2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 日本の高校生、なりたい職業1位 「エンジニア・プログラマー」となる [お断り★]

1 :お断り ★:2021/12/27(月) 23:33:59.66 ID:yLz/enWX9.net
高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気
高校生のなりたい職業1位は「エンジニア・プログラマー」――こんな調査結果を、学研教育総合研究所が12月24日に発表した。性別・学年別では男子全学年と、1年生女子の部門で1位を獲得した。

画像 高校生
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/h202108/chapter6/images/06_01_1.gif

ITmedia 2021/12/24
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/24/news111.html

参考 小学生
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/202108/chapter6/images/06_01_2b.gif

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:43:34.78 ID:OSEVhMiX0.net
プログラミング稼げる?
目が悪くなったり病んだりしない?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:43:46.81 ID:Zcv+xL2s0.net
何を見てそう思ったんだろうか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:43:54.68 ID:r9dolngc0.net
デミス・ハサビスはプログラマーだろうか?
ケン・トンプソンはプログラマーだろうか?

子供たちよ、目指すなら少なくとも彼らを目指せ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:43:57.68 ID:smvICP1E0.net
現役の俺からすると、やめとけとしか言いようがない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:43:59.24 ID:4jKizkHM0.net
パティシエって年収300万あんの?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:08.22 ID:D8jF7o4G0.net
>>48
そういうところに行くからそうなるだけ。
一部がそうだからといって全体がそうであるかのように語るのは間違い。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:08.79 ID:+Wy6x5Tr0.net
最近のマンデラエフェクト

・東京ビッグサイトが金色
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮,,..

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:11.19 ID:gKWEngUB0.net
テレワークやりながら株でいくらでも稼げるから収入なんかどうでもいいわw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:14.56 ID:yZ3e4c9E0.net
まぁプログラマーでもWeb系なら

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:15.36 ID:4eztXR5S0.net
>>44
専門にやるからだよ。
上のメーカーに入ってそこで
プログラマするなら、将来あるよ。
ってかそのうちプログラマじゃなくなるけど。
一生プログラミングしたかったら、
あとは研究者になるしかないんじゃない?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:19.41 ID:SpENnOtK0.net
IT土方ってやつ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:20.13 ID:0x9JPNV+0.net
良かった!
一時期ユーチューバーとか言ってた世代が出てきたときはどうなる事かと
世代間対立を煽るわけじゃないけど、あれを言ってた世代は苦労すると思う

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:25.32 ID:/j+6+Z3s0.net
資源がない国でかつての基幹産業の製造業が死んだらITに行くしかないだろうな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:30.60 ID:eUkle3df0.net
ドラマのオフィスは、お洒落だからなぁ。
取材で入るような、ゲーム系もお洒落。でもそんなところは、希少だよね。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:46.35 ID:UH6Fayk20.net
ひろゆきの無職はプログラマを目指せ的な話に乗せられていないかな?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:49.89 ID:kecyAueT0.net
いやいや嘘つけよw公務員だろ
日々更新する世界だからタダでさえ年取っても続けるのが大変なのに
その前にこき使われて目とか精神とか壊したら捨てられて終わりよ、別の仕事やるにも困るぞ
誰が薦めんのよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:50.20 ID:1yQ7L//R0.net
おおっ
ちょっとは気骨のある人間が増えてきたようだな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:50.36 ID:b8VsS+9e0.net
>>1
デジタル土方
ドジドがメインとはw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:44:58.39 ID:814UIWUm0.net
勉強しろよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:45:23.74 ID:qjssJDTm0.net
IT勤めで良かったわ
コロナ禍でもリモート需要で業績は右肩上がり

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:45:34.00 ID:x1hPJVBn0.net
エンジニアっていってもピンキリだけどな
日本のエンジニアなんて新卒で大手に入れなきゃ土方と大差ないわ
所詮ホワイトカラー系のエッセンシャルワーカーよな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:45:43.55 ID:D8jF7o4G0.net
>>67
そんなの職場によるとしか言えない。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:45:45.10 ID:mfaCMb4f0.net
金を取るか時間を取るか
わいは時間をとった

