2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文】大半が鉄の惑星 30光年先で発見―国際チーム [少考さん★]

1 :少考さん ★:2021/12/03(金) 10:37:50.70 ID:oKY5IJdr9.net
※時事通信

大半が鉄の惑星 30光年先で発見―国際チーム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120300135&g=int

2021年12月03日04時06分

地球から約30光年離れた赤色矮星(わいせい)の周りで、大半が鉄などの金属核でできているとみられる惑星が見つかったと、ドイツ航空宇宙センター惑星研究所などの国際研究チームが3日付の米科学誌サイエンスに発表した。太陽に相当する赤色矮星との距離が非常に近く、表面温度は最高1500度程度に熱くなる。このため主に鉄の金属核を取り巻く岩石のマントルが融解し、ほとんど失われた可能性が考えられるが、形成過程は謎だという。

太陽系外の惑星を探索する米衛星「TESS(テス)」や欧州南天天文台の大望遠鏡による観測により、この惑星「GJ367b」は半径が地球の72%、質量が55%で、密度は純粋な鉄に近いと判明。金属核の割合が水星のように大きいが、惑星半径に対する金属核の半径は86%で、水星を上回ると推定された。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:38:24.83 ID:eKMkQ58J0.net
あーもう錆びてんだろうな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:38:39.98 ID:eQU1/CG30.net
鉄郎

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:39:31.44 ID:Vawm3a1Z0.net
オモソ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:40:19.03 ID:fpltOAdZ0.net
宇宙なんかより地下を掘削してくれ
東京都心で10キロぐらい掘れば
何か有用な資源でてくるだろ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:40:23.32 ID:4l67y/PE0.net
鉄には困らんね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:40:25.17 ID:aJmQ0t1V0.net
乗り鉄と撮り鉄の争いが

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:40:47.88 ID:2nS25j0R0.net
>>2
錆びるためには酸素が必要なんだが、そんな大量の酸素はどこから来るんだ?間抜け。

バカは何も理解できないくせに偉そに書き込む。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:40:55.81 ID:+Y4EMm0y0.net
地球もかなりの部分が鉄だろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:41:06.29 ID:QqoUMY8v0.net
星一徹「一鉄」
壮絶にすべるのを電柱の陰から明子が涙ぐんでみてる
すべる君を見てる 明日からも見てる

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:41:45.29 ID:ei7WWVQw0.net
太陽すら鉄の塊やしな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:42:00.15 ID:2nS25j0R0.net
>>5
高温になり過ぎるので掘れません。
間抜け。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:42:33.44 ID:6DFteCA30.net
住人全員が撮り鉄ってヤバすぎるだよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:43:46.28 ID:GV0rg9CW0.net
猿の惑星
砂の惑星
鉄の惑星

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:44:11.58 ID:OshzRGq70.net
鉄系の生命体がいるぞ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:44:28.41 ID:teYbwHM+0.net
もし金星が金でできた惑星ならもっと宇宙開発進んでただろうな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:44:38.25 ID:ORHZm41I0.net
お前はネジ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:44:57.93 ID:10Eicq2S0.net
>>11
マジで?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:44:59.90 ID:NCNrCZKp0.net
光の速さで30年なら5、60年かければ行けそうだな。
帰って来れないけど。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:45:12.75 ID:AvE+/LVR0.net
トンネル効果の果てに生まれる鉄星が発見されて現代宇宙論がひっくり返されたのかと思ったわ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:45:41.78 ID:+6j+d9Hx0.net
>>13
絶対に住みたくない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:45:56.50 ID:yxpn1Pos0.net
鉄郎はネジ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:46:01.78 ID:FZGJ8u/Y0.net
ネジの雨が降る

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:46:08.26 ID:eKMkQ58J0.net
磁石で引き寄せたらすぐ採掘出来るな!

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:46:28.97 ID:hXEY65zz0.net
>>16
持ってくるのに得られる金の価値以上のコスト掛かるから変わらんだろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:46:55.11 ID:T0tgc4iO0.net
999の世界だな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:47:01.25 ID:aJmQ0t1V0.net
>>12
地下1kmの水が「温泉」になる
地下3kmでは100℃を超える

まあ、人間は降りて行けないわな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:47:34.54 ID:CXeRIlxS0.net
鉄星でググッたら
>イヴルルド遙華のエレメント占い。「鉄星人」
というのが出てきたがなんだこれ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:47:38.92 ID:dF4m7oP20.net
それがどうした?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:47:51.05 ID:+uAdRCby0.net
何百年経過しても人間は行けない場所だな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:48:09.78 ID:QWEKW9r10.net
鉄の惑星
イヤだなー
そんな電車好きでもないし

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:48:14.27 ID:J4HDDQlg0.net
宇宙連合赤軍が宇宙浅間山荘に立て込んでも大丈夫

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:49:17.17 ID:qAtbzPYM0.net
修行するにはいい星だな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:49:32.66 ID:teYbwHM+0.net
>>25
人間動かすのはコストよりロマンよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:49:50.42 ID:WTIzg0iu0.net
金とダイヤの惑星ぶつかってくれ頼む

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:49:54.54 ID:MOKZ/3zZ0.net
でも金属生命体はいるんでしょう?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:49:57.77 ID:oKY5IJdr0.net
※関連リンク

https://www.science.org/doi/10.1126/science.aay3253

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:50:00.93 ID:CXeRIlxS0.net
>>19
光速の50%の速度で飛ぶ手段が既に地球文明にあるの?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:50:12.20 ID:fpltOAdZ0.net
>>12
宇宙は人間が生身で行くと思ってんのか低能

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:50:14.11 ID:sdMsJahB0.net
アポロ以降は地球に引きこもる方針だから
捕らぬ狸のなんとやら

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:50:15.21 ID:teYbwHM+0.net
>>35
地球滅亡してまう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:50:56.14 ID:FHpbZnC40.net
星ってよく分からないや
超新星爆発しないで惑星に落ち着いたってこと?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:51:02.25 ID:0vjH92E70.net
生きてるうちに探査したり人類到達できないから盛り上がらんよな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:51:12.50 ID:jABcio3Q0.net
宇宙は鉄を作るために存在してる、という説もあるからな。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:51:56.31 ID:w1rIBybd0.net
地球の中心核も鉄(とニッケル)だからな
地殻やマントルなどの外層部が剥ぎ取られれば直径7000q(月の2倍)
の鉄の塊りとなる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:52:05.10 ID:ashQx2QR0.net
999に出てきそうな星だな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:52:06.49 ID:+298Ly310.net
>>31
うわーイヤだなー気持ち悪いな〜

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:52:11.48 ID:ORHZm41I0.net
そう言う意味では鉄郎と名付けた松本零士はすごいな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:52:58.67 ID:L6l9tcl70.net
連星で片方は芯だけ残ったように思えるが

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:53:39.07 ID:xQ/oabe50.net
カルシウム不足

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:53:58.84 ID:+6j+d9Hx0.net
>>48
鉄道の漫画だから鉄郎と言う洒落じゃないのかあれ。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:54:14.54 ID:hF0FdkXT0.net
>>19
いまのロケットってそんなに速いの?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:54:29.19 ID:w1rIBybd0.net
>>44
まあ核融合反応の最終元素が鉄だからな
鉄は核融合の燃えカス

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:54:39.34 ID:oSAbltS+0.net
>>34
いや、動かすためにはコストだよ。
動く本人はロマンだろうけど。やりがい搾取で何だろうがな。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:55:08.05 ID:aJmQ0t1V0.net
>>42
水素やヘリウムから出来た恒星が
核融合を繰り返して炭素や酸素
あるいはマグネシウムやケイ素や鉄を作る

それが爆発した残骸が
また凝集して惑星や生命を作る

我らは星のかけらなり

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:55:25.81 ID:j9hrlKu60.net
>>26
撮り鉄大歓喜

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:55:39.56 ID:1hAevb5M0.net
>>27
一番有効な資源が温泉だよな。
10kmまで行かなくても相当な高温の水蒸気状態で噴出するから循環させて、
地上部でボイラーを沸かしてタービン発電。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:56:03.18 ID:AaMRvnFH0.net
>>11
太陽が鉄の塊になったら、地球は吹っ飛ぶ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:56:46.50 ID:CQagxr/90.net
ミネラル豊富

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:57:09.29 ID:w1rIBybd0.net
>>58
何で?w

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:57:29.95 ID:Mz1cNcN+0.net
お昼は鉄火丼にすっかな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:58:00.18 ID:WCUSQpY20.net
一欠片でいいからさ
取ってこいや!

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:58:18.32 ID:XHPUEJ790.net
金とかたくさんあったらあったで金の値が下がる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:58:26.47 ID:rElGqTDW0.net
中国が月を破壊して人る滅亡

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:58:42.04 ID:25GzMqXB0.net
元は木星よりちょっと大きいぐらいの恒星かな?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:59:13.57 ID:zlMrwK+i0.net
地球から約30光年離れた赤色猥星か〜
いざ行かん!!

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 10:59:14.42 ID:wYb950l30.net
うちの会社、大半が鉄なんだよ。話についてけない。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:00:29.07 ID:fD/jrpix0.net
>>57
循環するか?水蒸気でタービン回してそれを地下に戻すって流れにするにしても、復水を地下に戻す過程が難しいんじゃないか?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:00:29.97 ID:wzJyjHWq0.net
大半が金やダイヤモンドのほしもあるのかな?(´・ω・`)

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:00:38.86 ID:5NCBHRnq0.net
殆どが鉄か、古い惑星かな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:00:58.35 ID:rfsqVEw20.net
鉄ってなんかパットしないな
オリハルコンの惑星とかならワクワクすっぞ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:00:59.77 ID:LbM5Guwx0.net
>>49
それ!

