2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】郵便局職員、郵便物のクレカを配達せず着服しお買い物「他人のカードだし自分の金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」★2 [スペル魔★]

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:25:12.93 ID:Wyj9HMDW0.net
>>87
一部コンビニで支払額が1万超えると暗証番号求められると聞いたが
コンビニでそんなに買ったことないから証明はできない

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:25:38.75 ID:5/wx/+I40.net
天才の考える事は天才にしか理解できない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:25:39.27 ID:+VGFkozy0.net
郵便局のバイト職員や委託業者かと思ったら課長代理なのかよw

なんで生活費に困ってるんだよwwwww
どうせギャンブルかキャバに金をつぎ込んでるアホだと思うが

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:25:42.40 ID:ykAIFW7p0.net
>配達の途中に他人名義のクレジットカードが入った郵便物を着服したとして、


配達員だったらしいけど
課長代理でも配達するのか?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:25:49.14 ID:Np4mZZN40.net
>>90
サインしたって実際届いてないから調べられるだろうに
自分は配達したよ^^って逃げる気だったのか? やっぱバカすぎるわ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:25:52.19 ID:AQ9pY+190.net
>>1
コイツのちんちん斬って咥えさせたまま射殺しろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:26:04.84 ID:BISXFJBQ0.net
課長代理クラスで外務する?
局内でアレかな?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:26:28.13 ID:rxiSUVaJ0.net
>>88
書いてないよ
それをくぐり抜ける方法はいくらもある

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:26:35.81 ID:NbQXdFYH0.net
一定額以下はPINスキップというのが諸悪の根源
スーパーとかな。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:26:37.80 ID:EH02xXV30.net
>>12
国営に戻せば不祥事は減ると?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:26:50.18 ID:j1Kfvqjn0.net
>>56
廃棄する郵便切手の換金が封じられたことへのストライキなんだろう

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:26:51.62 ID:9qsfiVPY0.net
配達員が休んだ時には、そいつの代わりに課長でも配達する。
集配課はそういうもんだ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:26:54.43 ID:hO76LQaN0.net
ガソリンスタンドでカードで払うが暗証番号を聞かれた事はない。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:27:07.90 ID:hSNh9aQT0.net
本人のスマホかなんかで
紐づけしないと使えないとかにしないとやばいな

そんなザルなの?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:27:30.45 ID:U61KK5Yk0.net
>>3
捕まらなかったならそうかもな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:27:38.40 ID:UaTSa5Zt0.net
課長補佐って、外で配る人なの?
内勤の正社員じゃないの?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:27:52.89 ID:QIwerDOz0.net
いやお前の金なら大丈夫だが
他人の金なら駄目だろう?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:28:25.41 ID:398e+ZLe0.net
カード届かない上にやたら請求金額上がってたら気付くに決まってるだろうに、なんで大丈夫だと思えるんだ
ガイジレベルたけーのによく課長代理になんかなれたな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:28:39.97 ID:f+KmUctx0.net
バレなきゃ犯罪じゃ無い地で行ったけどゲェジだったのが不味かった

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:29:05.64 ID:H+XEaFCk0.net
>>1
またアベ案件かよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:29:22.31 ID:gTHDVrat0.net
>>111
配達員が休むたびに「ラッキーチャンス!」って小躍りしてたんだろうな、>>1の人

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:29:56.26 ID:qq1FI7Tz0.net
カードの裏面に自分でサインすれば暗証番号認証無しで通る店もある

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:30:05.22 ID:0+jZFsFV0.net
ワイもそれやられた
カード会社に連絡したけど
ハガキ5000枚買われてて笑った

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:30:10.43 ID:0l+DSgmf0.net
窃盗や詐欺が大丈夫とかアホですか?
バレないと思っているめでたい奴。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:30:32.61 ID:JcPnc+na0.net
>>115
配達好きな人や配達のほうが楽っていう人もいる
内勤はクレームの処理や責任やらでなりたがらない人も多い

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:30:34.53 ID:xzAnZZNw0.net
>>3
紙一重で天才じゃなかったな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:31:30.14 ID:wZ1FMxJB0.net
アルバイトじゃなくて課長代理って、こんな頭ヤバイ奴でも課長代理かよw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:31:38.03 ID:ykAIFW7p0.net
>阿部容疑者は赤羽郵便局(東京都北区)の配達員で、役職は第1集配営業部課長代理。


課長代理が配達するのか

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:31:50.82 ID:TbjzsCIS0.net
言い訳わろた

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:31:52.49 ID:EVih5PtM0.net
個人委託ドライバー(50)、配達依頼の200点 580万円相当配達せず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637905776/
転売 「金はほとんど競馬に使った」

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:31:59.47 ID:CwRGWl/y0.net
>>103
あくまで課長「代理」なので配達員の中で一番役職が高い程度

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:32:38.51 ID:LcGKoxUn0.net
>>10
前にやったときバレなかった!

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:33:08.75 ID:HKqK0Am00.net
>>55
有効期限きれの更新は自動的に継続だよw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:33:21.28 ID:uYkcA/tU0.net
キングオブコメディだろ
結果としては日本で一番有名な郵便局員になれた

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:33:29.54 ID:BISXFJBQ0.net
>>129
郵便は他と責任のレベルが違う
でも低賃金なんだけど…

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:33:31.19 ID:nqFRxUYU0.net
「他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので
大丈夫だと思った」??? こんな人が郵便局の職員?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:35:01.77 ID:iYqsDc/g0.net
???
馬鹿なんか??

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:36:18.59 ID:+VGFkozy0.net
クレジットカードでさえ、こんなんだし
現金書留とかは絶対にダメなんやな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:36:52.30 ID:WkBGG5720.net
住所変更してないカードあったら前の住所に
届いちゃうよね、その住人が間違って受けとったら使われちゃう?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:37:34.03 ID:HKIz0Lt20.net
これが天才か

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:38:15.90 ID:NnbPM/En0.net
反省してないなこいつ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:39:05.39 ID:MVxws7K30.net
障害者特典で無罪を狙ってる?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:39:51.92 ID:LydHG/vi0.net
確かにその時のおまえの財布は大丈夫だよ

その後のおまえがどうなるかは知らんけどな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:40:16.86 ID:3XVQS9gI0.net
ごめん、何が大丈夫なの?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:40:20.06 ID:4fxCz2080.net
>他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

何が大丈夫なのかな? こんな脳に欠陥のある奴が課長代理とか…

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:41:01.80 ID:yYq9P+6k0.net
安心安全大丈夫

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:42:10.89 ID:IS+8X62x0.net
年末はこういう直球馬鹿が増えるのなんだろうな
配達中のPS5とswitch200台売ったとかさw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:42:47.61 ID:0k6bASGn0.net
>>12
自民の集票組織だから超優遇されてる
局長は世襲で職員は高卒中心のバカばかり

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:43:58.28 ID:7mn1M7qZ0.net
死刑で

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:44:35.27 ID:PXWWTTx00.net
ヤバすぎやん

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:44:44.18 ID:Rtp5Qa9N0.net
何が大丈夫なのか

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:44:58.34 ID:BF/Z+vS60.net
大丈夫だと思う思考に驚きだ
よくこんな人が採用試験を通ったものだな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:45:54.54 ID:Vw8Pr14S0.net
ちょっとなにいってるかわからないです

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:46:06.22 ID:coCXs+vX0.net
(自分の生活が)大丈夫だと思った

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:46:55.20 ID:Vw8Pr14S0.net
ヨシ!

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:47:35.82 ID:Bz0a1BgZ0.net
おいしいから大丈夫だよ並の暴論

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:47:43.30 ID:hKYRY6Kl0.net
管理職じゃないから単に年功序列で「ヒラの一番年長」ということだろう

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:47:58.66 ID:8sjRg+wT0.net
他人のカード...

ヨシ!

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:48:12.97 ID:Vw8Pr14S0.net
>>100
スーパーだとそういうところあるな
久しぶりに暗証番号きかれると焦る

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:49:09.57 ID:oBGkR75C0.net
大丈夫の定義がおかしい

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:49:21.21 ID:Trs7RyQ/0.net
うわぁ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:49:21.76 ID:CYTffz+v0.net
数十通着服って、、それまでのはバレなかったの?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:49:31.47 ID:CTc3XiD30.net
>>1
郵便局員もレベルが落ちたな
昔はパリッとした制服でかっこよかったのにな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:51:00.26 ID:npTyX5DP0.net
ヤバい天才だわ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:51:18.19 ID:qq1FI7Tz0.net
>>138
カードは親展扱いなので本人以外には渡せない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:51:46.91 ID:JcPnc+na0.net
>>161
クレカ申し込んで届かなくても問い合わせしない奴って結構いるんだなw
口座や明細書も見ないのかなw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:51:52.89 ID:hqONIlbA0.net
何が大丈夫なのか良く分からんなw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:52:26.59 ID:H4GC6HmX0.net
バカは東京ウイルスの後遺症よ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:52:47.47 ID:hKYRY6Kl0.net
夜間休日窓口の特に男性職員に、手際が非常にわるくてそれこそ「大丈夫か」と思うような人がいる
客の大行列がドアの外まではみだしたり
女性職員はそこまでの人にはまだ会ったことはないけど、外国人とかがいる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:53:30.17 ID:HhZQg0JT0.net
書留が本人に渡ってないのに気が付けないとか郵便局側のシステムどうなってんの?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:53:38.24 ID:CJFHCNKI0.net
こんな世代のヤツラばかり増えて日本の未来が危うい

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:53:41.47 ID:HkIieg8P0.net
言ってることは正しい

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:53:51.66 ID:hKYRY6Kl0.net
>>164
本人でなくても同居家族等なら受け取れる
実際受け取ったことがある

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:56:03.21 ID:hKYRY6Kl0.net
>>138
一応その場で配達員から「ご本人(または同居家族)ですか」
と確認されるから、たいていの人は「いいえ」と答えるだろう
すぐに「はい本人です」と答えられるような人はもともと犯罪者気質だろうから、
もちろん不正使用するだろう

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:56:09.63 ID:0l+DSgmf0.net
>>172
これとは違うが本人限定のがある。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:56:23.47 ID:QJJa0ajp0.net
>>104
真っ先に怪しまれるよね
むしろ当たり前すぎて警察も疑問に思うくらいだろうw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:56:44.87 ID:CRmr1fhM0.net
現場ネコですらやらないレベル

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:56:49.30 ID:WOup8q780.net
(バレるまでは)大丈夫! ←正論

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:58:44.50 ID:n5yTu75s0.net
さすが


アベ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:59:01.05 ID:WxwQqMEIO.net
>>172
それ簡易書留とかちゃうの?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:59:03.15 ID:GbEDjvIR0.net
どうせ執行猶予

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:59:15.55 ID:QJJa0ajp0.net
>>164
親展というのは宛名の人だけが開けてくださいというもので、宛名の人だけに渡してくださいというものではないよね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:59:25.79 ID:n5yTu75s0.net
同居家族に渡すってのももう信じられないけどな。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:00:54.70 ID:KCdtWiOV0.net
勘違いしている人が多いけど、郵便局における課長代理って20代でもなれるカスみたいな役職だからな
平→主任→課長代理→課長→部長→局長
集配部の課長代理はみんな配達しているし課長は管理職じゃない、部長は日本郵便本社支社の係長クラス。
郵便局の役職は名前だけ大袈裟なんだよ。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:00:55.00 ID:HkEI8ipK0.net
こんなもんガメるくらいなら
17条違反のものをポッケナイナイしたほうが良かっただろうに

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:01:14.25 ID:9wI09HsD0.net
郵政民営化って民主政権で中止になったんだっけ?
いまだに縁故採用が基本ってことか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:01:33.68 ID:OyU044ou0.net
>阿部容疑者は去年11月から、クレジットカードなどが入る郵便物を少なくとも数十通着服したとみられ

これだけやって一年近くバレなかったのかよ

187 :346:2021/11/26(金) 16:01:48.62 ID:XgjCgzM20.net
複数人で空き部屋ゴニョゴニョでもしない限り配達先住所でバレるだろ(´・ω・`)

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:02:01.49 ID:4Z28Le7d0.net
名前は出てるけど年齢がないのはなんでだろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:03:41.42 ID:4Z28Le7d0.net
前スレに34って書いてあったわ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:04:19.67 ID:ienYn9RR0.net
大丈夫…とは?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:04:56.62 ID:HkEI8ipK0.net
>>182
契約して最初に届くのは
今だと本人限定特伝型(犯罪収益移転防止法に規定する最高レベルのセキュリティで交付する)が大半。
更新用だと単なる書留扱いが主流だけど、そういうのもWEBなりアプリ上でのアクティベート必須にすりゃ普通郵便で送っても問題ないのに

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:05:33.54 ID:HrkQR3SM0.net
引き渡しのサイン捏造してたのかな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:07:25.31 ID:TbjzsCIS0.net
>>165
クレカ引き落とししてたら期限切れで催促来るから気づくよなあ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:09:06.74 ID:inIh476J0.net
郵便局員はかなり情報持ってるから
近所の配達員がヤバいやつだと犯罪に利用されたりするよね
クレカは簡単にバレるし補償あるしまだマシな方

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:09:10.47 ID:5CgbH4SW0.net
証拠がないと動かない警察がよく動いたな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:09:11.57 ID:rErOMPui0.net
>>186
そりゃクレカ本体の差し替えは利用者に連絡無いことが多いからな
届いてから気が付くパターンもある

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:09:36.55 ID:+m0G0E480.net
課長代理が配達員??

