2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】トンガでの火山噴火による衝撃波か 日本各地で急激な気圧変化 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/01/15(土) 23:17:58.02 ID:/BuXBy+P9.net
2022/01/15 23:06 ウェザーニュース

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202201/202201150195_top_img_A.jpg

今日15日(土)の20時から21時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化が見られました。火山島フンガトンガ・フンガハアパイが午後に噴火した時の衝撃波が到達した可能性があります。




日本の南東側から気圧が変化

気圧変化は関東や伊豆諸島など日本列島の南東側から始まりました。

ウェザーニュースが独自に全国3000箇所に設置している観測機、ソラテナによる気圧変化を見ると、一旦は気圧の上昇(赤色の表示)が起きた後、すぐに気圧の下降(青色の表示)が起こり、同心円状にに伝搬している様子が現れています。概ね2hPa程度の変化です。

https://youtu.be/p1S1qF_huBE
※ページ内で動画が再生が出来ない場合は、ウェザーニュースのアプリやWebサイトの「お天気ニュースCh.」からご覧ください。

これは衝撃波に特有の加圧(気圧上昇)→減圧(気圧下降)を捉えていると推定されます。

今回の衝撃波によって何らかの影響が出ることはないとみられますが、今回の火山噴火の規模が大きいことを示す現象です。

https://weathernews.jp/s/topics/202201/150195/

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:32.84 ID:1nYbr/Gt0.net
なんだよ2hPaか。10mの高度差で1hPaだから
ビルの6階から1階にいきなり連れていかれてまた6階に戻ったようなもんか。
耳ツンはないな。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:36.30 ID:aajHW3840.net
ちょうど明日散髪の予約してたから、モヒカンにして金髪に染めてこよう

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:40.72 ID:C/Ti5DB/0.net
福一の爆発ですら地球の裏側までクソが飛び散ったし
火山噴火は洒落にならんわ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:44.46 ID:vApF6Cnn0.net
近くに低気圧あるけどやっぱ低気圧の影響で噴火とか地震ってあるんだな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:42:56.99 ID:/A/ShcRs.net
>>71
その場合噴煙が太陽光線を遮ることが問題になるので、単純な気温だけの話では無い
気温だけ高く維持できても太陽光線が無いと農産物に大打撃

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:04.17 ID:GgSDxt+r0.net
ツァーリボンバよりはマシなんかな?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:10.04 ID:ofb7dtQJ0.net
エネルギーはどのくらいだろう
水爆にして何個分かな
地球の反対側にまで影響があるほどのエネルギーって、遠く離れた海でよかったわー

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:15.71 ID:eeHjhktf0.net
脱炭素終了のお知らせ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:21.88 ID:l7bXGjy/0.net
噴煙は上空50kmと聞いたがマジなのか?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:22.73 ID:dszT3KV20.net
>>57
流石に九州飲み込む規模の噴煙は最近無いだろw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:41.00 ID:7eJtK+cz0.net
噴火の衝撃波か
津波も似たようなもんだな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:45.30 ID:e2DrxEcP0.net
頭痛が痛いのは急減圧のせいか

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:47.15 ID:2xxa2oyF0.net
いや、これトンガ国民35万人全滅でトンガ滅亡コースだろ
日本への影響とか下らないこと言ってる場合じゃないぞ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:49.78 ID:92lmEWxT0.net
驚いた
当たり前といえば当たり前なんだがすごいなぁ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:43:51.91 ID:pJ3c2jaT0.net
>>51
送信されたデータしか発表しないんだからそりゃそうなるよ
東日本大震災での石巻市鮎川30cmと同じ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:04.48 ID:VYQCkWz40.net
>>97
標高が高い方が風当たりが強い、みたいな?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:07.20 ID:xEsu8iTR0.net
あれがそうだったのか

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:07.21 ID:RUlkfo4z0.net
噴火トンガ・噴火ララバイ島?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:11.15 ID:cpg1ilu70.net
島民全滅とか甚大な被害が出てる可能性あるんじゃね?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:21.20 ID:Qf5080YW0.net
気圧前線の日本列島駆け抜けがすごかった
すごいな衝撃波って

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:25.03 ID:+qnHIQ0L0.net
作物とか世界的に不作になって
飢餓が来たら怖いな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:31.20 ID:6tkH9aW70.net
目覚めたのはこれのせいか!

