2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ  ★5 [スペル魔★]

1 :スペル魔 ★:2021/12/07(火) 09:22:29.84 ID:Pyl9p9GE9.net
https://www.moneypost.jp/uploads/2021/11/26/post2137_p33_hokenryo-750x468.jpg

 2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると妻(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。

 さらに夫の年間所得が900万円を超えると、妻の収入が「103万円の壁」以下でも扶養親族の数に入れられなくなり、ここでも源泉徴収される税金が増えた。

 控除廃止は、税率は変わらないのに税額が増えるため「隠れ増税」と呼ばれる。中・高所得者がこうした「隠れ増税」の標的にされる一方で、所得がそれより低いサラリーマンは税金より社会保険料の負担が急速に重くなっている。

 厚生年金や健康保険、介護保険などの保険料値上げによって、月給30万円のサラリーマンが給料から天引きされる税金と社会保険料の割合は、2003年の39.38%から2021年には46%まで引き上げられた(図)。

 社会保険料の負担増はこれからも続く。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。

「まず雇用保険料が値上げされる。政府がコロナ不況で社員を休業させた企業に支払っている雇用調整助成金が5兆円近くに達して雇用保険の財源が枯渇、いまは失業保険の積立金や税金から借りて急場を凌いでいる。

 その穴埋めのためにサラリーマンから取る雇用保険料を大幅に引き上げる方針です。介護保険料の値上げも避けられません。2025年には団塊の世代が後期高齢者になって介護保険の負担が増えるから、政府はその前に手を打たなければならない。健康保険料も2割(料率では2%)くらいの引き上げが必要です。年金保険料は上限に達しているため、年金の支給開始年齢を70歳に遅らせることで支給額を抑える方向でしょう」

 北村氏は2022年からの社会保険料値上げで、サラリーマンの税金と保険料を合わせた負担率は給料の50.05%になると予想している。

 年金生活者やサラリーマンは社会保険料の負担増で手取り収入が減り続けているにもかかわらず、「隠れ増税」で議員に税金を貢がされている。

 議員特権、コロナ失政、ムダだらけの五輪でドブに捨てられるも同然の国民の税金はざっと3兆5900億円。そのカネがあれば、国民全員に「2.8万円」の給付金を配れたはずである。

https://www.moneypost.jp/856224
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638793313/

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:17:06.99 ID:4vjAyMwl0.net
>>557
無限に色々なコロナ株を作り上げて
ワクチンを売れば儲かるね。

買わされる方は・・・・

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:18:28.86 ID:AmfbuS1U0.net
リーマンより、とっくに自営フリーランスが終わってるから 国家的にフリーランスつぶしのほうが酷い

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:20:07.32 ID:ZejziSVX0.net
>>556
仕事獲れるなら自分でやった方がいいに決まってる
会社が一番抜いてるからね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:20:52.52 ID:LudKMKlJ0.net
税と保険料だけで50パーセント天引きされるんだったら
厚生or共済年金積み立てで80パーセントくらいは天引きされるな。。。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:21:19.73 ID:kNhkNbPl0.net
今後年末に向けて寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税(但し自公ズブズブ大企業は優遇有、コネ無し一般個人起業家除くw)
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら過去の納税からの還付は一切無く「個人の自己責任」www
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:21:43.50 ID:kNhkNbPl0.net
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400〜450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw

方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か「民間平均年収は700万前後」wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均額は「49.4万円」と算出

どこをどうやったら「平均値」がそこまでブレるんだろうなwww
あ、「恣意的に意図的にそういう数値を狙った算出方法」使えば可能だわな?
ちなみに「人事院は任意に民間企業を抽出して平均値を算出」してるのなwwww
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら「より納得されるであろう」●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww
・・で、よ?
当然税率や税額は「この寄生虫ゴキブリ公務員人件費予算を織り込んだ設定」にされてる、わな?
そんな「実態と乖離した分も織り込んだ税負担」てな負荷かけられて可処分所得減少、消費能力も削られてる一般民間人は
「限られたパイの中での取り合いで一部は肥え太っても、全体的なパイそのものはどんどん痩せ細っていく」に決まってる、わな?www
それを承知でガン寄生、正に「寄生虫ゴキブリ公務員」www

