2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経】南方で活躍した零戦乗り 広島の原爆投下時に上空にいた唯一の日本人 本田稔元海軍少尉が死去 [みの★]

1 :みの ★:2021/11/26(金) 12:20:24.76 ID:ViBxlcUa9.net
 広島の原爆投下に上空で遭遇した元海軍航空隊少尉、本田稔(ほんだ・みのる)さんが先月3日、98歳で亡くなっていたことがわかった。

 戦後70年の企画取材で滋賀県大津市の自宅でお会いした縁で、49日法要を終えたご遺族より連絡をいただいた。

 故人のご冥福をお祈りします。

 本田さんは予科練を経て海軍の戦闘機パイロットとなった。ラバウル航空戦を死力の限りを尽くし戦い抜き、撃墜王の異名も持つ。本土防衛戦では超空の要塞≠ニ呼ばれたB29と背面飛行で対峙(たいじ)した。当時のようすを操縦桿(かん)を握る手ぶりで、まるでつい先ほどの事のように説明する姿は今も鮮明に記憶している。

 広島の原爆投下時に上空にいた唯一の日本人であったことはほとんど知られていない。海軍のエースパイロットと呼ばれた「歴史の証言者」の貴重な体験を、当時の記事、写真を再掲してお伝えします。

(写真報道局 奈須稔)

…続きはソースで。
https://www.sankei.com/article/20211126-GICVPJSCT5PPJFZMH4AW5BJK2M/
2021年11月26日 11時00分

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:43:55.93 ID:OyM5vzQa0.net
>>235
近くとかそういう問題じゃないぞ
後遺症は死の雨や灰を浴びて大きく影響受けるんだぞ
君の知識と知能を疑うんだぞ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:45:13.42 ID:G1zV1FcF0.net
この国を守れなかった軍国ジジイを98才の時に一回ブン殴ってやりたかったわ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:50:14.70 ID:G1zV1FcF0.net
このジジイ
広島県民全員から一発づつ殴られて仕方ねえよな
よくもまあ国賊の分際でおめおめと98まで生きたわ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:55:32.73 ID:i3UNetd60.net
日本の軍歌で今も通用するもの
・軍艦行進曲※ただし「海ゆかば」部分なしバージョン
・加藤隼戦闘隊 www.youtube.com/watch?v=8nRg3aw77Zk
・元寇
・愛国行進曲
・抜刀隊

ドイツ民族歌だけどパヨクへは痛恨の一撃
・Was ist des Deutschen Vaterland(ドイツの祖国)

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:56:38.86 ID:i3UNetd60.net
>>241
だからどうした?
命令書なんて別途口頭命令すれば「文章」として残らない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:57:06.10 ID:1NlT/QdZ0.net
ヨーロッパではドイツと戦い、英露には凄まじい量の軍需物資を援助し
太平洋では日本と戦い、同時にマンハッタン計画で原爆まで作り
B29、D51まで大量生産したUSAはバケモンですわ!

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:57:27.09 ID:KBOEP+NF0.net
>>1
さすがに、話を盛りすぎていませんか?

249 :257:2021/11/26(金) 21:01:03.51 ID:1NlT/QdZ0.net
>>247
>D51
なんでデゴイチなんやねん!w
P51に訂正

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:01:12.88 ID:soV8X0q20.net
>>247
P51か?D51は蒸気機関車だろ
まぁその蒸気機関車も日本がせいぜい150tくらいのD52を作ってたころ500tあるビッグボーイ作ってたんだよな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:04:56.11 ID:G1zV1FcF0.net
自分が腹が立つのはコイツ迎撃王だとか言っちゃってるくせに
8月6日に迎撃命令を受け出撃したのに原爆投下を許したこと
突撃でもなんでもして止めれよ
自分は原爆投下を目の当たりにしましたじゃねーだろが

