2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「親ガチャ」という言葉に腹を立てる努力至上主義者の主張が的外れである理由 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/01/07(金) 00:21:19.65 ID:B10rVfal9.net
 「親ガチャ」という言葉がTwitterトレンドに入るほど流行していたとき、興味があってワード検索をかけてみると、ネガティブな反応や嫌悪感を露わにしているつぶやきが非常に多かった。
例えば「生んでもらった親に対して敬意がない」「親を『ガチャ』という言葉で否定するなんて、親が聞いたら悲しむ」という風に、
親サイドの目線に立って考えている人たちによる意見が目立ったように思える。

 もちろん若者であっても、親が自分を生んで育て上げてくれたことに感謝し、
今も良い関係を築けている人であれば「自分の親を『ガチャ失敗』などと例えるなんて」と、「親ガチャ」に対して拒否反応が出てもまったく不思議ではないだろう。

 私個人としては「親ガチャ」という言葉を好んでは使わない。しかしながら、世の中で起こっているさまざまな不平等を解決しようとするとき、
なくては語れないのが「生まれ育った環境」についてだ。日本における(相対的な)貧困問題はまさにそのひとつで、
自分が生まれた家庭、育った環境、親が持つ経済力や文化的資本、社会的資本、知的資本がそのまま子へと受け継がれ、大きく影響を与える。

 そうした背景を踏まえると、新型コロナ感染症による経済的打撃を受けた人たちを含め、
多くの人々の注目が「自分の努力でどうにもしようがないこと」へと集まったのが今回の「親ガチャ」という言葉への共感・流行であり、2021年の象徴的なできごとであったと思う。

■「自己責任論」最盛期から、衰退期へ
 とはいえ世間一般には「自己責任論」は支持されやすく、それが正しいかどうかはさておき、特に貧困問題については未だにメジャーな思想だと言える。

 このコロナ禍においても、生活困窮に陥った人たちの状況を報じるニュースには「普段から貯蓄などの備えをしておかなかったのが悪い」
「収入が下がったり一時的になくなったくらいで生活が破綻するような職にしか就いていないのは本人の怠慢だ」というような批判のコメントが必ずと言っていいほど寄せられる。

 彼ら彼女らの言い分は大体が「自分はこんな不況の中でも努力して生き抜いてきた、だからそうできないのは努力が足りないせいだ」という生存者バイアスの典型的な例であり、
「飢餓がなく義務教育を受けられる日本に生きている以上、与えられた環境は全員同じであるから、国内での不平等は起こりえない」と信じて疑わないのだ。

「自己責任論」を振りかざす人たちは、しばしば「貧困からのしあがった成功者」の話を引き合いに出そうとする。
努力さえすれば、貧困家庭出身でも起業して高収入を得ることが可能だというのだ。ソフトバンクグループの孫正義氏やパナソニック創業者の松下幸之助氏、
起業家の家入一真氏などがその好例である。確かに彼らはみな貧困家庭で育ったというバックボーンを持ちながらも、努力し、研鑽を重ねて「社会的成功」を得た人たちである。

 しかし貧困家庭に生まれた人たちのうち、一体どれくらいの人間が彼らのような成功を収められるだろうか。
数十万人に一人いるかいないかの稀有な例を持ち出して、残りの「成功し得なかった」数十万人の存在に目を向けないというのは、あまりにも非現実的な論理ではないだろうか。

(続きはソースにて)
https://bunshun.jp/articles/-/50565

※前スレ
【社会】「親ガチャ」という言葉に腹を立てる努力至上主義者の主張が的外れである理由 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641476403/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:03.04 ID:k3C8QNbm0.net
日本の法律はサンデルの思想通りに作られてるわけではない

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:05.09 ID:PHcmqzV00.net
社会制度とは全く別で、まあ人は不思議と差し引きで同じようなもんだよ
そこんとこ分からないと自ら不幸に突っ込んでゆく

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:07.83 ID:JYhYo65V0.net
まあ親ガチャって字面に噛みついてる奴は本質的には温泉むすめとかに噛みついてたキチフェミとメンタル同じようなもんよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:12.08 ID:RuNjRZ9X0.net
>>918
無能に時給払えと言っても無理って面もあるだろ
「俺が無能なのは俺のせいじゃないから金くれ」と言って
お前自身が金出してやるのは自由だが

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:12.94 ID:icTCIE4n0.net
>>921
その前に旭川の女子中学生みたいな目にあったら終わりなんですけど

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:30.20 ID:qFGbYndh0.net
>>914
え…マジで? 皮肉って分かる? 

