2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】学歴は不要? 「フリーランスのエンジニアで年収1200万円です」「なくてもなんとかなる」と語る高卒男性★2 [スペル魔★]

1 :スペル魔 ★:2021/11/26(金) 17:48:17.76 ID:7CAM0OKm9.net
「大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々ある」
名古屋大学を卒業し、現在は年金暮らしという愛知県の60代男性。現役時代は自動車関係の開発を行ってきたという。男性は「お金を稼ぐだけなら学歴は不要」と綴っているが、学歴の重要性も述べている。

「世の中のいろいろな事象を理解して、(中略)人生を豊かなものにしていくのに、大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々あると思う」

長年自動車関係の開発に携わってきたことから、「旧国立大卒程度の専門能力がないとできない仕事だらけでした。そのため、自分の学歴に不満はありませんが、東大京大卒くらいの人たちは学歴が高いと感じていました」と振り返っている。

「実力主義の業界なら、学歴なくてもなんとかなる」
一方、高卒の東京都の40代男性は「単純に(学歴は)必要、不要では語れない」と語る。

「医者や上級職の公務員、大企業などは必須。(学歴が)なければそもそもなれない。しかし、実力主義のシステムエンジニアなどなら不要。ただし資格や経験など、実力を証明する必要はある。結論としては、学歴はあっても困らないのであったほうが良いが、実力主義の業界であれば、なくてもなんとかなるので悲観する必要はない」

男性は現在、フリーランスでIT・通信系の仕事をしている。「実力主義の業界であれば、(学歴が)なくてもなんとかなる」と語るには訳がある。

「私の学歴は高卒で、フリーランスのエンジニアとしての年収は1200万円程度です」

自身がフリーランスとしての実績を積み上げてきた経験から、学歴がなくても結果は出せると身を持って感じているのだろう。

https://news.careerconnection.jp/career/general/127663/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637902441/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:59:43.74 ID:zszfmAj+0.net
名古屋大なのに東大にコンプなんてあるの?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:09:31.47 ID:PMq0IO6a0.net
>>932
多少の交通費、通信費、自宅按分や新しいPC位で
大してかからないから所得税や国保が高い
消費税簡易としたらこれなら消費税だけでも50万位納める必要あるし

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:11:31.50 ID:CDX8tt2n0.net
>>768
間違いない

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:17:47.54 ID:ptBVPoAJ0.net
実力有れば中卒でも問題ない
それを言えるのはごく僅かの人だけ

成功してる人と何もない普通の人と比べてもしょうがないよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:19:24.19 ID:k3+Ovk380.net
大卒は先まで考える
高卒は目の前のことしか見ない
これが現実
なのでコミュニケーションが下手なのが高卒
言わなくていいことまでズバズバ言って疎まれる
そして必ず学歴コンプを発揮して大卒を煽る

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:19:37.62 ID:No7KaDfM0.net
自営なら学歴は関係ない

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:19:40.35 ID:662tWIxA0.net
能力があるなら奨学金で大学いけるのでは

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:20:27.71 ID:BifG3pEr0.net
嫁さん選びと子供のPTAで恥かくだろ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:21:38.42 ID:kKPt96Ad0.net
>>1
実力も運もコミュ力もあるやつだからそら高卒でもやってけるやろ
常人は真似してはいけない

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:23:03.27 ID:9E7qMKa30.net
学歴でマウント合戦してる間に凋落していくジャポン…
分かったからさっさと金稼げや無能共w

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:26:37.95 ID:MvDBPpYO0.net
>>1
>>「実力主義の業界なら、学歴なくてもなんとかなる」

メディアの年寄りって潰しか聞くの?

早期退職募集のフジ「高齢者が多くて、若年層が少ない」社長が目的説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddbba71ae4458981c2c23c359b47920a22140016
勤続10年以上で50歳以上の社員を対象に希望退職者を募ることを決定した

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:28:34.79 ID:uDmVCj9m0.net
>>1
実力>学歴
この風潮は欧米ですら成し得なかった事実と過去
むずいぞ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:29:29.30 ID:0cR4ONGB0.net
社会に出て重要なのは勉強し続けられるかどうか
学歴はその証明
「社会出たら勉強なんてしねーよ」なんて思ったやつはリストラに気を付けてな
公務員ならおめでとう

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:31:31.99 ID:yFCT55yJ0.net
だから学歴なくても大丈夫とはならんわな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:34:07.70 ID:G3PxrE5q0.net
稼いだもの勝ち

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:35:14.15 ID:Qecwf+5B0.net
学歴?公務員みたいな意味のない仕事をして
国民のタダ飯食い就くなら学歴必須だよー

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:36:13.44 ID:ROexJWLl0.net
コロナのお陰で昨年からオイラもフリーランス、今年の年収1500マンですわw
笑いが止まらん!

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:38:36.71 ID:2c0Zte4c0.net
>>925
私大文系は99%低学歴
ということも分かないる時点で低学歴

ちな弁護士も教員免許も資格だからな
ということも発想できない時点でやっぱり低学歴

低学歴はブラック飲食でワンオペ店長になるしかないってことさ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:38:56.61 ID:Qecwf+5B0.net
今が金持ちならよかったね
将来への脳みそ空っぽな人は羨ましい限りですー

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:40:18.58 ID:hSRnsKr90.net
>>911
見栄張る功績盛る計算できない5w1hって何?な感じだから日本人のはずなのに会話が成立しないんよな
どうせ>>1もたまたま一年だけ副業やらなんやら合わせて1200万に届いたもしくは単に盛りまくっての嘘だろうと容易に想像できてしまう

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:45:08.21 ID:1vqjPj4y0.net
>>1
偶にそういう人がいるというだけで、殆どの高卒はそんなに稼げないのでは?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:45:47.62 ID:MLctObs50.net
フリーランスってことはリーマン換算だとざっと800万ってとこか
それでも十分だな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:49:01.78 ID:U1sRsZWQ0.net
大学出ても年金積み上げられずに悲惨な老後を送る爺婆は多いよ
勿論安月給で転職繰り返す奴は学歴なんて関係ないけどね
勝ち負けは老後で決まる
楽隠居で日がなゆったりのんびり暮らせるか、
古希迎えても働かないと喰って行けんかだ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:50:27.60 ID:ft+leQAW0.net
「お金を稼ぐだけなら学歴は不要」 ドヤッ!!