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:10:37.89 ID:Dn68nQv/0.net
そりゃ減らないから大丈夫だろうけど犯罪なのは大丈夫じゃないよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:12:21.28 ID:hKYRY6Kl0.net
>>179
簡易書留

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:12:29.65 ID:ha0Gp08a0.net
コイツラ
手紙っていう専売業で私服肥やしてるくせにこの杜撰さはなんなの

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:13:06.75 ID:SPj5i3Hi0.net
>>1
知障?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:13:27.76 ID:E8tg0eNU0.net
大量の年賀状を捨てるヤツは昔からいたな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:13:33.11 ID:ojnZcI2X0.net
大丈夫だと思った。

頭が大丈夫じゃなかった。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:16:34.30 ID:g9fnMCGk0.net
自分のクレカは使ったら翌日ぐらいにはメールくるし、他の人のもそんなもんでは
バレない訳がない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:21:57.03 ID:n5LH7/uX0.net
どのレベルのアホなのか判断に迷う

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:22:26.86 ID:tFftZMAO0.net
この間、ディカプリオの株屋の映画を観てたら郵便配達員が馬鹿の象徴みたいに描かれていた

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:23:19.75 ID:61hXImmk0.net
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】
 
@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
 
Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

Cストレス解消
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:25:34.66 ID:2frNKcHK0.net
ほんまもんのアホや

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:25:56.52 ID:MR6nJuC40.net
アホ増えすぎだろ(笑)

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:26:56.75 ID:3K2yJccf0.net
>>8
そりゃいまだに地方では公社時代の悪癖を引き摺ってコネ採用がまかり通っているからね。
大事な実務はパソナの派遣に任せっきり。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:27:42.38 ID:18II94Ln0.net
>>1
>自分のお金は減らなかった

せやろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:27:50.23 ID:nAiqtuvt0.net
窃盗や詐欺に対する罰則が緩すぎる
一定回数以上、もしくは一定金額以上は死刑にすればいいのに
故意犯しかいない犯罪だし

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:28:49.94 ID:8w61CVc00.net
>>54
そういえば以前
ギリギリ郵便受けに入らないサイズの小さな荷物を
配達員が無理やり入れようとしたせいで
中身(小型家電)まで傷がついてたことがある
「力任せに押し込むか??」と驚いたよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:30:27.37 ID:11DwVNcr0.net
高津「絶対大丈夫だから!絶対大丈夫!」

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:32:06.09 ID:RWUDEQhO0.net
いや、クレカなんて使ったら真っ先に足がつく典型だと思うが

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:36:17.43 ID:ECWXQDOx0.net
なにが大丈夫なのか意味が分からないよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:39:15.11 ID:YrKF1HLy0.net
郵便局職員は貧困か・・・

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:40:31.79 ID:QuNDmTWS0.net
課長代理って、一応管理職で昇進試験受けるんやろ?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:41:10.19 ID:EJ8K7UTo0.net
>>1
本名と国籍は?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:41:22.12 ID:QuNDmTWS0.net
そもそも特に生活に困るような給与じゃないと思うんだが
贅沢は出来ないけど

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:41:26.62 ID:hKYRY6Kl0.net
>>218
ふつうは管理職ではないでしょ、残業代も出るし

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:42:11.21 ID:QuNDmTWS0.net
>>218
やあ、ID被りの人w

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:42:13.19 ID:P7TlVjoF0.net
>>218
本来は辞令だした側にも管理責任が発生するんだけどなあ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:42:52.75 ID:vYxP9xbd0.net
どこに大丈夫の要素があるんだよww

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:43:06.02 ID:CuryQyP90.net
配達員がよくボスジャン着てたアレか
カードなんてバレるのにな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:43:37.09 ID:XgjCgzM20.net
こんなのもきた(´・ω・`)
個人委託ドライバー(50)、配達依頼のニンテンドースイッチ、PS5など約200点(580万円相当)配達せず転売「金はほとんど競馬に使った★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637912516/

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:43:50.26 ID:N7fxnF/E0.net
このスレに アベが悪い って書き込みが無いのは何故だ?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:47:32.49 ID:vpLq10TG0.net
元々郵政事務なんかは高卒程度だったような

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:49:46.58 ID:WJ6Kk2b20.net
なんで役職持ちがこんなお粗末なことするんだ?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:51:45.93 ID:jb4bU2s90.net
転売面倒くせーな。そうだ荷物パクればいい!

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:54:38.79 ID:1HRq/aeN0.net
絶対大丈夫

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:55:17.12 ID:9WIrq4Nt0.net
大丈夫な要素が無くて笑う
課長代理がこんなレベルのアタマの悪さなのかw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:56:32.59 ID:l6RGs3210.net
大丈夫がパワーワード 

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:56:41.26 ID:LR2RzaVT0.net
>>1
「自分のお金が減るわけじゃない」と
「たから大丈夫」との論理的なつながりが分からん

やっぱ馬鹿なだけか、この犯人は

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:56:42.00 ID:NnbCxJMv0.net
こんな馬鹿でも課長代理になれるのに

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:57:05.65 ID:poi24aJ60.net
なんでそんな足が付くやり方が大丈夫だと思えるんだ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:57:18.27 ID:S3sVnmF70.net
>>1
馬鹿

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:59:31.59 ID:S3sVnmF70.net
こんな馬鹿でも課長代理になれるのは民営化が不十分だから

信書をヤマトや佐川にも扱わせて公平な条件で
競争させるべき

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:00:16.13 ID:4Z28Le7d0.net
課長代理って、銀行の支店長代理みたいな感じでハッタリ役職でないの

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:01:34.19 ID:vYxP9xbd0.net
いるんだよな、だーいじょうぶ!まーかせて!!
って根拠もなく大丈夫っていう公務員は
って郵便は公務員じゃないか

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:02:07.15 ID:AuDcJnmE0.net
>>172
それ田舎だけに許されているローカルルール
東京だとガチで本人じゃないとダメ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:02:56.49 ID:Dqzzw7i+0.net
>生活費に困っており
   まぁそんな理由だろうな
>他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃない
   自分勝手なやつだ
>大丈夫だと思った」
   その論理の飛躍はどこから来るんだ?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:02:57.31 ID:anxX22+s0.net
>>239
元嫁さんが郵便局勤務だが、
勤続年数あれば誰でもなれるって言ってたな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:03:31.42 ID:1VSsl/cY0.net
イキり散らした先輩上司から武勇伝として聞かされてたんやろなあ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:04:43.25 ID:lZfTeYUC0.net
失う物が何もないんじゃないの

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:05:27.19 ID:Dqzzw7i+0.net
>>28
ATMの現金引き出しだけだろ
買い物では「カードを差し込んで下さい」だけのところが多い
盗品でもカード会社が全額保証なのでゆるいよ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:06:27.88 ID:IH9R9lGj0.net
家族持ちで家計を嫁が握ってる時、自分の欲しい物が買えない、でもネットショッピングで他人のカード番号、名前、認証コードを入力すれば他人のカネで買える
クレカにはネットショッピングで必要な情報全部載ってるから入力するだけ
大半の利用者は継続
でも本人へはカード会社から毎月利用明細行ってバレる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:07:30.53 ID:KrtxflD90.net
銀行とかカードは郵便じゃなくていい取りに行くって言ってもダメだって言うんだよな。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:08:10.57 ID:IH9R9lGj0.net
大丈夫=家庭のカネを消費しないから嫁に怒られない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:08:10.97 ID:dto+pWJT0.net
何が大丈夫なんだよw頭が大丈夫じゃないな
>>245
職を失う

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:11:17.25 ID:CM9Cp4n00.net
34でそれをやったらどうなるか想像できないのはマズイだろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:14:55.24 ID:bTBL/D050.net
「他人のXだし、自分のXじゃないので大丈夫」

あらゆる犯罪を無効化できる神理論

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:16:16.24 ID:an/pMncH0.net
知能に問題がある
こういうのを野放しにして盗んだもの勝ちになると犯罪が増えるから
強制的に利子付きでお金を返すようにして欲しい

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:16:34.21 ID:W+Ww3sSM0.net
>>1
郵便配達員は生活に困る程の給料なんだろうな。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:17:49.91 ID:cqw1/YF90.net
これが課長代理ってここには池沼しかいないん?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:18:10.83 ID:H//hTP+10.net
日本にこんなノータリンが居るとはね
もうびっくりですよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:18:27.91 ID:9xOkQk8X0.net
大丈夫の意味がわからないんだが。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:19:22.75 ID:5Thj93zh0.net
はい朝鮮人ね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:20:02.26 ID:W+Ww3sSM0.net
課長代理でも生活困窮するんかい?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:21:57.76 ID:dXHfW1By0.net
>>2
こういう糞ゴミ汚物朝鮮ゴキブリを国外追放しろ!

日本から叩き出せ!

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:22:23.75 ID:W+Ww3sSM0.net
>>257
調書は担当の警察官が作るから

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:22:45.79 ID:WWEN291F0.net
>>28
ネットショッピングなら暗証番号いらんし

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:23:16.40 ID:4Q7DEybz0.net
郵便職員なんてチンピラしかいねえよ
バイトも他に行くとこないクズの集まり

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:23:19.87 ID:Ycaf8t/S0.net
なにをもって大丈夫なのか…
狂ってるやろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:23:36.13 ID:bDkpcWfD0.net
いいわけが狂ってる

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:24:33.16 ID:0w7fT6tI0.net
郵便配達員まともな人が集まらない悪循環

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:24:45.18 ID:dOUPoRhe0.net
天才かよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:25:40.38 ID:tsz6Yv1wO.net
何が大丈夫なんだ
無免許議員と同じタイプか

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:26:19.75 ID:bZIsBnZK0.net
>>1
>他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

なるほど
理にかなっている

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:26:23.93 ID:GbM1luy+0.net
郵便局すげえの飼ってるな
ここまでバカでも務まる仕事なのか

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:26:31.00 ID:BSCvQUIM0.net
現金書留パクる方がまだバレない気がする

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:28:47.96 ID:qLeTB+Ie0.net
こういうアホには執行猶予無しの実刑3年ぐらい食らわせろよ
短縮無しでな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:30:02.24 ID:92KFLAwZ0.net
>>270
バカとわかってても人手不足には勝てないので雇う
人材の取り合いに勝てない底辺職のレベルは想像以上にヤバイよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:30:48.81 ID:1CJ7462M0.net
この理屈だと、殺人も自分が死ぬわけじゃないから大丈夫ってなるな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:31:31.06 ID:MpfKZW5n0.net
配達記録とかも偽装したのかね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:31:50.43 ID:rEB6CeVh0.net
大丈夫とは

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:32:09.64 ID:IzMyC27o0.net
昔クレカのキャッシング詐欺にあった
暗証番号押されたから暗証番号保持の義務を
怠ったからって払わされた
しかも運悪く限度額がキャンペーンだかで勝手にアップされてて泣く泣く払うしかなかった

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:32:13.78 ID:Sm6bG/R/0.net
ヨシ!

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:33:59.60 ID:5nSiSvYc0.net
>阿部淳一容疑者
じゅんいちじゃなく「あつひと」なのに一番驚いた
自宅や車から株主優待とか商品券とか押収されてるんだと
本当に生活に困ってたら家具に20万つかわねーよな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:34:10.43 ID:WTpJnD5K0.net
課長代理ってどんなポジション?
係長より上?次長くらい?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:34:26.77 ID:fBo2GtAs0.net
絶対大丈夫じゃない

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:34:50.57 ID:QIz+rCyN0.net
なぜ足がつかないと思ったのかw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:35:43.56 ID:L154vAjJ0.net
警察でいうと巡査部長の階級

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:35:46.04 ID:QBgg5wRg0.net
家族の代理で預金の30万引き出しに行ってるのに
「100万までなら委任状なしで出せますけど、よろしいですか?」ってアホかと思ったわw
代理人の一存で決められるわけないだろ
なにを言ってるんだお前は

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:38:20.39 ID:7AqzXXdD0.net
犯人がIQ5くらいだというのは解った

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:39:11.93 ID:RkK06DlX0.net
>>3
お前も大概アホだな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:39:52.76 ID:285A+2BX0.net
アベが悪い

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:40:05.30 ID:zLeYh/Tt0.net
>>1
郵便局って政治系絡んでんの多いから、
そらこういうギリ健もいるわな
ギリ健可哀想だからお賃金あげなきゃ系

飛脚かネコのほうがなんぼかマシ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:41:00.80 ID:6snZ5Dl80.net
郵便局員が郵便物を盗む事を何故か搾取と呼んでるらしいね
詐取とも違うし現場では普通に使ってるらしいけど頭悪過ぎるだろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:43:01.10 ID:kBjpc9m70.net
天才っているんだなって

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:44:15.61 ID:zLeYh/Tt0.net
>>273
>>270
こういうのは人材不足じゃない
政治絡み
票入れてくれそうな知的ボーダーに職与えるために職位を与える
あとは単純に、郵便局長がただの池沼だから同じ池沼を課長にしたパターン

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:44:48.40 ID:wgE2Vgyz0.net
大丈夫の意味がわからない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:46:54.73 ID:j4V8J1eH0.net
カード会社への配達証明はどうしたんだ?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:47:40.25 ID:4Z28Le7d0.net
>>280
係長と課長の間らしい

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:48:54.98 ID:vAyLrJGl0.net
今なら陣内許されてもいいんじゃないか?(笑)

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:50:42.01 ID:rgUN5AZF0.net
郵便局は、企業として腐っているな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:51:58.44 ID:d4NtnbUm0.net
「自分お金が減るわけじゃないので大丈夫」って
チョン、チャイナの発想だよな?w

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:53:06.02 ID:63KpCO+k0.net
郵便配達はベルを鳴らさない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:53:17.89 ID:sTD7c+nQ0.net
年賀はがきボイコットしようや

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:53:24.11 ID:0ENzpBzj0.net
民営化の弊害だな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:53:39.08 ID:kaeQOJmy0.net
障がい者採用だったのかな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:54:20.90 ID:19ZiBNj10.net
何が大丈夫なのか

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:54:54.10 ID:sTD7c+nQ0.net
>>279
株主優待や商品券まで盗んでたのか

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:55:32.48 ID:vIJQgNB70.net
郵政民営化の弊害wwwこんな阿呆雇うな!

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:57:03.31 ID:W+Ww3sSM0.net
>>297
ジョークのネタで言うものだな。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:57:36.58 ID:HTfjgcA90.net
バレバレだわなこんなの
新規ではなく更新だったら届かないのすぐ気づくだろ
たった20万とかハイリスクローリターン

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:57:51.23 ID:lf8KZ8d+0.net
>>302
自分のお金が減らないことだぞ😡

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:58:14.24 ID:D+5Qi/6j0.net
これが郵便局の常識なのか?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:58:50.18 ID:W+Ww3sSM0.net
>>277
詐欺か?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:59:57.89 ID:tV/Csmq50.net
逆に今まで事件が起きなかった方がおかしいわw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:00:05.30 ID:QIz+rCyN0.net
年賀状頼みの癖に普通郵便の土曜配達やめるとかアホだな
誰が年賀状なんか出すかよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:00:47.36 ID:ewJPqI+60.net
やべーな、なんだよ大丈夫だと思ったって

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:01:10.74 ID:h00xJeYF0.net
偶にど阿呆の特定局員子弟がおるがその類いか?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:01:37.39 ID:B7TaSP0c0.net
クレカということは書留着服したんか、そりゃばれるわ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:04:21.79 ID:WnACZkE10.net
民営化の弊害とか書いてる奴いるけど
民営化前からこんなもんだよ郵便局なんて

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:04:54.88 ID:LSEO94Cz0.net
去年ぐらいまで、行きつけのドンキでカード出すとサインを求められた
その時に俺の名前が女みたいなので
「あなたのカードですか?」と聞かれた。
女のカードを盗んでも名前が怪しいだろ
それを使用するときに名前の確認もしない
ドンキよりバカな家具店じゃないか?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:05:05.60 ID:lf8KZ8d+0.net
>>313
特定郵便局利権を許すな😡

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:07:00.49 ID:O8nKEDAZ0.net
こんな絶対バレる犯罪、なんでやろうと思ったんだろう?
できるだけ長いこと臭い飯喰えよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:07:44.71 ID:EFQPEl560.net
>>3
オレオレ詐欺「ウチで働かないか?」

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:08:06.67 ID:HTfjgcA90.net
>>277
なんで暗証番号がバレてんの?
ICだから複製は無理だろうし
身内の犯行じゃねそれ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:08:07.95 ID:ZQ011Lq30.net
>>269
たしかに自分が使ったことが永遠にバレずに捕まらなければ大丈夫だな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:08:14.17 ID:6CwK2IJi0.net
スレで天才と書き込まれる低能と書き込む能ナシ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:09:07.88 ID:DF421wVC0.net
何か、自分も人権派弁護士に守られるとでも
勘違いしてるのか?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:09:15.19 ID:LSEO94Cz0.net
>>277 暗証番号保持義務違反って
カードに書いといたのか?ぼ〜けw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:09:27.92 ID:vjHygi7L0.net
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd163791252626833.jpg
https://www.jlab.work/jlab-ssd/sports/s/ssd163791252939890.jpg

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:09:53.05 ID:31z9Qa1p0.net
ネトウヨチックな発想だな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:10:03.65 ID:ZQ011Lq30.net
>>316
コロナで自分でカードリーダーに差し込む店の方が多いからな
アルファベットで画面に一瞬表示されるだけの名義をいちいち細かく確認しないだろう
しかしこういう事件があると少額でも暗証番号は必要なのかもしれないな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:10:31.78 ID:DOcAWqlC0.net
>>272
残念ながら日本の刑法では、人が殴られたり殺されたりしない経済犯が犯罪の中で一番刑罰が軽い
特に個人相手の経済犯は一番罪が軽い
(法人相手に騙した場合はほんの少し重いがそれでも暴行などと比べるとかなり軽い)

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:13:11.83 ID:B/OJe4zm0.net
最近は年賀状も数が減ってるから捨てるヤツも居なくなったかぁ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:16:06.59 ID:3X2KCH5c0.net
>>12
独占じゃないぞ
金にならんからどこもやらんのをしょうがなくやってる
今どきペラペラの紙配達して金になるわけないだろwww

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:16:08.65 ID:cwWvVOBW0.net
年末だな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:16:09.15 ID:T0dfTbgD0.net
頭いいなコイツ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:16:12.95 ID:DzXhNmjb0.net
航空貨物を扱ってるが1箱1000万の貨物がゴロゴロ。人間関係や問題も多く派遣社員も含め大勢の従業員が関わってきたが誰も手を出さなかった。
抑止力は存在する

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:18:00.54 ID:isKoWZ8a0.net
移民を増やせば、こんなの日常茶飯事になる

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:19:13.12 ID:VhIwgLc70.net
カードって配達証明付きで送ってくるだろ?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:20:47.31 ID:GOtVEDQ50.net
>>65
運送業界なら羨望の金額だな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:21:26.56 ID:H3kn3xrT0.net
串でアカウント作って空き家に置き配で頼めばバレない?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:21:37.22 ID:iaTl+MDW0.net
>>1
「大丈夫」の意味がおかしくね???

