2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 日本の高校生、なりたい職業1位 「エンジニア・プログラマー」となる [お断り★]

1 :お断り ★:2021/12/27(月) 23:33:59.66 ID:yLz/enWX9.net
高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気
高校生のなりたい職業1位は「エンジニア・プログラマー」――こんな調査結果を、学研教育総合研究所が12月24日に発表した。性別・学年別では男子全学年と、1年生女子の部門で1位を獲得した。

画像 高校生
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/h202108/chapter6/images/06_01_1.gif

ITmedia 2021/12/24
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/24/news111.html

参考 小学生
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/202108/chapter6/images/06_01_2b.gif

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:32.27 ID:LqO23ym40.net
他の仕事がヘボだからこうなっちまうんだろうな
アットホームとか言ってっから

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:40.96 ID:Co0yoxpi0.net
SEがあこがれの職業とかまじかよwwwww

ブラックナンバーワンやぞ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:53.37 ID:5IyX0+3V0.net
日本じゃ大手IT企業でさえ大卒SEは営業兼雑用ががりだからね、下手な期待しないほうがいいよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:00.23 ID:+JJHgrm+0.net
>>139
今はもうインドやベトナムでもまともなエンジニア求めたら日本人と同じくらいお金掛かる。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:09.89 ID:bPnSLUz00.net
リモートワークできるのが特権だな
医療系とかもはやコロナで地獄だしな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:22.29 ID:PSO8lymd0.net
うそつけw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:27.49 ID:56EOPJ+u0.net
YouTuberいれたの馬鹿学生だろ
進学校なら18位すらない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:31.79 ID:x66WF0Sc0.net
リモートワークで働けると思い込んでるんだろうね。そうなると競争相手は世界ということになるのに。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:34.62 ID:pAVqSQ9n0.net
手に職は大事
エンジニア・プログラマーなら腕磨けば海外でも働けるだろう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:39.79 ID:T8CgovlF0.net
>>124
研究と設計とPGを分ける、そして、30代40代のエンジニアにどうでもよい管理業務をやらせる、これが日本が衰退した一因だと思うな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:40.54 ID:QCjOt7OD0.net
>>147
セコカンなめてんの

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:59.30 ID:Co0yoxpi0.net
>>116
フリーランスは仕事ができるか?じゃなく
仕事が取れるか?だからな
勘違いすんなよ社畜

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:06.10 ID:4AxHgJTb0.net
ITだけは止めておけ
常に案件の終われ365日気分がスッキリしない
数年たつと心から笑えなくなる
取り返しがつかない
絶対に止めておけ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:08.16 ID:eF2XwBav0.net
>>4
大人と違って、柔軟な考えだな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:34.89 ID:2u2TMGDr0.net
>>55
パイロット:スキル以前に時間厳守できるようになれ
ケーキ屋さん:スキル以前にコミュ力鍛えろ。自分の好みでなく、客の要望に応えられるようになれ。朝4時に起きる習慣つけろ。清潔感を意識しろ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:40.06 ID:j1piCFKM0.net
>>127
警備・案内ロボット「REBORG-Z」

監視カメラとAIロボットが
代替していく。

警察官はなくならない。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:56:54.66 ID:JGFleUiQ0.net
>>111
お前が何も分かってないアホじゃん
SEは技術さえあればパソコン1台で独立できるんで
初期コストが違いすぎるんだわ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:05.10 ID:CIPvbub20.net
デジタル田園都市構想とかいうのでプログラマーを地方に増やしますって
言い出した時からこういう情報出してくるんだろうなーとは思ってたよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:07.23 ID:bKPCQCpL0.net
日本だとUSBすらさせないボケ老人に安値でこき使われるの未来しか無いな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:14.89 ID:flYj3iED0.net
>>1
プログラミングをカタカタタイピングしてる姿は
中年からみてもかっこええと思う

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:15.02 ID:SDvusTmJ0.net
>>4
高給より楽を選ぶのは割と賢い選択だな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:15.74 ID:jHQVS8Kz0.net
日本脱出して海外で働きたいってこと?
IT脱落負け組ブラック日本でこれなりたいやつなんておらんやろ現実知らなすぎるだけか

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:16.55 ID:3uf61rzT0.net
一人親方プログラマなんか社会的信用ゼロで住宅ローンも組めないからな
フリーランスとか鼻で笑われてしまう

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:18.22 ID:k75EUY6x0.net
>>131
エンジニア派遣は本当悲惨やね
結構面接受けに来るけど200万300万がゴロゴロ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:19.58 ID:LwXuhOiP0.net
3位会社員は草

