2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 ★6 [どどん★]

1 :どどん ★:2021/12/29(水) 06:04:17.18 ID:Ckot5fC89.net
 岸田首相は、政府の宇宙開発戦略本部で2020年代後半に日本人宇宙飛行士の月面着陸を  実現させると表明しました。

岸田首相
「2020年代後半には日本人宇宙飛行士の月面着陸の実現をはかってまいります」

 今日行われた会議では国の宇宙政策の基本方針「宇宙基本計画」の工程表を改定すると決めました。

 岸田首相は、日本人宇宙飛行士の月面着陸について「2020年代後半の実現をはかる」と表明し、工程表の中に盛り込みました。「アメリカ人以外で初となることをめざす」とも記載します。

 また、新たな工程表には、▼アメリカが進める有人月面探査「アルテミス計画」において月面での移動手段の開発研究に民間と協力して取り組むことや、▼2024年度に火星衛星探査機を確実に打ち上げることなどが盛り込まれました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee25d60aa3c409c9e10d314ca239518f792e4893

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640704090/

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:06:43.72 ID:6q1fT5As0.net
何となく月に行きたいなみたいな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:07:53.80 ID:W4GbcLwH0.net
税金がまた飛ぶのか
自殺がまた増えるから安楽死を先に整備してくれ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:09:25.88 ID:GFVEROrB0.net
まだ行ってなかったのかよ、
今さらかよ、

としか言えない
ひろゆき成田と話してるのをYouTubeで見たけど、
駄目だこいつって感じの典型的な政治家

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:10:11.81 ID:/LGYReuw0.net
日本のJFKにでもなりたいのか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:11:40.19 ID:RBqZ7GDH0.net
前沢「カネなら出す!」

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:12:20.69 ID:3J+V6KoV0.net
その為に
消費税は20%にします

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:12:41.65 ID:QAKPH3nU0.net
自衛隊から選抜して行けばいいじゃん(いいじゃん)

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:13:11.11 ID:GFVEROrB0.net
>>7
お前それはアウトだろ
通報されたらアウト

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:13:16.16 ID:JoGo5kzS0.net
月面とか言っている場合じゃないでしょ
台湾有事の機密情報漏えいでバイデン激おこじゃん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:14:54.36 ID:6q1fT5As0.net
>>11
なん阪関

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:15:23.99 ID:aVDiEaoS0.net
アメリカ主導の月面探査に乗っかるだけか
何だかなー

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:15:37.99 ID:+pme7olS0.net
免責治験者のムーンショット計画とは違うのか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:16:55.41 ID:hIXZLL4J0.net
着陸した後、どうやって地球に帰還するための推進力を得るの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:17:51.43 ID:XPEuqDA70.net
日本に元気を与えられるし
日本独力で月に行けるほどの科学力が発達すれば他の分野にも活かせるから絶対いいことだわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:17:53.05 ID:i8QfS4we0.net
外国にばら撒く金より宇宙開発予算が少ないという事実

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:19:05.13 ID:lVfMU4vz0.net
なぜアポロ以来人類は月に行かないのか…

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:20:05.33 ID:OYkHzYsq0.net
月にはグランゾートあるかな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:21:01.07 ID:gUmRtTyw0.net
絶対行くべきだわ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:21:02.21 ID:bWfstq8H0.net
政府が何もしなくても、Zooの元園長が勝手に行くと思うんだけど、
それも岸田の手柄になるのけ?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:22:00.67 ID:gbzlbRjJ0.net
うさぎの逆襲

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:22:17.64 ID:v3lVPv+z0.net
勘違いしている人がかなりいるけど、この話は核融合炉の実現を視野に入れているって話なんよな
どうしたところで地球にはヘリウム3が少ないから月の開発がキモになってくる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:22:41.06 ID:5/AzLTdx0.net
人類初の月面着陸が日本人とは誇らしいね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:22:47.08 ID:lyNaOWo80.net
>>2
国防の為

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:23:09.04 ID:6lfxD17W0.net
さてガイキチはいなくなったのかな