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:01:27.33 ID:wZj5ribU0.net
鉄不足解決やん。やったぜ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:02:42.69 ID:GX7hfIGJ0.net
鉄の星

まさしく星一鉄 (字は違うけどw)

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:02:56.55 ID:Q64hZ9Y00.net
金属生命体か

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:03:20.16 ID:nalO42Af0.net
まさか機械の星なんじゃ・・・

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:03:58.87 ID:WBJX5WnY0.net
>>3
行くわよネジ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:03:59.63 ID:U1kIHcfg0.net
>>71
オリハルコンの惑星
ミスリルの惑星
ダマスカス鋼の惑星

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:04:11.26 ID:z7kltxKS0.net
鋼の惑星ガラスの惑星切り抜けて

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:04:24.84 ID:euqBB4aA0.net
>>13
誰も乗らないから鉄道が走らないジレンマ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:05:03.76 ID:TpL6c1dd0.net
>>27
たった3kmでまじ?
その熱をエネルギーに変えたらいいじゃん
星の寿命縮まるだろうけど微々たるもんだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:06:36.41 ID:6ZkCJB9/0.net
鉄の惑星に行ってアイアン・メイデンといちゃいちゃするんだ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:06:49.54 ID:Gs66Q8ag0.net
>>1
モビルスーツ作り放題だな

こりゃ
宇宙戦争してる星あるな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:07:35.78 ID:NmLFHL9Q0.net
>>35
ダイヤだけでできた星はもう発見されてるが

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:07:47.62 ID:3Ul+mOp70.net
鉄なんか地球表面を数メートル覆うだけ地球内部にある
わざわざ30光年先まで取りにいくしつようなし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:07:47.70 ID:ZBwVuBtX0.net
>>35
金は使い道あるけどダイヤは石炭の代わりか刃先に付けるくらいしか使い道無さそうだから要らないよ
>>57
熱量、人間が存在してる間くらいは持つのかな、使いすぎるとコア冷えて固まるとか地表面に熱出てきて温暖化加速するとかないのかな、大丈夫なら利用してほしいね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:07:56.78 ID:WBJX5WnY0.net
>>68
地熱発電の概念図
https://i.imgur.com/xQtDdgX.jpg

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:08:19.84 ID:cvp5oxUf0.net
鉄ヲタ歓喜

89 :染谷由香里:2021/12/03(金) 11:08:47.08 ID:5ASCvKE+0.net
地球も大半が鉄なんだが

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:08:49.15 ID:D2p+Tjhs0.net
鉄?オリハルコンじゃないなら要らないや

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:08:59.68 ID:ZBwVuBtX0.net
>>73
鉄なんてそのへんにいくらでもあるよ
酸化してるけどね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:09:02.61 ID:kmuAgcZ20.net
そりゃエネルギー的に最も安定な元素が鉄なんだから時間が経てばみんな鉄になるだろ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:09:18.79 ID:gfK0dFP30.net
これだけ広大なのに既知の原子から物質が出来てるってのも不思議なもんだね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:10:12.05 ID:gVAqOpBc0.net
>>8
おまえはどのスレにいても必ず間抜けと罵るからすぐにわかるなw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:10:28.89 ID:kdG8J2PT0.net
中国が資源獲得に地球近くまで持って来ようとして間違って自国に落として、さぁ大変!

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:10:34.11 ID:x6aXrob+0.net
イゼルローンみたいな人口惑星じゃないの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:10:38.67 ID:bGsuROvj0.net
いまだになんで宇宙ができたとか星の成分はどこからきてるんだとか
基本的なことすら分からないから宇宙を研究してるやつ無能すぎだわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:10:46.48 ID:ohU0isQp0.net
おいおい、機械の体もらえるやん!

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:11:10.50 ID:Gs66Q8ag0.net
>>85
地球が持たない

他所から持ってこないと

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:11:11.01 ID:t0UH7X4k0.net
>>77
ネタバレやめろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:11:46.96 ID:4YYM+Dz10.net
>>19
巨大磁石の吸引力により
地球に近付ける事は可能か…?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:12:04.94 ID:kmuAgcZ20.net
>>93
世界は同じ理論で動いているのだから宇宙の果てで起こりえることは銀河系でも起こりえるだけ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:13:10.24 ID:sfHc04jM0.net
発見より辿り着く方法を研究しろ。見つけましたじゃ飯は食えん。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:13:39.85 ID:NmLFHL9Q0.net
>>97
答えが出ないっていう答えはもう出てるけどね
突き詰めていくと「無」しかないんだから
「無」からなぜ「有」が生じたのかって考えていくと「神」って言葉以外では説明がきかないって答えはもう出てる
これ言ってるのはキリストとかそういう信者じゃなくて立派な科学者連中だからね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:14:07.62 ID:w1rIBybd0.net
>>25
海には人類が採掘してきた全ての金(ゴールド)の
3万倍以上の金が溶け込んでるが誰も取り出そうとしない
1g(現在の時価で7000円ぐらい)抽出するのに100万円以上のコストがかかるだろうw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:14:20.14 ID:L/mZaDw80.net
みんな!ピカールは持ったか!?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:14:39.23 ID:af5DHs+q0.net
>>71
オリハルコンって真鍮かアルミらしいけどいいのかそれで
アルミならまあ資源として使えるか

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:15:02.09 ID:PF5tKIPN0.net
鉄までは簡単にできるからね

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:15:15.99 ID:0/SD5BZP0.net
それ要塞や
触れちゃいかん奴や

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:15:40.11 ID:4YYM+Dz10.net
>>71
パッと採掘屋〜♪

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:16:38.89 ID:631ybjln0.net
>>85
いずれ地球の資源は枯渇するから宇宙開発は必至
そこまで人類が存続できているかわからんが

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:18:02.68 ID:6wO70kq50.net
地球の鉄が枯渇するなんて話は聞かないな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:18:09.81 ID:BvB5zMRa0.net
主成分が鉄だと磁極がとんでもない事になってそうだな
ポールシフトしまくったり

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:18:44.79 ID:UItT0PCu0.net
鉄かあ 金とか銀ならインパクトあるけど

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:19:56.10 ID:bGsuROvj0.net
>>111
宇宙から資源を運んできてコスト的にペイできるわけないだろ
人類の数を調整する方が遥かに現実的
宇宙開発なんてお遊びで実用性0

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:20:03.45 ID:0vhdpoWw0.net
>>58
地球が吹き飛んだりはしないらしいよ。
太陽が火星軌道を飲み込むくらい膨張して、地球は太陽の「希薄な大気」の中を公転することになるとかなんとか。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:20:09.45 ID:OWdawHw00.net
↓武田鉄矢が

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:20:25.91 ID:nrL27FZx0.net
>>9
地球は鉄とケイ素と酸素の星

酸素の大半は化合物で、地下にいっぱい埋まっている

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:20:55.66 ID:ZKLfhqfz0.net
この近くに住んでる人は鉄曜日がカレンダーにあるんだろうか?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:21:07.16 ID:1xkyYdQD0.net
地球も中心部のコアは鉄の塊説あるな
そっちを調べろよw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:21:28.01 ID:af5DHs+q0.net
>>78
ミスリルは近代のファンタジー小説で出てきてアルミとチタンを参考にして考案されたもの
ダマスカスは製法が失われているけどただの鉄の合金で性質的にはステンレスの一種

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:21:58.48 ID:ymqfNV1q0.net
>>1
     彡 ⌒ ミ     恒星内部での核融合は、 ヘリウム生成に始まり
     (´・ω・`)
     (__つ⊂_)_     鉄の生成にて終了する。   これ豆知識!
     ̄    

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:22:19.73 ID:7ZAqXeH50.net
金属減り始めてるから
高度文明終わりらしい数十年で

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:22:23.57 ID:5CWJ60ST0.net
デス・スターみたいな人工物なのかも?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:23:46.28 ID:CWSagggT0.net
1光年すら行けないのにそんなの調べてどうすんだろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:24:21.21 ID:uqwgkL4E0.net
はやくいけよ撮り鉄

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:24:50.99 ID:pYIJWvLg0.net
もう鉄には困らんな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:26:14.40 ID:Zx3WnR+n0.net
地球の組成を見ると、重金属の含有量などから、
過去3回くらい超新星爆発を経た残骸から出来てるとか聞いたことがある。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:26:16.56 ID:ZuLyy7hh0.net
何?鉄ちゃん星だと
罵声と怒号が飛び交ってるな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:26:27.63 ID:nrL27FZx0.net
>>71
暗黒物質(ダークマター)の星

とか中二病っぽくて良くね?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:26:34.39 ID:TwgT0eCC0.net
あれが機械化母星よ、鉄郎

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:26:57.39 ID:uV3CL1fA0.net
>>126
盗り鉄だろ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:26:59.15 ID:7ZAqXeH50.net
江戸時代に戻れるよ
現代はもう嫌

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:28:52.69 ID:O1Lc6Rru0.net
違う事にエネルギー使え

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:29:56.45 ID:SQuGFOas0.net
20年後には宇宙ゴミで地球から出れなくなるから

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:30:32.71 ID:w1rIBybd0.net
>>35
ぶつかってどうなるの?
惑星級がぶつかったら人類どころか全生物が絶滅するだけだべw
それに資源って要は需要と供給と希少価値なだけだから
例えば富士山ぐらいの塊りの金が供給されたら金の値段は鉄やアルミより低くなるよ(笑)

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:31:11.58 ID:qgajqFZx0.net
よし、じゃあ磁石で引き寄せて捕獲だw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:31:30.81 ID:i6YIKp2H0.net
鉄郎とメーテルがもう行った星かな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:31:32.97 ID:6mHahwaN0.net
将来的にワープ航法とか実現出来るんだろうか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:32:48.42 ID:/1Kg/sCD0.net
>>105
ナチがやろうとしたよね
コレも採ってくる方が高すぎるので意味のない研究

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:33:26.65 ID:mxoQIhyU0.net
>>35
価値が暴落するだけじゃん

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:33:33.00 ID:rLsRbYgO0.net
30光年先って
そんな遠くのことどうでもいいだろ
どうせ絶対に行けないんだし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:33:54.93 ID:w1rIBybd0.net
>>139
出来ない
あれはサイエンスフィクションですらないスペースオペラのレベルの話

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:34:32.86 ID:5nXYgbHH0.net
大半が女の惑星まだー?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:34:35.97 ID:Z+cD6F1b0.net
>>8
プっ、もう一回よく読んでからほざけよ、無能
顔まっかになるぞ笑笑

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:36:07.76 ID:a3RMZs8n0.net
「次の停車駅は鉄泥棒、鉄泥棒、犯行時間は3分です。」

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:36:11.57 ID:5CWJ60ST0.net
鉄は地球にも余るほどあるよね?

