2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 ★6 [どどん★]

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:18:06.11 ID:tC/Nd+1q0.net
>>796
今の借金にまみれた日本って年金とか福祉とかの資金不足が
深刻になっていく
何を優先するかを考えるのはすごく大事なことだと思う

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:18:08.00 ID:F5XHs8jO0.net
NASAに年間何百億円寄付しているのか、公表しろよ

829 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/12/29(水) 19:18:23.71 ID:5+SLTHaX0.net
>>771
技術水準はトップレベルだ😅
以前ほどのアドバンテージはないが😅

問題は現代はまだ残っている民間技術が、
増税によって損なわれているということだ😅
技術の空洞化が酷くなってきている😅

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:18:55.28 ID:JReHL9Lp0.net
岸内閣で氷河期の存在が抹消されてる

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:19:09.09 ID:jio06etg0.net
>>824
岸田くんには理解できない手記
 

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:19:54.10 ID:Z2NI5/Zp0.net
>>823
紀元前の人間も地球が丸いと知ってたぞ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:20:28.07 ID:tdplzaZq0.net
実際 アメリカって衝きにいってないからな(笑)

834 :ネトサポハンター:2021/12/29(水) 19:20:30.92 ID:qQfrMjwM0.net
>>819
マリオの格好をした安倍を送ろう

大丈夫プラグは俺が抜いておく

835 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/12/29(水) 19:20:40.01 ID:5+SLTHaX0.net
>>824
まあ、個人主義の幻想だよな😅
米国も実質的にはこのあたりがピークで、
その後はジリ貧になっていく😅

まあ、米国が基軸国家で、
ドル紙幣に物を言わせていた時代が本当に良いのかどうかは、
あるけどな😅

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:23:46.09 ID:WGaiRI2r0.net
>>7
通報されるぞ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:23:55.85 ID:Qo3V07f00.net
今じゃ宇宙は中国のモノになってるらしい
理由は中国6000年の歴史とか

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:24:09.88 ID:6lfxD17W0.net
>>738
ソ連建国時かな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:24:32.28 ID:bgoa2hmI0.net
>>832
世界に広がる「地球平面説」
その背景にあるものは
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35146840.html

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:25:38.37 ID:6lfxD17W0.net
>>744
中国にはロケットないよ?
単純な話だけど昔のアトラスよかでかいのが必要

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:27:39.93 ID:kyUtRV6h0.net
>>827
年金や福祉はとても大事ですが、
その予算を捻出するために、一番最初に削減する対象が、
宇宙開発などの科学技術分野への投資だ、
というのは、危険だと思います

「○○○なんて後回しでいいだろう、それよりも福祉だ、年金だ、医療だ!」
というのは、「決め台詞」で、とても耳触りの良いキーワードですが、
そうやってひたすら医療・福祉の予算を肥大化させて、
一方で科学技術や大学助成の予算を削ってきたのが、
この衰退した30年間だと思います

医療や福祉が大切であることに異論はありませんが、
その捻出先が、最先端の科学技術関連予算だ、というのは
ちょっと安易かな?と

仮に、月面計画の予算を削っても、それは、
同じ科学技術分野の他の予算に割り当てるべきかと思います
医療や福祉にでは無くて。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:27:46.46 ID:6lfxD17W0.net
>>758
謎の演出家「宇宙じゃスケール感がなあ」

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:27:56.98 ID:9S9FCNFA0.net
>>829
こと宇宙関連に限らずだけど、(例えば原子力関係とか)
私語無くて事業として成立しないと民間の会社は
その部門潰すしかないし、当然人材も新人来なけりゃ
高齢化して退職してくし

一見無駄でも国で発注だして事業続けさせないと
ならん分野もあるんよな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:28:00.11 ID:ooPlgpLq0.net
国債刷って行くんですね

845 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/12/29(水) 19:29:05.23 ID:5+SLTHaX0.net
>>810
到達したという目的が達せられたというのもあるが、
月の実体を調査するのが最優先で、
月を植民地にするかどうかは、
まだ重要でなかったのだろう😅

それと、NASAとしても、
有人ロケットより、
探査衛星やシャトルによる大気圏外の科学実験を重視する方に向かった😅
月までは遠いし、とりあえず、ハッブル宇宙望遠鏡や、
シャトルとロシア製宇宙ステーションのドッキングの技術の方を優先させた😅

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:29:06.19 ID:6lfxD17W0.net
>>764
何らかの貢献がなきゃ参加資格ないぞ
個体火薬とか

