

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:16.57 ID:lCI8+zKF0.net
>>546
海岸に無数の遺体が…ていう前代未聞のニュースもヤバかった

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:16.91 ID:JxkvoyiD0.net
東日本大震災の時ν速に「津波かくるおおおおおお」とか書き込んで逃げ遅れた東北民のことを定期的に思い出す
書き込み時間と津波の時間からしてたぶん死んだだろうしあいつ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:33.73 ID:GsSdbJSC0.net
これ朝になったら2011年みたいになってるパターン?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:34.88 ID:mzj2yl/g0.net
もう引っ越せよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:41.92 ID:93QSuEP90.net
>>541
津波ではないから予測不能

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:48.69 ID:lSGrBWHj0.net
つまらん風邪で世界中大騒ぎ
ショボい噴火でまた大騒ぎwww

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:51.91 ID:Iz7UJLmW0.net
なんかえらいことになってるね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:58.84 ID:h5vbeNzq0.net
>>545
高潮たとしても各市町村は防災計画を策定しているが高潮の場合の住民避難誘導計画なんで何も無いから津波警報を出してそれを受けた各市町村が「津波警報」に基づく避難行動を取るように気象庁が誘導したから「津波」

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:03.43 ID:E7/jze100.net
日本海側でよかた

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:08.64 ID:SYaVdLCg0.net
マスゴミがやたらテンション高いなw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:08.89 ID:CrOwc5Kg0.net
>>546
桃鉄でしか聞かない表現だよね
現実とは思えなかった

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:17.83 ID:2kGAzXch0.net
>>567
こういう滅多に無いことのために訓練してるんだぞ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:23.10 ID:X9TwKQte0.net
>>522
初報では今回と大差ないレベル
そして今回は観測史上初のケースなので、最終的にどのくらいの規模になるかはわからない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:26.29 ID:irTMw/lB0.net
>>578
ほんこれな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:27.71 ID:HdFi9umc0.net
>>574
さすがにあいつは大津波警報が出てて逃げなかったんだから自業自得

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:28.42 ID:AI/lqMsz0.net
>>527
真冬のNZ沖の海底噴火なんて何がどうなるか予測しろってのが無理じゃねの

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:32.87 ID:IhD0ZUry0.net
>>541
和歌山?好きにしな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:34.12 ID:npctUvQl0.net
明日共通試験なんてあるの?津波警報や注意が出ている地域も?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:35.89 ID:Ay+nrmMx0.net
>>181
めちゃ怖い

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:40.65 ID:AqKiKRz40.net
>>574
死ぬ直前までねらーをやり遂げたわけだから俺はある程度評価している

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:47.12 ID:Vld1EG1e0.net
まあ壁作ったりかさ上げしたり集団移転したりしてるから
地上の被害は少ないだろうけれども

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:50.80 ID:AKF+0Pqx0.net
>>523
気象庁設置のを見ないとダメだよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:50.84 ID:qJwZVclj0.net
>>556
コロナなってすぐまた米も備蓄したわ
またいろいろ言ってくるけど
それ以上のノウハウは教えない!
食料さえあれば大飢饉でも生き延びられる
働いたって無意味

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:28:04.33 ID:c+HxyS8x0.net
これは本当に津波なの?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:28:04.52 ID:lSGrBWHj0.net
>>554
昔「ひとでなしブルース」って漫画があったの思い出したww

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:28:09.25 ID:qJwZVclj0.net
>>556
それ俺

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:28:39.92 ID:SYaVdLCg0.net
全然死人でなそうでつまんな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:28:58.57 ID:oDb9rv4p0.net
こんな時間みんな寝てるだろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:06.00 ID:UsLc7NsN0.net
今着てるのは衝撃波による海面の揺らぎだから、
津波の本体は朝9時くらいに来るかな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:05.77 ID:BDKU0Vak0.net
トカラ呪われてんな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:21.04 ID:CaUXRkMQ0.net
3mは盛りすぎ
嘘にもほどがあるよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:24.90 ID:bmBHAwA40.net
久慈港で1mを超えてなお上昇中てのが怖いな …

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:26.59 ID:irTMw/lB0.net
>>599
出るわけねぇーじゃん
トンガはともかく日本に来るわけねぇ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:28.20 ID:lSGrBWHj0.net
>>559
上下のブレ30pとかあるの?
俺の身長195pとかサバ読んでもOKな感じ??

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:31.42 ID:SYaVdLCg0.net
>>593
全然面白くねえじゃん

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:43.82 ID:AI/lqMsz0.net
>>574
阪神大震災は笑った!ってコピペが消えて
あれの書き手は一族ごと消えたという書き込みが残った

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:54.25 ID:ZEf9G2Pd0.net
>>590
ここまでイベントが多い共通試験も初めてだろう
平成の頃なんてケータイでカンニングとかだった
あの後東日本大震災だったけど
呪われているな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:30:05.17 ID:SYaVdLCg0.net
美人さえ無事なら他はどうでもいい

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:30:07.64 ID:IdWLGhbm0.net
しかしなんて言うか
俺らってバブル崩壊とか阪神淡路とかリーマンショックとか東日本大震災とかコロナとかこの噴火とかそこそこ凄い時代を生きてるよな
関東大震災と戦争経験した世代には敵わんかもしれんが

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:30:20.39 ID:lSGrBWHj0.net
>>562
AIってボスにザラキ唱えるあれのことだろ?
使い物にならんくね?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:30:27.35 ID:LiPvUsur0.net
>>608
コピペしまくってたけど
生きてるでw

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:30:45.62 ID:SYaVdLCg0.net
>>611
武勇伝のように語るな鼻くそ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:30:51.03 ID:AI/lqMsz0.net
>>598
古米もいいとこじゃん…

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:30:52.96 ID:93QSuEP90.net
>>571
今回のは諦めるっていうケースではないな
波が高く盛り上がって沿岸に到達するっていう状況ではないだろ
3.11の時だって、近くの定置網船は沖に出して無事に帰ってきてる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:30:53.41 ID:GMFtduLZ0.net
ほとんど避難してねえw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:31:17.80 ID:mzj2yl/g0.net
地球よ!
努力なぞ
なんの意味もないことを思い知らせてやれ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:31:22.63 ID:irTMw/lB0.net
>>611
よぉじじい

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:31:30.23 ID:5WJvAo5H0.net
>>611
なに言ってんだ?アホ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:31:32.88 ID:BDKU0Vak0.net
みんな飽きてるな
解散ですね

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:31:46.68 ID:SYaVdLCg0.net
ニートが鼻くそ食べながら一言


623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:31:56.31 ID:13pjH90S0.net
今来たんだけど津波そんなにやばいの?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:32:05.08 ID:E7/jze100.net
オナニーしようず

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:32:14.34 ID:VYNpxcKN0.net
>>501 はいはい京都人はよ寝なはれ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:32:17.43 ID:WK/1kwqA0.net
>>611
雲仙の火砕流も見てたわ
いまだに思い出す
熱かったよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:32:31.90 ID:Ue5iOKbl0.net
解除にならないと安心できない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:32:38.06 ID:Vld1EG1e0.net
>>616
湾から出せないんだよ
湾港防波堤作ってるから出口狭くて
渦巻いてそこで沈むから

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:32:38.29 ID:61DJakxN0.net
第2回!東日本大震災

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:32:52.73 ID:IdWLGhbm0.net
>>597
それはろくでなしなのでは?と思って検索したらなろうにひとでなしブルースってあったわ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:32:56.53 ID:f3e+QyFP0.net
東日本大震災の時はニュー速とかの県名表示出る板から東北勢の書き込みがマジで消えたんだよな
今回は警報出てるとこの書き込み普通にあるけど

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:32:59.52 ID:iAOWFc2e0.net
https://www.sankei.com/photo/images/news/171120/sty1711200002-f2.jpg
つうかどうなのよ?

