2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 ★6 [どどん★]

1 :どどん ★:2021/12/29(水) 06:04:17.18 ID:Ckot5fC89.net
 岸田首相は、政府の宇宙開発戦略本部で2020年代後半に日本人宇宙飛行士の月面着陸を  実現させると表明しました。

岸田首相
「2020年代後半には日本人宇宙飛行士の月面着陸の実現をはかってまいります」

 今日行われた会議では国の宇宙政策の基本方針「宇宙基本計画」の工程表を改定すると決めました。

 岸田首相は、日本人宇宙飛行士の月面着陸について「2020年代後半の実現をはかる」と表明し、工程表の中に盛り込みました。「アメリカ人以外で初となることをめざす」とも記載します。

 また、新たな工程表には、▼アメリカが進める有人月面探査「アルテミス計画」において月面での移動手段の開発研究に民間と協力して取り組むことや、▼2024年度に火星衛星探査機を確実に打ち上げることなどが盛り込まれました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee25d60aa3c409c9e10d314ca239518f792e4893

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640704090/

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:32:03.61 ID:Xt+krtF00.net
>>719
2番目の席を貰う為に協力を惜しまないってだけで欧州(ESA)とかカナダとか
計画に参加してる国の宇宙飛行士が順番で行くようになる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:34:20.57 ID:0qUlkPV80.net
よしなに

728 :ネトサポハンター:2021/12/29(水) 17:34:47.27 ID:qQfrMjwM0.net
>>723
自分が砂漠のど真ん中に置き去りにされて
そこで建材の製作から基地を作れるか考えて見ろ

最初はある程度の既製品で物を揃えたほうがコストも安けりゃ
安定的でもある

最初はプレハブで一式一気に作る
それが一番安いし、成功もしやすい

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:34:50.32 ID:pEB9tQYN0.net
良いと思うけど日本だともったいないとか無駄とか言い出す奴絶対に出るよな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:35:20.67 ID:CgJU4bmF0.net
>>716
だからよ
お前は結局は従来通りのプレハブ工法しか提案できないんだよ
それじゃあ遠からず月基地開発はとん挫するわ

そのくらいバカのお前でもちゃんと認識しろよな
マジで時間の無駄だったな
アホのお前のせいだ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:37:11.58 ID:PwMqGan/0.net
アメリカのロケットで行っても別にいいじゃん
宇宙開発で優秀な人材として選ばれるわけで
今だって外国製で宇宙行ってるんだし

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:38:04.89 ID:BeeEBopK0.net
アメリカの月探査のお金を日本がある程度負担しますということだな
日本国民には日本人が月に降り立ちますと言えば
金出すだろうとwww

733 :ネトサポハンター:2021/12/29(水) 17:38:17.94 ID:qQfrMjwM0.net
>>730
現地資源で建材を得る、とかいうのは
基地が盤石になり人口もそれなりに居て
施設が整ってからだってのがなんで理解できない

腐った脳だな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:38:21.35 ID:0OSnAujD0.net
フラットアース Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1639732716/

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:39:04.50 ID:CgJU4bmF0.net
>>728
住居モジュール機をそのまま月に送った方が早いわ
一々組み立てる必要もないわ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:39:08.25 ID:PwMqGan/0.net
>>726
なんかスゴイね
月面にいろんな国の人が降り立つ時代になるんだね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:39:57.25 ID:CgJU4bmF0.net
>>733
アホ草
そんな事をしていたらマジで100年経っても月基地はできない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:41:00.70 ID:IjUte9n50.net
>>709
俺は左派だがこういうの大事だと思うんだよね
ウヨの国威発揚なんて現状落ちぶれてきてるのにそんな見せかけの国威に無駄遣いして何の意味があるんだというのも正しいが
そんな保守的な話じゃなくて「未来」に感染してこそ左派だと思っているわけで
共産主義なんて本来は未来のロマンそのものだったろうにいつからみみっちい話になったのか

