2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【誤報】気象庁「トンガ周辺で津波発生 日本 被害心配なし」→「津波警報を発表しました。ただちに避難してください。」 ★5 [スペル魔★]

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:22.55 ID:nw6ttUbf0.net
トンガ助けてぇなぁ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:22.50 ID:s5/mvMop0.net
津波はその高さの力士が大挙で押し寄せてくるとイメージすれば威力がわかりやすいね
舐めたらあかんよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:22.88 ID:nEpE2KxI0.net
津波注意報?埼玉県民には関係ないよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:22.94 ID:OI8i4kNW0.net
神奈川の危険厨度を止める県は出てくるのか?
神奈川独走状態か、つええな神奈川

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:24.87 ID:eVIf5M710.net
もしかして本震ならぬ本津波はこれから来るって事でそのデカさは規格外とかそういう話?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:25.20 ID:HKv2+kvU0.net
文章にすると句読点が酷いことになりそう
聞き辛い

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:26.96 ID:E7/jze100.net
トンガでカーズが宇宙に飛ばされたのか

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:27.58 ID:3cZAm9aq0.net
緊張感ゼロの会見だな
逃げろと言われても気分が乗らない喋り方

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:27.63 ID:kVyNZNHk0.net
無能公務員の役所仕事

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:28.12 ID:xldo8jP30.net
なにこの言いわけ会見。「今回のは潮位変化であって通常の津波ではない。」

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:28.84 ID:sFKYstbI0.net
こりゃあ今後食糧不足とか心配だな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:29.47 ID:jhDVp7Ei0.net
いいのよいいのよオオカミ少年で
いつかは当たるでしょ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:29.51 ID:SZLzulM70.net
>>624
1000万は行ってるだろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:30.55 ID:9jLJcVoi0.net
東大ジョーカーも24時間我慢できさえすればこっちに気持ち持ってかれていたものを
ま、世紀末を感じて自暴自棄の重症化してたかもしれんが

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:31.20 ID:697Mpa+N0.net
日本の犯罪害人を叩き出したいのに

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:32.03 ID:4jzWDZLC0.net
自宅海岸沿いだが、大したこと無さそうだから避難やめて寝るわ。おやすみ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:33.44 ID:6I4cGAX00.net
まだ津波だと断定してないんだ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:33.98 ID:F8BUnoY80.net
早く俺以外みんな死ねよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:35.84 ID:oZRckibd0.net
つまり何も無いという事?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:36.38 ID:041ANjWi0.net
もっと大きければワクワクしたのにと思ってしまった俺はもう人間じゃないのかもしれない
最低だ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:37.41 ID:a7JL5S2a0.net
気象庁って無能なんか?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:38.74 ID:oJJD6qBu0.net
>>639
そんなの今までにあったっけ?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:40.77 ID:sZuCqvU40.net
>>575
それはそれでもっとヤバい予兆で嫌だな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:43.23 ID:261uSKha0.net
ハゲしかいない気象庁

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:44.13 ID:GTyhT7WE0.net
ハゲにろくなの居ない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:49.58 ID:HO+G/Fa10.net
神奈川やっと止まった

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:49.96 ID:ZOOgC36Q0.net
黒岩ってなんの話や

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:50.17 ID:Qzr8Om1B0.net
>>343
村は完全に水の下
って本当かよ?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:50.44 ID:VDOW5/jR0.net
地震による津波以外の予想はお手上げってことか

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:50.83 ID:P75XiaXh0.net
記者会見は今なんの説明なの?今必要これ?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:51.79 ID:p4RZJKy50.net
「津波の心配はありません」と報じておいて、「津波の防災上の観点から報じています」ってどういう意味やねん

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:51.99 ID:ysbaJ6320.net
>>484
外国人が「お終い」読めない
「にげろ しぬぞ」でもいいくらい

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:54.45 ID:KR8+HGto0.net
>>487
>>598
ありがとう!黒岩砲ってこのことか!

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:54.98 ID:11NREm+30.net
津波じゃなくて、全体的に海面が盛り上がってきたとか?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:55.24 ID:n+qky+FN0.net
何かきそうと思っておととい電池を買い足したところ
予感が当たったわ
でも日本じゃなくて良かった

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:59.76 ID:xAAv5odK0.net
途中経路では津波は観測されなかった
通常の地震による津波の到達時間よりも早かった

言い訳はコレで桶?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:59.79 ID:omgMj1HT0.net
コロナ初動の厚労省の会見思い出したわ
グダグダすぎる

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:00.38 ID:pBeD62lr0.net
政府はまた税金で海外に支援して国民は税金搾取なんだろ??