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:34.19 ID:Sbc93Q2a0.net
これは世界の気候が変わる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:35.06 ID:E9IgjecW0.net
ひまわりの映像以外に噴火の動画は全くないの?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:43.12 ID:k+XP6Ozw0.net
急激な気圧の変化は
さらなる地殻変動磁場を
誘発させる

広範囲に注意が必要となる

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:46.48 ID:CfggYvL20.net
https://youtu.be/LKk6k5YpRdk
現地映像来たぞ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:45:05.93 ID:cyQfzvlF0.net
温暖化どころか寒冷化の可能性もある
作物が取れなくなる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:45:06.99 ID:Hy2R2fis0.net
>>14
おひるねしてたから外の様子は覚えてないわ
おきていてもわからねーお!(可能性を何ひとつ否定していない)

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:45:22.08 ID:vJo8jrN30.net
うすい10キロ程度の対流圏を、噴煙は流れていくんでは?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:45:24.99 ID:+qnHIQ0L0.net
前にあった日本の海底火山とかと連動してるのか?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:45:31.03 ID:WMqvebAl0.net
影響ないならどうでもいい

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:45:32.42 ID:RFVzhiTY0.net
8時半過ぎくらいにめっちゃ頭痛くて30分くらい寝てしまったんだがもしかしたらこれか

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:45:36.54 ID:GgSDxt+r0.net
月曜DCとかidecoの解約が出ると困るんだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:45:40.07 ID:ccsd3xHv0.net
トンガ産のかぼちゃを買ってきて食べよう

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:45:49.05 ID:PfaaJpoq0.net
さぁ始まるザマスよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:46:06.08 ID:QsuTc0uf0.net
雪増えるんだったら嫌だ(´・ω・`)

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:46:18.67 ID:cwxu4kV40.net
>>116
現地の人がSNSで動画あげているし
トンガ当局も情報を流しているんだけどね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:46:28.80 ID:7bdFet5w0.net
終わりの始まり

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:46:30.91 ID:3nNOlQFD0.net
タロイモが値上がりか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:46:38.12 ID:6tkH9aW70.net
>>127
これ、別の所のやつという話やで。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:46:40.41 ID:K5mlwwXq0.net
プレートの南側が荒れてるね
北側の日本が荒れるのも時間の問題

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:46:51.61 ID:ISbfegW20.net
米がメルカリに並ぶ日が来るかもな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:47:23.38 ID:Hc6jhwx90.net
ウオーデガンス

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:47:25.37 ID:L56+kbcb0.net
CO2削減とか温暖化防止の努力とか一瞬で消し飛ぶな
もうやめやめ!

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:47:41.34 ID:vTPsBpeW0.net
カナダでレアな赤いオーロラ見れるかもよ。
イエローナイフだっけ?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:47:49.35 ID:GgSDxt+r0.net
日本米余ってるって聞いたような

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:47:55.76 ID:ccsd3xHv0.net
現地に日本人はいるのか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:47:57.83 ID:AMsK66hD0.net
https://i.imgur.com/lhNCRh6.gif

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:48:20.07 ID:YAcIJILV0.net
日本政府 「食料確保は戦争準備行為とみなされ、憲法違反になりますので、現時点では考えておりません」

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:48:36.80 ID:wxfUQ7j10.net
また預言者は誰も予言できてないのか
ノストラダムスなんか嘘つき

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:48:42.68 ID:Ad3S8XU/0.net
これがバタフライエフェクトか

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:49:26.62 ID:j7NtchuR0.net
地球がデッカい屁をしただけだ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:49:27.23 ID:XNZB53+p0.net
地球寒冷化の恐れ有る?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:49:40.40 ID:N84uReqN0.net
もしかして日本の上空に押し寄せるシベリア寒気団も大陸に押し戻されるのかいな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:49:43.98 ID:7+UMG1lx0.net
人類史上最大の核爆発の衝撃波は地球を3周している。
ツァーリ・ボンバに比べたら大した事なかろう。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:50:08.24 ID:vDJpACeF0.net
波動拳!

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:50:34.39 ID:sAr0UEuk0.net
今年の夏は冷夏になるのかな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:50:38.06 ID:+AD1MNAF0.net
抜け毛が激しいのはこのせいか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:50:38.25 ID:ccsd3xHv0.net
この噴火を予言した占い師はいたの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:50:38.65 ID:bF+OyhRP0.net
>>138
ちなみにどれですか?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:50:40.11 ID:5CbCSxVX0.net
>>89
ちょ
坂上忍が子役やったやつ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:51:02.81 ID:BdtT68970.net
>>149
地球サイズで見ても巨大噴火だな。
現地かなりヤバいんじゃない?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:51:05.33 ID:PAZg80730.net
寒冷化したら良いのにね!
温暖化問題も解決

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:51:10.92 ID:sWN8WgIz0.net
もしも今回の噴火が海底火山でなかったら人類はヤバかった