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:24:36.11 ID:iaTl+MDW0.net
大丈夫の例文
「銀行強盗すれば大金が手に入るので、大丈夫と思った」
「嫌な奴は殺せばこの世から消えるので、大丈夫と思った」
「万引きすれば財布のお金が減らないので、大丈夫と思った」

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:25:14.38 ID:tchOF3+t0.net
>>335
あれは配達しましたという証明であって誰に渡したかを証明するものではない

341 :(。・_・。)ノ :2021/11/26(金) 18:25:47.97 ID:8LIbLojm0.net
郵政民営化の弊害

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:26:57.91 ID:5Y1Wx5XC0.net
他人様のカードは打出の小槌ってか

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:28:37.77 ID:wdPhIUw/0.net
郵便局の課長代理でこの程度の知能とお考え下さい

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:29:41.54 ID:fKXha5ms0.net
>>340
書類偽造するから、計画性が高くなるだろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:32:47.83 ID:NAxc0+mu0.net
株価ダダ下がり

346 :痩せている👣アナト:2021/11/26(金) 18:35:24.37 ID:nrxaknGz0.net
中国のチャイナトイレは、
動画が若い同じ感じの沢山の娘が、
入れかわりたちかわり入るから、
なんかつくりだな?

韓国の台所にあるトイレが、
日本のテレビにでた女優が、
いて、日本では、ありえないから、
なんかの合成映像か、
呪術か、
わからない。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:36:24.81 ID:nNQbjDK40.net
その手があったか
目から鱗

348 :痩せている👣アナト:2021/11/26(金) 18:36:54.37 ID:nrxaknGz0.net
中国と韓国のトイレは、
共通で、鬼を感じ、
呪術効果だろうか、
インドは野糞だらけ、
呪術効果だろうか、
中国も韓国も負けない野糞、
だろうか。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:39:53.62 ID:dto+pWJT0.net
クレカの会社から損害賠償請求されるだろうな。アホすぎる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:40:15.07 ID:919Iu1RL0.net
郵便なんてこんなもんでしょ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:41:34.95 ID:SjAWn7YT0.net
郵便局の課長代理って、一見それなりの肩書きっぽいけど
実は正社員じゃ下から数えた方が早い役職

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:42:43.99 ID:K6xiZyQB0.net
天才か

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:45:16.74 ID:92bWGjsF0.net
最近暗証番号いらんのが問題じゃねーの?
セキュリティガバガバ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:47:12.92 ID:5Lhvf/CV0.net
大丈夫要素ゼロ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:47:31.48 ID:JOylgket0.net
えっ?郵便局員って知的障害でも採用されるんだぁ?
障害者枠採用があるの?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:47:53.96 ID:u9PrKOJO0.net
議決権送ってクオカード返送されるは、
期限前に議決権郵送しても
クオカード届いた試しが無い
絶対配達員に抜かれていると思う。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:49:25.55 ID:eer2WsUc0.net
>>355
働いたことないから知らないかもしれないけどある程度の規模の会社は障害者枠は義務化されてるよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:49:39.71 ID:LH8/8gxc0.net
カード会社でクレカ保管していることになってるケース山のようにありそう

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:49:56.24 ID:u9PrKOJO0.net
YouTuber やっちゃねる
郵便局の配達員 

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:50:16.79 ID:M1m23OTM0.net
>>146
恒例の年賀状廃棄にクリスマスと正月祝抜きか
美しい国よのうwwww

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:52:23.40 ID:m4h5faJf0.net
こんな基地外でも課長代理になれるのが郵便局

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:54:41.48 ID:IwsYA6eS0.net
郵便局も不祥事ばっか
預金口座解約しようっと

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:54:59.70 ID:bdwwBlrO0.net
ヒトとしての知性があからさまに欠けてるな
人権与える必要なし

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:56:14.35 ID:u9PrKOJO0.net
ポストに全然違う郵便が入っていたから
近所の郵便局の郵便の窓口に届けたら
いつ何処でお前誰だ
犯罪者扱いされた。
わざわざ持って来てた人に言う言葉かー
怒り爆発で、郵便置いて帰った。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:00:17.45 ID:IwsYA6eS0.net
>>364
配達員が番地の数字をろくに確認しないで入れたらしい、
遠戚宛ての郵便物が俺の家の郵便受けに入ってたことが2回あったぞ
(当然その逆もあったわな)

その都度郵便局に電話をかけて「なんやこれ、取りに来い!」と言ってやったら
3回目はなかった

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:03:16.80 ID:7ipZjjNW0.net
10月尼マケプレで買ったCDが未だに配達してくれない郵便局の事だからいずれこう言う事件起こると思ってたわ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:03:36.23 ID:Cyct+Y9Z0.net
すまんな2ヶ月前まで局にいたわ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:04:10.20 ID:PAIwuRoF0.net
オレも本当は抽プレの 
お取り寄せグルメとか 村上のサインボールとか
乃木坂の私物プレゼントとか 当たってたかも知れないな 

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:04:47.94 ID:GZcqSKQL0.net
中国なら絞首刑

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:06:01.46 ID:dI83X17p0.net
幼稚園児より低い知能だな

371 :sage:2021/11/26(金) 19:07:11.70 ID:h2+XzCBK0.net
当選は発送を持っての賞品は全部パクられてる
これマメな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:09:28.60 ID:2er/aHwf0.net
大丈夫?
他人の金だから全然大丈夫じゃないだろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:11:59.43 ID:O6eyuU9x0.net
※ねんど空箱コピー品

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:12:43.64 ID:Cyct+Y9Z0.net
でも課長代理が配達するなんて相当レアケースだけどな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:14:17.03 ID:pyug97iJ0.net
郵便局員職員てどうせバイトだろ適当な仕事しかせんからな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:14:46.48 ID:fc70bbEn0.net
絶対大丈夫

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:15:34.30 ID:fM+9wWTp0.net
>>1
他人のカードだし自分の金が減るわけじゃないので大丈夫だと思ったとか
普通に言っちゃう奴が就職してるのに俺らが無職なんてどうかしてるぜ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:15:41.58 ID:Cyct+Y9Z0.net
でもクレカって届いてから事前に来てるメールで認証あったはずだけどどうやったんだろ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:17:39.00 ID:mdifabpL0.net
>>28
ネットでは不要。カード持ってれば買い放題。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:19:36.71 ID:arZnV/vm0.net
自分のお金が減るわけじゃないから
大丈夫じゃないのに

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:20:22.79 ID:GZcqSKQL0.net
動機の言い訳がガキの発想

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:21:44.91 ID:hkd62Crf0.net
アホだろ、こんなのすぐバレるわ
盗むのは現金だけにしておけ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:22:23.41 ID:1LaXdW/h0.net
親父が死んで某団体から現金封筒で香典を送ってくれるはずだったのに届かなかったわ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:23:41.15 ID:mdifabpL0.net
>>165
更新時期を認識してないのは結構いるんじゃないか

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:24:33.91 ID:BLRQlFqu0.net
クレカとかいう最上級足のつく物使って大丈夫とか

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:24:40.68 ID:mV2/bJTt0.net
何が大丈夫なんだよwww

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:25:51.84 ID:rM/ymvjH0.net
こういのは引き落とされた分はクレカ会社が補填してくれるの?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:28:47.01 ID:X9j8HJ2D0.net
やべえな、こんなやつが課長代理とか

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:29:30.62 ID:LSEO94Cz0.net
大丈夫
これ最近のバカ者が使うな
「酒飲みに行くか?これ持っていくか?」
「大丈夫です」
なにが大丈夫なんだか、ボケがあ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:33:22.05 ID:hzA/4d5W0.net
こんなのがゴロゴロいたら現金書留なんかもそのうち成り立たなくなるな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:33:28.21 ID:TWUSUQUj0.net
>>43
五輪委員会じゃね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:34:08.76 ID:gkpV/RzZ0.net
>>1
コネ入社の発達障ガイジ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:34:40.21 ID:TWUSUQUj0.net
>>383
問い合わせしないの信者って

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:36:00.83 ID:DFH97DGG0.net
ベトナム人くらいのモラルだな
異常な日本人でもやらない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:36:38.52 ID:9HF+Y5G80.net
日本は素直封筒で内容物書く文化を変わらないとだめ、アメリカならカードや高価品は箱や封筒をわざわざボロものをゴミ偽装しないと無理

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:39:51.78 ID:sSY2zJer0.net
当然懲戒免職だよね
まさか退職金出さないよね

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:44:24.63 ID:LSEO94Cz0.net
>>396 郵便局員が公務員だと思ってる。年寄りが

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:45:10.49 ID:ElN/YCh90.net
えーと、池沼?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:45:17.85 ID:IH9R9lGj0.net
オレオレ詐欺でレターパック使った奴なら横領しても判らないだろうな
札束なら重さと厚みもある

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:46:24.77 ID:tYZev+It0.net
>>3
「ワタシのお金減らない。大丈夫アルネ」

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:06:28.94 ID:luEmzG1f0.net
「他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」
うーむなるほどわけわからん

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:12:40.18 ID:lSd/YovG0.net
34で課長代理だと総合職だな
まあ元々チャランポランな人だったんだろう

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:12:45.93 ID:dmJDk6nG0.net
これが、最近の日本人の倫理観か

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:16:03.73 ID:7ipZjjNW0.net
最近某Nudgeみたいに普通郵便で送ってくるヤツもあるからマジで怖いわ、やっぱセゾンデジタルとかのカードレスの方がいいのかな?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:17:53.32 ID:11b+iERx0.net
大丈夫だと思っちゃうのか。
なかなか斬新な脳の造りだな。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:19:09.15 ID:nnfMBIhF0.net
都民の頭の弱さはカッペにも劣る

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:21:05.51 ID:jKSzVhUG0.net
そんな考えで大丈夫か?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:22:08.19 ID:Vn9H+4490.net
知的にアレな感じかな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:34:01.94 ID:ZlJMQtpl0.net
銀行の営業が客先訪問せず他人任せにするからやな。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:37:30.55 ID:HkEI8ipK0.net
>>12
貯金保険切って
物流も荷物は他社に売って
本当に信書だけ(大きさも現行の定形外規格内まで)に特化した上での再国有化が一番効率良くなるかも
あと、3種4種郵便は完全認可制(一般ピーポーの差出不可)までやれば尚良

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:39:00.51 ID:7fFf+rfI0.net
>>404
あれは届いたあとアプリ上でアクティベートするから
却ってそういう物の方が安全

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:39:12.49 ID:EzLad7/e0.net
郵便板にある赤羽郵便局のスレで
犯人を気遣う書き込み
体質的に犯罪者に甘い組織

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1286457935/201

201 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2021/11/25(木) 01:31:40.37 ID:WCZ3y/gJ
まだ34歳立ち直れる
でも嫁さんかわいそう😢

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1286457935/213

213 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2021/11/25(木) 23:41:10.86 ID:Jn+c8kXD
>>210
お前面白おかしくそういう画像拡散するな
これからも人生あるんだぞ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:39:51.14 ID:GZcqSKQL0.net
懲戒免職で未来永劫窃盗犯として実名が出るから、
再就職はまずムリだね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:44:09.23 ID:VHr+zxGi0.net
白山羊さんからクレカを送った
黒ヤギさんたら届けず使った
しーかたがないからクレカをまた送った
くろやぎさんはまた使った

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:44:57.19 ID:7zAlM1q90.net
>>54
郵便局なんて正月に酒飲んでバイク配達してる奴なんてザラだろ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:45:03.64 ID:xavf40sQ0.net
しかも課長代理って・・・

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:46:18.44 ID:ld3B69AQ0.net
ちょっと池沼入ってるのかな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:46:44.50 ID:GZcqSKQL0.net
わずかな金で人生を棒に振る
バカの見本

419 ::2021/11/26(金) 20:48:49.48 ID:4VllwEtf0.net
バカは痴呆公務員や天下りだけじゃなかった

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:50:03.02 ID:46gNymDX0.net
>>26
元々公務員だし今も似たような環境だろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:52:14.47 ID:nCG8Mtys0.net
>>8
課長代理は下から3番目 警察で言う巡査部長クラス

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:57:30.02 ID:Ihcy9JZU0.net
>>410
これは一理ありますな。
そういうとてもベーシックな基本的なインフラともいうべきシステムを国営で維持しておくのは思われているより大事。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:03:23.53 ID:it++hi6FO.net
懸賞とかで100万円とかの現金やクオカとかの金券類とかゲーム類とか出しても届かないわけだ。くそー返して

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:17:14.63 ID:HkEI8ipK0.net
>>422
地域区分局も
単なる定形・定形外の郵便だけならかなり効率的に区分、道組できるのに機械区分できない物が圧倒的多数だから困ったことになってる。
結果、たんにパレット積載して配達局に丸投げなんてのもしばしば。特にクロネコのDM便を郵便で受託してるとこなんて最悪。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:51:14.19 ID:+f41/WHl0.net
>>416
課長代理は平みたいなものだぞ
最近入ったやつならともかく昔からいるやつは誰でもなれる

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:55:35.48 ID:asLh4T+O0.net
これが役職付きとかマジで凄いな郵便局

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:58:37.87 ID:vZSY4tio0.net
>>49
昆虫並みの知性なんだろなw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:58:56.33 ID:11b+iERx0.net
昔からここはアレな人多いもんね。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:59:51.20 ID:oUhCKtUU0.net
いったい何が大丈夫だと思うんだよ?
頭のおかしいやつが増えてんな。
何者かに世界中の人々の脳みそが攻撃されまくってる。

大気汚染なのか、電磁波なのか、ウイルスなのか、何なのか知らんけど
原因を究明して早々に対処しないと大変なことになってしまう。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:05:37.58 ID:1p4HNg8Y0.net
あほなの?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:06:06.00 ID:vZSY4tio0.net
>>429
ワクチンにコントロールされてんだよ、電波を介して
いや集団ストーカーのせいかも

やっぱり最終的には安倍のせいだ((( ;゚Д゚)))

