2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経】南方で活躍した零戦乗り 広島の原爆投下時に上空にいた唯一の日本人 本田稔元海軍少尉が死去 [みの★]

1 :みの ★:2021/11/26(金) 12:20:24.76 ID:ViBxlcUa9.net
 広島の原爆投下に上空で遭遇した元海軍航空隊少尉、本田稔(ほんだ・みのる)さんが先月3日、98歳で亡くなっていたことがわかった。

 戦後70年の企画取材で滋賀県大津市の自宅でお会いした縁で、49日法要を終えたご遺族より連絡をいただいた。

 故人のご冥福をお祈りします。

 本田さんは予科練を経て海軍の戦闘機パイロットとなった。ラバウル航空戦を死力の限りを尽くし戦い抜き、撃墜王の異名も持つ。本土防衛戦では超空の要塞≠ニ呼ばれたB29と背面飛行で対峙(たいじ)した。当時のようすを操縦桿(かん)を握る手ぶりで、まるでつい先ほどの事のように説明する姿は今も鮮明に記憶している。

 広島の原爆投下時に上空にいた唯一の日本人であったことはほとんど知られていない。海軍のエースパイロットと呼ばれた「歴史の証言者」の貴重な体験を、当時の記事、写真を再掲してお伝えします。

(写真報道局 奈須稔)

…続きはソースで。
https://www.sankei.com/article/20211126-GICVPJSCT5PPJFZMH4AW5BJK2M/
2021年11月26日 11時00分

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:21:14.13 ID:D1smhch/0.net
さよか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:21:35.88 ID:hctqflFk0.net
エノラゲイ撃墜

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:22:08.49 ID:qKYMHWZk0.net
何で広島上空でエノラゲイ墜さなかったの?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:22:29.76 ID:WoBKoMJr0.net
マジか!
南方録買ってくる!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:22:30.78 ID:bU4w8hia0.net
そこは特攻しとけよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:22:38.83 ID:ll5DZyxM0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

米国 「戦いは数だよ」

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:23:16.36 ID:LTffFpv70.net
世界のどの国にでもある軍歌を復活して
日本を守る心を育てないとな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:24:25.12 ID:oNYvKzQN0.net
俺がその時代いれば
クソクソクソクソクソクソクソ!

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:24:28.66 ID:fVcVLzRZ0.net
>>4
今みたいに高性能なレーダーないのにどうやって気付くんだよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:24:49.29 ID:PgHA4cjO0.net
>>1
エノラ・ゲイ迎撃に向かったが間に合わなかったんだな、あっちは風に乗って時速600km over、しかも投下後は全速力で急上昇離脱だし

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:25:09.50 ID:PqionvbR0.net
B29と背面飛行で対峙ってのは、垂直上昇したけどぎりぎり届かなくてお腹を見せちゃったって感じ?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:25:39.25 ID:B3Mp6TO90.net
>>1
リンク先グロ注意

食事しながら読んでて気持ち悪くなった

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:25:42.83 ID:oK+dZkJv0.net
>ガダルカナル島攻防では、盲腸の手術直後に出撃し、腹からはみ出した腸を押さえながら空戦したこともある。


コワイー

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:25:52.89 ID:g7uaJVdc0.net
帝国海軍少尉殿へ敬礼!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:26:09.52 ID:XL/v4sNx0.net
多くの人が苦しむこともできなかったのに
一人だけ高みの見物してたわけね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:26:34.63 ID:qwD7/HN/0.net
>>4
後期の米爆撃機は飛んでる高さが高くて
日本の迎撃機では届かないからじゃなかったっけ?
あと、装甲が硬い

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:26:37.39 ID:V+DjtyNU0.net
なにしてたの?撃墜しろよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:27:02.33 ID:FUaiHv7z0.net
今さらだが落とす必要も無かった原爆をおとしたのは人道に反してるよな。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:27:28.30 ID:soV8X0q20.net
>>4
早期警戒網にはひっかかった
でも2機だから偵察だと思ってなにもしなかった
空襲警報も解除
で、あれ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:28:38.21 ID:ViBxlcUa0.net
死亡記事に再掲されている、本田氏の体験談より。

>剣部隊司令で海軍大佐の源田実(後の航空幕僚長、参院議員)は本田にこう語った。

>「もし今度、新型爆弾に対する情報が入ったら俺が体当たりしてでも阻止する。その時は一緒に出撃してくれるか」

>本田は「喜んで出撃します」と返答したが、その機会は訪れることなく8月15日に終戦を迎えた。

本当に体当たりしてたら、源田も英雄になれたのに…
どうして、ああなってしまったのか…(;´・ω・)

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:28:47.15 ID:V+DjtyNU0.net
>>19
人道に反してない戦争とは?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:28:55.50 ID:2Fe3iyNc0.net
広島の原爆投下高度はほぼ10000mだから
気付いたとしても迎撃は無理ゲー

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:29:35.87 ID:VRCJpWdf0.net
この人は本物?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:30:15.27 ID:RXE46g/W0.net
いっぱいころしたのかね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:31:08.77 ID:mtkxjThA0.net
阻止しようとしたけどタイムパトロールに邪魔された

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:31:44.34 ID:j9ZeX1hd0.net
>>15
殿はいらないな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:32:07.65 ID:hFNiO0X/0.net
源田実と唯一神
https://i.imgur.com/bKGWEIy.jpg
https://i.imgur.com/P8gyPmA.jpg

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:33:27.62 ID:WB4EqJLj0.net
この年齢、この経歴であれば、皆で旭日旗を振って
「ありがとうございました!お疲れ様でした!天国までの道中恙無く!」
と万歳三唱でお見送りしてもいいだろう
御霊安かれ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:34:28.51 ID:CwK29TgU0.net
>>1
> 広島の原爆投下時に上空にいた唯一の日本人

>本田は343空時代に2度の原爆の爆発を目撃した。
>広島市での原子爆弾の下からの爆発を空中で目撃しその衝撃波で500m落下を経験した。
>長崎市への原子爆弾投下の日、登山訓練途中の山中で原爆投下を目撃した。

これはすごいな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:35:51.71 ID:B3xPFI050.net
>>20
マジですか
なんつーお役所感

本土に墜落されても困っただろうけど

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:36:05.96 ID:iCZQc9Ys0.net
来世もパイロットとして日本の空を護ってくださいね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:36:18.14 ID:H4c4bgYk0.net
>>16
お前は人として最低だな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:36:58.91 ID:RiaWPDhE0.net
>>4
上空は上空でも高度が違いすぎるのでは

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:37:23.69 ID:YuhQpVAp0.net
>>30
NHKがいうには
>広島市にある国の追悼平和祈念館が、寄せられた被爆体験記を分析した結果、広島と長崎で2回被爆した人は、のべ164人いるということだ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:37:26.31 ID:+E90vd/o0.net
>>6
原爆落とすとわかっていれば普通に体当たり行くだろ
全てにおいて情報が無さすぎた

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:40:02.96 ID:ViBxlcUa0.net
>>36 ただのパイロットでは、原爆の存在自体を知らなかっただろうし。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:40:14.41 ID:40wh3iSt0.net
原爆投下防げたのに何故撃ち落とさなかった?取り敢えずL.I.P