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:13:56.86 ID:92D/85Za0.net
>>242
広島に死の雨なんかない
後年のビキニ環礁事件のエピソードを捏造して伝えてるだけ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:14:26.54 ID:k8tVv9rO0.net
ジェット気流に乗って飛ぶB29は高度10000メートルで対地速度700キロ
紫電改の最高速は580キロ、しかも低空でこれしか出ない
迎撃?無理だねw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:16:03.22 ID:PusIk/hB0.net
この人が居た上空は原爆投下地点から相当に離れてるし、広島長崎に原爆積んだB29が
来た時のみ参謀本部は迎撃命令を出してないし市民に向けて空襲警報も出してない。

原爆投下は米と参謀本部の共同作戦だったからな。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:16:20.87 ID:bKWd+Nie0.net
>>247
おまけに終戦までの間にエセックス級大型空母を月1隻、護衛空母は週1隻、リバティー輸送船なんか4〜5日に1隻建造のペースだからな
飛行機も「日本が零戦を1機作ってる間にアメリカはグラマンを20機作って送り込んでくる」なんて言われた

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:18:02.62 ID:bKWd+Nie0.net
>>204
あと呉の高射砲陣地もエノラ・ゲイを射程圏内に収めていたが
発砲命令が出ないのでスルーしたって話もあったはず(撃っても当たったかはどうかは怪しいが)

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:20:23.05 ID:G1zV1FcF0.net
コイツのせいで広島市民は焼かれて今も放射能に苦しめられることになった
軍人なら市民を守れよ何で命根性汚く自分の身を第一にしたん?
B29の迎撃で生きながえてるとかおかしい
隠れて戦ったフリとかしたのか?
何で体当たりして撃ち落とさない
生きてんのがそもそもおかしいわ卑怯者

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:24:53.58 ID:G1zV1FcF0.net
あらためてスレ見たら滋賀作かよ
どうせ落とすならここに原爆投下されたらよかった

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:25:39.72 ID:PusIk/hB0.net
>>253
実際に紫電改はB29を何機も撃墜しとるよ。弾丸の雨の中を突撃してくる紫電改の姿を
B29のパイロットが恐怖として証言してる。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:26:01.07 ID:O1wijx1F0.net
戦争だと何故か人殺しが是認されるんだよな
この人もそうだけどたくさんの人を殺した殺人者なんだよ
もちろん国の命令というお墨付きがあるから違法でも犯罪者でもないが殺人者であることは間違いない
そしてその殺した人達にも人生があり家族があったわけで

どうして戦争ってのは国のためとか仲間の仇とかそういう理屈で殺人行為が美化されるんだろうなぁ
自衛以外で人を殺していいわけないんだがその「自衛」が超絶拡大解釈されるよな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:27:48.18 ID:PXSSuudx0.net
>>41
羽藤さんとな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:29:04.50 ID:Qnkfezui0.net
>>246
いや、君が妄想を撒き散らしてるのはその発言でも明らかだね

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:29:34.72 ID:G1zV1FcF0.net
この卑怯者のジジイ許せねーな
ぞれで広島20万人も死んだわけだし

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:33:56.97 ID:G1zV1FcF0.net
軍人なら市民身代わりで死ねよ
なにをおめおめと生き残って98才とかしてんだこのクズ野郎
テメーが守れなくて年端も行かない連中がバタバタ死んで行ったんだぞ
調子こいて98とかまで生きてんなよ国賊

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:34:27.43 ID:PusIk/hB0.net
原爆投下は米と参謀本部の共同作戦だった。
その半年以上前に日本は米に降伏を申し入れてたと思われる。しかし米はこの戦争でどうしても
原爆投下実験をやりたかったために戦争を続けさせた。交換条件が何だったかは知らんが。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:35:45.93 ID:i3UNetd60.net
>>255 1364日(9/2)ないし1346日(8/15) 44か月25日ないし同7日
隔月刊エセックス級 計画32隻・実際建造23隻(うち17隻戦争中就役)+1950年に1隻・2隻進水後キャンセル
ほぼ週刊護衛空母 120隻
夕刊付新聞リバディ船 2710隻