実際見に行ったけどマジで進撃の巨人の壁みたいだったぞ。
道の駅でおばちゃんと話した時に防災棟で最後まで警報鳴らし続けて亡くなった子が生きてりゃ半年後に結婚だったんだよ〜みたいなこと聞かされて泣いたわ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:33:19.40 ID:oDb9rv4p0.net
>>611
日本最高齢の人がそれ全部経験してる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:33:20.92 ID:93QSuEP90.net
>>623
うん、まあ、正確には津波じゃないしな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:33:28.76 ID:cRZd/MtI0.net
>>608
そういうネタ的演出必要だよね

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:33:36.64 ID:7FE3bHdn0.net
津波の原因は衝撃波
https://youtu.be/7G8AvhX7Zag

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:33:39.13 ID:rtd/LXv/0.net
メカニズムが津波じゃないから気象庁もデータ無し
予測不可能

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:33:48.28 ID:SYaVdLCg0.net
それでは聴いてください

サザンオールスターズで、ツナミ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:33:49.12 ID:91RvgKmj0.net
>>611
地下鉄サリン事件とかあったな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:33:49.53 ID:Vld1EG1e0.net
>>631
あの時は仙台の変電所がやられて東北が一斉停電になったからだろ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:33:57.49 ID:h92UnI3B0.net
なぜに岩手だけピンポイント?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:34:09.38 ID:AI/lqMsz0.net
>>628
ええっ何それ設計ミス?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:34:11.43 ID:s1davEdN0.net
>>624
この津波でお互いに生きてたらセックルしようって誓い合って今夜はセフレとおやすみした
それまで溜めてギンギンにしておく

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:34:15.67 ID:94H3yhdi0.net
空振津波って名前になるのかな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:34:34.03 ID:93QSuEP90.net
>>629
地震が無かったのに震災とは言わんな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:34:40.88 ID:ZEf9G2Pd0.net
>>634
高潮とは違うの?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:34:53.56 ID:HY429jL60.net
岩手逃げないと全員死ぬぞ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:35:13.41 ID:lSGrBWHj0.net
>>630
ああそれだwろくでなしだったかww

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:35:14.30 ID:Vld1EG1e0.net
>>642
湾の奥の町を守るための施設なので
沖だしは諦めろなのだ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:35:21.40 ID:j8tur43+0.net
岩手だけ何故

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:35:29.35 ID:AI/lqMsz0.net
>>635
実際もう見ないしね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:35:39.09 ID:GMFtduLZ0.net
しつこいと思われるかもしれませんがw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:35:53.33 ID:SYaVdLCg0.net
元彼女とのハメ撮り動画見てるよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:04.10 ID:irTMw/lB0.net
>>647
もういいってそういうの
逃げる気全く無し
せめて5メートル超えたら教えてくれ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:06.69 ID:Jq2KR4GI0.net
今更かよ
予測とは違ったけど
寝てる人たたき起こす程のものでもないってこと現段階ではっきりしてんのにw

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:08.60 ID:sR1EtuIJ0.net
>>643
津波じゃないから無効や

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:12.03 ID:rtd/LXv/0.net
マグニチュードなどから算出できないからデータ無しか

海保や海上自衛隊とかの生データからの予測かな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:20.86 ID:jmZF6Fs10.net
岩手哀れw

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:27.52 ID:AI/lqMsz0.net
>>649
沖から帰ってくる時の記憶が地獄なんじゃないかな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:39.45 ID:mzj2yl/g0.net
碇シンジ「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ!」

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:44.90 ID:2mqloZhf0.net
気象庁の一個人が思いつくままに予想を口にできない現状、
前例があり、かなり確実とされる予想がない限り、後手後手になるのはしゃーない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:48.73 ID:61DJakxN0.net
>>645
まーな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:55.07 ID:/jlA2JbG0.net
>>641
なぞだよな、海底の地形が岩手三陸あたりへ津波を増幅させるのかな??

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:37:08.74 ID:h92UnI3B0.net
岩手なら宮城もやろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:37:15.60 ID:64ChmGrp0.net
上昇はとりあえず止まったらしいぞ 

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:37:16.53 ID:BAnABoOd0.net
津波注意の防災無線が10分おきに鳴るから寝れない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:37:27.88 ID:BDKU0Vak0.net
>>650
岩手両斬波
岩手「あわびゅ!」

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:37:38.39 ID:gqztV6Dp0.net
>>663
リアス式海岸だからな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:37:42.05 ID:0AnDlSyY0.net
>>662
かーな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:37:45.42 ID:AI/lqMsz0.net
>>660
昭和の価値観やな
八方塞がりにする

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:37:54.60 ID:CzExvK2W0.net
田んぼ見に行かないと

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:01.17 ID:WtUSPcVZ0.net
岩手沿岸住みだが3mだと防潮堤で大丈夫だよな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:12.68 ID:lSGrBWHj0.net
この速さなら言える
トンガってどこにあるか知らねえw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:12.78 ID:64ChmGrp0.net
夏ばっぱ にげてー!

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:16.65 ID:L5hr5p/z0.net
>>631
停電して携帯の中継局も死んだからな。
リアルタイムで津波中継やってたのはつべで後から見た。
NHKの6時間分位の奴は一応全部ダウンロードして残してる。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:19.45 ID:/uOJizOP0.net
リアス式の湾奥は
波が広範囲から押し寄せて高くなるから要注意!

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:26.17 ID:30edAdK/0.net
>>632
飛び降り自殺できそう

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:28.33 ID:BDKU0Vak0.net
久慈港上昇解除
もう終わりだ横の津波

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:37.65 ID:/jlA2JbG0.net
土建屋へのバラマキと批判されていた東北太平洋側沿岸部のスーパー堤防たちが、まさかこんなに早く出番がくるとは。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:39.14 ID:94H3yhdi0.net
明日というか今日共通テストできるんかこれ?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:40.80 ID:Aoj8+rDq0.net
この時期のこの時間に避難指示とか…

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:46.73 ID:IdWLGhbm0.net
0時過ぎに大騒ぎして気象庁の会見で2時まで引っ張って岩手で3時まで引っ張ってきたけどさすがにもう新ネタこねーだろ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:52.30 ID:AqKiKRz40.net
>>632
沿岸部の長所は毎日美しい海の風景を見られるってところにあるのでこれは実は結構な人に不評だったりする
毎日ねずみ色の壁を見て暮らす生活なんて地獄とあんま変わらんだろと

日本海側の秋田でも風力発電を墓標のように建てまくっていてどんどん景観を殺して殺風景にしている
多分、東北民って心底お上に従順すぎるアホなんだろうな地元の良さがまるで分かっていない

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:38:58.12 ID:Hb2y0O7I0.net
>>229
笑ったw
モバーw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:39:08.28 ID:E7/jze100.net
寝込みを襲う

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:39:12.15 ID:AI/lqMsz0.net
>>672
ええ? 記憶ないの?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:39:25.46 ID:mPV8JXMO0.net
満潮と重なるのか
さすがに危ないな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:39:41.23 ID:dadOwBgK0.net
堤防強化したやろ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:39:52.08 ID:SCkCgisw0.net
年寄りは絶対に気がついてないと思ったら意外と逃げてる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:40:00.60 ID:IdWLGhbm0.net
>>673
ニュージーランドの右上
日本の右下

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:40:15.11 ID:GO9sYjgm0.net
岩手、船が転覆