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:07:47.94 ID:t1kjgf1Z0.net
俺もヨドバシゴールドポイントカード勝手に使われてだけど、ポイントが10万5千ほど増えてたから得したから許した

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:08:52.01 ID:tv75vrio0.net
どんだけ人材少ないんだよ
普通なら採用せんような輩ちゃうん?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:09:19.57 ID:CT7mp0gm0.net
>自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

すげえ理論だな
それと郵便局は職員じゃなくて社員な

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:10:56.44 ID:Eiyivn2V0.net
配達記録とか書留なんかは記録が残るから、すぐにバレるだろ?
客もネットで追跡も出来るから、郵便局の職員なら知ってるだろ?バカなのか?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:11:28.69 ID:E17j+iDu0.net
これは酷いし怖すぎる
重罪にしないと真似する局員がどんどん出てくるに違いない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:11:38.37 ID:t1kjgf1Z0.net
>>111
デリヘルとおんなじやな…

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:12:45.18 ID:uS0dDcjb0.net
日本政府がフツーにやってることだしな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:13:41.59 ID:wwwv86uO0.net
これから年末年始にかけて増えると思うよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:16:31.46 ID:Pcobt24r0.net
カードにそのカードを使用する為の情報が全て明記されてるのが問題よな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:17:41.77 ID:7DD4VEWt0.net
郵便局って転勤やら責任やらでむしろずっと主任がいいって人ばかりだよ
それに上がっても自主降格する人も多いし

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:18:09.53 ID:11b+iERx0.net
このオツムで課長代理やってるのか、すげーな。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:18:10.02 ID:vZSY4tio0.net
>>435
本物の馬鹿なんだろうな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:21:23.46 ID:zpwEYYE50.net
これ、むごいくらいに断罪しないと郵便自体が成り立たなくなる。たぶん精神病んでる。でも断罪しないと駄目。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:23:30.45 ID:ZO2760LV0.net
カード会社も本人もこれでは防衛手段がない

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:26:13.49 ID:Nu6YvcoA0.net
大丈夫なわけねえだろ。。。
急にバカになってしまったんか?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:30:57.98 ID:Qf2eDzWb0.net
何がどう大丈夫なのか

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:31:26.71 ID:79CUZlwiO.net
俺の仕事の採用通知も配達員が盗んで転職してかわりに働いているんだろうな…

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:36:13.45 ID:RkY3SC7y0.net
ウチに配達する郵便局じゃん…

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:40:21.56 ID:u9X/ZpXd0.net
何度読んでもそう思う理由が分からんw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:40:58.41 ID:u9X/ZpXd0.net
こいつ今までどうやって暮らして来たんだw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:42:39.35 ID:Xi4da6ws0.net
防犯宣誓書
○○年○○月○○日
○○郵便局長様
○○郵便局 (氏名) 印
1. 私は郵便局社員として○○郵便局に勤務していることを誇りに思っています
2. 世間から批判されるような行動は絶対とりません
3. 自分の生活を破壊し、家庭を崩壊し、さらには郵政事業を傷つける犯罪は絶対起こさないことを誓います


全局員が手書きでこれを書かされてる

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:44:14.83 ID:rxiSUVaJ0.net
どういう人か知りたい

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:46:16.70 ID:KZC9x2gl0.net
なにがスペル魔だもう少しまともな名前にしろ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:46:38.37 ID:Vlnue5MN0.net
>>319
自分で使わずにその手の業者に流すのはいそうだな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:46:48.15 ID:At+oWwci0.net
自分の金が減るわけじゃないのでヨシ!

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:50:52.45 ID:Vlnue5MN0.net
>>435
期限切れ更新なんかは送られてきて気づく事も多いけどね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:52:41.85 ID:O6VSH7020.net
>>1
> 他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」

低知能のサイコパスって嫌だね…

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:54:02.56 ID:QIz+rCyN0.net
ここまで頭が悪いと義務教育も済んでないんじゃないのかw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:54:12.63 ID:k4dzQgKY0.net
郵政時代はこんなの隠蔽できてたんだけど、今は無理なのかねえ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:57:42.44 ID:HSC3kpJb0.net
知能犯だな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:00:55.55 ID:uhis1LoJ0.net
何に対して大丈夫だと思ったのか1時間くらいかけて詳しく問い詰めてみたい

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:01:08.30 ID:hhTx9OYA0.net
ゆとり教育をとりまく環境とはいったい・・何か日本がガラガラと崩れて落ちていく音が聞こえてくる

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:02:22.93 ID:iX5ethfs0.net
>>460
クレカは隠蔽ほとんど無理よ
つかえば

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:03:26.34 ID:yxeMN01T0.net
つーか、これから5ch民みたいな底辺職で暮らしていくしかなくなるのにな

なんでわざわざゴミみたいな人生を選ぶのか

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:04:06.27 ID:dB+BsA000.net
なんで大丈夫だと思うんだよ
これこそサイコパスなんじゃないか?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:04:54.54 ID:CnSDWgLe0.net
確かに自分の金ではないが、大丈夫ではない

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:05:15.76 ID:iX5ethfs0.net
>>460
途中送信しちゃった
クレカや電子マネーの類いは基本隠蔽無理よ、使えば名義人はわかるし名義人が訴え出せばどこで使ったかも丸わかり、今時大抵の使える店は監視カメラ有りじゃバレないようにやる手間の方が高くつく

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:06:01.84 ID:FBBNpphB0.net
公務員の職を失い、犯罪者になってでも目先の300万を選んだ男w

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:07:02.54 ID:ymqruNCv0.net
お前が払えよ。アホ
機会損分もな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:10:19.60 ID:iX5ethfs0.net
>>463
ゆとり教育をとりまく環境ってバブル世代のバカ親が作った環境だろ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:10:59.50 ID:7nJCR5Y90.net
>>410
貯金保険は、徐々に限度額減らして消すべきだったと思う。
民間に溢れてるサービスは民間に任せればいい。
民営化してまでやることかと。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:11:08.11 ID:ymqruNCv0.net
300で済むか?w
その3倍は払う事になると思っとけ

ま、時間の無駄や金の無駄にしかならんから訴えすらないだろうよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:11:09.91 ID:lligMSSs0.net
常習してないとやらないぞ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:11:55.25 ID:0W2I1qQP0.net
こんな人間でも郵便局の課長代理かあ…

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:14:01.07 ID:4/Hv+Lok0.net
人のお金が減るのは大丈夫とは言わんやろ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:16:37.92 ID:eAk0MXeN0.net
全然大丈夫じゃなくない?
この人の大丈夫の基準って何…

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:16:47.70 ID:iX5ethfs0.net
>>472
郵便だけなんて大して儲かりもしないから他に補填する手段込みで黒字出すって形が一番ベストだったんだよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:16:56.22 ID:+VzzfwtB0.net
郵便事業への信頼を根底から揺るがす犯罪
被害額に関係なく一罰百戒的な厳罰食らわせとかんとやばいのでは

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:17:49.80 ID:9HF+Y5G80.net
質悪っ
だめだこりゃ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:19:12.77 ID:9F1MSlC70.net
先のことを考えられないものすごいバカだったのか

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:20:46.72 ID:U6dro5vj0.net
いやバレるわ!なにが大丈夫なのかわからんw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:21:05.97 ID:3ouyrR870.net
元ゆうメイトだけどバイトですらかなり厳しく教育されたのに、正規職員がこんな発想に至るわけがない
借金作りすぎて自暴自棄になってたんじゃないか

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:21:43.63 ID:PbJnVCZt0.net
ゆうちょ銀行で詐欺を全国的にやる人材が揃っている

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:23:21.43 ID:iX5ethfs0.net
>>479
警察が入ってるから会社としては厳罰といっても懲戒解雇が精一杯だし、後の罰則は窃盗として司法が決める事でしか無いでしょう

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:24:05.15 ID:t/JM04RE0.net
アホすぎ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:25:45.71 ID:GPhru2FL0.net
減るよりもむしろ履歴書の賞罰欄に書き込むことが増えたくらいだ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:25:51.06 ID:xjkQDxXl0.net
要は使用前に本人が作成した受領確認パスコード類を入力してから使用可能にしないとダメじゃないの?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:27:53.82 ID:NQ72QMVx0.net
他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った


バカなのかな?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:30:50.71 ID:qz2G3XFw0.net
>>28
暗証番号なんぞなくても普通にサインで買えるぞ
クレカ盗まれたら多額の現金盗まれるのと同様

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:35:22.77 ID:Zb0s4Ch+0.net
清すぎてある意味尊敬するわ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:38:29.20 ID:Wf17er1x0.net
他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

どういう事(。´・ω・)?
バレるだろw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:40:02.87 ID:/CbJEjUn0.net
クレジットカードって暗証番号とか入力しなくても使えるの?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:43:08.07 ID:bZhdKXi20.net
大丈夫だ、安心しなさいw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:45:06.52 ID:9DXM9Fcv0.net
何が大丈夫なんだよ、、

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:47:36.98 ID:ny3VZKIp0.net
アタマ悪いのかよ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:50:41.92 ID:jRPfJtjP0.net
カード現物だけ有ってもどう使うんだ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:51:49.38 ID:iX5ethfs0.net
>>493
使えない事もない
ただ本人確認が甘いと不正利用は店の持ち出しになるからそのコストとどこまで簡素化するかは店次第

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:51:52.20 ID:dZnWt+6P0.net
>>「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」

日本語って難しいな
何が大丈夫なのかさっぱりわからんw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:59:24.70 ID:cDe9Yv0W0.net
家具なんか自宅に配達だろ
なぜバレないと思う?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:00:26.36 ID:y6Z6GAX80.net
課長代理がこんな頭で大丈夫か?

警察にこう言えって言わされてるんか?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:01:31.75 ID:5cDgHetk0.net
郵便=犯罪者のイメージしかない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:01:57.92 ID:OLcaXWmj0.net
外務はメイトの方が稼げるし、34で課長代理なんだからまったく無能ってわけでもないんだろう
馬鹿な事言って煙に巻いてるだけだよ
こういう奴には気をつけとき

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:03:45.15 ID:UlRRYinc0.net
個人主義というか、浅はかで極端な利己主義者多くね?
他人に怒られないでぼんやり生きて、自分の得だけ考えてるとこんな風になんの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:04:47.11 ID:BnCOmkmG0.net
思考がやばいな
よく課長代理まで出世できたな・・・

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:04:56.88 ID:SwwbYak40.net
連日のジョーカー事件もそうだけど自己中なやつ増え過ぎじゃね?
何が原因なのか

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:05:19.95 ID:D42rALPv0.net
何が大丈夫なのか
あっさり逮捕されて頭悪い奴はほんま

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:05:40.00 ID:TOUt0Mnm0.net
自己中というか論理回路が謎

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:06:50.95 ID:7cZvoOP90.net
書留配布するお姉さんとできてたのけ?
そこんとこヨロシク

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:07:07.11 ID:6Hq8cYNA0.net
この阿呆はクレカなんか狙ったからバレたけど
通販のアダルトグッズとか被害者が訴えて出にくい物を着服して売り飛ばして
悠々と小遣い稼いでる局員はまだまだいるかもな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:07:57.26 ID:F++YRyTa0.net
クレカの仕組み知らなかったのか?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:09:44.38 ID:k+3FuVl20.net
>>28
暗証番号いるとこといらないとこあるよ
どういう基準で決めてんのかわからない
iDとかの後払い電子マネーはかざすだけで使えちゃう

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:09:46.38 ID:B3JnaE1Q0.net
数十枚も抜いてたらさすがに足がつくだろアホか

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:11:21.22 ID:TcAYDHcD0.net
>>1
とんでもねえクズだな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:12:46.04 ID:B3JnaE1Q0.net
>>28
いまだにサインのところある、未配達クレカなら自分でカード裏署名できるから決裁時はバレない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:12:47.74 ID:2jqdLbll0.net
ゆとり世代なのかな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:15:40.42 ID:wODxjyIt0.net
パヨクの悪影響がひどいなw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:16:46.16 ID:/vTRCPGn0.net
久しぶりのとんでもないバカって感じだな。陣内智則もビックリ仰天やw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:18:44.13 ID:t4G74C0m0.net
株主優待とかさ、封筒の外側にでかでかと優待と書かれてるけど盗まれてることありそう

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:24:06.65 ID:rX6PseoT0.net
書留郵便着服とか
すぐバレるようなことをw
日本人の性善説は崩壊した
途上国並みの短絡思考の
人間増え過ぎw
アマゾンの抜き取りと言い

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:37:48.73 ID:9Y3TTzFm0.net
介護士を見たら振り込め詐欺グループと思え

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:42:18.53 ID:UUTYUADM0.net
配達員の募集まだしてますか!!!!!

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:48:17.40 ID:Dv6C4TnI0.net
クレカなんか一番足つくじゃんw

ていうか、数年前まで赤羽に住んでて赤羽郵便局よく使ってましたわ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:48:31.30 ID:u4tKa7xz0.net
この手の郵便物は書留と同じように扱ってんじゃないのか。
それ盗むとか

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:58:12.36 ID:xY7IAiMn0.net
ちょっとナニを言ってるのかわからない

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:59:35.19 ID:4POeYlds0.net
大丈夫って何がwwwwwアホかwwwww

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:00:42.89 ID:w3nnzw4r0.net
何がどう大丈夫なんだ??

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:05:32.57 ID:5EJoXaGL0.net
>>478
金融2社で民業のパイ食ってまで黒字にこだわる必要ないと思うのよ。
国民は嫌がるだろうが、郵便税でも創設するか、郵便料金上げて運営する方がクリアじゃなかろうか。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:09:34.65 ID:TFv7D0fR0.net
>>316

最近のカードはsuicaのように自分でピッと端末にタッチするだけの増えてる。
店員に券面を見せる必要がなくなってきてる。
店員が端末に入ったデータをちゃんと確認してるかどうかだな。
女名義でも「嫁のです」と言われればそれまで。
夫婦の財産は共有財産だからな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:12:07.54 ID:qs5IT0Ci0.net
>>515
未だにある、というか暗証番号入れずに確定ボタン押せばサインでの決済を選べる仕様になっている

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:14:03.77 ID:UjuV98Ao0.net
>自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

窃盗の理由の集大成かよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:15:45.51 ID:oSwPvvAE0.net
クレカ届かないってことはないけど不正利用されたことはあったなぁ

突然VISAから「千葉の会社から100万円ぐらいのデジカメ買った?」と電話がきた時はビビったわ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:16:13.01 ID:W3fXIz5D0.net
>>8
評価されたのは勤続年数と男ってとこだよ
アホでもなれる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:17:03.14 ID:fxkiOzjR0.net
クレカは、期限切れたら郵送だけじゃなくて

ネット経由で、登録パスと、使用者が設問に答えて事前に登録してた秘密の答えが
両方を合致させるような
アクティベート認証手続きをしないと、有効にならないようにしとけよ。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:19:15.12 ID:5kFqPimI0.net
大丈夫マイフレンド

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:19:31.33 ID:iRz5p3YW0.net
尼崎郵便局で同じ事やられたわ、もう10年前になるけど
住友VISAが即止めてくれたんで金銭被害は出なかったけど
被疑発生時に住友の確認でカードが渡せず郵便局差し戻しになってたそうだけど、ウチには不在通知無かったと言う

まず間違い無く郵便局員、尼崎と言う在日特区だからある意味仕方無いが

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:20:36.44 ID:uzYf8Joz0.net
>>277
暗証番号がもの凄い簡単なんじゃね?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:23:28.84 ID:TFv7D0fR0.net
>>537

防犯カメラの映像は?
俺と顔が違うと主張できる

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:25:32.60 ID:iRz5p3YW0.net
あとアレな、カード頻繁にいろんな所で使ってると不正使用判定に引っ掛から無いんで注意
滅多にツカワナイ&使用場所固定だと代わった所で使用歴出ると即電話かけて来る

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:26:50.90 ID:UjxSbzVT0.net
>>529
小室さんこんばんは

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:27:28.08 ID:qhInip4n0.net
こんな奴特殊だろう
コイツのせいで余計な手間が増えるとか勘弁な

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:28:48.69 ID:mqYm61Uh0.net
調べに対し、
「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が

可哀そうに!18歳以下の子供はーーーーーーーーーーーーーーーーー10万円もらえるのに!!