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:41:55.89 ID:wnOPt8pE0.net
JAXAの募集に日テレアナが通ったらメディア枠忖度としか思えんな。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:42:29.84 ID:Mg2N50Cf0.net
日本が行けるにしてもその頃には中国は月面基地作ってそう

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:42:44.76 ID:OYCoMSiK0.net
ホワイトベース建造か

742 :ネトサポハンター:2021/12/29(水) 17:43:44.59 ID:qQfrMjwM0.net
>>735
ISSと違って重力があるから
4面全部使えるってわけじゃない

それなりの大きさになる

つまり丸ごと運搬するのが賢いとは思わんね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:46:23.76 ID:MieX/5L90.net
>>728
月の砂はすぐに利用するだろうよ
宇宙線を避けるための格好の資材だからな
地球から持ってきた物と現場で調達した物を組み合わせて建設するだろう

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:47:22.66 ID:Xt+krtF00.net
>>740
火星は頑張れば中国が先に行けるかもしれないが月は時間足りないんじゃね?
あと数年しかないぞ

745 :ネトサポハンター:2021/12/29(水) 17:49:02.76 ID:qQfrMjwM0.net
>>743
中空のボックスに充填するくらいはやるかもね
コンクリにできるかどうかは砂だけじゃ無理だろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:51:15.56 ID:/FouIuPk0.net
>>733
レゴリスでレンガは普通に想定されてるね

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:51:17.88 ID:XJ4z4JEB0.net
コレは無理。コウノトリで人を宇宙に送ることすら出来てない。これからどれだけのモノを開発しなければならないかを考えれば絶対に無理

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:51:45.31 ID:/FouIuPk0.net
>>747
>>1読めよ。米国のロケットに日本人が乗るだけだ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:54:07.75 ID:suLGhYGb0.net
> 2024年度に火星衛星探査機を確実に打ち上げることなどが盛り込まれました。

何で火星の軌道に無人探査機を載せるのが困難なんだろ
やっぱり火星人が妨害…

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:54:10.02 ID:CgJU4bmF0.net
>>745
あると便利なのが水
だから月基地建設計画ではまずは水(氷)の探索が重要な任務として割り当てられている

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:54:14.73 ID:VMYhyyQ20.net
月面到達第一号の日本人は前澤さんだろ、どう考えても

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:54:46.36 ID:UtH4M0jj0.net
これは価値があるんじゃないの?
アメリカ人以外というより白人以外で初なわけで

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:56:31.42 ID:s2zua2rz0.net
>>749
立共やら財務省が、予算削減して打ち上げられなくなる恐れ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:56:40.74 ID:MieX/5L90.net
>>745
現地で資材を得るのは無理派だったんじゃないの?どうしたの?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:57:06.28 ID:kuOeIn4W0.net
何にも無い所だけど空気はうまい

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:57:45.00 ID:tQx7Jz6B0.net
月に基地なんてもったいない
ラグランジェポイントあたりに物資を集積した方がよっぽど省エネだよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:57:53.75 ID:kJkl95Z90.net
謎の勢力「そんなこと目指す意味はあるんですか!」

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 17:59:50.11 ID:nBjuwzHS0.net
>>756
謎の女「人は地面から離れては生きられないのよ」

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:00:10.50 ID:CgJU4bmF0.net
>>750
但し月の砂加工に用いられるのは豊富な太陽光を元にしたエネルギー
水は貴重な資源だからなるべく使わない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:02:02.35 ID:C9OMzBV90.net
永田町に知的生命体はいなかった。

761 :ネトサポハンター:2021/12/29(水) 18:02:37.64 ID:qQfrMjwM0.net
>>754
砂を詰めたボックスで建設ができるならな
別に穴ほっても同じだが

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:02:42.71 ID:UtH4M0jj0.net
ゴルゴ13で有色人種を宇宙に行かせたくないアメリカ軍人が宇宙空間狙撃を行ったゴルゴを地球に帰れなくしようとした回を思い出したw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:03:27.54 ID:CgJU4bmF0.net
>>745
まあ一番単純で利用できるのが土嚢
袋の中に月の砂を入れ込むやり方
それか単純に小型のモジュール機の周りを月の砂で埋めるやり方
宇宙線だけは避ける事ができる
加工しなくても利用できる方法はある

