2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 日本の高校生、なりたい職業1位 「エンジニア・プログラマー」となる [お断り★]

1 :お断り ★:2021/12/27(月) 23:33:59.66 ID:yLz/enWX9.net
高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気
高校生のなりたい職業1位は「エンジニア・プログラマー」――こんな調査結果を、学研教育総合研究所が12月24日に発表した。性別・学年別では男子全学年と、1年生女子の部門で1位を獲得した。

画像 高校生
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/h202108/chapter6/images/06_01_1.gif

ITmedia 2021/12/24
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/24/news111.html

参考 小学生
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/202108/chapter6/images/06_01_2b.gif

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:56:27.61 ID:ILGu7kSS0.net
>>1
うそくせえ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:56:29.54 ID:3myleABf0.net
たったの600人www

これじゃあ「たまたま」だろw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:56:31.92 ID:G18RcPCp0.net
小学生の頃の夢のトップテンが高校生の頃には現実的には無理と自覚するんだな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:56:35.66 ID:gwkSHYL+0.net
>>517
一次受けの大手は実務ができないから
出来るプログラマーは手放したくない
厚遇される世界

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:56:41.41 ID:WavrfjCv0.net
2020年度からプログラミング教育必修化され、いま学生が学校でやらされてるからでは?
実際の現場はしらないが

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:57:05.37 ID:OYUvPF7q0.net
>>520
今でも需要あるの?
もう10年も離れてるけど

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:57:21.31 ID:el4KWyGj0.net
ITエンジニアとエンジニアと略すな
ITエンジニアとプログラマーを一緒にするな

話はそれからだ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:57:22.16 ID:WavrfjCv0.net
プログラミング教育必修化は小学校だけか?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:57:52.16 ID:a2cUuna90.net
>>518
子供がテレビを見る→テレワークがよく紹介される→会社に行かないで仕事が出来る→プログラマーならリモートで自宅で仕事しながらお金が入ってきそう→プログラマーになりたい

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:58:03.09 ID:Yngd3aHE0.net
IT系は鬱発症がとても多いイメージ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:58:16.90 ID:OYUvPF7q0.net
>>517
ほんとそれ
潰されて終わり

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:58:18.07 ID:qqwDQ9gI0.net
IT土方より普通の土方の方がモテるぞ、女は結局男のティンにしか興味ないのだから

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:58:28.53 ID:43KCInIn0.net
プログラマー

土方になりたいとかwワロタ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:58:38.94 ID:JK3fA4Jh0.net
>>521
ニチャァw
でも今はマジよ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:58:40.46 ID:sB8KvSWP0.net
今は世界も日本もプログラミングが熱いからな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:58:42.21 ID:HNNnBhkX0.net
>>467
オレの考えた設計とやらを押しつけて来られるのが困るw

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:58:45.46 ID:DmUWqVCr0.net
実務に必要なのは数学的思考というより論理学的な思考だから文系でもいい

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:02.84 ID:pv6YPiIP0.net
ITベンチャーを立ち上げ志大きく羽ばたこうとしていた2000年代
俺の嫁は俺をオタクだの遊んでるのだのと何かとイチャモンを付け罵り始めすべてをガン否定し子供が触れないようにしていた
まあ趣味の延長戦だから遊んでたようなもののだけどね・・・まんさんさぁ・・・
おやおやチョン嫁だったわ・・・俺の失敗だったか・・・

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:05.26 ID:7Y1vv/l30.net
>>498
クエリビルダーは微妙な部分はあるね
クラス使うのは再利用のためと可読性上げるためだよ
フォームIOはクラス使うとバリデーションとか色々やってくれるので結果的に楽で安全なシステムが早く作れる

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:16.86 ID:z/uTnyZh0.net
プログラマーとかはインドや中国に優秀なのいるからな
そこから安く雇える

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:18.88 ID:a2cUuna90.net
>>533
俺も小5の頃にマイコンでN88basic勉強してたな、サンプル見ながら色々ゲーム作ったけど
夢はゲームクリエイターだったな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:23.86 ID:QWhbNRfn0.net
夢ってなんだろな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:38.65 ID:ybh+LpIg0.net
時代も変わったな
俺が高校生の時はウルトラマンになりたかった

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:49.69 ID:yd0s3G4z0.net
お前ら色々言ってるけど何作ってんの?