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:04.18 ID:7KRA55Pf0.net
病んでドロップアウトするだけの人生になるぞ()
頑張って雇う側になれ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:06.07 ID:gJbWADGT0.net
アホだろ
新卒カード使えるやつらがなぜプログラマーなんてきつい仕事するんだよ
新卒カード使ってまともな会社入ってそれでダメだったらプログラマーになりゃいいじゃん

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:13.11 ID:Zcv+xL2s0.net
自分が小学生なら審査支払機関の職員目指すけどな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:37.22 ID:b7bAdH/K0.net
>>3
俺250万だよ
48歳

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:41.01 ID:aaPRe25G0.net
ゆーちゅーばーやろ
何この嘘くさい感じ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:41.85 ID:wQ1Z3TNb0.net
プログラマが稼げるのかって水道工事とかガス工事のおっさんが稼げんのか聞いてんのと同じやで

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:42.94 ID:814UIWUm0.net
新しい事を学ぶ気骨の無いやつはどんどん取り残されて行く分野だがな
一線でやってる人は常に勉強してる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:47.47 ID:AJsRhHYw0.net
ウーバーイーツ配達員が入ってないからフェイクだな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:52.33 ID:cONSMu0g0.net
エンジニア土方ってよく聞くけどアイデアと腕さえ有れば脳みそ一つで1番独立成功しやすい職業じゃないん?
元手もほとんどいらんし
雇われの時点でそもそも実力足りてないんでしょお前ら

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:47:02.83 ID:yQjbFBpo0.net
別の調査で、小学生の人気職業1位はユーチューバーだったのに、高校生になると一気に現実的になるんだな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:47:18.84 ID:p5LTx0cB0.net
これが本当ならIT後進国を脱することができるかもしれんなw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:47:27.99 ID:ISZQtpAn0.net
工学部が復活してくれればうれしいな。
しかし、2位に公務員か。
バブル世代とはどう思う?w

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:47:28.02 ID:cfcMBflP0.net
2位 公務員

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:47:47.79 ID:FuTMqtZX0.net
もっと自分を大切にしろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:47:58.88 ID:XNIG6nb00.net
>>66
社内seやってるけど整体師いいな、なった気持ち少し分かるわ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:47:59.61 ID:phms5Sx40.net
3位会社員w
誰でもなれるわw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:48:26.45 ID:XBeymHYs0.net
お先真っ暗だな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:48:41.95 ID:j1piCFKM0.net
これからリストラに強い職業が
プログラマー、医者、介護職、クリエイター

AIによってなくなる可能性のある仕事・職業は以下のとおりです。
一般事務員
銀行員
警備員
建設作業員
スーパー・コンビニ店員
タクシー運転手
電車運転士
ライター

20年以内に99%無くなる職業
電車運転士

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:48:43.47 ID:T8CgovlF0.net
>>3
それは文系偽物プログラマーでは?
大手機電メーカー勤務なら40代で1000万円行くかと

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:48:49.23 ID:D8jF7o4G0.net
>>99
まあ高校生にもなってユーチューバーになりたいとか言ってたら相当ヤバいw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:48:54.44 ID:b8VsS+9e0.net
>>86
髪の毛は抜け毛だらけのハゲだよね
いかんよ君 ハゲスレなんて釣り堀の魚だよ
反論はハゲの証だ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:48:56.15 ID:kecyAueT0.net
>>98
いかにも現実知らない無職の台詞だなw
どの世界でも独立できる奴はいるんだよ
誰でも俺もやれるとか思うなよアホw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:49:03.63 ID:mIif+iww0.net
>>76
なんでプログラマ限定なんだよ。エンジニアって書いてあるだろ。機械電気化学全部エンジニアだ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:49:10.02 ID:ToNtMzK60.net
>>98
アイデアがないと無理

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:49:35.35 ID:AXjJ8F2y0.net
プログラマは良いぞ!残業休日出勤なしフルリモートで年収1200万円

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:49:41.75 ID:jTipRGMl0.net
本物のエンジニアとかプログラマーって
映画マトリックスのトリニティーみたいな女性になるんだけど
本当にそれで大丈夫なんだろうか・・・

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:49:45.65 ID:AJsRhHYw0.net
>>113
フリーランスの話じゃねーの?
プログラマは確かにフリーランス向いてる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:49:50.24 ID:9hFC8sOc0.net
ユーチューバーが18位に急落?してる
一位とかだった気がしてたがおかしい