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:23:13.86 ID:kNhkNbPl0.net
寄生虫ゴキブリ公務員の待遇上げ「続け」て、疲弊してる一般民間人の負担を上げ「続け」てりゃ社会の衰退当たり前www
ここまで波状増税してまで一切削らず最優先維持
(寄生虫ゴキブリ公務員の給与削る位なら増税してお前ら民間の可処分所得減らすわw)
されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与に対して、

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員のボーナスが厚遇過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の付加手当がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の極太退職金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の高額年金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の業務内容や成果や生産性効率性等々と収入が余りにも乖離し過ぎてない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「そもそもが民間準拠も何も実際の民間平均年収と寄生虫ゴキブリ公務員の給与が乖離し過ぎてない?」
「いや人事院の正確なデータに基いた数値だから。もっと言えば貧困国は年収100万以下とかザラだから」
「そうかそれなら納得だわ」


朝三暮四の猿以下の民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!!

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:34:28.78 ID:et9b/0MO0.net
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:40:12.44 ID:EcXlqdei0.net
これが現実です

「厚労省の職員は9割がmRNAコロナワクチンを接種していないそうです」

なぜでしょうか

安全なものであり、
射たないことが危険であるなら、

国民の健康を管理する省庁が真っ先に
接種完了していなければおかしな話ではありませんか?

なぜ射たないのでしょうか
内情を知っているから、ではないですか?

https://twitter.com/Awakend_Citizen/status/1468897328140812288
(deleted an unsolicited ad)

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 03:40:31.01 ID:LIaW5jxl0.net
まあ社会保険料の会社負担分も入れて50%超えだけど雇用側も人を高給待遇するのが大変だわな。
今コロナのおかげで国税収入はバブル期も超えて過去最高になってるのになんだかなあ。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 06:49:12.08 ID:A+rjwsU20.net
>>306
社畜の売上から出すわけで

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 06:50:49.28 ID:pYRQFKrS0.net
不思議だよな。こんな状況でも自公に投票する奴多いし。単に日本人の頭が悪いのか、それとも投票してるのは公務員とか既得権益層でサラリーマンは投票してないのか。あるいは票が操作されてるのか。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 06:52:06.09 ID:8kvj6PQt0.net
なんで会社負担の文までごっちゃになってるの?記事書いたやつ馬鹿なの??

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 06:53:51.13 ID:JVpIQvKc0.net
起業しろよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 06:55:16.61 ID:R838PBsW0.net
40万人死ぬぞー
老人救って若者妊婦殺す

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 07:04:37.55 ID:5cK26Bdg0.net
今回の件でも明らかだが税金払っても、国からしたら寄付金あざーす、好き勝手にお仲間に配らせてもらいまーすってだけだからな

無駄を無くせば増税なんて要らんことは明らかだろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 07:12:24.44 ID:GyNMREFy0.net
>>1
悪意に満ちてる記事だな、騙されないよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 07:44:05.19 ID:aBebE1fQ0.net
国民は自民党支持やし問題ないぞ
若者の方が支持率高いからな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 07:45:58.21 ID:EdRPkb7O0.net
税金は見る度にウンザリしてくる、
何で毎月毎月生活費の倍も取られてんだ。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 07:51:08.52 ID:4578G4C80.net
そんな税金が中抜きや伸晃のような上級へ流入されるのか
監査委員会は仕事してるのか?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 09:40:47.92 ID:K1odKrzN0.net
政府「給与増やして景気よくしろよ」
企業「…不本意ですが、仰せに従います」
国民「給与が増えたぞ」
政府「よろしい、では増税だ」
国民「給与は増えたけど、手取りは減ったなぁ……」

結局、政治家は国家の財源としての「給与増」が欲しいだけで、国民の手に渡す気なんぞない。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:45:34.07 ID:tzhQzx1M0.net
保険料や税金を医者が食い潰している

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:46:30.39 ID:FccaKuG30.net
フリーランスのワシ
高みの見物w

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:52:50.21 ID:lLMwJfwG0.net
フリーランス ✖
無職ニート  ◎

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 21:18:07.18 ID:dIoFXuZ30.net
>>571
会社はお前のために払ってるのには変わりないから結局はお前が全部払ってるんやで

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 23:21:15.67 ID:kWlk+SZB0.net
公務員さいこうやね!

