2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユニクロ】ファストリ、中途採用の年収を最大10億円に引き上げ  IT大手と競う [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2022/01/16(日) 01:46:01.56 ID:bROV+0Tb9.net
ファストリ、中途人材に年収最大10億円 IT大手と競う


ファーストリテイリングは中途採用の年収を最大10億円に引き上げる。柳井正会長兼社長の年収4億円を上回る。
日本企業の中途採用の平均年収の200倍超にあたり、国内では最高水準とみられる。

衣料品は米アマゾン・ドット・コムなどIT(情報技術)大手との競争が激しくなっている。
世界からデジタル人材を集めて衣料品の製造・販売が中心の収益構造を変え、新たな事業モデルを構築する。

柳井会長が日本経済新聞の取材で明らかにした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1451M0U2A110C2000000/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:47:36.86 ID:TBsrRKgV0.net
どんな働きしたら10億貰えるんだ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:48:04.22 ID:S16kaIEU0.net
上限引き上げますが下限は引き下げます

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:48:23.32 ID:JogwSQRz0.net
年収10億貰えるなら2年働いて退社でいいや

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:49:13.05 ID:yGoglslu0.net
ウイグル人に払ったれ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:50:52.52 ID:JHV4CSNw0.net
ユニクロにそんな人材はいらんだろw

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:51:45.77 ID:QDJbW2TQ0.net
メインシステムの再構築で利益爆増くらいは最低限求められそう
オレには無理だ/(^o^)\

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:51:56.58 ID:GcB/JAnV0.net
>>1
最大10億じゃなく最小10億にすれば嫌でも人材が集まるよ
但しCOCOA然りみずほ銀行システム然りで日本のFランITドカタはロクなのいないがな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:52:32.83 ID:o4B647Qf0.net
まずは搾取の構造を変えんとな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:53:35.81 ID:pnFBymfw0.net
ゴーンか?w

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:54:19.88 ID:olC//yYM0.net
セルフレジの件みたいにアイデアだけパクるようなことはもうできないしな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:54:31.24 ID:von3/HtE0.net
一年でいいから10億で雇ってくれよ
たった半年で売上半分以下にすることぐらいできるからさ

まぁ昔からそう言う気前のいいこと言う企業あったなぁ
達成不可能な目標掲げられてw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:54:35.99 ID:T76l3FHC0.net
5chでうるせえ氷河期おじはさっさと応募しろよ


えっあれだけブラックだの給料低いだの批判しといて無能なんですか?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:55:28.91 ID:rtXnT/k+0.net
いい加減過去にかった商品の記録ぐらいずっと残せよ…

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:56:23.61 ID:xyBAHBkq0.net
履歴書偽造して、3カ月で辞めても、2.5億もらえるぞ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:56:49.07 ID:v6qbwdcx0.net
半年5億でお願い

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:57:20.79 ID:pTfVKKJO0.net
>>1
>中途採用の年収を最大10億円に引き上げる

「引き上げた(10億円に達した)」ならニュースだがな。
「引き上げる」なら100億でも200億でも大して意味はない。どうせいろいろ条件つけるんだろ。

そんなことより、アメリカから金融制裁くらったら即倒産だろw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:57:30.64 ID:ciNH5nZN0.net
ハングリー精神ですもんね。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:58:30.03 ID:WqvPRn9u0.net
そりゃ最大値はいくらでも上げられるからなw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:58:31.66 ID:B+uK94al0.net
ちょっと待て、そのお金は中共からかも
入るな危険!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 01:58:47.46 ID:+v672qPg0.net
そんな上限云々なんて書類上の規定なんてどうでもいいだろ
実際にいくらになるかが問題や

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:00:35.46 ID:uWPAWuUP0.net
ここの情報部の部長ってバカだぞ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:03:29.34 ID:oj7pnbxL0.net
とんでもない人脈がないと無理だろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:04:31.41 ID:LVf64iKW0.net
ウイグルで100万人を年1000円でこき使うのか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:05:14.22 ID:tt6i/Nzh0.net
もういいって

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:07:13.77 ID:qN5XgnA00.net
ウイグル問題で米国から制裁を受けたら少なくとも欧米では
商売が出来なくなる。そして米国にあるファーストリテリングの
口座が差し押さえされて万事休す。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:07:57.24 ID:Bky0bLaC0.net
まあ、IITとかMITやharvard出のスーパーエリートが最低ラインだろう

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:09:13.57 ID:zkHd4Spb0.net
meta(Facebook)にマイクロソフト、アップルが
いい人材を引き抜かれてるんだよな

web3.0時代の到来

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:09:24.05 ID:pTfVKKJO0.net
ウイグル問題で制裁間近(ドル取引禁止)で倒産確定の会社だろ、
10億円で社長にさせて人身御供になれってかw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:09:32.79 ID:PZ1Y+jwT0.net
奴隷「実質時給800円くるちぃお……」