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:03:58.41 ID:khEdKwqG0.net
アメリカに乗せてもらうだけかよ
クソしょうもねえ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:04:47.36 ID:CgJU4bmF0.net
>>761
月には既に200以上の洞窟があるからね
それを利用した方が早いかもしれないね
ただの居住空間を確保するなら

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:05:31.97 ID:ubDvUkQ/0.net
くだらん、おまえはもっと他にやることあるだろ。
ふらふらして首相も満足にできてないじゃないか。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:06:17.80 ID:x7OoYS3L0.net
まあなんだったら大阪ナオミみたいな日本語もろくにしゃべれない奴でも初の日本人として月に行かせることは可能だしな
岸田って目的と手段がいつもこんがらがってるよな

768 :ネトサポハンター:2021/12/29(水) 18:07:12.02 ID:qQfrMjwM0.net
>>765
多分水も見つかるとしたら洞窟だよ
地表じゃ霧散しちゃってカラカラだろ

アナポコなら小隕石くらい耐えるだろうし

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:13:01.46 ID:kKk8Q/WB0.net
そして映画化

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:14:59.43 ID:/gxVjfzV0.net
ヘリウム3の核融合炉のめど立てなきゃ月面なんて行く意味ないんだが

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:15:51.03 ID:fsEWEub20.net
宇宙は思想など関係無くロマンだから関わってほしい分野だけど
悲しいかな日本はもう先進国では無いのよね

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:22:40.61 ID:thHqIF/y0.net
偽善者はいつも素晴らしい約束をする。最初から守る気がないからだ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:24:53.28 ID:9S9FCNFA0.net
>>751
ヤツは月の周囲を回って来るだけ

JAXAの宇宙飛行士公募に受かれば、オマイが一番乗りかもだぞ
しかも運賃はJAXA持ちで給料貰いながらだ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:26:07.26 ID:tC/Nd+1q0.net
>>771
50年前の夢を今頃金で買おうとしてもねー

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:27:04.91 ID:uNjYRmdA0.net
もんじゅの二の舞
中抜きが主力産業の日本人には無理

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:29:52.94 ID:3tFWhe500.net
>>54
金だけではアメリカはパートナーに選ばないよ、アメリカが納得する技術協力能力が無いと
ISSもコウノトリで物資運んでるでしょ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:30:47.90 ID:Zqq/fGFL0.net
>>775
ジャップは馬鹿だからww

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:31:46.28 ID:AkWdf4dn0.net
行くことが目的なら行かなくていいよ
何かの成果を試すためなら行けばいいけどさ
馬鹿なの?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:37:20.15 ID:9S9FCNFA0.net
>>774
カネだけじゃ買えないんだな

参加各国の持ってる技術とか今までの実績でアルテミス計画での
役割分担が決まってるわけで

だからISSに独自棟持ってて物資運んでた日本は
月周回ステーションの居住区建設とか地球からの
物資輸送を割り当てられてるし
あと、月面有人ローバーをトヨタがJAXAと
共同でやるらしいけど

そういう貢献が出来ないカネだけのお客様は相当後回しになる

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:38:32.56 ID:qp1HFmaE0.net
不測の事態が発生したときに、人道的な批判を避けたいのなら、類人猿寄りの人選が望ましいのでは。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:38:42.25 ID:OSVTrOGf0.net
月の前に国内でやるべきことがあるでしょうが!

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:39:52.69 ID:kyUtRV6h0.net
>▼アメリカが進める有人月面探査「アルテミス計画」において
>月面での移動手段の開発研究に民間と協力して取り組むこと

トヨタ自動車とJAXAが共同で開発を始めた
大型の与圧式月面探査車「ルナ・クルーザー」のことでしょう

水素燃料電池車(FCV)で、燃料カートリッジを入れ替えながら、
月面を1万kmも走破する構想のようです
地上の「ランドクルーザー」の、月面バージョンですね

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:40:03.99 ID:OSVTrOGf0.net
アメリカが一昔前の技術でやった事を今更やって何の意味がある?
無意味だから各国がやらないんだろ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:41:51.24 ID:ytvYY9eG0.net
日本は1960年代まで後退するという宣言か...

