2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】20年以上経済成長していなくても日本人に危機感なし 「現状維持で満足」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/01/08(土) 22:07:04.90 ID:nsDIYCZI9.net
海外展開している「ダイソー」の海外店は、原材料高騰により200円〜300円と値上げしています。
日本人の労働力では、100円という価格を維持できる水準だということ。40年以上もずっと100円であることは異常事態です。
ここから本格化するインフレによって、日本人の生活は大きく脅かされます。(『らぽーる・マガジン』原彰宏)

■物価も賃金も上がらない……世界に遅れをとった日本
日本では、バブル崩壊後20年以上に渡って物価が上昇せず、賃金も上昇しない景気低迷の状態が続いています。

日本の最低賃金が先進国の中でも最低の水準であること、また1人あたりGDPがお隣の韓国に抜かれているということは、
いろんなところで日本経済の“ひどさ”を表すうえで用いられている表現となっています。

20年以上も経済が成長しない国って、労働者賃金が上昇していない国って、果たして「先進国」と言えるのでしょうか?

でも、その当の国である日本国民は、そのことを「不幸」だとは思っていないところがあるように感じてならないのです。
つまり、私たち日本人自身が、日本経済が“ダメ”だと実感していないように思えるのです。そのことが問題の本質のような気がしています。

「現状維持で満足」…そんな空気感さえ感じることがあります。

■「常に横ばい」の日本はある意味すごい?
最近、話題沸騰のイェール大学・成田悠輔助教は「横ばい力」という謎の言葉を使って、「日本はある意味すごい」と表現しています。

変わらないことは美徳なのか…。日本人って、本当に変わることを極端に恐れる人種なのでしょうか。
とにかく20年以上もの間、“何も変わっていない”のが日本という国なのです。

日本人は、生活困窮で明日食べるご飯がないほど追い詰められているわけではなく、とくに大きな夢を持たなければ“無難”に生きていくことができる社会です。
そして最後は、なんだかんだ言って国が守ってくれる、会社がある限りなんとか生活ができている。そんな状況が20年以上も続いていたのです。それも、日本という国なのです。

確かに、日常生活で命の危険と向き合うことは、ほぼないですからね。

■自分たちの労働環境さえ守られれば、それでいい?
すごく嫌味な表現を“敢えて”してみますと……日本人は、世界がインターネット・インフラを整備しようが、
テクノロジーをどんなに発達させようが、今の自分たちの労働環境さえ侵されなければ、そんなことはどうでも良いと考えているのでしょう。

今の労働環境が壊されることが嫌なだけで、組合や企業が自分たちの労働環境を維持さえしてくれればよいわけです。

従って、テクノロジーの発達やロボットの活躍によって自分たちの労働環境が侵されるならば、それらはむしろ「無いほうが良い」のです。

それなりに働いていれば、最低限の給料が継続的にもらえるのであれば「満足」なのですね。

この風潮がある限り、日本は何も変わらないでしょう。こんなマインド設定では、世界のテクノロイジーの流れついて行けるわけがありません。
https://www.mag2.com/p/money/1144802

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:37:22.54 ID:vYKNm6f20.net
>>677
そうアメリカって割と覇権国家ってメンツの為に戦争して
負けてもメンツの為に絶対に負けを認めない感じするけど
 周りから見りゃどう見ても負けだろと言っても頑なに認めないからな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:38:03.73 ID:qOteXIVb0.net
有限のものを奪い合ってれば最後には強い者が独占する
再配分して社会還元しても、そこには経済活動不要な人もいる
生涯金集めしたい人もいれば、まっぴら御免と隠居する人もいる
無理強いしたら資本主義社会は全体主義に陥る。元の木阿弥だw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:38:40.58 ID:BrGgAqDP0.net
>>671
芸能だったり歌手などの成功は経済に対する波及効果が高かった
本人が儲からなくても周りが儲かる
曲が売れてCDが売れるなら本屋やレンタル屋も儲かるし雇用が増える
youtuberは売れても個人が儲かるだけで広がりがないのよ
広告価値が低いから企業の宣伝にもならないし

「同じ」じゃないね

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:39:49.09 ID:09u3mGGG0.net
>>676
なら今後やばそうだな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:39:54.57 ID:qOteXIVb0.net
アメリカの二次産業を切り捨てたのはレーガン政権だろ?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:39:54.79 ID:G8FS0Mux0.net
貧しくなったよなあ
昔はナマポ恥ずかしいだったのに今は貰うのに必死やもん

