2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】トンガでの火山噴火による衝撃波か 日本各地で急激な気圧変化 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/01/15(土) 23:17:58.02 ID:/BuXBy+P9.net
2022/01/15 23:06 ウェザーニュース

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202201/202201150195_top_img_A.jpg

今日15日(土)の20時から21時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化が見られました。火山島フンガトンガ・フンガハアパイが午後に噴火した時の衝撃波が到達した可能性があります。




日本の南東側から気圧が変化

気圧変化は関東や伊豆諸島など日本列島の南東側から始まりました。

ウェザーニュースが独自に全国3000箇所に設置している観測機、ソラテナによる気圧変化を見ると、一旦は気圧の上昇(赤色の表示)が起きた後、すぐに気圧の下降(青色の表示)が起こり、同心円状にに伝搬している様子が現れています。概ね2hPa程度の変化です。

https://youtu.be/p1S1qF_huBE
※ページ内で動画が再生が出来ない場合は、ウェザーニュースのアプリやWebサイトの「お天気ニュースCh.」からご覧ください。

これは衝撃波に特有の加圧(気圧上昇)→減圧(気圧下降)を捉えていると推定されます。

今回の衝撃波によって何らかの影響が出ることはないとみられますが、今回の火山噴火の規模が大きいことを示す現象です。

https://weathernews.jp/s/topics/202201/150195/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:18:42.36 ID:zw1YhcgB0.net
傷が痛みだしたのはこのせいか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:19:27.61 ID:YzvF+e8o0.net
火山灰で寒冷化

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:19:30.56 ID:YK/JUTJl0.net
フンガー
トンガー

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:20:05.00 ID:TwbG2h8I0.net
ぬこが騒いだのはこのせいか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:20:11.29 ID:VYQCkWz40.net
昼間だったら一瞬雲が消えるとかあったんかね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:20:40.83 ID:ogcmXo6z0.net
お前らが急にハゲたのはこのせいか

8 :暇つぶし :2022/01/15(土) 23:20:52.75 ID:lS7yhkVG0.net
https://i.imgur.com/vGBoU0D.jpg
(´・ω・`)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:21:05.91 ID:Bs85Li/p0.net
フンガーフンガーフランケン

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:21:11.26 ID:9vqtDrHd0.net
これ70キロしか離れてないトンガ王国どうなんの?
広島原爆の軽く百倍以上のエネルギーだろうから
とんでもねえ爆風が襲ってるんじゃないか?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:21:22.16 ID:6P3OLqVU0.net
冷夏なんのかな

12 :おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし:2022/01/15(土) 23:22:33.60 ID:ethN/jsp0.net
こりぇ 北朝鮮(ホッチョウセン)が カクとりごえ(ミサイル)うて
そりぇを カザンゆうてることわのいの、

まさに やまから でてる エイゾウみてのいああそのが、

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:23:19.77 ID:UyEk7ghK0.net
こんどは凶作からの食糧難か?やれやれ…

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:23:47.97 ID:N67F1QHH0.net
昔、5chで
東北大震災の時、四国南岸で空振を感じたって言ったら、めっちゃ煽られたわw
結局あとで、俺も感じた! ってヤツもいたけど
数秒、空っ風みたいな突風みたいなのが通り過ぎた感じだった

15 :とっとこハム太郎マークXV:2022/01/15(土) 23:24:08.46 ID:TgnFqsq/0.net
なに?(´・ω・`)知らんがな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:24:15.97 ID:/DmzMluh0.net
俺の股間のビッグマグナムも噴火しそうだぜw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:24:39.19 ID:ZS9jYVuW0.net
花は枯れ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:24:58.17 ID:Q4esan5l0.net
フンガトンガフンガと口に出すと何故か楽しいな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:25:17.40 ID:9vqtDrHd0.net
ツイッタでひろた
トンガ噴煙と九州比較


https://i.imgur.com/Sz9muWS.jpg

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:26:06.50 ID:6oyek+w20.net
髪が吹き飛んだやつはいるか?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:26:37.41 ID:ok7PddO90.net
破局噴火?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:26:47.33 ID:TandsSB00.net
>>10
阿蘇山の破局噴火では今でいうところの九州全土と山口県の西半分に存在していた人類社会が一瞬で滅んだ

23 :とっとこハム太郎マークXV:2022/01/15(土) 23:27:27.25 ID:TgnFqsq/0.net
大学バズーカ!(´・ω・`)

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:27:27.67 ID:vJo8jrN30.net
対流圏をつきぬけて、成層圏まで噴煙がいったんじゃね?
規模から考えて、衝撃波を感じた人はいるかもな。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:27:36.48 ID:lXOKkT2o0.net
あ、ショックウェーブ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:27:41.86 ID:Kk/WbdNQ0.net
>>16
玉無しのくせに