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:21.82 ID:gJbWADGT0.net
>>144
ほんとこれだよなあ
コードひたすら書いてるだけでいいフェーズはいいんだよ
要員管理とかで高確率で詰む
全員できるメンツならいいけどそんなのはありえないからな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:22.91 ID:+JJHgrm+0.net
>>107
裁判官無くなってくれねーかなー
あいつらそろそろお役御免だろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:54.24 ID:sdSI/JMI0.net
>>144
年末に熱いレスを見れて満足した
内容はろくでもないが感謝する

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:56.86 ID:5IyX0+3V0.net
IT以外の専門的なエンジニアはいいと思うよ
SEはシステムエンジニアじゃなくてエンジニアと名乗るのもおこがましいその他エンジニアだからね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:58.26 ID:D47IM+nx0.net
何でも良いから起業しろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:58:00.26 ID:TSmnNVwo0.net
よく異世界転生する職業だよね?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:58:05.53 ID:pAVqSQ9n0.net
イーロンマスクだってエンジニアから成り上がった

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:58:08.84 ID:t/Gmhvqb0.net
ITだけはマジやめとけ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:58:26.21 ID:mELeUT/80.net
デジタル土方はいつでもウエルカムやぞ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:58:36.37 ID:2vnQuuXG0.net
日本の若者は世界トップクラスでパソコン持ってないのに?w
アフリカなどの途上国より持ってないらしいぞ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:58:49.66 ID:KYO45+qe0.net
ITエンジニアとか実力次第で収入無限だろ
人手不足の言語勉強すりゃさらに高案件の仕事にありつける

医者なんかゴミレベルの収入に見えるだろうよ
ストレスとか勤務時間とかの意味でも
あと世界中どこでもPC持ち歩いて仕事できる

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:58:52.79 ID:EjA8l0XX0.net
若い時から自殺してえのか

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:58:58.60 ID:AkOF41Uw0.net
>>55
ケーキ屋さんの
オーナーなのか
雇われ店長なのか
店員なのか
アルバイトなのかによる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:59:04.19 ID:DBNb6OPo0.net
パイロットは40代が収入のピークで寿命が短いからねえ
自動化なりアメリカでは最早高収入トップ20にもはいらない職業

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:59:13.39 ID:+JJHgrm+0.net
>>171
日本語通じない人とかおるともうね
あと女エンジニアは8割地雷(貶し言葉)2割変態(褒め言葉)

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:59:14.07 ID:swaeoekc0.net
>>173
実体験やぞ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:59:19.73 ID:JGFleUiQ0.net
ITがエンジニアじゃないとか言ってるのは馬鹿だけだろ
日本の3流企業が文系雇って入社後教育してるに過ぎないから使えないだけ
そりゃ頭がバカだからまともに働かんわな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:59:41.70 ID:e7b75J+w0.net
だいたい30歳でリーダーや案件持ってやるのが普通だからな
40歳以降は管理職が普通だから、現職で仕事するなら
PMくらいできないと需要なくなる

よくいるのがプログラミングやFWやサーバー等々
ITスキルしかなくて、コミュ力やリーダーシップがないから
部下でしか働けない奴な、これは転職でも要らないと言われてしまう

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:59:42.95 ID:ToNtMzK60.net
>>155
日本が衰退したのはそんなちっぽけなことが原因ではなくて
経営者が代替わりすると自分たちで興した産業でなく、引き継いだものになり
その経営者は自分たちで新しい産業を作ったことがないから
守ることしかできず、新しいことに投資しなかったからだろう。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/27(月) 23:59:46.40 ID:JrRzrn0T0.net
一生コードかかされるより
事務になって
vbaなりrpaなり自動化プログラム組んで
仕事してるふりして暮らす方が楽だよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:00:12.60 ID:qrUcA6re0.net
>>168
普通に現金一括購入したわ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:00:35.52 ID:8+Tjlmk00.net
>>144
お前が頑張れよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:00:35.50 ID:5YE7RVwd0.net
医者や弁護士とか高望みしないで手堅い現実的なものがトップとか時代かな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:00:39.87 ID:mc3NLOwg0.net
アメリカのPG実質30歳定年やで

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:00:44.18 ID:258IWdYh0.net
>>180
知らないのか?
今時の子はスマホフリックで入力してるらしいぞ?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:00:47.46 ID:RNg4p8EE0.net
まあなんと言うか
PG目指すならせめてPCぐらいは買えよ
スマホでエンジニア気取るのは勘弁してくれw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:00:53.13 ID:TDiy7Zc10.net
>>187
普通にエンジニアだし難しいことやらされるけど給料はゴミ
結局給料が全てだ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:01:03.36 ID:N4H4flQb0.net
まーYouTuberよりはよっぽど健全