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:49:55.52 ID:yldfjaUR0.net
1位でも6%しかいないのか
6%が工学部って多いか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:49:58.34 ID:x66WF0Sc0.net
エンジニアになって、給料のいい外国に出稼ぎに行くようになるんだろうな、

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:50:03.01 ID:AXOfbzXQ0.net
>>96
毎日受験生みたいなもの、って仰ってる人がいて、上で輝くレベルは途方も無い努力されてるんだなと凄味を感じたわ…

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:50:24.25 ID:phms5Sx40.net
4位の学校の先生も公務員だろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:50:43.87 ID:yigLdXyN0.net
高卒から市役所の職員にでもなった方がまともな人生を送れるぞ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:50:43.89 ID:OSEVhMiX0.net
プラグラマーは旧帝理系や東工大卒に多そう

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:50:44.65 ID:ToNtMzK60.net
>>108
大手メーカー勤務で40代でPGは超絶無能か、
かなりの凄腕かどちらかだけ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:51:02.68 ID:QCjOt7OD0.net
公務員は表情筋死んでても40で平均700万でっさかい
税金誤魔化しきかんけど

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:51:08.27 ID:++8iOMFa0.net
下っ端の待遇が悪すぎる現実を知ってるのかな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:51:52.24 ID:gJbWADGT0.net
>>107
警備員はなくならないだろ
AIで仕事の奪い合いになれば治安が悪くなり警備需要はあがる
昨今の事件見てるだろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:52:04.35 ID:ToNtMzK60.net
>>116
フリーで仕事とってこれるならな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:52:33.20 ID:+JJHgrm+0.net
今から10年後にIT業界どうなってるかって話になると
少なくとも10年後はまだ需要ある職種だとは思うぞ
ITが伸び悩んだとしてと今度は組み込みで需要増えるだろうし

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:52:41.68 ID:5IyX0+3V0.net
いいんじゃね
でも日本でその職についちゃ絶対にだめだよ
英語を習得して海外で活躍しろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:52:46.08 ID:e7b75J+w0.net
正社員派遣やIT土方にはなるなよ
底辺ITなんかにいたらずっと年収200〜300万円台で40歳以降やれなくなって苦労する

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:52:49.86 ID:OSEVhMiX0.net
一位が公務員じゃなくて良かったw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:52:51.55 ID:iCh0Pvvm0.net
>>107
警備と建築作業は無理じゃね?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:52:52.66 ID:x66WF0Sc0.net
>>122
団塊ジュニア世代の北斗の拳やキン肉マンの話で笑ったふりする地獄が待ってる。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:52:52.88 ID:3em2L4gp0.net
いい傾向じゃね?
理系の天才が医者になるのはもったいない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:53:20.01 ID:dAT2Ub7G0.net
>>10
陽気なコミュ障も不要

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:53:24.95 ID:ZOFfr0lQ0.net
とりあえずこれ言っとけって職業

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:53:29.98 ID:Ld1MxaL20.net
>>107
建設作業員がプログラマより先になくなることはないな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:53:31.98 ID:Teantr7E0.net
クラウドソーシングでインドやバングラの土人プログラマと価格競争するだから儲かる訳ない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:53:44.91 ID:IuWE7Gb20.net
>>117
>1見りゃわかるけど
Youtuberは小学生が2位だから
それと勘違いしているんじゃね?

流石に「高校生の1位がYoutuber」って言われれは
そんなわけないじゃん(苦笑)ってなるし

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:53:52.26 ID:q1YDxPg+0.net
ITエンジニアをエンジニアと略すな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:08.95 ID:x66WF0Sc0.net
金融工学が一番儲かりそう

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:12.09 ID:luXcrAi00.net
日本では幸せになれないな。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:16.89 ID:swaeoekc0.net
パソコン好きでプログラミング好きでも
20代後半になったら人を使ってまとめる仕事しかやらされなくなるよ
スケジューリングうまく出来ないと年下のメンバーから無能扱いされてこんなスケジュールで出来ないって文句ばかり言われ
無能なメンバーいても一人分の工数に数えられてその分他のメンバーに負荷がかかって文句ばかり言われ
更に上のマネージャーから何で納期通り出来ないんだと怒られて
各所との調整が出来るコミュ力無いとお前は一体何をやってるんだと怒られて
リリース時の責任は全て自分持ちだよ