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:27:46.87 ID:p0PrafYU0.net
家がめっちゃ振動するから除雪車かと思ってたけどまさかこれなの?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:27:52.91 ID:wruoTnoD0.net
>>20
いるわけないだろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:27:55.08 ID:AfU9eOv+0.net
>>21
準破局噴火程度じゃねーか?
九州規模くらいだからな。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:28:06.11 ID:cwxu4kV40.net
60km離れた首都で1.2mの津波
爆発の規模は1991年のピナツボ火山相当

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:28:19.38 ID:Q4esan5l0.net
>>2
違う
奴が…
お前にその傷をつけた漢が戻ってきたんだ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:28:40.59 ID:N894MiHR0.net
ただいま全国各地で潮位変化が起きています

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:29:02.56 ID:wu3mVjd70.net
>>16
しょーもな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:29:28.31 ID:e3QqclMJ0.net
兵器だから

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:29:31.34 ID:pJ3c2jaT0.net
>>30
首都ヌクアロファの潮位観測所はぶっ壊れたので第一波の途中までしか記録されとらんぞ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:29:47.43 ID:PsBlqwaA0.net
2022の予言当たってるやん…

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:29:48.48 ID:wu3mVjd70.net
>>34
キチガイ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:30:31.41 ID:vJo8jrN30.net
大昔、鹿児島に住んでたけど、桜島が噴火したら衝撃波が出ていた。
ゆれるとか、そんなレベルだけど。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:31:01.88 ID:QAZnHlJW0.net
衝撃波すげえ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:31:08.33 ID:Q4esan5l0.net
>>36
どんな予言だ?
貼ってくれ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:31:08.87 ID:HeuJ5Om90.net
怪物くんの大噴火なみだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:31:32.01 ID:CoMNWmOB0.net
8時頃から頭痛がしてきたのはこれか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:31:55.53 ID:8RTQRTcf0.net
トンガは滅んだのかな?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:31:58.97 ID:zjC2qtC00.net
マグマ水蒸気爆発かね
今まで見た噴火といろいろ違う

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:32:08.99 ID:q49MNnny0.net
フンガーハァハァおっぱい

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:32:18.94 ID:ok7PddO90.net
更なる物価上昇リスクは勘弁して

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:32:21.99 ID:ptn3Kb6x0.net
もしかして物理的に国が滅びたん?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:32:25.38 ID:iTp7nL+c0.net
夏のない年きたー!

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:32:30.29 ID:fIcPArCl0.net
ちんこが膨張してきたのはこのせいか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:32:33.12 ID:DITzMMx70.net
人工衛星から見た噴火すげー

動画:南太平洋のトンガで大規模な火山噴火、衛星が噴煙を捉える
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1482313584583475202?t=LEN60KEHWp4YOZ5pQVIRuQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:32:58.58 ID:cwxu4kV40.net
>>35
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220115/amp/k10013432611000.html

NOAA=アメリカ海洋大気局によりますと、これまでに最大で、
▽トンガでおよそ80センチ
▽サモアでおよそ60センチ
▽バヌアツでおよそ20センチの津波がそれぞれ観測されたということです。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:33:38.35 ID:SzQHzJ+z0.net
>>46
するなぁ
主に食料品が

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:33:44.64 ID:GHKxjyvC0.net
父島で23時位に+80cm, -60cmの潮位偏差を観測している。
気象庁の読みが少し甘いかもしれない。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:34:22.84 ID:WzahwWERO.net
衛星画像が凄かったな!
映画で見るやつやん

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:34:22.98 ID:iTp7nL+c0.net
インフレしてる中で農作物が不作とかなったら世界中でお祭り騒ぎやな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:34:33.89 ID:kh5ahikE0.net
衛生からの映像見たけど規模やばくね?関東吹っ飛ぶくらいの大きさに見えるんだが
地球規模だと珍しくない事なのか?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:35:49.29 ID:/GjYC0D20.net
鹿児島ではこのくらい普通

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:35:51.98 ID:q8bMhbpi0.net
右朝鮮4ね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:35:59.77 ID:5CbCSxVX0.net
気候変動に影響するとしたらこれからだな
噴煙まだ上がってんだろ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:36:06.60 ID:s8bPKP1D0.net
>>28
まじれす
良くない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:36:23.58 ID:IE9z4FfW0.net
よ桑田佳祐のよし子さんのフンガフンガ、フンガ、ってこれか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:36:29.86 ID:Q4esan5l0.net
>>50
飛行機から爆弾落としたときの映像みたいだな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:36:34.86 ID:vTPsBpeW0.net
建物ドカドカ叩かれた様な感じしたけどこれか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:36:36.26 ID:nhU86TVE0.net
大気中で起きてたらヤバかった?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:37:04.78 ID:CT9slQF50.net
でもこの気圧…少し泣いています…