幹部「わいの年俸は10億やで。しかも経費で何でも買えるから実際は倍以上ある、ガハハ!」

こんな世の中だからジョーカーが生まれるんだよなぁ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:10:00.77 ID:j9zwf4+d0.net
>>4
一年でよくね?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:12:53.88 ID:nWy/SBBs0.net
>>6
別業種に転換でもするんだろかw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:38.95 ID:CzwFLo9v0.net
商品企画、仕入れ、製造、販売をたった一人でこなして、会社に100億の利益をもたらしたら10億円くれるだろうね。
たぶん柳井を追い出してユニクロ乗っ取る方が簡単だと思う。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:14:48.97 ID:7G5u2B090.net
利益の1000万分の1(上限10億円)とかじゃね?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:06.05 ID:bmFraOiN0.net
条件は利益を2倍にすること
とかだろうな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:16:34.72 ID:toTlU+Id0.net
>>33
大株主を追い出すとか草 解任されるわ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:18:06.52 ID:9oNA11lB0.net
>>1
脱炭素の流れでいつまでも薄利多売の商売が続く訳ないやろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:18:32.31 ID:wwZNzSUr0.net
ここの中高年はいい年して管理職がー幹部がー
あれっ自分は管理職でも幹部でもないんですか?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:21:56.66 ID:wOZi1M8j0.net
誰かにロックオンしたのか?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:22:10.80 ID:ciNH5nZN0.net
なにやってほしいかなあ。

切実なのは世界共通で使えるスイカみたいなのだけど。
でもこんなのは技術の問題じゃなくて規格の問題だよね。

まあ、オレにはハングリー精神なんかかけらもないんだろう。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:22:54.08 ID:Vsma70yf0.net
値上げニュースとセット

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:24:20.80 ID:46ywWVsb0.net
アスタリスクの知財をパクったゴミ企業でしょ?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:25:34.27 ID:wXgKLtZl0.net
成功すると食品にこだわり出す。それを商売にできないかと考える。実行する。

トマト販売。無農薬高級野菜販売

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:26:21.75 ID:aq/fJaWH0.net
なるほどな

45 :c:2022/01/16(日) 02:26:53.52 ID:5Bh8kUjl0.net
>>31
ダメ
税引後を考えると

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:29:12.57 ID:E2FN9PNs0.net
ただし、精神崩壊するまで働かせるんだろ?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:32:15.01 ID:hPE3tqY10.net
10億でおれを買え、

そんなやつ日本にいねーよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:34:37.59 ID:SkR4M1hw0.net
フリースをプロックチェーンに載せて販売するぐらいのスキルが必要だな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:35:04.84 ID:/yUkkszK0.net
株価高いし将来性もあるのかもしれんけど衣料品関係ってだけで買う気おきんわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:36:42.88 ID:SkR4M1hw0.net
衣服に絞られるから目指すはZOZOタウンということで割とクリア

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:37:18.74 ID:SkR4M1hw0.net
>>49
単なる指数のオモチャだからね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:41:37.21 ID:82yWiW7X0.net
親族がいるなら親族間で回すだけか
あと同胞間でも回すな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:44:43.59 ID:82yWiW7X0.net
あ、違うわ
ジェノサイド関連の責任かぶせてトンズラだわw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:45:03.06 ID:6E0rEQZF0.net
ユニクロの店員になれば年収10億もらえるのか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:48:05.96 ID:snzKHA3M0.net
止まらんな格差が

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:49:22.21 ID:4RfR32oD0.net
単にどっからか連れてきたコネとか役員に金やるための方便やろ

ここの給料って歩合・成果給なんか?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:50:12.71 ID:/yUkkszK0.net
>>51
オモチャってか何でこんな伸びてんのって感じ
色々調べて情報も得て利益もでかいし海外進出もしてるがそこまでの企業なのかと
まあそういう意味では投資のオモチャにされてるのかもしれないね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 02:59:45.24 ID:yqpJHpRx0.net
ただの大風呂敷
そんな人材はいないし

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:48.56 ID:KywJ2zF30.net
一年働いたら辞めるわ
10億使いきる時間が欲しいw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:09.74 ID:hZ0QGNnr0.net
社員は月給13万でw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:01:47.77 ID:TLKe/FEe0.net
すぐ消えるだろw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:04:30.47 ID:+VvQeplQ0.net
アップルがインテルから引き抜いたエンジニアの年収とおなじやん