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:29:24.89 ID:6lfxD17W0.net
>>770
ニュースくらい見とけ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:29:31.47 ID:jio06etg0.net
>>840
中国単独の宇宙ステーション
 

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:29:34.26 ID:9S9FCNFA0.net
私語じゃねえ、仕事、だ

850 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/12/29(水) 19:29:39.11 ID:5+SLTHaX0.net
>>845の続き

もう一つは、米国の国内事情で、
ベトナムの後遺症による荒廃と財政赤字、経常赤字の問題、
日本の台頭による製造業雇用問題などが重要で、
宇宙開発だけに予算を充てられなかった😅

蛇足だが…
レーガンの「スターウォーズ計画」は国防総省による予算獲得の口実😅
レーガンは核廃絶主義者だったので、
最後まで拘ったが、ペンタゴンは予算だけとって終了にした😅
これがレーガン末期、ホワイトハウスの孤立化と政権のレームダック化をもたらす😅

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:30:47.31 ID:6lfxD17W0.net
>>783
>>784
量産型うましか

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:31:27.45 ID:jio06etg0.net
脳天気バカw
 

853 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/12/29(水) 19:31:39.33 ID:5+SLTHaX0.net
>>844
むしろそうしていただきたい😅

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:32:13.37 ID:tC/Nd+1q0.net
>>841
いや、科学技術を全部削れとか言ってるわけじゃない
ただこの投資はアメリカの機嫌取りではあるとは思うが
日本にとってそれほど必要な投資だとは思えないんだよ

あんたも科学技術に対する投資としてもこれを最優先
すべきだとは思ってないだろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:32:39.03 ID:6lfxD17W0.net
>>848
宇宙ステーション飛ばすの?
実に意味不明

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:32:41.35 ID:kyUtRV6h0.net
>>840
最近の中国の宇宙開発能力は、凄まじい勢いで増強されてますよ
既にロシアは抜き去り、米国に迫る勢いです

中国は既に月面基地構想を明らかにしており、
そのための巨大ロケット(長征9号)を開発中です
これはアポロ計画のサターンVを超える巨大ロケットです

中国は2030年代に、ロシアと共同で、
月の南極に有人の月面基地を建造する計画で、
(日本を含めた)米国連合も、同じく月の南極に基地を作るので、
競争ですね

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:33:01.24 ID:ooPlgpLq0.net
まさに地に足が着かないだな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:33:16.76 ID:QCV7ZHsk0.net
桁違いに金かけてるNASAでさえ今後10年で月なんて行けないだろうに
口だけ目標なら誰でも言えるけどアホらし
偏差値30のアホが東大理3目指すとか言ってるレベル

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:34:03.98 ID:UtH4M0jj0.net
>>783
いくらなんでもバカすぎる
次もまた単に歩いて石拾って帰るだけなんてそれぞれの国の国民が納得しないことをするわけないでしょ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:34:40.78 ID:9S9FCNFA0.net
>>855
打ち上げたロケットのこと言いたいんだろ
長征5型だったかな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:34:46.16 ID:sq8xCknm0.net
>>1
来たな遂にな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:35:20.26 ID:I1/gF5R+0.net
やめろばか

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:35:34.31 ID:6lfxD17W0.net
>>827
農本主義?
昭和恐慌から軍部独裁に繋がるやつ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:35:37.64 ID:1HnNBeMW0.net
なんだろう
新しい中抜きのネタを作りたいのかな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:36:26.35 ID:E5aRmLu00.net
キシダ艦長「我々は月面に降り立つ」

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:36:43.20 ID:6lfxD17W0.net
>>837
バブル弾けて深センのビルがらがらやで

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:37:52.43 ID:Qm20MltJ0.net
>>5
苦しまずにしねる毒薬が欲しいなら自分で調合したまえよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:38:23.80 ID:ooPlgpLq0.net
こんなんするくらいなら、全国民に10万給付したほうがよかろうに

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:38:57.33 ID:9S9FCNFA0.net
>>858
とりあえず「アルテミス計画」で検索してウィキペでも読め

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:38:58.93 ID:6lfxD17W0.net
>>856
>>866

>>860
ペイロードって概念がない子なのかもな

>>860
ソ連からパクったとロシアは主張しとるな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:40:50.45 ID:jio06etg0.net
アホな小学生か?w
  