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:39:55.26 ID:ZPCSVyLV0.net
>>679
実はさっちゃんがあべっちだったんじゃないかな。金融政策まではいったから。でも金融国家を目指さず観光立国みたいな最悪な道を選んだのがミス

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:39:57.16 ID:GbGyWBXK0.net
失われ行く美しく簡潔で情獅る
日本語表現と論理を保存し、僅かでも発展させて
いくのが私の使命だと信じている。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:40:18.28 ID:KtVvs8G70.net
不自由してねーからなぁ
趣味に使える金は十分あるし貯蓄も進んでるし

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:41:06.56 ID:ngzJv24z0.net
GAFMAみたいな新しい飯の種を自ら作るような人材がいないし企業を育てる土壌もすくない
いても外国にでていってしまう

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:41:21.06 ID:KLWKcUki0.net
>>682
財務省のプロパガンダに毒されすぎだよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:41:27.83 ID:6s34QaFn0.net
>>1
原彰宏のメルマガ?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:41:41.18 ID:vYKNm6f20.net
>>683
そうかなぁ崩れるにしては日本人って資産持ちすぎな気してるけど
 韓国見たく皆莫大な借金抱えてるとかなら判るけど
 日本ってなんだかんだ言って困った時を想定してお金溜め込んでるんだよね
 貯金ゼロの人間かなり少ないし他国から見たら異常よ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:42:07.37 ID:nunw/Dq80.net
危機感が無いんじゃ無くて、もう諦めてんじゃないの?無気力症候群じゃないの?貧困で知能が低下して馬鹿過ぎて考える力が無いんじゃ無いの?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:42:31.96 ID:3HslBX4x0.net
>>649
転職回数を『悪』の基準として決めつけてるからね
転職サイトでは転職回数を入力する欄があるし

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:42:44.46 ID:2DOTPq1n0.net
危機感ないのは政府と官僚だよなぁ
ゆるやかなインフレってずーっと言っててw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:42:50.22 ID:RrLAOfqE0.net
アホな下級国民はわからないんだよ
真綿で首を絞められてることに
気づいた時には下級国民層に固定化
上級の俺らは将来安泰やw
どんどん吸い上げるぜ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:42:55.74 ID:ZMLm1Who0.net
悪夢を見たくない現実も見ない危機感なんてない自民党は素晴らしい俺凄い

美しい国の完成形

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:43:16.44 ID:09u3mGGG0.net
>>691
金融立国は不可能だよ クソ高い相続税あるし 株に対する税金だって高い
アジア各国は非課税が大半 無理ゲー

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:43:39.65 ID:KLWKcUki0.net
>>694
デフレで内需が死んでて投資しないから生まれないのも当たり前

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:43:45.10 ID:h2ak0nNm0.net
>>687
クリエーターを軽視した結果が今なのだろうね
だから直接還元される媒体へ行ってしまう
手に職がある人は高賃金を積む外資・外国に取られることの繰り返し
家電技術、研究者、高速鉄道、アニメーター、医療など

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:43:48.51 ID:jfEWM6Qm0.net
https://news.mynavi.jp/article/20211008-2025146/

今はYoutuber2位だな
外交官1位

プログラマー?34位だよw

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:44:01.51 ID:YSt5BD5t0.net
デフレからスタグフレーションへ移行しつつあるので現状はマジやばい

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:44:24.14 ID:nunw/Dq80.net
>>695
地方交付金増やせばいいだけなのにね。水道の老朽化とか全部地方交付金で治せばいいだけで民営化なんて必要無いよね。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:44:37.08 ID:09u3mGGG0.net
>>697
日本人の貯蓄率先進国最下位だから1人あたりの資産も最下位だぞ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:45:07.66 ID:vDrIHmaD0.net
>>694
>GAFMAみたいな新しい飯の種を自ら作るような人材がいないし企業を育てる土壌もすくない

「人材がいない」のではなくて、アメリカ人は有利だってだけのこと。
そういうところの創業者が日本に生まれて同じようなことをしても
アメリカに潰されるのだよ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:45:38.88 ID:qOteXIVb0.net
経済原理こそ至上!という主義の固有結界 霞が関

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:45:53.03 ID:nunw/Dq80.net
>>707
減税してくれると負担が減るんだけどね。何故かみんな増税する党に投票するんだよな。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:46:54.99 ID:ZPCSVyLV0.net
>>703
そう日本がイギリスになるのに必要だったのは税制改正。社会保障費を抑えて他の税を下げること。すると必要なのは、消費税増税と移民推進。
そうしたのがイギリス。いまのところ何もしてないのが日本。でも、結局、最後はそうなるんじゃないかな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:47:11.91 ID:zKzE4imQ0.net
NHKをぶっ潰す党より消費税廃止党を作った方が良いんじゃね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:47:26.01 ID:h2ak0nNm0.net
>>710
台湾韓国の立ち位置にすらなれないのは異様だとは思う
地理的にも文化的にも似ているはずなのに