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:41:11.11 ID:hyB8f0a00.net
>>4
原爆積んでるとは思わなんだ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:41:22.74 ID:MrWx9KLG0.net
まあエノラ・ゲイは偵察機だと思われてスルーされたんだけど
WW2では米英軍もドイツ軍も敵の偵察飛行を脅威視して
偵察機が飛んでくれば無条件かつ全力で落としにかかったんだけど
日本軍は自分が敵に知られたくないような作戦行動中じゃなければ、
敵の偵察機を軽視してむしろスルーさせる傾向があったんだよね
このあたりに日本の情報戦軽視っぷりな体質が分かるね

まああの時期は日本側の迎撃戦力のリソースに余裕がないから余計にだったんだろうけど
アメリカ軍もそこの日本軍の体質も踏まえた上で(まあ複数機連れてきたら
思わぬ爆風に巻き込まれる事故の危険性があったっていう理由もあるんだけど)単機で投下作戦やったんだわな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:41:53.73 ID:79ovjh8U0.net
坂井三郎さんとラバウルで一緒だった人かな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:44:06.10 ID:6sAb4BxW0.net
>>38
高度一万メートルから侵入されたんだから、
零戦じゃ飛んでいるだけで精一杯だよ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:44:26.94 ID:QUvFRxk+0.net
>>4
何で重巡インディアナポリス沈めなかったの?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:44:27.92 ID:n1a6j1tT0.net
>>12
ケツからついていくと後部銃座に蜂の巣にされる

大抵は目標の上空から一撃入れて去る方法になるので、上空からは一瞬くるりと反転して背面飛行で目標を定めて突っ込むからそういう文になったんじゃないかな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:44:47.48 ID:+GDrUDof0.net
1万mの超高高度だと酸素が薄くてターボ過給機の無い零戦じゃB-29に追いつけないんだよw
だから体当たり以前の問題

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:44:51.29 ID:TD1GWIrv0.net
>>28
似すぎw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:46:09.46 ID:ngCQZi3m0.net
>>4
見つけたとしてもB29の高高度まで行けないのでは

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:46:59.08 ID:TD1GWIrv0.net
>>37
上層部にしたところで「あのB-29に新型爆弾が積まれてる」とか事前に分かるほどの諜報力があったらあそこまでボロ負けしてない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:47:05.24 ID:ViBxlcUa0.net
>>42
南方で戦ってる時に乗ってたのは零戦だけど、
広島原爆の時に乗っていたのは紫電改。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:48:12.00 ID:KVMZq7Fu0.net
>>4
こういう馬鹿がモンスタークレーマーになるんだろうな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:48:23.93 ID:TD1GWIrv0.net
>>40
特に末期は石油足りないんだから仕方ない
いちいち全部付き合ってたらあっという間に出撃もできなくなる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:49:49.29 ID:YvKkmMNi0.net
腕で生き残れた人はまだマシか

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:49:50.53 ID:JTgDyY9I0.net
制空権喪失後も、竹やりで爆撃機撃墜訓練をやっていた
当時の自民支持ネトウヨオマエラ(笑)

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:51:11.31 ID:1QshQAfI0.net
>>28
そっくりでワロタ
(´・ω・`)

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:51:17.16 ID:Nw6b3Sn10.net
零戦に乗って終戦までずっと高速で逃げ回ってたのか?
リアル逃走中を成し遂げたヒーローだな。
葬儀の参列者は全員100万円を香典に包めよ。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:51:34.47 ID:JmwvRUf+0.net
>>51
実質制空権を失ってるようなもんだな
船も機雷ばらまかれ潜水艦や艦載機がウヨウヨいる中では使い物にならなかったから動いてたのは鉄道だけだったんだよね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:53:17.92 ID:YuhQpVAp0.net
>>40
>敵の偵察機を軽視してむしろスルーさせる傾向があったんだよね

司令部偵察機ようは戦略偵察機で高高度偵察やったり、偵察専用の艦上機を開発したり、偵察機ってジャンルではいろいろ画期的なことをやってるんだけどね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:54:29.70 ID:MrWx9KLG0.net
まあ現在でもそうなんだけど
拠点防空戦の最大目的って「敵機を撃墜する」じゃなく
「敵機を近寄らせない」ことなんだが

仮に日本軍機が高高度を飛ぶB29の撃墜が難しくても
もし当時、迎撃機を上げて接敵させてれば、
エノラ・ゲイは広島に投下することはせずに引き返していたんだわな
実際に「多分来ないだろうけど、もし日本軍機が迎撃に上がってきたら
交戦を避けて全力で逃げろ」っていう航空軍司令部からの指示があった
まあもし撃墜や被弾損傷による不時着などで、超機密の戦略兵器を失ったり
鹵獲されたりするのは最悪だから当然なんだけどね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:54:47.93 ID:XFj5myVv0.net
陸軍は通信分析からワシントンDCと直接交信する怪しいB-29部隊を探知していた。だけど原爆が配備されたという情報を知らなかった。
海軍は原爆配備を知っていたが前の情報がなかったとかそんな話なかったっけ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:55:04.72 ID:JiLlAdw60.net
>>4
記事読むと紫電改を基地に運んでく任務中で、エノラゲイは発見してなかったみたい

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:58:46.07 ID:soV8X0q20.net
>>38
兵庫のメーカーで新しい機体を受け取って長崎の基地に帰る途中って書いてある
出撃じゃないからどこになにが飛んでるかわからないし、気付いても弾積んでなかったとか、まぁ積んでても高度違うから追いつけないね

>>31
長崎は少数機で原爆かもって懸念はしたけど混乱を恐れてただ見ているだけだっだって話もあるしな
ひでー話だよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 12:59:32.89 ID:JYwhHbut0.net
知ってるか?パイロットは3つに分けられる
堕とすやつ
堕とされるやつ
そして逃げるやつだ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:03:16.28 ID:FUaiHv7z0.net
>>22
他に実戦で原爆使った例があるか?
しかも軍事基地でもなく一般市民が対象だし。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:04:49.55 ID:FUaiHv7z0.net
>>35
ダイハード並みに運が悪いな

65 :松田卓也(たくなり):2021/11/26(金) 13:05:01.48 ID:islEfLuA0.net
知らなかった

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:05:09.68 ID:mjhBStPV0.net
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る 
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!) 

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:06:18.75 ID:blntq2RB0.net
バリバリの戦争経験者に長生きの人が多いのは
根性そのものが強過ぎるからだろうな
現代人が「もうダメだ、死ぬー」みたいな状況でも
戦争経験者からすると「あの地獄に比べたら屁でもない」と容易に乗り切ってしまう
恵まれ過ぎた現代人とは精神が全く違うのよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:07:31.38 ID:hnHPJ59K0.net
>>31

その空襲警報解除した連中も原爆でね。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:07:38.52 ID:XFj5myVv0.net
>>40
大戦末期には本土決戦を見越して航空戦力保全のため積極的な迎撃は控えたこともあるものと思われる。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:08:08.86 ID:vGRw0kvd0.net
>>39
テニアン島の米軍基地の交信が異常に増えてたのは把握してたけど、
担当者が原爆を知らなかったこともあってそれが原爆の話しだとは思ってなかった。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:08:16.47 ID:6D80IfnQ0.net
ロ号潜水艦がインディアナポリスを発見したその時撃沈させていればと嘆いていた人がいました

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:10:47.95 ID:e1iZuYWL0.net
命令無視するには命令以上の価値と確証が無いと出来ないよ
ま、確証があれば自動的に命令が出るのだろうけどどっちも難しいな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:11:33.28 ID:Qyfwkjx50.net
特攻してB29おとさんかった非国民やろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:15:50.75 ID:soV8X0q20.net
疑う訳じゃないけど源田の話は本当なのかね
343空、大村にいたなら小倉から長崎に向かってたボックスカーをなんで追い回さなかったのか
記者もそれを聞いておけよ
こっちこそ阻止出来たかもしれんのに

>>71
と言っても撃沈した海域はまるで全然違うしな
積んでる時は護衛艦もついてたし
長崎のは空輸だし、どうやっても落とされてた

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:16:07.49 ID:XFYWzCsi0.net
>>1
死ぬ前に書かなかったのは何で?