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:40:39.05 ID:ZEf9G2Pd0.net
>>663
洋式トイレで水を流すとき、周りよりも狭くなっている中心の方が勢いが上がるように、東北の太平洋側のリアス式海岸の狭いところは勢いが付きやすいんだな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:40:40.97 ID:/jlA2JbG0.net
>>664
宮城は70センチの潮位アップを観測している4時ごろに満潮なので今後さらに上がる可能性がある

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:40:42.08 ID:lSGrBWHj0.net
>>680
この地方の子たちは全員共通テストがボロボロで
後に「氷河期第二世代」と呼ばれることになる

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:40:51.09 ID:VgAeK6ma0.net
>>653
イキがんなよ童貞

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:41:04.51 ID:WaXQGlm60.net
>>632
これいつも思うんだけど津波のパワーに勝てるもんなんかね
むしろ決壊して凶器になりそうで心配

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:41:28.89 ID:t5Ug/kU60.net
えっ?丸一日続くんコレ?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:41:44.97 ID:91RvgKmj0.net
>>689
年取るほど早起きになるらしい

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:41:45.37 ID:Pf174tHE0.net
まだ上昇してるってこわくない?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:41:52.29 ID:VWRbq5C90.net
>>683
それで景観を壊すなってプロ市民が活動して堤防作られなかったエリアが、ウン小杉タワーの時にピンポイントで水没してたの思い出したw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:41:53.92 ID:Vld1EG1e0.net
ちなみに三陸のあの壁は巨大津波が来たときに逃げる時間をわずかでも稼ぐためのもので
最終的には巨大津波には耐えきれないで壊れる前提なので
巨大津波が予測されるときには頼りにならないからちゃんと逃げろよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:41:55.03 ID:lCI8+zKF0.net
空震による津波ってあり得るのかな
奇跡的に固有周波数で気圧が上下しないと起きないと思うんだが

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:41:56.35 ID:fmpCT1wa0.net
>>696
決壊したらその時点でパワーが相殺されるからな
耐えられなくても逃げる時間が出来る

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:41:56.38 ID:lSGrBWHj0.net
>>690
なるほど だから太平洋側に津波とか言ってるのか
サンキュ!

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:42:20.48 ID:VgAeK6ma0.net
>>697
半日から一日続く可能性もある。っつってたね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:42:24.90 ID:pg3ddUkT0.net
>>656
今日は会えないからセフレのアソコが津波だって🥺

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:42:33.23 ID:AI/lqMsz0.net
>>692
水の量は同じでも海底の地形は違うんでしょう

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:42:40.55 ID:kEkpVHHb0.net
島ができるのか?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:42:54.00 ID:fmpCT1wa0.net
>>700
タチが悪いのはそのプロ市民は「そのエリアの住民じゃない」って事なんだよな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:42:53.94 ID:/jlA2JbG0.net
>>696
一応現在は耐えれるが、コンクリートの耐用年数は100年程度なので、次回の100年後以降の三陸沖大震災の時に耐えられるかわからん

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:00.39 ID:lSGrBWHj0.net
>>689
年寄りは散歩の時間なだけじゃね?
寒くても皮膚が鈍感で感じないらしいし

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:21.47 ID:0AnDlSyY0.net
>>680
今日スタンバイしてるジョーカーは不安で眠れないだろうな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:26.43 ID:WaXQGlm60.net
>>703
なるほど時間稼ぎできればいいのか

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:35.86 ID:93QSuEP90.net
>>646
海底火山の噴火による大規模な潮位変化
現地トンガでは噴煙が15000メートルまで到達してるらしいし、
それによって一気に気圧が上がったという
日本でも潮位変化が観測されたと同時に、2ヘクトパスカルほど気圧が上昇してる

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:39.88 ID:zkTFwwH50.net
https://kahoku.news/articles/20220116khn000003.html
マジ?、ポロロッカかよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:47.83 ID:IdWLGhbm0.net
>>708
なくなったのかと思ってたわ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:49.11 ID:VT1fW/q+O.net
>>696
逃げる時間が稼げれば…ってなくらいのもんだと思う

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:51.90 ID:5WvDS6z60.net
テレビ見てるけど
みんな避難してて車が渋滞しとるじゃないか

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:59.28 ID:cW7vfAMc0.net
3m?また機器の故障じゃなくて?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:43:59.18 ID:BDKU0Vak0.net
腹減ったな
ラーメンでも食いに行くか

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:44:00.78 ID:nzf7XLEX0.net
>>702
海底火山だからマグマが海水に出た時に起きた大規模な水蒸気爆発じゃないか

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:44:38.48 ID:VWRbq5C90.net
>>716
半減くらい
https://twitter.com/raphaelgrandin/status/1482405936874627072?s=21
フンガトンガアーパイの現在
(deleted an unsolicited ad)

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:44:39.84 ID:gPmhUE1E0.net
>>718
どこに逃げてるんだろう

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:44:42.17 ID:DJfxJxC30.net
津波、逃げて、山へ、今すぐ、お願い!!

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:45:03.95 ID:lSGrBWHj0.net
>>718
それってどこの国の話?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:45:07.01 ID:5WvDS6z60.net
>>723
高台のスーパーとか

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:45:12.63 ID:JkTWB4we0.net
ってか今の時期避難とかクッソ寒いじゃん
大丈夫かよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:45:22.01 ID:rrfjilYH0.net
このタイミングで大潮直前の満潮かよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:45:29.05 ID:TNSLHlwD0.net
>>718
避難→車渋滞で平地で波に飲まれる
ってコント何度やったら学ぶんだろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:45:29.46 ID:5WvDS6z60.net
>>725
TBS

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:45:33.25 ID:fLOaM1AE0.net
よく分からんのだけど潮位と津波の高さって違うよな?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:45:49.84 ID:naMZTDsS0.net
>>714
妙に頭痛くて腰も痛むからやっぱ気圧変わってるのか
キッツイわぁ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:46:00.99 ID:lSGrBWHj0.net
>>724
なんでインディアンみたいな喋りやねん

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:46:01.39 ID:qb9yOcEH0.net
>>730
日本じゃないじゃん

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:46:24.49 ID:CmXOV1v70.net
>>715
ええな
小学生の時に見た水曜スペシャル思い出すわ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:46:32.92 ID:So2/E3Gx0.net
3メートルってジャイアント馬場でも助からない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:46:33.72 ID:lSGrBWHj0.net
>>730
お隣の国の話か

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:46:43.11 ID:5WvDS6z60.net
宮古市めちゃくちゃサイレン鳴ってるな
あんなん夜中に鳴ったらションベンちびるわ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:46:51.91 ID:AI/lqMsz0.net
>>715
あー河川の逆流があるんだ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:46:58.38 ID:fmpCT1wa0.net
>>713
そういう事だけど、余裕ぶっこいて逃げようとしないのが多いのが怖いんだよな
結果的に無駄であっても避難はしておいた方がいいんだけど、記憶が風化してやがるし

自分は震災当時宮城(名取)にいたけど、あの時はヤバかったのを今でも覚えてる

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:47:00.27 ID:yGM8V71C0.net
高知の室戸で引き波で漁船が3隻転覆
引き波・・・これって今後危ないん違うん?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:47:03.39 ID:0oLX24BF0.net
岩手の放送がないからヤバいね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:47:05.52 ID:glfz7Ybm0.net
>>722
これはトンガ本島では無いんだっけ?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:47:32.59 ID:AqKiKRz40.net
>>700
東北にはそんなに金をかけたくない!って思うのかもしれないがスーパー堤防(土地をまるごと底上げする)がいい気がするわ
ただの壁より景観もましな気がする

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:47:51.27 ID:mK1PMZ5u0.net
>>741
えええ…怖い