COCOAとかワクチン接種証明アプリの体たらくを見てると、お前らも大したレベルではないんだろうな、と思うわ

国産Google、国産Twitter、国産Amazon、国産ウーバーイーツ、国産Facebook作ってくださいよ

LINEの代替すらまともにできないじゃん日本人

粋がるなよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:51.00 ID:iV+Ctw640.net
>>80
一部上場時価総額1000億以上の本社だな
現実はクソ遅いPCで3000円くらいの青い椅子にゴチャゴチャした机、陰キャだらけで徹夜ばっかして安月給よ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:55.28 ID:Zehz0Yoq0.net
>>522
公務員はまあ、無能でも一生給料泥棒できるイメージなんだろうけど
会社員はかなり意味不明よな

自分で頭使いたくないから雇われで命令聞いてたいです、みたいな?
親が会社員でラクそうとかなのかな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:59:59.46 ID:MPf/qLwk0.net
プログラムならどんなコードでも書けるし
何でもできるという圧倒的自信があるなら楽しいよ

中途半端だと会社入ってから
パワハラに遭って鬱病で退職になるよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:00:16.36 ID:z/uTnyZh0.net
プログラミングに理系文系関係ないよ
やれば誰でもそれなりにできるようになる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:00:20.27 ID:el4KWyGj0.net
>>543
で、結果は?今は成功者になったか??

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:00:33.07 ID:OTzTNGYX0.net
>>535
北海道をバイクで一周したときに出会った人たちは、7-8割方IT企業から脱落した人だった
まあ、ITが好きじゃないなら長続きはしないわな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:00:35.74 ID:j6kr03gu0.net
>>523
言いたかったのは、業務要件を満たせるサービスやインフラを見極めるスキルが必要ってことで、スナップチャットもそこ見極めて採用したんじゃないかな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:00:41.11 ID:YP1n6cW90.net
まあでも遅いよな
10年遅いわ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:00:47.59 ID:a2cUuna90.net
>>542
プログラマーって文法さえ覚えれば後はどうにかなるから、文系の方が得意なんじゃと思う俺ゲーム系

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:00:55.46 ID:ASwB6X4d0.net
ホームページビルダーっての覚えればいいんだろ?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:01:16.73 ID:gwkSHYL+0.net
>>545
インドや中国のエリートはもはや日本より高所得ですよ?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:01:17.16 ID:pv6YPiIP0.net
>>547
世界をなにかで善くするとかの志だよ
それが無い人は同じ仕事していても線がズレているので邪魔なばかり
流れ作業でもやっていて欲しい

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:01:29.29 ID:aSdoO6di0.net
>>540 暑い筈なのに新書の9割は コピペ Python。

なかにはそれをきっかけに C言語からやり直す奴もいるだろうが、
そういう奴はブームに拘わらずやるときはやる人間。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:01:31.22 ID:+/g+Axo80.net
センスは必要。
無い奴には地獄だからやめとけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:01:42.70 ID:a2cUuna90.net
>>549
LINEってNHNに買われただけでlivedoorが作ってたろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:01:53.11 ID:z/uTnyZh0.net
>>560
プログラマーとかエリートでもなんでもないよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:01:55.50 ID:LR9dMg8l0.net
>>537
土方は将来有望かな?労働価値は需給バランス
SDGsで山林の管理しろとうるさいから、林業が次来ると思ってるわ
プロセッサーとか言う木を半自動で伐採出来る重機の免許持っとくとこの先食っていけそうと勝手に思ってる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:02:17.76 ID:O2hxkZ6v0.net
どういう知識が必要か理解してて言ってるならいいけどにしても高校生でこれはアホかな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:02:36.49 ID:k5Z2FmAG0.net
アカンすよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:02:53.25 ID:bBbMN2II0.net
>>448
パソコン=冴えないオタク、ダサい、キモい