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:09:04.44 ID:TIMhNSWz0.net
上限が10億なだけで必ず貰えるとは言ってないし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:10:00.62 ID:TLKe/FEe0.net
さて寝るか
金なんか余計にあっても意味ないわ
買いたいもんないし家デカくしても大変だし
この年収じゃ成果出せなきゃフルボッコ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:16.15 ID:SZjIAY4U0.net
ウイグル人を全員採用しろよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:11:32.58 ID:cljgrN/40.net
>>6
アマゾンは無人店舗を作っている
電子マネーで自動支払い
どれだけカメラに隠れて万引しようとしても必ず分かるシステム
更に、将来はドローンで近隣住人まで自動配達までする

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:12:21.74 ID:hIZdC1rF0.net
10億円の人材ってどんなのがいる?
ベゾスのような化け物なら100億払っても安いけどな。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:37.77 ID:8KDy06L60.net
>>64
未達成とかで損害賠償とか言われそう。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:13:41.47 ID:oIDlat9b0.net
ここのIT入ろうとしたけど給与普通だった

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:17:43.78 ID:MmWdcQym0.net
ウイグルガ—千人分の給料より高いなw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:18:42.66 ID:MmWdcQym0.net
>>51
>>57
テスラにもオモチャ言ってるのか
文系おじいちゃんたち

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:19:57.57 ID:AKkR6rDz0.net
身内かツーカーの仲の人間をあてがって10億円せしめる技もできるな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:22:47.39 ID:5wRXsOqa0.net
10億払うなら1〜2千万で多数の高校生雇ったほうがマシかと

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:23:27.53 ID:Art0icRD0.net
年収10億って、最早中途採用っていうくくりじゃない気がするが

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:28:24.20 ID:Tcf1ocn90.net
最大、なんて言うだけならタダだから「無制限」でも「最大年収1兆円」でも変わらないよね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:29:14.67 ID:Vqs220UJ0.net
ピシッと端を揃えてセーター並べられるんだろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:35:42.03 ID:qJgk4Pp80.net
バカみたいなニュースリリース。
言うだけなら「働きに応じて年棒1京円差し上げます」でもいいじゃん。
なんだか大東建託みたい。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:29.56 ID:UvOYELhS0.net
>>71
欧州の環境ビジネスのオモチャじゃん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:46.00 ID:w/L+oXWE0.net
けしからんの人ならいくらだろ?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:36:57.82 ID:Sbiu6X1r0.net
何億稼がなきゃいけないんだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:47:13.84 ID:DgiWZa7z0.net
トヨタの社長が年棒4億で、副社長の外国人が年棒10億って事例はある
年収と言っているけれど、これ実際には年棒制の報酬なんじゃないの?
給料で10億って、たぶん海外でもほとんどないぞ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 03:55:51.17 ID:jhKkXNJJ0.net
おトイレ行くだけで1000万くらい飛ぶ計算だなw ( ・`ω・´) しゅごい
 

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:12:45.97 ID:LuFCe+dx0.net
ゴルゴでも雇うんか?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:13:46.95 ID:spFNCl+E0.net
ノウハウのある会社買収したほうが早くね

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:19:08.98 ID:u1qVq81B0.net
つか、一年でやめるだろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:21:04.44 ID:g83nhGBA0.net
>>39
そんな想定でもなくちゃ算定し辛いしな。
出なきゃ適当な宣伝数値でしかない。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:25:42.04 ID:E7ytDAjT0.net
これは統括本部長だな
世間で言うゼネラルマネージャー
ファーストリテイリングでも
数人しかいない
その辺の人材ではない
でも柳井が募集してるんだから
世界中から優秀な部長クラスが来るだろう
日本人でも応募すれば

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:33:09.56 ID:lCI8+zKF0.net
IT大手と戦う??
何言ってんだコイツは

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:34:56.57 ID:Tcf1ocn90.net
>>87
実質投資銀行出身で巨大M&Aが出来る人間だろう

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:36:06.60 ID:cNrJcZ4Y0.net
>>1
五十嶋利浩さんに応募してくれとの事

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:36:20.19 ID:Tcf1ocn90.net
>>88
GAFAのFはファストリテイリングのFです

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:37:49.88 ID:cNrJcZ4Y0.net
>>91
GAMAに変更だろ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:41:59.79 ID:E7ytDAjT0.net
>>89
それも出来る人材だろうし
ITと言ってるから
会社内起業も出来る人材
日本人でも能力あれば応募すべき

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:45:14.76 ID:Tcf1ocn90.net
ソフトバンクが引き抜いたグーグル副社長には100億払ったんだっけ?
それを考えると同程度の幹部を想定してるんだろう

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:50:45.21 ID:WfiTLjwN0.net
上限なら無限でも言える