郵便屋さん!みんなのために働いているのにーーーーーーーー!!

僕!僕!年収160万円!所得税も市民税も盗られているのにーーーーあ!あ!無情!無情!この世は!!

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:29:50.09 ID:/7ZzhAhm0.net
>大丈夫だと思った

普通に捕まりますわ(´・ω・`)

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:34:27.75 ID:uzYf8Joz0.net
>>538
レス元の277さんは防犯カメラの可能性を思い至らなくてビビって折れてしまったのだろう。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:34:31.16 ID:1a3QFYjY0.net
使えちゃうのかよ
暗証番号とか要らないんだっけ?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:13:35.72 ID:GHMR1YQI0.net
>>1
「それをやると自分が捕まるかどうか」、大丈夫と思うまで考えないとだめじゃん!

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:16:28.90 ID:GHMR1YQI0.net
>>545
暗証番号を求められるのはJRのみどりの窓口などで、まれです。
市中で買い物する場合やインターネットショッピングには必要はありません。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:02:47.25 ID:WcxePCU80.net
大丈夫なわけ無いだろ馬鹿か

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:04:45.91 ID:Giev3UQ50.net
そんな頭で大丈夫か?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 04:03:22.78 ID:ND29tCsX0.net
俺はプリペイドの au PAY のカードも持っているんだが、これは更新時になんと普通郵便で届いた。
カードば普通は書留で送って手渡しするものだが、そうなっていない理由はスマホアプリ経由で
使用開始しないと使えないようになっていたからだ。

他のカードもそんな風に届いただけでは使えないようにすれば良いんじゃないの?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 04:09:21.16 ID:dJjODan30.net
スゲーな
バレないって考えが思いつかないバカは

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 04:31:47.29 ID:TFv7D0fR0.net
日本のクレカはセキュリティ緩いよな
海外はほとんどカードを受け取ってから
アクティベーション手続きしないと利用開始出来ないようになってる。
つまり今回のような事件はまず起きない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 04:42:34.39 ID:7BOjDFqn0.net
こんなんでも課長代理かよ
世も末だな
東南アジアに抜かれるはずだよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 04:51:53.89 ID:LeeCDeIE0.net
自由なやつw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 04:54:35.61 ID:b2wEKg+N0.net
おそらくゆとりか敵性外国人の仕業と見た
そうであってほしい
まともな日本人ならこんなことしないからな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:01:53.05 ID:bkpOtjDL0.net
暗証番号はどうしたんだろうか?
高額の買い物でなくても暗証番号が必要な場合も沢山あるからな
JRの券売機で初乗り切符1枚とかアニメイトで漫画1冊でも入力が必要だぞ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:03:39.72 ID:Y6p+gDCH0.net
明治時代には「お役人さま」ってことで田舎では名士扱いされていた

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:05:50.87 ID:8Wu0if1v0.net
なんのクレカ?最近は有効化しないと使えないから他人が使えることはないんだけど

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:07:17.88 ID:Qjp0wZpt0.net
カードが届かないことを不審に思った女性が相談して発覚したって
これスキミングの犯罪者だったら全く気が付かれていないって事なんじゃ…
クレジットカードの根本的な問題なような気も

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:08:49.29 ID:NGR4G3on0.net
アルバイトかと思ったら正規職員かよ

世も末やね
どう考えたらばれないと思ったのか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:13:38.17 ID:swG6UJWz0.net
残念ながら死刑だな
生かす意味が無い
こういう屑はどんどん死刑にしな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:13:40.23 ID:dmVUZJkC0.net
郵便局には犯罪者が多いな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:15:48.51 ID:uOjyrBrM0.net
北区赤羽ってほら、あの学校があるし…

>>556
千円以下の食事とかなら無かった気がする

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:19:29.26 ID:nR/qZVKw0.net
学生時代に引っ越しのバイトしてたけど
北区のご家庭は他の地域とは明らかに雰囲気違ってヤバそうな家ばかりだったわ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:19:55.20 ID:WOJDwVAB0.net
これも任天堂Switchもだが
配達する奴が盗むってのはもう配達屋の体をしとらんな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:21:33.65 ID:SATgNNVA0.net
生活費に困ってるなら家具買ってる場合じゃねーだろw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:22:08.67 ID:NBj6ulB/0.net
俺は嫌な思いしてないからを地で行くな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:23:19.70 ID:SATgNNVA0.net
本気で足がつかないと思ってるなら脳の病気だろうな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:25:06.50 ID:B9vpQ9Ww0.net
ゲーム機の横領もそうだけど何でバレないと思うのか?
本当にアホでしかないわ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:25:17.29 ID:n1AikK5d0.net
国営の頃ならあり得ないことだな
民営化したヤツの責任

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:31:04.59 ID:8/8QYqGO0.net
詐欺防止の為に、クレジットカードの受取は本人オンリー、同居の家族でもダメと、やたらめんどくさくなっているというのに、郵便局員にこれをやられたのでは意味なくなるな。

対策として、また新たなめんどくささが発生するのか…

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:34:02.47 ID:4GW0Wpmu0.net
>>556
お前が鉄ヲタでアニヲタなキモヲタである事は、よくわかった

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:40:57.42 ID:e2iF5UnN0.net
課長代理でこれか
なんでばれないと思うのか

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:41:57.46 ID:omQXx7yR0.net
スーパーやコンビニで5000円以下だと暗証番号や署名はいらんぞ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:46:31.07 ID:iU7N73nj0.net
凄い主張だな。
その役職で生活に困るというのはやはりアレな人なんだろうか。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:48:09.46 ID:uL2Z7uyq0.net
前科情報だから共有はできないのだろうけど
被害を受けたクレカの社外秘ブラックリストに特級とか付けられるのかな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:50:16.14 ID:CnzFtzBE0.net
少なくとも数十件余罪があるなら大丈夫と思うのもわかる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:54:42.84 ID:LeeCDeIE0.net
どこのカード会社なのよ?
セキュリティ甘すぎるだろ
本人確認登録しないと使えないようにするもんだろ常考

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:57:39.98 ID:SATgNNVA0.net
Amazonとかセキュリティコードすらいらないよね
まぁカード取られたらなんも意味ないがw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:01:54.46 ID:LeeCDeIE0.net
>>529
最近タッチ機能付きのVISAカードの宣伝よくやってるよな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:26:56.46 ID:g9o7E3Me0.net
郵便って大昔から現金を封筒に入れて送ると確実に所在不明になるよね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:29:42.42 ID:cwGgGKfF0.net
>>581
それじゃ現金書留誰も使えないやん

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:33:04.34 ID:Y0iWFTqa0.net
>>563
イオンのテナントのドトールでコーヒー頼んだら暗証番号求められたよ
もちろんイオンカードだし

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:34:47.93 ID:Y+W4gumo0.net
やっぱプラティナ、ブラック狙いで請求、明細書まで
いったんかな?
ヨシッ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:36:11.74 ID:g9o7E3Me0.net
>>582
いや、書留じゃなくて本物の現金を入れた場合
本当はやってはいけない行為だから紛失しても責任を取る必要がないにしてもおかし過ぎる

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:40:24.41 ID:IXGcmzYY0.net
>>583
本人確認が緩くて不正利用された時は最終的に店の損になるから結局の所それぞれの店がどの程度の損を想定してそれを受け入れるかだからな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:41:28.82 ID:qsBS8Sbn0.net
>>1
>他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

天才!

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:43:51.46 ID:CYx8+5jB0.net
どこかの国の国会議員かな?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:49:11.12 ID:8oiiR4XN0.net
うーん……これは大丈夫!

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:50:26.27 ID:B335M3Qa0.net
なにが大丈夫なのか分からない言い訳をする頭の悪さが犯罪に走るんだなと実感

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:52:17.90 ID:yLtrtiiN0.net
>>243
元をつける位置w

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:53:52.50 ID:yZmubbFO0.net
そもそもいまどきデビッドやネットクレカ以外を使うのがバカだろ
しかも新規発行とか知的障害者レベル

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:54:32.10 ID:yLtrtiiN0.net
クレジットカードを使う度にメールが届くようにしてくれると気付きやすいんだがな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:02:06.50 ID:PzwSHXrh0.net
>>578
でも例えばスーパーとか暗証番号なし本人確認なしで現状使えちゃうとこあるよね
イオンとか

そう考えると怖くもあり必然な気が

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:02:15.34 ID:Es3i/S0/0.net
何に対して大丈夫と思ったのか・・・

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:03:49.51 ID:dwoea8z+0.net
ていうかすぐバレるだろ
知能に問題でもあるのか

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:06:03.50 ID:r9GIqMjb0.net
https://i.imgur.com/sV60itb.jpg

598 :名無しさん@13周年:2021/11/27(土) 07:32:34.07 ID:K3d128wks
こう言う考え方をするって事は
今まで自分たちへの被害にならないなら何をしても
良いって中で生きてきたんだろうな。

まるで人を自殺させても良いって言い放ってた
小平局の佐藤誠司じゃねえか。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:38:39.36 ID:Y+W4gumo0.net
>>593
デビットカード

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:50:47.62 ID:pFeyKMEe0.net
ねんれ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:51:58.77 ID:pFeyKMEe0.net
年齢はおっさんやけどゆとりの先駆けやからなぁ
こんなんがしばらくはポロポロ出てくるやろ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:58:02.70 ID:vgCArl9M0.net
でもこういうのって普通は受け取り人が免許提示して受け取ってそれがカード会社に届いた時初めて使用可能になるんじゃねえの?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:15:39.61 ID:mr6tPMy50.net
家具店って、大塚家具?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:28:57.63 ID:4HjXF+r10.net
ITのスキルがあって他人のパソコン乗っ取れるようならもうちょっと上手く行ったかもね。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:33:25.52 ID:7qwOd1RS0.net
「他人のカードだし自分のお金は減らないから大丈夫だと思った」
これ本当に言ったのかなw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:38:52.72 ID:ZYY1m01T0.net
大丈夫
無事に捕まったから

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:46:05.66 ID:2gsAcitM0.net
何なんだこの頭の悪さwwww
マジの池沼かよwww

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:04:39.79 ID:jWa73F3n0.net
「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」
「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」
「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」

「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」

なぜだかわからんがすごい説得力だ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:05:13.48 ID:8AdDPTTG0.net
>>1
池沼かwwwww

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:07:05.25 ID:8AdDPTTG0.net
>>595
まあ、自分に請求されることはないから
大丈夫だと思ったという意味なんだろうなw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:07:50.93 ID:sS1NcHDe0.net
>>1
どうしてこうもあたま悪い奴なんだろ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:08:26.74 ID:pEH5WRo30.net
クレカはドラえもんの道具じゃねえんだ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:08:56.83 ID:MTuW5Lu+0.net
郵便局の課長代理っていくら貰えるんだろうな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:09:31.75 ID:ErofEVyV0.net
南米か!

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:10:42.03 ID:StkmrdaA0.net
配達記録はどーしたのよ????

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:10:59.09 ID:O6fy4hkQ0.net
封筒に明記されているクレジットカード在中の誘惑

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:11:59.39 ID:BM7jZSeB0.net
馬鹿なこと言わないと基地外無罪にならないもんな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:11:59.38 ID:jWa73F3n0.net
https://shop-static.yakult-swallows.co.jp/files/products/11740/11740.jpg

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:13:28.32 ID:xXyARiYE0.net
>>615
いやこれは郵便局の案件

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:13:34.37 ID:A7mEDHNP0.net
>>16
いま着てるBOSSジャン脱げよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:13:46.64 ID:St55cyRi0.net
うん大丈夫だから刑務所に入ろうね

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:17:36.44 ID:KDPvyNbO0.net
その管轄のクレジットカードばかり数十通も紛失してたらバレるわな。
生活費に困るって何をやったんだろ。
実刑になるのかな。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:22:32.67 ID:KDPvyNbO0.net
>>16
容疑者が郵便物をパクるのを目撃してた郵便局員だっているんじゃないの。
これって上司も処分されるのでは。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:25:50.65 ID:U5UZd5kX0.net
ジャップらしいわw

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:32:43.62 ID:z0n3tNQg0.net
>>333
当たり前だろ。盗んだら速攻で分かるしそもそも犯罪なんて割が合わないだろ。仕事してる方が遥かに利益ある。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:34:41.49 ID:z0n3tNQg0.net
>>364
あなたは丁寧な人だね。
俺なら郵便ポストに再投函しておしまい。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:34:49.91 ID:H5iV515c0.net
>>602
カード会社の中の人だけど、違うよ
いつでも使える状態になってから郵送してる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:41:41.06 ID:V1vT/BtL0.net
非日常的な出来事が、ジャップの日常

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:43:09.57 ID:/vFy6STx0.net
郵政サイトみたら、今日、クレカ届く予定になってるけど、大丈夫かな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:45:46.03 ID:GNJGSEal0.net
>>1
この頭で課長代理か

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:48:17.67 ID:vgCArl9M0.net
>>627
そうなんか
緩いシステムやな
まだ受け取ってないやつに請求がいったらどうすんの

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:55:11.81 ID:OljsvhCF0.net
他人のクレカの使用なんて一番アシがつくのになぁ
店舗なら店&街の防犯カメラに丸写りだし、ネット購入なら住所と名前がバレてるしw
昭和じゃあるましい何故バレないとおもったのか?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:56:34.01 ID:H5iV515c0.net
>>631
「どうぞ、WEB明細システムをご利用ください。不明な明細があればすぐにご連絡下さい」
のテンプレ

よく、決済日直前になって「明細書見たら不明な利用がある!明後日の引き落としを止めろ!」
とか電話くるが、もうアホかと
数日に一度、WEB明細を見る癖付けてればこんな事にはなってないんだよ
引き落としは止められません。今更気付いたお前が悪いの対応をするしかない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:58:19.61 ID:H5iV515c0.net
>>632
クレカの明細を1年に一度しか見ないようなずぼらな人は多い
下手すると10年ぐらい見なかったり
逃げおおせると思ったかも

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:59:06.94 ID:8AdDPTTG0.net
まるで20歳くらいの馬鹿大学生のセリフw
これが課長代理wwww
郵便局って信頼できんよな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:00:32.13 ID:8AdDPTTG0.net
>>634
いや、今回のは郵便物から盗んだクレカだよ?
新しいクレカを申請して郵便で来るはずなのに届かないって
さすがに気づくだろ?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:04:31.46 ID:/vFy6STx0.net
>>636
クレカは更新でも、郵政追跡番号のメールが送られてくるから絶対バレる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:05:04.85 ID:H5iV515c0.net
>>636
新しいクレカじゃないよ
おそらく更改カード
数年で有効期限きれるでしょ

ずぼらな人はクレカが何枚もあると、今も持ってるのか退会したのかわからないレベルで
放置し続ける人が居るから、更改カード届かなくてもそう簡単に気付かない

年会費だけを10年支払い続けて10年後に「無駄金払い続けた」と悔しがる人もザラ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:05:23.49 ID:ETEZMWMH0.net
>>1
どういう思考すればこうなるんだ?
大丈夫ってなんだ