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:48:25.58 ID:vYKNm6f20.net
>>691
じゃぁフランスみたく国難になる度にド・ゴールって召喚して救ってもらったら国民が引きずり下ろすって感じで
困ったらシンゾーって召喚すれば良いんじゃね
 ドゴールそれで3回位大統領やっては引き摺り下ろされた確か

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:48:46.26 ID:M3p1v9Lu0.net
>>710
日本の最優秀の大学生グループでも国際的にはインドや中国より下だと見られてるけどな
日本の学生は極端に保守的(必ずしも政治的な意味ではない)だから外資が嫌がる

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:49:12.77 ID:KLWKcUki0.net
>>708
その通りだね
マスコミが機能してないから国民が茹でガエル状態

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:49:36.99 ID:09u3mGGG0.net
>>713
>最後はそうなる?
どういうこと社会保障で自国の富を使い尽くしてしまうってこと?
それとも税制下げて金融立国めざす?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:50:35.85 ID:nunw/Dq80.net
>>714
立花は消費税増税賛成派だよ。あいつ隠れ新自由主義だと思うよ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:50:42.22 ID:3HslBX4x0.net
レールに乗ってるころは年100万円自然に溜まったけど
病気してレールから外れたら難しくなった
貯金も1000万以上消えて今は文無し

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:50:51.47 ID:ZPCSVyLV0.net
>>716
案外あるかも。アメリカが次はトランプ大統領にまたなりそうだし。すると、また召喚されるかも

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:51:43.54 ID:djVBwt3Q0.net
>>673
>移民するのはむしろ日本人だと思う

日本人の性格上、それはない
むしろ韓国人が移民先を物色している現状
まあ、何のメリットもないので、日本には来てほしくないが

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:52:08.21 ID:RB9b3tve0.net
愚民w

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:52:18.77 ID:jiqqfWqe0.net
国も生き物みたく成長が頭打ちになって老い衰えていくんだろ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:53:04.07 ID:3HslBX4x0.net
>>715
台湾は違うけど、韓国は『日本はずし』の戦略もあってアノ位置になれたんだよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:53:16.81 ID:RB9b3tve0.net
>>723
だろうな
国際社会も怖くて出られない民族w

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:53:32.63 ID:h2ak0nNm0.net
>>723
ないと言われても歴史上あったからな
からゆきさんと行かう南米、満州

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:53:33.30 ID:nunw/Dq80.net
>>723
皆保険のない国で日本人がやっていけるとは思えない。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:53:49.09 ID:ZPCSVyLV0.net
>>719
なし崩し的に消費税増税と移民推進。金融立国もできず移民問題で国内が二分しとカオスになる

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:53:51.02 ID:qOteXIVb0.net
金融立国を目指す日本
そして低所得者ローンの証券が大爆発する未来

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:54:12.94 ID:1AJFjHbZ0.net
>>675
へえ、そういうのか。 だっていくら大金持ちになっても、死んだ時は六文銭以外要らない 全部無用だ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:54:22.90 ID:nunw/Dq80.net
>>725
日本以外は30年間ずっと成長してるよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:54:35.22 ID:RB9b3tve0.net
皆保険だけは素晴らしい制度だな
これのおかげで医者に行けないで死ぬ連中がいない

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:54:53.90 ID:y2aDbn+k0.net
20年前と比べて現状維持?そんなわけないだろ?
通信速度や電子機器は高性能化し、自動車の燃費は向上、家電は省電力化、公害もなくなった
万人がネットワーク空間に参加するようになり安くて利便性の高いサービスが次々登場
生活様式から価値観まで何もかも違います

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:55:16.11 ID:Nf2mrVS50.net
>>1 ロボットの活躍によって自分たちの労働環境が侵される
それって大問題なのでは?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:56:01.44 ID:09u3mGGG0.net
>>730
そういうことね
消費税と移民だけやって後は大した政策も出来ず 
残されたのは混沌の世界ね
日本らしいといえば日本らしいね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:56:33.01 ID:IBMVUPr60.net
余程の革新的技術でも産まれない限り現状維持は変わらないとは思う