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:54:44.53 ID:GAjgRf2q0.net
IT技術なんて基本オープンなもので、むしろ製造技術の肝が大切なのに、なんか間違ってねえか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 04:58:07.44 ID:BYGKuTH70.net
AIによる販売、需要、生産の予測とか
生産や販売の自動化とかじゃね?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:01:27.53 ID:L8BGsHOH0.net
ちょっとユニクロの面接受けて来る。ノシ

99 :領収書出せ悪党チャウシェスク下痢安倍死ね屑が:2022/01/16(日) 05:22:32.16 ID:CVCOVyf10.net
>>67
おめーがゲリマンセーすんなバカ賞受賞Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いいねぇ
その調子! ゲリマンセー豚はそんなもんか?
クソ安倍に恥欠かすなよ もっと醜態晒せ 足りないぞ 笑

あーうんうん死ねチョン
よくわかる!刺し殺すぞチョン
「チョンの李晋三はクズだから殺したほうがいい」んだよな?
誰がどう考えてもそうだから実行していけばいいと思うよw
でも「世界中のクソを集めたチョンの安倍」をマンセーするのは安倍の下痢糞を食ったりクソで酒作って喜んでる朝鮮人の貴様らマンセー野郎のことでしょw

犯罪者のクズ下痢チョン李晋三や妖怪人間ベラ高市をマンセーか。酷いもんだなこの下痢キムチ
クソチョンコの李晋三をマンセーするようなキチガイが笑わせる

笑わせるなジタミマンセークソキムチ

下痢便漏らし悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢チョンコジタミマンセーキチガイ
下痢チョンコジタミマンセーキチガイのスカトロジタミマニアは下痢便が大好物

刺し殺すぞ下痢安倍ジタミマンセーキチガイが

悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢ジタミマンセーキチガイ
下痢ジタミマンセーキチガイのスカトロ自民マニアは下痢便が大好物♪

チョンコジタミは真性クソチョンコであり、稀に見る悪党の犯罪共であるにも関わらず、こんな犯罪者共をマンセーするキチガイの貴様は、まじもんのチョンコw

あと何でテメエら汚物チョン犯罪者安倍マンセーキチガイは、

テメエの教祖安倍晋三キチガイ野郎がやった犯罪を、アクロバティックにマンセーするのか?ww

何? この負け続け汚物チョン犯罪者

こうやって安倍のような下痢くせー犯罪者をマンセーするクズは死ねチョン汚物

テメエ、ぶっ殺すぞ!!汚物チョン野郎が

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 05:56:06.11 ID:HmVpbkJc0.net
GAFAM 取締役


中国人 3人
インド人 2人
韓国人 16人
台湾人 1人
日本人 0人

日本人は無さそうだな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 06:49:26.99 ID:RfOQiLw30.net
あんまりケチるとゴーンみたく見境なくなるまで会社のカネを摘む奴が現れるからな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 06:52:57.24 ID:NeBFvqVP0.net
>>4
マジでそういう意気のある人材募集やろ
解雇規制に守られた日本型雇用はオシマイや
有能・稀少者の年収は数十倍当たり前、正社員制度は無し
経営者から底辺までみんなwinwin、文句言う奴は給料ドロボーなのを自白するに等しい
解雇規制緩和は当然として、あと必要なのは労基法・下請け法の厳罰化と、再雇用リトライの為のセイフティーネット強化と株主権利の保護強化やね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 06:57:03.14 ID:JdgY8lSR0.net
ヘッドハンティングってやつか。
中途採用って言い方がおかしい。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:03:54.26 ID:8vH/9t/q0.net
具体的に何するのよ
プラットフォームを今からつくんの?
ZOZOもあるのに

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:05:00.48 ID:74eaFjP30.net
>>2
デスノート所有者

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:08:06.50 ID:epaPYd0Z0.net
一人に払うより
シナの末端と
末端社員の給料あげるのが先だろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:09:32.53 ID:epaPYd0Z0.net
今いる社員、幹部は全員無能かよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:10:26.29 ID:epaPYd0Z0.net
まずはトップをクビにする

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:10:52.39 ID:UJMkYmny0.net
10億くれよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:11:44.05 ID:epaPYd0Z0.net
狩猟民族
VS
農耕民族

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:14:05.98 ID:0sOTvfBk0.net
>>1
払う気あんのかな。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:15:16.69 ID:FtEbvGRG0.net
服屋にそんなスキルは要らないだろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:16:26.68 ID:8CHrFWGw0.net
それより人権問題のないようにしないと株も下がりっぱなしになるぞ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:16:42.02 ID:AhQey4BB0.net
未来無いでしょ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:19:46.07 ID:sCeoty830.net
>>4
前澤の抽選型金配りもそうだけど
実際に10億円プレイヤーが1人も生まれなくても法に触れないからやっかいだぞ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:20:29.89 ID:HXU0zMbt0.net
まだまだ遅れてると思う。
研究者や金融の専門家など、大学教育で高額の奨学金の負債を抱えてる者も多いだろうから、入社時点で1000万単位の契約金を前渡しするのが合理的だ。
新卒者にも契約金を前渡しすることが貧乏な新卒者に仕事に専念できる環境を確保出来る。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:22:26.33 ID:zWprS91F0.net
>>67
ガーファなんかのトップエンジニアはその位

