2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国「極超音速」搭載可能な弾道ミサイル相当数配備 現在のミサイル防衛(MD)では迎撃不能 [マカダミア★]

1 :マカダミア ★:2021/11/26(金) 19:52:53.97 ID:dyWmqPZS9.net
【北京=三塚聖平】中国国防省の呉謙(ご・けん)報道官は25日の記者会見で、中国軍が極超音速兵器を搭載できる新型弾道ミサイル「東風(DF)17」を既に相当数配備していることを明らかにした。現在の米国のミサイル防衛(MD)では迎撃不能とされており、米国や日本、台湾などに対する脅威が増しているとみられる。

中国は、2019年10月に北京で行った建国70年の軍事パレードでDF17を初披露。米国防総省が3日に公表した中国の軍事力に関する年次報告書では、中国が20年にDF17の運用を始めたと指摘している。

グアムの米軍基地を核攻撃できる中距離弾道ミサイル「東風(DF)26」も相当数配備していることも表明した。

呉氏は、これらは20年までの成果だと強調した上で、「全力で武器装備の現代化を加速させる」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/81f4f762a413ed9ecfe5319b6f094d94d427f8a4

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:53:57.22 ID:esDYRgNx0.net
こんなもん防ぎたきゃレーザーとか粒子ビーム砲しかないだろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:54:00.88 ID:v/5yajvk0.net
これでも共産党は武力放棄を掲げるんだろ?w

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:54:06.62 ID:BiXZR63D0.net
パヨ歓喜

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:54:48.51 ID:DyHISdxU0.net
義勇軍進行曲 — 解放軍空政文工団 | 革命歷史歌曲表演唱 (1963年) | ⦇JA CC⦈
https://youtu.be/DbcBu0h_SJQ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:55:22.15 ID:Sk9eq1CW0.net
こんなのあるなら、余裕で台湾侵攻できるよね 

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:55:23.53 ID:q6AAAxJD0.net
防衛不可能なミサイルはロシアもやってるね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:55:44.64 ID:9hGqfmIo0.net
>>4
ネトウヨ悔し涙w

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:56:13.75 ID:+lZkL+lm0.net
核ミサイルの砲台も日本に向けられてるのにどーすんのネトウヨわ?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:56:25.44 ID:KBOEP+NF0.net
ミサイル防衛システムなんていう
どう考えても穴だらけの失敗システムに多額の税金を投入した国はどこでしょう?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:56:42.41 ID:4f+m1NPQ0.net
安物EVバイクみたいに自然発火して大爆発してくれ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:56:59.16 ID:q6AAAxJD0.net
>>10
実質思いやり予算なので...

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:57:47.27 ID:JB7Whe2q0.net
防衛が無理なら、即時報復兵器を配備するしかねぇだろ。

とっとと弾道弾を何万発か日本海側に設置しろよ。

ぶっちゃけ、もうやったらやり返されて、てめぇ等も生きちゃいられないって事を「見えるように」してやらねぇと、国家間の均衡なんて保てねぇだろ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:57:48.38 ID:JBH9SCVL0.net
だかと言ってやりたい放題を許すわけにもな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:57:51.78 ID:XoToNlm70.net
このミサイルに一撃で沈められる軽空母もどき作ってホルホルしてるバカ海自

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:58:03.89 ID:CDISyUlS0.net
もちろん日本の技術も使われてるだろう
日本はアホだ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:58:15.87 ID:7I0EEu6m0.net
制御も不能なんじゃね?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:58:18.99 ID:owknwV5Z0.net
先ずは日本と組んでアメリカに、原爆の恨みを晴らそう

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:58:37.41 ID:aO4+C2K30.net
日本も抑止力に超高速核ミサイルの開発量産配備をミサイル搭載潜水艦で
始めるべきだな。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:58:44.05 ID:q6AAAxJD0.net
>>13
これ
核保有して陸自とか解散でいいよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:58:50.02 ID:b7yHbAM/0.net
ネトウヨの激速レスは威力ゼロ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:58:55.22 ID:kLawH1Po0.net
超音速でなくても、近くの海中から発射されたら
数分で着弾、ほぼ迎撃不可能

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:58:58.98 ID:6kuTTeuc0.net
ジャップ、マジ使えねぇわ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:59:12.12 ID:9hGqfmIo0.net
>>6
いんや
アメップもこれを打ち落とすためにSM-6に迎撃できる機能を持たす研究をしていて
打ち落とすのは時間の問題
なので
チャイナはさらにこの滑空弾からさらにマッハ5のミサイルを打ち出すことに成功して
SM-6の開発がゴミになったが最新の現状
https://i.imgur.com/rbEuKlE.png

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:59:24.32 ID:B4cJpoDC0.net
弾道ミサイル自体が数十億円するもんで使い捨て
そう簡単にポンポン撃てる兵器じゃないよ

ちょっと安心しろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:59:27.75 ID:tfiKf5vN0.net
しかしアヘウヨダッピースってホンマものの国賊やったんやなあ。
こいつらのホルホルのせいで日本は経済でも国防でも中国に周回遅れになったわwww

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:59:59.67 ID:s/s/JMVx0.net
習近平が極超音速ミサイルで作る
日本料理とやらを食べてみたいなw
食材の日本を仕込んで料理するのか。
焼き料理の新作かも知れないな。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:00:09.99 ID:oGRTiK600.net
中国のミサイル防衛はザルなので、打ち込み放題

だめじゃんw 報復を体で受け止めるってか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:00:39.39 ID:4wrapjG30.net
>>8
やっぱり
ネトウヨ連呼はただの反日なんだな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:00:41.11 ID:DweSTLrA0.net
死なば諸共でいかんと
やられっぱなしで終わる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:00:51.00 ID:q6AAAxJD0.net
>>15
いずもにF35載せるのマジで自己満としか言えないよな
普通に空自の予算増やした方がマシだし

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:01:27.05 ID:4wrapjG30.net
そろそろ
核持った方がいいんじゃないの
レンタルでいいから

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:01:32.29 ID:s/s/JMVx0.net
>>9
オパヨは気楽よなw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:01:32.55 ID:JB7Whe2q0.net
>>20
結局はそういうことよ。

ミサイル打ってくりゃ、倍は打ち返す。
上陸して攻めてきたら、お前の国を焼き尽くす。

このスタンスを示さなきゃ、現状の世界地図すら守れねぇよ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:02:16.51 ID:HLL3WmXw0.net
>>19
日本は憲法9条を守らなけらばならない、大陸に挑戦してはならない、

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:02:51.85 ID:NB5rL5SZ0.net
っで、アメリカさん、どうすんの?お手上げ?
キンペーが優しい人、ジェントルマン、お人よし、善人だと思う?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:03:03.75 ID:KBOEP+NF0.net
>>20
正直、それしかないんですよね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:03:20.40 ID:4wrapjG30.net
>>35
自衛権は放棄してないよん
自然権だし

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:03:22.46 ID:uBGBTwy60.net
核を撃ち合って人類滅亡だな
下らねぇわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:03:36.43 ID:bOLR6KhD0.net
ならばまずはMCD化だ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:03:43.15 ID:9hGqfmIo0.net
>>25
これ空母潰しもできるので
そうそう空母が近づけないってことでもあるから
わりかし脅威

>>29
何の根拠もないプライドだけで
ホルホルしかできない人に反日って呼ばれるのって誉め言葉じゃね>?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:03:59.26 ID:+gMNCTJ40.net
ミサイル防衛に拘ったせいで完全に出遅れ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:04:18.58 ID:IQLRRLbZ0.net
そんなことより中国はアフリカと関係強いイメージだけどコロナ変異株ヤバイんでないか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:04:24.09 ID:JB7Whe2q0.net
>>28
なんの為に広い国土に十五億もの人民を住ませてるとおもってんだ。

九割やられても、今の日本より人口多いんだぜ?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:04:30.78 ID:UM94477C0.net
イージスアショアの配備中止で日本のミサイル防衛に穴が開いたとか言ってた
軍事の専門家は土下座だな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:05:26.67 ID:M9GxY3nF0.net
でも中国って
戦争で勝ったことないから
ビビって開戦できないんだよね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:05:40.86 ID:4wrapjG30.net
褒められてうれしょんでも垂らしとけ
かまってちゃんの基地害
>>41

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:05:55.87 ID:2TT5m+jJ0.net
>>6
中から浸食すればいいじゃん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:06:18.42 ID:SY7R9PSN0.net
ステレッペチャンケー

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:06:26.92 ID:6V0+HGrE0.net
極音波ではダメなのか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:06:32.60 ID:9hGqfmIo0.net
>>47
困ったときの基地外認定
うんうんわかるわかる
そうだね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:06:37.82 ID:8sjRg+wT0.net
>>1
今の中国は遣唐使の時代とはちがう
https://youtu.be/9IuIMUuvTCg

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:06:54.54 ID:KBOEP+NF0.net
日本さんは、核シェルターも用意していないんですよね
まぁ、こんなのに核を詰まれたら逃げようもないかもしれませんが

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:07:12.51 ID:pWr7c5RN0.net
公務員=自衛官の人件費が高すぎて国防費を食いつぶしてるからなあ〜

公務員=自衛官の高い人件費が、日本の防衛力を弱めているという本末転倒さよw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:07:27.53 ID:qoDWSaTg0.net
どうせこれ使う時は人類終焉の時だから事実上無意味だけどな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:08:25.99 ID:Pm4PnLff0.net
この兵器はどういう時のために使うんですか?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:08:28.85 ID:pWr7c5RN0.net
>>55 日本は国防費を上げても効果無いからw 自民党と防衛村の悪しき利権。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:08:31.23 ID:URlsOSiB0.net
即応できる固体燃料ロケットにレーザー積んで
空気のないとこまで打ち上げて迎撃するのがよさそう
スペースXみたいに戻ってくるようにして

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:08:31.92 ID:q6AAAxJD0.net
>>48
実際中共としてはそれなんだよな
金門島なんてもう中共がなきゃやっていけないし
台湾本当も大陸に依存させればいいだけ
台湾あるいは西側からアクション起こさない限り国共内戦は起きないだろうね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:08:36.81 ID:xYkGwang0.net
そろそろ日本に誤射でいいから1発ぐらい
ミサイル撃ってほしいわ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:09:02.21 ID:4wrapjG30.net
>>46
指揮系統がよくわからんのだとよ
そのうえで軍をわかってないキンペーが命令を出すんだから
それはそれで恐ろしい

中国軍の統合作戦「絵に描いた餅」実行力には疑問符
https://www.sankei.com/article/20211126-GTUWA7T72BIKNJPTY7GMYUPTBQ/

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:09:07.69 ID:q6AAAxJD0.net
>>59
台湾本当→本島

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:09:47.46 ID:LDYNYtjJ0.net
>>46
兵士も一人っ子だらけだからな
アメリカが中国兵を一人でも多く殺傷するように戦えば中国社会がもたん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:09:50.26 ID:exiFhYkC0.net
そもそもミサイルって動いてるから追撃が難しいよな
だから追撃するよりも自分達もミサイルと核武装した方が強い

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:10:07.59 ID:Z1/9SpRq0.net
北京オリンピックが終わったら戦争になるって言われているのに
未だに憲法改正も核武装もできていない
韓国は水面下で核武装を進めているらしい
平和ボケジャップは戦わずして敗戦

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:10:18.47 ID:u/KhM8v20.net
こういうミサイルはもう防御不可能なんだよ
だからやられたらやり返す報復システムしかないんだよ
たとえ地球が破滅するにしても報復しかないんだ
専守防衛なんてもう絶対に無理

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:10:38.77 ID:KBOEP+NF0.net
>>56
米国を揺さぶるためのデモンストレーション(日本に落とす)に使います
なんちって

68 :朝鮮漬 :2021/11/26(金) 20:10:45.54 ID:tMuhnGG80.net
迎撃なんてせんがな(^。^)y-.。o○

倍撃ち返せばええねん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:10:48.29 ID:4wrapjG30.net
めんどくさいのは国内にいるシナ人なんだよな
国民動員法なんかあるんだから
最低限GPSでもつけりゃいいのに

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:10:57.68 ID:IXB6Y1dw0.net
自衛隊のイージス艦は1隻あたり弾道迎撃ミサイルを6発くらいしか積んでいないそうじゃん
普通のミサイルでも複数撃たれたら迎撃不可能なのが現状

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:11:23.63 ID:9hGqfmIo0.net
>>68
人も金も足りんのにどうやって?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:11:39.92 ID:sxUGT3sK0.net
>>2
別に日本は戦闘機とイージスで防衛できるから良いけど、台湾は難しいね。
日本の場合範囲が縦深だからこの手の攻撃には強い。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:11:41.69 ID:qwD7/HN/0.net
じゃあ、先制核攻撃だね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:12:16.16 ID:sxUGT3sK0.net
>>70
なんでお前がどこかで聞いてきたデマが何がの役に立つと思うんだカス。

引っ込んでろよカス。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:12:20.30 ID:q6AAAxJD0.net
>>70
日本のミサイル防衛なんてやってる感でしかないからな
実際有事になったら防衛可能なのミサイルを余裕で上回って撃ち込まれる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:12:40.14 ID:sxUGT3sK0.net
>>69
お前が出て行けば無問題だクズ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:13:18.78 ID:KBOEP+NF0.net
>>71
横からスマンが、竹槍を投擲すればOK

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:13:23.86 ID:sxUGT3sK0.net
>>75
カスとクズで仲良くデタラメ放談か?

本当に何も知らないクズのくせに偉そうにはしたいんだなカスどもは。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:13:50.49 ID:4wrapjG30.net
>>76
シナ人ですか?
シナ人モドキですか?
あんま日本人甘く見んなよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:14:42.94 ID:9xpYR8vD0.net
つか、何で確定情報みたいに報道するんだろうねぇ?
確かに実験はしてたみたいだけど、その報道自体がフェイクかもしれないって思わないのか?
実戦で使われない限り確定情報でも何でも無いんだけど?
当然、実戦は行われない(シナチクはヘタレだから口喧嘩しか出来ない)からそんな物は存在しないのと同じなんだけど。
>>65
じゃあ何で半島にさっさと帰らないんだ?
おまエラが日本でうだうだ日本非難している時点で、ヒトモドキに核なんて扱える代物ではないと言う証明にしかならないんだが?www
事実にしたければ在日は一斉に帰国しろよ。
そうしたら信じてやるよwww
絶対にしないだろうから、日本は安泰なんだよ。
シナが攻撃してきても、おまエラも死ぬんだからなwww

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:14:51.17 ID:KBOEP+NF0.net
>>79
ネトウヨ、日本人の代表を語るの巻w

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:15:00.41 ID:PfvYtbCB0.net
実際使わないと持ってるだけじゃ何の意味もないものだけどな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:16:35.89 ID:4wrapjG30.net
>>81
これはチョンかな?w
シナの尻馬乗るヘタレそう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:16:39.51 ID:uIdTe4s00.net
ウイルスばら撒いて世界中を混乱させて
兵器増やして体制を万全にして
さぞかし良い気分なんだろうなぁ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:16:45.43 ID:9hGqfmIo0.net
>>77
荒木貞夫「竹槍を300万本持たせて待ち構えれば列強恐るるに足らず!」

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:16:51.48 ID:zNw1y3Bq0.net
>>82
使ったら当たらないことがバレる
だろ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:16:53.35 ID:P0LMKt+40.net
>>82
紅き清浄なる世界のために!

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:17:34.99 ID:6n5T/KvK0.net
先制攻撃しかないやんけ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:17:35.47 ID:OBSKB3qc0.net
>>13
それね。中国の回りに核持ってない国がウジャウジャ有るから中国が色気出しちゃうんだよ。
米の核の傘が機能しないなら自前で配備せんと

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:18:13.36 ID:YRD/Q6fX0.net
先に壊せばいいじゃん、

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:18:33.89 ID:Sk9eq1CW0.net
>>24 速度競争も確かに頑張ってるんだろうけど
そもそもこのレベルになると、迎撃で撃ち落とせるのかな? 
 
当たらないのも多くてスルーして着弾だと、やはり被害デカくて厳しくないか 
相手国レベルとして同等や超えていったとしても、それら開発の未完成段階の間隙で生じるハンディを突くとかね  

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:18:51.16 ID:HAo/5/OX0.net
今のうちに世界中の国で中国共産党叩き潰せよ
ゴキブリが死んでも誰も困らないだろ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:18:54.67 ID:SEkKVwtv0.net
もともと、迎撃不能ですよ。
もともと、 迎撃なんて無理でした。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:19:15.01 ID:LbHNK6xu0.net
なんだその相当数って

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:19:34.48 ID:0ENzpBzj0.net
日本の技術ならー

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:19:55.92 ID:oJLUWZNf0.net
ジオンがモビルスーツを投入したのと、どっちが衝撃的?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:20:25.45 ID:OBSKB3qc0.net
対弾道ミサイル核ミサイルを作ろう。弾道ミサイルに当たらなかったら北京に飛んでく仕様で

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:20:27.22 ID:whm66idy0.net
他の国と仲良くする気ねえじゃんこいつら

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:20:35.51 ID:P0LMKt+40.net
あれだろいざとなったら箱根の山から汎用人型血栓兵器がでてきてバリヤーで弾くだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:20:56.41 ID:LbHNK6xu0.net
憲法改正待った無し

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:21:23.15 ID:SEkKVwtv0.net
9条バリア

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:21:34.83 ID:QaQpY5qJ0.net
報復能力整備して時間稼いだ間に迎撃能力を整える

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:21:51.25 ID:OBSKB3qc0.net
>>99
血栓兵器ってコロナかよ!?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:22:17.05 ID:0NXYiHSa0.net
飽和攻撃されたら超音速なんちゃらじゃなくても全然迎撃できないし、

もしかしたら迎撃できない状態からほんとに迎撃できない状態に変わっただけ。

どっちも迎撃できない…。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:22:36.62 ID:qoDWSaTg0.net
まぁ日本もイプシロンが成功して着々と準備は進んでるけどな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:22:45.61 ID:6n5T/KvK0.net
戦争起きて積立ニーサ無駄になるかもな
氷河期世代はホンマにツイてへんわぁ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:22:45.99 ID:Gyp0Kc4D0.net
超電磁竜巻はよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:23:00.77 ID:9hGqfmIo0.net
>>91
今のミサイル防衛では無理
https://i.imgur.com/eAEukaJ.jpeg
なので対策は打った瞬間に瞬時に把握し
可能なら滑空弾を切り離す前のでかい的のロケットを打ち落とせばいい
なのでアメップは宇宙軍を作ったのよ
https://i.imgur.com/s53WGWe.jpeg

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:23:47.58 ID:YllH6xs30.net
サイバー攻撃を検討しているT氏が↓

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:24:13.42 ID:MJbJa/kF0.net
>>1
日本や台湾がSLBMを持てばどんな兵器を持ってようが攻撃できないだろう。
SLBMを持てばよいだけ現時点での最強の抑止兵器。
防衛はそのあとに技術開発すればよい。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:24:33.78 ID:6n5T/KvK0.net
中国人民はよ民主化せーや

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:24:47.55 ID:zNw1y3Bq0.net
>>104
飽和攻撃厨って飽和させないように
米国が反撃しないとは思わないから
馬鹿にされる。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:25:40.46 ID:wj8qyILy0.net
>>72
イージスでも無理だよ
軌道計算できないから
現状極超音速ミサイルを迎撃する手段はどの国にもない

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:27:28.79 ID:A7nthVSG0.net
やっとバイデンが戦争する気なってきたね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:27:46.14 ID:pWr7c5RN0.net
日米安保意味なし… 日米安全保障条約は解消、アメリカを手を切りましょう。

このほうが安全だわ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:28:56.92 ID:9hGqfmIo0.net
>>110
中国「じゃあそのSLBMを撃たれないようにSLBMを先に破壊すればいいんじゃね?」

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:29:05.28 ID:1NlT/QdZ0.net
俺の核攻撃で撃沈した女・・・その数を知らず!