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:01.54 ID:gbkbnBdn0.net
千羽鶴折ってる、待ってろよトンガ人

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:03.35 ID:rH7Pkb7J0.net
地震に伴う津波は知見が有るけど
大規模海底火山の噴火に伴う津波はデータが無いから
すぐに津波警報出せなかったのかな?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:05.06 ID:ebbqxvQA0.net
地震由来の津波とメートルクラスの潮位上昇は違うということなのかな🤔

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:07.14 ID:E7/jze100.net
デイアフタートゥモローはよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:07.79 ID:ueWuTpfz0.net
会見している方、気の毒

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:09.28 ID:Qj1poihy0.net
>>664
史上初のことだからまだ情報整理出来てないのやろ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:09.68 ID:OTePeLbQ0.net
津波は来てみんとわからんから舐めちゃいかん
福島思い出してくれ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:10.42 ID:X1h3qMWR0.net
寝起き叩き起こされたのは同じやから
いぢめないであげて

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:11.26 ID:nRJmPiHX0.net
日本政府大丈夫かいな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:11.44 ID:BJZexPxM0.net
そういえば隕石も近づいてるんだよな
神様が人類滅ぼそうとしてんのか

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:11.66 ID:i1lAnj590.net
ディープインパクト思い出したわ
馬じゃなくて映画

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:11.77 ID:yj+UOwQq0.net
会見グダグダすぎやろ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:14.00 ID:PVG5LjfQ0.net
>>564
サイヤ人の感覚でチャラヘッチャラってことやぞ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:21.09 ID:PnSFPEs+0.net
銚子で釣りしてたら、急な潮位変化があって気持ち悪って思ってたら数時間後に、津波警報でサイレン
慌てて高台に逃げた
警報遅すぎ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:22.67 ID:9jLJcVoi0.net
>>657
レイクタウンは海じゃなかったのか(すっとぼけ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:25.58 ID:LW0ygAoW0.net
これの影響で冷夏になるの?
俺は炉のそばで仕事してるから涼しくなるなら助かるわー

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:27.02 ID:R16DAguf0.net
>>688
そう
気圧で高潮

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:28.36 ID:4gFZHUCk0.net
神奈川、20回目の通知‪w

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:28.98 ID:PfE8+jeL0.net
ハゲがカミカミだから、説明が全然頭に入って来ない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:28.88 ID:EHbXqaIvO.net
気象庁「予測より潮位変化が早かったから、
噴火による津波とは違うと思った」

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:33.98 ID:chOIgdTk0.net
>>659
いや、本来の津波は発表したように影響なかったってこと

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:36.98 ID:p67vRPbG0.net
>>612
これからの予測もできない状態だから怖いよね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:39.94 ID:JhEBPiMZ0.net
祭りが終わって打ち上げタイム?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:40.70 ID:kVyNZNHk0.net
事後報告過ぎるからな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:40.76 ID:ddRn3TAr0.net
津波では無いって所がようわからん

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:41.92 ID:3g7GEBhU0.net
受験生ですが
今日共通テストやるんでしょうか?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:42.04 ID:OI8i4kNW0.net
で、海底火山は関東ぐらいの広さなのか?
とすると神奈川がその分沈没しても不思議はないか

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:44.27 ID:cMjFBr/40.net
>>651
おそらく衝撃波によって気圧が急激に変化して海面がぐわんぐわん波打ってる感じ?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:49.00 ID:7QKsO/Jq0.net
ガースーが総理になって以降の官房長官が分からない。誰だっけ?
官房長官と言えばガースー、刷り込まれている

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:51.80 ID:/IUypXtI0.net
誰に対して説明してる会見なんだろう

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:56.58 ID:yMu2LlRp0.net
こいつら絶対謝らない、何時でも上から目線だからだわ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:58.19 ID:bTbRI43n0.net
トンガって何?国?
初めて聞いた

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:58.94 ID:cSmkL2Zz0.net
グダグダじゃねーかこのハゲ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:11:59.14 ID:E7/jze100.net
寝てる猫が
寝言を言った
不吉だ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:01.29 ID:iRn5hHJC0.net
>>708
ピナトゥボのときはそうなった

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:03.09 ID:AOANqTvs0.net
予想できないのは仕方ないって
ただエリアメール糞流した奴は責任とれ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:03.75 ID:yd0RsuMT0.net
トンガ鉛筆のサトゥー

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:04.04 ID:QSEWN55C0.net
>>706
逃げてよかった。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:04.35 ID:uu/Sy+Nw0.net
普通のマスクじゃダメなん?
口元見せないとだめなのか
じゃあ衝立立ててやって

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:04.59 ID:KR8+HGto0.net
>>621
400は笑ってしまったwwありがと
黒岩砲って騒がれてるからなんの事かと思ったわ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:05.69 ID:LE6YjARv0.net
まずは謝罪だろハゲ!

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:07.46 ID:HO+G/Fa10.net
>>718
やるから寝なさい

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:08.41 ID:9lMwXp6G0.net
>>693
もう誰も

736 :ただのとおりすがり:2022/01/16(日) 02:12:08.70 ID:njengmiV0.net
いいわけが酷いな
1メートル以上の津波が到達したらすぐに注意報だろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:10.24 ID:nRJmPiHX0.net
受験生がこのスレにw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:10.70 ID:MH3NCIvu0.net
気象庁は悪くない
悪いのは神奈川県だってみんな分かってる

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:11.81 ID:imzkdTdh0.net
https://i.imgur.com/0j9LHSO.jpg
https://i.imgur.com/M08UJf6.jpg

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:12.28 ID:YqbRXZIY0.net
>>692
石油や穀物などの生活必需品を輸入に依存している日本の宿命だな
海外に出す援助金の金額より
政情不安で資源価格が暴騰するダメージの方がでかい

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:11.78 ID:ikCs5iys0.net
>>718
中止に決まってんだろ
来年がんばれ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:16.75 ID:fcYdI0VQ0.net
とんがーり帽子のメモルか

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:18.41 ID:XBzGhVsy0.net
>>710
俺もうオフにしたから明朝までカウントしてくれw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:20.45 ID:DvseO80M0.net
まあプレート地震の津波と海底火山の津波は違うやろな
観測史上最悪の火山だったんやろ、そら想定外の津波やろね