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:36:04.85 ID:i3UNetd60.net
>>262
いや、君が妄想を撒き散らしてるのはその発言でも明らかだね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:37:58.12 ID:bKWd+Nie0.net
>>250
レストアされたビッグボーイの走行映像がネットで観られるけどスゴイな
まさに鉄塊が走っていると表現するしかない

>>266
リバティ船はそんな早かったか
1隻の最短建造記録が丸2日だっけか

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:38:41.98 ID:+TVfwymf0.net
>>11
偏西風に向かっていた。

投下後は旋回しながらの急降下。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:40:13.95 ID:S/7xcILP0.net
原爆投下は正しいのだよ
アメ公の理屈によるとどんな形でも兵器作りに参加しただけで戦闘要員なのだ
よって9.11は正当攻撃

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:40:27.41 ID:G1zV1FcF0.net
このジジイ
生きてるうちに「この国賊が」って一回殴りたかったわ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:41:10.93 ID:lB4hLm7r0.net
本田稔とくれば源田実を忘れてはいけない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:41:35.51 ID:+Jgo7OPJ0.net
稔さん、稔さん、稔さん…

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:43:03.93 ID:kFBFC2h90.net
>>177
だせえよなw
ん?なんか似てるな

https://youtu.be/ApYmDTBCjQU

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:43:45.65 ID:6uQJ8nxO0.net
北九州への原爆投下を防いだ海軍第203航空隊は有能

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:47:16.89 ID:zgTiV/ud0.net
>>270
奴らの論理でいくとそうなるよな
しかも国が銃の所持まで認めてて個人で武装までしてるんだからさ
アメリカ人の言い分を聞くとまさにアメリカ人自体全員を戦闘員とみなしてもいいわけだよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:53:22.28 ID:G1zV1FcF0.net
日露の時の第七師団みたく死んで死にまくっても勝ちに繋ぐ盾になるなら
それだって浮かれるが第二次大戦後はなー
ほんと各部隊が犬死で泣けてくるわ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:58:16.60 ID:5K2o5DRE0.net
F-2戦闘機が1945年8月6日朝に広島上空にタイムスリップしたらエノラゲイを迎撃出来ただろうか?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:59:47.71 ID:g5na4UnX0.net
十三の次は 南方

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:00:23.77 ID:i3UNetd60.net
>>254
広島 空襲警報(第一回警戒警報を受けて)7時9分(解除7時31分) 第二回警戒警報8時13分(ただし2分後に爆発したため爆発前伝達はできず)
長崎 空襲警報(第一回警戒警報を受けて)7時50分(解除8時30分) 第二回警戒警報10時53分、ラジオ放送10時58分から
 諫早市の空襲警報解除は10時50分

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:06:03.83 ID:G1zV1FcF0.net
今の日本人はいくら死のうが前へ前えってサムライ精神なくなった
死にまくっても203高地に日章旗を立てた第七師団を見習えよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:06:12.85 ID:+aErIcgMO.net
>>260
現場の兵士は余程優勢じゃないと基本的に自衛でいいだろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:07:17.31 ID:nESjOJoK0.net
>>71
ロ号ではなく伊号58

>>74
インディはハワイからテニアンで荷卸し後、レイテに向かったが全行程で単艦。
伊58がインディを発見したのは偶然だし。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:07:31.50 ID:G1zV1FcF0.net
あれか日本人の本質でクソ根性だ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:13:30.77 ID:i3UNetd60.net
>>266
最短はRobert E. Peary
起工から進水寸前:4日間15時間29分
26分の進水式スピーチ
起工から引き渡し:7日間14時間32分(26分の進水式スピーチを含む)

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:13:50.06 ID:FGwzIkeH0.net
西中島?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:14:47.25 ID:nESjOJoK0.net
>>199
その時、撮影した写真には信濃が写っていたから米軍が気が付かなかった
のが不思議

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:16:36.25 ID:i3UNetd60.net
パヨチンポID:G1zV1FcF0の異様さ
287総レスでなんと23レス