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:30:34.25 ID:FY+8i+k60.net
ステルス戦闘機や極超音速ミサイルを自国開発できない日本がいくらイキってもなあw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:31:27.26 ID:jjeQojBv0.net
配備しても精度は低そうで怖いわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:31:56.03 ID:Oqd8Orl30.net
金どぶ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:32:09.14 ID:7tfi7Eif0.net
もう先に撃っちゃえばいいんだよ
中国好きな国なんてないだろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:33:17.75 ID:uplPxPSB0.net
はよジャップランドを核の火の海にしてくれよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:33:45.13 ID:oJLUWZNf0.net
>>115
負けて属国になったのに手を切れるわけないだろ。何のために国連軍が東京に陣取ってんだ。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:33:49.48 ID:X3ND9r9E0.net
絶対に飽和攻撃してくる
一発だけ撃つとかありえないんやで

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:34:22.53 ID:9hGqfmIo0.net
>>121
代わりの報復でロシアがツァーリ・ボンバ使ったら
日本吹き飛んじゃうじゃん?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:34:39.06 ID:zivFKIh10.net
高市流サイババ攻撃で簡単迎撃

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:35:01.70 ID:9SmGfgLt0.net
クラウドサーバーw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:36:02.29 ID:pWr7c5RN0.net
>>118 無理無理
純国産ヘリ 陸上自衛隊OH−1観測ヘリ 
やっとヘリつくったかと思うと、これがエンジンも機体も欠陥だらけの大欠陥機!
部隊配備後3年以上も飛行停止で全く使い物にならない穀潰し。

主翼に亀裂が入る空自F-2も欠陥機、ごまかすために早めに引退シナリオ。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:36:45.10 ID:9hGqfmIo0.net
>>124
軍事パレードの時点でこれくらいは最低でも完成していますからさ
https://i.imgur.com/qbZtTtN.jpeg

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:37:26.68 ID:pWr7c5RN0.net
>>123 じゃ〜 防衛費増額しても無駄で意味が無いよね?
そんな状況じゃ、中国への対応もままならないからなあ〜

自民党公明党政権は政治能力無いわ〜

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:38:05.77 ID:C63kRodZ0.net
さっさとキンペーちゃんをアレしたらほぼほぼ解決するんだろw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:38:39.30 ID:GljF1gZH0.net
助かりたいのなら中国語を勉強シナ!

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:38:47.53 ID:CNHnnbAO0.net
こんなもんどうすんだ 1発落としたら世界中から攻撃されて 資産没収 国外退去の目にあうだけだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:38:55.02 ID:Oqd8Orl30.net
【検証中】アルメニア・アゼルバイジャン戦争 アゼルバイジャン軍がドローンで殺りく 2020年10月12日
https://youtu.be/N0oySUNJsX4

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:40:50.30 ID:H0WJXNuX0.net
こんな中でオリンピックやるよ!って無理だろう

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:41:42.17 ID:LbHNK6xu0.net
敵基地攻撃できなきゃ勝負にならん

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:42:30.29 ID:00HLGAt50.net
中国の戦術は昔から大量のミサイルによる先制飽和攻撃だしな。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:43:00.12 ID:9hGqfmIo0.net
>>136
いや今でもできるよ
何のためにイプシロン作ったと思ってんだ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:44:38.69 ID:KBOEP+NF0.net
>>112
日本のために米国が中国に反撃すると思ってる馬鹿を発見しました

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:44:39.71 ID:P/I3tLH70.net
バリヤーを開発するしか無いな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:45:19.39 ID:wE5knk9O0.net
攻撃が最大の防御なのは今も昔も変わらない
迎撃と攻撃では、威力もコスパも違い過ぎる
日本も敵基地攻撃は必須だろ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:45:38.83 ID:a9Pzj10g0.net
野党の阿呆 防衛費増額は近隣国との緊張を生む 

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:45:59.29 ID:FFkTgIbU0.net
これで台湾は中国のものだな
次は沖縄

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:46:05.88 ID:IS89lO+A0.net
とにかく潜水艦増強しとけよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:47:04.41 ID:OXHM1U1x0.net
中国は一体何と戦ってるの?

この飽食の時代、侵攻してくる国なんてどこにもないだろ

強いて言えばお前だけだよ

なんで国の領土増やしたいの?
もしかして遺伝子?

146 :ネトサポハンター:2021/11/26(金) 20:48:11.17 ID:pmzlJH9d0.net
はい、尖閣無くなった〜!!

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:48:25.16 ID:gKBX/eGk0.net
バカ自民の低脳

極超音速はパソコンで落とせる
   

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:48:59.55 ID:M4W7G4Mv0.net
こういう兵器の防御策を研究したくても
日本では大学が研究してくれん

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:49:12.13 ID:CpXdQQi50.net
シナがファビョって日本にミサイルぶっ放してきたらほぼ確実に犠牲が出ることが確定したな
できればパヨクのゴミが死んでほしい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:49:51.22 ID:y+4mUiEC0.net
もう防衛だけでは抑止力にならないのにこの国は敵基地攻撃能力がどうのとか呑気なことを言ってるんだもんな
相手が強化されてるのに備えをしないのは戦争を誘発する行為でしかないというのに

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:49:55.70 ID:qwD7/HN/0.net
ID:pWr7c5RN0

わかりやすい五毛w

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:51:13.17 ID:RhuCL8830.net
東京に核ミサイル落とせばこの国終わるよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:51:25.75 ID:wE5knk9O0.net
中国は評論家を使って、日本になら核の先制使用を厭わないと言わせたからな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:51:52.55 ID:3qXSR4/m0.net
こんな差し迫った危険な兵器を動物民族が本能のままに技術を盗むことを許した現代人類の罪と言えるだろう
このミサイルを含め中国の多くのミサイルが日本の都市に標準を合わせてるってのに河野とかいう生まれた時から洋平が受け取ったチャイマネーで育った野郎は
敵基地攻撃なんたら、、は昭和だとかほざきやがった 中華マネー喰いちらかして育った糞売国奴め

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:54:21.33 ID:gKBX/eGk0.net
売国自民「謝謝」

馬鹿ウヨ「売国謝謝マンセ−−−−」

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:56:27.32 ID:/bAuoWLV0.net
>>6
代わりに中国の軍事基地と共産党用核シェルターに向かって飛んでくる長距離兵器を全部撃ち落として、
全世界が経済制裁仕掛けてきても中国とその属国だけで長期経済戦に耐えられるだけの資源と食料があるならな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:57:50.20 ID:gKBX/eGk0.net
北京五輪
米国、EU=外交ボイコット
売国自民=謝謝。無条件参加
 
馬鹿ウヨ=売国謝謝マンセー!!!

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:58:16.45 ID:bTK9aqfF0.net
冷静に考えてみましょう
今までアメリカが作れなかったものを中国が一度でも作ったことがあったでしょうか?



159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:59:45.41 ID:CbMmeKw90.net
対艦弾道ミサイルもハッタリだってバレたしねw

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:00:04.32 ID:MaBLVqTa0.net
中国「全力で軍備を強化していく」

パヨク「米軍は出てけ!自衛隊基地はいらない!」

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:01:13.05 ID:S/MgkKKj0.net
上に上がるロケットから真下にロケット発射するようなイメージでええんか

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:02:15.37 ID:bTK9aqfF0.net
>>中国国防省の呉謙(ご・けん)報道官は25日の記者会見で、中国軍が極超音速兵器を搭載できる新型弾道ミサイル「東風(DF)17」を既に相当数配備していることを明らかにした。

一週間前に実験したばかりですよね?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:03:12.85 ID:T3s/4RDK0.net
>>158 米ソ冷戦時代のソ連兵器みたいなもんかな
数年後にソ連側は必ずパチモンみたいなのを出して来るんだよね
特にソ連後期とかにそれらが顕著だった
兵器ではないが、コンコルドスキーと言われた超音速旅客機とか、なんか丸出し丸わかりだったみたいね
いわゆるスパイ行為でのパクリだろうってね 

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:03:15.99 ID:bTK9aqfF0.net
冷静に考えてみましょう
中国発の技術革新が今まで一つでもあったでしょうか?



165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:03:22.38 ID:AKwtqcUB0.net
防御力に全振りしたら防げんの?
だめなら、やられる前にやれになるんだけど、簡単でしょ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:04:36.41 ID:AVp3/ytx0.net
第三次世界大戦はアジアから始まる

って、今まで色んな人が言ってる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:04:40.96 ID:3Tkw/N+q0.net
>>125
ミサイルには乗らないから、爆撃機を迎撃すればいい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:05:17.38 ID:qwD7/HN/0.net
>>158
まあ、基本的に兵器の特性がばれたら対策とられて意味ないから
こんな風に公開しないわな
兵器の性能なんて軍事機密なんだから、アメリカやEUみたいに黙ってるのが普通

公開してるってことはフェイクで対策を取らすためか脅し以外に考えられない
ロシアと中国はこれをよくやる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:05:18.66 ID:bTK9aqfF0.net
アメのデマに即座に乗っかる支那
チョロすぎる
北朝鮮以下

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:05:28.95 ID:5Dbde+u10.net
mp3よりMDのが音がいいよね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:05:57.02 ID:p8zRQeE80.net
中国を沈没させれば問題ない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:07:05.25 ID:bTK9aqfF0.net
アメが作れなくて支那が作れたもの

クローン人間
新型コロナウイルス

倫理無用の国ならでは

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:08:21.94 ID:Y0O0fi3j0.net
んじゃ上昇シーケンスか地上の時点でぶっ壊すしかねーな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:08:50.47 ID:H/9ZGgUj0.net
アショアとかどうすんの。
壮大な無駄金かよ。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:12:15.83 ID:WB7pKsY80.net
>>130
米中が戦争するとしたら洗浄は台湾日本グアムハワイとかになる
お互いの本土に陸軍乗り込んでとかはやらんやろ今の時代
つまり日本はどっちのサイドについても戦争の時は最前線の焼野原。
助かりたければ日本列島を船で引っ張っていってマダガスカルの隣あたりに
逃げこむしかない。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:16:43.34 ID:CNHnnbAO0.net
中国は例のでかいダム 攻撃されたら終わりでしょ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:20:09.79 ID:Y0O0fi3j0.net
>>174
べつに普通に航空機も迎撃できると思うよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:20:50.42 ID:Y0O0fi3j0.net
>>176
日本だって原発ふっとんだら終わりでしょ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:21:27.25 ID:Vt2N9IVr0.net
日本は原発をたくさん持ってるから自爆することで北半球を壊滅させられる
中国が攻めてくる事態になるなら自爆すると脅せば良い
これだけで彼らは手出しできない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:21:56.92 ID:HgWrfRN70.net
>>174
元から無駄だよ
あれはアメリカ本土防衛用
日本に高高度弾道ミサイルなんて使わない

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:23:05.42 ID:/bAuoWLV0.net
>>165
大東亜戦争で負けた時点で日本は首を落とされた鶏状態なんで、
やられる前にやるのは他の国がやると思うから心配はしなくていい
俺たちはもう死ぬ以外の運命は残ってないから、個人レベルで外国に逃げてそこで現地に同化して老衰死を狙うのが精いっぱい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:23:33.04 ID:H0WJXNuX0.net
>>179
オー カミカゼ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:34:17.05 ID:WsznHoWS0.net
極超音速滑空ミサイルってのは、弾道ミサイルでスピードを得て
弾頭部分が飛行機になって高速で飛び回って目標に当たるわけだな。
ほんとに色々考えて実際作っちゃうんだよな。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:34:44.22 ID:0RDLzRxx0.net
日本は一刻も早く核武装し、中国とロシアと上下朝鮮をロックオンすべき。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:35:17.21 ID:kSRjRFe70.net
なめこリンピック

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:36:16.32 ID:pWr7c5RN0.net
でもさ〜
現実的に、日本国民の生活に悪影響を与えてるのは、中国よりも、
自民党公明党政権の悪政や官僚以下公務員の保身行政のほうだろ?

× 日本国民の敵は中国   
○ 日本国民の敵は、能なし自民党と増税大好き官僚行政

国民の不満は外敵をつくってそらす。

日本国民から富を搾取してるのは、実はアメリカ合衆国だ。

日本における中国脅威論はアメリカにとって好都合。
アメリカに依存させ、富を吸い上げて日本国民を苦しめるが、
その不満を矛先を中国へ向けさせ、恐怖を与えるからだ。

もう騙されないから…

日本国民に悪影響を与えてるのは、@アメリカ、A自民党官僚、そしてB周辺国だ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:36:52.03 ID:MaBLVqTa0.net
>>166
間違いなく起きる
第一列島線を巡る攻防になるから沖縄や先島諸島は最前線となり再び戦禍になる
米軍に頼って必至で抵抗するか、ノーガードで中国軍に明け渡して民族浄化されるかの2択しかない
玉城デニーは後者を選ぶようだがね
まあ俺らが年金もらう頃にはこの国は終わってるってことだ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:39:37.92 ID:WsznHoWS0.net
日本も同じものを持って使えるようになるしか安心はないわな。
実際できるかは置いといて。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:39:48.74 ID:pWr7c5RN0.net
>>187 起きない… 核があるから。
糖質の妄想クンかw

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:40:27.37 ID:YimWeOvw0.net
MDなんて破綻するの目に見えてたわな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:48:05.97 ID:ZBaiEMTq0.net
中長距離はいいから、アイアンドームとレーザーを組み合わせたような近距離防衛システムを構築しろよ!

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:54:06.47 ID:Y0O0fi3j0.net
>>191
アイアンドームじゃ目標の速度に追従できませーん。
あれはロケット弾用でーす

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:57:35.01 ID:UW+fZemC0.net
なんだか好きなようにやられてるな。やり返さない相手ほど気持ちのいいものはない。
防御だけではいつかやられる。ボクシングと同じ。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:57:55.21 ID:1QshQAfI0.net
ありがとう中華父さん

いつになるか分かりませんが
ワイが死んだ次の日なら
ジャップにそのミサイルで核兵器ぶちこんでくれても結構ですぜ

(´・ω・`)

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:02:35.75 ID:B4cJpoDC0.net
うわわあああああああん😭怖いよ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:05:15.11 ID:KLIVauRG0.net
本気でレーザー兵器開発するしか無いね

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:08:29.80 ID:NOo65//L0.net
なんか戦争屋さんが中国の脅威煽って予算獲得したいだけに見える
ロシアならともかく20年前まで科学技術力皆無だった中国が米国凌ぐレベルの軍事力ゲット出来るかね?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:08:36.45 ID:SzvO5Ux30.net
>>166
アジアからの攻撃はアメリカの核の傘で守るのが常識
アメリカの核を阻止しようとするドイツや
米軍を停止させ金正恩に肩入れしているトランプなどが
まさにナチスの残党だ
第三次世界を企んでいるのはナチスドイツだよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:11:56.41 ID:AdSi8IEp0.net
そろそろバリアが必要

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:18:14.82 ID:jsPbpOId0.net
コレ迎撃したきゃ低高度戦略防空レーザーとか
100基単位で国境に配備しなきゃ無理だろ
10年じゃどだい無理だ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:19:14.23 ID:Ii1nhCPK0.net
日本がダメなのは敵を
正式に決めないこと
アメリカはロシア、中国は
明確に敵だと決議してる
核使用まで上下院で決議済み
もうブレとかない
中国は敵国、日本がなぜ
中国を敵と決めないのか
非常に疑問、中国だけには
日本の核攻撃も良いと思う
なぜ敵国決議しないのか
疑問だけ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:25:42.33 ID:sEimB5Do0.net
>>3
>>現在の米国のミサイル防衛(MD)では迎撃不能とされており

こういう状況なんだったらアメさんに期待もできないし、今から対応策考えてもそれが実現するのは何年先になるか見当もつかんしで、
むしろさっさと白旗上げた方が賢いんじゃね?
なんでもかんでも野党ガー、共産ガー言いたいんだろうけど、じゃあ自民に具体的な解決案あんの?って話で

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:26:51.10 ID:1QshQAfI0.net
>>201
そりゃカネだよカネ
ジャップは中華父さんの経済家畜だから
飼い主に敵なんて言える訳がない
(´・ω・`)

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:56:55.61 ID:zNw1y3Bq0.net
>>139
馬鹿は日本に米軍基地がある意味も
理解出来ない。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:03:29.54 ID:pdtiF2Vu0.net
バカだなー
高性能核ミサイル持つことが危険
こっちになくても内部スパイが自爆行為できる。
911を忘れたのか?
手ぶらで攻撃できるw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:05:05.42 ID:qgjB5U+I0.net
核武装まで秒読みだな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:21:57.84 ID:0Uqzy5az0.net
こんなやべー国に喧嘩売ろうとしてるバカな国があるらしいな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:25:03.42 ID:75zRc6/a0.net
もう核武装しかないじゃん

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:28:41.00 ID:MJbJa/kF0.net
>>116
SLBMは場所がわからないから無理w

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:30:05.75 ID:+pc2ug6b0.net
な?脅し始めただろw こいつらは北朝鮮と同じ。

変な兵器を作ったとか突然わめき出して、そしてそれで脅し始める。

別にこんな脅しは無視すればいいだけですね。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:31:03.47 ID:u+BEAgGl0.net
>>1
つ 口だけ中国人

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:31:31.80 ID:9KKM18v+0.net
隣りがキチガイ国家だらけでやってられんな
早く日本も核ミサイル作ろうぜ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:32:06.09 ID:5Pm4OWG80.net
>>20
いや、必要だろ。99式自走榴弾砲+W48核砲弾の組み合わせで。
まあ、流石にソ連の420mm自走核迫撃砲2B1Okaには負けるが。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:32:25.04 ID:umdbxQlC0.net
もう完全にやる気だな
とことん核を撃ち合うしかないよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:32:28.07 ID:+pc2ug6b0.net
こんな脅しをし始めるあたり、中国共産党も切羽詰ってるんだろうが逆効果だね。

これでアメリカヨーロッパはますます反発、いよいよ本格的な対立の時代になります。

当然経済も切りますし、スパイと疑わしき中国人や朝鮮人の活動は大きく制限される事になる。

え?何で朝鮮が入るのかって? 損正義を見ればわかるでしょう、あいつらはグルです。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:40:07.66 ID:dd/x+7t20.net
もう核持とうや
世界一の核保有すりゃ全て解決すっだろ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:42:02.68 ID:yQkyHFRc0.net
こんな武器持った国が、たとえ自国とみなしている台湾であろうが、積極的に他国を侵略する様子が見られたならば、周辺諸国は中国の中枢部に先制攻撃せざるを得ない。侵略を許容する国は朝鮮半島の2国だけじゃないか。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:44:08.30 ID:eY0NQTlD0.net
当たらなければどうということはない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:48:34.61 ID:LVRaiszK0.net
殴り合いなら中国の圧勝だな
支那人の数なら

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:01:54.69 ID:fMcdKAjB0.net
その中国は通常のミサイルすら止められずに全部着弾するんだろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:54:45.74 ID:XtgdH2NK0.net
もう中国を盟主にモンゴロイド黄色人種連合をつくろうぞ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:00:42.01 ID:OX4tkDCT0.net
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る 
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。 
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!) 
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:38:16.54 ID:YS8ADxlR0.net
>>197
そだねー予算用トークだわね

アメリカが報復の核を撃つとしたらいつ?
中国国内の核の残存数を考えて反撃されても勝てるまで 日本に打ち込ませる
不沈空母ってそう云う意味じゃん(。・ω・。)だから納豆盗み食いさせるより食い物支給しろってw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:41:17.13 ID:2LYFuQxp0.net
>>16
今や中国の方が技術力自体上じゃね?

