2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】郵便局職員、郵便物のクレカを配達せず着服しお買い物「他人のカードだし自分の金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」★2 [スペル魔★]

1 :スペル魔 ★:2021/11/26(金) 15:01:02.18 ID:Wl7O0OQg9.net
東京都内の郵便局職員の男が、クレジットカードが入った郵便物を配達せずに着服したとして逮捕されました。

警視庁によりますと、東京・北区にある赤羽郵便局の課長代理、阿部淳一容疑者はことし8月、30代の女性名義のクレジットカードが入った封筒を配達せずに着服した疑いがもたれています。

阿部容疑者はそのカードを使い家具店などでおよそ20万円分の買い物をしたということです。カードが届かないことを不審に思った女性が警視庁に相談し事件が発覚しました。

阿部容疑者は去年11月から、クレジットカードなどが入る郵便物を少なくとも数十通着服したとみられ、調べに対し、「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」などと容疑を認めているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdcf9fe5d96a5163709fc5c15199827c51937ff9
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637898695/

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 07:14:33.59 ID:9ikUJT/d0.net
>>1
懸賞で当たる
商品の発送を持ってって
どうやって当選者に当選品が
渡るの確認するのか
前から疑問だった。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 08:15:49.45 ID:JiHHpQPC0.net
バブル世代は社会の害悪

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 08:42:09.72 ID:gVaIx0T/0.net
こんなんやらかしといて陣内のネタには苦情入れるんだからな郵便屋って
手紙読むのより数段悪質やんけ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 08:56:03.15 ID:QpUMe7ly0.net
>>12
なら自衛隊は不祥事無しだな。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 08:59:24.29 ID:Guvy/kKK0.net
郵便物配達面倒だから捨てたりカード着服したり保険で不正したりやらかし捲りだな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 10:51:02.75 ID:KKmVPUK50.net
>>63
大卒なら民営化後の入社だな
専門卒でギリギリ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 10:55:30.82 ID:SaJPQpzH0.net
バイトするとDMなんかは捨ててるって
先輩から後輩に教えられていくんだよな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 17:57:45.33 ID:rtHRnXnD0.net
BOSSジャンパーを全員が着てたのは有名な話だよね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 18:00:07.27 ID:bCGrRwbN0.net
>>861
ボスジャンがドライバーの制服化した、こともあったな。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 20:43:47.88 ID:rEBxXrLL0.net
>>868
BOSSジャン当たらないと思っていたらそういう事だったのか

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 01:40:02.62 ID:Jz28dq+T0.net
>>868
佐川とか郵便局のドライバーの話?
だったらよく覚えてるわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 01:59:19.25 ID:WYi0sn4x0.net
清々しいクズだな

自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 05:20:33.54 ID:321R6/ve0.net
退職金もパー
真面目に勤め上げれば
2000万円以上出たのに
バカなやつだ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 09:11:19.79 ID:ZXpUxI2Z0.net
課長代理ってバイトじゃなくて正規職員だろ?
よっぽど職場に恨みでもあったのか?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 11:25:57.69 ID:W5dq8D9q0.net
ゆとり教育の馬鹿

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 12:52:18.57 ID:+1pP0jLv0.net
>>874
昔から伝統的に横領してたから危機感がなかっただけじゃない?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:06:06.19 ID:gmk7DPMr0.net
>>585
17条違反郵便物って奴な

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:36:50.30 ID:77CNuQcQ0.net
>>861
発送すらしてない雑誌もあったな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:38:12.67 ID:K9o0yF9A0.net
日本も中国レベルになってしまった??

