2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】20年以上経済成長していなくても日本人に危機感なし 「現状維持で満足」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/01/08(土) 22:07:04.90 ID:nsDIYCZI9.net
海外展開している「ダイソー」の海外店は、原材料高騰により200円〜300円と値上げしています。
日本人の労働力では、100円という価格を維持できる水準だということ。40年以上もずっと100円であることは異常事態です。
ここから本格化するインフレによって、日本人の生活は大きく脅かされます。(『らぽーる・マガジン』原彰宏)

■物価も賃金も上がらない……世界に遅れをとった日本
日本では、バブル崩壊後20年以上に渡って物価が上昇せず、賃金も上昇しない景気低迷の状態が続いています。

日本の最低賃金が先進国の中でも最低の水準であること、また1人あたりGDPがお隣の韓国に抜かれているということは、
いろんなところで日本経済の“ひどさ”を表すうえで用いられている表現となっています。

20年以上も経済が成長しない国って、労働者賃金が上昇していない国って、果たして「先進国」と言えるのでしょうか?

でも、その当の国である日本国民は、そのことを「不幸」だとは思っていないところがあるように感じてならないのです。
つまり、私たち日本人自身が、日本経済が“ダメ”だと実感していないように思えるのです。そのことが問題の本質のような気がしています。

「現状維持で満足」…そんな空気感さえ感じることがあります。

■「常に横ばい」の日本はある意味すごい?
最近、話題沸騰のイェール大学・成田悠輔助教は「横ばい力」という謎の言葉を使って、「日本はある意味すごい」と表現しています。

変わらないことは美徳なのか…。日本人って、本当に変わることを極端に恐れる人種なのでしょうか。
とにかく20年以上もの間、“何も変わっていない”のが日本という国なのです。

日本人は、生活困窮で明日食べるご飯がないほど追い詰められているわけではなく、とくに大きな夢を持たなければ“無難”に生きていくことができる社会です。
そして最後は、なんだかんだ言って国が守ってくれる、会社がある限りなんとか生活ができている。そんな状況が20年以上も続いていたのです。それも、日本という国なのです。

確かに、日常生活で命の危険と向き合うことは、ほぼないですからね。

■自分たちの労働環境さえ守られれば、それでいい?
すごく嫌味な表現を“敢えて”してみますと……日本人は、世界がインターネット・インフラを整備しようが、
テクノロジーをどんなに発達させようが、今の自分たちの労働環境さえ侵されなければ、そんなことはどうでも良いと考えているのでしょう。

今の労働環境が壊されることが嫌なだけで、組合や企業が自分たちの労働環境を維持さえしてくれればよいわけです。

従って、テクノロジーの発達やロボットの活躍によって自分たちの労働環境が侵されるならば、それらはむしろ「無いほうが良い」のです。

それなりに働いていれば、最低限の給料が継続的にもらえるのであれば「満足」なのですね。

この風潮がある限り、日本は何も変わらないでしょう。こんなマインド設定では、世界のテクノロイジーの流れついて行けるわけがありません。
https://www.mag2.com/p/money/1144802

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:13:13.62 ID:Ekxopk8g0.net
家電は日本メーカーだと思ったらブランド中華に買われた中国企業のだったりもするし、
スマホなんてアップルサムスンだけで国内市場5割超えちゃうから

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:13:14.75 ID:ngzJv24z0.net
>>769
現在に至る自民安定政権を自らつくってしまった

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:13:38.62 ID:LRdf7bmC0.net
>>773
カザフスタンが資源国として躍進しているけど
国民が裕福になっているか見ると
今の日本でどうなるか分かってくると思う

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:14:01.72 ID:sGJZHszc0.net
原材料の高騰は経済成長とは何の関係もないだろw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:14:02.61 ID:3HslBX4x0.net
>>779
世界一のアイフォンも全部外国製だよ、アメリカ製の部品はなかったはず

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:14:09.88 ID:djVBwt3Q0.net
>>750
サムスンはもう風前の灯火ですよ
中国や台湾TSMCにやられる