そんなの嫌だよ俺は一生末端作業して生きてくパソコン大好き!を掲げてもいいけど
年下の管理者に使われて何でこんなの出来ないんですか、時間かかりすぎでしょってバカにされて
年だけ食ってるから自分から腰低くして周囲と関わらないと
誰も面倒見てくれないし困っても周りからは教えてくれやいし
もちろん給料は上がらないよ
この現実を中高生に教えて回りたい
頑張れ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:18.89 ID:u0gDIxm00.net
どうしてもitドカタの方が頭に浮かび上がってしまった

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:32.27 ID:LqO23ym40.net
他の仕事がヘボだからこうなっちまうんだろうな
アットホームとか言ってっから

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:40.96 ID:Co0yoxpi0.net
SEがあこがれの職業とかまじかよwwwww

ブラックナンバーワンやぞ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:53.37 ID:5IyX0+3V0.net
日本じゃ大手IT企業でさえ大卒SEは営業兼雑用ががりだからね、下手な期待しないほうがいいよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:00.23 ID:+JJHgrm+0.net
>>139
今はもうインドやベトナムでもまともなエンジニア求めたら日本人と同じくらいお金掛かる。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:09.89 ID:bPnSLUz00.net
リモートワークできるのが特権だな
医療系とかもはやコロナで地獄だしな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:22.29 ID:PSO8lymd0.net
うそつけw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:27.49 ID:56EOPJ+u0.net
YouTuberいれたの馬鹿学生だろ
進学校なら18位すらない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:31.79 ID:x66WF0Sc0.net
リモートワークで働けると思い込んでるんだろうね。そうなると競争相手は世界ということになるのに。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:34.62 ID:pAVqSQ9n0.net
手に職は大事
エンジニア・プログラマーなら腕磨けば海外でも働けるだろう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:39.79 ID:T8CgovlF0.net
>>124
研究と設計とPGを分ける、そして、30代40代のエンジニアにどうでもよい管理業務をやらせる、これが日本が衰退した一因だと思うな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:40.54 ID:QCjOt7OD0.net
>>147
セコカンなめてんの

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:59.30 ID:Co0yoxpi0.net
>>116
フリーランスは仕事ができるか?じゃなく
仕事が取れるか?だからな
勘違いすんなよ社畜

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:06.10 ID:4AxHgJTb0.net
ITだけは止めておけ
常に案件の終われ365日気分がスッキリしない
数年たつと心から笑えなくなる
取り返しがつかない
絶対に止めておけ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:08.16 ID:eF2XwBav0.net
>>4
大人と違って、柔軟な考えだな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:34.89 ID:2u2TMGDr0.net
>>55
パイロット:スキル以前に時間厳守できるようになれ
ケーキ屋さん:スキル以前にコミュ力鍛えろ。自分の好みでなく、客の要望に応えられるようになれ。朝4時に起きる習慣つけろ。清潔感を意識しろ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:40.06 ID:j1piCFKM0.net
>>127
警備・案内ロボット「REBORG-Z」

監視カメラとAIロボットが
代替していく。

警察官はなくならない。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:54.66 ID:JGFleUiQ0.net
>>111
お前が何も分かってないアホじゃん
SEは技術さえあればパソコン1台で独立できるんで
初期コストが違いすぎるんだわ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:05.10 ID:CIPvbub20.net
デジタル田園都市構想とかいうのでプログラマーを地方に増やしますって
言い出した時からこういう情報出してくるんだろうなーとは思ってたよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:07.23 ID:bKPCQCpL0.net
日本だとUSBすらさせないボケ老人に安値でこき使われるの未来しか無いな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:14.89 ID:flYj3iED0.net
>>1
プログラミングをカタカタタイピングしてる姿は
中年からみてもかっこええと思う

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:15.02 ID:SDvusTmJ0.net
>>4
高給より楽を選ぶのは割と賢い選択だな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:15.74 ID:jHQVS8Kz0.net
日本脱出して海外で働きたいってこと?
IT脱落負け組ブラック日本でこれなりたいやつなんておらんやろ現実知らなすぎるだけか

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200