 → そりゃぁ、背景に社会や時代の流れもあったんだと思うけど

 今の若者にそれを言ったら

 「オレオレ詐欺」 とか 「闇バイト」 に行ってしまうだろうねぇ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:53:05.59 ID:wykfInCn0.net
高卒に学歴が不要なんじゃない
優秀なやつに学歴が不要なんだよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:55:10.87 ID:fdpz4KWv0.net
大学卒で派遣w
アホじゃねーのw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:55:27.43 ID:8F9YPZpz0.net
学歴があればあるほど豊かな人生を送れる可能性が高いのは普遍的な事実。
例外がないとは言わないけど、例外というだけあってごく一部の話。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:57:51.86 ID:QzpQR8Yp0.net
フリーランスで通用するようになるには経験と人脈が必要で、
それらを得るためには結局学歴が必要なんだろなあ。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:59:09.01 ID:2c0Zte4c0.net
高卒は死ぬまでコンプを引きずって辛いかもわからんが
大学出てもね〜研究職にでもつかないとムダな時間だったなーと悔やむ気持ちもある

ワイ旧帝理系だけどセックスしてた記憶しかねーもん

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:01:11.80 ID:ncuzn+7l0.net
藤井聡太は高校中退

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:01:41.96 ID:aSZU7qBJ0.net
採用する側から言わせてもらうと
学歴を見るのはリスクを減らすため
試験や面接程度でどんな人間かなんて分かるわけがない
かといって試用期間中に解雇するのもかわいそうだし
すぐにクビにできないから学歴を参考にするしかなかろ

正直、高卒でも優秀な人間は腐るほどいる
統計的に高卒<大卒というだけのこと

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:05:35.47 ID:fxkiOzjR0.net
プログラミングには適性があるからなあ。

IT系の資格試験を持ってるからって、
ゼロから設計して、定数系、ファンクション定義を作って、アルゴリズム処理、エラー処理まで、完ぺきに納期より前に試作作って
そっから、客の修正要求に即応できるわけがなかろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:09:19.40 ID:Bw/KZ7gA0.net
学歴よりも資格と腕のほうが長く通用します

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:09:35.67 ID:MLctObs50.net
>>983
現場のやつでもそれ完璧にこなせるやつなんてほぼおらんぞ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:26:05.56 ID:cR3nzfWL0.net
不要というか有能ならあってもなくても問題ないというだけだ。
無能は人脈でも見栄でも何かで引っかかるために学歴はあったほうが良いねってこと。

無能なのに、学歴すら得られないほどの底辺無能はどうしようもないから、
勝手に運に左右されながら、運が悪ければのたれ死んでくれってだけだ。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:27:56.28 ID:c5JfxloA0.net
>>1の話は、分野を具体的に書いてもらわないと、
何ともコメントできないなぁ。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:28:44.40 ID:FxsSLdOE0.net
>>73
至言だな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:33:36.60 ID:PMq0IO6a0.net
>>973
800万な訳ないで
経費や所得控除が消費税額や青色控除含めて5〜600万としても課税所得が600万でこれに所得税と住民税と国保や年金かかるから差し引き400万位になる
多少家事按分できるとはいえフリーランスSEの経費は限られる


990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:37:00.59 ID:cR3nzfWL0.net
基本的に自営業はリーマンの三倍稼がないと苦しいからな
リーマンの福利厚生は本当にうらやましいよな
自分の知り合いは給与は自分の四分の一だが生活水準は自分より上やで
びびるわ
大企業は今でも社宅も慰安旅行もあるからな
昔みたいにわかりやすい形にしていないだけで幾らでも実質の経費がある

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:38:10.23 ID:UDghWSSh0.net
学歴いらんIQで全て決めろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:39:08.07 ID:9UNfau670.net
ほとんどの人間は無能なんだから学歴に逃げろよ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:44:25.91 ID:sL4V9jgw0.net
そんなに有能なら中国に行って尽くしてきたらいいと思う

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:45:36.42 ID:GmERtQE/0.net
>>982
高卒で優秀な奴はいるかもしれないが、出会う機会がないな
毎年、中途採用枠に10000人以上応募してくるんだもの
ネットでエントリーするから気軽なんだろうけど、とにかく多すぎるから
エントリーの時点で、学歴見て、98パーはお祈りメールだ

職務経歴と履歴書送って貰うのは年200人てとこ
そこから精査が始まる
高卒だと経歴だとか技能だとか見る所まで行き着かないよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:50:05.95 ID:2c0Zte4c0.net
実質的な年収が1000万超えてても申告などしないよ
手続き上は数百万だよ
あとは会社名義でどうとでもなる

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:11:30.85 ID:fvHWwuIB0.net
>>55
松下幸之助

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:11:48.34 ID:tooIHFrj0.net
>>9
ゾゾは卒業してなかったの?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:12:15.65 ID:tooIHFrj0.net
田中角栄だな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:14:28.32 ID:MLctObs50.net
学歴がいらないのは有能だけだぞ
無能は大人しく学歴持っとけ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:14:45.36 ID:MLctObs50.net
ウメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200