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:20.48 ID:9jLJcVoi0.net
気象庁プレゼン下手すぎ
日本沈没してもこんな感じなのかよ給料没収しろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:24.14 ID:wlxnlNZQ0.net
>>397
三重 和歌山 徳島 高知 は東南海・南海地震が起きたら津波がヤバいって言われている場所だね

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:26.40 ID:PtOuj/D80.net
日曜日で良かったわ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:26.46 ID:R16DAguf0.net
>>717
津波でなく気圧で潮位が上がった

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:26.96 ID:sBxb1PYz0.net
令和は災害と無敵の人の事件が多すぎるな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:29.06 ID:iJ5OZL6M0.net
仕事出来なさそうな人だな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:29.31 ID:Tl16/IYz0.net
無能すぐるwwwwwwwwwwww

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:31.36 ID:HBLdOKbe0.net
安定のグダグダ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:33.40 ID:sIn8ySdp0.net
わかんねーなら最初から警報くらいだしときゃいいだろ。中途半端に解除せさやがって。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:33.56 ID:iUHJF9OR0.net
大した事ないからテレビ局も緊急報道から通常のにかえたね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:33.57 ID:F8BUnoY80.net
>>718
生き残ったやつだけでやるぞ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:33.76 ID:iSL9VYGh0.net
海水が熱されて沸騰して水蒸気爆発?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:34.76 ID:Qj1poihy0.net
>>722
マスコミやろ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:35.37 ID:5nY9bpNP0.net
入試はくじ引きでやれ。受験生は災難。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:35.75 ID:SZsZkwsY0.net
やっぱり影響はないとか言い切ってしまったのが悪いよな。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:39.20 ID:K5nbNBQ80.net
なんかただの風邪に騒いでるのが馬鹿馬鹿しくなるな
本当の厄災ってのはこういうものだよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:40.35 ID:WbKh4OAq0.net
>>667
クッソ薄給だぞ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:40.68 ID:Efq0wHjE0.net
気象庁の会見がグダグダ
なんなんだアレw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:41.13 ID:nw6ttUbf0.net
特殊なマスクも下向いてて意味ねぇぇwww

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:41.80 ID:DiKziwHR0.net
>>591
お?マジか!
時差までわからんからその辺りで消えたままだと思ってたわ
サンクス

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:44.24 ID:xAAv5odK0.net
>>693
邪魔になるだけ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:45.76 ID:dYf66nn90.net
年号変わってからロクなことない

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:46.30 ID:eB3zq5eX0.net
つまり日本の情報収集能力は半世紀遅れてるって事や

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:48.74 ID:VDOW5/jR0.net
津波ではないってことでいいのかな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:50.32 ID:2SD+Gi4Q0.net
>>706
今時期何釣れるの?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:51.87 ID:6kbgchUH0.net
エリアメール、神奈川の人口が多い所で鳴りまくり
内陸の区まで対象にするなよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:52.15 ID:dSsHqUvs0.net
学校の授業思い出す

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:53.94 ID:30gHVB7o0.net
おい!ハンサム!に切り替わった
局も誤報と気付いたみたいだな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:53.87 ID:sR1EtuIJ0.net
噴火の規模はすげーけど、地震のエネルギーと比べたら大したことないってことか

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:55.38 ID:VUUCvuts0.net
説明下手すぎ

誰か他に居ないのか?

喋んないで、情報だけ映せよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:55.43 ID:UsjdAzJ20.net
>>516
言い訳だよな。
影響なしと言い切らなければよかったのに、どう考えてもあの規模の海底噴火で影響ない訳はねーな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:57.12 ID:X1h3qMWR0.net
>>718
早く寝なさい
寝れなくても電灯とスマホ切って目を閉じて横になりなさい

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:57.19 ID:GiI8zOvd0.net
ニュージーランドとか比較的近いからどんな感じなんだろな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:57.38 ID:GoK0MsGz0.net
学校の授業みたいで、眠くなる会見だなぁ・・・

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:57.56 ID:OI8i4kNW0.net
岸田はまだ到着しないの?
会見まだか?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:57.79 ID:O6qzmv540.net
会見酷い
読み上げじゃん

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:00.18 ID:n2b8F8By0.net
いつもの太平洋の津波警報システムも仕事しなかったのか

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:00.97 ID:vDaoxATM0.net
>>651
これじゃね
気圧が上がるか下がるかして空気が海面をボイーンと

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:01.04 ID:E7/jze100.net
てか、トンガ壊滅してそうなきがするわ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:01.91 ID:++bbYFGS0.net
東北経験したからエリアメールの重要性は痛感してるけど、神奈川のこれは流石に通知切るわ・・・ 戻し忘れが怖いな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:03.73 ID:p67vRPbG0.net
>>706
もっと早くから変化があったのか

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:06.51 ID:Ss3Vh+soO.net
〜〜□軽石警報〜〜

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:07.40 ID:ZOOgC36Q0.net
>>572
乙!