サムスンこけたら韓国終わり

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:14:58.82 ID:toyfFJCu0.net
>>782
サムスンのスマホなんて余り見ないけれど、アナタの回りには多いの?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:15:08.17 ID:HdBvNRYs0.net
貧乏を苦にしない民族
日の丸なめんな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:15:46.85 ID:h2ak0nNm0.net
>>770
コロナ前のアジア系外国人観光客に日本人が使われている光景は昭和の人たちほどショックが大きかっただろうにな
平成しか知らない若者は日本の経済力はそのくらいだろうと思っているだけだろうけど

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:15:57.37 ID:Ekxopk8g0.net
どこがだよw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/adb01dae2e0a6aa093342548ac42a80a5bf688c7
>サムスン電子が昨年過去最高売り上げ、折り畳み携帯ヒット

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:15:57.84 ID:BrGgAqDP0.net
>>781
若年層からしたらもはや日本製品に馴染みがない状態だよね
生活の周りに外国製品しかないもの

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:16:12.22 ID:toyfFJCu0.net
>>786
米国製の半導体部品は多いよw

電源周りとか、無線回りとか、アナログ系とか

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:16:15.19 ID:K2VQzl330.net
>>115
隣国と同じで美化してるけど実際の江戸時代は飢饉が多くて騙し合って殺し合って人肉たべてる。
ようつべの江戸時代の飢饉見ると悲惨

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:17:00.00 ID:623uU0V20.net
現状維持とは後退と同義だと理解しない奴が多いからな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:18:33.37 ID:Ey64byby0.net
俺も身長20 年以上成長してないけど満足だぜ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:18:48.79 ID:Ekxopk8g0.net
最新データ昨年上半期で国内市場の9%くらいがサムスンだから、1割弱はサムスンだよ。
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1365/775/html/01_o.jpg.html

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:19:23.93 ID:toyfFJCu0.net
>>795
先進国(米国除く)は、だいたい似たようなモノ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:19:25.99 ID:y2aDbn+k0.net
>>779>>781
今時サプラ―チェーンの全てを国内で賄うべきとか言ってる奴w

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:19:46.01 ID:Uq5atUMc0.net
>>794
ほんの1部やろ
日本全国で長い歴史の中でそんなこと常にしてるわけないやろバカ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:20:01.60 ID:M3p1v9Lu0.net
>>794
江戸時代は社会インフラの発展と比べて人口が増え過ぎた
実際、遺骨調査からわかってるのは
江戸時代よりも戦国時代の方が日本人の身長が高くて病気も少ないこと

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:20:08.33 ID:qEYroWq50.net
>>792
目に見えて手で触る製品だけじゃなくてネット上のコンテンツもね
GoogleやYouTubeやYahoo!とかTwitterやLINEなんかも外国製でしょ
広告料払いながら個人情報も抜かれてるもんだ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:20:13.71 ID:Uq5atUMc0.net
>>798
嘘つけバカ
データ見せろカス

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:20:25.32 ID:vYKNm6f20.net
>>791
あの国2021年輸出が最大になったのに
貿易赤字が過去最高とか訳分からん事になってなかったか

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:21:16.65 ID:toyfFJCu0.net
>>803
で、何処の国が素敵なの?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:21:23.43 ID:ZVIXfxcD0.net
>>1

なんか最近この手のニュースが多いけど、別に20年〜30年前と比べて成長してないって
そこにに危機感を煽りたがるんだろう?

横ばいを「危機、と勝手に解釈して」ひたすら世論を煽るメディアたち
意味が解らん、横ばいで十分、夫婦共働きのボリュームゾーンも1000万越え層が飛躍的に伸びてきてる
商業施設行っても若夫婦はアルファードに乗り住まいは戸建て新築、そんな家庭が周りでもずいぶん増えてきてる

何の心配もない、不安ばかり煽るなよ、メディアは

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:21:40.80 ID:h6NchCCR0.net
ドルの価値が希釈してるから実際には20年前の半分くらいなんよ
ちゃんと現状認識しないで信じたい数字だけ持ってきて
まだ大丈夫って言っている状況は非常に危険