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:51:22.61 ID:S0ZIJUCI0.net
>>1
※人間は1hPa/sの気圧変化で死に至ることがありますか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:51:23.45 ID:7+UMG1lx0.net
日本の火山への同調圧力だろう。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:51:26.91 ID:6tkH9aW70.net
これは、理科の先生が教材として使う可能性大だな。
良い教材が得られてほっこりしているだろう。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:51:51.77 ID:LU3sN9N90.net
1991年(平成3年)6月15日、20世紀最大と言われるフィリピン
「ピナツボ火山」噴火の影響で、1993年(平成5年)夏、「日本」は
80年ぶりくらいの「大冷夏」になって、お米が特に東北地方で
「大凶作」になったのよな。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:51:52.06 ID:DhhfgAdk0.net
>>154
温暖化と言われてるけど太陽観測してる人達の大まかな予測は元から2030年寒冷化問題だから
温暖化なんてただのビジネスでしかない

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:51:52.25 ID:UkImBFUW0.net
ワクチン打たないことへの見せしめかな?
接種率は調べてない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:52:10.77 ID:yt9qxjBY0.net
え…これ割と真面目にヤバくね?
うちらにも影響出るんじゃね?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:52:13.75 ID:j7NtchuR0.net
魚が高くなる?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:52:25.67 ID:Id/lBu590.net
フンガトンガ・フンガハアパイ噴火

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:52:29.54 ID:FnQqqX9J0.net
https://www.youtube.com/watch?v=v2TlhBT9fuQ
成層圏は大気の流動がほとんど無いので成層圏まで火山灰が入っちゃうといつまでも留まって飢饉確定
南半球は大変なことになる

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:52:33.38 ID:jD0jEvf50.net
急激な気圧変化がおこるとどうなるんです?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:52:48.27 ID:7bdFet5w0.net
氷河期になーれ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:52:50.11 ID:4FTHTyLs0.net
ザマスザマスのスネチャマ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:52:52.60 ID:u1gucBXm0.net
>>31
この噴火でアイツが黄泉返ったとでも?だとしたら俺は逃げるぜ!今回はさすがに>>2さんみたいな怪我だけじゃすまないだろうからな!

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:02.84 ID:FopZ9OmX0.net
気圧変化で何がどうなるの

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:06.85 ID:pBQZ0Mho0.net
>>81
6らしい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:17.07 ID:GgSDxt+r0.net
今年は米じゃなく芋を植えるべきだな。今なら間に合う

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:18.59 ID:8IX+7chf0.net
だからか歯痛が起きたのは

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:24.07 ID:hOIl82hQ0.net
世界の人口が1億人から1万人に減った時の大噴火はそこから6000年も日が当たらなかったらしいね

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:37.02 ID:4FTHTyLs0.net
>>9
ザマスザマスのスネチャマ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:38.48 ID:CVlNo3Sx0.net
>>19
縮尺が20%程度もずれてるゴミ画像

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:39.67 ID:HQ26l3hW0.net
地球が活動期なのか日本も災害が増えそうで怖い

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:42.53 ID:CkP4XHEU0.net
そういや14:30頃家が2秒くらいプルプル震えてたけどもしかして空振てやつ?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:48.92 ID:wu3mVjd70.net
>>173
魚よりオーストラリアの牛肉の取り合いになる

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:52.81 ID:Q4esan5l0.net
>>110
うへえ
成層圏まで行ってるじゃん

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:52.81 ID:yt9qxjBY0.net
久々に日本の備蓄米がフル稼働そそうやな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:53:54.95 ID:9jvXJn2s0.net
>>180
毛が抜ける

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:04.87 ID:Or/7Dovd0.net
海底で起きたから良かったがこれカルデラ噴火だろ?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:06.80 ID:wxfUQ7j10.net
>>160
>>151に便乗すんな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:17.75 ID:retNDQy60.net
噴火した島って無人島なの?
街の映像見たい

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:21.42 ID:8Jn0vSRf0.net
私の屁でしたすまん

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:29.41 ID:0Cs7mQV20.net
米国産のポテト全滅

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:38.82 ID:Id/lBu590.net
↓入れ歯がはずれた人が

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:42.28 ID:279bULoL0.net
人類は滅亡するって眼鏡かけた奴が言ってるわ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:43.34 ID:TGsXGjQL0.net
>>10
便りがないのは元気な証拠

…の逆だな
阪神淡路大震災の時も東北大震災の時も、後に壊滅的な明らかになった被災地からの情報が最初は途絶えてた
あまり楽観はできない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 23:54:51.41 ID:bfSKbPqa0.net
衛星の衛星かな?噴火の瞬間の映像を見たら衝撃はがブワッて広がってたな

総レス数 1001
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200