死んだ後なら、死人にクチナシで好き勝手に書けるから?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:18:58.56 ID:Lqg0/0h60.net
>>44
零戦よりB-29の方が早いから正面か斜めからの攻撃になる
そもその攻撃することが難しい

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:19:37.91 ID:prvSUvQm0.net
末期は燃料カツカツで本土決戦用に1リッターでも温存したいとき、
少数機はどうせ偵察機で脅威なしとしてスルー対象だったんだろ
なぜ攻撃しないとか後世の後知恵

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:20:45.58 ID:TD1GWIrv0.net
>>74
まあ日本の諜報力が足りてなくて色々と憶測込みで「なんかあるらしいな」とおぼろげに感じてた程度だろうからどうあっても阻止するなんて無理

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:21:58.46 ID:TD1GWIrv0.net
>>77
もはやカツカツにも足りなくて松の根から燃料作ろうとしてたくらいだからな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:22:02.50 ID:GiV+OYFt0.net
B29がただただ怖くて眺めていただけ!  これがバレる恐れが・・・・

日本魂が勇者に 改ざん改ざん♪

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:24:13.91 ID:ViBxlcUa0.net
>>75
記事をきちんと読めば、死ぬ前に書かれていることがわかるだろうに、バカを晒しとるな…

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:24:45.44 ID:HQaaEdIe0.net
上空にいたならエノラゲイ撃ち落とせよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:25:20.97 ID:g1hpzWJO0.net
紫電改って、モビルスーツに例えるとなにかな?

ゲルググ?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:25:38.20 ID:TD1GWIrv0.net
>>80
当時の日本軍機ではまともに追いつけない、届かないんだから怖いとかいう以前の問題だけどな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:26:01.34 ID:vGRw0kvd0.net
>>22
元帥や将軍がゲーム感覚で兵隊同士を戦わせるのが
人道的戦争。市民を巻き込むと悲惨な戦いになる。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:26:08.09 ID:y8FQP5xe0.net
76年前に本当に音速雷撃隊みたいな状況だったんだなあ。恐ろしい

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:27:00.48 ID:KsRn5jmV0.net
>>21
その源田ってのは評判悪いオッサンなの?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:27:46.06 ID:soV8X0q20.net
>>77 >>78
元記事の源田の話な。初めて聞いたから
それが本当なら広島であれだけやられたんだから長崎は警戒して当然だろ
軍管区は当然少数機でも警戒して、レーダーで捉えてたって話もあるのに、小倉でウロウロして長崎に向かってきたボックスカーを大村にいた343空はなにしてたんだよって話
戦闘機は戦闘機と戦うんだ
僕たちの闘いはこれからだ!ってか
軍人は本当におめでたいな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:28:46.83 ID:XE4I2bea0.net
坂井三郎が、B-29じゃないがB-32をゼロ戦で迎撃した時、
数機でタコ殴りにしたけど落とせなかったって話有ったな。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:29:44.99 ID:V8ExnMVm0.net
>>63
風船爆弾もアメリカのオレゴン州で一般人を殺しちゃったな
妊娠した女性がハイキングで引率していた少年少女5人

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:32:06.74 ID:Qnkfezui0.net
>>77
小倉に少数機が向かった時は、「こいつら広島の特殊爆弾と同類くせぇ」と気づいてたけどな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:33:07.38 ID:4mc93Nhd0.net
uccで永遠の0コレクションてのあったな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:33:20.12 ID:fLYmchbk0.net
銀翼連ねて
南の前線

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:33:30.28 ID:soV8X0q20.net
>>87
真珠湾成功させてミッドウェーで4隻撃沈される原因を作って、その後は何も出来ずに終戦後は空自幕僚長になって参議院議員になって日本を空襲したアメの司令官のルメイに勲章をあげるのに奔走したオッサン

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:33:39.32 ID:dRcmdke70.net
>>20
偵察ならOKの精神

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:34:49.68 ID:vGRw0kvd0.net
>>90
子どもの方から近づいた。親のしつけが悪いというだけ。
原爆犠牲者と同じレベルで語るなよ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:34:53.50 ID:q9uWt9Ra0.net
バズーカもってなかったのか

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:36:08.33 ID:P5yB0RuD0.net
>>17
フォードの大工場で続々製造されたんだよな
B-29

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:38:14.49 ID:GiV+OYFt0.net
追いつけないとか言い訳は怖くて逃げたのをなんとでも言えて隠せる
逃げまくれば
生きていたらなんとでも言える英雄にもなれる なれたw

戦闘機乗りのクセに撃墜スコアが・・・
あ、言ってはいけない事だった。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:38:39.99 ID:b0Jt616v0.net
この頃の戦闘機はなんでもゼロ戦にしちゃうよな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:38:46.37 ID:TD1GWIrv0.net
原爆が非人道的という時代遅れの考えは改めるべき
日本が将来核武装して核兵器を使おうという時に足かせになる
核兵器は多くの敵を一発で殺せる効率の良い兵器でしかない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:41:47.11 ID:x1Kin/mW0.net
>>21
戦後すぐは皇統護持計画に絡んだりと
何かしてないと死んじゃう病な人だよね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:42:26.36 ID:Lqg0/0h60.net
>>87
こないだペンキ撒き散らした空自の元凶がそのオッサン
極悪人ってもんじゃない

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:42:58.31 ID:pjck7qJw0.net
投下当時、広島上空にいた唯一の日本機ってこと?

広島じゃないけど、戦争末期は米軍機が来ると、
赤とんぼっていう日本軍機が出撃してたらしく
中坊だった爺ちゃんは、あんな飛行機で米軍機落とせるわけないじゃんって思ってたらしい

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:42:58.56 ID:vxvq75y20.net
>>92
缶コーヒーのオマケはもう何年も見てないな
007五十周年のやつや昔の京商1/100シリーズとかクオリティ高かった

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:43:44.51 ID:eAMqD5FL0.net
>>104
それは空中退避してただけだろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:43:49.04 ID:ViBxlcUa0.net
>>87
国会議員の立場にありながら、アメリカに行って、
「日本も原爆を持っていたら使用しただろう」
などと言ったり、
「日本民族は原爆の3つや4つ落としても降伏するような民族ではなかった」
と言ったりするなど、原爆関連で軽はずみな発言が多かった。

但し、ブルーインパルスを創設した人でもあるけど。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:43:54.11 ID:DK3t2AyC0.net
>>101
1/100の費用で大編隊組んで実施した東京大空襲の
半分も被害与えられていないという理由で空軍から原爆不要論も出てる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:45:07.07 ID:TD1GWIrv0.net
>>99
こういう特攻、猪突猛進至上主義のせいで日本があれだけボロ負けしたんだけどな
勝ち目がないときは躊躇なく逃げるのは大事だよ
劉邦も毛沢東も勝てないとみたらとにかく臆面もなく逃げまくったから天下がとれた