採掘コストや精製コストの関係で利用できるのは限られているんだろうけれども。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:37:02.30 ID:cTwSZuns0.net
日本は猿の惑星

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:37:19.66 ID:6mHahwaN0.net
チンプイでアルミ缶を集めて売ろうと思ったら
アルミでできた惑星が見つかって価値が暴落したって話を思い出した

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:37:27.84 ID:/1Kg/sCD0.net
>>144
どうやって種を存続させてるのかはしらんが
出来てるのだから、男が行っても歓迎されないと思うぞ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:38:59.92 ID:ZZeh+tWV0.net
鉄よりダイヤモンドだべ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:39:02.02 ID:vxt50daT0.net
核融合の最終段階じゃね?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:39:18.47 ID:6PvvgdfY0.net
人類最後の資源は海だろうな
これを使い切ったら火星になるしかない
絶滅は既定路線だから種だけ宇宙船で飛ばして
違う星でまた文明が栄えることになる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:39:37.23 ID:TM6qmT+p0.net
>>11
まだ鉄の塊じゃないぞ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:40:53.84 ID:PpUxdLt10.net
クマさんの作品だろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:41:38.71 ID:hXEY65zz0.net
>>92
「すべてがFeになる」ってわけか

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:41:46.95 ID:Auepk2EB0.net
記号じゃなくて名前欲しくなるな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:41:53.97 ID:jCEP5UxQ0.net
太陽がもしもなかったら

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:42:07.21 ID:J+NAtxeP0.net
やべえ鉄が暴落する

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:42:34.58 ID:IIkvaJ/b0.net
ヒトのY染色体が代を重ねるごと急速に萎縮してるらしいので
お望みの惑星にはもう少しで到達できるぞ
長生きしてくれ>>144

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:42:46.49 ID:1hAevb5M0.net
>>86
問題は地震が起きる可能性
それ以前に地熱発電を作るのは難しいみたいだ。
そして日本固有の問題として温泉に影響が出る(かもしれない)
温泉枯渇にしても地震にしても地元住民の理解を求めるのが難しい。
問題さえなければ日本は世界でも上位に入る地熱資源国

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:42:58.15 ID:ZmmezhXq0.net
なんで地球の核は冷えないの?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:43:31.88 ID:bGsuROvj0.net
>>153
人類が宇宙に出るのも
宇宙の資源を利用するのもどっちも不可能
SFの見過ぎ
地球が本当にやばくなったら人類の数を調整するだけの話

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:45:15.07 ID:wPXG19P10.net
>>12
間抜けという言葉が好きなんですね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:45:44.17 ID:PzdTPzx70.net
実は泥団子

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:45:56.44 ID:C3KPQhRz0.net
大半がおっぱいの惑星が見つかったら起こしてくれ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:46:22.65 ID:En3GiVDJ0.net
わりと近場ね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:47:20.97 ID:w1rIBybd0.net
>>162
冷えてるよ
地球ができたての頃は核どころか地表まで熱でドロドロに溶けてたんだぜ
それが冷えていって現在の状況にまでなった

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:47:37.11 ID:BhOgDSeO0.net
>>162
熱エネルギーは失ってるけど潜熱放出で温度が保たれてる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:47:45.11 ID:uqwgkL4E0.net
>>162
おまえの体重で圧力かかってるから

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:47:48.56 ID:peOQLkJa0.net
>>81
日本のどこでも1500mも掘って水脈があればお湯が出てくる
あちこちにあるスーパー銭湯はそうやって掘ってる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:48:04.15 ID:urcqXUBj0.net
ケツの惑星じゃないんだ・・・

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:48:23.11 ID:suyNMwcu0.net
>>4
> オモソ

惑星自体は宇宙に存在するから重さ関係ないよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:48:31.12 ID:iot9pqFm0.net
ほとんどが鉄って、それ核融合を繰り返されて燃え尽きた結果ってことじゃないのか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:48:47.28 ID:BCMvyQuY0.net
それにしても地球って人間に都合良すぎ
探せば大抵の必要な素材が調達できるし
危険な飛来物は別の惑星が引き受けてくれてるし
もう地球から出る必要無いね
ホーキンスだっけ?地球から出なきゃみたいなこと言ったたやつ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:49:26.32 ID:7ZAqXeH50.net
中国人なら取ってきてくれる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:49:34.93 ID:/YiIVQaZ0.net
ガイエスブルグとかいう要塞じゃないの?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:50:23.41 ID:R0jc/xiz0.net
系外惑星なんて
現在の技術では行く事は到底不可能なのに
どんな資源があろうとまったく無意味でしょ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:50:55.92 ID:2nS25j0R0.net
>>145
カス。お前が何がわかるというんだ?
IQ二桁のカスの分際で偉そうに囀るな。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:51:21.76 ID:suyNMwcu0.net
地球はありふれた星と思ってた思惑は大きく外れてる

むしろ相当奇跡の星であると言うことです だから大事に見守って維持していかなけりゃならないと言うことです

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:51:33.31 ID:2nS25j0R0.net
>>177
そこは液体金属で覆われてるので、比重はもっと小さい。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:51:49.47 ID:q9947jdY0.net
行くわよ、ネジ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:52:01.84 ID:2nS25j0R0.net
>>180
ありふれてる星だが?

何言ってるんだ間抜け。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:52:38.95 ID:VIbGOxFT0.net
>>77
中尾彬「呼んだ?」

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:52:40.37 ID:mIlal23k0.net
1500度だと溶けて鉄の海になってるのか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:52:55.38 ID:suyNMwcu0.net
たとえば火星移住とか惑星移住なんて馬鹿げてる そういうことだよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:53:00.10 ID:JnpI3zHx0.net
>>175
地球の成り立ちを読んでもどうして無機物から生物が誕生したのかわからないな
いつの間にか微生物がいるし

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:53:18.74 ID:w1rIBybd0.net
>>174
鉄まで核融合する質量の大きい星はほぼすべて超新星爆発する
後に残るの中性子星かブラックホール
こんなコンパクトな鉄の塊りになんかならん

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:53:42.80 ID:ODg1vO4D.net
なんでこんな近くなのに今まで見つからなかったの?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:54:24.41 ID:rLsRbYgO0.net
>>153
そんなことはありえない話
なぜなら資源を使い切る前に
環境が悪化して人口が大幅に減るからです
環境が悪化してるのに人口だけが一方的に増え続けることはありえないからね
だから人間の所業によって地球が火星みたいな死の星になることはありえません
っていうか
過去に、例えば巨大隕石の衝突などによって
地球がとんでもない大破壊に見舞わ割れたことは何回もあったらしい
それで一時的に地球環境が悪化して生物の殆どが死滅したこともあったらしい
でも何億年もしたら結局もとの青々として生命に満ち溢れた地球に戻ってるでしょ
地球の復元力とはそれほど強力なのです
人間ごときがそれをどうこうすることは出来ないのです

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:55:13.07 ID:8L8SLb6E0.net
宇宙で一番安定した元素らしいね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:55:17.20 ID:/1Kg/sCD0.net
>>189
恒星じゃないからじゃない?
見えないものはどうしようもない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:55:21.81 ID:1hAevb5M0.net
>>162
ウランとかが崩壊して熱が出ている。
地球はでっかい核電池状態。
(連鎖反応が起きているわけではない、自然崩壊)

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:56:15.20 ID:iG7WCORk0.net
純粋な鉄なんて表現があるのかと初めて知ったわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:57:59.75 ID:rmk2uwwP0.net
>>173
質量って聞いたことある?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:58:36.44 ID:suyNMwcu0.net
宇宙は創造を絶するほど過酷で次元が違うほど広大

人間のみみっちい科学力と創造と計画では、どうすることもできない みみっちい観測ぐらいかな?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:59:22.14 ID:vJ7wDQo60.net
>>187
旧約聖書に全部書いてる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:59:33.24 ID:YoIpD2aZ0.net
>>53
鉄以上の金属は超新星爆発でしか作られないんだっけ?
人間はもっと資源を大事にしないと

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:59:43.56 ID:suyNMwcu0.net
>>195
> >>173
> 質量って聞いたことある?

質量と重さは違う

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:59:45.47 ID:rLsRbYgO0.net
遠くの銀河とかは
宇宙の膨張ととともに
地球からどんどん遠ざかってるらしいね
遠くの宇宙がどうなってるかは
もう永遠にわからないのです

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 11:59:59.14 ID:ehHepKwf0.net
デス・スターやでぇ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:00:13.51 ID:5vUkJSUj0.net
てつてつてつてつ「あ、俺の故郷だ」

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:00:39.85 ID:wmlkMPaC0.net
>>19
ギャバンさん?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:01:04.16 ID:ODVUWQuo0.net
タイトル読んで大半のやつの頭の中に砲丸投げの砲丸が浮かんだだろう

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:01:44.37 ID:u5gummX60.net
広大な宇宙には生命体のいる星もあるんだから鉄も金もダイアモンドだけの星も探せばどこかにあるんじゃない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:02:02.33 ID:evWrxwoP0.net
>>12
醤油チュルチュルみたいので吸い取れませんかね🤔

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:02:47.45 ID:fvWi1Lb40.net
核融合と核分裂ですべて鉄になる

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:04:58.65 ID:GI84xCM50.net
>>207
それをブラックホールに入れると素粒子になって新しい原子が生まれてそう

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:05:27.24 ID:EyjNteAB0.net
鉄不足解決!

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:06:21.33 ID:u5gummX60.net
ルーシーっていう名前でダイアモンドだけの星あるんだ
ルーシーインザスカイウィズダイアモンズでルーシーか
なるほど

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:06:56.51 ID:GI84xCM50.net
>>205
地球くらいのサイズのダイヤモンドも探せばあるかもね

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:07:34.83 ID:YoIpD2aZ0.net
>>208
ブラックホールの中ではパウリの排他率も崩壊するから
フェルミ粒子もボソン化して物質形成は無理っていう説あるけどね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:08:12.92 ID:u5gummX60.net
>>211
あるらしいよw
ルーシー

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:09:28.00 ID:mIlal23k0.net
>>211
シリウスやな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:10:03.15 ID:bR0wEown0.net
せいぜいスペースシャトルで3日くらいの距離じゃないと。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:10:31.74 ID:zZ4iZYjm0.net
意味ない話だな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:10:51.57 ID:1iawDlRZ0.net
鉄ヲタがアップをはじめました

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:11:10.65 ID:QmWs5qrn0.net
>>2
どういうこと?
錆びる?
あなたの頭が?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:11:53.29 ID:+bMfUswi0.net
貴金属だけで出来てる惑星は無いのかな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:13:13.35 ID:N81g94yz0.net
>>8
格好いい 俺が女なら惚れてます

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:15:20.67 ID:ZPumCy9Z0.net
>>218
ネタにマジレス

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:15:29.21 ID:IM/+Zte50.net
>>8
病気なの?診てあげようか?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:15:30.94 ID:tPa5B47d0.net
乗り鉄
撮り鉄

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:15:50.54 ID:YoIpD2aZ0.net
>>216
意味はないけど夜空観測してるだけで飯が食えるならこういう研究者になりたかったなw
子供になんで勉強しなきゃいけないのか屁理屈言われたらそう答えるわ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:17:37.84 ID:Lebm84Ik0.net
鉄はホントありきたりな物質なんだな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:20:12.49 ID:suyNMwcu0.net
>>205
> 広大な宇宙には生命体のいる星もあるんだから鉄も金もダイアモンドだけの星も探せばどこかにあるんじゃない

存在しても遭遇する事はほとんどない それほど広い

仮に30光年先の星からやってくる光速近くでやってくる異星人の宇宙船がくるまでタダでさえ30年近くもかかる(宇宙船内部では時間は外とくらべるとゆっくりに進む)
しかも地球の存在を発見し目標にいくのは奇跡に等しい