ドローンとかも向こうのが最先端だし。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:42:37.19 ID:laYmGLiG0.net
米機動艦隊が無力化されてしまった。
もう日台に援軍来れないよ。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:43:06.59 ID:LD98zk0G0.net
マジノ線って言われてたのにこんな役立たずに数十兆使って正面戦力減らす馬鹿

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:43:22.70 ID:2LYFuQxp0.net
>>219
物量で対さなければ人権意識の低い国に高い国は敵わないだろうな。

ま、かつて人権意識の低い日本は負けたけど、物量(なにより資源)で圧倒的に不利だったからな。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:46:43.55 ID:2LYFuQxp0.net
>>225
最初から来る気なんて無いだろ。
そもそもアメリ世論が許さないだろ。

最初から対中国戦は日本をぶつける算段だろ。

そのための新安保法制だ。


さぁ、ネットで日頃勇ましいこと言ってきたネトウヨ諸君の活躍を期待してるぞーwっていう

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:55:48.54 ID:1yOb4SS40.net
そこで高市が唱えるサイバー攻撃力の強化ですよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:59:07.75 ID:bgWUN7X10.net
>>229
そこの君
さすがに、その発言は、ふざけて言ってるんだよね・・・?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:01:43.66 ID:AJ0CSv090.net
>>24
HGVから空対空ミサイル発射ってそれ確実な証拠は何もないだろ
中国自身否定してるし専門家も懐疑的

まず大気圏内を極超音速でかっ飛んでる状態でどうやってミサイルを撃つのかと
HGVに外装なんて空力的にまず無理だし内装したらウエポンベイのドア開いた瞬間に
姿勢が崩れて制御不能になるのがオチ
それに迎撃ミサイルの接近をどうやって探知するんだ?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:08:00.67 ID:AJ0CSv090.net
>>197
少なくとも極超音速滑空体の分野で中国がアメリカより先行しているのは事実
アメリカも早い段階から研究はしていたけどあまりやる気がなくて本格開発には移行せずに
亜音速のミサイルにばかり入れあげてるうちに中国に追い抜かれてしまった
さすがのアメリカもケツに火が点いたのか本腰入れて極超音速ミサイルの開発を始めたけど、
中露に追いつくにはしばらく時間がかかるだろう

とはいえ>>1の記事で煽ってるように極超音速兵器が今のミサイル防衛で全く対処できないかというと
そんなことはないけどな
目標に命中する直前では高度は下がるし速度も空気抵抗で極超音速を保てなくなるくらい遅くなる
そこならこれまでの対空ミサイルで対処できるチャンスはある

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:18:33.47 ID:tooIHFrj0.net
あたるの?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 04:07:54.36 ID:rKt03oRP0.net
マッハ500くらいの速度のミサイルなんて迎撃不可能だな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:12:28.41 ID:8JzaA2De0.net
極超音速より速くなったらなんて呼ぶんだ?
究極とか至高とか付くのか?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:51:18.22 ID:GQa1w7cG0.net
もう中国に勝てる見込みはない
中国は特攻型ドローンや電子戦部隊や超音速ミサイルなどが充実
一方自衛隊にはなんにもない
昭和の軍隊みたいな古い装備で威嚇してもなんの意味も持たない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:54:10.45 ID:dNm/uhMT0.net
日本のミサイルはマッハ6.2の壁が破れないでいるから情けない
シミュレーション値でマッハ7.2を出せないとな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:55:40.37 ID:VxL72TLb0.net
>>234
発射タイミング間違えただけで日本通過するくらいの速度なんだな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:03:58.16 ID:cq0Frpi80.net
結局防ぐ事を考えるより攻める武器を持って相手に攻撃する気を起こさせないのが正解

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:07:17.82 ID:h1wnM1uo0.net
共産主義の勝利だな。
民主制の方がより経済発展して、技術水準も高いんだと思ってた時代がありました・・・
将来、米国は中国にGDPで負け、宇宙開発、軍事兵器の性能でも中国に劣る時代がもう
そこまで来ている。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:07:31.03 ID:DwomsdRE0.net
アメリカが同じ性能のミサイルを配備するまで
後5年はかかると言われているから
これから5年間は中国軍はイキリまくって
暴れまくるかもしれない

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:08:53.79 ID:kraeySHq0.net
日本は中国の7割の範囲は一網打尽できる能力があり8割まで範囲を拡大に模索中

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:15:34.78 ID:L9VLPTRA0.net
>>113
ちょっと真面目に迎撃する手段を考えようかな
軌道を先回りして狙うことができないなら真後ろから追いかけて破壊するのはどうだろう?
巡航ミサイルを高速化させてターゲットを追尾すれば軌道がブレても当てられるのでは

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:31:15.74 ID:haDrb9+j0.net
日本はアメリカの属国なのにな
まあ日本は歴史上ずっと中国の近傍にある小国に過ぎなかったけど
それにしても日本の現状は情けない

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:32:09.51 ID:haDrb9+j0.net
まず明治維新の結果が無条件降伏、属国転落だという現実をしっかり受け止めるべきだよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:35:37.21 ID:kEH9Vzlp0.net
日本の潜水艦の新型動力エンジンが完成しつつある
ミサイル発射して飛行速度マッハ4.7は可能
中国全土は射程範囲内

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:36:57.58 ID:04efrVTO0.net
MDが駄目ならiPodで

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:38:04.00 ID:04efrVTO0.net
>>246
マッハ4.7で飛ぶ潜水艦((((;゚д゚)))ガクガクブルブル…

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:38:24.10 ID:NtZdQ5D60.net
確実に報復する手段さえ持っておけば
迎撃する必要って、あるのか?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:38:47.95 ID:oztpa2u00.net
中国開戦まであと○日

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:40:05.12 ID:Py6H2atk0.net
#中国製品ボイコット

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:41:20.22 ID:04efrVTO0.net
>>249
領土が中国と比べて小さい
ミサイルの爆発範囲はほぼ一定

と言う前提で
相手の領土全てを爆発範囲で覆うにはそれぞれ何発のミサイルが必要か?
を考えればミサイルを撃ち落とす必要性の大事さが分かると思うわ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:42:47.30 ID:YikyRz560.net
当たらなければ

254 :ネトサポハンター:2021/11/27(土) 06:46:05.24 ID:RHHWciMf0.net
多分半世紀は迎撃不能

これだけの速度になると
物理的に迎撃ミサイルの方の操縦性とかの方が問題になる
ロケットエンジンにそれを求めても無理

結局光線兵器かなにか環境の影響をうけない
着弾まで無時間の迎撃兵器ってことになるが
そんなもん半世紀できない

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:52:28.16 ID:sUfsWmy/0.net
一触即発の事態になるとUFOが飛んできて機能停止させちゃうんだわ
そのせいで今地球上では核兵器が使えない状態になってる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:56:35.89 ID:mpgyWixt0.net
日米英共同新SDI網構想は?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:02:48.45 ID:TX5hI0Rd0.net
重粒子線、陽子線のレーザー光線武器が日本は可能である
微粒子攻撃やガンマナイフカッターで迎撃

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:18:59.15 ID:JVBbd10r0.net
おいジャップ!2000億円のイージスアショアはやく買えよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:20:30.64 ID:1Btk7CS10.net
>>257
FALLOUT かよwwww

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:21:19.70 ID:G6Orjlqt0.net
邪道ミサイルに空目した

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:22:37.16 ID:jxsOpsxC0.net
盾と矛では常に矛が優位
で、盾だけ持って戦おうとしてるのが日本
実際は強力な矛を持ったアメさんの後ろに隠れてウロウロするだけだが

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:23:45.88 ID:nXUa9Ic10.net
日本には、GUNDAMがあるから

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:24:18.64 ID:1Btk7CS10.net
>>254
レーザーは減衰してしまうが、レールガンなら
短距離だが迎撃の可能性はあるぞ 
時速約7240キロの速度で射程は約200キロ超電磁砲

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:35:35.35 ID:04efrVTO0.net
>>263
電圧上げるのに時間が掛かるんじゃ・・・

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:37:16.49 ID:F+SNNSXr0.net
そのうち迎撃システムも確立される
それまでに日本も本格的に新たな
対抗システムを構築しないとな

例えば原潜による報復核の装備とか

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:52:05.61 ID:xKI0nB7r0.net
>>18
いい加減にしろよ
そうゆうこと言うから米国から外圧入るんだよ バカ!

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:55:49.31 ID:xKI0nB7r0.net
ロシアが動くかもしれないのと

東アジア側は 少し右へ巻くと 
ISISやら 国内も変な事件、テロ類が頻発してきて わりと難しいっス…

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:59:58.27 ID:da80HZ8x0.net
中国こそ世界の警察

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:00:15.32 ID:YLcMUMDe0.net
アメリカ台湾日本と中国で戦争すれば勝てるけど
日本は甚大な被害を受けるな
東京大阪名古屋とか都市部
原発
交通網や生活インフラ

戦後復旧まで考えた戦争計画が必要だよ
空自海自の中じゃ被害を避けるため
一時的に沖縄本島以南から撤退という話もある

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:06:52.92 ID:xKI0nB7r0.net
>>225
一応は 太平洋に第7艦隊と 
中東側には 第5艦隊 
ドイツ艦も日本近海 見廻りしてくれるみたいよ?
北朝鮮のほうまで
 これで少しだけ安心

米海軍なら いろんな装備載せすぎて 反省したかで 退艦もやってるし
修理や改造もするみたいだよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:10:40.08 ID:xKI0nB7r0.net
>>269
日本の本土には 米軍の 主に空軍と、他の大西洋側の多国籍軍とかの
長期滞留許可。
だろうなぁ

もし 中国があまりにも侵犯し シツコイならばだよ?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:15:15.68 ID:oGfgtBsL0.net
朝日の記事ではあるが、そもそもミサイル防衛なんてのは不可能だというアメリカの専門家の意見を書いていたな
基本的には攻撃の側のほうが有利という論調だったかな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:19:55.91 ID:B31DGiIn0.net
ネトウヨが「日本すごい!」「チャイナボカンw」とか言って現実逃避し続けた結果がコレ
いつの時代も売国奴と似非愛国者のタッグが国を亡ぼす

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:22:11.77 ID:9BJcnk7E0.net
しょうがない 撃ったら撃ち返すしか手はない
命中度の勝負だ
長期国債1000兆円を用意し 技術開発 大量生産 発射台を全土に確保
将来のことより今を生き抜くことが優先

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:23:52.53 ID:e4n4qLxN0.net
>>1
航空機及びドローンで空母機動部隊の位置を正確に把握し、その情報を衛星経由でリアルタイムで地上基地で処理、衛星経由で再度ミサイルに伝える技術はあるようだが、ジャミングを考慮していないこんなシステム使えるのかね?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:37:44.23 ID:tF+PsxEM0.net
>>125
敢えてマジレスすると、日本全部なんて到底ムリ。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:21:29.09 ID:fMcdKAjB0.net
>>263
それ近海から本土へ向けては撃てないな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:23:21.70 ID:Na0TcXqC0.net
みごとなもんだ中国人民解放軍。それにしても日本人はあまりにも間抜けだな。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:24:04.57 ID:xOyo5FsW0.net
攻撃兵器には攻撃兵器で対抗しないとコスパで負ける
しかも経済的にはどんどん日本の方が不利になってくってのに

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:25:43.48 ID:/HmzQ9Js0.net
核武装やむなしって話になってくるのう

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:27:13.89 ID:xOyo5FsW0.net
日本こそがドローンやサイバー戦で非対称戦を行うべきなのに
日本が大幅に遅れているというのが目も当てられない

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:28:30.92 ID:Na0TcXqC0.net
中国の軍事技術革新にリストラされた日本人技術者や
国から研究予算をカットされた研究者がこぞって中国の発展に貢献してきた。
ほんと日本人は頭が悪い。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:28:46.34 ID:3sbqh13A0.net
>>272
アサヒの記事www
君は知恵遅れなのかね?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:30:28.07 ID:uHKRsbAJ0.net
正直資本主義側はシナを内部崩壊させる為に金使った方が良い

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:32:08.61 ID:uvovjsMG0.net
日本もはやぶさを深宇宙から呼び戻し大気圏外から極超音速で落下させ
オーストラリア・ヌーメラ砂漠のターゲットにピンポイントで着弾させてる
これを兵器化して中国の軍事目標に先制攻撃するしかないね

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:32:35.40 ID:hU0LQDn80.net
核はどうせ認められないから
地上発射型神の杖を一万発くらい用意しよう

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:33:57.58 ID:GHhHF+bS0.net
ネトウヨちゃんは元自衛官とカルトが開催するトンデモ軍事セミナーで洗脳されて
ありもしない電磁波兵器で先制攻撃!!電磁波バリアで弾道ミサイル無力化!!
自衛隊世界最強!!今すぐ中国に攻め込むべし!!とかやってるからなあw
残念ながら目を覚ませと言ってももう手遅れなレベルだし

再生数稼ぎのトンデモ軍事チャンネルを見る程度で洗脳が浅かった一部のネトウヨちゃんの中には
廃人になる前に気付いてマジメに軍事を学ぶ者も多少は出てきたのは唯一の救いか

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:40:35.45 ID:3sbqh13A0.net
>>275
あらゆる飛行体は、軌道速度から大気圏に再突入する際に大気を断熱圧縮して
超高温に加熱される。
スペースシャトルや初代はやぶさ、ソユーズが火の玉になっている映像を見た
人も多いだろう。
その火の玉の正体は、高温で大気が電離したプラズマで、電波を一切通さない。
ブラック・アウトという有名な現象だ。

大気圏外を飛行中のミサイルは、自前のセンサーと他の索敵手段からの通信で
空母の位置を補足できる。
だがブラックアウトした途端、観測と通信手段の一切を失い、それまでの観測から
予測できる未来位置を目指すしかなくなる。
しかも、いつブラック・アウトしたかは、艦隊からは丸見え。

ブラック・アウトしたあとに強力なジャミングを噛まして転進すれば、まず当たらない。
中国は「空母キラーの対艦弾道極超音速ミサイル」と呼んでいるけど、実際には
固定目標しか狙えないだろうと言われている。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:40:57.33 ID:Na0TcXqC0.net
日本人は常にアメリカに頼りっぱなしで、自ら主体的な行動は一切しない。
こんな民族は滅んでも構わないし、誰も同情しない。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:41:02.20 ID:2Mvp+6/S0.net
軍事が金食い虫というのがよくわかる話だね。こんなもんは中国とアメリカで消耗戦をやってくれれば良い。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:41:10.69 ID:ou96/sfI0.net
不本意ではあるが原子力潜水艦に核ミサイルを配備するしかない
手を出してきたら確実に刺し違える それしか日本を守れない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:43:31.22 ID:SdYsnDJg0.net
敵基地攻撃しかないわ

高市さんよろしくお願いします

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:44:43.13 ID:6C1KXJ7A0.net
MDはメガドライブの略だろJK

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:45:10.15 ID:ou96/sfI0.net
敵基地攻撃でどうにかできる相手ではない
アメリカの軍事力をもってしても発射前のミサイルを排除するなんて不可能だ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:47:48.24 ID:St55cyRi0.net
>>292
日本の基地が先に壊されるだけだぞ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:51:38.37 ID:2Mvp+6/S0.net
報復用の核ミサイルをいう人が多いけど導入の困難さと維持コストを考えたら、BC兵器の方が安価で使い勝手が良いんじゃないか?
コロナでこれなんだから、ゲノム編集した天然痘とかペストでも都市部にばら撒けば影響はあるだろう。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:52:13.29 ID:4n0W2nAS0.net
動物並みの倫理しかないのに技術はあるからタチが悪い

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:56:23.34 ID:uvovjsMG0.net
日清戦争当時も中国は最新鋭の戦艦を欧州から買い揃え日本を圧倒
戦えば日本の敗北は必至とみられてたけど実際は真逆の結果になった
中国の歴史は軍事的増長→戦争→敗北→国の崩壊の繰り返し
昔から圧倒的な兵力を有する「眠れる獅子」を自称してるけど
ほんとは「貪欲な豚」にすぎない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:00:05.55 ID:bziFlQYL0.net
10発中何発ちゃんと出てくれるのかな?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:25:00.80 ID:UVU0LUui0.net
>>298
おじいちゃん100年前のことをいつまで語ってんのや

今の中華父さんは違うで
ジャップに侵略され3000万の人民を殺戮された怨みを晴らさんと
臥薪嘗胆の気概で力を蓄えてきた

そしてついに立場が逆転した
貪欲な豚とはもはやおまえらジャップのことだろう
(´・ω・`)

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:25:34.34 ID:9xnq6M8x0.net
古今東西、敵を過小評価して生き残った国家は存在しないというのに
やたら中国の軍事力をバカにするヤツがいるよな

猿が押したボタンでもミサイルは飛ぶんだが
「猿だからw」と言ってる奴は、国が滅ぶ直前まで敵を嘲笑し続けるんだろうか?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:30:04.35 ID:3sbqh13A0.net
>>301
それ、むしろ
「日本の軍事力なんて人民軍の前には赤子も同然、鎧袖一触アル」
とか言っている中国に向けるべき言葉では?(笑)

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:35:42.21 ID:sfyB4E5C0.net
>>139
守りはしないけど「報復」はすると思うよ。
待ちに待った大義ある戦争じゃん

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:45:38.22 ID:9xnq6M8x0.net
>>302
現実はバンバン軍事力強化してんじゃん
きちんと対応してればデカい事言ってもいいんじゃね?