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 12:42:53.68 ID:DHdIpaBK0.net
>>562
日本年金機構から
障害年金も給付するからね…

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 00:20:45.40 ID:1iX/N63N0.net
もう税金払いたくないわ
ボーナスの所得税がえぐい

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 06:16:55.25 ID:Ff953NR80.net
>>586
昔はボーナスに税金がかからなかったんだぜ?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 06:31:13.46 ID:ehOepzVB0.net
医薬品の貿易赤字をどうにかせよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 06:44:53.75 ID:4ia5VYMP0.net
今後、多くの国民の可処分所得の減少必至
貧すれば鈍する という言葉があるが環境は人の意識を変えていく
多くの人間が貧困化すれば、それによって当然、消費は必要最低限になる
家・車・結婚を諦めるようになる
移民・外国人もこなくなっていく
今後、外国は日本のモノ・サービスを買ってくれなくなっていくだろう
これは国内の企業および日本人の多くの未来がクライことを意味している

多くの人はポジティブシンキングを信仰・支持するが
それによって理想・希望と現実のギャップに苦悩するようになる
そういった期間を経て、やがて多くの国民は理想・希望を抱かなくなるだろう
そして多くの人間は利己的な欲望を追求するようになるだろう
そしてその果てには、満たされない自己を誤魔化すために犬・猫・薬等に
依存するようになるだろう
近いうちに大麻等も法律で認められるようになるだろう
そうでもしないと、多くの人間は生きることに快を見い出せないだろうから。。

ー俺かく語りき 第5章4節よりw−

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 06:58:30.57 ID:07vneQN40.net
扶養控除とかの金額あげればいいのに。労働力も足りるし景気も上がる

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:27:52.51 ID:nOygrVrE0.net
>>586
税金払ってもその金は年寄りや非正規とかの弱者に食われて消えていく。
努力して国富をもたらした者より、計画性の無い能力の無い者の方が大事なんだってよ。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:30:09.10 ID:gRQQjnIN0.net
hell韓国ってのがあったが、これじゃhell日本になるな。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:31:43.77 ID:a47p315I0.net
給与収入の手取りは71.119%
投資収入の手取りは79.685%
投資収入を増やすことで手取りの割合が増える。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:33:59.63 ID:H6Oz31LH0.net
>>583
それは給料じゃなくて人件費。
お前は年収いくらって聞かれたときに会社の払ってる人件費まで上乗せして答えるのか?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:38:18.06 ID:F9kI1/850.net
所得金額900万というと大体年収1095万を超える人が対象とのことか。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:41:29.64 ID:sYMZlM480.net
秘境に温泉施設とか造りまくっているからだろ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:44:05.45 ID:stG6Ptbq0.net
副業みんなしなきゃいけなくなる時代になりそうだな…

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:45:23.79 ID:a47p315I0.net
給与収入1444+投資収入665=収入合計2109
給与手取り1028+投資手取り530=手取り合計1558
1000貯蓄。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:46:10.51 ID:1695oCx80.net
既婚者乙
まだ独身が勝ってしまったか
敗北の味を知りたい

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:46:26.83 ID:nrnNYbxR0.net
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。労働、納税のコスパが悪すぎる。これでマトモに働いたら只の馬鹿だよ。
若者はサボタージュに生きるか海外に脱出するか検討するべき。このまま漫然と日本に残れば老人等に世代間搾取されるだけだ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:46:36.80 ID:4gT8k3ar0.net
>>14 はい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:51:31.87 ID:F9kI1/850.net
税回りの対策は色々あるが、年金・保険料の対策ってそんなにないよね。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:58:33.09 ID:H6Oz31LH0.net
>>600
コスパの良い国ってどこ?日本みたいに治安良くて暮らし良い?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:18:28.03 ID:PPFkhFi+0.net
MMTやったらええやん

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:25:11.09 ID:6hnKg/Wz0.net
国家資格等高学歴、
頭脳労働者の所得を蔑ろにして

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:25:59.95 ID:6hnKg/Wz0.net
>>605
いるぞ。泣 この国は

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:26:47.48 ID:KvDVbnPa0.net
六公四民

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:37:42.16 ID:SGnSPPUt0.net
たかが税率半分弱でガタガタ言うなと年収一千万超や資産家層は思ってるよ

総レス数 608
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200