みたいなレッテル貼りがこの国のデジタル化を遅らせた一因になったと思う

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:03:03.16 ID:BR/w0EdD0.net
ユーチューバーが1位でないのがほんのちょっとの光明だよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:03:05.53 ID:+7n6XGEt0.net
プログラマーじゃ儲からんぞ。腐るほどいるし。
結局コミュニケーションないやつダメだわ。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:03:13.76 ID:9qXLcApi0.net
学校でってのがつまらなさそう、作りたいもの作れない没頭できない

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:03:15.55 ID:MPf/qLwk0.net
内製プログラマだけど
開発用のパソコンは5年前のノートで
開発環境以外に監視アプリ山盛り
usbメモリとプリンタ禁止で
ブラウザで2ch開いたら始末書書かされる


そんなのが日本のエンジニアプログラマだけど
それでもなりたいの?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:03:21.03 ID:gwkSHYL+0.net
>>565
エリートとかどうかは別にして
インド中国エンジニアは日本人人のサラリーマンより高所得ですから

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:03:24.31 ID:el4KWyGj0.net
>>549
yahoo 出前館 はい論破

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:03:27.87 ID:9Qz4+5io0.net
へー、最近の子供見る目あるじゃん
今一番将来性ある職業だもんな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:03:47.72 ID:a2cUuna90.net
>>569
今日は散々ゲームは悪いことみたいに煽ってたテレビ局で人気ゲーム総選挙やってたぞ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:04:02.38 ID:xZ1QAzea0.net
会社員ていうのは正社員て意味なんだと思った

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:04:07.85 ID:aSdoO6di0.net
>>558 純粋にいえば短期的案暗記力だから分離関係ないが、
ネットや書籍に書いてあるのは初歩的すぎて、

まともなコードをお目にかかる機会を得た人が有利なのは否めない。
ワイはそんな職業でやったことがないから、自力でしこしこやってる。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:04:17.02 ID:iV+Ctw640.net
>>144
レベルの低い
スパゲッティの派遣だらけで
いきなり消えるし

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:04:23.41 ID:0CJCUl/p0.net
あと

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:04:32.38 ID:WavrfjCv0.net
プログラミング教育ならカルネージハートでいい
ゲーム内で自作AIロボが戦うゲームだが

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:04:40.23 ID:JK3fA4Jh0.net
>>575
出前館面接受けたら
面接官マジ怖かったわ
ニコリともしないの

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:04:46.13 ID:z/uTnyZh0.net
>>574
それあんたのただの印象でしょ
うちの会社で雇ってたインド人や中国人は明らかに安かったよ
どんな会社にいたん

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:04:52.28 ID:yd0s3G4z0.net
>>575
Yahoo!は米産だし、出前館はウーバーイーツとは違うなぁ
せめてgooとか言って欲しかったね

やっと反論きたと思ったら、その程度の認識で論破とか言っちゃうのかよ。残念だね

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:05:02.26 ID:pv6YPiIP0.net
>>554
成功者という意味では成功者ではいたな〜
だけど想像してご覧!チョンさんの悪口毎日聞いてたらどうなるか
嫁も仕事も全部捨てて神様と人とは何かについて会話する日々よ
他人様から見れば落伍者へ(*´▽`*)
人生の困ってて聞きたいことあったら聞いていいぞ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:05:21.45 ID:NJ9jnp8e0.net
年収800万円のサラリーマンかと思った

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:05:47.14 ID:nGM/hY810.net
やめとけ
mこなりに搾取されるぞ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:05:51.23 ID:Avhp/kXq0.net
いいんじゃないの?
日本のIT環境を底上げしてくれ
付いていけないジジババは置いていけばいい

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:06:01.79 ID:9Qz4+5io0.net
エンジニア目指さないにしてもプログラミングくらいは最低限できないとこれからの時代やっていけないぞ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:06:48.19 ID:fW56aNzt0.net
>>251
未だにIT土方の派遣正社員やってる会社もあるからな
30代で残業込みの年収400万円以下で