で、日本は中国の空母以来何か対応とった?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:50:28.53 ID:AJ0CSv090.net
>>288
ASBMは再突入後にプルアップをかけて速度を落としつつ水平飛行に近い滑空フェーズに入る
その状態だとブラックアウト状態も脱するからレーダーシーカーも使えるようになる
終末段階でレーダーシーカーを使って目標を捜索する弾道ミサイルはアメリカじゃ冷戦末期のパーシング2で
とっくに実用化済みだから(パーシング2は固定目標に対する命中精度を上げるためのレーダー誘導だから
ASBMとは使い方が違うが)、中国が同じ発想でASBMを作っても別に技術的におかしなことはないよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:04:07.00 ID:TUi5oIdR0.net
ウルフズ・コールという映画で核ミサイルを迎撃するのだが核ミサイルの重量が少し軽かったので
迎撃に失敗してしまう場面があった。飛翔コースが同じなら核ミサイルの重量は関係ないと思った

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:07:07.76 ID:LGObp3/k0.net
>>305
多分ターミナルフェイズでもプラズマシースが発生する
極超音速の速度で飛翔すると思ってる人なんだろう
そして恐らく飛翔高度と、どのような軌道で飛翔するかも理解していないと思う
もしかしたら通常の弾道コースと同じだと思っているかもしれない

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:11:51.24 ID:PuQpPHc50.net
なぁに当たらなければドンということもない
 

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:12:59.09 ID:XwFnrqLx0.net
在日中国人がビーコン設置してくれるからそれ目掛けて飛んでくれば当たるだろ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:39:11.44 ID:l5Vtil9L0.net
中国はこんなもんもあるよw
https://pbs.twimg.com/media/FEkVjE6aAAEHS_6?format=jpg&name=large

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:39:29.59 ID:gQrWA9GQ0.net
核を所有しないでレンタルしようぜ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:01:59.00 ID:vgWRbKQy0.net
いたちごっこだからな
新しくなにか作るの繰り返しだろ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:02:20.78 ID:x7Q/AEST0.net
>>310
3秒で撃沈

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:04:43.71 ID:x7Q/AEST0.net
>>313
F35-Bスクランブル発進
ロックオン ミサイル発射 ビンゴ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:05:50.27 ID:qObrJjua0.net
竹槍の出番だな。ネトウヨ愛国団に持たせて、甲板に括り付けておけばいい。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:12:01.56 ID:lAioS+ac0.net
バイデンが核の発動条件を同盟国から除外し
本国に限定しようとしている

もう核を持つしかない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:21:41.28 ID:3sbqh13A0.net
>>304
・カナードのついているナンチャッテステルス機
・カタパルトのない空母
・当たらない極超音速ミサイル
なんてものにばかり金かけているから、張り子の虎と馬鹿にされているのが中国なのですがw
日本は出雲にF-35Bを載せるよ。
実質的には、中国の空母3隻よりこっちのほうが強い。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:31:43.33 ID:zYP4eL210.net
>>243
極超音速の物体に後ろにつくってほんとに真面目に考えたんか?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:33:47.85 ID:3sbqh13A0.net
>>305,307
極超音速弾道ミサイルの弾頭には、減速用ロケットなんてついていない。
大気圏突入時の速度がどの程度出るかは、飛行距離と軌道で決まる。
それを減速するのも大気の抵抗だけ。
だから秒速5km以上出してた弾頭が、瞬時に秒速1km以下に減速できたりしない。
通常、ブラック・アウトは1分以上続く。
しかも先にも書いたようにその過程が艦隊からは丸見えなんだ。

1分以上かけて滑空フェーズに入るのを、艦隊は攻撃せずに見守る設定なんだ?
ウルトラマンや仮面ライダーの変身シーンじゃないんだよ?
その間にSM-3を叩き込まれて終わりでしょ
その後にどれだけ超絶高機動ができると言われてもねぇw

恥ずかしいほど無知なのは、お前の方だよw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:42:27.00 ID:GQa1w7cG0.net
>>317
盛るな盛るな
改造軽空母が正規空母3隻に勝つなんて
ウォーゲーマーでも無理だと分かる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:43:42.15 ID:LGObp3/k0.net
>>319
HGVを何一つ理解してなくて声出してワロタwwwwwwwwwwwww

こういう人が愛国者、軍事通気取りで声高に国防を語ってるんだからなあw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:49:42.00 ID:AJ0CSv090.net
>>319
最小エネルギー軌道で大気圏に斜めに突っ込む弾道ミサイルは空気抵抗で相当な減速を受けるんだよ
秒速4〜5キロの弾道ミサイルが数秒で半分以下まで減速しても全然おかしくないわ
他人を無知と煽るヒマがあったらパーシング2タイプのMaRVの弾道についてシミュレーションした論文があるから
試しに読んでみろ

https://download.atlantis-press.com/article/25845529.pdf

Figure9に飛行距離と速度のグラフがあるが終末段階でごくわずかな時間の間に秒速4キロが10分の1くらいまで減速してる
無知は空気抵抗を甘く見てるお前の方だよ
それともう一つ言っておくが俺はASBMは移動目標も狙えると言ってるだけで迎撃できないとは一言も言っていない
むしろ↑みたいな特性のせいで最終段階では普通に艦対空ミサイルで迎撃されうると思ってるぞ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:54:06.88 ID:PkevPz6P0.net
>>243
点で無く面で防げばと思うんだけど。
ほとんど真っ直ぐ飛んでくるなら、逆算で障害物ばらまけばと思うけど、無理なんかな?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:55:03.88 ID:U24Tc7Pt0.net
>>319

まず極超音速滑空体(HGV)はミッドコースフェイズで大気圏表層を上下に波打つように飛翔する
上下運動を繰り返すうちに運動エネルギーを失い上下運動の幅は小さくなり
終末速度はマッハ3-4程度と中距離弾道ミサイルのマッハ5よりも遅くなる

SM-3は上記のような変則軌道に対応できない
そもそもHGVはSM-3が対応できる最低迎撃高度の70km以下を飛翔してくる

対応出来るのは突入してきてからSM-6で迎撃するしかないが
SM-6はキネステティク弾頭ではないので恐らく効果はないに等しいだろう

これが理解できれば君がどれだけ恥晒しなのか、普通の神経の持ち主なら耐えられないだろう

もしこれでもまだ理解できなければ、よほどの池沼だろう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:55:21.59 ID:6P+j5L+V0.net
西側の兵器開発力が落ちてるよな・・・。
西側でのアカの浸透(リベラルを装う)が根付いた感じやもね。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:57:53.22 ID:AJ0CSv090.net
>>324
爆風破片型弾頭のミサイルが弾道ミサイルには無力というわけじゃないぞ
SM-6は爆風破片型だけどMRBMの迎撃に成功してるしイスラエルのアロー2も同様に
爆風破片型の迎撃ミサイル

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:58:18.51 ID:FFhanSOS0.net
>>322
毎秒1km/s減速すると100G
壁に激突する感じだけど不可能じゃないかもだが
そんな巨大抵抗の物体が極超音速滑空だって?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:00:07.17 ID:vhOxMPVy0.net
「究極超音速」で対抗するしかないな。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:01:23.10 ID:mB2OeQAR0.net
あーもうダメだ中国様に敵わない
いっそのこと中国様に無条件降伏しよう!

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:03:38.92 ID:AJ0CSv090.net
>>327
空気抵抗はミサイルの抗力係数と大気密度、速度と代表面積で決まる
大気密度は高度が下がるごとに指数関数的に増大していくので、高度数十キロでは
減速度は大したことないが成層圏くらいになると急激に増大する

だからHGVも滑空フェーズの最中はヘタに機動しなきゃじわじわ減速していくだけ
急減速は最終段階で高度を下げた時だよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:11:54.48 ID:FFhanSOS0.net
>>319のfig9を見ると4km/sからグラフ末端まで1000kmは飛行してる
とすると減速無しで飛んでも250秒かかるんだけど
数秒で半分以下だってかw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:14:24.19 ID:lET6tKHz0.net
まあ、"自分に向かってくるミサイル"は迎撃しやすい訳なんだけどもね。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:16:32.27 ID:3sbqh13A0.net
>>320
あのナンチャッテ空母を「正規空母」なんて呼んでいるから、中国は笑われているのだが。

>>321,322,324
だから減速に、どの高度でどれだけ時間をかけるんだって話。
324のように大気表層で減速、機動するなら、その高度の大気は極めて薄いから
得られる減速Gも機動力もたかが知れている。
つまり、「1分以上かけて減速していく弾頭を黙ってみているわけね」という話になる。

一方で減速せずに一気に高度1万m以下まで落下してきて、そこで空気抵抗を
増大させたら、大きな減速Gと、濃密な大気のおかげで高い機動性を獲得できる。
322の言っているのはソレ。
だがエンジンを持たない弾頭は、空気抵抗で急速に高度と速度を減少させていく。
ブラック・アウト時に一度目標をロストしている弾頭が、落着までの短時間で
目標を再補足して命中コースを取れるのか?
しかも「最終段階はまっすぐ突っ込みます」なら、途中でいくら複雑な軌道を取らせても
ミサイルの餌食だし。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:18:10.08 ID:FFhanSOS0.net
安価間違えた
>>322
>>330
支離滅裂だな
自分が引用したグラフくらいは理解してからかみつけよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:18:36.64 ID:SqH6ECSc0.net
世界同時革命か
Cもさぞ喜んでることだろう

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:23:58.22 ID:GHhHF+bS0.net
>>322
あんたも間違った例を引用して話をややこしくしてる

MaRVは機動式弾道ミサイル(例えばロシアのイスカンデルとか)であって
極超音速滑空体(HGV)ではないんだなあ

似てるけど、違うものだよ。

極超音速滑空体

機動式弾道ミサイル

極超音速巡航ミサイル

この辺の区別が出来ないとまともな議論ができない

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:23:59.29 ID:FFhanSOS0.net
>>333
それくらいにしとけ
そいつら何かの受け売りで思い込んでるんだろうから納得しないよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:30:50.33 ID:Gmu4xmY20.net
空母を叩けるから怖いのだが、空母は実質
基地であり、空母への攻撃は倍返しの報復の
覚悟が必要になる。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:31:28.91 ID:RqcciQwc0.net
>>66
狙ってくるのは戦闘機の格納基地なわけで
基地を球形の分厚い鉄で覆えばどうということはない
後藤もいってただろ工夫しろって
ていうか今はなんか対策とってるのかね
山岳に恵まれているんだから山の内部に基地作ればよかったのに

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:44:16.72 ID:ygaxZHWQ0.net
相手に核を撃たせないためには相互確証破壊の抑止理論が有効。安全保障には
荒唐無稽なサイバー攻撃の抑止力ではなく、現実的な政策議論が必要だと思う
80年代に欧州で発生したワルシャワ条約機構軍とソビエト連邦の核兵器配備
と核軍縮の実現に対するNATO諸国やアメリカの取り組みが参考になる。
アジアの核軍縮のために日本にもアメリカの核兵器を配備してもらうことが、
北朝鮮に核軍縮を呼びかけるためには必要。
アジアの核軍縮交渉=そのためには均衡する核兵器が必要
 
実際の例を挙げると、80年代にソビエトは欧州のNATO正面に核弾頭つき
SS20中距離弾道ミサイルを配備した、このソ連の欧州での核の脅威に対して
アメリカは核弾頭つきのパーシング2中距離弾道ミサイルをNATO正面の
西ドイツに配備した、そして同時に核軍縮交渉を呼びかけたんだね。
欧州における米ソの核戦力が均衡したところでソ連は軍縮交渉のテーブルに
着いた。 我々は同じ方式で北や中国の核の脅威に対して交渉できると思う
そのために、アメリカの核兵器で核の脅威を抑止し、最終的には核軍縮の
交渉のテーブルにつかせることを目的として、そのための手段として
アメリカ軍の日本への核兵器の配備が必要だと思う

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:53:52.62 ID:AJ0CSv090.net
>>331
お前グラフもマトモに読めないのか?
秒速4キロに達するのはrangeが1600キロ弱の位置で着弾点は1650キロ強だから
せいぜい100キロ程度しか飛んでないんだがどこをどう読んだら1000キロも飛んでるんだよw
支離滅裂なのはお前だ

>>336
そもそも元レスがHGVじゃなくてASBMの話だからな
それにHGVにしたって結論は似たようなもんだ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:54:50.52 ID:8APxq0df0.net
だからMDなんてコストばかりかかって意味ないゆーてる。
攻撃こそ最大の防御だよ。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:03:46.68 ID:PkevPz6P0.net
ウヨの姫
高市が、なんか言ってたやん

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:04:49.36 ID:FH/+BfBR0.net
ガルビオン?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:05:09.33 ID:FVayc0rH0.net
>>53
日本の領土に核ミサイルを撃ち込むとしたら
第一目標は、嘉手納基地だ

>>55
それはない
日本は、核攻撃が効きにくい土地だ

>>67
それならまず、距離的に届くというのを示さないと意味がないから
日本に落としてもデモンストレーションにはならない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:06:19.36 ID:th9doX6B0.net
日本も秋田とか鳥取とか陸イージス配備しろよW
やられっぱなしになるぞW

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:09:56.07 ID:UxjDy7x20.net
対応できる新型迎撃ミサイルをイージス艦から発射するのを開発始めたからイタチゴッコ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:10:55.70 ID:WiLEnc0L0.net
もう降伏して中国の植民地になるほうが良いんでは

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:12:02.81 ID:FVayc0rH0.net
>>70
勘違いしてるだろ、その6発は、日本の国土にむけられたものを撃ち落とすミサイルだ
自艦に向かってくるのは、SIWSで撃ち落とす

>>99
汎用なのに決戦兵器って矛盾してるよな
しかもそれを常用するという・・・・

>>104
イージス艦一隻しずめるのに何発必要かくらい調べれ

>>113
ICBMを飽和攻撃に使う?
日本に対して?

意味ないやんw

>>125
実験用に一発作られただけで、現存してない

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:20:31.12 ID:FVayc0rH0.net
>>178
福島忘れたのか?
日本は核攻撃が効きにくい土地なんだよ
なぜか気付かない人が多いけどな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:23:14.71 ID:uMfIa4zs0.net
マッハどれくらい?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:35:33.81 ID:FVayc0rH0.net
アホは、二言目には飽和攻撃とほざくが
合理性は無視して日本に飽和攻撃を仕掛けたら
中国は、保有する長距離ミサイルを使い切ることになるはず

インドは黙ってないよなw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:36:13.80 ID:r88rHU+w0.net
先制攻撃だな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:37:09.22 ID:kw6R9RXk0.net
ストーンヘンジつくろうぜ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:42:19.60 ID:NrYr1IVR0.net
ミサイル防衛という発想がおかしい
どう見ても攻める方が簡単

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:47:09.94 ID:TPNwUIgK0.net
どっちにしろ日本はMDを決して撃たないと思うよ
どこかに落ちて被害が起きたら大変とか、そういう理由で。

他国のミサイルなら他国のせいだけど、MDが被害出したら日本政府のせいになる
そういうわずかでもリスクのあることを決断出来る政治家はいない

あれといっしょ、SPEEDYだっけ。
何百億も使って整備して、実際使わないといけない状況になったらパニックになるかもしれないから使えないといって廃棄したシステム

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:51:33.46 ID:RRqmHNwp0.net
>>356
日本政府が国民を守るわけないからどうでもいいな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:51:40.93 ID:HNsXiw2/0.net
中国は「核先制攻撃の否定」に対する日本例外論を
民間の振りをして宣言してしまったからな。
これを利用しない手はない。
日本は核武装や核シェアリング、空母、原潜、敵地攻撃、
弾道ミサイル、憲法改正等を堂々と国会で議論できるようになった。
習近平はマジで間抜けな奴だ。

しかしそれ以上に間抜けな日本の政治家にこのチャンスを
活かすことなどできない。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:56:01.10 ID:WTbvRJDg0.net
防御兵器なんて用途限定される上に、すこぶるコスト掛かるだけ。

こんなものに払うなら、その金で核ミサイル配備した方がよほど日本の防衛、外交に貢献するわ。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:56:37.18 ID:BR5X9fax0.net
>>358
中国が言ったことをそのまま守る訳ねぇだろうが

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:56:38.09 ID:S9M/Onlq0.net
第三次世界大戦は不可避
繰り返す
第三次世界大戦は不可避

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:59:13.42 ID:HNsXiw2/0.net
迎撃不可能ならステルス戦闘機で爆撃しまくればいい。
一刻も早く弾道ミサイルを開発し、核を積んで地球丸ごと
吹き飛ばすと宣言しろ。
抑止力とはこういうものだ。
一億総神風となり自爆するまでだろ。
今こそ全国民が『葉隠』を読むべだ。
死狂いの精神を叩き込め。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:00:02.40 ID:S9M/Onlq0.net
Alois Irlmaier: World War III
アロイス・アールメイヤが予言する第三次世界大戦

何もかも平和だった時に、おお、それは起きてしまう。
まずは、新しい中東での戦争が急速に拡大し、巨大な海軍が地中海で敵と向かい合うことになる。
状況は緊迫する。
しかし、実際に火花が散るのはバルカン半島だ。
私は「巨大な何か」が落ちてくるのを見た。
血まみれの短剣がその側に落ちている。
その「落ちてきたもの」の衝撃は巨大だ。
3人に2人を殺してしまう。