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:42:14.98 ID:Z2NI5/Zp0.net
>>839
色んな人がいるんだなw世界は広いw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:43:48.75 ID:jio06etg0.net
>>870
日本は米国からパクリ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:43:53.77 ID:SEjAcVEv0.net
今さら月なんか行ってどうすんの?
どうせなら太陽行ってこいよ。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:46:23.52 ID:07EWPtLF0.net
月でピョンピョンしてサッカーやってるのを高画質で中継するだけでも観てみたいわ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:46:55.99 ID:qVQoGtsE0.net
っまじで?どーした急に
頭がおかしくなったか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:49:03.45 ID:6lfxD17W0.net
今ロシアは中国に宇宙技術を諸々パクられたんで、
ソ連時代の知見をオープンにしている

例えば再突入の角度が浅すぎたら宇宙機は大気圏に弾かれるけど、
石を使った水面の水切りと同様に、何回か跳ねたあと最後はじゃぼんと沈んでくってさ

これは西側が知らなかったこと


>>873
個体火薬の即応ICBM技術とのバーターだよ
知らんのな
なので文科省の火薬ロケットMシリーズだっけか、
あれが元凶だとして朝日が猛反発してた

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:58:30.54 ID:yLfeyTUQ0.net
>>856
これからの予定は確かにすごいが、現状だと月着陸できるロケットは中国にはまだない
新型のロケットは数年遅れるのがあたりまえなので、30年までの完成は結構厳しいな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:59:12.54 ID:ukMqvG/o0.net
>>873
固体燃料ロケットは日本完全独自の開発だけどな
固体燃料ロケットは大陸間弾道ミサイルそのものの技術
当時のソビエトですらまだ持っていない技術だったからアメリカも大慌てで液体燃料ロケットの技術供与申し出た

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:03:04.51 ID:6lfxD17W0.net
>>879
だからバーター出来たっつーとるの

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:04:49.60 ID:VMYhyyQ20.net
>>879
その結果、ISASの固体燃料ロケットは輸出できなくなった

カムイロケットの開発が進まないのも同じ理由があるのかも

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:05:05.57 ID:yLfeyTUQ0.net
>>860
長征5号では月有人着陸は無理だね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:05:08.90 ID:Z2NI5/Zp0.net
>>879
あとは無誘導で目的軌道に小型衛星を乗せたこともでかい。
姿勢制御は全部機械式。ジャイロを複数取り付けて気圧などで高度を認識し
姿勢制御をした。アメリカはその技術が欲しくていつもの「共同開発」を
持ち掛けてきたと言われてるね。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:09:12.40 ID:qiuSMU+00.net
アルテミス計画ってどうなったんだっけ?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:09:42.72 ID:ytvYY9eG0.net
直径1000kmのでっかい日の丸描いてやれ。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:12:36.17 ID:kyUtRV6h0.net
>>882
「長征5号DY(登月)」という新型ロケットを開発中です

これは中国版のファルコン・ヘビーで、2025年頃に完成予定です
長征9号(2030年)よりも先に完成します
初期の有人月面着陸は、これを一度に2機使います

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:23:26.15 ID:u8Qiymh+0.net
税金使わないでやるのならともかく、税金投入でやるのなら愚策。札幌五輪招致よりもこっちの方が良くない

岸田総理、応援してますので、国を良くするための政策を頼みます。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:24:54.04 ID:bsEb3sXI0.net
>>65
長いビジョンで見れば月基地は宇宙開発の基盤になるからね
まずは月基地で火星移住のための探査船や宇宙船が作られる
地球からのピストン輸送で火星基地に移住
その後に太陽系の惑星や衛星で資源の輸送が開始される
こんな流れだからね

月基地はマジで人類の宇宙開発の拠点になる
次は火星基地ね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:28:56.13 ID:bsEb3sXI0.net
>>883
まあつうても火星探索や金星探索を行っているのはアメリカなんだけどね
日本はかぐやが月探索
インドも中国もロシアも行っているけどね

取り合えずJAXAがアルテミス計画に参加しているのはいいこと
だから日本の首相もこんな事を言えるわけで
別に間違いとかではないからな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:30:46.90 ID:bsEb3sXI0.net
>>884
ネットで検索しな
アルテミス計画は今まさに始動しようとしているところ
これから宇宙時代が始まるんだよ(でもガンダムオタは興奮しないようにな)

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:36:06.90 ID:yqq+sMs50.net
>>2
月面着陸はメリットあるよ(´・ω・`)
人類は過去の技術を失った
いわゆるロストテクノロジーの復活が役立つ現実を目にするやろうね
例えば、ロスト技術になりつつあるのが立派な藁紐
立派な藁がどっさりあっても藁紐も結えないやろ
それがなんだと言ったら自然科学は進歩しない