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:21:45.18 ID:Ekxopk8g0.net
大雑把にいえば先進国平均成長率2010年代2%くらい、日本1%くらいだから、半分程度だよ。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:22:30.37 ID:qEYroWq50.net
>>799
そういうレベルじゃないんだよなぁ
完全に日本人はお客様だよ
Google YouTube Yahoo! Amazonみたいなのが国産で作れたら良かったな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:22:51.65 ID:8b3pmx9r0.net
北みたく餓死とかしないしなぁ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:23:07.76 ID:Gd3c6Ms00.net
貯蓄がなく年金もほとんど出ないやつは危機感を持ったほうがいいな

国の心配する暇があったら自分の将来を
心配しろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:23:21.71 ID:K2VQzl330.net
>>800
おまえは底辺低学歴だから知らないだけで江戸時代は、260年くらいの間に全国的な飢饉が35回発生してる
馬鹿はおまえ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:23:49.63 ID:djVBwt3Q0.net
>>782
>アップルサムスンだけで国内市場5割超えちゃうから・・
サムスンだけで何割なのかな?
なんでアップルと合計する必要あるの?w

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:24:42.04 ID:h2ak0nNm0.net
>>806
そんなに豊かなのに出生数はもう年80万
中国人みたいに一人っ子に両親両祖父母総掛りで教育投資しているなら未来は明るかも知れないけどw
実態は少子化なのに子ども食堂が過去最多だという
消費税5%の頃は年100万以上生まれていたのにな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:25:03.24 ID:Ekxopk8g0.net
スマホシェアなら上の方に記事貼ってあるだろ、それ見ろよ
日本勢と海外勢の比較だから、有名メーカーのアップルサムスン合計しただけだが。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:25:10.96 ID:09u3mGGG0.net
>>809
ピンハネされちゃうもんな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:25:21.22 ID:toyfFJCu0.net
>>808
経済成長ってGDPのことだろうけれど、それが上がると庶民は幸せなのか?

不動産価格や株価が上がってGDPが上がっているのが大半なんだよね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:25:38.17 ID:M3p1v9Lu0.net
平均給与は微増だけど税金と保険料が大幅に上がってて
平均可処分所得が延々とひたすら下がり続けて
金ないから結婚したくない若い男に増えてるような国なんだが
>>806みたいなおじいちゃんは違う世界に生きてるのかな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:25:39.57 ID:piEipki+0.net
まあアメリカに全力投資が正解だな
向こうの経済成長で資産やドルは増える
円の価値は勝手に下がる
日本円を持つメリットが何もない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:26:04.66 ID:qOteXIVb0.net
人の労務を軽減する目的で科学技術が進歩してきたのに
いつまでたってもそうならないのは経済学者が悪いよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:27:11.79 ID:Uq5atUMc0.net
>>817はGDP算出方法すら知らないバカ情弱改革バカ
さっさと身を切る改革で自殺しろよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:27:31.07 ID:/vkD9xai0.net
いいんじゃないクソ日本バカばっかだから
上級がぼったくって下級がぼったくられる
下級バカだから騙される
こんなゴミ国どーでもいい
バカばっかでウンザリする
さっさとクタバレクズ日本

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:27:54.88 ID:27Ezh4Eh0.net
デフレ下に見当違いのレスばかり。
財務周りの緊縮カス共は国賊の背任野郎だし
経産周りの業界団体利益誘導型は供給力不足下でやること。
正解はれいわの言ってるように札刷って国民に配って消費税廃止して経済回すことなんだなこれが。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:27:58.64 ID:3HslBX4x0.net
それでも時給は上がったけどな
35年前新卒正社員で残業込み月320時間働いて額面27万円だったから
いまは時給1000円のパートでも同じだけ働いたら30万超えるでしょ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:28:17.42 ID:Uq5atUMc0.net
>>818
安倍
・二度の消費税増税で世界最低最悪の経済衰退を招く
・種子法廃止、水道民営化など、悪政の数々
・外交でもロシア、アメリカに大敗北し、不平等条約を呑む
・枚挙に暇がないほどのスキャンダルの山
・GDP改ざん
・移民解禁
これで、安倍を持ち上げてる奴は最早カルト