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:37:08.11 ID:wu3mVjd70.net
>>57
噴煙が半径260kmに広がるのが日常なんだ、大変だね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:37:42.48 ID:wu3mVjd70.net
>>64
お前のトンガは大気圏外なのか?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:38:12.67 ID:cwxu4kV40.net
ひまわりの映像の迫力に反して
意外と被害は少ない模様

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:38:15.88 ID:Q4esan5l0.net
>>55
ヒャッハー祭りだな
バイクと肩パッドと釘バットは用意したか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:38:22.89 ID:iKVcG0Cp0.net
>>12
黙ってろ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:38:35.38 ID:IE9z4FfW0.net
トラちゃんやばいよ
今日起こったトンガの噴火の規模は1991年のピナツボ火山の噴火と同規模らしい
ピナツボ火山の噴火では噴煙が3年間大気に残存して地球の気温が低下
1993年には記録的な冷夏となりコメが不作 平成の米騒動が起きた
温暖化対策より寒冷化対策しないとやばいよやばいよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:38:36.42 ID:CUvlSAY10.net
フンガトンガフンガハアパイ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:38:41.89 ID:Dg0JAJ8k0.net
吐き気を催したもんな
敏感でナイーブな性質が辛いはw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:38:48.07 ID:XDb525Dq0.net
結局何事もなかったな

75 :とっとこハム太郎マークXV:2022/01/15(土) 23:38:49.50 ID:TgnFqsq/0.net
アロファ大爆発にょ…(ヽ´ω`)

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:38:54.07 ID:YAcIJILV0.net
食糧危機は確実だぞ。
俺は南斗聖拳の鍛錬を始めた。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:39:21.70 ID:InUHThiw0.net
これ、絶対に日本列島も刺激を受けてどこかで大地震か噴火起きるよ。

あと1ヶ月以内に大地震くるよ。
そして数ヶ月以内に噴火もあるよ。
どこかはわからないけど。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:39:30.91 ID:7bdFet5w0.net
トゥゥゥゥンンンンンガァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:39:43.60 ID:eSwT+vc50.net
やっぱり地震曇ってあるんじゃ…

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:40:06.99 ID:MnWWeA7v0.net
正常化バイアススレッド

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:40:20.57 ID:mqHiF/4n0.net
VEIだと4とか?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:40:23.55 ID:UkImBFUW0.net
島の名前いいな
楽しくなる

83 :とっとこハム太郎マークXV:2022/01/15(土) 23:40:27.40 ID:TgnFqsq/0.net
USAda大爆発にょ(911直前)

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:40:42.36 ID:j7NtchuR0.net
地球温暖化対策は必要がなくなった?
利権団体どもザマァ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:40:42.98 ID:od4vQXzB0.net
映像見たが破局噴火並みだった
かなり影響でかいんじゃないか?
報道は混乱避けるためにわざと規模を過小評価してるかもしれん

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:40:47.77 ID:RUlkfo4z0.net
ふむ…さっき丁度射精した瞬間だな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:41:00.45 ID:iSEGfIuQ0.net
おう吐と下痢はこれのせいか?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:41:06.30 ID:nBh7vWeU0.net
令和すげえわw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:41:06.92 ID:YAcIJILV0.net
トンガが舞台になったテレビドラマ「太陽は沈まず」は名作だった。
主役の男の子が可愛かった。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:41:08.38 ID:vJo8jrN30.net
>>64
普通の噴煙は、せいぜい上空10キロ程度の対流圏までじゃね?

気象現象も、ほとんど対流圏でおきてるんでしょ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:41:13.83 ID:Bvw+j7ki0.net
食糧危機か
シナリオ通りだな胸糞

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:41:25.77 ID:nHobuHKd0.net
>>71
火山の名前で盛り上がってんのかと思ったら違うみたいやね
コロナに加えてまた一難か
トンガは無くなったんかな。。
CO2対策どころやないかもしれん。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:41:51.00 ID:J7t7knGQ0.net
空震みたいなものはあった?
遠くで雷でもなったかなってシコってた時、気になった

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:41:52.72 ID:q/KoJNcw0.net
本気出した阿蘇山とどっちがつおいの?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:41:57.25 ID:r4aFX05C0.net
CO2削減とか無駄やったんや

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:05.56 ID:pMncIeHH0.net
ほんとだ。プロトレックが反応しとる
マジで火山なら怖すぎ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:13.88 ID:seCVxVEK0.net
どうして日本列島の中央部分の気圧変化が大きいの?
太平洋側が一番影響を受けそうな気がする

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:22.71 ID:tRMPmxu/0.net
>>14
大地震のあと天候が変になるのそのせいなのかな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:23.90 ID:O3c8d0cQ0.net
今年の夏は寒そう

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:27.31 ID:tPR+rUK10.net
耳ペコペコしたわ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:27.99 ID:ZErgufkX0.net
トンガの面積増えるのか〜そうか〜

総レス数 1001
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200