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:47:54.27 ID:fmpCT1wa0.net
>>715
多賀城か
震災時はイオンが完全に水没してたな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:07.07 ID:Vld1EG1e0.net
>>744
堤防は堤防で別にある

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:07.32 ID:vHzY5vfh0.net
リアス式海岸だから波が跳ね返って増幅しそう

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:18.57 ID:mzj2yl/g0.net
岩手の人は自己責任として

トンガの人の無事を祈ります

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:27.74 ID:Gwj/2RSO0.net
年末年始あたりから、この予兆になりそうな大気変動とかもしかしてあった?
最近ずっと感覚や体調悪かったから@盛岡

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:34.04 ID:5WvDS6z60.net
>>741
マジかよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:38.30 ID:VEXBqTjw0.net
3m?
ほんとマジ?
こちら京都だから関係ないよね
でも最初は大したことないって言ってたじゃん
やっぱり日本の気象庁もオワコンなの?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:43.98 ID:nzf7XLEX0.net
>>741
あ、やばいね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:44.56 ID:FpUhaFhP0.net
大袈裟だよなー
こんなのが続くと警報に対して怖がらなくなるんだよな
それがヒトの悲しい性
気象庁も大袈裟にしなきゃならないのかね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:45.84 ID:IdWLGhbm0.net
>>741
押したのが戻ってる引き波ちゃうんか?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:48:57.21 ID:om0wlAYG0.net
避難所でオミクロンクラスターとかなったら
中国共産党許すまじ!

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:49:21.54 ID:Vld1EG1e0.net
>>749
ホントだな
日本がこんなじゃトンガはどうなってるやら

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:49:23.34 ID:SRkYYgD+0.net
>>740
東日本大震災んときも数日前に弱い津波あったんだよな
弱かったからたいしたことなくてあれで油断したのはあるはず

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:49:34.40 ID:dm8C/w2d0.net
トイレットペーパー買いに行かないと!

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:49:34.68 ID:BDKU0Vak0.net
リアス沿いは人が住んじゃダメ
復興しても一瞬で全部水泡に帰す

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:49:42.45 ID:glfz7Ybm0.net
>>715
>>735
約8000kmも離れた所からのバイブレーションが到達するって何かロマンがあるよね。
>>739

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:50:15.18 ID:sOI6TA3A0.net
ちょ、まじで岩手の人今どうなの?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:50:18.18 ID:So2/E3Gx0.net
初動は大事だから大袈裟でいいでしょ
慣れて甘く見るのはそいつの問題だし

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:50:30.81 ID:naMZTDsS0.net
>>757
トンガが1番近くてその次がニュージーランドだからどうなってるかね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:50:36.75 ID:glfz7Ybm0.net
>>759
それ系の煽りはヤバイって2020年に知った。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:50:38.06 ID:5WvDS6z60.net
>>741
こういうのこわいからコピペしません😓

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:50:41.88 ID:fmpCT1wa0.net
>>733
伝えたいことを端的に話してる
「お願い」とか「今すぐ」が最初だと「今すぐ何をすればいいんだ?」って聞くために留まってしまう
だから「津波」ってフレーズを最初にまず伝える。それで大半の人は逃げる準備始める

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:50:51.50 ID:yccY13ih0.net
警報だから3mが予想されるということだけど
今現在高くても1mくらいか

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:51:16.34 ID:Av2YqaYi0.net
岩手と奄美だけ赤い

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:51:22.09 ID:5WvDS6z60.net
>>765
Twitterじゃなきゃ大丈夫w

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:51:41.39 ID:XRThk+zc0.net
>>762
ベタ凪

https://youtu.be/FwofhJ1Q0bE

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:51:44.32 ID:KCmySLx20.net
>>767
端的というかただのカタコト

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:51:49.55 ID:cmHs8oLf0.net
>>752
京都はこれから

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:51:50.11 ID:/jlA2JbG0.net
>>760
もう津波のきた沿岸部には誰も住んでないよ、みんな高台に引っ越した。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:51:54.97 ID:fmpCT1wa0.net
>>758
少し前に少し強めの地震があって、それで終わりだと油断してたんだよね
狩野英孝の実家の神社の木が倒れてたんだっけ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:52:12.92 ID:BDKU0Vak0.net
漁師は津波来たら船を沖に逃さなきゃいけないのか
港のコンクリにぶつかって全損みたいになるんだろうな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:52:59.51 ID:Vld1EG1e0.net
>>774
同じ場所でもだいたいは三メートルとか五メートルとかかさ上げしてるもんな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:53:09.79 ID:H+HAxP1w0.net
岩手試されすぎ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:53:15.46 ID:lCI8+zKF0.net
そろそろトンガは明るくなる頃か?
発生直後はトンガからラジオ流れてたんだよな
だったら消滅はないのかもしれんが、その後通信途絶えてるのが恐ろしい

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:53:25.07 ID:glfz7Ybm0.net
>>773
京都の碁盤の目に水を流し込んだらどうなるのか気になる。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:53:29.68 ID:xm8/ejmE0.net
2023年始まったか

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:53:37.13 ID:ty4OIkpH0.net
なんかテレビつけたら逃げて、って
地形によってはまだ危ないところあるのか

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:53:48.84 ID:93QSuEP90.net
>>702
海底火山噴火で局地的に「元気玉」レベルの高気圧が発生したとすれば、
海面が強く押されそうだから、そこから上下に振動を繰り返して広がっていくようなイメージ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:53:56.67 ID:GMFtduLZ0.net
満寵が本番かね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:53:58.20 ID:mLqaif/W0.net
またそんな呑気にこんなところで書き込みなんてしていて、
早く逃げなさいよ。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:54:21.09 ID:WyLKvgHN0.net
>>85
防災無線とエリアメールが連発しててまるでこの世の終わりみたいになってる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:54:31.98 ID:zkTFwwH50.net
>>784
名将やね

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:54:38.11 ID:jhDVp7Ei0.net
風に戸惑う〜♪

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:55:14.83 ID:fQJtBSGU0.net
実は隕石が落ちたってことないよね?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:55:15.05 ID:Vld1EG1e0.net
宮城にも出しとけよ
南三陸あたりはヤバイだろ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:55:18.63 ID:sOI6TA3A0.net
>>771
それじゃあまだ避難出来る余裕あるんだね
まじ用心して欲しい

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:56:07.44 ID:yGM8V71C0.net
>>766
BSフジのニュースで言ってた

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:56:24.78 ID:HPNtSOmm0.net
朝起きたら気付く人多そうだな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:56:39.10 ID:kuZKDbgT0.net
津波被害報告皆無なのにまだやってんのか
意地になってんだな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:57:08.47 ID:UxhtQpQZ0.net
わかりやすい
https://i.imgur.com/1Q7vJyu.jpg

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:57:31.78 ID:fmpCT1wa0.net
>>768
水深が浅くなると波は高くなるからな
単純に考えるなら深さ10mの所から1mの所に行くと、、9m分の水が水上に上がるわけだからな
もちろん重力の影響があるからそのまま高さ9m上がるわけではないけど

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:57:50.19 ID:naMZTDsS0.net
昨日ののニュースだと日本への津波の影響なしって言ってたのに分からんもんだな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:57:59.43 ID:RiyBbKRq0.net
奄美と岩手ってどういうことよ?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:58:00.43 ID:BDKU0Vak0.net
岩手県は逃手県に改名します

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:58:06.87 ID:lSGrBWHj0.net
>>793
実に当たり前で草

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:58:33.22 ID:93QSuEP90.net
>>794
船に被害が出てるとか出てないとか

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:58:55.63 ID:ylcEnuKJ0.net
センター試験の翌々日に大地震に見舞われたのを思い出す
もう27年経つのかあ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:58:58.41 ID:So2/E3Gx0.net
こう言うのって距離より波長が合うと
とんでもない高さになるんじゃないの?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:59:00.93 ID:rrfjilYH0.net
いつの間にか3m到達になってたわ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:59:01.08 ID:DNy/qMTP0.net
>>793
起きなかった人はすでに死んでるだろうからな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:59:31.90 ID:HY429jL60.net
岩手県民5千人死ぬぞー逃げろー!!!