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:45:16.84 ID:Lqg0/0h60.net
>>104
赤いやつは練習機じゃなかったかな
俺もその話は聞いたことがある

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:45:34.34 ID:VBgKdyPo0.net
>>90
風船爆弾はどこに落ちるか米本土に到達すりゃいいくらいざっくりしたもので
一般市民を標的にできるほど精度があるもんじゃない
だが原子爆弾投下は本田少尉の言葉にある通り一般市民に向けて投下されたもんだ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:46:26.47 ID:TD1GWIrv0.net
>>108
そりゃ当時は新型兵器でコストは研究開発費込みでとんでないことになってただろうからな
今なら必ずしもそうとは言えないんじゃね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:46:38.65 ID:CRmr1fhM0.net
笠井智一が今年の初めに亡くなったから本当に語れる人がいなくなったか。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:46:55.45 ID:Qnkfezui0.net
>>92
あれ1/144くらいのスケールだから、Nゲージとかガンプラとかと並べると丁度いいw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:47:03.46 ID:DK3t2AyC0.net
>>107
その特技飛行バンザイ精神で零戦以降も速度より機動性を求める
時代錯誤な提言が1番のがん細胞だったけどな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:47:33.84 ID:U/0Ic7sS0.net
>>101
冗談でもそういうことを書くもんじゃないよ
便所の落書きを信用してしまう子供がどんどん増える

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:48:07.58 ID:DK3t2AyC0.net
>>112
反転したのは弾道ミサイルが実用化されてからだね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:48:17.52 ID:FhINW6K60.net
>>8
おまえ含む有志だけでやっとけ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:51:09.78 ID:Lqg0/0h60.net
まあ風船爆弾も真珠湾も謝罪すべきだろ
次は使わないのが大事よ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:51:57.30 ID:TD1GWIrv0.net
>>107
だからそういう原爆タブー視はもういいって
おかげで日本は中国、北朝鮮からの核攻撃の危険にさらされてるのに核武装の議論さえまともにできない
別に普通の爆弾で死んでも焼夷弾で死んでも原爆で死んでも死ぬのは同じだろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:52:08.91 ID:KrtxflD90.net
サヨクにとっては戦時の英雄なんて邪魔な存在だからな。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:52:21.79 ID:VBgKdyPo0.net
>>109
最後に1回だけ勝てば勝ちって考えのあれですね
確かに真理かも知れません

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:54:05.67 ID:TD1GWIrv0.net
>>116
いや真面目に書いてるよ
核兵器とて非常にコスパがいい以外は他の武器と何ら変わらない
核武装も有事の際にそれを使うことも躊躇するべきではない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:55:25.19 ID:6V2p0Qsm0.net
>>4
届かねーからだバカ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:56:32.99 ID:hp16k5IF0.net
<<早期警戒網にはひっかかったでも2機だから偵察だと思ってなにもしなかった

米軍飛行機の通信を傍受して 二回目は原爆投下機と分かって
万事休すと思ったらしいが 国民には知らせなかった
八幡工場の人は 原爆投下機だと思い 煙突から煙をだして
頭上を覆ったので 仕方なしに 原爆機は長崎に行った
八幡の人は その事情を秘密にした 長崎に恨まれるから

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:56:48.26 ID:twF5qzEO0.net
>>80
会津プロパガンダの会津魂じゃないんだからさ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:57:00.73 ID:GiV+OYFt0.net
日本を守るw
自分を必死に守っただけ! 撃墜スコアがそれを物語る

本当のサムライ日本を守ったのは亡くなった人
国を守らないで逃げまくって総理にもなれる国が日本

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:57:47.67 ID:UIHVkQmy0.net
原発作る時も反対活動があったんだろうね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:58:52.29 ID:CLlOu7/g0.net
また墜落されたパイロットの捕虜を人体実験するつもりかよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:59:32.24 ID:6V2p0Qsm0.net
>>109
東北人中心で作った戦陣訓のせいですな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:59:41.63 ID:m53Py7sU0.net
>>128
無いよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:01:23.50 ID:p3hM6SFW0.net
>>123
君よりキンペーが賢くて良かった

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:06:40.56 ID:ViBxlcUa0.net
>>120
渡米した上で「日本も原爆を持っていたら使用しただろう」なんて、
米国の原爆投下は正しかったと解釈されても仕方ない発言を、
とりわけ源田のような、旧軍の中枢にいた人物が話したらあかんわ。

「日本民族は原爆の3つや4つ落としても降伏するような民族ではなかった」
ってのは、昭和天皇の聖断を正当化するための発言だったらしいが、
源田自身の徹底抗戦論を、国民一般の感情だったかのようにすり替える発言。
しかも、そこに原爆を持ち込むなと。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:10:56.17 ID:jAiOzPoG0.net
B29墜とせなかった戦犯じゃん

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:14:54.49 ID:Lqg0/0h60.net
けっきょく中国朝鮮ロシアが問題なんだよなあ
あいつらがいなければ平和憲法でやっていけるのに

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:16:34.93 ID:VBgKdyPo0.net
>>133
横だけど原爆の使用自体に善悪があるわけではなく一般市民を対象にした攻撃の是非に善悪があるんではないか?
当時としても核兵器の使用は禁止事項ではなかったが一般市民を対象にした攻撃は条約で禁止されていた
少なくとも米軍はマリアナ諸島の島々の市街地やパラオ諸島の市街地に一方的な砲爆撃を加え
沖縄でも徹底した一般市民への砲爆撃を敢行し日本各地の都市に対して明確に一般市民を攻撃対象にした空襲を行っている

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:18:46.37 ID:sV6AwjLS0.net
当時22歳の若者か…
そこらの大学4年生と同じだよ
ゲームだデートだ就活だ、の22歳
彼らが有事にそこまでの覚悟できるかね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:19:43.20 ID:/Koalo4h0.net
重慶無差別爆撃や南京大虐殺が無ければ米軍も原爆投下の大義名分が無かった
全て日本軍の責任

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:20:35.88 ID:5CfL+KrX0.net
当時としては当たり前だったけどな
そこらに軍需工場あったし捕虜を市民がリンチで殺してたし
重慶爆撃と風船爆弾が無ければもうちょっと同情出来たけど

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:22:08.76 ID:CRmr1fhM0.net
悲しいけど日本軍は無差別爆撃ができるほどのところまで攻め込む能力がなかっただけなのさ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:23:10.84 ID:VBgKdyPo0.net
138みたいなやつがガンなんだよね
だから一般市民に対して核兵器使っていいのかって事だよ
そんなわけないだろで話が終わるのに本人は日本が悪いの一点張りだ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:25:24.34 ID:qwD7/HN/0.net
>>99
今は98歳でも戦中の70年前は18歳そこらだろ
学徒動員みたいな人に撃墜スコアがど〜のとか頭涌いてんのか?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:25:28.20 ID:K9GXEhGX0.net
こいつが撃墜しとけば良かったのか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:27:06.30 ID:y1lbk7Lr0.net
>>4
撃墜しても原爆がなくなるわけではない
原爆を落としに来たなんて知らなかっただろうけど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:27:49.90 ID:CRmr1fhM0.net
けど24歳の隊長もいたしな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:29:40.22 ID:CRmr1fhM0.net
>>144
橋本艦長も情報をつかんでいたら行きのインディアナポリスを必死で沈めようとしたかもしれない。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:32:25.84 ID:WnVsLmPE0.net
>>28
イエス若い頃絶対イケメンだったと思う