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:20:46.48 ID:G1zV1FcF0.net
203高地では上が先頭で突撃するから死んで死にまくって
左官どころか尉官すらみんな戦死して伍長あたりが指揮をとってたらしい

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:23:19.71 ID:J9X3jvQq0.net
>>287
煙突の形状から「隼鷹型」と誤認したという話があったような……

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:23:37.32 ID:/Koalo4h0.net
>>247
世界最高品質のワクチンを短期間に開発して人類をコロナ禍から救った
ファイザー、モデルナもアメリカ企業だな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:24:01.35 ID:bKWd+Nie0.net
>>285
はえーなw

>>287
近年、横須賀工廠の第6船渠に入渠中の信濃(進水式で発生した損傷の修理中?)を上空から撮影した米軍の偵察写真も発見されたが
そっちでも気付いてなかったみたいだね

信濃を撃沈したアーチャーフィッシュの艦長が「ハヤタカ型空母に似た5万トン級の超大型空母を撃沈」と報告したが
「ジャップがそんな大きな空母を持っているという情報はない」「シナノという船が沈んだのは通信傍受で分かったが日本の河川名なので巡洋艦改造の軽空母だろう」と言われ
「3万トンの空母を撃沈」という戦果認定で決着になった

米軍やアーチャーフィッシュの艦長が信濃の本当のスペックを知ったのは戦後になってからだった

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:27:00.78 ID:G1zV1FcF0.net
203高地ってもわからんわか
ゴールデンカムイで杉本が撃たれて倒れてあの戦場

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:32:05.19 ID:i+fwn77J0.net
>>165
広島は陸軍の西日本最大の拠点

少ない平地のほとんどが陸軍の施設

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:32:31.30 ID:G1zV1FcF0.net
実際に203高地に日章旗を立てた第七師団の将校が
その直後にロシア軍の砲撃で爆死したのも事実
鶴見中尉のモデルだな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:34:08.47 ID:L74ShLj50.net
>>38
NHKで撃ち落とそうとしたら止められたとか言ってたような
政府上層部は原爆投下を知ってたんでしょ?けど止めなかった

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:36:58.01 ID:G1zV1FcF0.net
ノモンハンもそうだが一木支隊とか第七師団かっこよすぎ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:38:43.98 ID:bKWd+Nie0.net
>>296
上にも書かれているがこの時期(昭和20年後半)になると本土決戦体制にシフトし始めていたので
余程の大空襲が予想されない限りは迎撃機を上げずに航空機や燃料の温存に努めていた

だから「たかが偵察機相手に戦闘機を失うわけにはいかない」ってことで迎撃させなかっただけじゃないかと思う

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:48:04.32 ID:G1zV1FcF0.net
第七師団や他の軍属はみんな盾になって死んでくれた
コイツは広島の惨劇を見てただけか? しかも98まで生き長らえたたとか

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:51:11.98 ID:i3UNetd60.net
日本の軍歌で今も通用するもの 訂正
・軍艦行進曲※ただし「海ゆかば」部分なしバージョン
・加藤隼戦闘隊
・愛国行進曲
・元寇
・日本海海戦(軍歌のほう"海路一万五千余浬")

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:51:56.43 ID:0LQTT0hM0.net
エースか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:54:11.65 ID:23DEYx1W0.net
若い血潮の予科練の〜♪
七つボタンは桜に錨♪

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:55:34.68 ID:/MZmzH610.net
原爆投下を許したのにたんまり恩給貰えるなんて何だろうな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:02:01.30 ID:G1zV1FcF0.net
生き残ったというより
見て見ぬフリしたってコイツはちょっと許せんわ
おまえが特攻してたら広島の20万人が救われたわけだし

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:04:10.87 ID:VGfMUhjy0.net
>>175
作戦部は機能してなくても
現場は横の連携で情報は入ってくるからな