それに異星人を打ち上げた星でも30年が経過しており地球に到達しすぐ帰還しても30*2=60年 60年以上もかかる(光速近くまで速度の出せる宇宙船ですら
この有様、しかも光速以上は不可能)
浦島みたいに帰ってきたら家族や仲間は時間が経過しており死亡しているか?おじいさんになってよぼよぼになってる
ここまでして異星人に会おうとは誰もしない し多分望みもしないだろう
空間は時間という概念は時空という表現で用いられ、空間が離れているという事は同時に相手側から見るとお互いに過去ということになる
過去と現在と未来というような違いにもなる

又こういう光速近くまで加速できる宇宙船も不可能に近い 加速をすればするほどどんどんエネルギーは必要となり
光速まで到達しようとすると無限にエネルギーが必要となるので不可能

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:20:16.16 ID:Q6WYD9WSO.net
鉄以外が蒸発して無くなった星か凄いな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:20:24.33 ID:JTKGK9Z40.net
唯一40年前のボイジャーが太陽系外に出ただけ
狂った物理学者が超光速航法を発明しないと話にならない

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:20:46.91 ID:glBf9dHU0.net
>>225
地球にも鉄はいくらでもあるからな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:20:48.35 ID:SLHEYiYr0.net
>>181
液体金属って、仮に水銀だとしたら
鉄よりも2倍以上密度が大きいんだぜ?
液体だからって軽いとは限らんのよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:20:52.05 ID:EGLquKMk0.net
ELSか
地球圏に来る前に準備しないと

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:21:23.95 ID:aJmQ0t1V0.net
>>194
99.999%以上の純粋な鉄(純鉄)は
空気中でもほとんど錆びない

って言われているな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:22:19.29 ID:NdFwwjQn0.net
ダイヤモンドの惑星のほうが良くね?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:22:48.49 ID:CR9IHlmb0.net
資源のある星はみんな俺のものアルよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:23:04.60 ID:QXYs49Kk0.net
地球も鉄の惑星だよな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:23:09.02 ID:1hAevb5M0.net
>>219
貴金属星に降り立ち現地の住人に合う
「おいこのロケット材料が鉄とアルミだ」
「人らしきものの体液に鉄が大量に含まれているぞ!」
「骨格はカルシウムが主成分だ!」
「この惑星では貴重な金属でいっぱいだ。このまま帰すには惜しい…」

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:24:48.71 ID:q8GXAiqN0.net
またマン博士が嘘情報送ってきやがったのかよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:26:34.40 ID:dNxRzV8o0.net
>>65
そのサイズじゃ鉄まで反応進まんのじゃないかね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:27:01.02 ID:k6cJr1oo0.net
ドルオタの惑星もどこかにあるんだろうな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:28:17.84 ID:HYp+gjHD0.net
大半が猿の惑星

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:28:58.83 ID:/2fmi0Y20.net
>>2
このボケに真面目にツッコむなんて
つまらんなあ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:28:59.34 ID:lodZZmOZ0.net
金銀プラチナ鉱山って、熱水に含まれて岩石に浸されるとなん万年後に鉱山になるの?

日本みたいな火山多い国なら鉱物脈どんどん作られてそうなんだけどどうなの?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:29:20.44 ID:AdTHBTAX0.net
>>16
その前に、海水から金取れるだろ
どっちみち採算合わんから無理やが

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:30:36.74 ID:59mNxhqh0.net
>>19
到底無理ですね
秒速30万キロでも30年も掛かる距離…

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:30:47.39 ID:6O91mVZk0.net
ダイヤモンド惑星欲しい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:31:12.07 ID:NWk4Knv70.net
>>1
鉄屑屋涙目だろwwwwww

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:32:10.40 ID:MzsbqeTO0.net
>>8
あ!間抜け連呼リアンだ!

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:32:45.50 ID:4zO5JIQS0.net
へヘビーメ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:32:54.84 ID:jyfnJaRp0.net
ゴールドライタンやトランスフォーマーってどんな感じでせっくすするんやろな?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:34:57.48 ID:E7MB952C0.net
拾いに行こうにも脱出できるかな?
てかまず遠すぎw
ワープ技法くらい確立しようぜ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:36:16.90 ID:QTQfEOsg0.net
光の速さで30年てことは人間が作った宇宙船だと3000年くらいかかるんだろうな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:36:29.71 ID:59mNxhqh0.net
ヤマトのワープだったら
4回やれば到達する距離だけど
スタートレックのワープだと
一ヶ月は掛かるかな?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:37:09.38 ID:nuKp2KQU0.net
>>1
21エモンで鉄を食べる異星人が客に来てた気がするな。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:37:32.83 ID:tIkeCQRj0.net
ノーマンズスカイみたいで楽しい話やなぁ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:37:35.90 ID:urFJzT8q0.net
全ての元素はやがて鉄になるって説があるよな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:38:39.91 ID:TXh71PTF0.net
帝国軍の秘密兵器か

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:39:05.83 ID:W8mBiOuz0.net
惑星アイアンフィスト

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:39:07.99 ID:glBf9dHU0.net
>>19
50年かけてその惑星まで行って、ジェット推進器つけて、地球に向けて飛ばす
100年後ぐらいに、地球で資源として使う

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:39:35.84 ID:59mNxhqh0.net
>>251
多分3万年を超えるかも…

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:39:57.64 ID:k6cJr1oo0.net
それホントに惑星なのか?
宇宙空母とか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:40:56.24 ID:MBEfbsf10.net
不毛な研究
永遠に人類の役に立つことはない

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:40:58.53 ID:H6Z6punR0.net
中国が領有を主張

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:41:21.48 ID:H7XIcMhE0.net
大半が金とかダイヤとかねーのか
見つかったってどうにもならんけど(´・ω・`)

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:41:29.43 ID:hXEY65zz0.net
>>34
ロマンなら常にあっただろ

でも国家のメンツが掛かった60年代宇宙競争で膨大なカネつぎ込んで
それでやっとアポロは月へ行ったわけで
人を動かすのはロマンかもしれないが国を動かすのはロマンじゃないし
実際にロケットを飛ばすにはカネが掛かるんだ

そしてアポロは17号で終わった
ソ連には勝ったわけだし、続けるにはコストが掛かり過ぎたから
それが歴史ってヤツだ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:41:31.88 ID:NdS8eBRt0.net
>>255
恒星の核融合の終着点が鉄だからな
鉄以上に重い元素は中性子星同士の衝突などのもっとイレギュラーな状況が起きないと発生しないと言われている

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:42:05.89 ID:59mNxhqh0.net
スタートレックは、ワープ1が光速突破
ワープ5で光速の2000倍だったかな?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:42:17.64 ID:/IS/MI+W0.net
水星が無くなるほどの資源を使って造ろうと計画していたダイソンスフィアだけど
水星から採らなくてもこの惑星の資源が使えそう
ダイソン球はよう

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:44:48.96 ID:YDY0aRyG0.net
>>229
ていうか僕が若い頃は、
僕らの立っているチタマの核は溶解した鉄だって教わったぞ?
今も同じ学説が生きてるのかは知らんが・・・

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:45:08.80 ID:ByT4xhy/0.net
>>12
昔『ザ・コア』って映画あったよね
今の科学技術あればあの映画みたいな船作れないかな?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:45:30.02 ID:ez2xc6NK0.net
>>2
表面温度が千五百度だから大丈夫。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:45:51.07 ID:P2dhUYp+0.net
実は人工物なだけだろ
馬鹿らしい

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:46:03.27 ID:LeUPJDfN0.net
鉄の融点に近い表面温度だから
ところどころ鉄の海になってそう

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:46:08.26 ID:k6cJr1oo0.net
向こうは向こうで
「30光年先に猿の惑星があるwww」
ってなってるかもよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:46:36.22 ID:/pegOZDJ0.net
全ての人間を1/4くらいの大きさにすれば、土地、資源、食料も全部解決しそうなのにね。
鉄を求めて宇宙に行く必要なし

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:47:44.42 ID:oe/9jBci0.net
30光年って近所じゃんか
そんな所に赤色矮星なんてあったのか

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:56:03.06 ID:hXEY65zz0.net
>>266
今調べたら、スタトレ世界では23世紀までのワープ速度の定義だと
ワープ10で光速の1000倍で、24世紀になって定義が変更されて
ワープ10は無限速となったんだとさ

ワープ9.6で光速の1909倍(USSエンタープライズD最高速度)
ワープ9.975で光速の5754倍(USSヴォイジャー最高速度)
ワープ9.9999で光速の199516倍相当

でもワープ9.9999でも分速0.38光年くらいだから、スぺオペ的には
鈍足ではある

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 12:59:45.36 ID:e3lehFGW0.net
>>228
大航海時代みたく、異星人の方から地球にきて超光速航法を提供してくれればいい。
まあ、大宇宙連合によって禁止されてるんだろけど。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:00:03.20 ID:/7/cM1Qq0.net
>>267
夢のある話だが、
344t程度の国際宇宙ステーションを打ち上げるのですらみんなでお金をだしあってやっとこさ
月から1tの資源を持ち帰るだけでも莫大な予算がかかる(というか未達成)
それが現在の技術レベル

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:00:32.06 ID:iItALVLO0.net
>>275
宇宙で最も一般的な恒星が赤色矮星

太陽から最も近い赤色矮星は4.3光年のとこにあるオメガケンタウリで
太陽系に最も近い恒星でもある

近所にあるのに地球から見えない星はいっぱいある
むしろ人間の目で夜空に見えてるのは少数派

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:02:28.67 ID:iItALVLO0.net
>>276
光速の1000倍てのは過去に行くことになるからあり得んのよ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:05:15.86 ID:k6cJr1oo0.net
人類滅びるまでに宇宙の謎が解明されるといいね
解明したことにより滅びたら本末転倒だけど

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:08:14.72 ID:hXEY65zz0.net
>>276
フィクションにそういうこと言っても仕方あんめえ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:08:57.37 ID:hXEY65zz0.net
間違えた
>>280
フィクションにそういうこと言っても仕方あんめえ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:10:24.14 ID:suyNMwcu0.net
>>251
> 光の速さで30年てことは人間が作った宇宙船だと3000年くらいかかるんだろうな

2016年12月29日現在、ボイジャー1号は太陽から約216億3000万km(143.855AU)の距離にあり、
ボイジャー1号の速度は太陽との相対速度で16.977km/s(3.581AU/年)で、ボイジャー2号より約10%速い

C(光速度約300000Km/秒で計算)
約17km/秒(で計算 ちなみに太陽系脱出の第三宙速度16.6Km/秒)
計算してみて

最高速のボイジャー1号で多分529411年かかる計算

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:11:45.45 ID:1y+O09dk0.net
うわぁ、ビフテキまで鉄でできてら!