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:59:35.51 ID:AI/lqMsz0.net
奈良ナンバーの火事場泥棒がスタンバイしてるんじゃね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:59:44.41 ID:mDGyWjIs0.net
>>803
恋愛の話かと思った

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:59:58.56 ID:uxfkqLWD0.net
ほっこり趣味動画観てるのに避難かよぉぉぉ!!!!
https://youtu.be/vPeSYwUTiik

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:00:18.27 ID:npctUvQl0.net
もっと親切に報道出来ないのかな、避難場所とかも報道しろよ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:00:41.46 ID:BDKU0Vak0.net
素潜り密漁とかしてたら
わけわからんうちに流されて死ぬんだろうな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:00:47.87 ID:ylcEnuKJ0.net
>>758
その数日前の津波でカキの養殖一式流された人が
「これからどうやって生きていけばいいの」ってインタビューで号泣してたのを思い出す
あの人は本震でどうなったんだろう

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:01:00.68 ID:aIpjq4qk0.net
50pでも死ねるからな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:01:08.71 ID:glfz7Ybm0.net
カズ渡辺の煽り声が不快でテレビ消して風呂入ったんだけど、
3時過ぎにテレビ付けたら全く同じテンションで「逃げて!逃げて!」と煽ってて草生えた

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:01:09.67 ID:TsucRuhe0.net
https://itest.5ch.ne.../band/1625560235/l50

ファン食いレイパーがボーカルのクソバンド、スピッツ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:01:36.74 ID:yGM8V71C0.net
>>779
通信アンテナ壊れてるのかも

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:01:48.06 ID:rrfjilYH0.net
もう寝れる気しないからナミブ砂漠のライブカメラ見てるわ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:02:07.63 ID:mVRPzMYs0.net
上昇は終わったの?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:02:12.50 ID:fmpCT1wa0.net
>>811
そもそもこの真冬にんな事やってたら津波以前に死ぬ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:02:23.65 ID:JLxgm2Z20.net
自分の背丈までの津波なら余裕だろ
3.11で何を学んだんだよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:02:26.88 ID:Ur2PS24W0.net
| | ________
| | |_ ΦΦΦΦΦΦ‖
| | | /|      ‖
|/〉|//|TTT  TTTTT‖
//|_|//|^^|三三|^^^^‖
/ |_|//
| | |/ 祭りだ Λ_Λ
|/〉∧ 急げ!(   )
//|∧|   /|祭 |]つ
/||L|/   V二二〉
||/     / /(_)
|/  Λ_Λ (_)
/  (´∀`)
 く//  ̄]つ Λ_Λ
  / ̄ ̄_〉 (`  )
 /_ノ(_) ⊂[| 祭〕
(_)    ┌|__|
      (_ノ\ \

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:02:34.36 ID:mzj2yl/g0.net
上級国民のボートとか別荘とか
子供とか
全部流されろ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:03:02.54 ID:Vld1EG1e0.net
防災無線がガンガン鳴るのに気付いてないようなやつは
ケータイなっても気付かねえよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:03:13.18 ID:lCI8+zKF0.net
強震モニターのリアルタイム震度みたら東京付近が全く反応してない
いつもは常に何かしらの振動に反応してるのに

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:03:14.66 ID:rtd/LXv/0.net
ホントに3メートルなんて来たのか?

まああのへんは高い防波堤はあるだろうけど

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:03:46.07 ID:kvT6iwWX0.net
なんで岩手だけ赤いの?その周囲は黄色いのに
なんで岩手にピンポイントで3Mなの??

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:03:53.01 ID:glfz7Ybm0.net
>>820
少し背の高いあなたの耳に寄せた
おでこ甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし
流れ星ながれる 苦しうれし胸の痛み
生涯忘れることはないでしょう
生涯忘れることはないでしょう

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:04:31.09 ID:So2/E3Gx0.net
B29が来たときより煩いね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:04:51.58 ID:lSGrBWHj0.net
>>825
3mなんて来るわけないじゃん
波打ち際でチャプってなるかどうかだろ
コロナも実際はこんな程度の物なのにみんなで騒いで避難してアホみたい

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:05:23.38 ID:aIpjq4qk0.net
子供や老人なら30pでも流される

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:05:27.38 ID:So2/E3Gx0.net
避難訓練だと思えば楽しく避難できる

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:05:28.81 ID:TR7M5oC30.net
水の壁じゃないから運動エネルギーが全然違うんじゃないの

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:06:01.32 ID:nzf7XLEX0.net
トンガは唯一の海底ケーブルが通信量0になってるらしい

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:07:07.77 ID:lSGrBWHj0.net
>>830
日本人はちょっとしたことで流され過ぎ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:07:27.88 ID:glfz7Ybm0.net
>>831
クールポコ「避難場所で皆仲良くオミクロン!」

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:07:28.81 ID:vj7Fuo+D0.net
>>820
水深150cmの流れるプール(速い)で立っていられると思いますか?
もし大丈夫だと思うのなら相当なバカでしょう

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:07:57.07 ID:poaMUT3C0.net
>>108
おうよ!任しとけ!

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:08:21.46 ID:DSNpM5Nj0.net
津波は1回来たからといって油断大敵
数時間で何回でも来るらしいよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:08:29.59 ID:rrfjilYH0.net
注意報追加されたな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:08:30.16 ID:gn+D/S7h0.net
>>834
よう朝鮮人死ねよ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:08:32.01 ID:ETf3I1dZ0.net
現地の人大丈夫か?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:08:36.54 ID:poaMUT3C0.net
>>834
「みんな流されてますよ」

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:08:48.15 ID:Mq9wnyJN0.net
今1メート到達とか出てたぞ
警報に切り替わるか?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:08:56.31 ID:BDKU0Vak0.net
眠りかかったところでまた警報

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:09:24.36 ID:96TeAUpO0.net
こういう津波は瀬戸内海とかでも等しく起きちゃうの?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:09:30.04 ID:GMz+6YUI0.net
テレビ見たら全然海面は穏やかやんw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:09:52.42 ID:JJseSQt40.net
鹿児島もいま注意報きたー

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:09:55.30 ID:Mq9wnyJN0.net
>>845
気象庁がお手上げなんだから
俺たちにわかるはずもない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:09:57.73 ID:SkR4M1hw0.net
>>39
単純な積分だよな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:10:19.72 ID:fmpCT1wa0.net
>>826
リアス式海岸(狭い入り江が複雑に入り組んでる)だから
流れ込む水の量が一緒なら、浅かったり細かったりする隙間の方が溢れ出やすい

>>830
足湯感覚のヤツ多いけど、実際は車高の低い自動車が突っ込んでくるのと同じだからな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:10:26.82 ID:glfz7Ybm0.net
>>833
ツイッターに投稿してるトンガ人はどの通信網にアクセスしてるのか気になる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:10:31.64 ID:So2/E3Gx0.net
穏やかなやつが来てびっくりするほど波引いていってパックンチョ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:10:52.42 ID:zwoLKUCf0.net
>>826
1.1mの潮位変化が観測されてしまってな
1m超えたら警報なんだわ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:10:53.62 ID:Vld1EG1e0.net
>>845
瀬戸内海にもすこしは回り込むだろうけど
四国にどれくらい来るかによるんじゃないかな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:11:01.48 ID:JLxgm2Z20.net
>>836
おい3.11の津波は何十メートルだぞ
数十センチならみんな死ななかったわ
10年ちょい前のことくらいなんだし少し津波を学べよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:11:08.54 ID:Mq9wnyJN0.net
>>851
すごくマジレスすると
多分衛星携帯かと