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:57:13.21 ID:vDrIHmaD0.net
>>715 >>717
枠内で国際比較して優秀とみられているかどうかの話ではなくて
「新しい飯のタネ」の話って話題なんだが。
なんだかこの頃は昔なら歯牙にもかけなかった後進国だった人材を
「その国の人材に負けてる」とか言い出して何か言ってる気になる人が多いな

そもそも「新しい飯のタネ」でアメリカが有利だというのは、
あんな技術的にも大したことないのを「凄いこと」で通用させた国力、
新技術ができたら政治力で標準化にもっていって自分の国に有利なように
する力のことだよ。
たとえば日本に天才的な人が出て新しいOSを提唱しても欧米から
見向きもされないどころか積極的に潰される

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:57:34.17 ID:RB9b3tve0.net
今の20代見ると自分らの20代の頃より自由だし良いよね
性格もいい
その分欲がないから現状維持を望む
まあ衰退への道だがまったりと衰えるのも悪くないでしょ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:57:40.40 ID:xIvMk1LC0.net
家畜ジャップに向上心なんて無いから

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:58:39.94 ID:djVBwt3Q0.net
>>715
台湾韓国の立ち位置?

韓国って台湾と同格?
台湾は歯牙にもかけていないと思うが

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:59:17.14 ID:qOteXIVb0.net
過去のバブルでさえ御せなかった国が金融業振興して国の柱にしたら危険極まりない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 04:59:25.44 ID:RB9b3tve0.net
>>717
まあそうだね
だけど性格はいい
問題は性格がいいってのは欲がない事だから外資から見るとまあつまらんように見えるだろうな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:00:04.24 ID:M3p1v9Lu0.net
コロナの現金給付でも他の国は決定から数日〜2週間程度で完了してるのに
日本は数か月かけてもまだ完了しなかったからな。アフリカ人も使ってないFaxを
役人がExcelに手入力してるような時間の止まった国だからな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:00:21.13 ID:nunw/Dq80.net
>>739
モノの売れ行きなんて所詮は知名度だからね。リーチの長い方が勝つ。プレゼンで全て決まるって堀江貴文が言ってた。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:00:50.89 ID:wtKZP2S/0.net
前スレで馬鹿が効率の為に自己責任連呼してたけど
自己責任で結果が良くならないと自己責任は無意味というか
最悪マイナスになる
自己責任を唱えるアホは自己責任で問題定義がどれほど解決され
どれほど効率的に利益的な作用があるか行ってみるがよい

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:01:05.21 ID:oFzd7CKh0.net
満足してるのは底辺
上位は稼ぐ事を常に考えてる
海外にもどんどん出てる

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:01:19.06 ID:jfEWM6Qm0.net
>>735
外国産の機器や技術やサービスのおかげでどんどん便利になってよかったね
日本は落ちぶれたけど

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:01:41.22 ID:h2ak0nNm0.net
>>742
日台韓で台湾のTSMC、韓国のSamsungに相当する企業が日本だけ無いじゃん
https://pbs.twimg.com/media/EsVa3PCXUAQEKQr?format=jpg&name=large

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:02:03.01 ID:nunw/Dq80.net
>>743
虚業だよね。資源も無い土地も狭い日本は技術立国しか無いと思う。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:02:25.68 ID:yEoLJPF+0.net
>>738
蓄電だよ蓄電
どうやっても日本が弱いのがエネルギーなんだから蓄電技術を発明した国が産油国のような利益を享受できる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:03:00.30 ID:05UmxjGO0.net
悪夢の民主党政権を味わうと現状維持で満足だと思ってしまう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:03:07.87 ID:rMB2hZK30.net
>>1
そのネタ何回やってんだよ馬鹿

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:03:34.63 ID:nunw/Dq80.net
>>748
でもトヨタ以外は勝てない。あの東大閥の東芝も惨敗。そんなもん。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:03:47.98 ID:evXM9QMg0.net
むしろ危機感がないからここまで衰退してんだろw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:03:55.01 ID:gM4RHqz50.net
グローバルな世の中が完全に競争社会だから日本人には合わない
このスレも労働者の流動必須を心理的に植えつける為なんだろう
これから過酷になるよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:04:03.14 ID:OYxZLtxy0.net
生活困窮で明日食べるご飯がないほど追い詰められているわけではなく、とくに大きな夢を持たなければ“無難”に生きていくことができる社会です。
そして最後は、なんだかんだ言って国が守ってくれる、会社がある限りなんとか生活ができている。そんな状況が20年以上も続いていたのです。