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:14:32.80 ID:uEKXep3S0.net
>>15
武田鉄矢

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:15:30.29 ID:P/u1Bp+k0.net
鉄は一番安定な元素なので宇宙が無限に続く場合、全ての元素はやがて鉄になるそうです

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:20:39.43 ID:/IS/MI+W0.net
>>278
ところで宇宙人が造ったダイソンスフィア発見か!?って話なかったっけ?あれ結局なんだったんだろう

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:21:51.98 ID:CPqHW6C/0.net
全部恒星だったんじゃないの
燃え尽きて鉄のコアだけが残った(´・ω・`)

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:23:09.70 ID:f+J6xImK0.net
核反応終えて鉄になるなら
あちこちに鉄の星がありそうなもんだが

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:23:57.48 ID:MGrUjBTL0.net
なんでだろー
なんでだろー
なんでだなんでだろー

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:25:24.23 ID:6FLAFRrX0.net
空にそびえる鉄の城

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:25:34.90 ID:zyvCe9Ad0.net
1光年をロケットで進む
秒速15kmで進むロケットで、1光年の距離を進むのにかかる時間は、約2万年です。
(地球の引力圏を脱出するのに必要な速度は、秒速11.2km程度です。)

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:26:25.23 ID:HzYTIkIj0.net
地球みたいにハビタブルゾーンを公転する惑星は、惑星全体のうち相当少なそうだね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:26:34.08 ID:59Fal9C40.net
アイアンマンはアイアンハートとして続きます

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:27:44.84 ID:NdIJube20.net
大半がエッチな幼女の惑星はありませんか?移住したいです!

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:32:43.81 ID:k6cJr1oo0.net
>>296
自爆テロすると行けるらしいよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:36:35.23 ID:suyNMwcu0.net
>>296
> 大半がエッチな幼女の惑星はありませんか?移住したいです!

昔東宝の映画に妖星ゴラスと言うのあったよ 祖父がもっていたパンフレットで見たことある

妖星ゴラス 予告篇
https://www.youtube.com/watch?v=f5-fLXVC_mw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:41:20.11 ID:2k5ZNhBc0.net
>>296
ほとんどの恒星はHで出来てると思うよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:44:47.42 ID:iWywkprD0.net
これで資源問題解決

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:50:04.38 ID:nuKp2KQU0.net
>>171
え、あれって水道水をボイラーで温めてるだけでないの?
真面目に温泉掘ってたのか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:55:00.85 ID:G/q20tg00.net
ゴールドでできてる惑星は?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:56:23.84 ID:fY8SUYGO0.net
ダイヤモンドの雨が降る星もあるし
ダイヤモンドの湖がある星もある

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:57:39.14 ID:/IS/MI+W0.net
>>289恒星の最後は超新星爆発を起こして粉々になり残るのはブラックホールだけでしょ?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 13:59:09.62 ID:WP9D7f8W0.net
宇宙開拓って何のためにやってんの??本当に人間が住めると思ってんの??

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:14:39.85 ID:0pTyLMXu0.net
デススターだな>>1

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:20:00.41 ID:iItALVLO0.net
>>304
太陽程度の小さな恒星がブラックホールになると思うか?
中性子星って知らない?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:20:16.66 ID:fY8SUYGO0.net
>>305
好奇心だよ
友達が新卒でJAXAに入ったが楽しいらしい
一度も辞めたいと思ったことがないと
常に脳が刺激されてると語ってた

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:22:15.94 ID:jnKH/aA60.net
>>183
大間抜け発見!

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:23:14.64 ID:QTQfEOsg0.net
>>284
ボイジャーより速い宇宙船て作れないの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:26:52.73 ID:L/mZaDw80.net
>>310
イカロス

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:27:04.82 ID:JrnrrpXI0.net
惑星アンドロメダ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:29:03.28 ID:1uyzr76h0.net
それ中国の惑星アルよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:29:32.95 ID:/fVIz+V70.net
鉄の惑星か

315 :大小暦 :2021/12/03(金) 14:30:22.12 ID:5mAwEFKK0.net
 子供のころ、鉄が核融合するためにエネルギーが必要と知って、だから星の中心部に鉄がかたまっているのかと納得した。
 それまでは、なぜもっと重い元素に変化しないのかと謎だった。
 なにぶん、知識のない一桁年齢の子供だったからしかたない。
 そして今でも猫が生きているのか死んでいるのかで困っておる。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:31:46.85 ID:Sj0fhuk+O.net
それは…要塞だろ
あるとき突然まるごとテレポーテーションして地球のまえにあらわれるんだ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:31:53.63 ID:NrRJy5vw0.net
核融合の末のコアだな
最後は鉄で安定する

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:31:59.05 ID:/IS/MI+W0.net
>>307子供の頃に何かで見て星は寿命が来たら爆発して全部ブラックホールになるもんだどずっと思ってたごめんなさい

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:34:42.33 ID:SW+i2w020.net
>>305
予算垂れ流す為にやってるんだ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:35:12.44 ID:tnTmZCn10.net
そこまで遠いと行こうとしても
どんどん離れるからな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:36:36.81 ID:437MJKkt0.net
30光年か
中途半端に現実感ある距離だな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:37:26.92 ID:FIkbm4Pr0.net
実は人工物

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:38:01.70 ID:hAfNqiBU0.net
デススターだろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:39:07.11 ID:M/j1RsOo0.net
鉄の惑星ってドイツ語だとなんと言うの

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 14:39:20.35 ID:oikLjEMQ0.net
引力が存在しない証明

@俺が美少女に近づくほど、引力により美少女も俺に近づくはずである
A実際には俺が近づくと美少女は遠ざかる
Bよって引力は存在しない

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:00:21.10 ID:EFzm+PN60.net
ヤマトみたいにワープできる輸送艦が出来たら、鉄の供給量の心配はしなくてもよさそうw
14万8千光年離れたイスカンダルまで1年間で往復できたんだもん

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:02:14.23 ID:QfxFA9Aj0.net
星の最終形態が鉄の星

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:04:28.16 ID:higRoEPR0.net
実は異星人の機動要塞
地球に進行中

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:05:43.65 ID:d8ouOli40.net
TESSと聞くとスターアーサー伝説を思い出す。50代のおっさんである。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:07:11.12 ID:w2I9IxKH0.net
宇宙開発の中国のモノある

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:07:38.30 ID:I2f/lZTU0.net
鉄雄はデコ助野郎
そしてキューブ形状なら抵抗は無意味だ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:12:53.67 ID:Wy8EJLPf0.net
行くわよ、ネジ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:13:53.20 ID:Wy8EJLPf0.net
ボーグ スフィアか

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:18:30.20 ID:UHkjEA4k0.net
鉄で終わったら金になれないじゃないか

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:20:08.66 ID:1Tbgb+7y0.net
トリ鉄ども、好きなだけ写真とりにいけよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:25:45.89 ID:uYB0SdKG0.net
もう少しで中性子星になれた?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:28:15.61 ID:ATnrNXoT0.net
研究費確保の為に妄想並べてるだけだろ
真実は闇

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:46:35.08 ID:k6m+9hj70.net
まさかのゲイ専門ケツの惑星

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:50:12.47 ID:PGmJeJS+0.net
ボイジャー1号の速度で行くと60万年かからない

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:50:45.23 ID:suyNMwcu0.net
アルミは大歓迎高額買い取り ペットはなんとか分解して建築資材などに

鉄缶(コーヒー190g缶の大半)−>ゴミ扱い 公共機関で一応リサイクルはしてるみたいだがどうなってる

ほとんど価値なし扱いぞ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:55:57.19 ID:suyNMwcu0.net
国民生活と経済活動を支える鉄リサイクル産業との相関関係
https://www.jisri.or.jp/recycle.html

だって そうかい?業界では回ってるの? 一般ではゴミ扱いだけどな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:56:22.92 ID:QTQfEOsg0.net
地球外知的生命体が存在して高度なテクノロジーを所有していたとしても、これまで接触してきた痕跡が無いということは、ワープとかは無理だということだよな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 15:58:16.08 ID:+rdq3kH80.net
変形しただと!?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 16:01:37.21 ID:+rdq3kH80.net
>>342
人類の概念の外側過ぎて認識できない
とか個人的に思ってる

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 16:22:15.82 ID:suyNMwcu0.net
いつしか微生物が科学力を持ったそして会話を初めた

人間の中にいる細菌やバクテリアが俺様のいるこのご主人様の
外ってどうなってるの(?) 人間(ご主人様)の外ってどうなってるもっと大きな巨人の一部かな〜

それとも創造を絶する世界があるのかな〜?

われわれはご主人の中ならそれぞれの臓器の中ぐらいが移動できる科学力をもったこれで他の世界をも移動できるかも
と言っているようなモン 身の程知らず

これと同じ

人間の科学力などちっぽけなもんでほとんど宇宙に対して何もできなんだってばさ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 16:22:29.53 ID:lg8+SOhy0.net
どこかに
桃色ひわい星はありませんか?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 16:29:42.58 ID:+bMfUswi0.net
天王星の深部にはダイヤモンドの雨が降る

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 16:40:45.27 ID:1ldQoAA00.net
>>342
ワープで時空行き来するような高等生命体は三次元の人類にはまあ認識できないだろうな
肉体を持たない意識レベルの存在かもしれない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 16:46:02.89 ID:suyNMwcu0.net
我々の科学力では、時空の歪みがあって、別の世界にいけるとしても、どうなっているかも制御も出来ない

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 16:47:44.30 ID:vkd1/Q9o0.net
>>44
あるね
鉄作って何の意味が?って感じだけど

351 : :2021/12/03(金) 16:56:53.31 ID:2Eh6ykWoO.net
宇宙船ビーグル号の出番だな。
この鉄の惑星がら宇宙魚雷を生産、撃ちまくれ。
(最終エピソード)

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:06:59.85 ID:nm6JsPfO0.net
よし磁石で

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:08:13.66 ID:YDY0aRyG0.net
>磁石
いや、キュリー点というのがあってだな・・・

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:10:11.07 ID:HmPBws/f0.net
鉄製なら重いだろうに浮いてるなんて凄いね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:11:02.83 ID:hXEY65zz0.net
>>338
鳥類とかある意味男女関係なく皆アナルセックスやろw
総排泄腔だっけ?だし

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:11:22.99 ID:QqM+60s60.net
>>1
地球って星には鉄がたくさんあるよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:12:28.40 ID:hXEY65zz0.net
もっとこうエキゾチック物質で出来てマースとかいうのはないのんか