日本は遅れた感覚のやつおおすぎ
老人の国

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:24:17.21 ID:2+6Jy9BA0.net
これはHPの商品を閲覧しただけでかってにちゅもんさ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:25:26.99 ID:gWSvJg1S0.net
ここはIT強い印象ないな
なんとなく文系企業の印象しかない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:27:25.45 ID:zWprS91F0.net
IT企業自体が歴史ないだろw

これからITにさらに力入れるという話だ

知恵遅れおおいと実感する

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:28:42.81 ID:e03/simt0.net
産業スパイ代みたいなもんだろこれ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:30:26.26 ID:HXU0zMbt0.net
一応はファッションメーカーなんだから、若手社員にお洒落をさせたり、遊ばせて感性を磨か
せるために、入社後2年間は一律年収1000万円で良い。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:33:54.72 ID:vBDf+LSO0.net
どんな仕事すればそんな貰えるんだ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:37:12.76 ID:m+uOi2v80.net
>>1
実際にもらっている社員の最高年収はいくらよ?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:37:48.51 ID:FuR3yf7x0.net
ここは辞める人も多いと噂で聞いたよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:39:58.12 ID:h6VXeLlZ0.net
>>66
後進国はまず電線を地中化してからだ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:44:31.29 ID:tSvzEMpz0.net
ユニクロで働いても憧れのアパレルショップ店員にはなれない
スーパーの品出しとレジ打ちと同じ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:46:59.78 ID:XnTV+/Hl0.net
設定しても実際には該当者なしなんだろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:50:22.88 ID:/zRhjKUR0.net
最低時給2000円にしろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:52:17.70 ID:YOhvfJEh0.net
totalじゃなくて1人10億ってことか!?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:54:11.89 ID:dcv1Fhos0.net
日経の記事では自分より優秀で天才な人材を求めるだってさ
柳井君は天才だったのね

株価ピーク時の半分になって追い詰められてますな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 07:58:14.27 ID:EWtz9AAO0.net
>>13
そんなキャリアがないっしょ。中小勤めばっかなんだし。
アメリカや外資で結果だしてるエリートだけだよ。上澄みは世代関係無いし

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:04:40.30 ID:HXU0zMbt0.net
この中途採用は世界的な人材を集めますから、「世界中からいらっしゃい」というアピールだろ。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:08:16.41 ID:ns5P9HB/0.net
そんな有能なIT人材が服屋にきたところで
腕をなまらせるだけだろうよ
(´・ω・`)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:10:28.86 ID:hX/y2qsW0.net
口だけだろ。実際に払ってから言え。可能性だけなら他も言ってないだけでありえる。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:12:33.60 ID:run0VSMu0.net
10億は柳井さんのポケットマネーだろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:13:28.06 ID:HXU0zMbt0.net
とにかく柳井の会社は金だけは潤沢にあるから、高度の人材を集めようと思えば、可能になる。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:15:04.60 ID:djzQyxMw0.net
アプリがクソなのはリアル店舗重視だから

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:16:31.31 ID:YfpGcMY00.net
柳井は巨額の配当を得ているから年収は要らんだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:17:55.24 ID:HDR4k7fI0.net
ワークマンやパタゴニア辺りから引き抜くお金?
サムスン商法か

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:18:17.54 ID:lCI8+zKF0.net
俺だったら社長以下全員クビにして会社精算して時価総額の利益を叩き出すね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:21:18.47 ID:22hGmjSk0.net
>>131
ほんと終わってる

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:27:56.00 ID:HXU0zMbt0.net
欧米から高度の人材を集めるとすれば、住居でも最低で東京の10億ション以上の物件にな
るから、その他の生活レベルからしても、年収10億円は決して高くない。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:28:42.33 ID:MYX1Ldff0.net
>>124
3億

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:30:22.22 ID:5FhEiBUK0.net
>>2
新しい流行を創る

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:33:05.92 ID:ydjPSK930.net
>>131
柳井家は初代創業者のバックが凄かった。官僚OBや並の政治家は
震えあがって何も言えない。いわゆるアベトモでしょ? 
あと息子がGS出身なので、株の情報と扱いが物凄い上手。
日銀に1-2兆円出資させたんだから叔父と息子に恵まれた人だなぁ・・・と。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:35:27.46 ID:5FhEiBUK0.net
>>134
昔から衣食住といって生活に欠かせないものが衣料
食と住のマーケットを考えればどれほど大きな市場かわかる