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:41:25.24 ID:bsEb3sXI0.net
>>1
月基地が完成するとこれまでとは大きく宇宙開発が変化する
これまでは地球からロケットなりが宇宙空間に出ていったが
月基地が完成するとマスドライバーの形態が変化してレールガンにも似た電磁コイルガンで宇宙船を射出できる
リニアの月バージョン
つうか個人的に言わせてもらえば地上の新幹線も十分に早いからリニアは月に作った方がいいと思うよ
まあ地上のリニア開発は焦らずゆっくりでいいと思うよ

話を元に戻して
月基地で建設された中型の宇宙ステーションが宇宙に飛び出す
火星でも似たような事になる
結局は宇宙の資源がかなり多く使えるようになる
そこで最終的には巨大な宇宙ステーションが地球や火星を飛び回る事になる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:42:32.18 ID:kD3Za0ze0.net
まだ軌道エレベータくらいを言えば支持されるかもだがなwwwww

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:45:18.96 ID:bsEb3sXI0.net
>>893
軌道エレベーターは技術的にそれこそ難しいよ
現時点ではね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:45:37.89 ID:RepTx+We0.net
アメリカが“ムーンショット”を計画しているのを見て
岸田はそのまんま“ムーンショット”を計画してしまった
前者は比喩。後者は直喩。
マジで恥ずかしい。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:45:58.90 ID:yLfeyTUQ0.net
>>886
NASAから「無責任な設計」と怒られたクレーム付きロケットをさらに大型化するつもりか
どこまでも恥知らずだな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:47:10.06 ID:bsEb3sXI0.net
軌道エレベーターは現状ではまだ不可能だが
月基地は現時点の技術で建設可能
但し初めての事なのである程度の試行錯誤が予想されるし
それに全力で立ち向かわないと失敗する
甘いものではないはず

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:47:45.64 ID:6lfxD17W0.net
>>889
次は火星〜火星〜

>>895
お前だけだよそんなの

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:47:55.42 ID:RepTx+We0.net
なんでアメリカが一度実現した事を後追うんだよ
ロマン一切ないわ
なぜ火星上陸とかフカす事ができない
それが日本人の種族限界なんだよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:48:37.05 ID:QbRyDJnK0.net
良いな
月に行きたい
人間の好奇心が、社会を成長させる原動力になって欲しい
本当のSDGsだ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:49:18.21 ID:8QrYvWuK0.net
>>888
1kgの物体を地球の重力圏から離脱させるのに500万円かかるんだぞ?
宇宙開発は絶対にペイしない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:50:34.76 ID:bsEb3sXI0.net
>>896
中国は台湾進攻を中止てアメリカと台湾と日本に謝罪して
アルテミス計画に参加すべきだよな
まあ聞く耳を持つ事ができるのかは知らないけどね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:51:35.82 ID:omnF8qdX0.net
金の使い方が本当下手だよね
日本の研究開発に資金を投資して日本の技術力をアピールしたほうが絶対長い目に見て良いだろうに
金の使い方が馬鹿な社長の会社みたい
経営者を政治家にした方が良さそう

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:54:01.25 ID:3ACKqLNo0.net
岸田も小泉も、意欲的・精力的なバカってホント救いようがないよね

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:56:01.88 ID:bsEb3sXI0.net
>>901
それだからこその月基地計画
重量物は地球から打ち上げさせないための計画
重量物は月や火星で建設する

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 20:58:22.84 ID:NLuhZVJK0.net
帰りの燃料抱えて真空の月面に無事着陸できるとは思えん
今も50年前も

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:00:08.57 ID:/RC8rSPV0.net
月面基地なんてSFの世界で俺らが生きてる間は無理って意見もあるが
海外の大学がスターシップを月面基地に改造する案を考えてたりする(イーロンは否定してるが)
アポロの月着陸船がオモチャに見えるレベルのスターシップさえ完成すれば
数百人程度が居住可能な月面基地は直ぐに作れると思うわ
https://i.imgur.com/trJgXBG.jpg

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:00:27.14 ID:bsEb3sXI0.net
>>1
あとNASAはここで書き込まれているような批判的な意見にも目を通しているがゆえに
かなり焦っている
だから小型原子力発電ユニットの月への輸送を考えている