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:12:55.58 ID:QqM+60s60.net
>>198
そんなこともないけど、
重力による高温高圧で核融合していき、
ある程度いくと今度は核分裂していくので、
もっとも安定した存在が鉄ってだけ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:14:33.49 ID:QqM+60s60.net
>>357
鉄でできてる貝殻を持つ生物とか、
石油食って生きてる生物とか、
硫化水素食ってるとか、
わりといろいろあるけどな

流体金属でできてる惑星とか、
生きてる惑星とか欲しいことだよな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:22:40.03 ID:YsqLfF5q0.net
>>1
誰も見に行ってないのにわかるわけないだろ詐欺師め

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:23:29.89 ID:hJyrLptO0.net
>>344
クラークの描く宇宙人かあ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:27:25.83 ID:jdwkJ4ZG0.net
>>355
っていうか陸鳥にはペニスが無いし、水鳥のペニスも繁殖期毎に生え替わる

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:28:30.77 ID:jdwkJ4ZG0.net
>>323
ガンドロワかもしれんぞ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 17:51:20.54 ID:V0mBE1FD0.net
ワレサ議長の母星

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:00:48.49 ID:nuKp2KQU0.net
>>308
一方、上祐は常に脳を刺激するため、出家してオウム真理教に入りJAXAを辞めた。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:05:17.66 ID:+LpDpXf50.net
鉄が一番安定した物質ってことじゃね?核融合していっても鉄の後の融合は大変でしょ?反対にウランとか重いのは崩壊していっても鉄に近くなっていったら安定しちゃ
うんじゃね?耳学問だけどさ。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:06:32.07 ID:hJV9QaLJ0.net
人類がこの資源を取りに行く時代がいずれ来るのかなあ。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:08:45.77 ID:pUPPyLUB0.net
ゴールド100%の惑星はありますか?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:10:03.02 ID:V0mBE1FD0.net
>>368
ショートショートの世界に

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:10:45.41 ID:+LpDpXf50.net
>>367
水平りーべ僕の船。そんな時代もくるんじゃね?でも核融合させて鉄ぐらいまで自在に
作れるようになるほうが早いかも?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:10:46.46 ID:nuKp2KQU0.net
@美少女との間に斥力が発生
Aこれは負の引力である。
Bよって正の引力も存在している(発見されていないだけ)

Cブス女なら>>325との間に引力が生じると予想

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:11:34.67 ID:1AlCth0j0.net
>>6
鉄が大暴落

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:12:24.55 ID:nuKp2KQU0.net
>>351
あったなあ…懐かしい

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:13:40.79 ID:1AlCth0j0.net
>>370
それでスペースコロニー建てまくりか

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:13:56.59 ID:WXJh7FQt0.net
>>8

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:18:26.41 ID:DjqoqbZ10.net
水素は核融合してヘリウムに、ウラニウムは核分裂してクリプトンとバリウムに
そして最もエネルギーを持たないのが鉄
つまり鉄は核融合しても核分裂してもエネルギーを放出しない最も安定した物質
当然、変化しにくいから宇宙には鉄が多い

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:19:10.79 ID:62t0vXqv0.net
鉄やー!難破しよっとや!

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:24:18.09 ID:akfpUQFn0.net
>>35
小惑星じゃなくて惑星の衝突かよしかも金とか重金属じゃねえか
過去に衝突した惑星テイアより悲惨な状況になるな

惑星テイアが地球にかすめて衝突した時
地球はの粉々にならずに済んだ
だが表面は深さ数kmに渡ってドロドロに溶け
地球外に吹き飛んだ物質は土星の様な円盤になり
円盤の物質は重力により次第に集まり月となった

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:25:53.11 ID:XdrlAJSq0.net
主に鉄なら地球と同じだな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:32:06.15 ID:R3EGaEk40.net
>>8
間抜作くん発見!
ついでにトンチンカン好きでした
記念カキコ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:36:34.77 ID:Mka5xGGn0.net
重力による核融合が鉄まで進むと
重力と発生するエネルギーによる膨張力の均衡が崩れて超新星爆発するんだっけか
だから何兆年か先の真・宇宙の最後は
それでできたブラックホールがじんわりホーキング放射で質量を失うのがじんわり進みつつ
お互いに干渉できない膨張しただだ広い空間に鉄中心に爆発の残骸が散在する世界

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:38:12.05 ID:w1rIBybd0.net
>>358
ちゃうよ
核融合だと最終元素は鉄
それ以上は核融合出来ない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:39:52.67 ID:ohQky0Qp0.net
>>382
核融合しないでどうやったら鉄より重い原子ができるのか?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:43:47.43 ID:jdwkJ4ZG0.net
>>373 宇宙船ピュルスってのもあったな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:45:23.79 ID:w1rIBybd0.net
>>287
ならねえよw

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:45:44.40 ID:DjqoqbZ10.net
>>383
まだ良く分かっていないが、大量の中性子が融合して一気に重い元素が作られるらしい
中性子星同士がぶつかったりとかの特殊な状況で作られる

それにしちゃ重い元素が多すぎるような気もするが

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:46:22.60 ID:U1kIHcfg0.net
もう終わりだ猫の星

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:46:48.95 ID:o8PCL3RJ0.net
やったね、デススターの材料運ばないで済むよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:47:18.18 ID:+xGIOCiS0.net
俺らが「30m先に美女発見!」と同じくらい無意味な発見

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:48:01.98 ID:tBVNU26M0.net
黒色矮星って全部鉄なのかな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:48:28.72 ID:RR0dNjgA0.net
>>35
ダイヤは、炭素だから燃えるぞ?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:48:47.42 ID:3WRbKY8l0.net
そりゃそうだ

核融合をしまくってエネルギーを出すと、最後にはなんでも鉄になるんだから

ものすごい高温と高圧で、物質が融合しまくった最終結果が鉄
それ以上の重い元素は、さらに高圧になって新星爆発などをしないといけない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:48:55.82 ID:/G8zT1F00.net
>>8
イキリオタクきんもー

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:49:43.83 ID:tgL5ZXIY0.net
鉄人とか鉄動物とかいるんかな?鉄うなぎとか居たら硬くて食えねーな。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:50:32.07 ID:5vUkJSUj0.net
>>324
Eisen Planet

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:53:03.25 ID:bFq38xpy0.net
地球の未来の姿やな
太陽が膨張をはじめ、地球の海は枯れ、大陸プレートは溶け、マントルと共に
蒸発し、内核の鉄球が暴露する

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:54:07.16 ID:3WRbKY8l0.net
自分の重力に耐えられなくなって爆発を起こす

そのときに鉄よりも重い原子が生成される

爆発したカスを材料にして新たに惑星が生まれる

その惑星の重力が強くなり過ぎるか、近くにでかい惑星があって、
重力に耐えられなくなって爆発する

また重い元素ができる
 
 
これを繰り返して、鉄よりも重い元素が蓄積されていくと

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:55:16.47 ID:SN0bFhBC0.net
てっちゃん!

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 18:57:03.83 ID:9jabgBKT0.net
すべての物質は最終的には鉄になる

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:00:47.11 ID:3nbY0eK20.net
そこまで鉄道に興味ないです

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:01:09.68 ID:hXEY65zz0.net
>>392
鉄以上の核融合は吸熱反応なんで、鉄以降の核融合が起きるくらいに
中心核が高温高圧になって鉄以降の元素を作る吸熱反応が起き始めると
放射圧が減って恒星は自重を支えられなくなって不安定になり
やがて臨界を超えると内側に落ち込んでって一気に超圧縮されて超新星
その時に大量に重元素が出来る、って話だったような
相当昔の知識だから今もそういう話なのかどうかは知らん

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:03:06.68 ID:Mka5xGGn0.net
星雲〜それは〜君がー見た光〜
(超新星爆発の残骸)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:03:16.28 ID:r2puHPzl0.net
>>1
我らがスケーリーフットの出番がくる気がするわ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:03:39.51 ID:r2puHPzl0.net
>>402
好きwwwww

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:04:19.54 ID:ORhbgTmZ0.net
JCJKだらけの惑星なら住む

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:04:33.68 ID:nuKp2KQU0.net
>>386
超重元素と言えばS.R.ディレイニーの「ノヴァ」

エネルギー資源として使われている質量数300超の希少な超重元素イリュリオンは超新星爆発の際に生成する。
新興のプレアデス連邦とそれを牛耳る財閥を出し抜くため、落ち目の地球を支配している財閥の御曹司である主人公は宇宙船を駆り、超新星爆発の中に突入してイリュリオンを大量入手する賭けに出る

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:04:38.41 ID:r2puHPzl0.net
>>364
古い、古いカーテンの向こう

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:05:10.23 ID:t0iQ1F6f0.net
>>1
まあ、巨大恒星が爆発した時に放出された、
核に出来ていた鉄とガスが、
ガスは赤色矮星になり、鉄は惑星になった、ってところか?

あれかな、恒星間航行技術が作れなくて、そのまま
母太陽系にとどまっている高度文明とか。

>>359
地球が生きていないと、いつから思っていた?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:05:57.73 ID:r2puHPzl0.net
>>308
あそこは今も花形部署以外の技術革新を拒んでいるのだろうか

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:06:26.44 ID:Xua+XnEZ0.net
鉄の惑星ってもっと有るのかと思ってたけどな
意外と珍しかったのね

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:08:03.51 ID:r2puHPzl0.net
>>5
君はあれだけもめた豊洲市場の記事何も読んでないよね
ガス田だよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:08:23.46 ID:pgSE+QEv0.net
>>401
そうだけど、この惑星の場合は恒星との距離が近過ぎて溶融した岩石部分が蒸発して輻射や太陽風で吹き飛ばされたために鉄のコア部分しか残ってない(だろう)ということ
鉄自体は恒星の核融合反応で形成され、超新星爆発や超巨星段階の太陽風としてばらまかれるので宇宙ではごくありふれた元素ではあるけど

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:10:19.18 ID:gp9ywRUB0.net
もしかして999でメーテルがネジを運んでる星なの?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:11:42.43 ID:r2puHPzl0.net
>>8,94
えーそんな有名なんだ
略して、どのスけ?
記念カキコ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:13:04.47 ID:Xua+XnEZ0.net
宇宙は何かの体内説は意外と信憑性有ると思う
ミトコンドリアが人間の存在を感知出来ないと一緒である

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:16:13.85 ID:hXEY65zz0.net
>>406
安定元素の「島」か
最大が322だっけか

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:17:04.15 ID:3nbY0eK20.net
霊長類の頂上気取る猿

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:26:08.46 ID:nuKp2KQU0.net
>>111 >>408
惑星も衛星すらも一つもない星系に発生し、惑星のめぼしい金属資源をすべて使い切ってしまった星の話がニーヴンの「神の目の小さな塵」だっけ?
25年くらい前に読んだから忘れたな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:26:56.72 ID:jdwkJ4ZG0.net
>>364 田口トモロヲ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:35:38.34 ID:r2puHPzl0.net
>>419
さんをつけろよデコ助野郎