郵便物がクレカだと気付く

これパクれば好きな買い物できるな

通販で買い物しまくる

まあ大丈夫だろ

知能が昆虫レベルか?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:08:00.92 ID:H5iV515c0.net
>>637
それは思い込み

そういうサービスしてないカード会社いくらでもある

あっても、本人がカード持ってるのか忘れてるレベルで使わず放置してるカードだと
メルアドももう使ってないやつだったりして通知も来ないし気付けない

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:11:27.24 ID:/vFy6STx0.net
>>640
楽天は、そういうサービスしてる

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:14:57.97 ID:UbJskGaC0.net
何が大丈夫だと思ったのか(・Д・)

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:18:15.59 ID:lZZ5mmYa0.net
>>639
国宝級の知恵進みだろ
このクラスだと日本郵便では課長代理にもなれる

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:19:22.64 ID:dmu+BFS50.net
>>12
郵便局で一番やばいのは、特定郵便局員。
世襲制で、発言権も強くて馬鹿でも小さな局のトップになれる。
郵政民営化の際に潰したかったんだけど、出来なかった。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:24:45.31 ID:yE6rYksJ0.net
郵便局員ネタで陣内が叩かれていたけど
まあ現実はこんなもんです

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:26:34.74 ID:8AdDPTTG0.net
>>644
>赤羽郵便局

でもこれって特定郵便局じゃなくて、大きな郵便局だよな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:26:54.25 ID:UrpdVWd/0.net
課長代理って、響きはいいけど下から数えた方が早い役職名やで?
まあ、それすらなれない連中が大半だけどな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:33:18.24 ID:o7OKWwFi0.net
でも実際問題で
「他人のカードで買い物をしてはいけません」なんて学校で習わないわけやん
そんなので逮捕されるってのは義務教育欠陥だと思うから
ダメだと言われないからそういう行動をしただけなのに逮捕って酷すぎるから
これは無罪でもしょうがないと思う

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:38:06.36 ID:rNxUgEaC0.net
>>1
逮捕されないと思ってやったのかそれとも逮捕されても別にいいかくらいに思ってたのか

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:41:27.35 ID:sbPbwnYQ0.net
>>435
今そうなってるのか・・・・それでこんな事件起こしたらこれもう現金書留・カードは郵便局使えないんじゃね?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:47:45.08 ID:ETEZMWMH0.net
>>649
多分「逮捕されるかも」という発想自体が一切ないんだよ

だって自宅で通販してるんだぜ?
警察とか追跡とか一瞬でも考えたらやらんでしょ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:52:17.29 ID:xEIxEsKT0.net
>>8
郵便局の課長代理って管理職ではなく一般社員だったと思う。民営化後は変わったかもしれないけど。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:53:05.31 ID:8AdDPTTG0.net
>>651
通販をしたとは報じられていないぞ
家具店でクレカ使って20万円程度の買い物をしたんだと

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:54:34.35 ID:71uRHtt60.net
>>1
郵便局の信用がまた…

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:54:42.36 ID:8AdDPTTG0.net
>>652
一般企業でも管理職は課長以上だから
課長代理ってことは課長の下だから
管理職にならない労組に入れる一般社員って理屈はわかる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:55:24.29 ID:71uRHtt60.net
>>28
スーパーとかいらないよね確か

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:57:41.91 ID:71uRHtt60.net
>>635
バイトの配達員じゃなくて課長かよw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:57:44.07 ID:kBMr7aIW0.net
>>652
管理職「から」評価された、と書いてあるだけで
課長代理が管理職だと誰も言ってなくね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:58:22.24 ID:sbPbwnYQ0.net
>>28
カード情報が郵便物に入ってたんじゃ・・・

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:58:34.10 ID:1wmhzy0P0.net
スーパーとかだとサインレスはあるな金額上限とかあるんじゃないか。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:59:32.92 ID:qKVUxN4Q0.net
>>1
バレないわけないから大丈夫の要素皆無なんだけど

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:02:30.27 ID:kKebuIwq0.net
暗証なしで買物できるのも問題
1円から暗証入れるようにすればいいのに。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:03:46.12 ID:qKVUxN4Q0.net
>>245
仕事も社会的信用も住居も自由も失う
友達や身内も離れる
唯一前科は得る

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:04:47.56 ID:ETEZMWMH0.net
>>653
あれ、そうだっけ?
なんか家具以外にも数十件クレカとか盗んでたとかで通販もしてたと勘違いしてたのかも

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:07:18.41 ID:4YRYYh970.net
>>659
暗証番号は契約時しか書いたり、更新時書類に書いてあったりはしないよ

暗証番号、サインなしでスーパーやデパートの食料品は3万円まで買える
3万超えると入力が必要

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:08:24.61 ID:+WmYO+Id0.net
この頭の悪さw
間違いなく反ワクだろなー

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:09:07.08 ID:nPDAB4x70.net
絶対大丈夫だよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:09:33.01 ID:8AdDPTTG0.net
>>665
クレカ読み取り機に差して
暗証番号入力させる店と
入力要らない店とあるよな
あれはどういう区分なんだろう
飲食店だと暗証番号入力を要求されることが多い気がする

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:10:35.99 ID:9lvvkIfx0.net
底脳はUber EATSでもやってろよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:11:30.02 ID:KgJHe1ce0.net
家具って自宅に届けたならバレるし言い訳が池沼すぎるけど
支払明細書届くし銀行引き落としでバレるのにクレカの仕組みすら理解してない池沼なのだろうか
自分のクレカ持ってないんだろうな
こんなのが現場リーダークラスってヤバいな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:11:33.87 ID:Mh/lgN6u0.net
楽天クレカだったら、楽天のサイトで、クレカを有効化しないと
いけなかったはず。盗んでも使えないだろう。
すぐに使えるとかどこのクレカだろう。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:12:07.12 ID:X05rmb6x0.net
なるほど…なるほど?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:12:09.99 ID:5p+KQ/Z00.net
>>28
店舗で使うときはな
ネットショッピングで暗証番号入れた記憶無い

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:12:29.00 ID:el8cFpOf0.net
新幹線の支払いで久しぶりにクレカ使おうとしたら暗証番号入力しろとか言われて
まったく記憶になかったわ・・・w

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:12:50.51 ID:7rg+Iqgp0.net
コイツ本当の馬鹿だな 即バレするのに 
悲惨なのは親兄弟親戚縁者だな ただ、どういう育ち方すればこんな想像力の無い短絡的な思考の人間に育つのだろうか 得られる利益と失う不利益の差も見極められないのか

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:14:33.20 ID:HG4vloZr0.net
たかが20万で…

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:15:40.35 ID:riB40jD10.net
>>2
永井産業

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:15:50.75 ID:4Zqf3qSi0.net
大塚家具なら、ヤマダの家電や電子マネー買えるな
すぐに現金化できるしポイント分も使える

これバックにヤクザがいる組織犯罪なのでは?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:16:06.80 ID:eZRJ+qy60.net
本人確認無で使えるサイトor店舗はいっぱいあるからなあ。
というか、最低でも簡易書留なんだし、着服したらいずれバレるってことくらい、郵便局課長代理なら分かるはずだろうに

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:16:45.19 ID:HtI5LpSs0.net
確かに自分の金は減らないな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:17:36.35 ID:uWmWm7O+0.net
特権として考えてるんだ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:18:40.94 ID:R3eal+F/0.net
三十年ぐらい前に郵便局で配達のバイトをした

郵政省の中に刑事のような役割をする部署があって
今回のような事件があると調査されるって話を職員の人から聞いた
バイトでも職員でも、たまに現金書留とかパクる人がいるそうだけど
それを配達するのが本人なので調べられたらすぐにバレるって言ってたな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:19:07.95 ID:QHaQH9RP0.net
普通に窃盗
死んでよし

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:19:44.19 ID:yJxEZkQ80.net
ですよねー

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:20:20.99 ID:aZK7B9yY0.net
犯人は三好

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:20:48.37 ID:4YRYYh970.net
>>668
「食料品売り場」は3万まではサインレスって決まりがあったような気がする
だからB1Fの食料品2万9999円はサインレスだけど、1Fで買った靴下200円はサインか番号入力が必要

飲食店で飲み食いしたり、飲食店のテイクアウトはサインか番号入力が必要なはず
テイクアウトは食料品扱いじゃないんかい⁉と思うんだけどね

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:23:25.86 ID:Sm/xs8ba0.net
>>501
だいたい交通取り締まりとかやとポリさんが調書かいて読み上げて「そうやな?」って聞かれる感じやないやろか?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:23:27.27 ID:ETEZMWMH0.net
>>671
継続カードなら特に手続きいらないんじゃね

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:24:05.54 ID:5kFqPimI0.net
逃げきれると思ってたんか
もっと若い奴かと思ったら34歳って

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:24:55.76 ID:pwF2a8hg0.net
こういう所有者じゃない赤の他人が勝手に決済出来るってシステムはいい加減になんとかしろよ。
後から捕まるとかカード会社が補償するから所有者に迷惑かからないとかいうから、犯罪者はそれを利用するんだろうが。

俺もカードの不正使用されたことあるけど、店で払おうとしたらセキュリティに引っかかってて本人が知らないところでカードが使用不可になってて恥ずかしい思いさせられたりとか、いちいちカード会社に問い合わせしてそれを確認してカードの再発行とかメンドくさいんだよ。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:25:26.72 ID:KgJHe1ce0.net
これ容疑者が判断能力欠如による無罪の可能性でてこないか?池沼や精神障害は犯罪の認識が出来ないため罪に問われないいつものやつ
言い訳からして年齢的にまともな健常者ではないだろ?小学生以下の知的能力しかないし

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:26:06.57 ID:gIpmFDEh0.net
>>668
クレジットの手数料は会社の規模や信用から未回収リスクを想定して変動するそうでなので
大手コンビニや地元で有名なスーパー等は手数料安くてオプション契約もし易い、そうでなく手数料高い店は余計なオプション付けたくないって感じでないの

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:26:26.93 ID:Du86T64y0.net
>>16
二度ベルを鳴らしたことある?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:27:01.89 ID:UL5Vn/tW0.net
>>109
> >>12
> 国営に戻せば不祥事は減ると?

いや、
郵便局が独占的に配達してるのを
他も配達できるようにするだけじゃね?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:27:34.38 ID:WQOokoPZ0.net
大丈夫な要素どこだよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:28:07.76 ID:oOsGW1TA0.net
打出の小槌 錬金術

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:28:34.89 ID:cZ7XM08+0.net
>>1
自分のお金が減らないから大丈夫ってなんだよ
見つかるだろ
バカすぎる

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:29:17.35 ID:y+eZrYfv0.net
郵便局は介護やドカタやコンビニと同じでデタラメ履歴書で足採用される非正規のすくつだからね
こいつあたまいい!!

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:29:55.78 ID:Sm/xs8ba0.net
>>>582
自分で届けるんや。手抜きするな!

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:30:04.52 ID:K90M/kfy0.net
こんなの遅かれ早かれバレるだろ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:30:52.14 ID:sbPbwnYQ0.net
>>16
ぬるぽ?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:32:27.98 ID:3YQmV89P0.net
>生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

ガイジすぎるやろ
配達前のカード使われたら配達員が疑われてそのうちバレるんだから…

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:32:32.00 ID:fMKa/vfM0.net
降格して課長代理見習心得になるのか

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:32:43.32 ID:KgJHe1ce0.net
>>697
それひっかかったけど、普通の人は大丈夫が犯行がバレないから大丈夫と考えるのはおかしいと認識するけど、こいつは自分のお金が減らないから自分の金銭的に大丈夫だという認識なんだろうな
記事が誤解を招く表現しているだけかも

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:34:03.05 ID:UTuK/z7n0.net
なんて頭が悪いんだろうか

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:34:04.07 ID:cCKjhQbi0.net
普通郵便なんかは「届けばラッキー」程度の扱いなんだそうな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:35:07.31 ID:FqaU6zIt0.net
知恵遅れなのか

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:35:27.52 ID:Sm/xs8ba0.net
>>673
ネットの時はカードに貼ってある番号や。
問題は物の送り先かと。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:36:43.89 ID:HbuLl5AG0.net
郵便局って横領とかこんなのありすぎやろ
報道されてないの含めたら相当あるんだろうな
切手や収入印紙とかはがきとかパクって監禁とかさ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:37:17.46 ID:FUeiMqAF0.net
> 他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

何が大丈夫なのか知りたい

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:41:34.45 ID:fMKa/vfM0.net
>>710
自分の通帳残高

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:43:04.11 ID:iAhUFaZB0.net
何を根拠に発覚しないと思ったのだろう?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:43:51.43 ID:6CWQp7aO0.net
何が大丈夫なのかさっぱりわからん…

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:45:23.03 ID:EvkGGQPO0.net
天才現る

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:47:59.71 ID:6P+j5L+V0.net
なんでバレないと思ったのかが謎だ。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:48:58.82 ID:K/61hpfq0.net
おまえの頭が大丈夫じゃないw
というかこんな池沼レベルで今までどうやってすごしてきたんだよ
よく郵便局員になれたな
読み書きすら怪しそうだがw

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:50:51.54 ID:8RLtYBjr0.net
クレカなんかパクってもすぐ足がつくだろうに…バカなのかな?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:51:09.67 ID:9T2pGKZu0.net
それで買い物出来たのは非常にまずいな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:52:36.89 ID:cpLOJtky0.net
期間雇用のゆうメイトか正社員か?
正社員なら普通に生活できるくらいの給料は貰える。
ゆうメイトはあの仕事で可哀そうなくらい薄給だけど。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:55:19.94 ID:V36iV5hL0.net
犯行もさることながら、この動機には驚いた

色々批判はあっても、誰もが知ってて国がバックについてる企業の課長代理が
「お腹すいたからパンを万引きすれば金を払わなくていいから」レベルの知能とかw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:55:30.65 ID:LN5CLV+j0.net
バレないわけがないことをなぜするのか
善悪の前にそこから問題

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:57:35.84 ID:6MJxDZ7H0.net
>>10
この容疑者が言う大丈夫ってのは他人のカードを使ったら自分の預金残高が減ることは無いって事のみを指してんねやろ
自分の預貯金が減らないからなんとか生活するには大丈夫だが
これ以上自分の預貯金が減ったら危ない水準になると思ってると推察できて
そんな失う物も無い状態になったらジョーカーなるしなないと思ってたんだろうな
そういった意味では政策次第では事前に防げてた事件てことやんなこの容疑者が預貯金に人並みの余裕があればこんな事件は絶対に起こさなかったわけやし

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:59:11.88 ID:CA5EdvPq0.net
みんなバカだとか言ってるけどさ
この会社って、切手を数億円横領しても起訴されないという泥棒天国の会社
じゃなかったっけ?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:03:13.24 ID:S0sxdSaX0.net
こういうの10倍にして返してもらうようにできないかな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:04:39.32 ID:ttcf2jXj0.net
当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

まだボスジャンの方が上手だな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:05:03.30 ID:pnaa9pvr0.net
生活費に困って買うものが家具って…

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:05:10.90 ID:CA5EdvPq0.net
昔事件があったのは、神田郵便局の課長代理だっけ? 刑事告訴されなかったのは?
課長代理にまで上り詰めると、横領がバレても刑務所に入らなくてすむ会社とか?
ところで、今回の事件の罪名って何だろうね?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:05:56.37 ID:fIzZ+9s50.net
大丈夫とは思わないだろw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:06:24.12 ID:oOsGW1TA0.net
>>727
これも業務上横領でしょ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:06:29.20 ID:tZIFHp+G0.net
最近の犯罪者って、知能指数低すぎないか