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:03:20.48 ID:bsEb3sXI0.net
>>908
まあそれがあれば小型電気炉や溶接機が使えるからね
太陽電池に頼らなくて済むし
個人的には少し時間がかかる炉を制作して欲しいんだけどね

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:04:09.95 ID:8QrYvWuK0.net
>>905
化学推進ロケットの燃料は月にはないんだぞ。
それに重力は地球の1/6ある。
無理に決まっちょる。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:05:40.52 ID:bsEb3sXI0.net
>>906
繰り返すけどアルテミス計画を見た方がいいよ
YOUTUBEにいろいろとアップされているから
それをまずは見ようね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:06:31.76 ID:ev0n15C+0.net
なんで何年も前に決まってた事に今更文句言ってんの?

ちなみに韓国は唯一自らアルテミス計画に参加を打診してそのまんま無視された国家

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:07:56.04 ID:bsEb3sXI0.net
>>910
太陽エネルギーがふんだんにあるからね
マスドライバーでそれこそ小さなモジュールにして打ち上げて
宇宙空間で建設すればいい

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:09:58.20 ID:bsEb3sXI0.net
>>912
韓国は今年の5月に参加国として調印しているよ
つまり韓国もこの計画のメンバーだよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:11:58.13 ID:ev0n15C+0.net
>>914
違う、それはアルテミス協定
アルテミス協定はどこの国でも調印できる、宇宙空間での法的制限に同意するって事でしか無い
アステミス計画の参加国とは全然別

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:13:27.60 ID:MvbGk2t30.net
日本はアルテミス合意に内閣府と文科省の2枠で証明したけどな。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:14:49.88 ID:Xt+krtF00.net
>>914
韓国は独自に月に行くんだよ
アルテミス協定はその為
いつ行くかは不明だが

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:15:01.68 ID:bsEb3sXI0.net
アメリカが主導する月面探査プログラム「アルテミス計画」は、2028年までに月面に有人宇宙基地を建設する計画ですが、その際に建築資材を月面で作るための中核技術を韓国の研究所が開発しました。
韓国建設技術研究院は、月面の土と似た成分の標本を使って、月面でレンガを作る技術を開発することに成功しました。
地球から1キロの材料を月まで運ぶためには、15億ウォンから30億ウォンがかかるとされているため、月面に基地を建設するためには、現地の資源を活用した建築材料を作る方法を講じなければなりません。
ただ、真空状態の月面では液体を使うことができないため、研究チームは水を使わず、電子レンジのような機械を使って土だけでレンガを作る方法を開発しました。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:15:26.64 ID:tC/Nd+1q0.net
>>892
その地球上で走り一日何千人(知らんが)運ぶリニアでさえ
今頃に本当に要るのかって声をよく聞くんだよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:16:47.41 ID:rjab/Goa0.net
日本人が月面ってよりはどうやって月面まで行くかってことでだからアメリカは辞めたんだろ
いまさら日本がやる意味はあるかなぁ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:17:23.19 ID:um1dRFdr0.net
韓国みたいなことすんなよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:17:33.70 ID:bsEb3sXI0.net
つまり結局は意外にも簡単な技術で月の砂からレンガ作る事が可能なわけだ
持っていくのは電子レンジに似た機械だけ
それでレンガが作れるというわけだ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:19:37.95 ID:ev0n15C+0.net
>>914
韓国はアステミス計画から無視されたんで
協定にサインすれば計画参加のハードルが下がると見込んで協定にサインした
あと協定にサインすれば月計画の技術がもらえると勘違いしてる

あとは実質計画に参加してると嘘を風潮するためとか?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:21:32.89 ID:w/3PsHye0.net
アメリカ様のATMとして連れて行かれるだけ
むなしいたけ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:21:37.02 ID:bsEb3sXI0.net
>>915
もうNASAの仲間だからね
アルテミス計画にも関与してくるよ
>>917
だからもう韓国は日本と同じくNASAの仲間だって

実際に月の砂から水なしでレンガ作っているし
もうこれで電子レンジのような機械で月の砂からレンガができる
炉を使う必要さえないわけだ

月基地建設は予定通りに2028年に完成するかもな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:23:20.50 ID:48Ia0Vf80.net
ブサヨ市民団体とネトウヨジャップ連呼リアンをまずは飛ばして見たら?
途中で爆破して塵にしても誰も気に留めないよ。
ちなみに月には既に別の生命体がいてぶっ殺されるから行かない方が良い。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:23:44.08 ID:bsEb3sXI0.net
>>923
ふーん、そうなのか?
よう知らんけど参加するように見えるけどな
ただ立場的には日本の方が上だよな

