2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】リニア「生態系に影響も」 川勝知事、県で議論継続 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2021/12/20(月) 13:40:17.20 ID:lvYyMOnZ9.net
国土交通省の有識者会議が取りまとめたリニア中央新幹線静岡工区に関する中間報告を巡り、静岡県の川勝平太知事は20日、県庁で取材に応じ「県の専門部会で内容を引き続き議論する」と述べた。また「生態系への影響などがまだ議論されていない」と指摘した。

19日に発表された中間報告では、トンネル掘削で発生する湧水を大井川に戻せば、中下流域の流量は維持され、地下水への影響も極めて小さいと指摘。湧水を戻す方法をJR東海と地元で協議するよう促した。

共同通信
https://nordot.app/845519478185312256

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 00:10:15.64 ID:OJos3QEa0.net
だからさメリットがないことになんで他人が協力しなきゃなんないのかわからん
しかも水がなくなるリスクつき
静岡は合理的思考があれば反対以外の選択はないんだよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 00:11:36.85 ID:OZhjkNVp0.net
もう静岡をルートから外せよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 05:01:38.20 ID:d9d7TZJc0.net
環境問題以前の話
コンセプトが
バカコンセプト

撤退する勇気が必要

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 05:08:41.65 ID:LL5ocKFb0.net
「生態系うんぬん」なら、富士川の件の方を騒ぐべきではないか?

将来起きるかもしれないが、自分がノーと言い続ける限り起きないものと
現在起きていて、しかも20年近く被害を出してるものでは、後者の方がよほどヤバいだろうに。

県議会では騒ぎになってるのに、静岡新聞以外のマスコミが報じてないだけなのか?
それとも知らんぷりしてるのか?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 05:20:19.41 ID:SK6rH2x80.net
ちょっとした道路工事とかでミチゲーション一切行われないのが気になる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 05:39:25.30 ID:86LKtDK10.net
リニアで生態系が破壊されるというなら道路とかすべての人工物が駄目だろ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 07:54:13.15 ID:IEk7P9g+0.net
>>723
橋も架けられないよね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 13:08:37.07 ID:zl6UO+110.net
JR東海の事業だけは土下座して大幅な譲歩をして来ない限り認めない
他の事業でも環境影響は出るがそんなものは口実でしかないので関係無い
てことね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 13:09:32.85 ID:8god/Ueb0.net
生体毛大事よ
富士山のスバルラインとか何とかいうやつも廃止してほしい

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 13:37:46.80 ID:c3uAKdOI0.net
>>723
決めるのは地元民じゃね
地元民にメリットが少なければ判断は厳しくなるし
東海はリニアは超重要プロジェクトだから少々のことは許されると考えたようだが、静岡にとっては重要じゃないし、日本全体もどうでも良くなりつつある

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 13:44:51.66 ID:GrdkRyzj0.net
まさかのBルートか

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 14:16:15.13 ID:Hvgjo2cT0.net
生態系がどうのというのは南アルプスのとこだよ
あそこの殆どがエコパークやらジオパークやらに認定されてるから

730 : :2021/12/24(金) 14:25:34.01 ID:PMG3SQzo0.net
>>729 話通じないと思ったら、静岡市内中心部通ると思ってる人がチラホラいるねw

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 18:01:45.49 ID:8CjDKfyq0.net
>>727

そうやって静岡は国民にとって重要ではなくなりどうでもよくなっていく。
嫌がらせの事を判断が厳しくなるっていってもなー

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 18:04:19.90 ID:7ibEwI8B0.net
ちょん系 太陽光パネル設置は 地すべりしようがスルーこいてた癖に良く言うよ! 

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 18:06:58.86 ID:H2GZLhH60.net
やっぱり1人に多くの権力を与えてしまう大統領制はダメだねえ・・・
世界もトランプ・ボルソナロ・エルドアンの3大アホ大統領に無茶苦茶にされたしな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 18:10:31.64 ID:ZYfbBbmF0.net
小田原有料道路出口のど真ん中に「韓国会館」のクソデカイ看板だもんな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 18:11:02.70 ID:RTqrwOHA0.net
ゴールポストずらし
あれ、どこかの国もそんなことやってたっけ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 18:12:39.20 ID:eWbpZYDL0.net
JRのほうがゴールポストを動かしてないか
静岡は反対するしかないだろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 18:36:36.07 ID:DJTynJqR0.net
動かすどころか、実際には無いゴールを有ると騙していた可能性が高い

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 18:39:34.96 ID:mh6Pwe3S0.net
じゃけん静岡は迂回しましょうね〜

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 19:20:28.26 ID:hC4TAcJV0.net
国の有識者会議においては、JR東海がゴールポストを動かそうとしたけど静岡が阻止した、というのが正確かな

リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議について https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000011.html

第1回 リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議(2020/04/27) 冒頭発言 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001342654.pdf
にあるように、JR東海は議論を水資源のみに限定させようとしているのを
静岡県副知事が生物多様性、水環境等を含むよう主張して、了承された
だから、水資源の次に生態系の議論をするのは既定路線

静岡県の専門家会議には生物多様性の専門部会があるくらい問題視しているのに
それをJR東海は外そうとしたのだから、ゴールポストを動かそうとしているのはJR東海

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 20:54:55.62 ID:68qc3FYJ0.net
>>739
本当に専門家なんですか?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 20:56:40.23 ID:8CjDKfyq0.net
>>740

中国友好反日の専門家ですよ?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 20:59:49.56 ID:Dwf+ZGHH0.net
じゃあ静岡に通る新幹線はもちろん
JRは静岡から撤退した方がいいよ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 21:01:04.29 ID:8god/Ueb0.net
静岡電鉄つくって乗り換えするのもありやぞ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 21:55:38.83 ID:N/rgyx530.net
>>742
そうやって出来もしない事を言ってて、何か楽しい事有るの?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/24(金) 21:58:24.43 ID:fsntu2QG0.net
実は生態系に影響を及ぼすのはリニアに限らず人間の活動全般
静岡県民が乗ってる自家用車もバスも自転車もすでに重大な影響を及ぼしている
静岡県だけ徒歩以外の交通手段禁止にすればリニア建設中止でも納得するぞ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 02:29:34.71 ID:DTUK4mkl0.net
国立公園だから生態系への影響が問題視されるんですけど
ここまでアホだと生きるの楽だろうな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/25(土) 10:52:06.87 ID:nhoca7ue0.net
>>745
そうだな焚き火すら地球温暖化の原因だからやっぱり静岡県では焼肉も禁止食べるなら全部ユッケ令が妥当

総レス数 747
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★