殺人者たちのうちのひとりは小さな黒い男だ。
もうひとりはもう少し背が高くて、明るい髪の色をした人物だ。
<以下略>

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:00:57.57 ID:S9M/Onlq0.net
<略>

私は3本の槍が迫ってくるのを見た。
ロシア軍だ。
彼らはどこにも止まらず進軍する。
昼夜を通して進行し、ルール地方に到達する。
彼らの目的はルール地方の獲得だ。
直ちに、それに対しての復讐が大海の向こうからやって来る。

しかし、黄色いドラゴンがアラスカに侵攻し、またカナダにも同時に侵攻する。
彼らはそれほど遠くから来るわけではない。
そこで黄色い塵の雨が降る。
それは黄金の都市が破壊された時に起こる。
海の上の都市の上に、黄色いラインのように上ってくる。

<略>

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:02:25.84 ID:Xq8+60uV0.net
軍事バランス崩れちゃったネ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:07:34.90 ID:nNfDldas0.net
日本には憲法9条がある🌷🌸🌺🌼🌻

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:07:47.54 ID:HNsXiw2/0.net
専守防衛なんて非現実なんだよ。
コスパ最悪でいくら金があっても足りず、結果的に国民を守れない。
宇宙太陽光レーザービームぐらいのSFのような発想で
中国を一撃で地図から消す方向を模索しろ。
拳銃の6倍の速度で尚且つ軌道を変え、更には
何十発のダミーまで駆使して突っ込んでくるミサイルの
迎撃より現実的かもな。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:08:32.21 ID:WNfPMsYP0.net
なので敵地攻撃能力要るよ
撃たれた後は、撃ち落とすんじゃなくて撃ち返せ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:08:41.86 ID:ICzFR60e0.net
同じ軍事力持たないといけないということになるな。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:10:42.63 ID:+Qz4TdK80.net
>>352
日本に長距離はいらんだろ
中距離で事足りる

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:11:28.44 ID:FVayc0rH0.net
おつ浸けw
中国が日本に核攻撃するメリットはない
そもそも中国は謀略の国だ
日本を侵略するのに軍事行動は必要ない
警戒するべきは、他にある

もちろん日本の防衛力を強化するのは賛成だ
どこをどう強化するかは、その筋の人にまかせる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:11:28.88 ID:DnQWEOmZ0.net
大変だ
ICBMとか用意しないと

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:18:17.52 ID:FVayc0rH0.net
>>370
同じことだ
インド向けに必要なミサイルまで日本に使う事になる

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:18:18.65 ID:+Qz4TdK80.net
>>372
日本からICBM撃ってどこ狙うんだ?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:51:32.97 ID:FVayc0rH0.net
北京やろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:53:27.38 ID:+Qz4TdK80.net
>>373
というか日本攻撃してアメリカよりインド気にするのか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:57:11.92 ID:gHpJjUjb0.net
よく分からない。弾道ミサイルなら迎撃可能でしょ。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:07:36.92 ID:FVayc0rH0.net
>>376
それは正論なんだけど
パヨクは、アメリカは日本を見捨てるとかいってるから
そこは触れないでおいたのさ♪

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:08:52.07 ID:AJ0CSv090.net
>>377
DF-17は正確には弾道ミサイルではなく極超音速滑空体(HGV)と呼ばれるもの
弾道ミサイルのように弾道を描いて宇宙空間を飛ぶのではなく、ブースターで加速された後
そのまま高度数十キロの大気圏上層部をグライダーのように滑空してくる
弾道ミサイルより低いところを飛ぶから地上のレーダーだと探知が遅れ、また大気圏内で
空力を利用して軌道を不規則に変えることができるから軌道の予測が難しくなる

軌道変更しないことが前提になっている弾道ミサイル用の防衛システムでは対応できないと
言われているのはこのため
とはいえ最終段階ではかなり遅くなる上に高度も落ちるのでそこでの迎撃は不可能ではない
アメリカは対HGV用の迎撃ミサイルの開発計画をスタートさせてる

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:11:22.75 ID:z1a1bG3q0.net
>>377
分からないなら口出すな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:14:44.93 ID:Q4x/qFTF0.net
こんなミサイルで脅す国のオリンピックには参加できない
と言えば良いのに言わない自民政権

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:15:12.20 ID:ao/cicDY0.net
なんでこんな国に技術協力してさらに商売まで教えてまでさせて軍資金すらじゃぶじゃぶにしてやった
世界一愚かな国日本

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:16:48.94 ID:+Qz4TdK80.net
>>378
それでICBMで北京狙うの?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:19:33.55 ID:n4YErZ0Y0.net
対抗措置として核弾頭搭載SLBMが発射できる原潜を10隻ほど配備しろよ
パヨクの発狂は無視でよろしい

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:23:27.86 ID:vnZoYInY0.net
密かに日本の潜水艦に積んであるミサイルの弾頭に核が紛れていたりして・・・

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:24:50.17 ID:Fi6eAqAH0.net
ODAのおかげアルね

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:27:43.68 ID:NIMQcdvr0.net
そんなことより徴兵制だよ
何発核をおとされようが国民は銃をとり国土を守れば宜しい
諸君国の為に命は捨てる覚悟をしておけ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:30:08.92 ID:4MI40Kon0.net
今時戦争なんて無意味だろ
なんで戦後日本が発達したのかわすれたのかねぇ
自衛隊なんていらないよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:43:47.75 ID:3sbqh13A0.net
>>379
高空大気の濃さを知らないのでしょうなぁ
スペースシャトルやソユーズが大気圏に再突入祭に、大気を断熱圧縮して
数千度の高温になるブラック・アウトが発生するが、それが起こる高度が
高度80km。
ブラック・アウトは、突入角度にもよるが1〜2分間続き、その間に速度は
数分の一まで減速する。
高度80kmですらそれぐらいの大気抵抗があるのだ。

それより低い
> 高度数十キロの大気圏上層部
では大気抵抗はずっと大きく、秒速数kmの初速を与えられたとしても
それを維持できるのは100秒もない。
仮に秒速5kmを100秒維持できたとしても、飛行できる距離はたった500km。
もちろん現実には減速していくから、滑空できる距離はせいぜい200km。
おもちゃみたいな短距離ミサイルにしかならないわけ。
逆にその高度を「滑空ではなく飛行し続ける」のなら、絶対に抵抗による
減速を補い続けるエンジンが必要。

もうちょっと基礎的な物理学を押さえてから書き込みなよ
恥ずかしすぎるよw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:51:48.15 ID:a/2dlnBu0.net
>>1
アホはちょっと ほめると(怯えたふりをすると)
自分から簡単にゲロする。
夏のは「再利用可能な宇宙船の実験」じゃなかったのか?w
アメリカが「これは脅威だ! 恐ろしい!」と大々的に言ったのは、
この発表を引き出すためだったとしかw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:09:44.00 ID:AJ0CSv090.net
>>389
そのセリフはそっくりそのまま返すわ
単純に高度50キロから秒速5キロで真横に打ち出すケースで揚力を一切考慮しない場合でも数百キロ先まで飛ぶんだが?
ミサイルの直径を1メートル、質量を1トンとして抗力係数Cdを固定する簡易モデルでもCd = 0.1で600キロ以上、Cd = 0.3でも
500キロ以上は飛んでいく
まして実際のHGVは揚力があるから高度が下がるのはもっと遅いわけでな

物理物理偉そうに言うなら自分でもシミュレーションくらいやってから言えよw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:39:04.65 ID:3sbqh13A0.net
>>391
> 数百キロ先まで飛ぶんだが
そういうミサイルを短距離弾道ミサイルと呼びます。
北朝鮮ですら数百発は持ってる。
滑空で多少射程が伸びたとしても、戦闘機の作戦行動半径より射程の短い
ミサイルをどこで使うつもりだ?

言い訳しようとして恥の上塗り
お前って本当に惨めだねぇw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:43:41.58 ID:AJ0CSv090.net
>>392
俺が書いた文章マトモに読んでないだろお前
高度50キロの地点から「真横に」砲弾のように撃ち出すだけでそこから数百キロ先まで飛ぶと言ってるんだよ
山なりの最小エネルギー軌道でやっと数百キロ飛ぶだけのSRBMと一緒にすんな

しかも揚力ゼロのくだりも無視か?
他人馬鹿にする前にまず自分の読解力のなさを恥じろよw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:52:17.39 ID:RvEVCmIt0.net
SFチックに言えば神の杖じゃねえけど全人工衛星使って中国全土へ向けたジャミングとか開発しないと間に合わんだろ
高速射精させた後処理をどうするかを考えるのではなく
射精前にエロ動画へのアクセス止める手段をまず考えないとリアルガチだぞこれ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:54:22.70 ID:K+362Wy80.net
日本はもう負けてるよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:56:14.80 ID:KIhRARYS0.net
着弾までに30分もあるんだぞ
そんなものどうとでもなる
津浪でも10分しかないなだから

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:56:56.44 ID:3sbqh13A0.net
>>393
地上で、秒速5kmの砲弾を打ち出しても、数百キロは飛びません。
空気の抵抗があるからですね。
高度50kmでは多少マシになるが、前述したように水平ベクトルは
100秒持たずに1km程度まで下がる。
とても数百kmは飛ばない。
最初の前提からして間違っているんだ。

根本的には、お前が大気の抵抗をまるで考えていないことにある。
それを言うなら、「大気が無いところで水平に打てば数百キロ届く」だろうに。

おまえって惨めなほどに馬鹿だよなぁw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:57:25.80 ID:fxkiOzjR0.net
DF-ZF(東風)
速度 マッハ5(6,173km/h、1,715m/s)〜マッハ10(12,360km/h、3,430m/s)

山西省 太原発射基地から東京までの距離 2,505 km

到達時間 マッハ5で24分34秒 マッハ10で12分17秒

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:58:36.09 ID:bPDIc4G30.net
まあ心配んすんな。お前ら普通のミサイルも撃ち落とせないから

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:59:21.38 ID:GQE+wBqu0.net
日本は衛星から発射基地を直接ビームで狙おうぜ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:04:58.30 ID:UVU0LUui0.net
>>397
超長距離砲は出来ないことはない
イラクからイスラエルを狙うバビロン計画とか実際にあった
(´・ω・`)

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:05:44.95 ID:nJ3oYORw0.net
それが、速度が速すぎるんで直接狙って撃ち落とすのはほとんど不可能ですが、
速度が速いお陰さまで、小さい物に当たっただけでコースが大きく逸れたり破壊、自爆していまうようです、
パチンコ玉程度を大量に散弾銃的に弾幕にして破壊するそうですよ。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:12:51.26 ID:DwomsdRE0.net
台湾有事が起きれば
日本は嫌でも戦争に巻き込まれることになる

これほど深刻な事態なのに
何故かマスコミは知らんぷりしている

政府は理解しているから
今頃になって必死に軍事力増強とか
制限なしに敵地攻撃能力を持つとか
慌てふためいている

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:16:46.08 ID:AJ0CSv090.net
>>397
お前さあ・・・・
「抗力係数を固定した」って書いてあるのが読めないのか?
簡易的にではあるが空気抵抗を考慮に入れた上で数百キロ飛ぶんだよ

ホントに読解力の欠片もない奴だな
こっちはオイラー法とはいえちゃんと運動方程式解いた上で言ってんの
お前も偉そうに物理物理喚くならその程度やってみせろやw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:19:36.33 ID:fxkiOzjR0.net
nuclearも搭載できるわけだからな、数発撃ちこめば首都東京は壊滅
ほぼ無敵だろ

空母打撃群も、これで過去の遺物になったわけだしな。

今世紀最大のゲームチェンジャーだわ。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:20:12.35 ID:bx8qC+YE0.net
これに核載せたら世界征服出来ちゃうじゃん

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:20:35.61 ID:fKuXPm4G0.net
大丈夫、日本はサイバー攻撃でミサイルを無力化することが出来る

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:22:27.78 ID:oo95u5E10.net
あーはいはい凄い凄い

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:30:09.30 ID:LRfeAviZ0.net
米軍は前に開発中止で倉庫に投げてあるABLで対抗出来るやろ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:38:19.39 ID:KIhRARYS0.net
そういう巨大砲は目だつの

すぐにやられるから

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:40:14.47 ID:KIhRARYS0.net
たとえ戦艦でも、真珠湾のなかでしずめられたんだよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:45:51.79 ID:H7GPaAmW0.net
たとえ滑空時の射程が数百キロでも、途中まではロケットの3段目で運搬するんだから
実質的な射程は数千キロになるだろ
今の技術で迎撃するなら、滑空体を放出する前に叩くことになるけど、かなり早期の
対応が必要そう

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:52:44.58 ID:AJ0CSv090.net
>>412
ASBMみたいなMaRVの場合は通常の弾道軌道で飛んできて最後にちょこっと滑空するだけだから
滑空距離は短いけど、HGVは前半の早い段階で滑空フェイズに移行するから飛行時間の大半は
滑空飛行だし滑空距離もDF-17やアヴァンガルドだと1000キロ〜数千キロのレベルになる

200キロしか滑空できないとか言い張ってる奴は無視していい

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:53:29.53 ID:RExJY0Ly0.net
尖閣も沖縄も差し上げますので許してくだせえ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:54:18.19 ID:tSDD7Spu0.net
アショア作って無駄にならなくて良かったね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:54:44.94 ID:RExJY0Ly0.net
日本は中国より戦力あると言いながらここ数年でアッという間に越されたな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:55:18.30 ID:oelijdN70.net
「迎撃不可能」

なおさら、ミサイル発射前に相手を叩かないとヤバイな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:55:56.88 ID:i2j36n0B0.net
まぁまともな誘導は出来ないだろうし動かない地上施設向けよね
中国はいろいろ吹いてるようだが、空母のような移動目標相手には実用にならんと思う

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:56:13.05 ID:oelijdN70.net
>>416
そんな事、誰が言ってたっけ?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:56:35.78 ID:RExJY0Ly0.net
ここは表向き中国にへりくだってコツコツ裏で力付けていくしかない

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:59:07.00 ID:+Qz4TdK80.net
>>417
確かこれ爆撃機から空中発射可能だったような

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:00:53.50 ID:r5+J782R0.net
親中政治家リストを作ろう
林芳正やっぱダメだったわ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:01:36.51 ID:K+J/bS6o0.net
先制攻撃の正当性ができたな。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:02:34.46 ID:RExJY0Ly0.net
いやこういう危ないご時世の時は敵対する政治家よりマシって言うのがある

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:02:58.23 ID:oelijdN70.net
でも、これで実際に日本やアメリカを攻撃したら、
シナ自身も反撃食らって、深刻なダメージ食らうのは判ってるやろうけどな。
だから、これを発射する時は、
キンペー自身、自分もどうなっても構わないって心境になった時。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:04:21.76 ID:RExJY0Ly0.net
今日本が中国と戦争したらアメリカと中国に良い様にされるぞw

アメリカが兵器で金儲けてキリの良い所で核兵器ドカーンで終戦w

何度騙されたら気が済むんだよ日本人はw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:05:27.98 ID:RExJY0Ly0.net
>>425
アメリカが本気になるわけないだろ湾岸戦争でさえ核爆弾落とさない様な国だぞw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:06:21.96 ID:oelijdN70.net
>>426
シナの子分になれと?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:07:09.85 ID:4d9biZ4i0.net
先ずこの音速ロケットの正確性にかなり疑問符つける
カーレスやロケットレースでコントロールすること
ものすごく難しいロケットレース見てるとさ明らかに
コントロールできてない大破すんのよ曲がろうとすると
燃料噴射で加速得るとして音速で飛ばして摩擦熱大丈夫なの?
塗装してても無理じゃね?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:09:25.57 ID:RExJY0Ly0.net
>>428
今はそれしかない戦力が違い過ぎる日本人が平和ボケしてきたツケ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:11:11.63 ID:tSDD7Spu0.net
>>429
このミサイルの精度がどの程度かなんて中国やアメリカくらいしか分からないとは思うけど、多少精度が低くてもミサイル防衛をすり抜ける兵器が出たことは凶器なのでは?

あの国は当たらなければ、数でカバーする国なのだから。
空母なら余裕、イージスも数発同時に撃てば有効な攻撃になるんじゃね

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:13:15.49 ID:tSDD7Spu0.net
>>430
それしかないけど、軍事力以前の問題だろう
まずは憲法改正が先
それと尖閣沖で領海侵犯を行う船を拿捕する覚悟が必要

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:14:29.68 ID:i2j36n0B0.net
>>431
元々MDはパーフェクトゲームを期待するようなものじゃないから大して変わらん気がする

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:14:48.21 ID:4d9biZ4i0.net
短距離なら命中させられると思うんよ
中長距離むりじゃね?マグナムとか片手で的あてるの無理だし
手のひらサイズの銃弾を使うライフルも反動凄いんよ
そして何より燃料調節できるのかいなか
ジェット噴射も超音速なら噴射し続けたら
部品わやになるとおもう。噴射速度より部品がつよいとおもえない

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:18:00.93 ID:AJ0CSv090.net
>>434
そもそもHGVにはエンジンは基本ついてないよ
ブースターで加速されて投げ出された後は紙飛行機やグライダーのように
推進力ゼロの滑空だけで飛んでくる
そして推進力がなくても空力を利用して軌道修正はできるから、積んでいる
レーダーが捉えた目標やあらかじめGPSで入力された目標の位置に向かって
飛んでいくことはできる

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:18:34.11 ID:i2j36n0B0.net
そもそも極超音速の摩擦熱で相手を捉えるセンサーがどの程度機能するかという問題もあるような

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:18:54.07 ID:4d9biZ4i0.net
>>431
当たらないと意味ない!それとある程度距離あれば機関砲の弾
置くだけで破壊できると思うよ。カウンター理論

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:19:25.21 ID:fxkiOzjR0.net
中国って4千年間、異民族が血で血を洗う皆殺しの戦いで
大陸中原部の総人口が6分の1まで壊滅するまで戦って、
生き残ってきた奴等だからな。

どんな王朝であろうと、宮廷内で、兄弟親子の間で陰謀をしかけまくって
肉親同志で、皇帝の座を巡って皇后の後ろ盾の氏族を巻き込んで
一族皆殺しの殺し合いをしてきた民族。

権力を巡る残忍さは、世界で一番だろ。
核兵器を搭載できて、迎撃不可能の実質無敵の武器が手に入れば
あとは、その残忍さを表にだすだけだよ。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:20:06.88 ID:WW2I1Kx90.net
いいんじゃね? 相互確証破壊に転換で。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:21:58.50 ID:tSDD7Spu0.net
>>437
だから、数をうてばいいだけの話だし、精確性皆無で作る意味なんて無いでしょうに。
あの国は完璧は目指さなくても、有効なものを作る国なのだから。
「当たらない」なんて楽観論を前提に話すのは無意味

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:23:05.03 ID:nUiFv6LV0.net
核で反撃するから問題ないわ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:25:13.77 ID:yTLQBbFq0.net
極超音速兵器の弾頭重量はどれくらいなんだロー?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:26:05.74 ID:4d9biZ4i0.net
>>435
エンジンついてないの!ええええええええホントにマジかよ
天才過ぎる中国!
スゲェーな所でブースターってエンジンだよそして落下速度で超音速にはならない
慣性の法則ね!アホが

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:27:53.64 ID:4CNQCcDc0.net
中国「極超音速」搭載可能な弾道ミサイル相当数配備 現在のミサイル防衛(MD)では迎撃不能

防衛手段は敵地攻撃一択になりました

いくら日本が9条を言い立てても、相手があってのことなのでどうにもなりません

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:28:59.95 ID:AJ0CSv090.net
>>443
ブースターから切り離された後の弾頭には基本エンジンはついてないんだが
何が言いたいのかよくわからんがアホがとか言う前にHGVについてちっとは調べたらどうだ?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:29:46.35 ID:QmQO6nRU0.net
>グアムの米軍基地を核攻撃できる中距離弾道ミサイル
>「東風(DF)26」も相当数配備していることも表明した。

まじで日本に核兵器必要だろもう。
隣の国は当たり前のように脅しに使ってるぞ。
東京なら着弾地点も誤差無しくらいの発言よ。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:34:18.11 ID:tSDD7Spu0.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70330
これ読んだけど、結構精度もあるみたいだし、ヤバい兵器みたいだね。

「こんな兵器、当たらない。中国のポンコツ品質」とか言ってる人は日本の危機意識を削ぎ取ろうとする勢力なんだろうか?