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:39:33.21 ID:aEbDIxHF0.net
>>15
海軍だから殿は余計

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:40:41.99 ID:soV8X0q20.net
>>137
甲種予科練だから14、5歳からパイロットとしての教育を受けたエリートだから一緒にしてはいけない

>>146
だから海域が違うって
アメリカからテニアンまで原爆運んで、その後フィリピンに向かう途中で撃沈されたから積んでる時に撃沈される可能性はゼロに近い

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:40:57.19 ID:58HwY2q60.net
/)`;ω;´)お疲れさまでした!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:41:39.37 ID:1f0v4kwm0.net
西中島?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:51:32.58 ID:Lqg0/0h60.net
一発だけでは降伏せずにもっと悪くなってたかもしれんしな
そもそも差がでかすぎるから個人の力量じゃどうにもならんだろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:55:03.61 ID:ViBxlcUa0.net
>>149
原爆を積んだインディアナポリスは、真珠湾からテニアンに入ったのよね。
昭和20年の海軍では、とうてい狙うのは無理か…(;´・ω・)

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 14:58:17.33 ID:HuiSWT/b0.net
落とした張本人は全速力で逃げてったしな

人類の歴史上一番凄えモノを見た人かもな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:02:11.39 ID:50hqqyjC0.net
日本軍は米軍の無線を傍受してたら通常と違う交信やってるので何か特別な事をやろうとしてるなとは思ってたらしい

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:09:15.83 ID:0RDLzRxx0.net
>>4
高高度を悠々と飛ぶB-29はターボチャージドエンジンだったって知ってる?
そして、日本の戦闘機にターボが付いていなかったって、知ってる?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:18:35.21 ID:+bXKPYI+0.net
長崎原爆が有った日、九州の基地に配属されていた本田少尉の所属する紫電改飛行隊がスクランブル待機の状態に有ったが、
出撃命令が下りなかったが為に長崎原爆を阻止できなかった

9日明朝にテニアン島から原爆特殊部隊が出撃したとする無線を傍受した情報が、
海軍上層部によって握りつぶされて九州の部隊に出撃命令が下らなかったらしい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:22:47.16 ID:VBgKdyPo0.net
>>156
一式戦闘機ですら離陸の時に使ってるでしょ
まさか当時の日本期に過給器ついてなかったと思ってるんですか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:23:07.26 ID:reWJprNl0.net
>>16
読解力や戦時中のいろいろな知識、そういったものが皆無だと、こんな感想になるんだな
恥ずかしい…

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:44:59.99 ID:yWW45lKK0.net
居合わせたのならエノラゲイを撃墜出来なかったのか?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:45:40.64 ID:CRmr1fhM0.net
>>158
それ機械式(スーパーチャージャー)

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:49:28.66 ID:EVih5PtM0.net
淵田美津雄は1945年、会議で広島を訪れていたが、8月5日に広島を離れ
間一髪で翌日の原爆弾投下から逃れたという

この人こそ、真珠湾攻撃の総隊長 淵田美津雄その人であり、
搭乗する九七式攻撃機から本部に、「我、奇襲に成功せり。トラトラトラ」と発信したのである。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:50:50.93 ID:sXeGZbur0.net
>>58
多分、原爆投下先が広島から小倉に替わっただけだろうな。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:52:06.82 ID:EVih5PtM0.net
京都へ原爆投下すべきだ

ロスアラモスで開かれた原爆委員会では、ノイマンは重要な立場で出席した。
空軍が目標リストとして「皇居、横浜、新潟、京都、広島、小倉」を提案した。
ここでノイマンは、皇居への投下に強く反対し、もし空軍があくまで皇居への
投下を主張する場合は「差し戻せ」と書いたメモが残されている。

ノイマンは、戦後の占領統治まで見通して、皇居への投下に反対したのだ
その一方で、ノイマンが強く主張したのは、京都への原爆投下だった。
歴史的文化的価値が高いからこそ京都へ投下すべきだと主張した。
これに対して、ヘンリー・スチムソンが、「それでは戦後、ローマやアテネを破壊したのと
同じ非難を世界中から浴びることになる」と強硬に反対した。

その結果、すでに爆撃されていた横浜が却下され、情報不足から新潟が除外された。
最終的に、広島・小倉・長崎が残ったのである。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 15:57:27.96 ID:E2OVRrlZ0.net
>>31
何をいってる
B29の偵察機は爆装せずに飛んでるから、零戦で向かっても、10000mに上がられて迎撃なんかできない

それよりも爆弾持った爆撃機の編隊を待って、上空待機するのが定石
早期警戒で上がった零戦の最大の任務は、敵の種類数と方位を伝えることだ

軍事拠点の呉や広工廠に向かわずに、それまで見向きもしなかった広島の市街地を
まさか護衛も付けず、単機で高高度から爆撃するとは思わないさ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:05:37.97 ID:B8fzMoRh0.net
みのるさんがよく死ぬ日だな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:13:39.15 ID:yEpzYRNN0.net
例え1分の違いでも10キロ以上離れているのだから迎撃するのは無理だろ
そもそも原爆投下から何分後広島上空に到着したんだよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:37:39.18 ID:Msw0iNSf0.net
俺たちに足らないのは愛国心だけ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 16:44:13.49 ID:UCn7VsKS0.net
あの彗星の本田?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:40:34.47 ID:U61KK5Yk0.net
>>159
想像力の欠如、または貧困な例だね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:46:36.37 ID:U61KK5Yk0.net
>>62
だからどうした?という話だな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:09:59.85 ID:ibnSN/hl0.net
軍用機ってのはその国の力そのものだから歯が立たない敵が現れた時点で圧倒的劣勢の立場を理解して戦争継続なのか判断するべき。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:12:54.23 ID:prvSUvQm0.net
>>57
ハード面ではそういう機体を開発していながら
陸海共に情報部門の担当者のもたらす貴重な情報を
独善的な作戦担当エリート共が歯牙にもかけないという
アンバランスな体質は一体どこから来るんだろうな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:37:46.17 ID:EVih5PtM0.net
神風アタック 沖縄戦
https://www.youtube.com/watch?v=hfTDt7QyejI
大日本帝国は沖縄を見捨てたって、アホ左翼がよく言ってるけど、
実際の映像で全くのウソってことがよく分かるw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:39:09.81 ID:prvSUvQm0.net
ミッドウェーの敗戦や台湾沖航空戦の大誤報すら海軍部内や陸海で情報共有できないほど風通しの悪い組織が
敗戦末期のもはや烏合の衆と化した状態で原子爆弾の損害やら対策を
広島から僅か2、3日以内で部内に周知させるなんて本当に出来たのかね
源田を初め関係者の証言って戦後の知識やら何やら余計なものが混在していて額面通り受け取れないんだよなあ

176 :はぐれメタルさん:2021/11/26(金) 18:51:28.38 ID:KMJ/rc9H0.net
https://youtu.be/zuLbWi80Skw
🇭🇺✨👨‍🦲✨🍗🎄