学生は業界分かってないから、大学出て新卒で入るバカもいる
貸ビルやwebはキレイで社員数も多いから立派な会社だと
思うんだろうな、見ててかわいそうだ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:06:51.45 ID:gwkSHYL+0.net
>>584

中国ファーウェイ、平均年収1170万円で驚き広がる。

https://www.businessinsider.jp/amp/post-165372

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:07:02.36 ID:z/uTnyZh0.net
>>590
プログラマーにならないなら使う場面ないでしょ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:07:11.73 ID:aSdoO6di0.net
プログラマを職業でやったことはない。

失われた世代は、国立の情報系の学校を出ても派遣プログラマとしてさえ
採用されなかった。一方で、素人同然の人間が採用された。

今思えばそれでよかったと思う。

利けば、いわゆる Sier でやるプログラムは、仕様はおろか、データ構造でさえ上様が
創った範囲で、その中でコードする仕事だと聞いて、

つまんねーと思った。もちろんそうでない職場も多いだろうが。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:07:41.20 ID:a2cUuna90.net
>>579
俺、そんなに頭いいわけじゃないけど横スクとかシミュレーションゲームもどきは一通り作ってたよ
RPGとかADVになると文系のセンス問われる
一番難易度高いシューティングは理詰め出来る人じゃないと無理やな
最近の3D物はC言語+Unityかunrealengine組み合わせ覚えないと駄目だが

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:07:41.73 ID:3FEt3vfw0.net
本職としてはやらないほうがいい

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:07:57.80 ID:MYB1+AcG0.net
>>67
テストって無限なんよ
そこにシステムの極意がある

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:08:03.36 ID:OTzTNGYX0.net
>>573
某大手インフラ会社がそんな感じだったわw
そんなんでも盛大にお漏らししてニュースになってたけどな
クライアントはガチガチだったけど、サーバはユルユルとかね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:08:18.09 ID:q8y8vaxn0.net
>>1
まぁいいことだ
医者弁護士公務員よりよほど日本のためになるw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:08:19.07 ID:9Qz4+5io0.net
>>593
事務職ですら普通に使う場面あるぞ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:08:27.65 ID:1Hmnm7Y20.net
GAFAMに就職が王道になるんだろうな。
ハードル高過ぎるけど。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:08:29.03 ID:U6AY0qiW0.net
>>29
それじゃ米国の上位は何だろうな
youtuberとかか

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:08:30.06 ID:LR9dMg8l0.net
>>578
おそらく本当の会社員ってのは
会社の株を分けてもらって株の価値増やすために
働く株主兼労働者の事だけどな
株貰って無いならただの賃金労働者

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:09:03.76 ID:z/WLvM1Z0.net
まあ、web系のエンジニアとか今払底しているので給料は多分700万くらいまでは
結構いくし待遇もましになったので悪くないと思う。ただ、退職金も期待できないし高学歴が
選ぶ職としてはちょっと微妙な感じはするんだよな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:09:09.05 ID:aKK7tjos0.net
>>580
スパゲッティは精神に来るからね
特に新しいPJに参画した時に、既存のソースがスパゲッティだと絶望しか感じない

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:09:10.69 ID:z/uTnyZh0.net
>>592
頭悪いって言われない?
日本の会社で雇う場合のインド人や中国人の給与水準の話してるのに
それ関係ないじゃん。

>>600
事務職のなんの仕事で?
想像で話してるよね

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:09:23.88 ID:el4KWyGj0.net
>>585
出前館とウーバーイーツが違うとか本気で言ってんのか?w

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:09:56.72 ID:1dFIWevp0.net
コロナとかで労働条件が良くなったせいか

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:10:08.54 ID:MU9DIhuW0.net
趣味で工具揃えたりバイク弄りも徐々に店任せから自分でやるようになる
それが男でしょ
パソコン仕事でも創意工夫で仕事の捗りが違うもんな
IQとかより工夫が好きかどうかで大きく違う
芸能スポーツは目指すものじゃない