スマホ競争とかもネットで中華軽視の発言か多かったけど
今ではiPhoneを除けば中国一強だし。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:36:12.93 ID:4d9biZ4i0.net
何発も打てば良いなら多段頭ミサイルで良いわけ全部コントロール出来るし
ジェット噴射による超音速可能にするからこのミサイル騒いでるわけ
滑空何てね多段頭でできるんよ。当たり前のはなし
超音速ミサイルは多数射てるもんじゃない。一発射てば土台やられるわ!滑空も大気圏なんよ
するとこのミサイルは低空で対鑑ミサイルとしかおもえん
軽くしないとスピード出ないから。なにいってんだおめぇー

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:39:17.82 ID:yTLQBbFq0.net
>>447
エンジン付いてるって書いてある。
空力で方向転換ッツっても、マッハ5だと旋回半径2,000mくらいになるんでネw?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:40:36.54 ID:4d9biZ4i0.net
大陸弾道弾や中距離弾道弾なら落ちてくるなら
スピード全部同じだろw迎撃出来ない事態嘘になるんだけど

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:41:56.33 ID:yTLQBbFq0.net
>>440
違ったw。旋回半径2,000kmねwww。
SR71のマッハ3の時の旋回半径が300kmくらいなんだよ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:42:14.58 ID:tSDD7Spu0.net
>>449
地上30kmの時にマッハ5なんでしょ?
迎撃の初動を遅らせる事だけに特化しているのでは?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:42:41.05 ID:AJ0CSv090.net
>>449
それ記事が間違ってるだけ
DF-17はスクラムジェットエンジンは積んでいない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:44:21.19 ID:4d9biZ4i0.net
>>447
全部信じていいの?重さの違う物同時におとしてみ
落下スピード同じだから迎撃できない意味がわからん

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:44:39.70 ID:yTLQBbFq0.net
>>452
マッハ5だと、弾幕をかわすような機敏な動きは無理だよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:45:01.61 ID:ZVI+xfxV0.net
>>419
自称愛国右翼

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:45:05.57 ID:tSDD7Spu0.net
「日本すごい、中国しょぼい」の発言の人は、
以前は極度の愛国者かと思っていたけど、ただの売国奴にしか思えない。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:46:51.43 ID:iTonKyuJ0.net
アヘウヨダッピースが空母ホルホルしている間に
そんなもの不要なぐらい中国にミサイル戦略で惨敗していてクソワロタwww

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:47:45.10 ID:0qDxcagN0.net
開発スピード早過ぎじゃね?
この前これを実験成功とアメリカがリークしたと思ったら既に配備してあるのかよ
それともあのリークはただのお披露目会だったのか?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:48:02.06 ID:yTLQBbFq0.net
>>457
いくら中国凄くても、物理法則までひっくり返せないだろw?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:54:44.60 ID:4d9biZ4i0.net
>>455
だよねこれ中距離長距離どちらでもあり得ないとしかおもえん
言葉通りなら。中東が時速600kmの車開発したときぐらいの
信憑性なんだけど

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:56:25.80 ID:ZVI+xfxV0.net
>>29
んじゃこれにも当然お前は全力で非難するよな?
https://ameblo.jp/tokyo-corona/entry-12649309026.html
お前らのお仲間が反日行為やってるけど

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:58:50.84 ID:ZVI+xfxV0.net
>>460
ニホンスゴイ!!が日本人じゃない事を立証してくれてありがとねw
普通wの後に?や!は付けないんだよw
これネラーですら常識中の常識なw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:00:48.82 ID:tSDD7Spu0.net
>>460
空気の薄い高高度で高速飛行を行い
着弾時は空気抵抗でかなり遅くなるだろ

着弾時までマッハ5とか出すと思ってるの?
頭悪すぎじゃね?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:02:08.75 ID:ZVI+xfxV0.net
ニホンスゴイ!!の反日テロリスト達が決して認めない自衛隊の真の実力
https://www.youtube.com/watch?v=t2uGQrMjBcQ
極超音速ミサイルが無くても自衛隊は中国軍に一方的に虐殺される

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:02:25.84 ID:yTLQBbFq0.net
>>464
自由落下爆弾にコストかけ過ぎwww。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:03:00.64 ID:gY/E/AfD0.net
電磁パルス攻撃のできる
アメリカのTR-3Bアストラを配備しよう

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:03:01.69 ID:fKjz/JB30.net
>>1
日本経団連企業の技術で開発したんやろな。
中国工場からどんどん技術盗まれてるからねぇ。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:04:49.20 ID:ZVI+xfxV0.net
>>466
日本語ではwの後に。や、も付けないんだよw
公安に怯える反日テロリストのシナチョンくんw

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:05:47.43 ID:G3yAyXT80.net
攻撃側が圧倒的に有利なゲームなんだよ
迎撃なんか早々にあきらめて、敵基地攻撃に戦略を切り替えなきゃ無理

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:07:15.17 ID:yTLQBbFq0.net
高高度高速侵攻は対空ミサイルで迎撃可能だから、
ブースターから切り離す前に撃墜すればヨロシ。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:07:56.09 ID:AJ0CSv090.net
>>454
そもそも落下スピードが同じってのが勘違いだよ
多分ガリレオが大昔にやった実験か何かのことだと思うけど、あれは「初速ゼロで自由落下させると
物体の速度は質量に関係なく同じ」ってことに過ぎないし、それすらも空気抵抗まで考慮すると
実際には成り立たない

IRBMとICBMはそもそもブースターが燃え尽きた時の速度自体が違うから落下時の速度も当然違ってくるし、
空気抵抗による減速は物体の形状や質量、大気密度、速度といった要因が複雑に絡み合って決まる
だから落下してきた時の速度が同じになるってのが正しくない

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:08:18.97 ID:tSDD7Spu0.net
>>468
軍事技術で日本から盗めるものなんて殆ど無いだろ
まだ技術競争で日本が圧倒的優位を持っていると思うのは、時代錯誤甚だしいと思うよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:08:28.76 ID:ZVI+xfxV0.net
>>470
今更切り替えたところで追いつけるとでも?
レベル1の勇者がレベル50の勇者に追い付けると本気で思ってんの?
勿論レベル50の勇者はまだまだレベルアップを続けるぞ?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:10:16.36 ID:AJ0CSv090.net
>>470
敵基地攻撃自体が単なる幻想だぞ
固定されたサイロや発射台じゃなくて移動する車両から発射されるんだから
事前に場所なんか分かりっこないし発射前に叩き潰すことも不可能
だからどのみち迎撃の必要性はなくならない

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:10:23.83 ID:4CNQCcDc0.net
>>471
それやるには防衛費どんくらい?GDP30%くらいあればできる?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:10:36.48 ID:IhkK6IX90.net
日本は全く対抗手段無いんだよな。中国はゴビ砂漠あたりから弾道ミサイル打ち込んで来るから、中距離弾道ミサイル以上無いとそもそも敵基地攻撃できない。なので中国と戦争するという選択肢は無い。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:10:43.67 ID:yTLQBbFq0.net
>>472
空力的に方向転換しようとすると、空気抵抗増えてガクッと落下速度は落ちるだろw。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:12:05.20 ID:yTLQBbFq0.net
>>476
1950年代の技術ですがwww?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:12:57.87 ID:tSDD7Spu0.net
尖閣もいつかは奪われそうだな
自衛隊の駐屯地でも置けばいいのに。

靖国参拝とかどうでもいいから、とにかく今保有している国土を守る為に力を尽くして欲しい。

竹島、北方領土みたいになる前に。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:14:00.56 ID:ZVI+xfxV0.net
>>478
>>479

>>469は都合悪いからダンマリかw
公安に怯える反日テロリストのシナチョンくんw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:14:17.85 ID:xC7VOruf0.net
こりゃ中国様に土下座するしかないな
アメリカ様でも防げないのか

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:15:11.48 ID:ZVI+xfxV0.net
>>480
尖閣なんかとうの昔に自民が日本人の上陸を禁止して自分らが愛してやまない中国さまに献上してるぞw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:16:23.15 ID:4CNQCcDc0.net
>>479
原初の技術がどうこうじゃなくて、今やったらいくらかかるの?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:16:27.96 ID:4d9biZ4i0.net
>>472
?なにいってるかわけわからんけど
落下するときの条件全部同じしょ
くもがあろうとなにしようと無関係で落ちてくるよ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:17:18.80 ID:AJ0CSv090.net
>>478
その通りだがそれは「落ちてくる物体の速度は同じ」ということにはならんぞ

あと迎撃ミサイルでブースト段階のブースターを撃墜するのはハードルが高くて今まで実用化された例はない
アメリカではKEI、NCADEその他のブースト段階用迎撃ミサイル構想がいくつも立ち上がっては消えていった

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:17:25.33 ID:UVU0LUui0.net
>>477
せやな
白旗掲げて土下座するのがジャップのベストチョイス
なにそう心配せんでもいいだろう
家畜として使役されるだけやで
(´・ω・`)

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:17:51.95 ID:yTLQBbFq0.net
>>484
そんなの知らんよw。イージス艦でロケット撃墜実験やってみればイイと思うよwww。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:18:33.50 ID:AJ0CSv090.net
>>485
それが同じじゃないんだよ
ここじゃ説明し切れんから高校物理を勉強してくれ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:20:50.73 ID:ZVI+xfxV0.net
>>485
>>486
そいつ日本語すらまともに書けない反日テロリストのシナチョンくんだから真面目に相手にせずさっさと下記URLから公安に通報するのがベターだぞ
どれだけ正論で返されても日本語が読めないから同じ事しか返さないし
情報提供窓口
https://www.moj.go.jp/psia/report_to_psia.html

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:22:16.41 ID:yTLQBbFq0.net
>>486
DF17にエンジンは無いんだから、攻撃目標近くで切り離すワケで、その手前で撃墜すればヨロシ。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:25:00.84 ID:AJ0CSv090.net
>>491
全然違うぞ
DF-17のブースターは発射後早い段階で燃え尽きて切り離される
そして弾頭部だけになったDF-17がそこから長距離を滑空して飛んでくるんだよ
だからブースター分離前に迎撃ミサイルで撃ち落とすのはほぼ無理ゲーに近い

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:27:14.06 ID:yTLQBbFq0.net
>>492
それだと飛翔コースは簡単に予測できそうなんだが?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:29:36.88 ID:4d9biZ4i0.net
ガリレオが慣性の法則と言われてもなぁー初動で発射ブースターないと
加速できないよな。ガ・リ・レ・オ・が慣性の法則かー

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:31:08.31 ID:AJ0CSv090.net
>>493
だから滑空時に空力操舵でコースを変えるんだよ
推進力はないから頻繁に機動したら空気抵抗による運動エネルギーのロスが大きくなって
射程がその分短くなってしまうがね
AAMやSAMがブースターが燃え尽きた後滑空しながら目標を追尾するのとある意味同じだよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:33:57.29 ID:yTLQBbFq0.net
>>495
空力誘導爆弾の一種だな。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:34:10.56 ID:jjYP6Zns0.net
飛んでる鳥に当たったらどうなるの?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:36:23.39 ID:4CNQCcDc0.net
>>497
防衛大臣罷免、いや、内閣総辞職

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:37:28.09 ID:hUC6rrox0.net
>>497
つくねになる

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:39:55.35 ID:AJ0CSv090.net
>>496
まあそうとれなくもない
射程距離は誘導爆弾の比ではないけど

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:41:59.68 ID:yTLQBbFq0.net
ドローンにネットぶら下げて、予想コースに待機させるとかはw?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:47:22.92 ID:pSU7dbV/0.net
>>1
局所的には対処不能かもしれんが、発射地点がわかってれば報復で倍返しできるから、結局打てんだろ。
厨房みたいな浅はかな思考回路はやめた方がいい。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:59:09.46 ID:4d9biZ4i0.net
>>502
だから衛生破壊してるんだろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:04:00.55 ID:lJ0lhzG10.net
MDがダメならDCCがあるじゃない

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:08:59.01 ID:yTLQBbFq0.net
発射地点と滑空比で侵入高度は予想できるから、
でっかい気球で、空中に定置網みたいの仕掛けとけばイイんだよw。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:20:43.28 ID:7znq3VeJ0.net
>>505
阻塞気球だな笑

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:26:39.79 ID:yTLQBbFq0.net
>>506
相手はグライダーなんだから、下の方を空けといても大丈夫だろ。
いったん高度を失ったら終わりなんだし。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:35:53.10 ID:RExJY0Ly0.net
核持たないと本当に焼け野原になるぞ日本

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:53:26.67 ID:KIhRARYS0.net
空気との摩擦で赤熱するから
ステルスよりは容易に発見できる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:12:54.20 ID:KPdcMCvY0.net
まずは国内にいる親中派を粛清し、100万人いる中国人を国外退去させること。
ミサイルより効果がある。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:18:28.88 ID:FVayc0rH0.net
だよなぁ、通常は自国民がいるところにはミサイル撃たないけど
中国はw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:20:47.39 ID:l5Vtil9L0.net
おまえらに質問だけど

もしも在日米軍基地が先制攻撃されたら

日本は反撃するべきだと思うか?

米軍基地とはいえ日本領土だぞw

これがホントの専守防衛だけど。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:11:11.97 ID:47SxBzfl0.net
>>508
日米安保あるから核保有しないと言ってるんだから
嫌なら政府自体を変えろ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:17:37.23 ID:UxjDy7x20.net
>>512
基地内は治外法権やぞ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:34:28.29 ID:rb8p2IfA0.net
なんだっけ イージスアショア、導入しないでよかったね
河野さんGJでした 河野さんかどうか知らんけど

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:38:02.31 ID:WTbvRJDg0.net
一番安くて効果的な防衛方法は、
核ミサイルを配備してシナチクの主要都市をロックオンする事。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:43:17.25 ID:FVayc0rH0.net
>>512
うん♪

>>514
うんにゃ、フェンスに掲示してるぞ日本国の法律が適用されるって

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:02:30.31 ID:e6QLOAqW0.net
100発撃って一発当たれば十分だもんな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:02:33.96 ID:TOfooL1V0.net
>>515
そうとも言えるが、今後の研究開発次第では、
イージスアショアを改良すれば対処可能かも、とも言えるんでは?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:03:20.70 ID:LaPIHzEu0.net
>>270
その戦力が中国のミサイル射程圏に近付けなくなる。
低空を極超音速で接近するミサイルにはSAMでは低速過ぎて捉えられず
イージス艦を始めとする随伴戦力では迎撃不能。

従来の戦略が役に立たなくなってしまった。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:04:14.24 ID:TOfooL1V0.net
こんな重武装みても、まだ健保―改正反対する人って…

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:07:01.67 ID:Ottf37dD0.net
>>520
艦船をミサイルで撃沈するってこと?
それなら、SIWSでなんとかなるんじゃね?

発射は、衛生で監視してるから、迎撃態勢をとる余裕は充分にある

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:10:33.45 ID:LaPIHzEu0.net
>>522
CIWS程度の質量エネルギーでマッハに到達してる物体を止めれるわけないだろ。
たかだか20mm弾を秒速100発撃つ程度なのに。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:11:47.00 ID:bHS156JZ0.net
これでイージスアショアを買わなくて済むな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:13:43.73 ID:Ottf37dD0.net
>>523
破壊するには十分
相対速度は戦車砲より早くなるから、疑似流体現象で貫通力が余裕

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:14:47.12 ID:TxvN2Q8/0.net
元々イージスは弾道弾が頂点に達した辺りで撃ち落とすからあんまり関係ないな
終末段のPAC3が対処できないだろうってところでしょ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:17:11.76 ID:IswijROx0.net
中国がこのグローバル時代に旧時代みたいな覇権国家を目指して他国を侵略するはずはないと思って中国に工場建てて、中国から安く物品仕入れてどんどんコツコツ肥やした結果がこれ

90年代の台湾海峡危機で米国が中国共産党をコテンパンにボッコボコにぶん殴っておけばこの状況にはならなかった

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:18:10.09 ID:Z4PUxcX70.net
財務省と東大に3発づつたのむわ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:24:08.41 ID:bA07vORz0.net
中国人は中国共産党のためには戦わない。
人民解放軍がボロ負けするような事態になれば共産党独裁はあっけなく崩壊する。
ハリボテ空母や張ったり兵器が必要なのは中国が戦争に弱いからだよ。
絶対に勝てると確信できる相手としか戦争しないけど、
それでも負け続けてきたのが中国のみじめな歴史だからね。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:30:01.15 ID:IzJfduda0.net
盾と矛のせめぎ合いには終わりがないことぐらいみんな知ってるものだと思ってたが

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:51:21.78 ID:CTlRiuQI0.net
>1
米欧日安保連合 クアッド圏は、安保法制の、 
国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使、
有事法制 ジェイアラート 全開で、
いますぐ、ステルス爆撃機 トマホーク 1000発ノックで、
ロ中イスラム 枢軸機構 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 
東亜人民連邦圏 大亜連合圏
朝鮮半島 ミャンマー タリバニスタンが、


シンガポール ハノイ ストックホルム非核化宣言ディール テラ無視で、

北極星 火星シリーズ移動式 長距離弾道 ミサイル用の、
核弾頭を、テラ増産中の、 ヨンビョン複合核施設 


また、実戦配備目前の、
北極星シリーズ SLBM 潜水艦 発射 長距離弾道ミサイルを
複数発射可能な、 3000トン級 大型戦略潜水艦、コレ級SSB 就航へ。

ミャンマー タリバニスタンで、一方的なクーデターや、
暴力革命に反発する、反政府デモ隊を 軍や、狂信者集団 武装兵らが、
一方的に、グローバル生中継で ロケット弾での
無差別水平砲撃、機銃掃射 爆撃 狙撃で、
超 大虐殺し放題 基地外度がマックス ゾーン に。

ここらを、全部、いますぐ アジア大規模先制予防空爆 焔の日 で、
全破壊しろ!