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:54:02.25 ID:lA8FB5540.net
>>8
日本の軍歌みたいにダセェゴミは世界のどこにもないからムリ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 18:56:39.14 ID:EVih5PtM0.net
英デザイナーが選んだ、一番好きな国旗は日の丸
http://nida-aru.com/archives/41188875.html
白の中心に真っ赤な円を描くデザインはシンプルで力強い。
何者もこの空間には侵入させないという考えを表現している。すばらしいデザインだ

中国人ネット
「デザイナーの目には日の丸が一番きれいに見えるのか」
「デザイナーも認める『日本の国旗が一番きれい』」
「私も日本の国旗はきれいだと思う。特に青空にはためいている時。こんなこと言ったら批判されるかな?」

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:08:23.51 ID:+4ObYuL70.net
>>142
自分で書いてて70足す18は88だからおかしいと気付かないのか?頭涌いてんのか?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:10:40.48 ID:G1zV1FcF0.net
コイツが撃ち落とせなかったから広島が火の海なったのかよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:11:04.37 ID:Du1ZmRnE0.net
原田要ちゃんも亡くなった
本田さんも遂に逝ったか...
昭和は完全に終わったな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:12:40.26 ID:G1zV1FcF0.net
撃ち落とせないなら特攻くらいできただろうが・・・

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:15:40.86 ID:auPv2ZvR0.net
>>31
あれって、出撃命令を誰かが握り潰したんじゃ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:16:36.22 ID:/r6TgqXy0.net
>>68
まるで津波の避難誘導放送した女子職員も津波で(以下略

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:16:38.07 ID:b6LD4Wyn0.net
>>178
日の丸にも増して素晴らしいデザインが旭日旗だよ
日章旗と旭日旗 世界に誇る素晴らしいデザイン 

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:18:24.39 ID:bLhw2kFk0.net
B29て機銃座4つもあるのかよ・・・・・
こんな恐ろし爆撃機を叩くってネジ飛んでる勇敢ぶり

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:20:44.39 ID:yVoerxHb0.net
2回目の時は石油不足も知った事かとゴリゴリ迎撃機上げたから、小倉から慌てて長崎に変更して大きく照準外した所に落とした
B29が傍受した日本側の戦闘機無線が凄いことになってたしな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:21:21.35 ID:nSYlrTyb0.net
>>138
そんなもんあろうがなかろうが投下されてるわw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:24:31.41 ID:G1zV1FcF0.net
こいつが身を惜しんだから広島の悲劇になったのか
しかも100才近くまで生き長らえたとか

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:28:20.80 ID:6YODPx110.net
>>144
まさかフィクションみたいに撃墜しても起爆するとか思ってないよな
乗組員が生きていれば捨て身で起爆装置起動させるかもしれないけど

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:28:22.58 ID:Qnkfezui0.net
>>175
3日以内は無理だったよ
6日夕刻に参謀本部が調査団の派遣を決定、飛行機準備の遅れで8日に所沢を出発し、同日広島入り
逐次報告されてはいたけど、新型爆弾が原子爆弾であると判定した報告書が送られたのが10日
この報告書は判定理由のほか、取りうる受動的対策(投下された場合に被害を抑えるための対策)についても述べられている
ここから更に周知までは時間かかるだろうね……

ただ、原子爆弾について知識ある人がいて、そこから伝聞で広がっていた「噂」のごときはあったかもしれない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:28:26.42 ID:bLhw2kFk0.net
>>182
ゲーム脳かよ
レシプロ機だしレーダーもねぇから探さなきゃいけないし
零下20度の世界だぞ
てめえ出来もしないことを偉そうに

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:29:20.87 ID:ur3h/S5n0.net
>>186
B 17は左右に2つ上下に2つ尾部に1つで都合5つの銃座がありましたよ

B 29は基本リモコン銃座で機内は与圧だから、遥かに進化した機体だけどね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:29:29.68 ID:bKWd+Nie0.net
>>31
昭和20年8月になると南方からの海上輸送路が壊滅状態だったので
飛行機を飛ばすために使うガソリンは本土では貴重品だった

来たるべき本土決戦に備えるために燃料や機体を温存していたので余程の重要目標への確実な空襲や
敵の位置(空母機動部隊など)が把握出来ない限りは出撃も抑え気味だった

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:31:14.20 ID:bLhw2kFk0.net
>>193
5つ・・・多すぎ・・死ぬわw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:32:09.41 ID:ur3h/S5n0.net
>>162
源田実と淵田美津雄を混同してるぞ
戦争も遠くなったもんだなw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:33:40.73 ID:IsBwIqMr0.net
この人原爆は地上から爆発したと言ってる。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:34:26.71 ID:G1zV1FcF0.net
コイツが命を惜しんで特攻しなかったからヒロシマ・ナガサキの悲劇が起きたのか

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:36:54.10 ID:bKWd+Nie0.net
>>40
空母信濃の場合は進水式の直後にF-13偵察機(B-29の偵察機バージョン)が横須賀上空に飛来し
信濃の存在を察知されたと勘違いした海軍が試験航海もロクに終わってないうちに瀬戸内海へ回航させたので
途中で潜水艦の攻撃で撃沈されてしまった

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:39:00.85 ID:E2OVRrlZ0.net
偵察機と思ってたからな
尾翼にRの文字で検索、欺瞞工作もあるから

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:39:16.80 ID:ur3h/S5n0.net
>>125
第二目標の長崎も小倉同様、天候が悪く
命令通り目視での爆撃は出来なかった
機長が功名心に駆られて投下を優先したために
命令違反のレーダー爆撃となった
そのせいで長崎中心部に落とせず、被害が小さくて済んだ
威力は広島型の2割増だったにもかかわらずだ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:39:57.27 ID:Qnkfezui0.net
>>186
厳密には5つ
上部銃塔2基、下部銃塔2基、尾部銃座
ただ、原爆搭載機は重量軽減のために銃塔とか外してたと思った

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:40:27.27 ID:E2OVRrlZ0.net
ビクター番号の存在を、零戦搭乗員は知る由もない

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:41:23.58 ID:eifvSjfz0.net
いや、少なくともあと3人いた
1人目は陸軍飛行第4戦隊(小月)の樫出勇大尉。小倉方面を哨戒後、山口と広島の県境付近上空で原爆投下を目撃してる

2人目は同じく陸軍飛行第4戦隊の隊員だけど、こちらは何とエノラ・ゲイと会敵して射撃してる
残念ながら命中せず、切り返しで失速してるうちに振り切られてしまい、追尾したが間に合わなかった
樫出大尉は彼の名前を知っていたが明かさず、彼自身も名乗り出ることはなかった
恐らく終生後悔したであろう。この攻撃はエノラ・ゲイ側からも認識されている

3人目は第343海軍航空隊戦闘第401飛行隊(松山)の隊員。発動機修理後の紫電の地上試験中にB-29が接近したので離陸
しかし、発動機不調でB-29の飛行高度まで到達できず、射程外から射撃しただけで終わる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:41:50.90 ID:tKihL94Q0.net
>>198
そんなもん原爆て何の世界だよ
日本側のスパイ(ベラスコさん)がアメリカは
ニューメキシコ州で原爆の実験に成功したと
言う情報が入ったって軍上層部しか知らんし。
我々は今の時代を生きて歴史の結果を知って
るが当時の当事者はわからんわ。
今の時代だって当時の日本人および世界の人々は
コロナを単なる風邪と見なしていたと後々の歴史
に書かれるぞ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:42:44.09 ID:bKWd+Nie0.net
>>181
原田氏がNHKか報ステの共謀罪か何かの特集に出演して
「戦争は絶対に避けないと駄目だ」と言ったのを
ネトウヨたちが「こいつはなりすまし」「敗戦後に我が物顔で日本を荒らしてたチョンのニセ特攻隊員だろ」とか叩いてたなぁ…