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:07.87 ID:omgMj1HT0.net
これいま必要な情報か?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:09.49 ID:Y3hxGEhQ0.net
気象庁の会見大丈夫か
想定外だったのは伝わってきたけど

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:09.51 ID:yjpPGZYG0.net
これ確実に歴史に残る大災害だと思うんだけど、ノストラダムスさんはこの事予言してたの?
してなかったらおかしいよな?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:10.76 ID:kVyNZNHk0.net
>>748
そんなわけあるか馬鹿w

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:12.08 ID:AYg+Tk0z0.net
>>702
それ気になってる
その隕石にミサイル打ち込む実験する計画やん
それで軌道ズレて地球に落ちたりせんかね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:14.53 ID:YqbRXZIY0.net
>>766
まだ戦争はしてないだろ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:15.46 ID:WrUXlhtt0.net
気象庁まともに喋れるやつに会見させろよ
なんだよこの聴きづらさ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:16.86 ID:cMjFBr/40.net
>>706
満潮だったらヤバかったね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:17.39 ID:nRJmPiHX0.net
日大危機管理部の出番だ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:17.50 ID:4OgXflA50.net
津波じゃないぞ
噴火による空振=波動が水中より早く大気を伝い到達して震源地より遠い場所ほど気圧を下げ海面上昇を引き起こしている
気象庁も津波警報の伝達系統を利用して注意を促しているといってる
異常なくらいの海面上昇だ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:20.41 ID:gGPkIKoB0.net
冷夏は助かる コロナが完全に収まってしまったから今年から自動車生産ラインも挽回で忙しいから 本当1℃2℃違うだけで生死が分かれる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:26.78 ID:dqIr5bUF0.net
ハゲ眠そうだな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:26.44 ID:+NFFRVDU0.net
今回はレアケースで予測できないなら仕方ないけど
不測の事態も考えられるって一言言っとけば良かったのに

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:27.58 ID:8LPLU/Tt0.net
つか珍しい残し方した禿だなぁと

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:27.61 ID:9jLJcVoi0.net
>>750
ただしそこそこ偉い人のはず

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:28.11 ID:JG9IMmOb0.net
高潮なら東京湾もヤバイじゃん

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:30.03 ID:Nyk7W53S0.net
>>563
あいつらふりかけ大好きだしどうとでもなるわ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:30.39 ID:b8ff+U600.net
コロナ吹っ飛んで草

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:30.67 ID:P2ekRLRG0.net
津波じゃないけど津波警報の仕組みを使って周知した。偉いでしょ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:31.12 ID:pHP+Q6LY0.net
トンガ国ごとなくなってねーよな?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:31.92 ID:u3fxFOlI0.net
そいや富士もマジでヤバイんじゃなかったっけ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:33.07 ID:hQFkCC630.net
>>457
縄文時代九州で消えたこともあるし、古くは恐竜だってこんな理由で死んだんやで

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:34.46 ID:cxt7cH2+0.net
>>769
ねらー

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:34.78 ID:C1jfWclO0.net
かぜにとまどぅ〜よむぁきなぼをぉく

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:36.23 ID:dLYO+7pa0.net
>>718
いいから早く寝ろよw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:37.01 ID:J9CeH6Fw0.net
ハゲなうえにものすごい無精ヒゲ
で・なに言ってんかわからない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:37.15 ID:xAAv5odK0.net
>>706
流された人もいるかもな
朝にならんと分からないが

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:39.63 ID:697Mpa+N0.net
>>>762
うーん、プレス担当は講習した方がいいんじゃね?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:40.19 ID:8eXWw48Y0.net
ところでトンガはどうなってんだ?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:41.77 ID:n+qky+FN0.net
>>655
中韓べトを追い出してトンガ人を難民として受け入れよう

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:43.22 ID:c7fxUTjY0.net
ちょっと神奈川の様子見てくるか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:44.22 ID:MTT2vbmT0.net
スーパープルームって奴なら核の冬が起こりそう

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:44.40 ID:G7SnPBIZ0.net
心配だから緊急速報を1回流したならまだ理解できるが、10回以上も連打するのは全く理解できない

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:45.70 ID:3g7GEBhU0.net
>>723
役人は非を絶対認めない
おれは酷いめにあった

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:46.87 ID:CiXHw4Ir0.net
黒岩は責任とって辞職せよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:49.48 ID:5kWMaUfA0.net
>>694
海外のデータ上は津波大したことなかったから

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:49.46 ID:7QKsO/Jq0.net
>>555
太平洋の島国はどこもヤバいかもね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:51.61 ID:R16DAguf0.net
>>791
915 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 00:46:16.78 ID:I/+z6jKp0
気圧の関係で海面が上昇してるらしい

442 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 00:47:20.15 ID:bzfBMAxQ0
衝撃波のせいで気圧の変化が太平洋に起きて
海面が高潮の様に膨張した状態に成っていて
トンガから日本列島まであまり遮るものがないから意図しない津波の上昇が起こりうる

158 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 00:34:32.31 ID:IPVuBjip0
遠距離津波の場合一旦広がった波が遠く離れた陸地に近づく段階で
再び収束して波高値が上がる事があるからな
今回はその状態に成ってるのかも知れんな

163 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 00:34:35.22 ID:s7Va2VbP0
>>1
奄美の津波が高かったのは
大陸から反射した波と太平洋側から来た波が重なったからだな

324 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/01/16(日) 00:37:19.42 ID:XABU5OPJ0
どうも日本で20時過ぎ頃に噴火の衝撃波が観測されたみたいだな
半日前は確かに影響ほぼなし言ってたがどうやら新たな爆発で状況が変わった。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:53.24 ID:SzyoKGaz0.net
あの衝撃波を直下で受けたトンガはやばくね?生き物は生きてられなくねぇか?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:54.25 ID:xaQXMeN20.net
>>581
Twitterより

神奈川県のエリアメール10回目記念にキレて県庁の緊急窓口に電話した
・神奈川だけ他の自治体の10倍以上配信をしている
・去年のGWの前科もある
・このままでは神奈川県民は通知を切り、肝心の時にエリアメールが役立たなくなる
対して返答
・担当者に確認をしたが気象庁で配信してるため止められない

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:54.82 ID:SZLzulM70.net
>>761
ぐぐったら平均給与600万って出たぞ
でこんな時に出てくるのはそこそこ上の人だから
1000万くらいだろきっと

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:55.33 ID:ZES1SkyK0.net
トンガどこよ!