バレバレですぐ捕まるのばっか
やるならやるで完全犯罪目指せ

731 :名無しさん@13周年:2021/11/27(土) 12:12:10.69 ID:T9mhsm2x8
送り先で住所情報他個人情報全部特定されるのが理解できない馬鹿だったんだな。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:07:12.44 ID:Uv7U6rRP0.net
クレカ更新で送られてくるときゆうメール簡易書留だし
追跡サービス有り、受領サイン必要だからすぐバレるのにアホだろ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:12:40.54 ID:ORWWeTGd0.net
最近子供みたいな大人多いね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:16:05.92 ID:FmVR0RpS0.net
>>652
係長級

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:18:24.59 ID:LUWm12z90.net
知能に問題ありなら、そもそも勤まってないわな
病んでるのかねこの男

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:30:23.31 ID:33pw8IB+0.net
供述が馬鹿っぽいw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:31:58.64 ID:y6Tm2qZQ0.net
>>1
郵便の追跡番号がカード会社から送られてくるし
届かなくて配達完了になったらバレるし
どうやって誤魔化してたんだろう

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:37:58.32 ID:I3ITZvcX0.net
こんな知能レベルの人間が34で課長代理になる郵便局ってどうなってんの
下っ端みんなに課長代理なる肩書付いてんのか?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:41:03.10 ID:kBMr7aIW0.net
>>719
バイトの課長代理がいるかよ
馬鹿か

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:41:44.58 ID:YsaOlk/J0.net
小泉改革の成果

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:42:52.59 ID:/2EcC+mn0.net
郵便局の課長代理なんて局長や部長からの覚えが少し良ければ
大した能力無くてもなれるからな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:44:12.79 ID:U6Ik53yI0.net
これ知能に問題あるよね
縁故採用?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:45:02.18 ID:ZcKN2iL00.net
こんなものすごいバカって本当にいるんだね。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:47:34.13 ID:/nCDhJH90.net
本来の信販カード(クレジットカード)の使い方は、
そのカードの現物を持参した人間が自筆でサインして使用するものだった。
 しかしだんだんと適用方法が拡大されていき、
現地にいかなくても、電話やFAX、電子メール、WEBなどを経由して
カードの現物も店屋に持ち込まず、持ち主が相手の目の前でサインをする
ということもなく、デジタルな情報だけで、しかもいつも同じカードの番号、
持ち主の名前のデジタル文字列、生年月日、3桁程度のPIN番号といった
もので、いちどどこかでそれらの情報を使って買い物をしたり、注文を
したら、それが第三者に情報が横流しされたら、それだけでセキュリティが
破れるようなずさんなものだ。保険に入っているから大丈夫だというが、
利用者も迷惑だし、カード会社も手間もかかろうし、結局カードの使用料に
保険の代金が組み込まれてしまうので、利用者も知らぬ間に損をしている。

 カード会社が構築すべきは、デジタルの小切手をカード会社が利用者の
求めに応じて振り出すことだ。その小切手は依頼人、振り出し先と、
有効期間が限定されているデジタルデータ。カード会社がカードの会員の
求めに応じて作成して、暗号の仕組みを使って作られたデジタルデータ。
それをWEBからカード会員は金額、受け取り相手を特定して入力すると、
デジタルデーターが手元の手に入る。一種の電子小切手。それを支払いを
したい相手にメールで送るか、相手の運営しているWEBサーバーにアップ
ロードすることで支払いをする。受けとった相手がその電子小切手を換金
するのは、カード会社にその電子小切手を送れば良い。そうして、そうやって
一端換金されたら、同じ電子小切手のデータがあっても二度は使えない。
使わずにずっとしまっていると、期限が来て無効になる。
電子小切手を作って貰った人は、自分のWEB口座をみれば、振り出した
電子小切手が相手によって換金されたかどうかを確認できる。
暗号により署名されているので、受けとった小切手のデジタル情報を
解析して、データーを改竄(金額、受け取り人名、有効期限など)を
しようとしても、できないしくみだ。
 こうやれば、アマゾンなどの買い物をするときに、個人情報を
店屋の従業員などによって横流しをされていても安全になるだろう。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:47:58.78 ID:2uSEubjq0.net
>自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

ここがわからんw
何が大丈夫なん??

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:49:00.67 ID:2uSEubjq0.net
今日のところは今までで一番バカっぽいニュースだ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:50:12.16 ID:fVi2uX+h0.net
その発想はなかったわ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:53:22.84 ID:3CnMuJ7t0.net
>>「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」

こいつなんかの障害持ちだろ
この発想はやべえわ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:06:40.62 ID:9Sh6GBVn0.net
これは盲点だった

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:08:51.77 ID:vTSbjZLw0.net
>>739
バイト未満のことしてるんだから、そう思われて当然

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:11:12.58 ID:bGOo8nZX0.net
今の郵便局員の年収ってどれくらいあるの?
民営化されて郵便局員も年収が下がってるのかな?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:13:25.67 ID:UDWH9wBj0.net
日本人男性の5人に2人は発達障害らしいね。
なんかで読んだわ。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:13:26.06 ID:UDWH9wBj0.net
日本人男性の5人に2人は発達障害らしいね。
なんかで読んだわ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:14:42.18 ID:cXlqoFxA0.net
郵政民営化でさらにおかしくなってきたな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:17:08.57 ID:uWmWm7O+0.net
少しぐらいだとバレないんじゃない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:20:03.26 ID:hyLN99o50.net
>>28
サインでいいだろw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:20:40.23 ID:ggiqo4As0.net
知恵遅れにはわからんのだろうがこういうのはいくつかの質問とその答えを合わせて記事として出てくるからな
大丈夫だと思ったがわからんとか言ってる奴も知恵遅れ
常識と思考能力があればこの答えの前に質問としてばれると思わなかったのか的な奴があって
大丈夫だと思ったという答えが出てくる
それを警察のおっさんが記者の前でたどたどしく発言してるとこういう変な形で記事になる

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:21:30.33 ID:CJZznmEO0.net
これは郵便局が賠償してくれるんだよな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:23:27.55 ID:M9OelV+c0.net
>>709
切手や収入印紙やハガキが郵便局員宅に監禁されて泣いてるのを想像したw
換金より罪が重そう

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:26:20.35 ID:Ldo+oq950.net
この理論で大丈夫なら
銀行強盗も自分の金が減るわけじゃないから大丈夫ってならんか?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:32:27.78 ID:97BU5TrN0.net
取り引き明細くるからすぐにバレる

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:36:00.70 ID:J3xPM9Kj0.net
配達記録の郵便なら配達されないと発送元へ返却されるじゃね?
局員が受け取りを偽造し詐取したんか・・・・

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:36:15.67 ID:9apbxHe70.net
大丈夫ってwww

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:36:58.69 ID:3SJeSBFx0.net
課長代理ってことは新人じゃないよね?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:38:46.44 ID:jfYgnT5B0.net
これ絶対にバレるやろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:41:22.83 ID:GI6CX/gJ0.net
まぁ、他人の金でうまいもの食べたい人はいるし、
自分の金から税金取られるのは困る人もいっぱい

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:43:40.69 ID:NGVu3a4D0.net
えーと、捕まる事は考えず
とにかく他人の金で買い物してるから自分の資産は減る事がないから大丈夫。買い物代は取立てられる事ないからって意味なんだと思うが、大丈夫じゃねーよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:44:05.62 ID:sbPbwnYQ0.net
なんで課長代理が追跡システムや受け取り印が必要かを知らんかったのかが疑問だよな
今まで現金書留の類配達してるだろうに

769 :名無しさん@13周年:2021/11/27(土) 14:13:08.32 ID:zdvHZJZgb
極度の人手不足

ひょっとして配達業務だけは優秀やったんか?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:48:36.83 ID:9qP6u/tr0.net
情状酌量狙いでこんな事ほざいてるのか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:50:30.74 ID:3Oz7dDdI0.net
>>768

追跡システムなんて自分で配達完了入力すればいいし
サインも自分で書けばいい

そんなことは問題ではないw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:54:52.14 ID:czwC7vdD0.net
大丈夫の意味が広すぎる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:54:54.23 ID:qhi2uuUe0.net
>>771
入力したやつが犯人鉄板じゃん

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:57:09.48 ID:n1AikK5d0.net
>>730
バレバレのことやって捕まるアホがいる一方で
うまいことやって発覚せずボロ儲けしてるヤツもいるんだろうね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:00:37.91 ID:bmIxdfGS0.net
>>2
お前らいつも都合の悪い事には反論しないし逃げる単発

それが朝鮮を物語ってて
弱いし醜い

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:02:08.47 ID:Y64/gyam0.net
ドンキでカート落とした女子中学生と同じくらいヤバイなw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:33:21.64 ID:cSv3ARFU0.net
これが大丈夫ならむしろ大丈夫じゃないモノを探す方が大変だ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:34:29.68 ID:Sm/xs8ba0.net
>>682
小泉親父が監察局を潰したからな。
昔は国鉄なんかにも鉄道公安官とかがいた。専売や電電は知らんけど。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:40:15.85 ID:1RE5DQZH0.net
>>730
10年以上前に、ジャンボ宝くじを切り貼りして1等当選金を受け取ろうとしたのがいたが。
どの時代もかわらんよ。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:42:21.05 ID:kBMr7aIW0.net
内部相手の郵政はまだわかるが
公務員でもない国鉄職員が鉄道公安官だの言って一般相手に警察権を行使できた理屈がわからんな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:49:33.33 ID:QHaQH9RP0.net
>>730
バカの下限は計り知れない。
日本には銃刀法があって良かったよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:00:13.76 ID:6sI9PsOL0.net
>>28
ネット通販とかカードに書いてある情報だけで出来る

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:01:26.34 ID:s0ZB2w3M0.net
なんのための書留なのか

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:02:04.31 ID:K+J/bS6o0.net
>>783
こういう時にバレるためでもある

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:09:40.15 ID:IXGcmzYY0.net
>>784
書留だからバレたというよりカードの使用履歴でバレたんだろ、受け取り自体は中の人間なら偽造は不可能じゃない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:19:16.72 ID:e/ZPR7hv0.net
なんかの付き合いで入ったカードなんかならしばらく気づかない事もあるかもな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:20:00.58 ID:1tYaaiU50.net
大丈夫なわけがないだろw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:22:32.11 ID:KQ1xO+tz0.net
数十通着服して初めて発覚するんだ、って感じ
自分で申し込んでるんだろうから、届かなかったらさっさと問い合わせろや

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:23:24.32 ID:K+J/bS6o0.net
>>785
使用履歴がわかる
→カードが到着していなかったんじゃね?
→配達の形跡と配達担当者を調べる
→すぐにわかる
→\(^o^)/オワタ

こういう流れになるんだよ
確実にバレる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:27:39.53 ID:0JgOnsdy0.net
>>5
> 「彼ら(朝鮮人)は(日本人に比べ)大型で、顔は平たく、知性に劣り、日本人が与えた屈辱を我々に転嫁した。
つまり、彼ら(朝鮮人)が強姦したのは、日本人のせいって言いたいわけだなw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:29:58.15 ID:0JgOnsdy0.net
>>12
> 裁判送達
「特別送達」は何も裁判だけで利用されるわけじゃないんだが。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:31:39.26 ID:6OOTqbiM0.net
バイトと思ったら課長代理か
アホやな
郵便事業会社は郵便事業会社のままで独立させておけばよかったのに
こいつらもゆうちょ銀行やらと給与一緒だからな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:44:20.94 ID:V6XoF1590.net
こいつって何歳なんだろ
頭やばいだろ
放置してたらいずれ大事件起こすよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:49:55.84 ID:6OOTqbiM0.net
34歳

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:17:11.04 ID:1cbo81DR0.net
>>1
家具店で使うなんて致命的な馬鹿

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:40:20.05 ID:MPNDoK3U0.net
>>694
言うても郵政民営化の中では郵便事業が一番貧弱なんだが
他社が参入させろと言わないのがその実体だろ
実際携帯業界はMVNOが出来たら参入しまくったし
あと>>12の前後で繋がりが全く見えない

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:49:19.81 ID:cpLOJtky0.net
コロナ禍でも郵便局は、給料、ボーナス満額出てるのに
何やってるんだろうね。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:54:54.03 ID:VkiMOHLs0.net
中学出たてではないのか
驚いた

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:56:32.53 ID:OXE5VSXM0.net
バレないとでも思ってたのかな?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:57:58.86 ID:e/WHhNZ10.net
>赤羽郵便局(東京都北区)課長代理の阿部淳一容疑者(34)=千葉県松戸市=を業務上横領容疑で逮捕
>生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

30過ぎて、こんなレベルでも務まる課長代理って一体......

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:17:03.35 ID:Ww+cEzvm0.net
> 他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

頭が悪いのは勿論、性格まで悪いとか救いようがないな…

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:29:39.43 ID:CxeXLNY30.net
「大丈夫」っていうのは「カード」を使うという行為に対してかな
「請求が俺のところに来るわけじゃないから堂々と使っちゃいなよ 俺」って感じ?
書いてる自分でも訳分からんけど

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:02:12.82 ID:y6cfjw600.net
「自分の金減らないから大丈夫だと思った」っていう理屈がわかりません

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:05:23.63 ID:wBQLsjzB0.net
この事案のニュースは他スレも立っているんで
そっちの方でカキコをしてきたところであるが
この記事には動機供述が載っているようだね。

で、記事による容疑者曰く
>「他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」
ってこれはヤヴァイなwww
ええええええ、本当にそんなこと言ったの?
そりゃまあ郵便網に流れるクレカ封入の書留だかなんだかを開封し
まさに「他人のカード」をゲットして使えば「自分のお金が減るわけじゃない」
それはそうだ、100%その通りだが、いや、それはダメだろwww

「大丈夫だと思った」ってナニが大丈夫なんですかね?w
いや、全然大丈夫じゃないと思いますけどね。
その結果が、理の当然としてこういうことになるわけでさ。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:09:49.69 ID:eMhIvD1i0.net
すぐバレるのにな
でもこういう人ってどんな脳みそしてんだろ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:14:16.28 ID:h/tVs5Jx0.net
>>751
公務員やないから地元協力のふるさと小包ノルマもなくなったとこもあるみたいやから減収とは限らない。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:15:42.87 ID:h/tVs5Jx0.net
>>767
捕まっても刑務所の飯って有料やないやろから自分の金は減らんやろ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:28:56.15 ID:bi0dXmwOO.net
懸賞とかで100万円とかの現金やクオカとかの金券類とかゲーム類とか出しても届かないわけだ。ジャガイモや馬券プレも来ないわけだ。くそー返して

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:34:49.49 ID:76Z1q8YH0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1637015273/516

516 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2021/11/27(土) 19:49:34.07 ID:xrosr8mJ
>>512
この課長代理、現金書留盗んで他人のせいにして処分は不当だと再調査したら真犯人がコイツでカード詐欺もやってたとバレたらしい。
家宅捜査で商品券やら小包なら沢山でてきたらしいぞ。マジでとんでもないしろくに調べもせず無実の人を処分した会社もとんでもない話だ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:55:57.72 ID:f4Ipzw/M0.net
これが社会に出てるんぞ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:57:49.70 ID:stEBBUxa0.net
郵政分割民営化は平成最大の愚策

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:06:20.84 ID:mwVMh92y0.net
郵便事業だけは国営でやるべきっていうのは郵政民営化の時に言われてた話だね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:08:30.55 ID:WDdz2C2J0.net
天才現る

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:10:31.78 ID:J6y4QTwt0.net
どこかの国が郵便事業を国営に戻したもんな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:19:16.57 ID:sDDuO2dg0.net
>>2

> 日本人は中国人や朝鮮人に対する差別を正当化する。差別を正義だと思ってる。
これは別にいいだろ?だってシナやチョンなんて人類かどうかも怪しい
生き物なんだし。差別じゃなく区別だろ?ゾウリムシと人間が一緒か?
って話だわな。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:22:12.15 ID:nMPFWmcy0.net
どうしてバレないと思ったのか

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:19:00.67 ID:1fU1jDkC0.net
などと意味不明な

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:45:19.88 ID:LDtu5fXW0.net
真面目に業務している人にはとんだ迷惑だが

そのうちパソナに下請けして更に酷くなるよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:48:45.70 ID:mTJ4sd010.net
大丈夫な要素……ある?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:51:10.78 ID:mTJ4sd010.net
>>240
鳥坂先輩乙

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:22:14.12 ID:woYtOz0S0.net
俺も今日、家具を買いに行くのだが

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:33:00.32 ID:MH7y3K8S0.net
>>821
大丈夫?他人のカードじゃない?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:39:09.91 ID:dF9NEhUb0.net
>>690
どんな決済の仕組みも、本人とは紐付いていないのではないか?