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:42:50.36 ID:i3UNetd60.net
広島の時は紫電改(紫電21型)の回航(フェリーフライト)中で、機体内部には早急に必要だった消耗品が詰められていて対処のしようがなかった

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:43:13.54 ID:G1zV1FcF0.net
>>192
当時はすでに見敵必殺の総特攻が主作戦
むしろおめおめと生き長らえた方が何でよ?と詰問されるくらいどうかしてるわ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:44:16.82 ID:4zxOWfYM0.net
>>30
高校の時阪神の震災にあって自宅全壊、単身赴任で宮城にいたときにあの地震にあった俺みたいだな
今は来年春まで浜松に単身赴任中

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:45:17.08 ID:ur3h/S5n0.net
>>146
戦後インディアナポリスの艦長が軍法会議にかけられた時
証人として呼ばれているんだよ
その時、帰路でなく往路であればよかったと言ってるね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:48:31.02 ID:ur3h/S5n0.net
>>177
詳しいようですね
一番くそなのはどれかな?
中でもマシなのはどれ?
是非教えて欲しいです
明治•大正•昭和と作られてるけど
俺も昭和の軍歌はセンチメンタルなマイナー調が多くて、ちょっと違うと思ってたんだよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:49:29.34 ID:G1zV1FcF0.net
自分が特攻することなく原爆投下を許したヘタレが同胞を何十万も殺すことになった
それで98才までのうのうとよくも今まで生き長らえたもんだわ
ここにいるネトウヨだってイザとなったらB29に体当たりしてくれるわ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:50:41.98 ID:bKWd+Nie0.net
>>125
何年か前の終戦特集番組でそのエピソードが取り上げられてた

軍人、市民問わず科学知識のある人は大本営の発表から「これ原子の力を使うという新型爆弾じゃないか?」と推測し
小倉の市民の間にも「広島にヤバい爆弾が落とされて大本営発表以上の被害で壊滅したらしい」という噂が広まっていた

なので八幡製鉄所に新型爆弾が投下されたら一大事なので工場中から廃油を集めてドラム缶や一斗缶に溜めておいて
次に空襲警報が鳴ったらそれを燃やして煙幕を張る手筈を整えていた

そうしたら8月9日にB-29が襲来したので大急ぎで煙幕を張ったという

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:52:17.42 ID:G1zV1FcF0.net
こういう市民を守れなかったヘタレ軍人は徹底的に叩かれて地獄に落ちろと思う

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:53:08.11 ID:DXng3EnJ0.net
>>136
日本は風船爆弾をアメリカ本土に送り込んで子供が死んだぞ。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:54:09.83 ID:i3UNetd60.net
>>157
燃料がほぼ枯渇状態だった
だから、大村へ移動していた343空は朝に来襲がなかったためハイキングへ出発してしまった

小倉への原爆投下はそもそも考えていなかった
もし本当に行うなら、撃墜された搭乗員が小倉へ連行される恐れのある隣の八幡は空襲しない
初めから長崎を狙う目的で、行きがけの駄賃として小倉を攻撃する振りを行い、広島原爆攻撃を受けて日本側迎撃体制が変更されたかどうか確認を行ったにすぎない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:54:44.89 ID:EQWkLspx0.net
>>4
会敵したとは書いていない

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:56:15.65 ID:i3UNetd60.net
>>215
風船爆弾がアメリカ軍の化学・生物兵器使用をためらわせた
それがなかった朝鮮戦争では化学は使われなかったものの、生物兵器は使われている

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:56:48.06 ID:G1zV1FcF0.net
何の為に迎撃のゼロ戦で出撃したんだよ?命根性が汚ねーわ
しかも原爆投下を目撃じゃねーわ体当たりしてでも止めろやクソが
マジで胸糞が悪くなる

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:56:53.85 ID:DXg19G7W0.net
逃げ回る子供を戦闘機の機銃掃射で殺してそれをガンカメラで撮影してたのがアメリカです

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 19:57:25.73 ID:bKWd+Nie0.net
>>211
曲名をど忘れしてしまったが「この一戦 なーにがなんでもやーりぬくぞー」って歌詞が延々続く軍歌(戦時歌謡?)があったな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:01:32.47 ID:YLvhGarx0.net
最近話題の年齢や場所が合わない原爆などによくある名物の嘘だよ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:04:04.31 ID:OlkJmPVT0.net
>>95
偵察型のB-29なんて手も足も出ないぞ。向こうは1万3000mの高空を600km/hで飛べるんだ。零戦は1万mに上げれたら僥倖、速度は500km/hそこそこ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:05:24.55 ID:i3UNetd60.net
>>221
此の一戦
www.youtube.com/watch?v=aFPqKvCC4jQ
あまりにも大政翼賛会がごり押ししたから、作曲側が投げやりで作った歴史的テンデモ曲

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:05:43.33 ID:Qnkfezui0.net
>>216
息をするようにデタラメ吐くなよw
第20航空軍の野戦命令第17号を読んでこい

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:07:17.57 ID:G1zV1FcF0.net
おまえらもよく
この原爆投下を上空から見てましたよと武勇伝で語るクソで
おめおめと98才まで生き長らえた国賊をマンセーする気になるな
見てねーで体当たりでもなんでもして止めろよって思うの自分だけか?
しかも目の前で原爆投下許したくせに自分はゼロ戦乗りでみたいに言ってるし

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:08:12.80 ID:7WvBTZF00.net
南無阿弥陀仏
(-人-)
本田さんかぁ…

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:08:23.38 ID:tKihL94Q0.net
>>226
お前チョンやろ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:14:22.00 ID:dEFn+VPN0.net
>>219
原爆はパラシュートで投下されたから
エノラゲイはとっくに飛び去ったあとだよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:21:13.77 ID:G1zV1FcF0.net
先の大戦で生き残った連中は狡猾だったりずる賢くて同僚を盾にしたり
そうやって生き長らえたんだろう
この自分はゼロ戦乗りでヒロシマの原爆投下も目の当たりにしたとか言って
98まで生きたヘタレ野郎もブン殴ってやりたかった

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:22:00.98 ID:vD+gA56c0.net
高度差とか言ってる奴がいるけどアフターバーナー使えば余裕だろ?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:28:26.91 ID:i3UNetd60.net
>>225
その作戦報告書を500回読め
そうしたら、他の作戦報告書とは全く違うことに気づくわ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:30:07.01 ID:G1zV1FcF0.net
>>1
ゼロ戦で迎撃に向かったおまえが命根性汚く 体当たりしなかったから
広島の悲劇が起きたこれは事実だろ
これ事実だし軍人で出撃命令を受けてたのにおめおめと原爆投下を許したのか?
しかも生き長らえて
自分はゼロ戦乗りって武勇伝してたみたいだが
おまえ墓に国賊と書かれても仕方ねえぞ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:30:31.51 ID:pX8PPntb0.net
ゼロ戦はB-29の飛行高度には到底到達できない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:30:33.36 ID:92D/85Za0.net
そんな近くにいた人間が98歳まで生きてんだから
いかに広島原爆症なんてのがインチキかわかる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:37:38.97 ID:G1zV1FcF0.net
このクソ野郎がヘタレないで特攻してれば広島は救われた
なーにが自分ゼロ戦乗りでヒロシマ投下を間近で見てましただよ
こういうクソの武勇伝なんて胸糞でしかないわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:39:15.57 ID:MYzYCyJ50.net
>>4
上昇限界というヤツだよ。B-29は原爆の閃光を避けるため投下直後から旋回しつつ急上昇をかけてる。
零戦だと相手が1万m超えたら手が出せないんだ。精々5千m以下、出来れば3千m以下でないと戦えない。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:40:12.55 ID:BcxrUofA0.net
コイツが撃墜してたら広島は守られた