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:55.76 ID:fcYdI0VQ0.net
>>718
津波に飲み込まれなければやるでしょう
万が一のジョーカーと津波に備えて
ウキワとヨロイは装備していくように

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:56.56 ID:6DEVmUnv0.net
津波って障害物ないと長距離伝わるんだな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:57.22 ID:dYf66nn90.net
火山灰で氷河期くるぞ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:57.53 ID:cSmkL2Zz0.net
先ず予測できなかったと謝れや

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:59.76 ID:VIkFSGT9O.net
>>780
そりゃそうやろ
世界中の研究者や専門家気象庁軍隊でも
何もわかってねーもん

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:03.44 ID:/d9XQgIf0.net
殺人鬼レイパーひだまりはトンガ支援行けよ
二度と日本に帰ってくるな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:04.56 ID:VF0M/f4K0.net
国が1つ吹っ飛ぶとかヤバすぎやろ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:07.02 ID:aThjKt2M0.net
埼玉県は勝ち組になりました

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:08.90 ID:ikCs5iys0.net
そんなことよりトンガはどうなってんだ
一切ニュースが入ってこないぞ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:09.55 ID:Rw5wFz5R0.net
>>306
世界気候災害の始まりとか言えば焦るか?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:09.74 ID:C8TxRWD90.net
噴火の瞬間のサーモグラフィー画像見たけどあんな高温の衝撃派が来るとか大丈夫なんか

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:11.61 ID:5PfwV4hV0.net
フジテレビは金ないから離脱か

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:11.75 ID:6y1lbXbS0.net
トンガ鉛筆

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:12.35 ID:6EXcguDI0.net
>>718
あるかないかはしらんけど
この状況で実力出せたらこの先の人生怖いものないと思うよ!
とにかく早く寝て、がんばれー

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:13.40 ID:kVyNZNHk0.net
警報遅れた謝罪は一切無し

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:14.64 ID:dSsHqUvs0.net
>>706
良い察知

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:16.44 ID:abuurNM60.net
トンガ人は水に弱いんじゃないっけ?大丈夫かな?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:17.29 ID:GWTuZ74d0.net
トンガであれだけ大きな海底噴火があったら津波が起きそうだ。って素人でも予想できる。
もっと早い時間に「津波が起きる可能性がある逃げる準備をしてください。」と発表していれば良かったのに。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:18.47 ID:qlyk52ss0.net
>>693
嫌がらせか

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:19.29 ID:Qj1poihy0.net
>>759
ほんまな
現時点で影響は不明のため念のため注意をとか言った方がまだマシ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:19.52 ID:JhEBPiMZ0.net
>>727
まじでぇ
助かるなぁ
最近の夏は暑すぎて命削るわ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:19.71 ID:Gmuv6gKQ0.net
https://i.imgur.com/9iv8TMe.jpg

もう終わりだよこの国

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:22.36 ID:DiKziwHR0.net
>>608
逆に言えば役人らしい役人だな
年齢立ち位置共に日本役人らしさに溢れるわ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:23.41 ID:Uru7/VYz0.net
>>40
オレは用水路見てくるよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:23.75 ID:pH2xeM0H0.net
火山噴火に隕石接近ってなんか終末のお祭りみたい

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:24.32 ID:9jLJcVoi0.net
>>790
すまんな六星占術でいうと木星人プラスの俺が大殺界だ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:24.76 ID:KR8+HGto0.net
>>780
読み上げじゃない会見なんて日本にあるのか?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:25.51 ID:z6jrAvsA0.net
受験センター前で津波速報は影響ありましたか?なうんこ質問始まるんやろうな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:26.25 ID:WrUXlhtt0.net
>>769
先週でかいカワハギ釣れた

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:29.75 ID:4gFZHUCk0.net
>>743
自分も通知offにしてるから鳴らないけど、
auの災害対策通知が数えたら20回だった

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:31.03 ID:4OgXflA50.net
>>675
世界で初めて計測する未知の体験だぞ
世界中どこの気象予報でも予測不可能や

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:32.82 ID:SZLzulM70.net
>>769
岸じゃなくて海に出れば太刀魚とか鯛とか

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:33.06 ID:md0ZEyBF0.net
もう寝てもいいだろうか

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:37.41 ID:QSEWN55C0.net
この気象庁の広報の人あかんよな。前から思ってたけどいつもgdgd前の人がよかった

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:37.79 ID:nw6ttUbf0.net
トンガは日本のめっちゃ下にある国で日本との間に大した島はなく、衝撃がモロに来てる