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:39:12.69 ID:uqt+Lag60.net
10億払う価値のある世に知られた人材は
もう金では動かないひとたちだろう

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:39:31.39 ID:aGRCuJXd0.net
デジタルやITに強くて経営的な視点も持っていて暇な奴か
前澤でも狙ってんのか?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:40:21.18 ID:HXU0zMbt0.net
流通の中でも通販が大きく絡んで、統括システムへのサイバー攻撃が凄いから、それによ
る損失がたぶん数百億だろ。
そういう点でITの高度人材は必須。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:40:51.55 ID:J5IirAO40.net
一時期、孫さんの後継者と目されたニケシュ・アローラは
年収30億円ぐらいだったろ
世界で勝負するにはそれぐらいの条件を提示しなきゃならんのだろ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:42:37.30 ID:HXU0zMbt0.net
こいつらはしみったれの中小企業の事務員ばかりだろうなwww

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:43:26.31 ID:gWSvJg1S0.net
結局服なんてファッションだの馬鹿らしいことやめて規格化してアマゾンで買えば良くねえか?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:43:47.25 ID:J5IirAO40.net
>>151
訂正
ググったら100億円を超えてるみたいだな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:46:45.93 ID:5FhEiBUK0.net
>>153
女は見た目で男を引き付けてその反応を楽しむのが好きなんじゃないかと思う
聞いたことは無いから本心は知らないけど

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:47:37.17 ID:EPh7noG+0.net
将来の柳井氏の引退を見据えた後継者探しじゃないの?
柳井氏も現在72歳で、社内に有望な後継者がいないなら、後継者の獲得・育成を急ぐ必要がある。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:49:51.38 ID:ydjPSK930.net
でも自社製造・販売だけでは、先進国産業として限界がある。
>>1は大事だな。IT通販は大事。

それからユニクロの服じゃなくても取り扱いすること。
アマゾンは中国の怪しい商品があったり厳選されていない。
ZOZOはZOZOセンサースーツとか、セレクトショップとか
着眼点は素晴らしかった。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:50:18.45 ID:5FhEiBUK0.net
>>156
有能な経営者がいないと鈴木のいないセブンイレブンになる可能性はありそう

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:51:33.34 ID:IzLMWel60.net
ユニクロとGUって入口に大がかりなサーモ置いてるけど、あのデータ大丈夫なん?
チャイナと仲良しだから、胡散臭いのだよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:51:55.33 ID:ydjPSK930.net
>>153
アマゾンって単なる通販サイトとして優れてるだけで
衣料の通販としては粗が多い。サイズもいい加減だし
怪しげな中国の詐欺まがいの工場もたくさん販売している。
一例を言えば、本革じゃないのに本革と偽ったり、サイズが
全然ダメだったり、写真のコピー商品だったり、

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 08:52:58.98 ID:gWSvJg1S0.net
>>157
アマゾンとアリババはそろそろ難癖つけて追い出す段階だと思う
特にアマゾンは配信サイトもやっているからさっさと規制していくほうがいい

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:02:57.42 ID:xu9MOOmo0.net
>>2
為替のディーリング

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:03:55.61 ID:vJTdI/ze0.net
人件費を製品に乗せるんだね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:04:43.70 ID:scE2yPuI0.net
ユニクロってECサイト系を作っている各種IT企業より給料いいんじゃないっけ?

アマゾンとかだと年収1000万は軽く超えるから。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:05:17.69 ID:8XknVJL90.net
ここからのオファー1300万はあったわ
日系の中ではトップクラスだな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:11:44.10 ID:WVWLg1Cc0.net
ただの人参だよ。
新規サービスのブラットフォームを企画、作成し運営できるような人材だろうて・・・ 少なくともそんな人材は日本にいない。
寄って来るクズどもから比較的優秀な400万で使える人を探すだけ。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:12:28.38 ID:dcv1Fhos0.net
もうコンサルはイラネとかまで放言してるけど、アンタの会社でかくしたのはコンサル上がりかき集めたらからでないんかね
本当に恩知らずですな柳井君は

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:15:38.84 ID:ydjPSK930.net
>>161
グーグルとFBもウザいけどね。グーグルで検索した商品広告がFBで
「〇〇さんが気に入っています」とか、恥ずかしすぎるだろっwて。

ある日、突然リンクしてくるし。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:18:50.97 ID:ydjPSK930.net
>>166
400万って工場や建設の末端かよw