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:37:02.47 ID:77e46Y/x0.net
ワープ航法さえ有れば直ぐに行ける距離なのにな(*´Д`*)…

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:45:20.94 ID:fTeouseR0.net
個人の宇宙船で資源採掘して生計立てられる時代に生まれたかった

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:49:23.25 ID:QTQfEOsg0.net
>>344,348
そういう妄想する人は多いけど、認識できないものは無いのと同じだから

424 : :2021/12/03(金) 19:51:38.46 ID:2Eh6ykWoO.net
>>8は大人気だな、、、
これがホントの、
「身から出た錆」ってやつかね。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:53:23.56 ID:U4SerYGi0.net
>>411
「意外と知られてないんですけど、首都圏の地下って巨大ガス田なんですよ」
だよな。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:55:29.11 ID:nYyGGufz0.net
デス・スターだろw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:58:29.90 ID:FPsowxv70.net
>>417
ディズニー映画「地球の頂上の島」は面白かったなあ
>>425
「イワシ博物館爆発す」

もう再開したのかな?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 19:59:22.26 ID:oNymLZUH0.net
宇宙の文明レベルを測るなんたらスケール(タイプ1〜3)ってヤツで計算したら地球人の文明は1にも満たない0.75レベルのタイプ0らしいね
宇宙に資源を採りに行くには最低タイプ1まで上げないとダメだってエライ人が言ってた

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:00:27.57 ID:3nbY0eK20.net
人類最大の発明は「神」

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:01:04.63 ID:wOR57AE/0.net
ボイジャーって何光年くらい進んだの?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:03:09.33 ID:uV3CL1fA0.net
最終的に宇宙に残るものは鉄とブラックホールくらいらしいな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:05:15.28 ID:hjJ5jrXG0.net
金属製の鉄生物がいるのかもな。映画のように。

周辺住民に配慮せず高層建築により暗闇を創造する企業
日蝕の積水ハウス

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:13:40.88 ID:kFljt5/v0.net
鉄の惑星のスレ Iron starですか。

まあね、ちょっと驚いたんだけどこのスレでは
既に早速>>9 くんが喝破しているように
多数のスレ民が我らが地球こそが鉄の星であることを
指摘しているのは興味深く思えるね。

いや、2ちょんの+板は自称愛国者ネトウヨどもに
自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもの集住地帯だが
こいつらどういうわけか地球はすべて土で出来ている星と信じているんでw
ついでに土星もすべて土の星だと信じているぞwww
(当然、ネトウヨ天文学に曰く水星はウォーター、金星はゴールド、
 火星はファイア、木星はツリーだそうなw 天王星と海王星はいつも詰まるぞw)

まあそれはともかく鉄の星、地球はいいですなあ。
あのね、昔、本郷に用があって上洛した際に時間が余ったんで
東大博物館寄ってみたらまさに鉄と星の話題をやってたのを思い出すよ。
今調べると「鉄―137億年の宇宙誌」ってネーミングの企画展で
やったのは2009年ですか、もう10年経つのか、懐かしいな。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:17:50.91 ID:E74TmyTw0.net
30光年で割と近いとはいえ地球以下サイズとか
赤色矮星の手前横切ってもほぼボケてるだろうに・・・

地上の巨大望遠鏡じゃ大気のせいでこの手の判別はかなり厳しいだろうし
TESSは根本的にサイズ小さいし

どうやって質量予測したんだ?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:18:58.11 ID:E74TmyTw0.net
>>434
と思ったら公転周期が1周8時間弱なのか・・・
普通に待てるな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:26:10.44 ID:niApieQs0.net
>>397
古い銀河なんかはもう重元素だらけで退屈な星系かもな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:40:45.62 ID:w1rIBybd0.net
>>430
現在地球からおよそ155AU(天文単位)の位置だから
0.00245光年ぐらいだな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:45:44.37 ID:8WC9Xx890.net
こりゃあ テツー

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:48:46.97 ID:WWv1f71w0.net
そんなに鉄があるなら鉄火巻き食い放題やな。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 20:50:36.00 ID:WWv1f71w0.net
>>432
有機物を燃料としか認識できない無機物生命体もいるかもしれんな。地球に資源採掘にきたら無慈悲なことになりそう

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 21:08:10.90 ID:Wy8EJLPf0.net
>>430
デルタ宇宙域だから75000光年くらい

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 21:40:43.61 ID:+bMfUswi0.net
地球の組成は シリコン マグネシウム 鉄 がほぼ3割づつ
残りがその他

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/03(金) 23:54:35.97 ID:pgSE+QEv0.net
>>436
大質量恒星がどんどん生まれて立て続けに超新星化してガンマ線撒き散らす若い銀河より、ある程度落ち着いて重い元素が増えて惑星が多くある銀河の方が生命の発生や存続に向いているのかもしれない

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 00:08:15.07 ID:HEUtXsWP0.net
>>443
リゲルのような大質量恒星はそもそも寿命が短く、周囲の惑星で生命が誕生するまでに爆発してしまう
バーナード星のような矮星は寿命が超長いが、巨大フレアをときどき出すので、周囲の惑星が生命を維持するのは難しい
結局、最適解は太陽とかプロキオン

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 00:13:18.29 ID:ZLQ+CxhI0.net
もし地球上から鉄が無くなっても資源に困らないね

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 00:15:04.02 ID:HEUtXsWP0.net
>>444
訂正:プロキオン→削除

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 00:17:05.93 ID:OiObt+6I0.net
30光年ってことは時速400万kmで3000年かかるんだよな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 00:20:07.82 ID:SOzMeztW0.net
>>433
そりゃ単にお前が馬鹿な癖に自分を頭がいいと思い込みたくて仕方のない間抜けだから。
会社でも仕事もせずにそんな事に必死になったからクビになったんだろw

現におまえ、俺が教えてやるまで「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って何十年使い続けたろ?
陰で馬鹿にされまくってるぞ。

文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html
国民の半数は正しい意味を知っているんだよ。お前は知らないがな

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とかスベカラク、ダメポになるわけでね。

(おまけに知能が低いから教えてやっても理解できないw↓)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628088639/790
>アイスって食べればスベカラク口を汚すよね

典型的な自己愛の強い似非インテリwwww

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 00:21:30.31 ID:gfO7qzc70.net
そんなの重すぎて落ちてしまうだろ!
いい加減なこと言うな。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 00:27:51.54 ID:SdVqjHGl0.net
燃え尽きた太陽みたいな感じなのかな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 00:34:50.53 ID:Bq5qVxhQ0.net
元素は最終的に全て鉄になるからな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 00:36:25.64 ID:E2A9Je7F0.net
>>445
地表から鉄がなくなってもコアまで掘れば鉄やニッケルは無尽蔵にある。
数光年離れた星から持ってくるより遥かに簡単だろう。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 01:26:34.43 ID:mY0R66IG0.net
絵に描いた餅😔

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 02:06:55.71 ID:um3MJK450.net
いってらっしゃい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 03:01:37.76 ID:QHE7BRuXO.net
イゼルローンか
銀英伝のような世界がそこにあるのかもしれない

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 04:44:48.63 ID:/pZmc2Gn0.net
>>19
ここは脳内でワープ体験で

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 05:58:24.16 ID:upnKyYvU0.net
太陽系でも水星は中心の鉄のコアの割合が地球よりずっと大きいと聞いたことある

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 07:26:36.88 ID:mgxZPsvO0.net
メーテルおるん?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 11:26:03.68 ID:gbSAzi7Y0.net
一般相対性理論では、光速より速く移動することはできないとされる。しかし、宇宙の膨張についてはこの限りでなく、光速を超えることが許される。その原理は大胆かつダイナミックなもの。
宇宙船の後方に小さなビッグバン(時空の膨張)を作り出しながら、前方にはビッグクランチ(収縮)を引き起こすことで、まるで時空を波乗りでもするかのように移動する。

この惑星に行きたいならまずこれをやってのけなくては

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 11:30:05.09 ID:I9hmRLny0.net
>>8
つまりその星には錆びるだけの酸素があると思えばロマンがあるではないか

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 11:44:36.06 ID:yWfhXVXh0.net
>>354
> 鉄製なら重いだろうに浮いてるなんて凄いね

この場合、宇宙に浮いているとも、浮遊しているともいわない
これはただ存在しているだけ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 12:04:26.50 ID:yWfhXVXh0.net
光速より速い膨張ですか?あり得ます

ただし、我々の観測にはかからないです。だから仮にビッグバンを起こした場合相対速度が光速度になった時点で
その先のすべてが見えなくなり暗黒になります 文字道理その先は別次元の世界です(これはお互いに)

我々が高性能なX線や紫外線や赤外線 電波望遠鏡や宇宙望遠鏡など駆使ししても観測できるのは
膨張速度が光速度に至るまでの4次元球体の内部だけです

4次元球体と言うより4次元以上の高次元球体(あるいはメビウスの輪のようになっているかも知れませんが
光や電磁波さえ届かない別次元の世界なので我々にはわかりません)

当然お互いが別次元に行くこともできません

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 13:11:34.23 ID:yWfhXVXh0.net
現実的な話し 30年の過去同士

地球から観測すると鉄の惑星はすでに30年前の姿です。多分変わっていないでしょうが、何らかの大きな隕石や彗星
などの衝突で形が変わっているやもしれません(多分大きくは変わっていないでしょうが..)

相手側の鉄の惑星から地球を眺めるとやはり今から30年前の姿(まだウィンドウズ95も発売されていませんね)でお互いは
お互いの過去の姿を見て会議や討論などをしているに過ぎません

これはお互いに歴史的事実のVTRをみててるわけではありません。まさに現実そのものでその時間の出来事を見て体験してると言う事です

お互いが同じ歴史を共有するのは一番最速が約15年後ですお互いが光速に近い宇宙船で中間地点でであう接近遭遇です

地球(2021)−−ほぼ光速宇宙船−−−−>地球(2036)お互いの中間点の15年後(アイアン16年)<−−−ほぼ光速宇宙船−−−−鉄の惑星(仮にアイアン1年)

地球(2036)お互いの中間点の15年後(アイアン16年)−>ここで初めて遭遇し歴史を共有できます
不思議な事に宇宙船の中でお互いの経過時間はわずかにしかたっていません(多分 数時間とか数日程度 地球や鉄の惑星では時間はスローモーションのような感じかも?)