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:37.92 ID:UsjdAzJ20.net
>>555
アメリカであれじゃ、日本やばくね?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:39.35 ID:jz8P2XTr0.net
前髪に未練残すなよ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:40.41 ID:Jr4HnHHI0.net
津波の影響なしって発表したことは
発表じゃないのですか?言い訳するなって誰か記者言ってくれ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:41.71 ID:wMlTIcEs0.net
会見グダグダ!!意味わからなくなてきたー

ポンコツか?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:41.95 ID:yj+UOwQq0.net
>>797
高潮の一種ってことか?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:42.16 ID:hIipH8vZ0.net
>>637
ほんこれ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:42.28 ID:n+qky+FN0.net
>>807
王様は避難したらしいよ
島ごと無くなってるかもしれないけど

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:42.92 ID:cxt7cH2+0.net
>>829
ニュージーランドの右上

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:44.04 ID:/dUhrOik0.net
トンガ察し

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:44.66 ID:E7/jze100.net
で、お前ら流された奴いる?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:44.91 ID:GrynS1zQ0.net
頭髪の被害が壊滅的ですね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:46.20 ID:LE6YjARv0.net
>>706
天下の気象庁様も所詮
釣り人のおまいさんと同レベルなんよ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:47.26 ID:XIIGoyeH0.net
ソニックブーム

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:51.15 ID:uSV+X1uZ0.net
小笠原諸島のライブカメラの水位また上がってきたな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:51.76 ID:GkrULW+/0.net
気圧変化で潮位変化したって事?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:52.83 ID:mlBGILV70.net
>>764
俺も気になって調べててようやく見つけたぐらい
現地の情報自体はニュースとしてまったく入ってきてないし
Twitterにも関連するツイート無さそうだよね

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:54.58 ID:fcYdI0VQ0.net
>>862
あと30時間だけ待ってて

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:56.51 ID:kVyNZNHk0.net
言い訳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:57.81 ID:CBtK0WyT0.net
そもそも津波なのかどうかすらわかってないとな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:59.87 ID:k/JRtzau0.net
>>827
リアルオオカミ少年だな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:00.13 ID:sZuCqvU40.net
次は神奈川だけアラート鳴らないトラブルありそうw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:02.89 ID:K/Z3b1VA0.net
トンガ近くの潮位観測ブイ壊れてデータ取れてないじゃん ヤバイな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:03.31 ID:sFKYstbI0.net
トンガが心配
国壊滅してないと酔いが

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:04.71 ID:pxkYHLdm0.net
トンガってどこや!?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:06.88 ID:ikCs5iys0.net
なんだよ
津波じゃないのかよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:10.73 ID:Nyk7W53S0.net
使えねーな気象庁

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:11.54 ID:gjWnJdTr0.net
>>847
だな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:13.60 ID:9Nmbwwuf0.net
トンガ噴火は2回目が大きかった。今回の日本の海面変動が1回目の噴火の影響だったら、数時間後にもっとヤバくなるかも。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:13.67 ID:Jr4HnHHI0.net
津波じゃないこれは津波じゃない

無理があるぞ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:14.02 ID:giL2CFzU0.net
>>808
富士山「そろそろ起きていい?」

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:14.51 ID:UQj0Plxu0.net
グダグダの言い訳会見

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:16.96 ID:NZMWwa1f0.net
気象庁の人楽しんでやがるな
もっと上手く話できる人間いないのか?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:18.12 ID:kVyNZNHk0.net
通常の地震の津波じゃないからwwww

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:19.23 ID:pH2xeM0H0.net
なんかこの人の頭みてたらおにぎり食いたくなってきた

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:20.17 ID:PfE8+jeL0.net
何言ってるのか全然わからない

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:23.58 ID:7AjDPp+f0.net
津波ではなく新現象

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:25.38 ID:DJfxJxC30.net
素晴らしいムスカ君!
君は英雄だ…大変な功績だ!

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:25.97 ID:mGUonOEH0.net
>>768
気象庁の言い分だと、超高潮ってことだと思う
高潮警報で今みたいな情報出せないから津波警報と

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:27.25 ID:newAOk/k0.net
>>88
これ当の黒岩本人は渋谷に住んでるから通知テロ回避してるの草生える

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:27.27 ID:Hb2y0O7I0.net
>>702
あーあったな、19日に1000m級の隕石が衝突するかもってやつ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:27.84 ID:XXpEc5BG0.net
津波じゃなく潮位変化なんですよーってしたいのに何度も間違って津波津波言っちゃってるのが

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:29.28 ID:JXs0aUWl0.net
>>759
日本までの経路上の観測点の潮位変動が小さかったみたいだね

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:29.57 ID:VF0M/f4K0.net
言い訳スンナやこのくそハゲ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:29.77 ID:dKCDin9j0.net
これって2、3月後何かありそうだな
大噴火と地震はセットだし
どっかで大地震また起きそう

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:31.41 ID:7D08VvCJ0.net
エリアメール配信数
https://service.smt.docomo.ne.jp/deliveryhistory/noauth/index.html

392 神奈川
45 茨城
30 和歌山
26 静岡
25 鹿児島
19 宮城
16 愛知
12 岩手
6 青森
5 千葉・北海道
2 沖縄・徳島・福島
1 高知・徳島・東京

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:34.13 ID:vDaoxATM0.net
聞いてたのかよ記者

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:35.24 ID:VIkFSGT9O.net
海上津波観測機器も反応しない津波ですらない潮位変化なんだし
これ予測無理だわ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:35.95 ID:nRJmPiHX0.net
共同通信きたー朝日読売は?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:36.82 ID:aVOOYVS20.net
南西諸島の津波到達情報が2時間前から更新されてない件、まじて不気味だ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:36.92 ID:dYf66nn90.net
今年は冷夏で作物そだたず餓死だね

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:38.66 ID:k/JRtzau0.net
>>885
「県民から苦情が相次いだので」とキレ気味に言い訳しそう

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:38.97 ID:R+Yc4s4V0.net
>>875
www

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:39.36 ID:iRn5hHJC0.net
ツッコミきた

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:42.93 ID:fbtXahyN0.net
遠くの海での海底火山の噴火でいちいち警報出すなよ
寝れねーじゃねーか!