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:10:11.59 ID:gwkSHYL+0.net
>>606
中国で生活してるエンジニアに負けてるのにw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:10:18.55 ID:9Qz4+5io0.net
>>606
なんの仕事でもあるけど
単調作業ほど全部プログラムして効率化目指すんだが?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:10:20.43 ID:a2cUuna90.net
>>600
それEXCELのマクロでしょ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:10:26.34 ID:QyNd+VG70.net
>>240
虫歯が無けりゃなれるよ
目もめちゃくちゃ悪くなければなれる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:10:49.22 ID:9Qz4+5io0.net
>>612
そんなレベルの低い話ではないぞ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:10:55.51 ID:pv6YPiIP0.net
>>594
たんなる職人だよ
魔法の言葉を唱えているとあら不思議の世界
デジアナの電子回路の方がガチで難しかった

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:11:02.78 ID:qFDzQS2f0.net
私服で毎日勤務できる
残業も許容範囲内
安定した給料とボーナス
犯罪以外でクビはない

地方公務員が最強
唯一の欠点は夢が無いことぐらい

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:11:14.63 ID:OTzTNGYX0.net
銀行系の仕事だけはしたらあかんよ
インフラも開発もクソみたいな客ばかり
何度か仕事したがすべてキングオブクソ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:11:54.84 ID:iV+Ctw640.net
>>605
見ただけでノイローゼになるよね
飯も机で弁当やカップラーメンでマジキツかったわ
リーダは人の顔見て喋らんし
作ってるものが本当に必要なのか?と
自問自答になるし
体動かす土方の方がマシ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:12:10.32 ID:Q0WjcQIm0.net
>>593
IT系じゃない外資戦略コンサルだけど、プログラミングできると便利な局面はそこそこあるよ。
大量のExcelをマージするときとかVBA使えると圧倒的に早く終わる。

Excelを使うだけでもソフトウェアエンジニアリングの知識があるのと無いのとじゃ
設計や動作担保に大きな違いが出てくるので馬鹿にならない。

MVCって概念を知ってるだけでも全然違うし。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:12:25.52 ID:N6lXtgWH0.net
やめとけ、ほぼ土方だぞ
それも今後海外からいっぱいコスパ高い人材が来るしエンジニアやプログラマーを使う側を目指した方がいいぞ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:12:29.35 ID:WavrfjCv0.net
HSPは3DもAndroidプログラミングもできるぞ
BASICに似た言語


「HSP」で3Dモデルをもっと簡単に! 〜「HGIMG4 3.6β1プロ生ちゃんデモ版」が公開
プログラミング言語「Hot Soup Processor(HSP)」に3D機能を追加するプラグイン「HGIMG4」の最新プレビュー版「HGIMG4 3.6β1プロ生ちゃんデモ版」が、4月1日に公開された。
3Dゲームエンジン「Unity」と組み合わせることで3Dキャラクターを扱うことが可能で、サンプルとして“プロ生ちゃん”を使用したデモが同梱されている。
https://www.youtube.com/watch?v=ZTE8TpYNWWI
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1178244.html

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:12:32.56 ID:U5t7g2yh0.net
流石に高校から現実が見えてきたか

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:12:47.52 ID:LR9dMg8l0.net
>>544
なるほど、早く安全に効率的に作れるなら
自前でやるよりフレームワークのが良いのね

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:12:52.75 ID:a2cUuna90.net
>>580
>>605
人のこと言えるレベルじゃないけど、人の作ったもの理解出来る程頭良くないと思ってるから、この業界には進まなかった
俺の新卒の頃ってそもそもプログラマーなんて仕事まだなかったからね、パソコン使えるってだけで引く手数多だった時代

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:12:53.18 ID:pv6YPiIP0.net
>>598
NとKとYしかないな
NかY関係だな?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 01:13:05.51 ID:yd0s3G4z0.net
>>607
重箱の隅をつつくような議論はいいから

技術力を高めなよ

もう一回>>549読め

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200