■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
京都市営地下鉄運休、再開遅れ一因は「紅葉渋滞」 信号制御装置故障で1時間 [少考さん★]
- 1 :少考さん ★:2021/12/11(土) 22:29:51.44 ID:i94wEMvW9.net
- ※京都新聞
京都市営地下鉄運休、再開遅れ一因は「紅葉渋滞」 信号制御装置故障で1時間
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3f2be35ec3b0b98a9b0ba48e770f1431fd41869
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/688279
12/11(土) 19:31配信
京都市営地下鉄東西線が11月22日、御陵駅(山科区)の信号機などを制御する装置の故障で約1時間、全線運休した問題で、市交通局は12月3日、市議会産業交通水道委員会で謝罪した。再開に時間がかかった理由として、予備の装置への切り替わりが自動で行われず、手動で行う必要があったためだったと説明した。
市交通局によると、故障は11月22日午後0時20分ごろに判明し、東西線では計38本が運休、最大約1時間20分の遅れが発生し、約2万人に影響した。装置の通信が不調になり、信号機や線路のポイントが制御できなくなったという。
予備の装置にも自動で切り替わらず、伏見区に常駐する専門職員らが手動で切り替える必要が生じたが、紅葉シーズンで道が混雑し山科区までの移動に時間がかかったという。
故障の原因は現在、製造会社が調査しているという。同様の装置は東西線に計8カ所あり、2020〜26年度で更新を進めている。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 06:09:09.57 ID:TOJlvnta0.net
- >>27
あれほんとアホ
せめて烏丸通まであればまだしも
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:53:03.26 ID:yUu9UgMq0.net
- 西成行きたいなー
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:22:32.71 ID:pIS55KvN0.net
- この路線作るくらいなら京都駅から東大路通、北大路通沿いに作る方が良かった。
ほんまセンスないなと思う。
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:39:28.54 ID:tNSp9cbP0.net
- >>19
醍醐→伏見区役所醍醐支所(徒歩5分)
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:41:43.68 ID:tNSp9cbP0.net
- >>4
>>35
東西線は醍醐から向かうから醍醐→御陵を移動できる他手段が車以外にない
あと、ヘリで運んで御陵のどこで下ろすねん
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:44:37.03 ID:nGSmEUn40.net
- 大赤字の元凶なんだから無期限に停めとけよ
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:49:21.25 ID:0jm9Lwko0.net
- フロントにバッテリー駆動のブロワーでも付けたらよいのだが
型式変更で国交省と折衝しないといけなくなるとかあるのかな
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:50:51.81 ID:0jm9Lwko0.net
- いちいち階段下がって上がってするよりバス使うよな。。。
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 09:01:36.70 ID:IBwAgoKP0.net
- >>43
かつての市電のルート復活だね
いまは市バスの循環系統になっているけど
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 09:36:07.64 ID:5tl35pxb0.net
- 東西線は元々西進して洛西ニュータウンと市内中心部とをつなぐっていう計画だったんだっけ?
最長、長岡京市まで伸ばすって計画されてたって話を聞いたわ
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:24:04.24 ID:IBwAgoKP0.net
- >>50
まだその計画は生きてるけど、なにせ資金がない
最近は亀岡市長が「それなら民営化して亀岡経由で大阪方面へ延伸を」と言っているらしい
京都新聞の有料版に出ていた
- 52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:36:20.64 ID:Fk346D6L0.net
- 外国人は永久に京都禁止でいいなこれ
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:38:32.14 ID:x6nQKWGC0.net
- >>25
ほんとそうだよな
でも主要箇所の土日は完全にオーバーツーリズムに戻ったよな
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:41:03.30 ID:HE6fzepN0.net
- >>9
いま紅葉シーズン真っ盛りやぞ
- 55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:42:25.99 ID:UoJVyjJM0.net
- こんなに人が多いのに市の財政破綻寸前
- 56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:49:16.72 ID:4M2MS8/b0.net
- >>6
来週京都のフェスに行くからよろしく@札幌
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 12:26:28.16 ID:nunJnOr30.net
- >>55
観光客には優しく住民には厳しくし続けた結果
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:20:24.14 ID:kTsjMQ9a0.net
- 東西線は止めても支障ないのでは
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 16:53:43.72 ID:9KfbWEZa0.net
- >>51
亀岡の市長ってアホだろ。ゴミ袋の件といい。
間に峡谷があるのにどうやって亀岡に通すんだ?
それに大阪側にも山があるぞ。運賃が天文学的になるわ。
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 16:56:32.70 ID:NdBc+F2t0.net
- >>50
南北線も北は、国際会館駅より更に1駅北に岩倉村松駅をつくるはずだった
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 05:42:03.94 ID:veHaF6Uy0.net
- >>59
嵯峨野観光鉄道電化やろ。
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 09:17:47.12 ID:ZUiP5lFk0.net
- >>46
止めても借金返済はなくならんで
逆に赤字が増えるだけ
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 09:19:54.11 ID:ZUiP5lFk0.net
- >>51
計画自体もなくなったよ
なんて名前か忘れたけど、国交省の今後の新線建設予定をまとめた書類があって、
そこから太秦天神川より西に延伸する路線が消えた
- 64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 09:21:10.04 ID:ZUiP5lFk0.net
- >>60
烏丸線な
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 22:20:11.41 ID:uvSZJQIu0.net
- >>55
所詮観光ごときでメシが食えないのはギリシャで立証済み
- 66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 22:23:10.68 ID:uvSZJQIu0.net
- 安倍のバカチンが観光立国うたってたのは
非正規増やして竹中平蔵にいい顔したかっただけ。
観光業が非正規の割合が最も高い業界だから。
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 22:34:33.20 ID:kcTIh7Ot0.net
- 観光客としては東西線はホント便利。
南禅寺や太秦を結んでて、嵐電や烏丸線とも接続してるから、どんなに地上が渋滞してても移動時間が読める。
建設費の償却?
知らんがな。京都市民からきっちり徴収して。
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 22:53:01.67 ID:uvSZJQIu0.net
- 御池とかは関東人多そうだな。
四条は生粋民や大阪人の独断場だけど。
- 69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 22:55:40.00 ID:2owRe7bd0.net
- 山村?
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/14(火) 14:45:04.59 ID:Xlive3WK0.net
- 紅葉?
総レス数 70
19 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★