まあレンガの事は評価すべきだよな
韓国とは言えども

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:25:13.42 ID:cdtdWmk50.net
月面に行く前に竹島に行け。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:25:15.59 ID:yLfeyTUQ0.net
>>914
韓国はアルテミス合意には参加したけど、アルテミス計画のほうにはいないよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:25:48.49 ID:5PLlgttu0.net
宇宙ステーションみたいなモジュール組み上げ形の施設は、重力がないのは有利だけど、
ドッキングポートは無駄に剛性が高いよね。軌道修正するときの噴射やら、ジャイロダインの力が関節部にかかるから、全体としての剛性もある程度求められる。
月面にこれだけのものを逆噴射で送りこんでたら、いくら重力六分の一でも不経済でしょ。
地上に置くなら、カマボコ兵舎(ニッセンハットとかクォンセットハット)みたいなものに、ところどころ半球状の気密が厳重な区画を配置する感じになるんじゃない?
完全な気密は無理としても、相当タイトでないと空気も動力も無駄になってしまう。
まずは、月にある元素から、エネルギーだけの補充で酸素を取り出す技術。二酸化炭素を取り除く技術。
まあ、大体は潜水艦技術の流用になるでしょ。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:26:10.29 ID:bsEb3sXI0.net
まあ繰り返すけど月基地建設は現人類の技術をもってして十分に可能だ
あとはどうやって効率よく迅速に低予算で月基地を完成させるか
NASAと協力して日本も月基地を完成させようぜ!!!

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:26:56.78 ID:rjab/Goa0.net
はやぶさ飛ばしとけよ無茶なことしてないで

933 :ネトサポハンター:2021/12/29(水) 21:32:22.49 ID:qQfrMjwM0.net
これほんとうのとこは地球軌道上に基地構えとけば近くて安全なのを
「中国が〜〜!」って焦ってコマ進めて月なんだろ?

ばかじゃね?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:32:25.56 ID:5jJ6PiGL0.net
>>5
安楽死とセットにするように働きかけてほしいな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:32:54.50 ID:lQUSPfOe0.net
岸田は日本人が劣化していることに気がついてないから昔の夢のようなことを言っている

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:35:28.15 ID:oKQn88K80.net
月に到着したら月までロープ引っ張っておけば良いんじゃね?
そしたらいつでもロープウェイで安全に月に行けるんじゃね?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:36:40.73 ID:NLuhZVJK0.net
>>911
見たけど燃料のこと真面目に説明してないよね

938 :ネトサポハンター:2021/12/29(水) 21:38:30.68 ID:qQfrMjwM0.net
>>936
だんだん月の公転とともにロープが巻き付いて
地球が亀甲縛りになってしまうやろがい!!

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:43:00.16 ID:bsEb3sXI0.net
>>937
ラプターエンジンは現在のガス発生器サイクルで液体酸素/ケロシンを推進剤とするマーリンエンジンより効率的な液化メタンと液体酸素を推進剤とする二段燃焼サイクルを採用する。
スペースシャトルの主エンジン (SSME) や[24] ロシアの複数のロケットエンジンと同様に二段燃焼サイクルが使用される

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:44:17.81 ID:87OtTrRWO.net
どうせ延期に次ぐ延期になるんでしょ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:48:08.49 ID:iCsZqZ9S0.net
NASAのロケットに日本人乗せるいつものやつやろ
日式ロケットで行ってみいや

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:50:13.14 ID:0Tubymya0.net
まあ旅客機の開発と一緒でアメリカの横槍が無ければ日本の技術力は世界一だからね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 21:53:16.73 ID:NLuhZVJK0.net
>>939
言葉足らずやったかな
月の重力を脱出するのに必要な燃料を月面に無事に下ろす方法を真面目に説明しているところがあれば教えて欲しい
空気がないからパラシュートも使えない
着陸自体に膨大な燃料が必要になるよね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 22:03:07.69 ID:x+IGgPcf0.net
金引っ張る事しか考えないのな?www
国内疲弊してるのに・・・