>>14
いつもバーターだよ
ただ乗りは一度もない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:23:55.27 ID:p1NWwvgV0.net
発言が軽い男だ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:24:16.85 ID:VTdc01gr0.net
フースーヤ「もうひといきじゃ パワーをメテオに

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:24:16.89 ID:SuRaS/z10.net
この人は自分の意志ってないでしょ
これは誰が推してるんだろな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:24:52.73 ID:v3lVPv+z0.net
>>29
ゴルベーザ「いいですとも!」

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:25:09.94 ID:9ty5l30s0.net
要は金で月行きの切符買うんだろ
また増税かよ
所得税倍増は順調だなw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:25:40.85 ID:3Wpt0T9y0.net
そのためにまず増税します。そのあと方法考えます。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:27:08.58 ID:gUmRtTyw0.net
宇宙は男のマロン

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:27:32.82 ID:k/l/eKEB0.net
はあ?
くだらねえことに税金使うなよカス

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:28:02.88 ID:/9v2yIxs0.net
行くなら独力で月面の空洞にコロニー建設するぐらいのことをしろよ
アメリカのおこぼれで前澤みたいに観光旅行させて貰って何になる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:28:22.68 ID:QhIb0eTw0.net
日本独自の新しい宇宙船を開発して外国に売りますっていうビジョンならまだ理解できるが
単に金払って載せてもらうだけならいらんよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:28:30.53 ID:/BrZ4Ihs0.net
キシダムーン

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:28:44.40 ID:Xr9U3fbf0.net
<丶`∀´>ニダ!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:28:53.18 ID:AqRD3mqb0.net
中抜予算増やすなよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:28:57.06 ID:PGPCYuDx0.net
急にどしたん
総理壊れたんかと思うような発言

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:28:59.21 ID:E09xu9oJ0.net
またあとに何も残らない一過性の散財に消える。。。

もうこんな余裕ないのに

43 : :2021/12/29(水) 06:29:49.94 ID:IsmS5uIRO.net
>>20
アクアビートは水属性なのに、
海のエリアでは全然出番無かったなぁ、、、
主人公(陸属性):「よし!ここなら魔方陣が書けるぞ!!」

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:30:34.09 ID:k/l/eKEB0.net
ほんまズレてるなこの政権

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:31:26.80 ID:RIPSKtxw0.net
>>19
まじめにそれ思ってる
膨大な資金をかけても月面着陸することしか現在の技術でもできないからなのかね

46 :SPT :2021/12/29(水) 06:31:50.04 ID:IsmS5uIRO.net
>>25
レイズナーかな、、、?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:32:04.64 ID:26Z4oiad0.net
本来なら大騒ぎになるようなニュースなのに全く話題にならない時点でな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:32:08.13 ID:yY+cIQ7O0.net
>>5
ほんまこれ
今後高齢化社会で働く世代の介護疲れや介護される本人の苦悩が社会問題になってくる
若い世代でもどうしても働きたくないけど生きたくもないという人は山ほどいる
安楽死という選択肢は日本こそ進めていくべき

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:32:12.48 ID:f1ZbbBsq0.net
>>2
嫉妬すんな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:32:41.41 ID:/9v2yIxs0.net
月には可能性がある
鉄やアルミやシリコンなど太陽光パネルを作るための資源が揃っている
月は重力が小さく大気もないので低コストで静止軌道まで太陽光パネルを打ち上げられる
エネルギーの完全自立化、脱炭素のために月面開発は必要

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:33:22.26 ID:0diMM/kn0.net
今の時代、税で宇宙飛行士乗せてもらうのも無駄だと思う
極限状態に挑むならロボッツでいいだろ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:34:14.43 ID:v3lVPv+z0.net
>>36
日本独自に月の開発をしようものなら戦争がおきるで
日米が先行、ヨーロッパが後追いの格好になるんでねーかな
当然、中国ロシアはそれを良しとはしないから、単独行動は良い事がない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:35:20.84 ID:7iVICb4d0.net
アメリカに金を払って乗せてもらうだけだろ
前澤と変わらんね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:36:09.94 ID:HlJnvZeO0.net
「カネ払って米国に連れて行ってもらう計画」を、こう言うのは、詐欺ではないかね?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:36:14.67 ID:fpbSawvL0.net
コスパ悪そう