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:11:13.86 ID:lCI8+zKF0.net
>>833
破局的な何かが起こったな
通信量0はおかしい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:11:17.98 ID:sfz7nwnl0.net
警報ごとに建てろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:11:58.41 ID:9jjDSza20.net
ニホンジンハ メグマレスギ 

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:12:09.01 ID:JLxgm2Z20.net
1m程度の津波で人が死んだ例なんてありません
あるなら出してみろや

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:12:11.00 ID:I7+YtaSe0.net
>>855
本気で言ってるならアホ過ぎ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:12:25.74 ID:FkBk1Nx20.net
津波より地震の心配したほうがよくね?
必ずどこかで噴火か地震くるぞ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:12:44.09 ID:dAaNqwzu0.net
>1
トンガ諸島付近でいまおきた、小天体衝突級の、破局的な、巨大噴火で、
日本列島 太平洋沿岸に、いまから、3mクラスの緊急津波警報キタ〜!

応仁の大乱 戦国時代への原因となった、日本大飢饉は、
南太平洋 クック諸島での、巨大噴火。
フランス革命 天明の大飢饉 ここらの原因は、浅間山大噴火。

トンガ諸島 破局的巨大噴火から 
令和サバイバル 令和ブレイクダウン 令和バイオレンスジャック
令和ドラゴンヘッド 令和エヴァンゲリオン  令和 アイレン 恋人
ここらから、令和 ハイパーインフレ 令和総量規制 令和緊縮財政 
令和超増税
令和超重 スタグフレーション大不況 令和グローバル スーパー大飢饉へw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:13:04.62 ID:vj7Fuo+D0.net
>>855
おめぇが身長以下なら問題ないとかアホ抜かすからだろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:13:18.05 ID:kEkpVHHb0.net
ニュージーランドとかオーストラリアの近くか

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:13:32.12 ID:JeZFCSQp0.net
>>410
すまんどこエリア?
やばそうなら逃げーや
満潮時が高くなるかもと

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:13:59.29 ID:bCnIjsay0.net
>>119
海から30kmのところまで30cmの津波が来て人が亡くなった記録がある。川も伝うから埼玉だって東京や千葉寄りは分からない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:14:06.46 ID:poaMUT3C0.net
>>862
ビリヤードだもんな。
次は南米か北米か日本か。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:14:12.09 ID:glfz7Ybm0.net
>>856
ありがとう。
そうかもって思ったけどメチャクチャ通信料が高そうなイメージある

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:14:17.51 ID:i/vfl+Rb0.net
すでに到着って

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:14:35.06 ID:zwoLKUCf0.net
>>860
磯釣りしてたら死ねる
漁船に乗ってたら生きた心地しないゾ
プラス側しかニュースでは言わないけどマイナスも1m近いからあわせて2mくらいの潮位変化が30分で起きてる
1mで警報だすのはそう言うこと

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:14:36.62 ID:HY429jL60.net
あららこれは3.11よろしく正常性バイアスで死ぬ人続出だわ
南無ー

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:14:53.58 ID:kvT6iwWX0.net
津波はしょぼくて急いで避難したひとが避難所クラスターでコロナになったら悲しいなw
避難せんでも大丈夫だろ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:15:19.83 ID:kuZKDbgT0.net
オオカミ少年みたいになりそうだな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:15:34.89 ID:glfz7Ybm0.net
>>865
NZとOZのような白人生活圏の近くに小錦みたいなデブがウヨウヨしてる島があるとか違和感あるよね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:15:41.70 ID:IdWLGhbm0.net
ずっとあっちこっちに津波らしきもの来てんね
こんなん初めてやな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:16:32.76 ID:JLxgm2Z20.net
バッかじゃね
東北沿岸部で3.11の大津波を乗り越えて来た人は
この程度で避難する弱虫なやついないわ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:16:40.35 ID:glfz7Ybm0.net
>>876
311の時は生まれてなかったん?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:16:51.77 ID:HY429jL60.net
逃げなくてもいいだろとか思ってるやつそれ、正常性バイアス
死ぬから3メーターは

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:16:54.77 ID:bCnIjsay0.net
>>876
明日ぐらいまで続くの? もっとかな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:17:04.15 ID:So2/E3Gx0.net
これどぉわればいいけど
津波って何波あるのです?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:17:19.60 ID:CVEqLLDD0.net
洪水の体験からいうと
水位が地面から60センチもあれば大人でも立って歩けんよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:17:37.19 ID:uBOPGWDn0.net
>>872
普通に寝てそう(´・ω・`)思ったけど、現地の携帯ビラビラ鳴ってるんかな?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:17:47.89 ID:OXf3M4cS0.net
避難したら寒いぞー
コロナに感染するぞー
家でおとなしく毛布にくるまるのが1番

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:17:58.59 ID:poaMUT3C0.net
>>873
むしろ避難途中に事故起こしたりするから、とりあえず2階に避難して明るくなるのを待つ方が正解。
3・11と違うのは岩手に来る前にインドネシアとかNZや沖縄に行くはずだから、それ見てから動ける。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:18:48.09 ID:Vld1EG1e0.net
>>883
俺が昔住んでたところは気軽に防災無線流す町で
こういうときは防災無線がひっきりなしになるから
ぶっちゃけ寝れない

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:18:53.61 ID:lCI8+zKF0.net
311でもカリフォルニアで1人死んでるね

https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM12016_S1A310C1EB3000/

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:19:12.72 ID:bCnIjsay0.net
>>877
1mで死ねて3mで家流されるのに?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:19:42.91 ID:G1Ykp5jZ0.net
既に到達じゃん
なんもなかったよね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:19:55.88 ID:bCnIjsay0.net
>>885
遠い方が大きくなるのに?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:21:20.99 ID:glfz7Ybm0.net
>>887
暗い砂漠の高速
冷たい風が髪をなびく
暖かいコリタスの香りが
空に漂っている
彼方に煌めく光を見た
頭が重くなり
目が霞んできたから
宿を探さなければならなかった
そこで彼女は入口に立ち
僕は天啓を聞き
自分自身について考えた
「ここが天国かもしれないし
地獄かもしれない」と
そして彼女は
ろうそくに火をつけ
行き先を示してくれた
廊下の先で声がした
彼らがこんな風に言っていた

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:21:27.54 ID:CVEqLLDD0.net
これ津波警報出る前は全国で寒冷注意報だったんだよなw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:21:52.32 ID:LtXUXhCA0.net
3mが来るぞ!逃げろ!!

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:22:04.93 ID:WyLKvgHN0.net
>>883
空襲警報みたいなサイレンが10分おきくらいに鳴ってる

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:22:15.85 ID:b+z3pg7E0.net
>>876
震災の前年もチリ津波で岩手は養殖棚が被害を受けた

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:22:30.29 ID:kEkpVHHb0.net
夜が明けるとどうなる?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:22:40.97 ID:LtXUXhCA0.net
早く逃げろ!今すぐ逃げろ!3mが来るみたいだぞ!!

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:22:45.47 ID:HY429jL60.net
岩手県民正常性バイアスで3千人死亡!活かされなかった3.11の教訓!
明日の見出しはこれだー!!!

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:22:53.81 ID:yGM8V71C0.net
>>856

衛星携帯って地上のアンテナ経由無しに直接衛星に電波飛んでるん?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:23:25.14 ID:LtXUXhCA0.net
テレビが3mが来るって言ってました!私は知りません!!