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:44.78 ID:TL21GiQ90.net
単身赴任中だが、嫁から子供が起きてつらいと連絡来た

一回二回なら我慢せいとおもったが、神奈川ひどすぎて草

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:48.31 ID:KB3rMkEP0.net
衝撃波による津波(の様なもの)だからシミュレートできてない

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:50.27 ID:p67vRPbG0.net
さっき説明しただろうに
また聞くんかい

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:50.33 ID:dqIr5bUF0.net
動揺するハゲ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:52.19 ID:NtqWd4aa0.net
噴煙がどうなったかが問題だろう
疫病に、飢饉がやってくるんだろう!
来年は、冷夏でエアコンは売れない!
米が駄目なので、買い占めだな!

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:52.23 ID:30hSZq+00.net
>>36
戦後隣国の人々がねぇ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:55.60 ID:kVyNZNHk0.net
日本周辺だけwwwww
そんな訳あるかwwww

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:57.49 ID:oG35E3oI0.net
なんかトンガ関係ないんじゃんないのこれ?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:59.33 ID:tfbdy1GX0.net
大津波ならぬ大高潮?
ジワジワ潮位上がる一方なの怖いなぁ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:59.77 ID:+/UFY4Ce0.net
305 バーミーズ(ジパング) [MZ] 2022/01/16(日) 02:10:04.07 ID:1NTdEeGT0
島を形成する海底自体が無くなっているらしい
衛星データによると、最低海抜−30m吹き飛んでいるとのこと

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:00.18 ID:nw6ttUbf0.net
https://twitter.com/joeywreck/status/1482235110770585602?s=21
やば
(deleted an unsolicited ad)

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:00.18 ID:OI8i4kNW0.net
まあまだ分からんからな、海底火山が第二の噴火起こして
次の規模は今の10倍とかありえるだろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:01.75 ID:wW4l5QmN0.net
>>2
その時株ってどうなった?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:02.70 ID:iSL9VYGh0.net
受験生へ
深呼吸しろ
軽くストレッチしろ
温かいお茶を飲むのも良い
落ち着け
貴方は大丈夫
実力の分だけ得点出来たらそれで良いんだ
ベストを尽くしたら少しゆっくりしていいんだ
合格すると信じてリラックスして試験に臨め
寝られなければ何か暗記し直せ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:04.23 ID:/dUhrOik0.net
想定外ですと言いたいけど言えないのね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:06.83 ID:P2ekRLRG0.net
喋ってる人も分かってないから誰も分からない

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:07.51 ID:nQMfZ39n0.net
日本周辺だけ大きな潮位変化ってことなのか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:07.77 ID:ikCs5iys0.net
さっきコンビニいったら食いもんと飲みもんとトイペが買い占められてた
おまえらやめろや

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:10.25 ID:1JDPIZsf0.net
今の潮位変化(小さな津波)の後に破局噴火によるデカい津波がくるの?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:10.62 ID:wgshOkf30.net
トンガッってなんだよw

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:13.63 ID:omgMj1HT0.net
地震が原因でないと津波と呼べないんか

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:13.81 ID:Jr4HnHHI0.net
津波じゃないw
海面が上がってるだけ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:14.37 ID:kVyNZNHk0.net
気象庁wwwww
糞過ぎ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:15.48 ID:3CMLQ3iV0.net
何度も同じ事通知するなよww何が起因なのか等必要な情報何も追加もなくただ同じ内容を自動で送ってるだけ。こういう通知システム一つとってもお役所仕事が目に見えるな。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:18.00 ID:4OgXflA50.net
>>847
トンガやツバルなどの津波って40〜60センチ程度だったよ
もう通り過ぎて終わっている

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:19.16 ID:KMjrwThZ0.net
>>847
多少の潮位変動があると発表済み
問題は津波が来る時間よりも早く津波らしき潮位変動が来たってこと

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:20.45 ID:4dD8+zPh0.net
気象庁…。
一般人には言葉の定義よりは、実際起こっている危険性を中心に話して。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:23.78 ID:AYg+Tk0z0.net
>>797
そうそれ
気象庁としては、
警報出すのが遅れんじゃない、だって津波じゃないもん

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:26.01 ID:Ke8ZhK+R0.net
へぇー近海で突然うねったのか
自然は予測不能やな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:28.39 ID:iRn5hHJC0.net
日本だけ何故か?
だけ?ほんとーお?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:28.94 ID:WvXVB4xQ0.net
エネルギー量から高さの想定も出来ないわーくに

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:30.13 ID:HtYzdrYi0.net
エリアメールってアンストール出来ないの?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:31.22 ID:SsN+NWi50.net
>>894
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \富士山