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:43:29.51 ID:kyUtRV6h0.net
>▼2024年度に火星衛星探査機を確実に打ち上げること

火星、およびその衛星フォボス・ダイモスを上空から探査し、
さらに、フォボスに着陸してサンプルリターンを試みるMMX構想でしょう
地球にサンプルを持ち帰れば、もちろん世界初です

火星へは、接近する2年2ヶ月に1回しか探査機打ち上げができないので、
「確実に打ち上げる」と言っているのでしょう
チャンスを逃すと、次はさらに2年後ですからね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:43:39.06 ID:A5j7Qt7S0.net
>>326
月なんて金さえかけたら50年以上前の技術でいけるんやで。なんのアピールになんねん

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:45:26.32 ID:ukMqvG/o0.net
>>783
月に資源や水が結構あるってことがわかってきたから、今度は基地をつくろうってなった
ちなみに中国も狙ってるから放置していれば中国に全部取られる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:46:47.26 ID:IUg8hlll0.net
月面より竹島が先だよキシダ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:48:03.68 ID:9S9FCNFA0.net
>>783
NASA主体とは言え、ESA、JAXA、カナダ宇宙庁 、
オーストラリア宇宙庁、NASAと契約した民間の会社、
それらの国際協働プロジェクトだし

中国ロシアも別口で月に行く計画してるし

どこの国が無意味だからやらないって?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:48:41.25 ID:3tFWhe500.net
あの臭そうで動きづらい宇宙服何とかしてあげたい

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:49:55.12 ID:VMYhyyQ20.net
月に結婚式場を作るってSFがあったなあ
小川一水の第六大陸

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:52:13.93 ID:/0PSZ2cL0.net
安倍と麻生を送り込んで、そのまま置き去りにしてくれ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:58:14.48 ID:8QrYvWuK0.net
岸田には自国内の困窮者が見えてない

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:59:11.10 ID:VUe43xLh0.net
無人でいいから、もっと前倒しして

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 18:59:30.98 ID:YsEpGnAy0.net
今度はどうやって中抜きする気だ?自民の言うことはすべて中抜き
がらみだと俺は重いってる

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:00:02.93 ID:kyUtRV6h0.net
Q 「宇宙開発なんてお金の無駄遣いです。 そのお金を、もっと大切な○○○に使ってください!」

A  「△△△にお金を使うなんて無駄だ! そんなくだらないことより、○○○に使ってよ!」
 という論法は、あらゆる時代、あらゆる国々、あらゆる人々によって叫ばれます。

 ここで「△△△」には、自分が興味ないこと、くだらないと思っていること、
 イデオロギー的に反対しているような語句・政策が入ります。
 次に、「○○○」には、自分の興味あること、大切だと思っていること、
 イデオロギー的に推進したい語句・政策が入ります

 誰もが、あの「くだらない予算」を叩き潰し、
 それをそっくり、自分の考える「素晴らしい使い道」に振り向けたがっています
 みんな、誰でも、そうなのです

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:00:23.94 ID:czRiC3Vu0.net
金払ってアメリカに乗っけてもらうとか恥ずかしくないのか
前澤と同じだろ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:01:26.40 ID:Dhqz0oI+0.net
>>180
ないですよ!

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:02:15.66 ID:jio06etg0.net
月に行って何をするんだ?低脳
 

 

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:03:19.45 ID:9S9FCNFA0.net
>>791
月軌道プラットフォームゲートウェイに月見と地球見が
出来る風呂を

そういう贅沢な宇宙観光は前澤レベルの金持ちでも
当分は無理だろうなあ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:03:25.28 ID:Dhqz0oI+0.net
>>455
余計か?ん?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:03:40.99 ID:Vx0VBHyC0.net
>>1
ネトウヨロケットだ!
さっさと地球から出て行けこの糞汚物が

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:04:12.78 ID:Z2NI5/Zp0.net
>>16
普通に地球へ帰還できる量の燃料を積んで月に着陸する。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:04:51.31 ID:9S9FCNFA0.net
>>797
>>779

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:05:37.93 ID:OfvHrpzU0.net
えーとアメリカにお金払って日本人を月に連れて行ってもらう話?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:05:46.20 ID:Dhqz0oI+0.net
>>766
くだらん根拠は?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:05:47.66 ID:jio06etg0.net
岸田くん、上納金は幾らだ??
 