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:01:14.80 ID:kiKsTY5z0.net
>>86
そろそろ終わるぞこの特需、油断するなよw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:01:19.30 ID:55cI/tp20.net
この調査した高校生の偏差値が知りたいな
良かったわ、youtuberとかがtopじゃなくて

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:01:22.10 ID:tG0CMcyB0.net
おれの子どものころの夢、アニメーターよりよっぽど
国に貢献できる頼もしい高校生たちやの

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:01:26.18 ID:J5jcjNr60.net
んで、仮に希望のエンジニアになれたとしても、上から落ちてくるブルシットな糞仕事に忙殺されてやりたい仕事なんてほとんどできない罠w

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:01:37.18 ID:7W6rX1ql0.net
>>181
海外ならな
日本じゃ庶民奴隷センサーが発動して給料もすぐ頭打ち才能あっても無駄

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:01:52.36 ID:126GHRNm0.net
IT土方に俺は鳴る!!

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:01:53.47 ID:6k4yJKwE0.net
プログラマーになってコーラのセールスマンと組めばいい。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:01:54.52 ID:PHDFvk3g0.net
一人親方で収入無限大とかニートおじさんの夢物語

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:02:07.23 ID:t2xT4Lbz0.net
定年を75歳にするとか言っているご時世なので、プログラマーは止めておけ
50歳ぐらいになったら目の調子が限界になる
眼科が急速に発達するかサイバネティックスが発達すれば別だろうけど

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:02:36.73 ID:WavrfjCv0.net
経済産業省  数理資本主義の時代〜数学パワーが世界を変える〜
第四次産業革命を主導し、さらにその限界すら超えて先へと進むために、どうしても欠かすことのできない科学が、三つある。
それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!

第四次産業革命は、従来の改善・改良ではなく、破壊的(disruptive)なイノベーションが起きうる時代である。
破壊的なイノベーションには、「モノや構造を支配する原理を見出す」ことが根本となる。数学は、その「支配原理」を見出すための普遍的かつ強力なツールなのである。
言い換えれば、第四次産業革命においては、具体的な課題を抽象化・一般化することによって俯瞰し、統合的に解決する能力が以前にもまして強く求められるが、その抽象化・一般化の能力は、まさに数学によって実現されるものである。

しかも、現在、産業や社会に応用されている数学の大半は、19 世紀に発展した数学に過ぎないとの指摘があるが、これは、20 世紀以降の数学という広大なフロンティアが未だ手つかずのまま広がっているということを意味する。
破壊的なイノベーションを望むならば、この数学というフロンティアを開拓しない手はあるまい。
現下の第四次産業革命の進行が示すのは、数学が国富の源泉となる 経済−言わば「数理資本主義」の時代の到来である。
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190326005/20190326005.html

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:02:36.97 ID:MAiGItHo0.net
あえて日本でIT関係の職に就きたいならIT企業じゃなく一般企業のIT部門に入るのがベター
IT企業のSEの仕事は半分以上は営業だからクソつまらんし精神病むよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:02:39.36 ID:atxZqcc40.net
>>189
だからこれからの時代はエンジニア、プログラマーだ!って風潮に若者が流されて目指すようではこれまでと同じ轍を踏むわな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:02:46.20 ID:Spr5oSmR0.net
大学生じゃないのか
小室圭さんみたいななにを成すわけでもないプロ大学生が憧れです
ってのだと思ってた

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:02:58.09 ID:eV+zi1WU0.net
ランサーズで5000円の案件に群がるおじさんを見てこい

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:03:02.37 ID:kiKsTY5z0.net
エンジニアってまた漠然としてるね、話から察するとIT系なんだろうけど
車の整備だってエンジニアだからねw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:03:06.76 ID:tmi2fH+t0.net
高校生なら現実的な目標でものいうわ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:03:07.08 ID:+xt+US9J0.net
中小のソフト会社で孫請けみたいな中貫仕事ばかりだったから薄給だったわ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:03:26.81 ID:1X2vFz9X0.net
村上龍の14歳のハローワークにCOBOLという言語はもうすぐ無くなると書かれていた

あれから20年今じゃすっかりCOBOLの求人が凄い給料

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:03:37.18 ID:SfcHbWCs0.net
公務員より上なのか
人気あるんすねえ給料なんかゴミみたいなのに

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:03:39.06 ID:PsN8uoPz0.net
日本でIT目指すとか、ちょっとやめたほうがいいは

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:04:03.88 ID:qrUcA6re0.net
>5000円の案件に群がるおじさん

あれはランサーズが悪いだろw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:04:17.60 ID:btriG8BZ0.net
>>1
日本の場合、プログラマーは別名IT土方と言われていて三分も年収も低いぞ…
やめとけやめとけ>高校生