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:28:26.64 ID:vYKNm6f20.net
>>794
んな事ないよ飢饉で飢えたのって街道沿いの所だけだよ
 参勤交代の街道ルートだと農業するより商売してた方が儲かって農業捨てたら飢饉で死ぬ羽目になった
 農業して米で税金納めてた所はそんな酷い状況になってない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:28:48.82 ID:toyfFJCu0.net
>>821
具体的に指摘しましょう

分かりましたね

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:28:50.53 ID:h2ak0nNm0.net
>>824
35年前と税金の比較は?
今は消費税10%ももれなくついてくる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:29:05.91 ID:Uq5atUMc0.net
>>824
2019年の実質賃金は、対2012年比で4.4%減少。
2019年の出生数は、2012年と比較して17%の減少。
家計最終消費支出の実質値は、2012年10−12月期から、2020年4−6月期にかけ、13%も落ち込んだ。

以上の通り、安倍晋三総理は
「日本の憲政史上、最も出生数を減らし、実質賃金を切り下げ、実質消費を縮小させた」内閣総理大臣なのです。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:29:35.82 ID:qOteXIVb0.net
国民の経済状態を犠牲にして国家経済良く見せても意味ない

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:29:38.19 ID:3HslBX4x0.net
>>793
製造は台湾とかの外国でしょ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:30:00.92 ID:6g0ah4SN0.net
現状維持?
笑わすな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:30:08.96 ID:toyfFJCu0.net
>>825
安倍…

もう2代も前の首相だけれどw
余程に悔しかったんだね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:30:16.51 ID:Uq5atUMc0.net
>>827
バーカバーカw
いっぺん死んでこい経済オンチクソパヨクw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:30:22.81 ID:/vkD9xai0.net
こんな後進国に何の希望も成長もない
バカばっかだから上級はまだまだまだまだまだまだまだまだ騙せるか騙せるだろ
下級バカ国民ばっかだから
ホントバカ死ねばいいのに
何の価値もないだろ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:30:35.88 ID:E56it9+f0.net
>>290
アメリカの7割近い時期もあった日本のGDPがいまや1/4だもんな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:30:53.04 ID:mZ7PDEzD0.net
年寄りが理解できない物は排除されてきたからね
基本年寄り中心の国なんだよ日本は
今の年寄り連中には「後は若いもんに任せて」って気持ちが一切ない
俺が!俺が!といつまでもでしゃばって若い芽を摘むのに一生懸命で育てようともしなかった
政治家がその最たるもの
なんでも上から腐っていくんだ

838 : :2022/01/09(日) 05:30:57.74 ID:ajJjzmT8O.net
しかし今現在、特に不自由なく楽しく生活できてるしなぁ、、、

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:31:07.38 ID:toyfFJCu0.net
>>831
アナログ系とかだと米国に工場がある

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:31:22.27 ID:Uq5atUMc0.net
>>833
クソ自民ネトサポどもは未だにミンスよりマシwとか書いてるけどなw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:31:29.14 ID:27Ezh4Eh0.net
デフレギャップ酷くて個人消費が長期低位推移していて
変動相場制で自国通貨刷れるデフレ低インフレ国で
GDPの過半が個人消費で回ってる国でやる事なんか決まってる。
札刷って全国民に配り続け、消費減税して、デフレとコストプッシュ型インフレ混合型の問題に対応し、
供給力が不足している分野には財出も行い供給力も増やす
これがそもそも正解なのだ。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:32:38.20 ID:toyfFJCu0.net
>>834
韓国はGDPが上がっているけれど、仕事をしていない若者が多数いる

出生率は0.6程度なんだけれど韓国人は幸せなの?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:33:09.63 ID:m9RAcPVI0.net
>>1
いや現状維持すらできとらんがな
中国人が女買いに来るとか昔はありえんかったぞ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:33:35.84 ID:toyfFJCu0.net
>>840
それが選挙結果に現れているのでは?