たとえばあなたが財布から支払う現金も、あなたのお金であることは証明できない。
拾った財布かもしれない。
不正の可能性は排除できない。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:43:32.00 ID:b8RKcjOh0.net
こんなレベルで課長代理ってあたりで郵政の人材不足が垣間見えるな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:23:26.74 ID:fdBIV0FC0.net
なるほど、よく分からん

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:25:44.35 ID:Jg4zDa210.net
配達記録でおのずと容疑者絞れるのは気付かなかったのかな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:31:10.47 ID:+yHWIgZK0.net
確かに、大丈夫だな
返す金もないし、数年3食屋根付きの別荘で生活は保障されるし
捕まるまで豪遊してどこかに余った金を隠しておけばいい

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:32:19.52 ID:Yc+CzamT0.net
>>1
頭いいな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:33:43.86 ID:HKAaIGDe0.net
ワクチンで自制心が衰えたのかな
こんなこと普通起こらんだろ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:46:50.99 ID:HxQPt2v10.net
もう少しうまくやれたと思うけど

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:56:00.13 ID:2Prjc4dB0.net
>>162
これ
給料そこそこ、負荷もそこそこ、格好いい制服で利用者に好意的に声掛けしてもらえる
そういう仕事だったのに

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:03:08.41 ID:fuxpH1ak0.net
暗証番号やサインいらないの?
どうやったら人のクレカで20万の家具買えるのさ?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:03:14.51 ID:2Prjc4dB0.net
>>458
>>466
シリアルキラーの語源にもなったテッド・バンディのイメージ強くて
サイコパス=高知能の殺人鬼って思いがちだけど、
今はサイコパスはむしろ知能高くない分布説あるな
爬虫類みたいに目の前の餌のことしか考えない脳が好意知能とは思えん

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:03:46.92 ID:H4CFOcw80.net
何が大丈夫なのか

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:09:15.78 ID:tmsf2cKP0.net
カード所有者には購入履歴が届くし、身に覚えのない購入にはその時点でカード会社に苦情が入る
クレジットカード詐欺なんかできないよ
損害賠償の訴訟はカード会社から警察に特定された犯人に対して起こされる
結局のところは自分の金が減る
買い物代金だけでなく訴訟費用や弁護士費用まで請求され大損害
クレジット詐欺やるのは低知能の人

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:27:24.61 ID:v9x2QzuI0.net
>>701
ガッ?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:44:46.28 ID:v9x2QzuI0.net
>>28
Amazonとかでカード登録する時は、
・カード表面印字の有効期限(月/年)、氏名
・カード裏面印字のセキュリティコード
で使えたはず。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:56:15.47 ID:UWBVTftN0.net
ゴミ人間
殺処分しかない
配偶者や自損も去勢で
ゴミ遺伝子は根絶やし

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:23:22.40 ID:BUIE6Mjv0.net
稀にも見ないアホ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:44:42.38 ID:CwxOWb7V0.net
警察署に強盗に入ろうとした奴は、その発想を見て本当に驚いた。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:22:47.98 ID:VW8Lsa870.net
東京都 赤羽郵便局課長代理の逮捕
東京都・赤羽郵便局(東京都北区赤羽南、局長 高杉 浩一)の課長代理が、2021年11月24日(水)、
業務上横領容疑で警視庁赤羽警察署に逮捕されました。 被害を受けられたお客さまに多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。 また、社会的・公共的役割を担い、信用を第一とする弊社として、このような事件が発生しましたことに
ついて、重ねてお詫び申し上げます。 今回の事態を真摯に受け止め、社員指導を徹底してまいります。
1 発生局
赤羽郵便局(東京都北区赤羽南 1-12-10)
2 行為者
赤羽郵便局 課長代理 阿部 淳一(34歳、男性)
3 概要
2021 年 8 月 3 日(火)から 4 日(水)までの間、行為者が、郵便物の配達業務に従事中、郵便物 1 通
を横領したものです。
4 発覚の端緒
2021 年 11 月 4 日(木)、警視庁赤羽署から当該局へ「別事案で逮捕した行為者が、配達中に郵便物の
内容品を抜き取った旨を申し立てている」旨、連絡があり、社内調査した結果、本件が発覚しました。
5 警察への届出
11 月 17 日(水)、赤羽署に告訴状を提出しております。
6 お客さま対応 被害を受けられたお客さまには、お詫びと事実関係についての説明を行った上で、対応させていただ
きます。
7 人事処分 行為者については、社内規程により厳正に対処いたします。
8 その他 当社は、警視庁赤羽署から連絡を受けた以後、全面的に警察捜査に協力してまいりました。
今後においても全面的に捜査協力するとともに、社員に対するコンプライアンス指導の徹底に努めてま いります。
以上
2021年11月24日 日本郵便株式会社 東京支社

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:24:08.19 ID:VW8Lsa870.net
別件で逮捕されて自白して警察から連絡され発覚
郵便局側は何一つ把握できていなかった

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:27:09.02 ID:82yR9dot0.net
なんで大丈夫だと思うのか理解出来ない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:29:05.24 ID:TqLH7FLb0.net
確かに自分の金は減らないって点では大丈夫かな
ただし捕まる

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:30:37.17 ID:M8qfyoPu0.net
何が大丈夫なのか意味がわからないw

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:31:48.50 ID:cZGJ+TzG0.net
民営化前のバブル期高卒国家三種採用あたりの方かしら?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:34:00.37 ID:ftWGbnY10.net
高額な買い物なら暗証番号必須だろうに
よく買えたな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:34:57.56 ID:j5CLmse+0.net
簡易書留の着服とかよくもまあ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:47:40.35 ID:tmsf2cKP0.net
>>837
クレジットで使った金が口座から引き落とされるのは1〜2カ月先だよ
それまでにそのカードの本当の所有者のところにどこでいくらの買い物をしたという明細が来るのでその時点で不審なところがあれば申告してカードを止める
カード所有者はまだ金を払ってないがカード会社は払っている
そこでカード会社vs泥棒さんとの対決になるわけだ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:48:17.34 ID:2SRCJPtC0.net
お前の頭が大丈夫じゃねえよw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 21:58:35.22 ID:tmsf2cKP0.net
不正に取得したカードが使われた場合
次の再発行でカード番号が変わる
古いカードをいつまでも持ってても役に立たないよ
ね、詐欺さん

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:05:41.58 ID:uQI79vHW0.net
死刑で良い゜

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:12:59.89 ID:UWBVTftN0.net
バカ田大卒だろこいつ
袖余ってるだろこいつ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:17:00.08 ID:iGvSSpeD0.net
断捨離した方が勝ちだから家具など要らん

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:19:34.37 ID:NjJ/iHJV0.net
大丈夫マイフレンド

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:24:13.63 ID:+CmB8beC0.net
すげぇ、言い訳

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:25:36.91 ID:VSzmN8nc0.net
せめてもう少し知能が発達した人間を使ってくれよ。
まず人の物を盗ってはいけませんから
教えないとダメなのかよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:36:07.01 ID:UF3y5sTk0.net
ものを盗るならバレないようにやれ。
なんで大丈夫だと思うんだ、頭悪いのか

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:40:38.87 ID:ADOAfpAh0.net
仕事もクビになって手元に入るはずだった収入も無くなるだろうし数年後の予想預金と比べるとある意味お金は減ったと思う

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 00:24:33.36 ID:E++GhmLw0.net
若造の仕業かと思ったら…

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 07:14:33.59 ID:9ikUJT/d0.net
>>1
懸賞で当たる
商品の発送を持ってって
どうやって当選者に当選品が
渡るの確認するのか
前から疑問だった。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 08:15:49.45 ID:JiHHpQPC0.net
バブル世代は社会の害悪

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 08:42:09.72 ID:gVaIx0T/0.net
こんなんやらかしといて陣内のネタには苦情入れるんだからな郵便屋って
手紙読むのより数段悪質やんけ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 08:56:03.15 ID:QpUMe7ly0.net
>>12
なら自衛隊は不祥事無しだな。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 08:59:24.29 ID:Guvy/kKK0.net
郵便物配達面倒だから捨てたりカード着服したり保険で不正したりやらかし捲りだな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 10:51:02.75 ID:KKmVPUK50.net
>>63
大卒なら民営化後の入社だな
専門卒でギリギリ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 10:55:30.82 ID:SaJPQpzH0.net
バイトするとDMなんかは捨ててるって
先輩から後輩に教えられていくんだよな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 17:57:45.33 ID:rtHRnXnD0.net
BOSSジャンパーを全員が着てたのは有名な話だよね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 18:00:07.27 ID:bCGrRwbN0.net
>>861
ボスジャンがドライバーの制服化した、こともあったな。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 20:43:47.88 ID:rEBxXrLL0.net
>>868
BOSSジャン当たらないと思っていたらそういう事だったのか

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 01:40:02.62 ID:Jz28dq+T0.net
>>868
佐川とか郵便局のドライバーの話?
だったらよく覚えてるわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 01:59:19.25 ID:WYi0sn4x0.net
清々しいクズだな

自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 05:20:33.54 ID:321R6/ve0.net
退職金もパー
真面目に勤め上げれば
2000万円以上出たのに
バカなやつだ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 09:11:19.79 ID:ZXpUxI2Z0.net
課長代理ってバイトじゃなくて正規職員だろ?
よっぽど職場に恨みでもあったのか?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 11:25:57.69 ID:W5dq8D9q0.net
ゆとり教育の馬鹿

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 12:52:18.57 ID:+1pP0jLv0.net
>>874
昔から伝統的に横領してたから危機感がなかっただけじゃない?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:06:06.19 ID:gmk7DPMr0.net
>>585
17条違反郵便物って奴な

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:36:50.30 ID:77CNuQcQ0.net
>>861
発送すらしてない雑誌もあったな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:38:12.67 ID:K9o0yF9A0.net
日本も中国レベルになってしまった??

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:41:54.32 ID:4Z+XlbyU0.net
気づいてなくて着服された人もいるのかな?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:42:58.45 ID:1OWO7Ntj0.net
年賀状何年ぶんもロッカーにため込んでたとかあったよな
配達が面倒で

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 13:48:17.66 ID:ykz72Al+0.net
一年も捕まらない事に驚いたわ

これはやり方によってはバレないって事だな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:17:22.04 ID:Hmts4YZH0.net
なんで大丈夫だと思ったwww

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:18:48.41 ID:Zts0goDT0.net
>>866
民営化後も郵便は高卒を毎年全体の3分の1ぐらい採用している
残りの3分の2が大卒、短大卒、専門学校卒の混合採用
ゆうちょやかんぽも郵便よりは少ないが民営化後も高卒採用枠は存在している
そもそも公務員〜郵政公社時代にはキャリア以外はほぼ高卒採用のみだった

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:20:15.15 ID:yIPEJgCT0.net
人手不足なんだなあ。こんなのでも採用されるんだw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:20:26.57 ID:4Z+XlbyU0.net
>>881
へー、どこも似たようなことあるんだなあ
うちも経理担当が請求書を処理せずにロッカーに溜め込んで鍵かけてたとかあったわ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 17:08:57.25 ID:5hxASAFa0.net
>>868
全員が着てたとか聞いたことないよ
認知症が進行してるのかな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 19:04:56.99 ID:1OWO7Ntj0.net
>>886
それは受け取った請求書?あかんやろw

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:22:05.35 ID:mjLhzZuH0.net
あほう。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:25:06.58 ID:TnGT/rn10.net
ガイジレベルだろw
よく社会で今まで生きてたな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:28:24.71 ID:BBzB0tM30.net
とりあえずあんまりアホな奴はもう死刑でええやろ。
アホらしい。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:33:56.55 ID:1OeDYZas0.net
>>890
郵便局ですからw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:35:08.97 ID:mjLhzZuH0.net
あほやん。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:35:09.87 ID:M09FfcWu0.net
なぜバレないと思った…

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:36:40.86 ID:tGrPkYli0.net
不正利用ってハッキングとかじゃなくてこれなんじゃない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:38:30.02 ID:BWKAoaOF0.net
馬鹿発見

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:44:39.80 ID:84ZxkCNu0.net
>>894
自分のお金が減るわけじゃないから大丈夫だと思ったんです…

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:45:49.00 ID:du2X3s9O0.net
>>809
余罪てんこ盛りで草

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:47:56.21 ID:/bu8ShJ10.net
>>823
現金って言うのは初めから同じ硬貨なり紙幣を不特定多数で使い回す前提のものだろ。

それに対してここで話題になってるクレカは個人に付与されて付与された人物しか使ってはいけないという前提があって、そのためにサインや暗証番号を入力するようになってる。
でもそれだとネットで使うときにカード番号だけで決済出来てセキュリティとしての意味がほぼ無いから、それをなんとかしろって意味だよ。
現金とクレカを比較すること自体ナンセンス。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 22:50:36.65 ID:du2X3s9O0.net
>>28
ケースバイケース
百貨店なんかは要らないところ多いよ
今日ちょうど新宿伊勢丹で買い物してきたがまぁまぁな値段でも要らない
買い場で商品選んだら着いてる店員がカードと品物預かって会計まで持っていって帰ってくるのを待ってるだけだから暗証番号入れる機会すらない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 23:06:45.74 ID:mjLhzZuH0.net
あほやん。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 23:10:49.18 ID:mjLhzZuH0.net
眠い。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 23:13:28.24 ID:mjLhzZuH0.net
また明日

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 00:02:51.02 ID:/6imAG7q0.net
【経済】「ウマ娘 プリティーダービー」デザインのクレジットカードが登場 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638186576/

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 06:13:43.87 ID:EncV/jey0.net
>>900
アレはアレで怖いと思うんだ。この課長代理みたいな店員だったら家具売場で家具買ってきそう。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 06:54:47.69 ID:AHVE5qN70.net
>1
ポスタル2かよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 11:24:15.66 ID:twvetzy40.net
>>905
確かにな
でもその場でレシート渡されるしさすがに無理じゃないかなw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 13:56:28.76 ID:hfdQB3gu0.net
これ氷山の一角か

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:01:19.19 ID:jr6mDnn70.net
だろうな内部で揉み消しあるだろう。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:07:45.13 ID:hfdQB3gu0.net
別納の切手支払いで廃棄せず
チケット屋に売ってたやつも芝郵便局でいたな

総レス数 910
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200