40歳で3000万は必要かと。それでも可処分所得1600万程度。
それより安いと40歳になっても、もはや東京や大阪で
家も車も買えぬ生活で全部外資に流れる。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:21:10.33 ID:ydjPSK930.net
>>156
>社内に有望な後継者

息子でしょ。GS出身だから株価の維持は素晴らしい手腕。
衣料販売でPER40近い(アベトモ日銀介入では75)とか
考えられないくらいの凄腕。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:21:52.57 ID:iy03l63h0.net
引き上げるだけや与えるとは言ってない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:22:19.57 ID:ydjPSK930.net
>>131
株価は今でも高い気がするね。日銀下駄分がまだ効いてる。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:23:06.69 ID:laQnNwaH0.net
まー100億くらいの利益創出しないと10億くれないだろ。
どんな仕事だ?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:23:42.80 ID:AypMhX240.net
10億以外全員非正規最低賃金とか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:23:55.55 ID:JNpuj/ym0.net
1人に10億より
10人に1億ずつのが良いと思う

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:24:50.45 ID:HXU0zMbt0.net
こいつらはどんだけスケールの小さい陰キャ集団なんだよwww
才能ある人は何十億、何百億稼ぐんだよ。
お前らと一緒にすんなww

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:27:46.96 ID:KR5jPYlx0.net
>>2
少なくとも長い期間かけて100億は会社に稼がせられる人やないとな・・・

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:27:54.83 ID:V7QE8x+m0.net
何かの間違いかな
ただの服屋の社員がゴーン並みの年収とは
条件はフリース級の大ヒットを生み出すとかかな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:28:57.91 ID:KR5jPYlx0.net
既に10億儲かる事業をやってる人が事業ごと入社ってパターン

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:30:35.43 ID:dcv1Fhos0.net
Shopify買収した方が早いんじゃないかね金あんでしょ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:32:43.62 ID:14lO1saA0.net
>>2
大臣とか官僚の息子だったら数百億くらいは動かせるからなw笑い事ではないが

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:33:57.70 ID:HXU0zMbt0.net
こいつら普段からビジネス記事も読んでない情弱か。
利益を出すだけじゃなくて、巨額損失を減らす人材も大きな貢献者だろうが。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:35:45.52 ID:f1Q3SxQn0.net
個人で起業して10億円儲けることはできないけど、ユニクロで働けば、10億円以上の
莫大な利益をもたらすことのできる人材…。

そういえば、ユニクロを今日あるに至らしめたのは、テリー伊藤のCMだったような
気がするんだけどねえ。そんなことない?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:36:36.82 ID:gWSvJg1S0.net
>>168
FBとGoogleの広告事業は稼ぎすぎだからな
国が規制したほうがいい

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:46:38.35 ID:D8Fh98H40.net
>>17
これからそうするという意味なんだろ
日本語は難しいね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 09:46:49.15 ID:Z5L0pS8C0.net
>>22
HKTさんのことかい?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 10:32:13.94 ID:t2xxyyjp0.net
>>107
頭が悪くて使えないよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 10:44:07.49 ID:Lah/bhyZ0.net
>>2
年間30億円以上利益出す人材だな
つまり、貧乏人相手にしている暇は無い

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:00:20.47 ID:eqw81FWm0.net
ファストリの中等採用って外国人ばかりだろ
日本政府は外国人採用に金出す大馬鹿だ
何故日本人と規定しないんだ
貧乏国の金を外国人採用に使う糞馬鹿岸田

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:01:38.17 ID:eqw81FWm0.net
みよこれが、岸田のいう新しい資本主義
日本の人材捨てて海外の人材に厚遇したら補助金貰えて税制優遇

馬鹿じゃねーの日本政府

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:06:45.24 ID:hgDDwIAP0.net
フィンテックにつよいインド計アメリカ人やとってメタ関連のサービス始めるんだ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:12:12.35 ID:5FhEiBUK0.net
>>175
宝くじかw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:27:58.28 ID:LblsiVkw0.net
ウィグル人問題の会社の商品をいまだに
買う人がいるんだもんな
ユニクロはウハウハだよね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:46:50.97 ID:14lO1saA0.net
>>193
ユニクロの中国事業(香港・台湾を含む)の前2020年8月期の売上高は4559億円。
新型コロナウイルスの影響で減収だったものの、5年前比で1.5倍に拡大し、ファストリ全体の2割強を稼ぐ収益柱だ。
8月末時点での中国本土の店舗数は767店に増え、今21年度には国内ユニクロ(813店)を抜く可能性が高い。