維新が大躍進したけれどw

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:33:50.19 ID:qvJ1tk1B0.net
自称優秀は大規模化すると安くなるって言ってるけど車はなんで2倍になったのだろう

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:34:09.14 ID:qEYroWq50.net
>>841
デフレギャップだと思ってるモノは単に需給両方が衰退してるだけ
デフレとコストプッシュインフレは混合なんてしない
需>給と需<給は混ざらない

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:34:09.46 ID:qOteXIVb0.net
>>794
今の金額で80万円あれば戸建てに住んで一家を養えた時代
年貢おさめた農家の利益をカネに換算するとだいたい年額80万円

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:35:00.26 ID:/vkD9xai0.net
さっさとクタバレクソ日本
生きてるだけ無駄

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:35:12.57 ID:1pYhbaaa0.net
>>817
そこら辺完全にゴッチャになってるからマスゴミが書いている事の説得力がなくなっているわけで
日本の中下位層の貧困が問題なのか、日本の経済成長が止まっているのが問題なのか、この2つはコンテキストが全然違う
で、ここら辺の問題を整理しようと読者が自らいろいろ調べると、どうしても韓国の現状に行き着く
で、そういう危機意識もってて現状をちゃんと調べられる人は、概ね日本がダメになっても生き残れる能力はあるわけで
だから本質的な解決には全く至らない、と

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:35:19.71 ID:E56it9+f0.net
金がなくて老朽化したインフラの更新もできなくなりつつあるからな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:35:34.36 ID:QWW/17d70.net
>>766
そもそも紙幣に価値ないもんなw

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:35:36.23 ID:Uq5atUMc0.net
>>844
貧民どもは全員れいわに投票すべきだったのにだまされて流されてボケ倒して自民やらクソ維新やらの売国新自由主義自己責任グローバル化勢力に投票してしまいよった

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:35:36.37 ID:26FYio/q0.net
>>1
少子高齢化による労働人口減
働かない団塊が死ぬまでGDPは伸びない
欧米みたいに大量の移民を受け入れずによくも維持できてるもんだと感心してるよ
これから韓国なんか日本以上に早い高齢化社会を迎えるわけだ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:36:39.92 ID:Uq5atUMc0.net
>>846
頭悪いのう
コアコア見てこいや
完全にコストプッシュやろがい
政府が民間助けてやるべき時やろがい
何を見とるんじゃボケカス

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:36:45.63 ID:djVBwt3Q0.net
>>806
ほんそれ
成長、成長って、どんだけ成長すればいいのかって話になるな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:36:52.80 ID:BrGgAqDP0.net
日本がまだ世界でシェアをとってる産業を見ると他が撤退して
オワコン化した部分だったりする
未来に向いている業界では常に出遅れてる

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:37:03.82 ID:Ekxopk8g0.net
需給ギャップって正確に測れないものなんで、あんま当てにならないよ。
何せ日銀と政府が出す需給ギャップが全然違ったりするようなもんだから。

ただどちらも2016年あたりから、基本はインフレギャップ状態だけどね。
現実の物価が2013年辺りからインフレなので、かなり現実と乖離してるけど。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:37:13.04 ID:26FYio/q0.net
>>1
少子高齢化による労働人口減
働かない団塊が死ぬまでGDPは伸びない
欧米みたいに大量の移民を受け入れずによくも維持できてるもんだと感心してるよ
これから韓国なんか日本以上に早い高齢化社会を迎えるわけだ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:37:13.86 ID:1uopFMrt0.net
(-_-;)y-~
立法府の長にして森羅万象でんでん総理によるアホノミクスでも、
ダメかーw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:38:09.07 ID:8b3pmx9r0.net
>>806
なんでメディア(左翼)煽るかというと
倒閣共産主義革命起こしたいから

なので国民に不満を持たせるように誘導する

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:38:35.29 ID:ZVIXfxcD0.net
>>814
少子化なんて先進国全体の問題でしょ

さらに「子供が少なく人口が減る」って危機感も多くの経済学者は「まるで問題ない、むしろ適正に戻る」って回答だけどね
メディアが危機感を煽ってるから814さんみたいに理由もわからず怖がってる人がいる