日本軍はドイツ軍の現場主義をかなり長い間信奉してたから
トップがゴミでも現場だけはなんとか動く

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:04:21.49 ID:7g2f4nyy0.net
>>70
特別な任務を遂行する飛行隊が存在するとこはわかってたんだよな。陸軍も海軍も暗号を解読できなくても

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:07:56.57 ID:EGchY1++0.net
ワシもいた
墓場まで持っていくつもりだったが
まあワシもいた

なんか落下傘みたいなものを落としてのう
なんかの作戦かなと思うとったら
次に爆弾みたいなのを落としたんで
あんな上空から落とすなんて珍しいなと眺めてたら
下の景色が真っ白になっておよよと
この話まだ必要か?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:09:09.51 ID:G1zV1FcF0.net
軍人のくせに市民を守らんで
わたしはゼロ戦で原爆投下を目の当たりにしましたよ
じゃねーだろが?こいつの墓を暴いてクソミソに遺骨を踏んでやれ
広島20万人もこいつのヘタレで死ぬことになった

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:13:15.67 ID:ZFiqKS/B0.net
>>304 お前の本田批判しつこいな。

そもそもエノラ・ゲイが見えてたかどうかもわからんし、見えてたところで遥か上空を飛んでる。

しかも、原爆を乗せてるなんて知らない、というか原爆の存在そのものを知らないんだよ。

結果論で批判してるんじゃねぇよ。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:19:16.92 ID:yVoerxHb0.net
広島の件があったので陸軍は迎撃機上げてて、その無線傍受した米軍が警戒した
一方海軍は長崎県大村市に大規模戦闘機部隊あったのにも関わらず動きが鈍かった

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:19:29.49 ID:G1zV1FcF0.net
>>309
しつこい?
昭和20年のこの時期はすでに陸海軍とも特攻が第一義ですけど
むしろ本田は敵B29を捕捉しながら
なんでおめおめと帰って来たの?
ゼロ戦で出撃をしたとかドヤってんだし

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:30:31.51 ID:G1zV1FcF0.net
このジジイがあの時に勇気もってB29に特攻してれば広島の惨劇は防げた
ゼロ戦を与えられたというなら尚更だ
肝心な時に逃げやがってほんとクソな野郎だわ
ここのこどおじだってそういう時は絶対にB29に突っ込む

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:46:40.65 ID:G1zV1FcF0.net
一般人へ言う気はないが軍人が市民の盾にならんて
B29が原爆投下を見てましたじゃねーだろが?このクソ野郎が
機頭に特攻で落とせるだろ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:52:47.78 ID:ChGk+YDT0.net
撃墜出来たらなあ
出来れば、爆弾自体は無事で回収出来たら良いのだけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:58:55.20 ID:G1zV1FcF0.net
>>314
おかしな事を言い出すなよ特攻を覚悟なら
スローモーな相手の機首に突っ込むで相打ちで落とせる
そんなのわかってるだろ?
ようするにやる覚悟だよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:00:53.92 ID:j/e+GVyq0.net
>>278
むしろタイムスリップしたら直ぐに日本の参謀本部爆撃して
次の言葉を伝えるわ
「終戦時にルーズベルト大統領はこう語ったという『日本軍が兵士として韓国人を使わず、
総司令として使っていたらアメリカは敗北していたであろう』と」

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:05:04.13 ID:81w0eHi90.net
>>308
広島市民が死んだのは一撃講和論に妄執した天皇のせいだろ
この人のせいじゃない

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:06:19.30 ID:QCwAFKvN0.net
全機がB29の機首に特攻して
全機とはいわんがほとんど落とせて米軍の意思もなぎ倒すくらいやれたなら
講和も可能だったと思う

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:08:40.16 ID:mTuMKtct0.net
放射線2回も浴びてるのに長寿

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:09:10.12 ID:QCwAFKvN0.net
艦船への特攻は効率が悪い
B29への特攻で講和の道が開けたはず

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:11:22.42 ID:4zpT5HVx0.net
近くに日本の戦闘機が飛んでたなんて知らなかった。
そんな貴重な経験をされた方がいたなんて。
存命中に詳しい話を聞いて欲しかった。
エノラゲイには気付いていたのだろうか。
原爆は確かパラシュートを使ったと思ったが、それには気が付いていたのだろうか。
記事に触れられていないということは両方とも気が付かなかった?
地理的には近くてもエノラゲイは何千メートルも上を単独で飛んでたんだろうし、
敵がいると知ってる訳ではないのだから気が付かなくてもおかしくない。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:11:28.17 ID:9JLYc7VT0.net
エノラ・ゲイ アッー!