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 22:03:37.60 ID:l82bxreq0.net
国家発揚になるんだろうな
やったれや、どのくらい金かかるのか本当にいけるのか見てみたいわ
ZOZO社長頼むでw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 22:07:02.45 ID:PlBjrfpM0.net
アメリカに
またカネだせジャップって言われたんだろうな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 22:23:26.59 ID:NLuhZVJK0.net
月面に1kgの資材運ぶのに3億円かかるって?
仮に人間1人の月重力脱出に10tの燃料が必要なら、その燃料を月に運ぶのに3兆円かかる
昔も今も絵空事じゃないの?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 22:28:31.05 ID:aF/s4Lwg0.net
中華がイキってるからやらんわけにはいかんしなあ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 22:29:08.12 ID:aTJlKkT50.net
>>926
別の生命体がいてぶっ殺されるなら戦争戦争喚くんじゃねえよこのバカ

さっさと宇宙人にでも中国人にでも殺されろクソ汚物

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 22:55:16.01 ID:/9v2yIxs0.net
>>947
そのレスはスレを読んだ上でのレスとは思えんな
なぜ月が人類の宇宙開発の拠点になるのか分かってない

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 22:58:29.24 ID:5jbdJ/tu0.net
ワクチンで幻覚を見せられる

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:07:04.35 ID:8+F5KcVz0.net
で、税金いくら使うの?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:09:46.78 ID:oKQn88K80.net
そんなもんよりMMOVRでリアル体感ゲー実現してくれ
SAOみたいなやつ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:21:37.72 ID:UIAi9iOD0.net
岸田が行くのか
すごいな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:23:05.25 ID:NLuhZVJK0.net
>>950
話そらさずに、人間と帰りの燃料をバラシュート使えない月面に無事に下ろす方法を具体的に書いてあるところ教えて下さいよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:26:08.75 ID:dv9AKPhP0.net
>>1
先にやる事があるだろ。
現実社会の一般国民生活を建て直せよ。
長期政権の体たらくを総括しろ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:29:45.92 ID:WcDiYYyU0.net
月とか無意味だろ何かを大量に持ち帰る事が出来るわけでもなく、地球に存在しない元素が手に入るわけでもなく。
メリットが無さすぎる

国産PACを作るとしても、技術転用はほぼ不可能だろ
目的が違いすぎる

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:44:14.54 ID:ukMqvG/o0.net
>>957
ヘリウム3がある
核融合が実現すれば宇宙でのエネルギー源として期待できる

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:45:50.73 ID:d8upebrX0.net
月にエスカレーター作って簡単に地球に帰れるようにすれば素敵やん

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:52:45.81 ID:OmfGxSfn0.net
人間が住めない月に行く必要性が分からんな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:54:51.23 ID:ukMqvG/o0.net
>>959
軌道エレベーターは月のほうが楽そうだな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:55:30.91 ID:lrhMxT/80.net
ケネディのマネ? にしてはショボい

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 23:56:58.09 ID:FGV77N9B0.net
民生に金を使ってくれ

金は天下の回りものだが、
宇宙を汚すだけの月旅行は、
も っ た い な い

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:00:55.87 ID:jHFw+ZH50.net
>>960
そう思われていたからアポロ以降月探査は行われなった
近年になって月には結構な水と資源があることがわかってきて、実際に基地が作れそうってことで、もう一度月を目指すようになった

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:06:29.55 ID:vKZa1+/40.net
人を送る必要はない
遠隔ロボット大量に送れ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:25:30.56 ID:ZRPBs6p30.net
対中かしら?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:30:08.33 ID:el+WOme40.net
岸田「その頃は俺じゃないから」

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:32:00.68 ID:+DrKQIWZ0.net
>>1
それはいいけど日本復活のために岸田は障害だよね?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:33:49.44 ID:/c8U2Bmh0.net
>>955
英語のサイトやビデオ見ればいいよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:35:06.36 ID:+DrKQIWZ0.net
>>963
お金あるだろ?個人金融資産2000兆円
まあ日本人はもっと投資に目覚めないと将来は無いが。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:36:16.55 ID:cNrwGxzL0.net
そんなカネがあるなら
年金にまわせよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:41:17.41 ID:GJ40KY+I0.net
残念ながら人間は地球から出る事ができない
正確には地球サーバーの中から出る事ができないただのNPCという存在

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:43:47.74 ID:yhd+OCR60.net
コレで反発が多かったら撤回するスタイル。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:44:04.80 ID:R6kkNT1I0.net
月の裏側にある大本営に行くんですね

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:47:34.65 ID:HhzJFh990.net
これ2回目のスターウォーズ計画だろう