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:38:47.73 ID:3HslBX4x0.net
>>820
スマホやwin10なんて、むかしのMS-DOSを彷彿させるほど設定箇所が多いもんな
26年前のwin95の方が自動化されていて簡単だった
そして設定の多さや難解さをバカには扱えないと誇るアホが増えた

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:39:18.05 ID:oZlSRntX0.net
経済成長するのに必要な物資も殆ど中抜きされてんだから成長するわけない
アホな国民がそういう政治家を選び続けてるからこれからも成長しない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:39:27.62 ID:MJhbGQk20.net
10年後、移民にも見捨てられて高齢者生きていけなくなりそう
どうすんだろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:39:30.36 ID:3HslBX4x0.net
>>398
そうか、勉強になった
サンチュ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:39:33.08 ID:Uq5atUMc0.net
>>857
竹中平蔵が平均概念の潜在GDPなんてもんに変えてしまったから需給ギャップが小さく見えるのがバカの国日本やねん
何を抜かしとるんやきみは

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:39:33.48 ID:toyfFJCu0.net
>>849
日本は30年間の停滞と言われているけれど、バブル時代と同じだったら悪くないと思うワ
それに超高齢社会に突入して久しいのに頑張っている方だと思う
その間にもインフラ投資は続いている訳で、30年前から比較すると断然に良くなっている
マスゴミは悪い面ばかりを強調するからね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:39:42.16 ID:Ekxopk8g0.net
少子化自体は先進国全体が引き起こしてるけど、他の先進国は大抵膨大な移民を入れ続け、
高齢化率の上昇を抑え込んでるので、日本ほどの人口オーナス問題は引き起こしてない。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:40:00.25 ID:vtXk1hJf0.net
税金の負担率見たらどんどん貧しくなってるのわかってるはずなのに無抵抗な国民だから国はすき放題やる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:40:04.12 ID:qOteXIVb0.net
>>845
いらない電子装備が増えたから部品点数も増えてる

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:40:05.89 ID:o2QcBozU0.net
>>859
(-_-;)y-~
アホやなオマエ
生まれつきか?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:40:35.59 ID:3HslBX4x0.net
>>793
そうか、勉強になった
サンチュ

※大事なことなので2度投稿しました

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:40:35.30 ID:toyfFJCu0.net
>>852
なるほど!

アナタのレスを見ると、れいわ支持者の程度が良く分かる

そりゃ支持されないよね

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:40:52.96 ID:vYKNm6f20.net
>>847
農家が飢饉で飢える訳無いのよ
食料を売って貰えないから飢えるわけで食料買わない農家は影響軽微
 飢饉で死んだのは自領で生産せず宿場に全振りしてた所だもん

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:41:13.35 ID:qL1KdJBY0.net
物価だけは上がってるだろうが!
電気代なんて6カ月連続値上げってニュース見たぞ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:41:16.81 ID:dfGs6zmv0.net
>>819
アメリカに頼り過ぎだろw
アメリカ国民は苦しんでると思うぞ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:41:31.47 ID:Uq5atUMc0.net
>>867
クソみたいな自民擁護やめとき
あんたバカ丸出しやで

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:41:50.43 ID:nunw/Dq80.net
この30年間で国民の平均年収150万も減ってんだって。合計4500万だよ。少なくとも現状維持出来て居れば4500万有ったんだよ。今4500万有ったら定年後に嘱託で無理して働く必要ないし、老後の心配しなくていいのにね。何故こうなるの?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:42:37.82 ID:qOteXIVb0.net
>>868
移民で解消はヨーローッパの国が言ったことで
アメリカをはじめ最初から移民で建国した国は移民に抵抗ない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:42:38.98 ID:h2ak0nNm0.net
>>861
日本人は昔より豊かになったから中国人の一人っ子みたいに、あえてきょうだいを作らず一人っ子に沢山教育投資して未来を豊かにしようと考えているから少子化になったとしても、子ども食堂が少子化なのに過去最多って変ではないか?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:42:41.94 ID:E56it9+f0.net
>>874
南部藩なんて16年に一度は餓死者が出るほどの凶作
東北の太平洋側は悲惨だった 江戸時代は小氷期で寒かったからな

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200