正直に言うてみ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:06:54.62 ID:+AxDn7XX0.net
思いやり出費

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:07:19.11 ID:IUg8hlll0.net
先ずは竹島に日本国旗を立てないと
ネトウヨが立ててこいよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:08:22.94 ID:Z2NI5/Zp0.net
>>19
冷戦時、ソ連に対抗するためだけに月にいったから。というのは
半分の理由で仮に月に貴重な資源があったとしてもそれを採集して
持ち帰るコストが大きすぎて産業として成り立たない。思った以上に
月に利用価値が無かった。今なら当時より技術が発展しているので
月に新たな価値が出てきているかもしれない。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:08:50.43 ID:jio06etg0.net
>>806
嘘つき118回インチキ改竄無能売国自民党
 
の馬鹿1匹

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:09:16.70 ID:BKWu9txK0.net
>>5
日本人に安楽死制度は無理
同調圧力で死にたくもないのに無理矢理安楽死を選ばされる状況に追い込まれるから

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:09:50.45 ID:jio06etg0.net
>>766
それな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:09:56.90 ID:ooPlgpLq0.net
そんなモンに金つぎ込んで国民は幸せになるのか?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:10:03.65 ID:tC/Nd+1q0.net
>>779
アメリカの手足となって働くという事ですね
金使って

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:11:41.70 ID:Z2NI5/Zp0.net
>>444
葉緑素のようなものがよく見つかるのでプランクトンが蓄積して
地熱と地下深くの圧力で化学変化し、石油になったんじゃないかと言われている。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:12:43.06 ID:9S9FCNFA0.net
>>815
ISSと変わらんけど、ISSがそうだったと思うなら
それは自由だし

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:13:14.91 ID:kyUtRV6h0.net
トランプ政権の時に、
「よし、月面へ行こう。俺は当然再選するから、
2期目の終わりまでに、つまり2024年が期限な」
と具体的な期限を決めた

しかしそんなことは、トランプ氏以外の誰も信じていなかったので、
現在では、およそ2020年代終わりまでには実現しよう、
となっている
「まぁ、それくらいなら何とかできるんじゃないかな」、
というのが現在の状況

819 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/12/29(水) 19:13:27.74 ID:5+SLTHaX0.net
岸田が月面に行くくらいじゃないと、
あまりインパクトがないな😅

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:13:56.05 ID:jio06etg0.net
岸田くんは答弁中、身体がフラフラ揺れるなw
 
ビクビク して揺れるのか??w
 

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:14:40.94 ID:BMeE1Ju40.net
前澤が先に行って自民が恥をかくパターン

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:15:50.94 ID:ukMqvG/o0.net
>>797
日本は物資の運搬担当
国で言えばアメリカの次に重要な立ち位置

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:15:59.63 ID:VO8nsXOn0.net
>>19
地球が丸いのか平面なのかを確認しに行っただけだし

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:16:53.46 ID:NCUkLJ4c0.net
それは、ひどく不気味な光景だった。
アメリカという国は、ベトナムの泥沼を這いずり回って暮らす数十万の我々全員よりも、月面にいるたった二人の男のことのほうをずっと心配していたのだ。
得体の知れない感情がこみ上げてきた。

――ベトナム前線の米兵の手記

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:16:57.63 ID:jio06etg0.net
岸田くん、
日本の悲惨な状況を分かってるか?
 
分からんか、馬鹿だから
 

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 19:17:59.24 ID:Qo3V07f00.net
どうせ
いつもの便乗宇宙旅行だろ
自力で行けや

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200