買ってるのは中国人だな、むしろ応援してそう

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 11:50:24.28 ID:D0mqvomB0.net
馬鹿な会社だ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 12:05:28.24 ID:9gO1SK6e0.net
海外ではウイグル強制労働でユニクロは排除されてるのに
真面目に経営しろよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 12:18:44.68 ID:3fcFTF/H0.net
氷河期おじは言い訳ばかり立派だな
今からでも弁護士目指せよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 12:56:51.91 ID:rRBARxSP0.net
>>31
翌年の住民税その他で詰む

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 13:22:21.81 ID:/7nAyK8q0.net
そんなに金があるなら店舗のスタッフの給料上げてやれよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 13:23:05.33 ID:D0mqvomB0.net
>>199
馬鹿なブラック会社ってこと

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 13:24:17.07 ID:KGpDoRua0.net
>>115
あれ完璧に税金対策だよなぁ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 13:38:22.04 ID:ldu6bEw+0.net
その金あったら新疆の人を救ってやれよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 13:55:58.37 ID:Jaj1/Nch0.net
ツケ払いとか要するに金融商品開発の結果だろうし
アパレル専門家より金融専門家のほうが社内地位も上だろうな
トヨタの開発部門よりキント部門のほうが上みたいな感じ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 14:06:16.80 ID:X11237Zy0.net
今のままじゃ
柳井自身がいなくなったときに終わってしまうことがよくわかっているんだと思う
任せられる後継者が欲しいんだろうが
生え抜きを取り立ててこなかったし
外部から連れてきた変なのをトップに据えるしじゃ
後継者は育たないよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 14:37:47.24 ID:t2xxyyjp0.net
>>204
息子がいるんじゃないの?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 14:47:11.17 ID:x2bW5pRV0.net
これ単に経営者とかそういうレベルの話だぞ。
こういうのを一般人みたいに詐欺まがいの誇大宣伝する企業は
俺たちは信用できないぞと自分で言ってるようなもんだ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 15:00:50.77 ID:n3aFP2gQ0.net
ゴーン「やっすw」

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 15:15:47.58 ID:K5wy33xG0.net
>>126
電線?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 16:49:13.82 ID:5WTBfVwn0.net
>>181
デジタル人材じゃないなそれ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 18:32:49.42 ID:JrAxEX6C0.net
ユニクロコインを販売します

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 19:34:02.74 ID:FuR3yf7x0.net
>>170
そりゃ小手先の株の話に過ぎない

ファストリはSPAだよ
商品の開発・製造・販売全部自分でやってる

売ってるのは服だけど、やってることはトヨタと変わらない
小手先の株価も大事だが、それだけでどうにでもなるほど甘くはないだろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 20:28:31.63 ID:SsJVuK9z0.net
生地も染色も中国から脱却できないし、アジアの売上下がっているし
制裁くらったらどうすんのかね
オンリーワンの服でないし換えはいくらでもあるし
母親が服買っていた子供がオッサンになって、その受け皿で伸びてきたし

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/16(日) 20:44:11.27 ID:/7nAyK8q0.net
>>200
昔バイトしてたけど中途半端な体育会系って感じだったな
黒髪以外禁止、アクセサリー禁止
3歩以上は歩くな走れと言われた
服装も決まってて支給される薄黄色のトレーナーとエプロン、自前のジーンズのみ可だった
バイトは働いた分はちゃんと給料は出てたけど正社員は…

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 07:01:35.44 ID:AZGx8TaS0.net
このスレ全然伸びないのが意外だった

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 12:23:01.36 ID:Rn2SkkJ40.net
>>2
ユニクロ株運用のファンドマネージャー

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 16:54:28.37 ID:CRJkJN0t0.net
セルフレジが微妙に使いづらいのなんとかしれ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 16:56:24.74 ID:l6Hqtfrw0.net
>>176
例えば?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 06:52:07.20 ID:u7D3VPHb0.net
悪は滅びる

464 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/01/17(月) 23:37:05.54 ID:Y+wMpH4R0
ワク信が信じてるゴキブリ集団www


媚びナビの幹事、2021年12月で逃亡

吉村健佑@こびナビ幹事 @KSKysmr0511 ・ Dec 31, 2021
「こびナビ!代表退任します」
i.imgur.com/dKmeJNW.png

こびナビ運営組織ページ、削除
削除済み (2022年1月)
i.imgur.com/UHZvol7.png

削除前 (2021年10月)
i.imgur.com/zlICW0E.png

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 07:08:22.27 ID:uSYoxDNn0.net
いつもは工作員が跋扈するんだがね、スラップ訴訟、知財侵害ときてCCPとの癒着では擁護しようがないわな
ネット工作とインフルエンサーに金ばらまいていたがもう終わり
はよ店畳め。替わりはいくらでもいる
品質やデザインで勝負していたわけではない、ファストファッションの定義からすればそれですらない
アフリカに売れ残り産廃を処分させるビジネスはおしまいです

総レス数 219
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200