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:23:48.50 ID:f4waU0us0.net
これもう原発は即時廃炉しかないだろ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:24:14.36 ID:CFWv6/Xt0.net
岩手県3mの映像がないな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:25:03.84 ID:LtXUXhCA0.net
真夜中に起こされて渋滞になってるらしいな
ちょっとワロタはww

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:25:09.67 ID:w6BtNOpm0.net
>>820
お前みたいのがDQNの川流れにあうんだな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:25:12.94 ID:nzf7XLEX0.net
今後の知見にはなりそう

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:25:18.37 ID:aIpjq4qk0.net
50pの津波は体力のある大人が必死に物に掴まってないと流される
1mは人の力ではどうにもならないから津波が来る前に高台に避難
3mは木造なら家ごと流される

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:25:34.74 ID:f4waU0us0.net
311の被災者への補償もまだ終わってないのに
いまだに原発使うとか有り得ない
即時廃炉と被災者への補償を直ちに行えよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:25:50.37 ID:glfz7Ybm0.net
>>901
火力依存のせいで1年間で電気代が平均1200円程度値上がりしてるらしい。
津波でLNG供給がストップして更に値上げするかもしれんね。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:26:19.67 ID:hrF36ND50.net
日付変わってから緊急速報17回
家中の携帯が最大音量で鳴るのは辛いので一部バイブに変更

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:26:30.68 ID:DJfxJxC30.net
はいはい津波5m
びっくりさせといて後でほっとさせる方が面倒無いし親切でしょうが

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:26:34.80 ID:poaMUT3C0.net
>>885
先にあっちが明るくなる。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:27:30.99 ID:f4waU0us0.net
>>908
自然エネルギーも活用する
あとは無駄な経済活動はやめる
夜中にコンビニ開けてるとかはもう法律で禁止すべき
経済なんかより環境だよ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:27:54.24 ID:KZpO4seo0.net
今日日曜でよかったな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:27:55.90 ID:JLxgm2Z20.net
賭けていいが
この程度の津波で死ぬやつはいない
むしろ大げさに馬鹿げた警報を出して拍子抜けさせる方がやぱいんだって
3.11も前震の時に大げさに警報を出して拍子抜けさせたから
みんな避難しなかったの知らんのか

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:28:22.38 ID:HY429jL60.net
さよなら正常性バイアスに毒された愚かな岩手県民たちー

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:29:17.66 ID:MoAzAJ2O0.net
来るわけねえだろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:29:28.64 ID:w5g4jjY60.net
>>913
共通テスト…

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:29:31.58 ID:+hKGInpt0.net
>>820
そういう釣りが面白いと思ってるところに知能の低さを感じる

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:29:32.89 ID:IzWhyyoD0.net
>>881
海底火山の噴火が原因だから
何波来るのか分からない
普通の地震の津波でも数時間気をつけろとかいうが
海底火山の噴火が続くと地震のときより長い時間になるんじゃない?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:29:40.66 ID:poaMUT3C0.net
>>912
レジ袋削減よりは、便器の蓋の開け閉めに電気使わないとかそっちだよなぁ。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:29:51.72 ID:f4waU0us0.net
また原発が爆発する可能性があるじゃん
爆弾抱えて馬鹿なんじゃないのかジャップは
いますぐ全機廃炉にしないと大変なことになるよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:29:58.13 ID:B2yZ9SfJ0.net
>>90
こんな距離で3mも津波起こすな

923 :!ninja:2022/01/16(日) 04:30:10.26 ID:IT9Yn94f0.net
>>914
どうでもいいよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:31:22.49 ID:poaMUT3C0.net
>>919
だからまずトンガが朝にならんと分からんわな。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:31:45.12 ID:f4waU0us0.net
>>917
テストももうやめようぜ
なんの意味があるのあれ
優秀な子ほど矛盾に気づいてジョーカーになるしさ
競争社会はもう終わらせて富はみんなで平等に分け合うべきだよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:31:49.52 ID:+hKGInpt0.net
>>914
寝ろよキチガイ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:32:13.03 ID:B2yZ9SfJ0.net
>>924
トンガはしばらく朝が来ない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:32:28.48 ID:bey86CZK0.net
こんな極寒の中避難したら死んじゃうよ
アホちゃうの?
NHK避難してみろよ
お手本見せろ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:32:53.66 ID:poaMUT3C0.net
>>917
凄いよなぁ。
高校生活の大半がコロナ禍で受験本番がコレという。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:33:12.43 ID:JLxgm2Z20.net
>>918
は?釣りだぁ
3.11の時に何でみんなすぐ避難しなかった?
事前の前震の小津波でさんざんに大騒ぎ警報したから
ああ、またかよ?みたいになったの知ってるだろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:33:15.08 ID:3MWw1E7p0.net
マジで?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:33:49.35 ID:cNrJcZ4Y0.net
神奈川県と岩手県は氷河期世代を特に叩いていたとわかったね。>>1

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:34:47.79 ID:JaFXn95T0.net
岩手県の内陸部は全く被害が起きないからなあ。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:34:51.25 ID:WyLKvgHN0.net
防災無線の連発でノイローゼになりそう
うちの辺りまで津波が来たら日本沈没クラスなんだけど

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:34:53.34 ID:HY429jL60.net
岩手県民アホばっかで避難しないのわかったから
遺書書いとけよー

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:35:26.78 ID:f4waU0us0.net
>>929
親世代がゴミカスじゃん
他人を押しのけて自分さえ良ければ良いってゴミどもがガキ産んでこのざまだ
いまのクソガキどもはみんな死ねばいいと思うよ
俺がジョーカーになったらこの年代のガキ狙うわ
親と一緒に心中して地獄に落ちてほしい人非人のカスども

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:35:41.30 ID:w5g4jjY60.net
>>934
お疲れ様
一度も鳴らない地域にいるから静けさ分けてあげたい

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:36:01.70 ID:+hKGInpt0.net
>>930
だからどうしたんだキチガイ
早く寝ろよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:36:08.95 ID:0oLX24BF0.net
>>829
3.11でも同じような態度の奴がいたらしい

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:36:40.42 ID:JLxgm2Z20.net
こんなんで警報?1mとか誰がこれで死ぬの笑
寒いからアレだがカネ出してくれんなら泳いでもいいぞ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:36:50.39 ID:ZPDVgasQ0.net
>>930
お薬飲んで寝ましょうねー

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:37:07.30 ID:f4waU0us0.net
>>934
トンキンは死んだほうがいいな
あそこゴミしかいないから
核爆弾落として皆殺しにしないといけない
汚物は消毒だ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:37:37.90 ID:HY429jL60.net
あのさあ津波「警報」は避難指示だからな?
ヘーキヘーキじゃねーんだよ
避難しろよが警報なの
逃げろよバカども

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:38:03.36 ID:F8BUnoY80.net
>>930
避難したけど、その後何度か津波が来て、落ち着いたから
もう大丈夫と思って帰宅したら、でかいのがきた。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:39:02.86 ID:JaFXn95T0.net
うちは避難所より高台なので避難するより家にいた方が安全

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:39:16.70 ID:Iz6jQ/Xb0.net
>>940
満潮だから死ぬ確率高いよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:39:30.59 ID:1K5xA4U30.net
岩手県に津波警報3mか…
宮城県の女川原発は大丈夫かあ?
茨城県の東海村は大丈夫かあ?
心配だよな…

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:39:38.39 ID:v299owlO0.net
>>929
息子を高校から慶應に入れて良かったわw
内部推薦で慶應大学