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:32.34 ID:xaQXMeN20.net
>>664
じゃあエリアメール出すなよ!!@横浜

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:33.57 ID:kVyNZNHk0.net
どんだけ無能なんだよwww

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:34.40 ID:iHAykEgk0.net
死の舞踏でも聴いとけ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:34.45 ID:hIipH8vZ0.net
>>664
流石にこれは仕方ないやろ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:34.59 ID:oDb9rv4p0.net
ツナミって日本語で世界共通なんだね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:35.15 ID:nIvqr29G0.net
>>616
横浜

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:35.18 ID:hQFkCC630.net
>>928
人が生きてるわけがないなこりゃ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:38.62 ID:K/Z3b1VA0.net
空震が原因で津波になりました って言えんよな 推測だから だって公僕だもの

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:41.86 ID:4vVlXn3z0.net
>>708,740
(´・ω・`) 冷夏と不作で食料品上がるよ… 

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:42.28 ID:9jLJcVoi0.net
テレ東のMBA(予定?)アナウンサー顔色悪いな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:43.61 ID:SG2KcNeg0.net
シャンプーハットをかぶせれば
カッパの出来上がり

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:44.23 ID:ysbaJ6320.net
>>724
あなたが冬でもカボチャ食えるのはトンガのおかげ

日本人はカボチャ冬の野菜だと思ってる人わりと多いけどスイカやキュウリと同じウリ化なのに、んなわけないだろと

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:44.27 ID:zae9btbA0.net
謎の潮位変化にトンガからの津波が合わさったらどうなるかわかりませんでしたってことでいい?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:45.31 ID:cSmkL2Zz0.net
それにしても黒いな現場人かな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:46.51 ID:pHP+Q6LY0.net
>>871
トンガ気の毒すぎる

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:46.76 ID:k/JRtzau0.net
>>920
衝撃波にそんなパワーはない

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:47.71 ID:MTT2vbmT0.net
>>913
衝撃波で都市が木っ端みじんになったとか

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:48.59 ID:R5pY5zWX0.net
オーストラリアやNZは無事なんか?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:51.60 ID:onq13eU/0.net
明日やべえな
神奈川県民だいたい怒ってるんだろうな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:52.16 ID:4OgXflA50.net
>>879
海面上昇

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:52.60 ID:5piIul1I0.net
沖縄なら津波で無くなっても大丈夫やろ
寝とけ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:54.21 ID:0ztxk9KZ0.net
ごめんなさいが言えない気象庁

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:54.83 ID:dSsHqUvs0.net
気象庁タイムだけどどこも高波到達してないのかね

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:55.69 ID:R+Yc4s4V0.net
使えねーハゲ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:02.18 ID:gGPkIKoB0.net
>>909
噴火地から直線上で一番近いし影響出そうだし まあ当たり前

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:02.51 ID:E+hCY0Qk0.net
眠れない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:02.95 ID:L5hr5p/z0.net
何メートルの高さで日本は飲み込まれますか?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:09.20 ID:vgoW21o10.net
大体w

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:09.92 ID:md0ZEyBF0.net
>>909
神奈川県民は切れていい回数

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:10.03 ID:697Mpa+N0.net
海底火山噴火衝撃波型遠地津波

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:13.29 ID:jhDVp7Ei0.net
街中でこのマスクおったらわろてまうな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:14.53 ID:7xVKppy00.net
警報なったときは既に1波来てて草
結局どうすりゃいいの

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:15.46 ID:wMlTIcEs0.net
ポンコツー会見グダグダ!!

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:18.89 ID:xSkYcgCA0.net
異常潮位って事?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:19.61 ID:r9zMRtPs0.net
>>605
>>633
気象庁がこの体たらくだから警戒続行中だけどね。
朝7時が満潮だから気は抜けんのよね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:21.72 ID:HH5rwg2x0.net
気象庁言い訳必死

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:22.63 ID:+VJWWiq10.net
トンガ心配してる人
youtubeで英語検索するとニュース見られるよ
津波の映像も来てた

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:24.19 ID:UQj0Plxu0.net
>>969
ニュージーのネットワークは切れてないね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:25.99 ID:vDaoxATM0.net
言い直した

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:26.06 ID:n+qky+FN0.net
アメリカは広いぶん平屋が殆どだから実際に津波が来たらヤバいね
住宅地だと高いところは本当に限られている

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:26.06 ID:ueWuTpfz0.net
日本周辺だけ大きくってなんだ?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:28.84 ID:3b1Q2RRR0.net
ハゲ動揺してんじゃん

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:30.41 ID:F0GIylp40.net
次スレ

【誤報】気象庁「トンガ周辺で津波発生 日本 被害心配なし」→「津波警報を発表しました。ただちに避難してください。」 ★6 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642267032/

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:36.87 ID:Nyk7W53S0.net
トンガってタロイモ食ってハカを踊るムキムキな奴らが住んでる島だよな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:37.99 ID:sZuCqvU40.net
明日の神奈川県民は全員寝不足

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:38.89 ID:T77pN36o0.net
気圧の変化や

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:44.62 ID:sR1EtuIJ0.net
お前らバカにしてるけど、このハゲ多分むちゃくちゃ頭いいぞ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:46.81 ID:zatbnWXG0.net
津波が到達してからでは遅すぎろ
キャキャ、言っても遅すぎる
津波が来る前から応援しようよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:17:50.35 ID:VDOW5/jR0.net
>>860
なるほど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200