 作戦名 雲の向こう 約束の場所  空爆機 コールサイン ベラシーラ

ここらを、いまから、開始だw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:53:16.80 ID:CaBlXR0y0.net
問題は今後金食い虫のMDに増々金を遣わなきゃならんって事だわな
ただでさえ日本はMDに金回し過ぎて通常兵器の更新が滞ってるのに
今までとんでもない金突っ込んだMDでは防げないとなると
これからMDを更新する為にどれだけ金掛かるか判らんからな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:59:27.04 ID:Pmh1aIlp0.net
MDってピストルの弾をピストルで当てるようなもんやろ
無理に決まってるやんw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 01:21:22.51 ID:rb6N7Nmx0.net
>>525
20mmだと破壊しても破片がそのまま突っ込んでくるけどな
沈みはせんけど、作戦続行不能までには被害でるよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 01:28:10.02 ID:wBpAq/xY0.net
日本が核保有しないのが一番軍事バランス崩してるっていつ国民は気付くんだろうか?
まだ平和平和言ってれば平和が訪れると思ってんだろうか?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 01:42:15.06 ID:Qu1DkV3v0.net
>>532
その通り
軍事競争なんて無駄なだけ
自衛隊を廃止して平和憲法を掲げていくことが最大の国防

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 01:59:43.02 ID:2aMqlo++0.net
日本政府:遺憾砲で弾幕を張るしか手立てが無い

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:11:49.92 ID:LaPIHzEu0.net
>>525
無理無理、そもそも終端速度マッハ8とかだろ、秒速2,800m/s照準すらできんわ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:16:16.18 ID:JLAG+EMk0.net
>>13
それ推進してくれる政党が日本には無い

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:20:39.65 ID:zgyz5QN20.net
>>512
その質問が愚問すぎる。そもそも反撃できるほどの戦力が無い。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:22:38.99 ID:zgyz5QN20.net
>>536
まあ、その通りだと思う。ただ攻めてきたら降伏するしか無いので、相手が悪いと強制収容所行きか虐殺されるかになってしまうけど。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:25:46.13 ID:v2jpnq+50.net
自衛隊の装備なんか10年20年遅れが当たり前
なんでかって、財務省がうっせーからだよw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:31:59.68 ID:AcJs4Kij0.net
>>526

SM-3は宇宙空間の弾道ミサイル迎撃用で最低射高が70キロといわれているから
それより低い高度を飛んでくるHGVは低すぎて迎撃できない
終末段階のHGVは高度が下がって速度も超音速レベルまで落ちてくるから
PAC-3が着弾地点周辺に配備されていれば迎撃のチャンスはある

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:33:33.08 ID:WpF1BeTA0.net
>>519
通常の運用すらブースターの落下位置で問題になって、再設計が必要とまで言われていたのに、全く違うタイプの新型ミサイルに対応とかいくらかかるんだよ。

地域の反発
経済的な負担
両方で詰んでた

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:35:15.00 ID:AcJs4Kij0.net
>>538
マッハ8って高高度を滑空してる時の速度だぞ
終末段階だと空気抵抗が急激に大きくなるからとてもそんなスピードは保てず
最終的には超音速とかその程度まで遅くなってしまう

まあ超音速まで遅くなろうがCIWSじゃどのみち迎撃はまず不可能だがね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 07:29:07.99 ID:UacCLMwj0.net
>>231
ウルトラバリアーしかないな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 08:00:30.51 ID:cPA3QSQb0.net
日本も原潜とSLBM持って無いと本格的にヤバくなってきたな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 08:05:47.82 ID:fLh7a3PX0.net
核と同じで、相手も所持すると
結局使えなくなる、という事で
日本も作ろうぜ、あの国狙ってさ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 08:07:44.52 ID:4AtI5iPE0.net
日本が諦めずに開発しているレールガンに期待しよう

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 08:09:47.01 ID:JF+YcQSt0.net
占星攻撃するしかない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 08:16:11.82 ID:A8opBuun0.net
 弾道弾ってそもそも極超音速では?
 弾道弾から滑空弾が出るの?
 それって弾道弾と言って良いの?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 08:42:08.31 ID:fm2AK3dt0.net
敵の直上から自由落下攻撃なら迎撃されても必ず当たる

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 10:46:38.82 ID:33rlsxnY0.net
>>404
> 「抗力係数を固定した」って書いてあるのが読めないのか?
> 簡易的にではあるが空気抵抗を考慮に入れた上で数百キロ飛ぶんだよ

簡易的www
現実と乖離した、脳内だけの極小の空気抵抗を仮定して「空気抵抗を考慮した」
と言い放たれてもなぁ。
根本的に、お前が高度50kmの大気の濃さや抵抗をまともに考える知能がない
だけだろ。
アホw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:05:46.02 ID:AcJs4Kij0.net
>>553
簡易的な計算すらできない癖に随分と偉そうだな
ちなみに0.5まで大きくしても530キロ近く飛ぶぞ?

つーか「秒速5キロでも200キロしか滑空できない」とかほざく低能に言われたかねーわw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:20:01.33 ID:33rlsxnY0.net
>>551
昔の弾道ミサイルの弾頭は円錐形をしていて、切り離す前に縦軸を中心に
回転させて、スピン安定で放出していた。
だが人工衛星の姿勢制御技術で、人工衛星自身を回転させるスピン安定から、
小型のフライホイールを高速回転させ、その加減速により姿勢を制御する
3軸制御が一般的になると、その技術がミサイルの弾頭にも利用されるようになった。

弾頭をスピン安定させていた時代は、弾頭の姿勢を乱さず、計算通りの弾道から
いかに外さずに命中精度を上げるかに主眼に置かれていた。
だが弾頭の姿勢を3軸制御できるようになると、大気圏再突入時に弾頭を特定の
方向に傾斜させることにより、大気の外圧で弾頭の軌道を変化させ命中精度を
向上できるようになった。

この技術をさらに進化させ、弾頭を円錐形から平べったい大気圧を受けて揚力を
発生させやすい形状にして、大気圏内で積極的に滑空して目標を狙えるように
しようというのが「極超音速滑空弾」だ。
弾道ミサイルの弾頭を進化させたもので、基本は弾道ミサイルと変わらない。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:22:14.90 ID:33rlsxnY0.net
>>554
そんな架空の数値をいくら入れても意味ないだろw
現実の空気抵抗を入れて計算しろよ。
ミサイルはお前の脳内を飛行しているわけじゃないんだぞ。
「俺の脳内の架空大気圏だと500km飛ぶぞ」なんて何の意味もない。
アホw

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:25:38.65 ID:QVbsm+WQ0.net
>>538
自分に向かってくるのは、簡単に照準できるぞ

>>545
CIWSは、まさに“弾幕”を張るので
100%とは言えないにしても迎撃は可能
ミサイルの発射は衛星で監視してるから迎撃態勢は余裕でとれる

艦船を攻撃してくるというのと
陸上の要所を攻撃してくるというのがごっちゃになってるな
俺は艦船を攻撃してきた場合について言ってるんだが

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:45:59.20 ID:AcJs4Kij0.net
>>556
だから大きめに抗力係数を見積もっても500キロ以上飛ぶっつってるわけだが?
お前の言葉借りれば「秒速5キロをキープできるなんて100秒もないから200キロしか滑空できない」の方が
よっぽど意味ねーわ
HGVが現実のものとして認識されている今のご時世にお前みたいなこと言ってる奴はただのマヌケだ

>>557
CIWSとして有名なファランクスは超音速対艦ミサイルに対しては能力不足が懸念されてるぞ
ファランクスの有効射程は2キロもなく、マッハ2〜3辺りの超音速ミサイルならたった2〜3秒で突っ切られてしまうし、
仮に運よく破壊に成功しても破片がそのまま突っ込んできて被弾するリスクも大きい

だからこそより遠距離で近接防御できるRAMやSeaRAMが開発されたわけで

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:49:30.00 ID:0eOvAq++0.net
日本は軍備と平行してミサイル着弾させてくるまで敵を敵とみなしてはいけないみたいな発言してる奴を逮捕できるようにならないといけない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:52:42.48 ID:33rlsxnY0.net
>>558
超音速の衝撃波抵抗を無視した、現実にはありえない小さな数字のどこが
>大きめに抗力係数を見積もっても
なんだ?

何度も指摘しているように、おまえには極超音速領域の大気の挙動について
最低限の知識すら無い。
恥ずかしいまでの無知で屑だよw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:54:51.56 ID:Bb3zzXVM0.net
>>501
DJI製かな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:00:56.72 ID:CaBlXR0y0.net
現実的な話で今の状況が進むと日本は防衛コストでパンクしかねない

多弾頭弾や極超音速滑空弾
地上・海上・海中・空中発射の各巡航ミサイル
大型小型のドローン攻撃
各種戦闘機による攻撃
これらに対処する為の防空コストだけでもとんでもない額になる

加えて海上海中任務がどんどん広域化・多様化して海自艦艇はどんどん大型化してるし
離島防衛も多拠点化でコスト掛かりまくり
しかも米軍に払う金も今後どんどん増えていくだろうし

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:04:36.70 ID:AcJs4Kij0.net
>>560
つまりお前は無知でクズよりも更に下ということだな
雰囲気だけで「HGVは200キロも滑空できない」とか偉そうに言ってるような奴に
「極超音速領域の大気の挙動について最低限の知識」とやらがあるわけないもんなw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:14:59.07 ID:GPGXnb680.net
>>519
みずほのシステムとか見てもわかるように、大規模改修はケースにもよるけど、
1から作るよりはるかに高額になるケースも珍しくないからね。
イージスアショアの場合も少なからぬ撤去コストもかかることになっただろうし、
入れてたほうがトータルとしてよかったという可能性は低いと思う。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:17:06.81 ID:QVbsm+WQ0.net
HGVについて横だが
滑空というのを動力なしで飛ぶグライダーみたいに解釈してたりするのかな
滑空といいつつロケットエンジン吹かすよね、・・・誤解しやすい呼称が悪いと思うけど

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:21:38.10 ID:QVbsm+WQ0.net
あ、違ったw 滑空はまんま滑空で推力ないんだw
ぐぐった

極超音速兵器の飛行高度
極超音速滑空ミサイル・・・高度30km〜80km(跳躍滑空飛行) 
極超音速巡航ミサイル・・・高度30km前後(巡航飛行)
 代表的な平均飛行高度は上記のようになりますが、ある程度は飛び方は変えられるので大まかな目安程度と思ってください。
滑空ミサイルは基本的に上昇と下降を繰り返しながら飛んでいきます。跳躍した再上昇の度に速度を失っていきますが引き換えに滑空による飛行距離を得て
低い高度のまま長距離を飛行することが可能です。

低い高度ってさんまんめーとる以上かよ・・・

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:23:06.63 ID:AcJs4Kij0.net
>>560
無知でクズ未満のID:33rlsxnY0のためにいいもの見せてやるよ

https://www.aerosociety.com/media/12855/8-david-hunter.pdf

↑の13ページ(Aerodynamic Results)で仮想的なHGVの抗力係数をコンピュータシミュレーションで算出してるが、
マッハ5〜10の極超音速領域で抗力係数は0.1〜0.2程度の値に収まっている
0.1〜0.5のどこがあり得ない値なんだろうね??

ついでに同じPDFの16ページには軌道の概形も出てるが高度40キロでマッハ12くらいから滑空を開始して
どう見ても1500キロ以上は滑空してるな?
どこかの誰かさんは秒速5キロで滑空しても200キロくらいしか飛べないとかほざいてましたけどねwww

>>565
いや、HGVは実際にエンジンなしで滑空するんだよ
一部補助的にスクラムジェットエンジンを積んでるものもあるんじゃないかとは言われてるが、基本的には
推進力なしで飛行フェーズの大半を滑空するものがHGVだと思っていい

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:24:28.63 ID:MmItMS/Y0.net
日本のODAで作りました!
ありがとう自民党!

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:31:36.78 ID:wTwwuVJg0.net
ようわからんがどんな軌道を描くんだ?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:32:43.29 ID:QVbsm+WQ0.net
素人なのでざっくりとした解釈になるけどw
要するに大気圏の上っ面を水切りのように跳躍しながら飛んでいくと
そうなると、跳躍のハザマ部分は有効射程に含まれないわけで
有効射程距離は、跳躍距離の整数倍附近?
大気圏突入角度を精密に制御して、自由自在に地上を攻撃できる?

水切りの位置を先読みして迎撃するというのは・・・・可能?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:32:57.16 ID:J1oHadE+0.net
やっぱ敵地攻撃能力は必要だな。 アメが報復してくれるとは思えん

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:35:32.31 ID:jfO99pqn0.net
脅威なんてなんでもいいねん
国民から税金しぼりとってかっつかつにして奴隷つくるなり
死んで人口へらせればそれでいいのだ by支配層

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:35:55.45 ID:QVbsm+WQ0.net
水切り予想空域に高射砲みたいなのを撃ち込んで“デブリ”をまき散らせば
軌道を狂わせることはできそう

まぁ、しょせん素人の思いつきなので
お手柔らかに

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:39:07.71 ID:FyWTvVIU0.net
サイバー攻撃で防げるの?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:40:34.38 ID:CaBlXR0y0.net
>>571
策源地攻撃能力なんて粛々と整備すればいいのに
どっかのバカ女が日本中が注目してる状況で先制攻撃論なんて持ち出すからややこしくなる

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:42:46.55 ID:zCn/s+6E0.net
>>574
理論上可能だとしても確実ではない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:42:54.13 ID:AcJs4Kij0.net
>>569
一般的なイメージとしては上(>>567)で貼ったリンク先の16ページ(Trajectory Modelling Results - Nominal Trajectory)
に出てる一番左上のグラフ(Ground Range - Altitude)みたいな軌道
早めにブースターから切り離された後滑空しながらほぼ水平飛行し、目標近くになってから逆落としに突っ込む

ただし実際には水切り石みたいに大気圏でスキップしたり左右にコースを変えたりもするのであくまで基本形でしかない

>>570
水切りにしてもするかもしれないししないかもしれない
そこはHGVにどんなコースをインプットするかで決まるので何とも言えない
そして迎撃側はHGVがどんなタイミングで水切りしたりコースを変えたりするかは予測できない
従来のMDでは対処が困難と言われている大きな理由がそこ

ただしHGVも目標に突入する最終段階では速度を保っていられずかなり遅くなる
なのでそこで迎撃するチャンスはゼロではない
現在アメリカは滑空段階を新開発の迎撃ミサイル(GPI)、最終段階をSM-6の発展型で迎撃するという二段構えの
HGV迎撃構想を練っているところ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:50:27.12 ID:9sdASwL20.net
マンガみたいだけど中国はマジで世界征服を企んでるからな
世界が呑気すぎるのか、ありえないとたかをくくっているのか
もう一度言うが対象は世界全体だぞ
うちだけは例外として美味しい思いをさせてもらえるとか甘っちょろいことを考えているんだろう
絶対にないから
漢族以外は全員浄化されるから

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:25:15.83 ID:L2EaLKgG0.net
マッハ8なら摩擦だけでかなりの高温になるから
ステルス性はまったくない
容易に発見できる

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:53:22.11 ID:xUvUnGFI0.net
まあ迎撃とか無理な話なんだが。
敵地を先制攻撃するのが一番安全である。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:54:28.50 ID:F2cPOjvD0.net
こいやああああああああああああああああああああああああ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:57:11.25 ID:nXdzIu9P0.net
これ戦闘機で同じことできるだろ、完全に神風になるけど( 一一)

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:58:16.17 ID:QDoefWwC0.net
世界征服する気まんまん

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:01:59.11 ID:4zbZwxK50.net
>>578
過去に国民をめちゃくちゃにしてる阿片を摘発したら、欧州から戦争起こされたりしてるからねー
そんときの借りを返す気だから

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:02:09.53 ID:4TvdBDEx0.net
>>580
内モンゴルやカシミールとかから撃ってくるのにどうやって?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:42:53.99 ID:WpF1BeTA0.net
ID:AcJs4Kij0の知識量やばいな
それに比べて昨日から暴れてるID:33rlsxnY0から滲み出る知性の低さ

教育って大事だな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:06:08.63 ID:LIrp/xBs0.net
パヨチンには都合よく聞こえてこないぐんくつの音

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:07:02.98 ID:QVbsm+WQ0.net
軍靴というより砲声じゃねえか?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:10:12.96 ID:gGEZekRZ0.net
先制攻撃あるのみだな
こんな物の存在が判明したのであれば防衛の為に叩き潰さなければならない

日本は大義名分を得た

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:11:49.08 ID:33rlsxnY0.net
>>567
お前の言う超音速滑空弾って、せいぜいマッハ5から10の世界なんだ?
こっちは秒速5kmが半分以下の2kmに下がる時間の話をしていたのにw
で、せいぜい水平ベクトルが2kmに達しない弾頭を、何分水平飛行させて
遠距離狙うつもりなんだ?
「射程数百キロ程度の短距離ミサイルなんて役に立たない」と指摘済みなのだが。

満を持して出してきたソースが、マッハ3〜10ってwww
そりゃマッハ3超えたら一応は極音速領域って呼べるけど、そんなの日本の対艦ミサイル
ですらすでに出してる数字なんだけどw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:21:59.45 ID:Kt040CSl0.net
まあこれ使ったらアメリカもブチギレて世界終わるわな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:24:18.06 ID:AcJs4Kij0.net
>>590
お前さぁ・・・
マッハ12(秒速4キロ前後)の滑空弾ですら1500キロ以上滑空するって結果なのに
秒速5キロの滑空弾がそれより滑空距離が短くなるとでも思ってんのかよw

>こっちは秒速5kmが半分以下の2kmに下がる時間の話をしていたのにw

あれ?16ページのグラフ見るとマッハ12がマッハ10まで落ちるのにも200秒くらいかかってるけど?
秒速4キロ程度の滑空弾ですら200秒経ってもなお秒速3キロ程度の速度は残しているのに
秒速5キロの滑空弾は100秒で秒速2キロまで遅くなるんだ??
いやーお前の脳内世界って凄いねーwww

>そりゃマッハ3超えたら一応は極音速領域って呼べるけど

極音速って何?気持ち悪い造語作ってドヤ顔しないでくれる??
バカのお前に教えてやるが極超音速の定義はマッハ5以上だ
マッハ3なんか単なる超音速レベルだよ

んで抗力係数0.1があり得ない数字でないことについて何か言い訳はないのか?
マッハ数が上がるにつれて抗力係数はむしろ低下するんだがな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:35:42.56 ID:33rlsxnY0.net
>>592
滑空なのに高度も落ちず、当初の高高度の抵抗がそのまま長時間適用できる
なんて空論をどうしろと?
しかも抵抗の話をするときはマッハ3〜5、飛行距離の話をする時には
グラフにないマッハ12をや、秒速5kmを持ち出してくるレベルでw
自分に都合の良い数字を組み合わせているだけだろw
しかも、大元のソースですらシミュレーション。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:40:03.06 ID:fHJAM9++0.net
丸山が言ったとおりやん
戦争する覚悟がじゃっぷには足りない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:52:45.15 ID:5XOhaO9/0.net
これ極超音速で飛ぶときの断熱圧縮問題はどう解決してるんだよ?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:57:33.39 ID:AcJs4Kij0.net
>>593
CFDによる空力特性の評価は実際の航空機やミサイルの設計とかでも普通に使われているんだがな

>滑空なのに高度も落ちず、当初の高高度の抵抗がそのまま長時間適用できる
>なんて空論をどうしろと?