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:40:13.80 ID:TYHXV9PV0.net
安比高原のスキー客がやっと避難を始めました。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:40:39.87 ID:+hKGInpt0.net
>>940
岩手行って泳いで来いカス

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:41:27.03 ID:f4waU0us0.net
>>948
あそこ出来損ないのゴミしかいないよ
あと内部進学なんて頭悪いって自白するようなものだから馬鹿にされる
お前のガキが不幸になって自殺したらいいな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:41:32.11 ID:poaMUT3C0.net
>>946
ただ、岩手でこれで死にそうなところにはもう人は住んでないんじゃないか?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:41:58.76 ID:HY429jL60.net
アベマで避難情報でてるぞーもう200人以上避難してるぞー
早く逃げろよー

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:42:18.22 ID:A+EvKnAF0.net
じぇじぇ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:43:04.72 ID:Iz6jQ/Xb0.net
>>952
そんな事も言い切れないよとりあえず危ないと思ったら逃げて

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:43:21.16 ID:v299owlO0.net
>>951
慶應の大手就職実績の源泉は内部進学組だぜ
俺の息子は学芸も受かっていたし公立も慶應落ちたら西を受ける予定だった

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:43:48.10 ID:B4CgODqN0.net
>>947
現時点では問題ない
と発表はされたよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:43:50.50 ID:iy03l63h0.net
次は当分の間来ないから、堤防なんて要らないって言ってる人も居たが早速役立ったな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:44:04.50 ID:HY429jL60.net
岩手テスト中止検討だってよー
そんくらい危機感持ってるぞ行政はー
逃げろよー

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:44:25.48 ID:+hKGInpt0.net
>>951
お前が一番出来損ないのゴミだろ
トンキントンキン言ってないで寝ろこどおじ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:44:40.28 ID:v5K2SlAo0.net
3mてマジか・・・
東日本大震災以来じゃ・・・

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:44:47.58 ID:JLxgm2Z20.net
>>938
だからお前みたいに小津波で煽って大騒ぎする野郎が
3.11の被害を大にしたんだよ
そもそも1m程度の津波で死ぬわけねーだろ
人心を不必要に不安にさせてクソ野郎だよお前

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:45:15.13 ID:poaMUT3C0.net
>>955
だから海沿いのコンビニなんかは閉めて避難した方がいいと思うけどさ、
普通に動いて海抜低いところや海岸沿いを車で走ったりする方が危ないと思うぞ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:45:27.26 ID:F8BUnoY80.net
>>952
前回津波で更地になった場所にただ数m嵩上げして住宅地つくってるんだが。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:45:28.89 ID:Ta7d+rF60.net
>>951
芦田愛菜や三代目岩田、弘中アナも知らんのか
この3人は下から慶應だが成績優秀
芦田愛菜は女子学院蹴りだし岩田は愛知で模試1位の経験者
弘中はフェリ少ない蹴り

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:45:40.12 ID:0oLX24BF0.net
>>956
偏差値45なんだって?
日本が落ちぶれるわけだ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:45:54.28 ID:f4waU0us0.net
>>956
いいからそのクソガキ早く殺せって
日本の役に立たない
早くジョーカーに殺されたらいいな
努力もせずに進学するゴキブリ寄生虫が

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:46:36.02 ID:glfz7Ybm0.net
>>947
流石に非常用電源者のコネクタが合わずに使えなかった民主党のようなヤラカシは無いと信じたい。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:46:55.37 ID:F8BUnoY80.net
>>958
堤防なんてなんの役にも立たないと前回学んだんだが。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:47:20.65 ID:0oLX24BF0.net
>>962
海外で膝下ぐらいの波が家具といっしょに流れてきたのを見た
人間も押されてた

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:47:37.93 ID:A+EvKnAF0.net
>>964
住宅作れなくなって(条例で)高台にニュータウンだな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:47:44.23 ID:Ke8ZhK+R0.net
巨大な地震の前兆か

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:48:03.15 ID:4k/K5bVq0.net
3メートルってヤバいな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:48:39.21 ID:f4waU0us0.net
>>965
じゃあ東大行けばいいのに
低レベルなゴミがあんまり図に乗らんほうがいいよ
アフォほど自分が賢いと思い込んでるからさ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:49:32.37 ID:v299owlO0.net
>>966
学芸の偏差値な 3教科でも慶應は60代半ば

2021年 駿台 高校受験公開模試 5教科
https://www.sundai-n...104_goukakuLine1.pdf

72 筑波大駒場(東京) 灘(兵庫)
71
70 開成(東京)
69
68
67 渋谷幕張(千葉) 東大寺学園(奈良)
66 筑波大附属(東京) 久留米大附設(福岡)
65 学芸大附属(東京) 西大和学園(奈良) ラ・サール(鹿児島)

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:49:39.74 ID:JaFXn95T0.net
>>949
安比高原が津波被害に遭ったら日本沈没だわ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:49:56.93 ID:JLxgm2Z20.net
ゴタクいいから誰か死んだのか?
大げさに警報を出すなよ
3.11でみんな避難しなかったの
小津波にこういう大げさな警報を出したからだろうが

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:50:49.02 ID:Vld1EG1e0.net
>>976
むしろ地球が割れてる心配をするレベル

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:51:01.43 ID:IzWhyyoD0.net
>>928
東日本大震災以降、そーゆうのは、より自己責任よ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:51:07.77 ID:kvT6iwWX0.net
>>974
じゃあお前は東大なんやろなw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:51:55.53 ID:F8BUnoY80.net
この非常時に学歴でマウントとりあうなよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:51:58.34 ID:4k/K5bVq0.net
>>977
分かったからバカは黙ってろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:52:36.41 ID:f4waU0us0.net
>>980
そこの出てる雑魚どもよりは賢いよ
ゴミと一緒にすんな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:53:32.88 ID:H+anN6qT0.net
この上数日後には小惑星が来る

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:53:53.53 ID:TNSLHlwD0.net
3メートルの津波の 映像とれた? 避難指示だけど

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:53:59.69 ID:F8BUnoY80.net
ついにヤマト出撃か。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:54:47.56 ID:f4waU0us0.net
>>984
とりあえずは明日の試験会場でも大量のジョーカーを待ち望んでます
ガキどもの未来を粉々に粉砕しようぜ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:55:15.97 ID:JLxgm2Z20.net
>>982
わかってねーだろがーーーー
キチガイで切り捨てるつもりか?
3.11で何を学んだんだよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:57:10.11 ID:7pIjvB6t0.net
>>73
おやすみなさい

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:57:23.41 ID:kRNCzI1H0.net
長年の引きこもりたちってこのようなとき避難所に行くもんなのかな?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:58:08.18 ID:Vld1EG1e0.net
ローカル民放が各局ガンバってるから
NHKよりそっちが頼りになるという現状

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:58:11.01 ID:0oLX24BF0.net
>>975
慶応は偏差値45で入学できるって5ちゃんに書いてあったよ
金積めばどうにでもなるんだなと

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:58:16.10 ID:feSGIf3k0.net
トンガと何が関係するんだ?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:59:11.60 ID:f4waU0us0.net
>>992
ジョーカーやるなら慶応だな
寄生虫のゴキブリしかいない
日本に不要なガキどもだよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:00:57.84 ID:1ssvI6TA0.net
慶應=トンガ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:06:29.82 ID:4C/plGcz0.net
もう寝ていいか?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:07:00.51 ID:pH2xeM0H0.net
法政=日本

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:09:13.97 ID:1ssvI6TA0.net
ハゲはなんだ?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:12:27.34 ID:pH2xeM0H0.net
は?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:13:22.60 ID:pH2xeM0H0.net
埋めようよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200