こんなの他の国も同じ
外国でも市民は「平穏に暮らせれば良い」と考えて入る

アグレッシブにチャレンジしていく人生が、なんて考えてるのは上位一握りだけさ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:04:08.47 ID:RB9b3tve0.net
>>753
でその後の地獄の自民党政権が続いてるわけやね

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:04:09.58 ID:qEYroWq50.net
ちょっと前まで日本スゴーイでホルホルして内側の問題点から目を背け続けた結果だな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:04:18.35 ID:vYKNm6f20.net
>>728
中国共産党倒れたので新しく国を建国する事にしました
 国名は満州国になります日本の皆さん満州国に工場作りませんか

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:04:26.61 ID:09u3mGGG0.net
台湾はシンガポール、ルクセンブルグみたいな国目指してるから日本とやってること逆の国だね
税金だってすごく安いから比較しちゃだめ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:04:46.54 ID:nunw/Dq80.net
>>753
賃金下がったから現状維持出来てない

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:05:39.41 ID:qEYroWq50.net
>>759
失われた30年の大半が自民党で1/3が安倍というセルフ経済制裁

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:05:44.73 ID:RB9b3tve0.net
日本SUGEEEE番組は東京オリンピックで終わったなw
広告代理店からんでたろうね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:05:52.02 ID:qOteXIVb0.net
>>748
資本主義の頂点は不労所得だよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:06:20.49 ID:djVBwt3Q0.net
>>727
てか、そこまでする必要ないし
シナ人や韓国人と違うんだよ
何だかんだ言っても、日本人は土着信仰が強い

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:06:33.28 ID:ej9isNRm0.net
>>734
薬害で死ぬやつも多いけどな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:06:54.30 ID:09u3mGGG0.net
民主党とか言ってる人が5chにいるけどマジでいってんのか?
ギャグだよね? だって2年ぐらいしか政権担当してないんだぞ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:07:46.54 ID:ej9isNRm0.net
日本人て余所の国のことよく知らないからいまだに日本は金持ちだと思ってるだけだろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:07:50.03 ID:o2QcBozU0.net
お腹空いたアル

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:08:13.06 ID:KDb86o5c0.net
>>27
実際日本のav女優や風俗嬢は中国人富豪や観光客に買われる立場になってるからな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:08:13.56 ID:vYKNm6f20.net
海底の鉱床からレアアースや貴金属取れる様に技術確率出来たらしいし
 これら開発完了すりゃなんとな鳴るんじゃね
 邪魔な中国を百年くらい動けない様にボコるだけで解決する様な

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:08:24.75 ID:Nd2KeoMY0.net
日本は「世界一幸せな国」を目指すんだよw

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:08:32.01 ID:y2aDbn+k0.net
>>749
車も家電・スマホもWEBサービスも日本産のものは沢山あるけどどうしたんだ?
別に技術がないわけじゃないぞ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:09:08.62 ID:LRdf7bmC0.net
>>1
日本人というカテゴリでくくらないでもらいます?
危機感ないのは一部の上級だけでしょ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:10:24.27 ID:o2QcBozU0.net
>>775
マネシタ業の助なんて祀り上げてたから?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:11:12.13 ID:I8mMktTD0.net
働き方改革で残業減って給与が減った人が多いのでは?
給与は減っても長時間労働減って身体壊す人が昔より減ったのかもね、知らんけど
メキシコみたいに労働時間週40時間にして年間休日120日以上を全ての会社に義務つけて欲しい

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:11:12.97 ID:jfEWM6Qm0.net
>>775
車以外は中身みんな外国産ですが。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:12:38.87 ID:PvRaEsKh0.net
ダメリカ見りゃわかる。
いくら成長して賃金多くても、それ以上に物価が高い。家賃も高い。
医療費も高いし、生活は楽じゃない。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:12:59.12 ID:qEYroWq50.net
>>775
ほぼないだろ
PCスマホなどのハードからOSやアプリのソフト
しまいにゃSNSやブログサービスのようなネットコンテンツ
全部外国製だろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:13:13.62 ID:Ekxopk8g0.net
家電は日本メーカーだと思ったらブランド中華に買われた中国企業のだったりもするし、
スマホなんてアップルサムスンだけで国内市場5割超えちゃうから

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:13:14.75 ID:ngzJv24z0.net
>>769
現在に至る自民安定政権を自らつくってしまった

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:13:38.62 ID:LRdf7bmC0.net
>>773
カザフスタンが資源国として躍進しているけど
国民が裕福になっているか見ると
今の日本でどうなるか分かってくると思う

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/09(日) 05:14:01.72 ID:sGJZHszc0.net
原材料の高騰は経済成長とは何の関係もないだろw

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200