お前まさか「抗力係数 = 空気抵抗」だと思ってんのか?
だとしたらマジで基本的な知識なさすぎw
飛翔体の空気抵抗Fは

F = 0.5 * ρ* Cd * S * V^2 (ρ:大気密度 Cd:抗力係数 S:飛翔体の断面積 V:飛翔体の速度)

で計算できる
俺が一定だと仮定したのはCdとSの部分だけであってF自体は一定じゃないし高度も当然落ちるんだが?
高度が下がればρが指数関数的に大きくなるからそれに伴って当然Fは急激に増大する
抗力係数と空気抵抗の区別もつかんレベルで物理学の知識なさすぎとか吠えてたのかよwww

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:58:34.32 ID:DjiVv9t70.net
>>1
中国を核攻撃したらいいんだよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:59:39.13 ID:DjiVv9t70.net
>>589
そんなことできるわけないでしょ


東京が核攻撃されてから
オタオタして終わるのが日本の末路

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:59:59.57 ID:AcJs4Kij0.net
>>593
ソースがシミュレーションとバカにしてるお前の主張はシミュレーションにも遠く及ばない
お前の頭の中の単なる妄想に過ぎないわけだが
根拠があるというなら出してみろよwww

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:03:01.98 ID:eePZ1UOQ0.net
>>598
日本がオタオタしてる間にすべての核保有国から核ミサイル集中砲火でシナ猿ランド蒸発してるけどなw
全人類がシナウィルスの損害を戦時賠償と称して奪う絶好の機会だもん

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:03:20.87 ID:fQYr0FF80.net
>>1
財務省と経産省と外務省と議員宿舎にそれぞれ四発たのむわ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:04:48.94 ID:fQYr0FF80.net
>>598
痛快すぎる
大爆笑する自信あるわ
日本死ねって30年かけてやってきた仕上げがそれだ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:09:39.00 ID:H4edb/X10.net
日本も超音速ミサイル配備するしかないなw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:10:53.23 ID:EwrutGVu0.net
一発打ったらもう後戻り出来ない兵器って素敵やん

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:10:56.40 ID:lgJ/0M8i0.net
それでも共産党は話し合い弾道ミサイルで対抗

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:12:39.98 ID:AcJs4Kij0.net
>>603
今せっせと「島嶼防衛用高速滑空弾」と「極超音速誘導弾」の2種類を研究開発中なので
しばらく我慢だな
ちなみに滑空弾がHGV、誘導弾がスクラムジェット推進の極超音速巡航ミサイル

まあ開発は簡単じゃないからうまくいくかどうかわからんが・・・

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:12:48.97 ID:DjiVv9t70.net
>>600
気持ち悪いレスすんな池沼

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:13:24.93 ID:H4edb/X10.net
これがリベラルが話し合いと憲法9条を守れと言い続けた結果
日本の最先端技術や電子部品を使い中国北朝鮮の軍拡を加速して
日本学術会議会員が防護不可能な大量破壊兵器開発に関与
日本の存続の危機に陥りました

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:14:30.39 ID:DjiVv9t70.net
日本は東京に集中しすぎてるから
最近の威力が高い核兵器だと

日本の統治機能が
一撃で崩壊することは予想できる

大阪名古屋東京に同時に撃ったら
一発でも着弾したら日本は終わる

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:16:13.75 ID:EwrutGVu0.net
永田町に打ち込まれても
味方のアングロは臨時政府作るの得意だから気にするな
日本は続く

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:16:46.94 ID:H4edb/X10.net
>>606
実戦配備する前に台湾侵攻と尖閣沖縄戦終わってますね
そもそも日本の防衛産業って開発遅すぎるし技術流出も深刻
アメリカやEUから購入した方が早い

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:17:21.91 ID:QZSjduNb0.net
なんで一々迎撃することを考えてるんだよ
やられる前にやれ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:18:35.60 ID:X4zJIqkW0.net
こんなことわかりきってることだろ
わーくには軍隊はシビリアンコントロールであり、予算も少なく抑えている
ワークニのじえいたいの練度でもってすれば全く問題ない

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:20:59.43 ID:X4zJIqkW0.net
今の議員に一滴の血でも流れることを良しといえる者はいないだろう
無血開城が妥当な読みになる

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:21:22.74 ID:Lqg/aa/E0.net
いよいよ世界制覇に乗り出したか、恐ろしい国だ。さて日本はどうする、岸田、林よ日本を売るなよ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:24:42.12 ID:X4zJIqkW0.net
アメリカの核の傘が有効でなくなってきたのが目に見えてるのに軍事力高めようとしない羊の国があると聞いて

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:29:14.36 ID:qXh6l7Hp0.net
ミサイル防衛出来ないとなったら

基本的には相討ちか
先制で完全に相手を破壊するかの
二択だから人類は滅びに向かう


中国をここまで育てたのは
左翼のゴミクズどもと、自民の中国贔屓の
二階や安倍だぞ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:31:16.39 ID:hqpEdZVz0.net
こっち向かってくる奴は迎撃できるから、まあそこまででもないよ。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:32:52.61 ID:k0l/ESx60.net
>>616 核の傘が有効でなくなってるなら、今すぐその隙を突いて攻略すればよい
なぜそれをしないかを考えてね
いわゆる今でも有効だからだよ
でなきゃ日米同盟なんて破棄してしまってるわ 

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:34:15.71 ID:eWU7RCUK0.net
>>1
五輪の資格なし

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:34:57.66 ID:cDDd0EwM0.net
20兆円、無駄になったな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:37:11.12 ID:dK39hOg+0.net
日本は戦争出来ないように一定以上の技術開発をしないようアメリカにコントロールされてる

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:37:53.60 ID:Qrm6fCmv0.net
>>618
無理だよ
発射する瞬間と着地点が事前に分かってよーいドンなら迎撃出来るかもしれないが
いきなり撃って来た物を迎撃なんて早打ちガンマンの先制射撃を避けるような物
後手の方が圧倒的不利

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:38:24.93 ID:1ozRIP800.net
>>579
発見できても予測不能な動きされれば、撃ち落とすことは不可能だよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:38:36.47 ID:C+wpoVep0.net
>>618
速すぎて落とせない

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:39:51.15 ID:DjiVv9t70.net
ただ真っ直ぐ飛ぶとしても
複数核ミサイル撃ち込まれたら無理よな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:44:01.79 ID:+tyu9PGd0.net
世界中からゆっくり核ミサイル撃てばいい

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:44:15.68 ID:09dw+Op20.net
まあ現実的には核サイロが未発見ってこたーねえし
政治的危機がでたら監視体制には入るからな
いまんとこそこまで日本に近い基地はないし
ただ移動式だと撃たれるまでわからんかった、はあるからなあ
そこに超高速がかぶるのはかなり危険

>>623
それでも、嘉納治五郎なら……

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:45:01.34 ID:rb6N7Nmx0.net
>>623
迎撃手段は既に開発中
問題は中華の奴が、極超音速で機動しながらラムジェットで速力維持しつつ、飛翔体から複数のミサイルを分離することに米軍が驚愕している。技術はロシアも越えてる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:45:05.09 ID:gBdbRf030.net
超音速になると機体表面の温度が上がって燃え上がる
センサーも焼けるし、電波も通らないので誘導も難しい
まぁ、大気圏突入状態と思えばわかりやすい

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:50:42.71 ID:1ozRIP800.net
日本は元々ミサイル防衛あってないようなもの
問題はアメリカが容易に攻撃されるような状況になったこと
つまりアメリカは、同盟国に核落とされても自分のとこに落とされたくないから
核による報復はできないということ
核の傘は観念的なものとしてある程度機能してたけど、それが事実上なったということを
意味することを日本人は気づかなくてはいけない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:50:49.11 ID:AcJs4Kij0.net
>>624
予測不可能な動きをされてもその都度予測し直して迎撃点を更新し直せばいい
それが迎撃ミサイルの機動力の限界を超えてなければ迎撃はできる
問題はどれだけ予測にかかる時間を短縮できるか、また迎撃ミサイルの機動力を上げられるかってとこ

>>629
それって専門家からも疑問視されてるしそもそも当の中国自身が否定してるぞ
いくら何でも極超音速で大気圏内を滑空する物体から更に空対空ミサイルを発射とか無理ゲーが過ぎる

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:51:42.83 ID:DjiVv9t70.net
アメリカが本土防衛できなくなってのが
一番の脅威で日本はそれ以前から終わってる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:53:34.68 ID:DDS97xiM0.net
>>612
まあ、中国広いし南沙諸島にも基地あるし同時は厳しいな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:53:58.80 ID:eavLhfPe0.net
極超音速ミサイルとやらの
テスト映像見たことないけど
あるの?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:55:25.60 ID:1ozRIP800.net
>>632
少なくとも現在の状態では起動予測の計算はとても間に合わないよ
さらに起動予測の計算速度では中国のほうが上らしいという話もあるくらい
実際アメリカ軍もそういう評価してるよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:59:27.16 ID:DjiVv9t70.net
中国のスマホや無線ルータを買ったり
PayPayだの使ってる連中が


あの国にだらだらと情報漏らして
戦争の火種を育ててる

貧乏人のB層はゴミだよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:00:11.84 ID:ijXPnxeg0.net
戦争を回避するには
中国を徹底的に経済制裁して干し上げること


それしかない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:02:13.09 ID:lbe8UN0I0.net
防げないなら報復兵器用意するしかなかろう

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:02:57.57 ID:ijXPnxeg0.net
先制以外で本土防衛できないアメリカが


どういう対応するかわかりますか?
中国が撃つかもと本気で思ったら
核の飽和攻撃をする

疑心暗鬼が核戦争を招くんだよ

冷戦時のキューバ危機と変わらない
もっと酷いとすら思える

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:06:37.14 ID:SO7lBrvB0.net
>>51
連呼リアン
とっとと死ね

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:07:21.01 ID:AcJs4Kij0.net
>>636
まあ当然軌道予測アルゴリズムの改良は必要になるだろうね

今中SAMが変則弾道ミサイルに対応するための改修やってたはずだけど、
あれもソフトウェアの変更で対処能力を付与するって話だからおそらくは
軌道予測アルゴリズムの改良だろうな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:08:45.73 ID:NVxwEx5B0.net
>>631
アホか。
80年代の米ソ冷戦時代からずっとそうや。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:08:47.71 ID:lc+qMqEG0.net
おそらく衛星などで攻撃目標を捕捉するはずだから人工衛星全て破壊したら制御不能になるのでは?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:09:31.05 ID:zg7+JR3q0.net
ん?日本はサイバー攻撃でミサイル無力化出来るんだろ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:09:58.67 ID:k0uEXjds0.net
>>638
経済制裁しても中国の場合、
政府の指示に従わず軍が暴走する可能性もありうるそうだよ
昔の(戦時中)のアメリカもそうだった
軍が強すぎてあと一歩で3発目の核が落とされるところだった

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:10:34.08 ID:OQ3sMwkn0.net
>>645
発射されたものをどうやって無力化するんだろうな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:10:51.03 ID:gY1DCFaT0.net
もちろんこういうのやると日本も対地攻撃能力持つかって話になるので
そんなに無策と言うわけでもないだろうけど

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:11:09.86 ID:NVxwEx5B0.net
>>645
ネタで書いているんだろうが極超音速ミサイル
の対応手段はそれしかないんだぞ。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:12:10.29 ID:OAGZG1p40.net
中国の最新兵器ソースは数年間は様子見は基本だよ
F35越えたと散々プロパガンダして実は・・・というのもあったほど中国の場合信用ならんのよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:12:49.07 ID:k0l/ESx60.net
>>646 先に経済対中封鎖によって、
中国内物資不足で、内紛内戦となって中国解体されれば、それで良し!

ソ連解体もそれに似た過程によって実現しているね
物資不足では、民衆も人民お従わなくなって内部崩壊するんだよ 

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:14:38.05 ID:tCM7WzET0.net
>>648
発射拠点は内モンゴルやカシミールだぞ。どうやって攻撃すんだよ
はっきり言ってもう詰んでる。あとはどう滅びるかの問題でしかない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:16:11.94 ID:gY1DCFaT0.net
>>652
どうせ報復できないからするなと言いたいのか?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:16:52.12 ID:gBdbRf030.net
超音速滑空弾は日本も開発始めてるからな
迎撃が上手くできないと地上目標は死にそうだよな
レーダーサイトとか

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:21:03.07 ID:u9jyssIc0.net
>>653
アメリカすら突破は不可能と判定してるHQ-9Bの防空網をミサイル後進国日本がどうやって突破するんだよ
金も時間も足りない。だからやるだけ無駄。土下座して許しを請えば全男性の去勢くらいで済むかもしれんし

656 :  貴重なマン子:2021/11/28(日) 17:21:30.64 .net
>>1
同和政党の維新が集まる場所
イソジン吉村
雨ガッパ松井
お花畑のパヨクが集まる場所
カルトそうかが集まる場所
二階や竹中の巣の和歌山
同和地区
在日地区
アイヌ地区
沖縄
蓮舫

.
人の心も常識もないひとでなしのこいつらめがけて発射して駆除したら中国を支持する
アメリカは役たたずだから中国がこいつらを駆除して国民を救済したら習近平は英雄

.
中国(習近平)はやればできる子
.
日欧米で中国叩きやってる俺たちが今度はシナポチになってあげるでw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:23:30.55 ID:OngkwYlo0.net
恐怖刃は人を変える

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:25:40.50 ID:k0l/ESx60.net
>>655 日米同盟あるから、やってみるまで分からないで突き進むね
それから軍事情報を鵜呑みにしても意味ないな、例えばソ連末期は言われる程の軍事力はなかった

そして現在レベルで、米中伯仲とまではなってなく、まだ米軍優位なのでね
それが嘘だと思うなら、さっさと中国は米に開戦するなり何かをでも打ち込めばよい
出来もしないのに言っても無駄だな 

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:28:39.13 ID:ntYnTyf00.net
日本には結界がありますからね。
防御だけは鉄壁なんだけど…

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:43:25.79 ID:k0uEXjds0.net
日本も超音速で蛇行しながら落ちてくるミサイル開発してたな、撃墜不可能なやつ
レールガンとマイモレーダー(次世代ステレス無効化レーダー)も完成目前だし
あとはレーザー兵器だ
中や露のミサイル地上から迎撃せんと

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:58:05.65 ID:NVxwEx5B0.net
>>655
突破出来ないのは戦闘機な。
ICBM使えば楽々突破できる。

662 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/11/28(日) 18:01:16.76 ID:IgD5G5Uj0.net
左翼は馬鹿だから兵器とかコロナに前のめり、
おれは正々堂々と福島原発と国連改革だね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 18:05:02.40 ID:HKyafYME0.net
ミサイルって本当に使えるの?
最終判断が発射ボタンって、兵器としては一番信用できないんだけど

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 18:24:26.59 ID:/2Tw5PlH0.net
これからの戦争では軍事力に差があっても無傷で一方的に制圧することは不可能になるな
大陸間を迎撃不可能なミサイルが飛び交うようになるから

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 03:41:23.86 ID:E0oORkhj0.net
>>663
途中で自爆指示を出すのは可能だろう

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 05:40:13.18 ID:MZ1ZI5dg0.net
それでもシェルターすら作ろうとしない日本政府
国民の命なんて守る気ゼロ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 07:50:50.23 ID:Vi6z8eEp0.net
>>601
わろた、直接的すぎる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 07:53:43.42 ID:Vi6z8eEp0.net
マッハ5ぐらいならリニア新幹線の領域だろ

東海にまかせておけばよくね

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 03:07:56.20 ID:lnSd57jY0.net
どうせ維持費がかさんで廃棄するんだろw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 03:16:01.14 ID:epRACWVP0.net
アメリカ
オワタwwww

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 04:36:40.91 ID:XdOT+aai0.net
高市がなんとかしてくれるだろ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 05:07:27.96 ID:5uQOEC8k0.net
「極超」!

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 05:45:10.10 ID:HV9cal4k0.net
なんで日米で開発してたものを中露が先に配備してんの?
スパイ潰さんともう負けゲー確定やん

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 06:24:14.18 ID:/JfWqB4b0.net
夜露死九みたいなセンス

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:54:43.55 ID:sdc+pZYy0.net
>>673
条約破って開発したロシア
条約結んでない中国
律儀に守って出遅れたアメリカ

総レス数 675
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200