地球(2036)は地球時間であり、アイアン16年はあくまで鉄の惑星の時間でしかありません

時空というのは不思議な物で距離が離れていると言う事は過去という事なんですよ ことさら惑星間航行が難しいと言われる由縁です

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 17:02:14.71 ID:/WXnFNsG0.net
こういう星とかだともはやこれ以上ない
だが恒星の最後に大爆発によって宇宙に散り散りに散った鉄がまた集まって地球が出来るときに混じって我々の血になってる

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 17:07:56.98 ID:6kAxxhpr0.net
生き物がいない惑星に年号はない

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 18:54:25.16 ID:ECV5OjoF0.net
>>447

光速だと時速1080000000kmじゃないか?
マッハだと約マッハ900000

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 19:08:39.91 ID:fBU96y4v0.net
鉄でできてるつっても、H鋼とかの製品で存在してるわけでもなかろうに

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 19:11:03.10 ID:FCCAVkim0.net
>>8
話がつまらないって言われない?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 19:13:31.57 ID:mloenuEU0.net
ターミネーターごっこをやりたい放題

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 19:34:52.64 ID:sCIFuo7v0.net
グズラ大喜び

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 19:52:35.45 ID:pzoIPTjw0.net
30年で行って30年で帰ってこれるなら
それはぜひ採掘に行くべきじゃないか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 19:57:30.75 ID:6kAxxhpr0.net
アバターのような長期計画

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 19:59:29.39 ID:MaUBy0i+0.net
>>210
ジョン・レノンがラリって書いた曲だなそれは

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 20:02:30.41 ID:nbPx6JnP0.net
>>15
ビールを回せの人

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 20:03:22.47 ID:lZDdievu0.net
鉄の惑星
かっこええやん
映画化しよう

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 20:07:22.52 ID:sCIFuo7v0.net
アイアン ウォームがのたくるのか

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 20:08:30.68 ID:xKiEx8Rd0.net
30光年てかなり近いほうよな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 20:09:40.71 ID:olIzjTdZ0.net
望遠鏡でこの星を撮ってる人らみんな撮り鉄

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 20:14:04.77 ID:nbPx6JnP0.net
巨大なパチンコだまみたいなきれいな星なの
か、郊外のクズ鉄回収業者のヤードみたいな殺伐とした星なのか。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 20:20:44.18 ID:6kAxxhpr0.net
鉄の海 鉄の山 

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 22:19:37.03 ID:ECV5OjoF0.net
>>477

マッハ90万で30年も掛かる距離なんだぜ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 22:27:27.72 ID:HEUtXsWP0.net
>>1
都立大がトルエンを持ってアップし始めました

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 22:29:14.00 ID:Wtrn7qCL0.net
金を失う

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 22:54:29.27 ID:/rpYvRBA0.net
>>162
ウラン、トリウム、カリウムの崩壊熱

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/04(土) 23:25:52.95 ID:jArFvrFQ0.net
地球も出来て数億年は強酸の海で覆われて硫酸の雨が降り続けてたしな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 00:18:40.36 ID:18CAF9Mh0.net
30光年先の物質の素材がわかるって凄ない?ウソでも証明は出来ないけど。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 10:45:16.53 ID:ai0PvBic0.net
大半が鉄の惑星を見つけました

「で?」

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 11:10:25.30 ID:3yWG8jqX0.net
>>481
地球上の大気圏内で伝わる音の速度の単位を
宇宙で使うのは如何なものか

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 11:26:03.98 ID:wFLUCJpN0.net
でもこれ30年前の情報でしょ
宇宙の中国にすべて採掘されてるよw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 11:27:14.34 ID:CzAZONTp0.net
>>1
じゃあ、金の星は?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 11:30:31.53 ID:rW0/mwIC0.net
最後は鉄 当たり前だろ

492 :ネトサポハンター:2021/12/05(日) 11:32:13.74 ID:/ynC69QF0.net
すべての元素の中で鉄が一番安定で、なにもかも鉄になろうとするらしいから
そんな珍しいもんでもないんじゃね

プラチナとかダイヤの塊が見つかったら起こしてくれ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 11:49:30.87 ID:t67iXFSq0.net
行けもしない星のこと考えてもな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 11:53:11.61 ID:OOqy3u2D0.net
30光年先の惑星に行く方法なんて
あと30年経っても確立しそうにないのに

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:03:04.03 ID:DJE4bL3p0.net
>>493
地球は身近だが中心部の直接観測はできない。
地震の伝わり方などで予測するだけだ。
地殻が吹き飛ばされて中身が丸見えの星が有れば地球の中心などを研究する材料になる。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:07:04.33 ID:V+mqJOw00.net
やっぱり砂浜に自由の女神が埋もれてるんだろうか

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:07:34.44 ID:ai0PvBic0.net
少なくとも人類はあと500年は冥王星までも行けないよ
人類が存続していればの話だけど

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:13:25.24 ID:zJlPx/ql0.net
どうせ行けやしないんだからなぁ〜

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:19:12.91 ID:nP+pJCd/0.net
寧ろ普通だろ
鉄しか作れないんだからなw

金で出来てる惑星なんかあるなら、ノーベル賞だなww

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:32:17.10 ID:NsFl69lx0.net
そのうち中国人が盗りにいく

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:44:35.69 ID:BEl+lpJV0.net
アストロンと名づけよう

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:45:14.60 ID:6ay/26KX0.net
マジかよ鉄オタみんな移住しろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:46:58.06 ID:wSSW9MC80.net
いずれ金で出来た星を見つけて地球上で大戦争して結局金を取りに行けなくなる子供が起きるやろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:49:46.38 ID:wAPhDD7A0.net
鉄オタ大歓喜

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 12:57:18.95 ID:9QOj1jGE0.net
機械人類の始まり

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 13:09:57.72 ID:204PsfLW0.net
ギャラクティックノヴァか?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 13:27:00.40 ID:Bf0v1CZm0.net
機械昇華された星

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 14:22:36.94 ID:EHT/VO/i0.net
のちのビジャーである

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 14:49:12.69 ID:P4T/ZeMf0.net
中国が取りに行く頃には死んでるだろうな
プーさん

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 15:38:31.96 ID:RLKduhJ00.net
>>499
恒星内核融合では鉄までしかできないので、それより重い金属の星ができたら相当レアだわな
超新星爆発か、白色矮星や中性子星どうしの合体でしか重元素はできないから

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 15:49:58.46 ID:FEPri3Xz0.net
大半が金なのが金星らしい

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 16:38:57.44 ID:UNo5RLWh0.net
>>477
> 30光年てかなり近いほうよな

確かに宇宙から見れば極近いが、バクテリア以下の人間が南極目指して行くより何万倍も難しい

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 16:41:07.98 ID:EHT/VO/i0.net
>>511
マジか将軍星か

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 17:04:07.78 ID:868ReuOG0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://zssyo.kaskjer.org/jXsy/646623685.html 8126478 LJSy

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 17:06:35.49 ID:rFnpBYO80.net
イゼルローン要塞なんだろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 17:33:56.72 ID:BmRluXor0.net
撮り鉄に狙われそう

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 18:25:37.38 ID:fDIvIpX50.net
貧血の人は少なそうで健康的な星っぽい

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 18:47:15.46 ID:YTFXLzmD0.net
鉄はいいや
プラチナが欲しい

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:02:48.48 ID:Y0U1yBBa0.net
赤色矮星の近くに鉄になった星があるのが面白い

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/05(日) 19:05:38.61 ID:4SL5VCgh0.net
トランスフォーマーに出てきたやつか

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 18:24:44.55 ID:0K7CQLGw0.net
>>513 くんのカキコを見てなんとなく思い出したが
明治10年の最大の士族反乱、西南戦争においてね、
賊将・西郷南洲は城山では死んでいないという説はありましたね。
首実検されたそれは影武者の替え玉だ、みたいなさ。

んで、まあじゃあその西郷はどこにいたんだという話については
中国に渡ったとか、台湾の領主になったとか、ロシア皇室の客将になったとか
(それを信じて訪日中の露国皇太子に切り付けたのが大津事件の津田三蔵ですな)
あるいはジンギスカンになったとか(!)色々な説がありますがw
その中の一つにね、火星を支配したって珍説がありまして、西郷星なんてね
当時いわれたもんですねえ。随分信じられたんだよ?

まあ月にウサギがいるなら火星に西郷さんがいてもいいけどさw
それにしても火星は英語でMARS、ローマ神話の火と戦争の神ですが
そこに西郷大将がおったという説はなかなか符合的ではないかねwww

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 19:26:55.89 ID:TKxuIBtA0.net
夢があるな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 19:41:08.62 ID:lEacmU5q0.net
それより木星に水素とりにいこうぜえ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 20:39:31.00 ID:MJib2k6l0.net
宇宙スレはいいなー

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 23:09:46.15 ID:DcD5ZSVe0.net
>>523
さよならジュピター

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 23:16:50.75 ID:uwu0qudg0.net
まるさんかくしかくの三つの星はまだ発見されません。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 23:30:59.17 ID://ZgGbtR0.net
鉄星→白色矮星→中性子星→クォーク星→@→ブラックホール

@の名称を答えなさい

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 23:33:05.91 ID:0/k7n6KO0.net
999の行き先が決まったな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 01:28:06.11 ID:7Hn2Rl8u0.net
つまり宇宙にはこのような鉄のばかりの星もあると言うことから、木だけの星や金だけの星もあると言うことになる
すなわち宇宙には一攫千金になる星が沢山のあるので地球人は早く1部のブルジョア層を見習って宇宙ロケット宇宙開発に乗り出すべきである

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 01:45:17.31 ID:QE8v3Fit0.net
地球だって核の大半は鉄なんだし、
40億年後の地球の姿だろ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 01:55:04.12 ID:jFh5Kved0.net
ケイ素生命体

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 02:14:50.03 ID:ssh3lFGk0.net
至る所で焼き肉状態

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 02:15:58.75 ID:03mXsqmE0.net
猿の惑星は猿で出来ているのか。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 02:20:01.62 ID:ZWA6Hm0E0.net
30光年離れてる星の成分までわかるってすごいね
頭のいい人って異次元の生き物だな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 02:20:33.27 ID:pdmapA+Q0.net
地表マントルが溶けて蒸発して宇宙に拡散して
コアだけ残った

だけじゃん

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 02:26:00.35 ID:pdmapA+Q0.net
地表マントルが溶けて蒸発して宇宙に拡散して
コアだけ残った

だけじゃん

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 02:26:39.09 ID:WqDEodti0.net
銀河鉄道999の終着駅が判明

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 02:32:45.02 ID:7V9Env9K0.net
宇宙で磁石投げたらこの惑星に向かってくのか

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 02:36:20.39 ID:AMknZF2g0.net
大半がケツの惑星


アッー!

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 07:07:29.24 ID:cHJfYBwM0.net
光速で移動しても往復60年かあ
俺もう死んでるわー

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/08(水) 08:46:54.99 ID:3GSGW1Iw0.net
>>534
フラウンホーファー線
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E7%B7%9A

総レス数 541
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★