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:38.37 ID:+kKNfNBo0.net
>>919
年収1千万って雇われ労働者だと上位3%の人だぞ。簡単なわけ無いじゃん。
努力だけで上位3%に入れるわけないじゃん。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:40.69 ID:EypaGc+s0.net
幾ら知能が高く、我慢が強い人間でも遺伝的に長く肉体的活動をしないと耐えられない性質を産まれ持つと勉強で成果は出せない
成果を出せるほど学習が続かないから

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:44.72 ID:2eKVA4ZI0.net
>>915
自己責任とか言ってない
あなたの子供はより良い環境で育ててあげればいい

961 :!id:ignore:2022/01/07(金) 02:45:44.91 ID:a2uRiRoS0.net
「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
この概念を日本土人が理解できるのは100年後なんだろうな

日本の経営者はアメリカ様だから日本土人はすべて従業員感覚で
利権でおいしい思いをするのが一番合理的だから
マクロシステムの整合性を図れないだけなのに
アメリカの占領体制を誰も批判しないから何も変わらない
日本土人はホント顔も魂も醜い知恵遅れ民族だな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:47.00 ID:BTvYhsKr0.net
>>915
情報が増え始めたのはここ十数年くらいで
豊富と言えるまでになったのは5年くらいかもね

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:45:56.28 ID:zPpj9C8U0.net
>>861
俺は父親に捨てられ母子家庭で育った底辺工業高校卒の下級人間やぞ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:46:13.21 ID:OTHg6Waa0.net
>>940
腐るほどあるぞ
歩合だからな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:46:15.33 ID:/8NHn0LQ0.net
>>915
英語や他の言語でも調べたの?
ネットに情報が沢山あるように見える今でもほぼすべてを利用できる人と日本語しか読めない調べられない人で格差だね
言語だけじゃない。特殊なツールを使わないと入れない深層まで利用できる人とグーグルなどの検索結果しか見ない人との格差
ある意味昔のほうが格差はマシだったかもしれない

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:46:15.78 ID:0QOfIGvN0.net
文化的資本の差は、親ガチャかもしれん。
作法マナー、幼い頃から美術館博物館、史跡にふれあった機会の差は、親ガチャ。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:46:18.19 ID:G35I7XIL0.net
本間一族みたいな
振る舞いが出来る上級国民が居ない方が問題デース

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:46:21.45 ID:FdCZKdaS0.net
>>910
英語の偏差値88取ったことある
全国で10位以内の常連だったよー。代ゼミ模試だったかな。
でも帰国子女の方がペラペラだよね。だから意味ないよ一級なんて。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:46:23.09 ID:TJlpPEYI0.net
ブッダ「生れてくることも生きることも死ぬことも一切皆苦」

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:46:40.63 ID:a6xK3GPd0.net
>>947
お前は努力と苦労の区別がついてない馬鹿だ。
苦労したなら努力はできない。
お前が努力できたのは苦労が無かったからだ。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:46:40.82 ID:HIt+hdfi0.net
>>1
だってガチャ引いてるのは親の方だろ

圧倒的に頭が悪そうな言葉だからな


子からしたらガチャでもなんでもなく必然だからな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:46:49.93 ID:rSdRf3wO0.net
>>919
700いったらすげーレベルでしょ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:05.44 ID:RuNjRZ9X0.net
ぶっちゃけ親ガチャがどうこう言ってるのって
親がどうこう以上に「自分自身」が失敗作だと思っててそれが親が悪いと言ってるわけだから
親ガチャというより子ガチャ失敗なんだよね

親がアホでも、もし自分が才能あふれる人間だったら関係ないわけだし

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:06.06 ID:pEMlGQPT0.net
>>921
そもそもうちは両親共大卒なのに私を兄弟差別して女だから学歴いらんとか言われて高卒にされた
本来なら私も大卒でさらに次世代はレベルアップさせる段階なのに
なんで私の代で一回高卒に落とされて
今度はFランでいいから大学にとりあえず入れられればよしまで下げなきゃいけないのよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:13.07 ID:SXnw7m470.net
>>956
あれ、胸糞悪いよな。
神田沙也加の記事がフェイスブックであって
「亡くなったら生き返れないのに、遺書やら録音やら
リークして何の意味があるんだ」
なんてほざいてる奴がゴロゴロいるんだが
あいつらの考え方許せんわ。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:21.27 ID:k3C8QNbm0.net
>>897
スラングに対する議論なのに
スラングの固定観念を前提に問うてどうする?w

