2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

専門家「津波強度強い 半日や1日程度続く可能性も予測難しい」 [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2022/01/16(日) 02:51:55.00 ID:s9OIm/Rr9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220116/k10013433111000.html
専門家「津波強度強い 半日や1日程度続く可能性も予測難しい」

南太平洋のトンガの火山島で日本時間の15日午後、大規模な噴火が発生し、気象庁は16日午前0時15分、津波警報を鹿児島県の奄美群島とトカラ列島に発表しました。津波警報が出ている鹿児島県の奄美大島の小湊では15日午後11時55分に1メートル20センチを観測しました。

津波のメカニズムに詳しい東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授は「今回の津波は火山噴火によるもので、波の周期をみると『空振』と呼ばれる噴火に伴う空気の振動による可能性がある。津波の周期が短く波の速度が速く強度が強くなる。沿岸部の施設に被害を与える可能性がある」と指摘しました。

そのうえで「遠地で起きる津波は影響が長く、半日や1日程度続く可能性がある。ただ今回は噴火による津波で、津波そのものの予測が難しい状況とみられる。火山噴火の推移も読めないので注意が必要だ」と話しています。

2022年1月16日 2時19分
NHK

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:52:25.83 ID:1aysOpFD0.net
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。
改めて地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:52:29.05 ID:uf63tyNX0.net
テンガ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:52:34.84 ID:XKqudv9H0.net
予測不可能

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:52:43.78 ID:GFN0gyS+0.net
20cmの津波で大騒ぎしてるバカが多くてワロタ
たったの20cmでwww
赤ちゃんでも流されないわw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:52:59.37 ID:uxfkqLWD0.net
神妙な動画みてるとき通知くるの怖すぎぃ!  
https://youtu.be/iy7LeYYR6ws

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:53:59.34 ID:Yut9ltbW0.net
そんなのこそスパコンでシミュレーションしたら良くね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:55:42.14 ID:rMmCHda80.net
岩手キター

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:55:48.09 ID:tfU/eMYV0.net
正確な最新情報
JAP英語全然わからないから太平洋の予想シュミレーションが動画化されたの尾を選んだ
動画 Yotube
検索 下記コピペ
TSUNAMI WARNING IN EFFECT! / 18 BUOYS in EVENT MODE Across the Pacific Ocean

これで視覚的に理解しろ 国内の気象庁とか政府の情報より遥かにマシ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:55:59.78 ID:Ue5iOKbl0.net
なんか長いと思ってた

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:04.88 ID:eKpLeMW/0.net
3m予報が来たな
さすがにこれは逃げないとヤバいんじゃないの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:56:43.65 ID:G/LHrYNk0.net
NHK緊急放送出したな。
これ受信するとテレビがつくんだっけ?
しかし、岩手と言うかリアス式はやっぱりヤバイな。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:57:42.38 ID:wC67NSNM0.net
人間が予測できたことって何なの

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:42.50 ID:LByI/bLF0.net
トンガ鉛筆の佐藤はもういいよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:30.13 ID:Qu3HHhfu0.net
あんな遠いところから
3mあげてくるって凄いな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:05:57.18 ID:V8cgQ+x/0.net
噴火は一度じゃないしな
まだまだ追い噴火による津波あるで

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:02.27 ID:FR59Ky4o0.net
津波強度とかまた新ワードかよw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:17.71 ID:QU1fv4uT0.net
かなり上昇して来てますね
このまま10メートルを超えそうな気がします

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:25.57 ID:yYepLydy0.net
1m超えたら余裕で死ねるからなあ
直撃受けたらの話だけど

20 :ただのとおりすがり:2022/01/16(日) 03:06:25.91 ID:njengmiV0.net
また、さざ波とか言うんだろ(笑)

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:59.33 ID:E7gT4J1X0.net
>>7
前例がないので予想のしようがない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:06:59.65 ID:12DG8FPy0.net
もういいよ
早く普通放送しろや