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:36:18.36 ID:whOCr2KO0.net
アメリカのロケットに乗せてもらってだろ。だせー

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:36:26.42 ID:9kadZkT90.net
いままでspaceXの何倍も税金使っておいてその足元にも及ばないんだよなぁ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:37:16.75 ID:Zk2B02cl0.net
税金の無駄遣い
なんの意味がある

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:37:32.46 ID:Ak/86p7k0.net
尿素(半導体)がー
ありませんでした〜(以下繰り返し)って歌って済む話でないことだけは小学生でもわかるよね。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:37:54.80 ID:6LWki/T50.net
最近特に金持ちが宇宙目指してるだろ
何故ならIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)第4次産業革命の真っ最中なんよ
別に趣味で人類が月へ目指してる訳でない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:38:26.56 ID:/9v2yIxs0.net
>>52
まあ、アメリカと共同開発が現実的だね
でも月面の空洞のデータは日本が一番持ってるんだよ
共同開発に絡むためには宇宙探査の技術を磨いて共同開発するような
価値のある国にならないといけない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:38:38.21 ID:gvOu9hH60.net
>>37
宇宙もお金出せば行けるのTBS秋山さんの件でわかっちゃったしね。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:38:39.73 ID:poCbI71l0.net
地上への物資の輸送を口実に月にマスドライバーを設置して戦争時には敵地攻撃の為のレールガンとして使用したら良い

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:39:13.88 ID:C9OMzBV90.net
何で今すぐやらないの?
ビリッケツで行っても何もご褒美は無いよ。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:40:21.45 ID:Qfq/kEUr0.net
確かに超高額観光旅行だけなら意味はないかもしれないけど
将来的にNASAが月面基地建設して長期間の研究滞在とか
行うようになった場合に日本人研究者派遣するのに必要な
お布施も兼ねてるんなら仕方ないのかもね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:40:46.37 ID:hq0/pIve0.net
今さら。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:41:43.05 ID:hdacGzyH0.net
人類が宇宙に夢を託していたのは1950年代〜1960年代なのに
今度はどこの派閥を喜ばそうとしているんだよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:42:49.70 ID:v5C7Ra9y0.net
>>37
月面インフラ〜移動手段開発の橋架かりみたいだからそれほど悲観的じゃなくても良いんじゃないかな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:43:02.20 ID:N7JROCyF0.net
>>1
こいつ公約してなかった事までガンガンぶっ込んで来るな。
ちょっと何やってるか読めんわ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:43:27.50 ID:hq0/pIve0.net
最近宇宙に行った人が注目集めてるから、あやかろうとしてるんでしょう。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:43:40.90 ID:v3lVPv+z0.net
>>61
ま、そのあたりの価値は現状維持でも悪くはない
二の足を踏む事がなければ、すんなりいくだろうよ
質を落とさない努力が求められるね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:44:15.45 ID:0diMM/kn0.net
巨額の税でフルアーマーでエベレストに登頂するようなもんだろ
なんか意味あんの?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:44:25.96 ID:3VFWxP2y0.net
ようやくリアルで人類初の月面着陸が実現するのか
感無量ですな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:44:49.47 ID:v3lVPv+z0.net
>>72
資源開発としては旨味しかない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:45:57.30 ID:NuH/IEdw0.net
>>2
考えが浅いな、ウユニ塩湖なみに浅い