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:49:24.50 ID:HMTOJmL20.net
>>970
今の岸田の支持率見たら投資に目覚めることはあり得んだろうな
金融所得課税強化で福祉の金を補充 自社株買い規制で社員に給料回せ
こんな政策を喜んでる奴らはこれが経済にどんな影響与えるかわかってんのかなあ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:49:34.61 ID:sRLRsOAc0.net
そんなことより景気を回復しろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:50:03.13 ID:hpvAZLxx0.net
こんな事してる場合か 北朝鮮かよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:51:02.29 ID:jD2fzM0t0.net
にゆかには

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:52:37.10 ID:Ht3UdyDB0.net
今は予算的に無理だな

予算捻出のために合理主義なアングロサクソンの国を見倣い左翼フェミ政策を打ち切らないとな

日本の場合、他の国に比べて女の為に警察予算を割きすぎてるので、欧米の緊縮財政理由付けを真似て
性犯罪関係は死亡ないし重度傷害負ってない場合は事情聴取だけで終わらす
猥褻や盗撮関係なんか事務処理すらしない
これでかなり税金が浮く

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 00:56:17.76 ID:sHLQeoxw0.net
岸田よ、岸田の分際でケネディの猿真似か財務省に言わされたか
チンチクリンでも構わない無能でも構わない 国を弱体化させたり中国に売るならその無能は永遠に歴史に刻まれ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 01:02:44.17 ID:Y7lr91uS0.net
日本国の事だから、アメリカの計画に同乗させて貰うしか無いわけだが。
宇宙開発には金が掛かるし、新型コロナ以降の世界経済では維持管理
費用にも四苦八苦している有様。日本が単独で実現するだけの金や
技術は無い訳で、結局はお金を払う事になる。国民の税金をね。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 01:11:35.50 ID:jHFw+ZH50.net
そもそもアルテミス計画への参加自体は岸田が決めたことじゃないんだが

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 01:16:44.65 ID:gXHFHME80.net
行けるロケットも、着陸船もないのに?
まさか金でアメリカに頼んで
一人だけ連れて行って貰う気か?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 01:36:06.22 ID:pKJRn1vv0.net
防衛も宇宙が舞台になるからな。出遅れるなよ。どんどんやれ。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 01:45:14.34 ID:MnU1UHyw0.net
まあたとえ仮想世界の月面だとしても
やる価値はあるだろう

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 02:52:05.64 ID:6CNO2LZp0.net
日本人が行く代わりに税金が5%上がりそうだな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 03:35:13.83 ID:XydHlFeW0.net
昔は月面基地すぐ出来るのかなと思ってたけど今はもう月面基地の構想ないよな
そもそも月面基地にあんまりメリットないし

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 03:47:58.71 ID:kW/owXdA0.net
>>17
他人が月に行こうが火星に行こうがクソどうでもいい

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 05:06:38.05 ID:ysya/CDc0.net
アメリカに吸い取られる口実か

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 05:20:00.91 ID:Ai+Pl5Qt0.net
月くらいならお笑い芸人でいいよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 06:12:16.74 ID:vEp3atCz0.net
アメリカが月に行くときに一緒に連れてってもらうだけ

993 :ネトサポハンター:2021/12/30(木) 06:13:01.07 ID:0Y+OcKwQ0.net
現状日々の生活が苦しくて国民の理解とかないじゃん?

 電通が出てくるよ

わけわからん感動ポルノ仕掛けてくるから見ててみ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 06:23:38.33 ID:X4wlj2N10.net
アポロ岸田の名は永遠に日本史に刻まれるかもしれんね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 06:24:58.08 ID:dq3Lhxku0.net
ドラえもんに任せよう

996 :ネトサポハンター:2021/12/30(木) 06:38:10.67 ID:0Y+OcKwQ0.net
これ岸田じゃないんじゃね

安倍?

997 : :2021/12/30(木) 06:41:11.13 ID:tl8xrekfO.net
月を制する者が人類社会を制する。
月は無慈悲な夜の女王さまだ!!
(*´Д`)ハァハァ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 07:05:47.67 ID:H7S4gVRH0.net
>>993
下町月面基地とかかな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 07:10:14.54 ID:hNmcYDRu0.net
>>958
宇宙で核融合を起こす設備を作るのにどんだけロケットで打ち上げる必要があるの?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 07:22:18.09 ID:XOLk/VnX0.net
アメリカの船に乗せてもらうだけやん笑

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/30(木) 07:29:09.89 ID:H7S4gVRH0.net
なぜアポロ計画が打ち切りになったかを考えてみるといい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200