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:07:50.64 ID:yqSQZ0cZ0.net
>>7
モデル自体が出来てないのはシミュできない
今回のはクソデカ台風が縦横無尽に駆け回ってるような状態

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:12.76 ID:Ue5iOKbl0.net
いま何波?
てか何波とかあるの?ずっと続いてない?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:08:19.79 ID:xRmbQBJb0.net
何の為にいるんだろうか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:59.51 ID:VhLt4Dfd0.net
パチャパチャ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:22.66 ID:5CfqHKuP0.net
半日〜1日、iphoneがこの調子でギャンギャンなり続けたらぶち壊したくなる・・

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:46.10 ID:SJ8Qnu0r0.net
非常用の備えは年一回くらいチェックしといた方がいい

チェックリスト
https://twitter.com/sokuho_jishin/status/1480877864275034119?s=20
(deleted an unsolicited ad)

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:00.66 ID:SzZ+ReYV0.net
イレギュラーな副振動(あびき)じゃないのか。
気圧擾乱+海洋擾乱+海底地形が組み合って起こる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:53.45 ID:wdLSyEGP0.net
海の近くに住んでる俺、なんか眠れんわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:14:01.58 ID:rMmCHda80.net
>>27
西日本豪雨の時はうるさかった。ピロリロリーン

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:15.57 ID:EOLnlzm50.net
ようつべのアメリカ西海岸のニュースチャネルも軒並み津波警報になって海岸の空撮とか流してる
しかし余裕でサーフィンしたりしてる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:26:18.77 ID:06mSFAg80.net
俺が予言してやるよ
南海トラフも連動するからな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:27:06.33 ID:06mSFAg80.net
南海プレート⛷ぞ
衝撃に備えて

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:37:44.80 ID:BIisKzk/0.net
しかしトンガがオーストラリアあたりなのに岩手と沖縄で警報だもんな
あんなばかでかい噴火だとやっぱりそう簡単な物理現象じゃないんだろ
というか火山がきたらやっぱり地震が気になる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:45:40.41 ID:+chQTkte0.net
ヤバいのかヤバくないのか分からないというのがヤバい
とりあえず日本海側なので助かった
おやすみ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:57:56.87 ID:f+QR4R420.net
海沿いの人達って避難してるのかな?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:58:20.90 ID:/lCxj74u0.net
大規模噴火による津波とか、研究されてなさそうだな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:09:47.43 ID:t0KITNv50.net
>>38
海底爆発による津波は想定されているけど(西之島でカルデラ噴火が発生した場合など)、
空振による潮位変化は観測例がなくて研究が進んでないんだろ

共鳴現象みたいなもので、条件が重なってでかい波になったりすると予想めちゃくちゃ困難と思う
後でコンピューターシミュレーションして再現するしかないね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:30:09.27 ID:n+qky+FN0.net
>>2
そこはトンガ鉛筆に変えなくちゃ
使えないな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:36:18.81 ID:NAN28UyK0.net
観測や研究が進んでいる地震による津波とは発生の原理が違う訳ね
空振による津波って初めて聞いたかも
ていうか厳密には津波とは違うのかな
“沖合の台風の影響による高波“のもっと強くて急激なやつみたいな?
沿岸での現象が似たようなものになるから“津波警報“の括りで注意喚起してるってことなのかな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:42:46.55 ID:8dG51CfQ0.net
東日本級の津波カモーン
東京湾をピンポイントでお願いします

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:51:32.39 ID:CBi0vA8L0.net
>>41
風が起こす波→普通の波

気圧の低下や黒潮の蛇行、風の吹き寄せが起こす局地的な海面上昇→高潮

それ以外の要因による波や海面上昇→全て皆、津波


こんなところかな?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:05:09.02 ID:cMnD0BIz0.net
空振というが、ピナツボの時に同じような事は起きなかった。
振動が持続する理由もわからない。
陸地と海上とで、そんなに差異があるものなのか?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:27:23.02 ID:LVlR6NpF0.net
吐噶喇列島って津波対策してあるのかな?

総レス数 139
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200