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:46:39.28 ID:26Z4oiad0.net
>>56
中国か北朝鮮のロケットに乗せてもらってだぞ?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:46:58.88 ID:/9v2yIxs0.net
>>71
日本でも単独で開発できそうぐらいの技術を持ってないと
まともなパートナーとして見てもらえないよ
現状維持だとかなに馬鹿なこと言ってるん?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:47:17.92 ID:0diMM/kn0.net
>>74
6足くらいついてるドリル付きロボットじゃダメなん?
生身の人間じゃ制約ありすぎる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:47:31.22 ID:NuH/IEdw0.net
>>5
長年の引きこもりを処分する公的組織が先だ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:48:21.45 ID:gHRdGjbY0.net
>>3
ほんと、それだけならやめた方がいいなぁ
カプリコンワンでいいだろ?それならさぁ
日本も行った事にするだけでいいじゃんね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:48:58.68 ID:kkgEPNjy0.net
岸田は税金使いまくる事しか頭にないな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:49:02.29 ID:CCyJw4wr0.net
まずは宇宙エレベーター作って欲しいわ。10年じゃ無理か

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:49:04.80 ID:Qfq/kEUr0.net
月面着陸もいいけど、フルハイビジョンかぐやの後継の
8Kカメラ積んだ「かぐや2」打ち上げる気はないのか?
NHKとか大好物な気がするけど

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:49:16.33 ID:5cNn1zYE0.net
そんな金かかることやるな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:49:40.44 ID:NuH/IEdw0.net
>>19
月に行ってみたら満足したから!

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:49:47.19 ID:v5C7Ra9y0.net
>>79
どんどん月に送り込もう

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:49:47.51 ID:VxnF+c6z0.net
月開発ぐらいまでは現実的だからな
火星開発は現時点じゃ道楽だけど

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:50:52.77 ID:skKFqYV00.net
>>73
しかも昔と違って出発から月への道中も、着陸から降りるときまで全てフルライブで出来るから陰謀厨も沸かないしな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:50:58.17 ID:Yt67ksWa0.net
>>2
お前さんの様な事をいう奴が日本を停滞させてる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:51:41.11 ID:NuH/IEdw0.net
>>24
月に行く前に核融合炉を成功してないと意味ない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:52:33.90 ID:aOxtsmz90.net
>>84
こういう奴が科学の進歩や技術の発展を阻害
してきたんだろうなぁ、、、

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:52:37.05 ID:+FMhWU1J0.net
エコはいいのか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:52:47.97 ID:skKFqYV00.net
月面探査機での調査でそこまで危険ではないとわかったのもでかいな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:53:52.85 ID:qixq0b/C0.net
行ってどうする?ロマンか
レゴリス?ヘリウム3?やっぱロマンだな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:54:00.83 ID:H5cGoFau0.net
キシリア様がグラナダ基地を建設するまであと何年かな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:54:10.78 ID:NuH/IEdw0.net
>>25
つまり月面であんたの死体が見つかって
「初めて月に来てたのは日本人だ!」

…ってなる夢を見てるの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:54:31.35 ID:9RXX2xpD0.net
コロナ貧困の最中にこれを言います?オネアミスの翼じゃないんだからさ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:54:34.00 ID:ftEYpphN0.net
月面行って何すんの

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:54:44.17 ID:lpiiYMAe0.net
俺は火星有人探査でも行くよ
立候補する
帰って来れなくても仕方ない
俺を使ってくれ政府さん

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:55:05.02 ID:Yt67ksWa0.net
>>91
新幹線開発の時も、社会党とマスコミは反対したらしいよ
お金の無駄だって

あれ大黒字で、あれで国鉄の大赤字がだいぶ消えたんだ
あれやってなければ国鉄の赤字補填で
凄い税金吸い取られてただろうに

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:55:12.77 ID:/9v2yIxs0.net
地球では無理なマスドライバーを月面には設置できる
月をハブにして色んなところに行ったり物資を運んだりすることができる
月はこれからの宇宙開発の中心基地だよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:55:37.09 ID:9TcnkTus0.net
コレ思い出した。

きょ〜人類がはじめて〜木星についたよお〜♪
(ついた〜♪)
ピテカントロプスになる日も〜近づいたんだよ〜♪

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/29(水) 06:55:42.97 ID:ftEYpphN0.net
>>99
太陽の有人探索を頼む

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200