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:41:54.32 ID:4Z+XlbyU0.net
気づいてなくて着服された人もいるのかな?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:42:58.45 ID:1OWO7Ntj0.net
年賀状何年ぶんもロッカーにため込んでたとかあったよな
配達が面倒で

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:48:17.66 ID:ykz72Al+0.net
一年も捕まらない事に驚いたわ

これはやり方によってはバレないって事だな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:17:22.04 ID:Hmts4YZH0.net
なんで大丈夫だと思ったwww

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:18:48.41 ID:Zts0goDT0.net
>>866
民営化後も郵便は高卒を毎年全体の3分の1ぐらい採用している
残りの3分の2が大卒、短大卒、専門学校卒の混合採用
ゆうちょやかんぽも郵便よりは少ないが民営化後も高卒採用枠は存在している
そもそも公務員〜郵政公社時代にはキャリア以外はほぼ高卒採用のみだった

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:20:15.15 ID:yIPEJgCT0.net
人手不足なんだなあ。こんなのでも採用されるんだw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:20:26.57 ID:4Z+XlbyU0.net
>>881
へー、どこも似たようなことあるんだなあ
うちも経理担当が請求書を処理せずにロッカーに溜め込んで鍵かけてたとかあったわ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 17:08:57.25 ID:5hxASAFa0.net
>>868
全員が着てたとか聞いたことないよ
認知症が進行してるのかな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 19:04:56.99 ID:1OWO7Ntj0.net
>>886
それは受け取った請求書?あかんやろw

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:22:05.35 ID:mjLhzZuH0.net
あほう。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:25:06.58 ID:TnGT/rn10.net
ガイジレベルだろw
よく社会で今まで生きてたな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:28:24.71 ID:BBzB0tM30.net
とりあえずあんまりアホな奴はもう死刑でええやろ。
アホらしい。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:33:56.55 ID:1OeDYZas0.net
>>890
郵便局ですからw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:35:08.97 ID:mjLhzZuH0.net
あほやん。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:35:09.87 ID:M09FfcWu0.net
なぜバレないと思った…

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:36:40.86 ID:tGrPkYli0.net
不正利用ってハッキングとかじゃなくてこれなんじゃない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:38:30.02 ID:BWKAoaOF0.net
馬鹿発見

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:44:39.80 ID:84ZxkCNu0.net
>>894
自分のお金が減るわけじゃないから大丈夫だと思ったんです…

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:45:49.00 ID:du2X3s9O0.net
>>809
余罪てんこ盛りで草

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:47:56.21 ID:/bu8ShJ10.net
>>823
現金って言うのは初めから同じ硬貨なり紙幣を不特定多数で使い回す前提のものだろ。

それに対してここで話題になってるクレカは個人に付与されて付与された人物しか使ってはいけないという前提があって、そのためにサインや暗証番号を入力するようになってる。
でもそれだとネットで使うときにカード番号だけで決済出来てセキュリティとしての意味がほぼ無いから、それをなんとかしろって意味だよ。
現金とクレカを比較すること自体ナンセンス。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:50:36.65 ID:du2X3s9O0.net
>>28
ケースバイケース
百貨店なんかは要らないところ多いよ
今日ちょうど新宿伊勢丹で買い物してきたがまぁまぁな値段でも要らない
買い場で商品選んだら着いてる店員がカードと品物預かって会計まで持っていって帰ってくるのを待ってるだけだから暗証番号入れる機会すらない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 23:06:45.74 ID:mjLhzZuH0.net
あほやん。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 23:10:49.18 ID:mjLhzZuH0.net
眠い。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 23:13:28.24 ID:mjLhzZuH0.net
また明日

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 00:02:51.02 ID:/6imAG7q0.net
【経済】「ウマ娘 プリティーダービー」デザインのクレジットカードが登場 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638186576/

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 06:13:43.87 ID:EncV/jey0.net
>>900
アレはアレで怖いと思うんだ。この課長代理みたいな店員だったら家具売場で家具買ってきそう。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 06:54:47.69 ID:AHVE5qN70.net
>1
ポスタル2かよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 11:24:15.66 ID:twvetzy40.net
>>905
確かにな
でもその場でレシート渡されるしさすがに無理じゃないかなw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 13:56:28.76 ID:hfdQB3gu0.net
これ氷山の一角か

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:01:19.19 ID:jr6mDnn70.net
だろうな内部で揉み消しあるだろう。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:07:45.13 ID:hfdQB3gu0.net
別納の切手支払いで廃棄せず
チケット屋に売ってたやつも芝郵便局でいたな

総レス数 910
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200