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:12:21.76 ID:QCwAFKvN0.net
>>317
おまえチョンか?
自分はよくパヨ言われるが流石に陛下を悪く言われたら許せんな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:15:39.52 ID:3Vcxe1cv0.net
対米ソ戦は罰ゲーム
南方戦線は当たりクジ付きの運ゲー
日系人の欧州戦線はこれまた地獄

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:19:10.20 ID:ywGNOtV80.net
>超空の要塞

この命名が、いかにも今のアニヲタが付けたっぽい感じがして受け入れられない。

”空の要塞”だろ。超とか付けんな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:20:01.32 ID:VauXwMYu0.net
西中島南方

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:22:45.86 ID:bIKTouiT0.net
>>325
ツッコミ待ちか

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:26:13.19 ID:twI+/nqF0.net
>>4
撃墜できたとしても同じような結果だろ

高高度のまま上空で核ごと撃墜破壊できれば地上は被害減ったかもしれないが

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:26:18.79 ID:Cjs0sqs00.net
´D`)ノ打滅共匪 打滅露助

☆ロシア軍がウクライナの国境集結中 
ソ連崩壊後最大の予備役招集か
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/55e89d4485e309b5ef974d097a8a4759

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:35:42.20 ID:UUTYUADM0.net
この人が原爆に突っ込んでたら広島市民は生きれたの?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:40:58.46 ID:PraPlOst0.net
胡散臭い逸話だわ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:56:56.21 ID:vnz+ihsG0.net
>>319
浴びてない
広島原爆なんて原爆としては最弱だからエネルギーは全部爆発で消費されてる

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:12:26.26 ID:fHP3qmhi0.net
物量じゃ、連合国側有利なんだから、
核兵器くらい枢軸国側に先に作らせて、パワーバランスを取れや
創作的には微妙

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:55:26.64 ID:ZZ9Yo1CB0.net
>>321
原爆はパラシュートは使ってない
アメリカ軍が投下直前にバラ撒いた観測機器が
パラシュートで降下させられてたため
それを原爆と誤認した人が多かった模様

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:56:58.52 ID:tzNNe7Qx0.net
核爆弾はドイツが先に作ったけど、使う前(輸送中)に降伏したことでアメリカが入手
アメリカも当初はガンバレル型で作っていたけど、安全性が低いため1944年には放棄したほど
逆にインプロージョン型は理論はドイツでもできたかもしれないけど、対数表だったか誤差修正はアメリカしか行っておらず、アメリカしか完成しなかった

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:59:26.76 ID:KUE5VdSi0.net
たまたま飛んでたのが岩本徹三だったらB29見つけて落としてそう
岩本徹三は零戦でもB29撃墜してたはず

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:01:31.67 ID:kX7MJpKU0.net
B29撃墜は無理としても落下傘は機銃で落として欲しかったな
空中爆発させたのと地上で爆発させたのでは被害も違っただろうし、爆発しなかった可能性もある

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:17:11.65 ID:eJyHre2E0.net
>>79
松の根から燃料wワロタわwww

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:18:14.99 ID:CKf6DcWU0.net
>>196
ほれ
真珠湾75年と淵田美津雄
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=67855

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:45:03.42 ID:5Jt1HTBE0.net
零戦の搭乗員は本田さんより年長の方を含めまだ数十名が存命中
まだまだ戦後は終わらない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:51:26.30 ID:4l6PvjpH0.net
>>332
長崎の方が強力だったの?

総レス数 594
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200