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:22.77 ID:boFMe+DP0.net
努力至上主義って何なんだよw
そもそも、親ガチャとか言ってもただの言葉遊びで何の意味もない
というだけのことなのにな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:31.06 ID:TJlpPEYI0.net
逃げ道なんてどこにもないのさ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:33.52 ID:OTHg6Waa0.net
>>958
簡単なんて言ってないぞ
努力だけで入れるぞ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:43.33 ID:Fi8ApgbW0.net
>>946
ラジオの電波届かない

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:55.36 ID:2eKVA4ZI0.net
>>956
極端な例じゃん
そこまで行くなら、交通事故で死ぬ確率のがずっと高いでしょ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:57.94 ID:H0rvuODs0.net
>>948
「今年の外交官の子弟枠は〜」とかやると思ってるの?
そんなの1番嫌う集団ですよ。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:47:58.84 ID:EypaGc+s0.net
>>934
でもそれが科学の結論だぜ

勉強さえもただ一人でじっと出来る才能が知能より重要だと言われるしね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:11.91 ID:3i+PMJIG0.net
>>949
俺は5年前に父親に年収3千万スタートって言われたけど週5だし働くの無理だから断ったw
そんで今もニート継続してる。
ニートで食費、風俗代、服買うお金、タクシー代、医療費が現金10万と家族カード(体感50万)ならそっちの方がいいよ
家賃とか光熱費とか通信費とかはニートだから無料だし。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:19.92 ID:a6xK3GPd0.net
>>964
つまり会社が実際払うかどうかわからないって事だな。
そういう会社なら俺はたくさん知ってるぞw

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:31.67 ID:RuNjRZ9X0.net
>>971
親ガチャっていうのは、スマホとかのガチャで言ったら
要するにユーザガチャとか言ってるようなもんだからな

ユーザの資金力がないから当たらないだ!と言ってる
強いていうなら運営側の言葉

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:41.42 ID:DyroU1Xa0.net
努力至上主義?の観点から腹立ててる人が多いわけじゃないだろう。
>1はストローマンかね。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:49.70 ID:RPtT4jBD0.net
ガチで金持ちが許せねえ!
日本でもフランス革命やりましょう!ってのなら、まだ分かるけどそんな熱量も感じないし

親ガチャ失敗した!っていう、極個人的なアイロニーに浸って気持ちよくなってるだけにしか見えない

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:51.23 ID:PVKOtYWS0.net
>>949
その話が本当だとして、あなたと同じ仕事をしたら誰もが同じ額の所得を得られると思うか?
個人の努力のシグマでマクロ経済が説明つくならいいんだけどね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:52.58 ID:BTvYhsKr0.net
>>973
身内に関係ないは通じないだろ
縁切って失踪すれば別だろうけど

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:54.71 ID:k3C8QNbm0.net
>>973
親が創価とか半島なら失敗作だよな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:57.71 ID:0QOfIGvN0.net
生まれつきのサイコパスは、子ガチャ

993 :天才ニート@ワクチン非接種:2022/01/07(金) 02:48:57.72 ID:Am/z6nfN0.net
>>902
結局イチローだって親が協力したから努力できる環境があったってだけなんだよな

親が外れだと努力できる環境もないこれを知らない奴が多すぎる

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:48:59.41 ID:C6xyrJAc0.net
欧米のようなリベラル社会では否定される
努力至上主義は思い上がりから来るものだと思う
中国の恵まれた家庭の子は努力至上主義だね
自分のことがよくわかってないw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:49:02.64 ID:RuNjRZ9X0.net
>>983
じゃあ政治家にもだれにもどうにもできないで終了だな
お前は何がしたいの?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:49:13.19 ID:EypaGc+s0.net
ただ自分が、もしくは成功者を見て何か優秀だったと信じたいだけなんだよ
個人の優秀さは成功に関係無いのにね

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:49:28.98 ID:XNz8G5Vw0.net
努力しない理由に親ガチャ言ってる奴らに怒ってるだけで、マジで生まれたときから環境にハンデ背負ってる人間に怒ってるわけじゃねーだろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:49:53.88 ID:BTvYhsKr0.net
>>997
多分そこは見えてない

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:49:54.47 ID:GYRFC8b70.net
>>981
極端じゃないわ
死にはしなくてもうちの中学もタチの悪い奴ら多くて
そういうところでいじめとかあると人格に影響する

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 02:50:13.56 ID:RuNjRZ9X0.net
>>997
親にもどうにもできんからなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200