データサイエンティストとか目指した方が良いよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:04:55.10 ID:+xt+US9J0.net
薄給だったのに15年仕事して13年ニートしてる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:04:57.20 ID:ER7/mQOe0.net
適性がある人は良いでしょう
適性が無い人と適性があり過ぎる人は精神的に破壊される

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:05:05.06 ID:KpXaI2GB0.net
今の学生ってどうやって学ぶんだろうな。
30代のプログラマーとか見てもレベル低すぎって思うのに。
俺が学生だった頃は法律なんて整備されてなくて
ゲームのプロテクトの解析してクラックしたり、
他人のパソコンに侵入したり、バックドア仕掛けたり、ウイルス仕込んだりして学べたけど今は無理でしょ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:05:07.26 ID:AQBwNdcY0.net
昔は適正なし&スキル不足でコーディングが遅い人って残業しまくりだったと思うんだけど
今って三六協定があるからどうなってるんだろう

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:05:23.40 ID:npR912AS0.net
>>1
機械エンジニアなら、大歓迎だぞ。
人手不足だから。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:05:40.35 ID:0w/l5Sz80.net
>>1
ユーチューバーとイーロンマスク比較したら
当たり前の結果

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:05:49.60 ID:0TGQv6W30.net
ランサーズ乞食要員ワロタwww

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:06:01.10 ID:fW56aNzt0.net
>>187
エンジニアリングが何か分かってない人が多いからな
プログラミングやらネットやサーバーやSDKや開発ツール
こういった技術が使えればエンジニアリングだと思ってる奴が多い

客の案件を複数人で仕上げる技術こそ最も重要なんだよな
コミュ力や表現力やマネジメント力やリーダーシップこそ
エンジニアに最も必要、ITは陰キャには向かない仕事だ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:06:29.87 ID:kiKsTY5z0.net
>>223
犯罪者おるわw

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:06:33.11 ID:XcUYtU7e0.net
>>38
30〜60かな
というか60時間以上残業できないし

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:06:34.28 ID:btriG8BZ0.net
>>27
機械系エンジニアは良いね。
プログラマーは論理的思考やセンスが、機械系は脳内で3Dが展開できれば素養はあるって感じ。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:06:37.60 ID:GjvowIzw0.net
いい傾向だが医者の給料を下げないと税金で大金稼げる医者にいってしまうから
改革が必要だな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:06:44.87 ID:t9ieVF2H0.net
馬鹿なのか?公務員が1番いいだろ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:06:59.02 ID:x5yvqC5B0.net
日本ではやめておけ
先端技術は潰されるぞ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:07:08.24 ID:oIa1maxI0.net
てかさ、今の高卒の7割くらいはプログラム読み書きできて当たり前くらいじゃないとな
イマドキ社会人としての最低限の知性だと思うよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:07:10.72 ID:R++1CqIN0.net
>>1
ショボッ(笑)

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:07:49.10 ID:TatM/oBf0.net
富士通グループ各社は50歳になったら役職定年と言って役職を全て剥奪される。
今までの部下が上司になり待遇は新入社員と同じになる。
体のいいリストラ。

50代って一番カネのいる時期なのにこれはひどい。
富士通には要注意。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:08:05.23 ID:SKIUEY1F0.net
とりあえずラズベリーパイで遊んで、自分に向いてるかどうかを

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:08:14.05 ID:npR912AS0.net
>>231
脳内メカアセンブリが出来るなら、来て欲しい。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:08:29.89 ID:bFD4IDww0.net
>>160
パイロット 歯が丈夫でないと出来ません

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:08:33.19 ID:8Ao/FDrm0.net
大卒率を無理やり高める国はパソコンをカタカタやる仕事とかYouTuberとか投資家とかワクチン開発者とか楽して金稼ぎ出来そうな仕事しかやりたがらないね
現場仕事やりたいですなんて人はまったくいなくなるから現場仕事はグエンみたいな移民やウーバー配達員みたいなのしかやらなくなる
そして機器を手際よく外せるのもそいつらばかりになるから風呂の給湯器の窃盗や転売が増えそうだ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:08:34.15 ID:ASwB6X4d0.net
>>157
そこまで含めて簡単な方やろ
マは案件のほうがやってくる世界

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:08:36.10 ID:qgiVBPfC0.net
>>1
むしろなんで今だよwww

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:08:56.10 ID:WavrfjCv0.net
ユーチューバーが急落して、こっちが上がってきたのはプログラミング教育必修化とかになったせいか?
まあ数学やっといたほうがいいとおもうわ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:09:14.50 ID:ASwB6X4d0.net
機械系ってなんだよ?
組み込みの事か?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/28(火) 00:09:16.96 ID:NmkL0bI00.net
IT土方でしょ
あんまり儲からない

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200