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:41:01.01 ID:bKWd+Nie0.net
>>224
これだこれ
ライムスター宇多丸のタマフルの軍歌特集でこれを初めて聴いて脱力してしまった

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:41:37.47 ID:M5QOOZoC0.net
ドラ爆の鷹?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:42:30.10 ID:Qnkfezui0.net
>>232
報告書ではなく命令書だぞ
嘘の上塗りはすんなよw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:43:55.93 ID:OyM5vzQa0.net
>>235
近くとかそういう問題じゃないぞ
後遺症は死の雨や灰を浴びて大きく影響受けるんだぞ
君の知識と知能を疑うんだぞ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:45:13.42 ID:G1zV1FcF0.net
この国を守れなかった軍国ジジイを98才の時に一回ブン殴ってやりたかったわ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:50:14.70 ID:G1zV1FcF0.net
このジジイ
広島県民全員から一発づつ殴られて仕方ねえよな
よくもまあ国賊の分際でおめおめと98まで生きたわ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:55:32.73 ID:i3UNetd60.net
日本の軍歌で今も通用するもの
・軍艦行進曲※ただし「海ゆかば」部分なしバージョン
・加藤隼戦闘隊 www.youtube.com/watch?v=8nRg3aw77Zk
・元寇
・愛国行進曲
・抜刀隊

ドイツ民族歌だけどパヨクへは痛恨の一撃
・Was ist des Deutschen Vaterland(ドイツの祖国)

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:56:38.86 ID:i3UNetd60.net
>>241
だからどうした?
命令書なんて別途口頭命令すれば「文章」として残らない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:57:06.10 ID:1NlT/QdZ0.net
ヨーロッパではドイツと戦い、英露には凄まじい量の軍需物資を援助し
太平洋では日本と戦い、同時にマンハッタン計画で原爆まで作り
B29、D51まで大量生産したUSAはバケモンですわ!

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 20:57:27.09 ID:KBOEP+NF0.net
>>1
さすがに、話を盛りすぎていませんか?

249 :257:2021/11/26(金) 21:01:03.51 ID:1NlT/QdZ0.net
>>247
>D51
なんでデゴイチなんやねん!w
P51に訂正

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:01:12.88 ID:soV8X0q20.net
>>247
P51か?D51は蒸気機関車だろ
まぁその蒸気機関車も日本がせいぜい150tくらいのD52を作ってたころ500tあるビッグボーイ作ってたんだよな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:04:56.11 ID:G1zV1FcF0.net
自分が腹が立つのはコイツ迎撃王だとか言っちゃってるくせに
8月6日に迎撃命令を受け出撃したのに原爆投下を許したこと
突撃でもなんでもして止めれよ
自分は原爆投下を目の当たりにしましたじゃねーだろが

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:13:56.86 ID:92D/85Za0.net
>>242
広島に死の雨なんかない
後年のビキニ環礁事件のエピソードを捏造して伝えてるだけ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:14:26.54 ID:k8tVv9rO0.net
ジェット気流に乗って飛ぶB29は高度10000メートルで対地速度700キロ
紫電改の最高速は580キロ、しかも低空でこれしか出ない
迎撃?無理だねw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:16:03.22 ID:PusIk/hB0.net
この人が居た上空は原爆投下地点から相当に離れてるし、広島長崎に原爆積んだB29が
来た時のみ参謀本部は迎撃命令を出してないし市民に向けて空襲警報も出してない。

原爆投下は米と参謀本部の共同作戦だったからな。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:16:20.87 ID:bKWd+Nie0.net
>>247
おまけに終戦までの間にエセックス級大型空母を月1隻、護衛空母は週1隻、リバティー輸送船なんか4〜5日に1隻建造のペースだからな
飛行機も「日本が零戦を1機作ってる間にアメリカはグラマンを20機作って送り込んでくる」なんて言われた

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:18:02.62 ID:bKWd+Nie0.net
>>204
あと呉の高射砲陣地もエノラ・ゲイを射程圏内に収めていたが
発砲命令が出ないのでスルーしたって話もあったはず(撃っても当たったかはどうかは怪しいが)

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:20:23.05 ID:G1zV1FcF0.net
コイツのせいで広島市民は焼かれて今も放射能に苦しめられることになった
軍人なら市民を守れよ何で命根性汚く自分の身を第一にしたん?
B29の迎撃で生きながえてるとかおかしい
隠れて戦ったフリとかしたのか?
何で体当たりして撃ち落とさない
生きてんのがそもそもおかしいわ卑怯者

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:24:53.58 ID:G1zV1FcF0.net
あらためてスレ見たら滋賀作かよ
どうせ落とすならここに原爆投下されたらよかった

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:25:39.72 ID:PusIk/hB0.net
>>253
実際に紫電改はB29を何機も撃墜しとるよ。弾丸の雨の中を突撃してくる紫電改の姿を
B29のパイロットが恐怖として証言してる。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:26:01.07 ID:O1wijx1F0.net
戦争だと何故か人殺しが是認されるんだよな
この人もそうだけどたくさんの人を殺した殺人者なんだよ
もちろん国の命令というお墨付きがあるから違法でも犯罪者でもないが殺人者であることは間違いない
そしてその殺した人達にも人生があり家族があったわけで

どうして戦争ってのは国のためとか仲間の仇とかそういう理屈で殺人行為が美化されるんだろうなぁ
自衛以外で人を殺していいわけないんだがその「自衛」が超絶拡大解釈されるよな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:27:48.18 ID:PXSSuudx0.net
>>41
羽藤さんとな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:29:04.50 ID:Qnkfezui0.net
>>246
いや、君が妄想を撒き散らしてるのはその発言でも明らかだね

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:29:34.72 ID:G1zV1FcF0.net
この卑怯者のジジイ許せねーな
ぞれで広島20万人も死んだわけだし

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:33:56.97 ID:G1zV1FcF0.net
軍人なら市民身代わりで死ねよ
なにをおめおめと生き残って98才とかしてんだこのクズ野郎
テメーが守れなくて年端も行かない連中がバタバタ死んで行ったんだぞ
調子こいて98とかまで生きてんなよ国賊

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:34:27.43 ID:PusIk/hB0.net
原爆投下は米と参謀本部の共同作戦だった。
その半年以上前に日本は米に降伏を申し入れてたと思われる。しかし米はこの戦争でどうしても
原爆投下実験をやりたかったために戦争を続けさせた。交換条件が何だったかは知らんが。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:35:45.93 ID:i3UNetd60.net
>>255 1364日(9/2)ないし1346日(8/15) 44か月25日ないし同7日
隔月刊エセックス級 計画32隻・実際建造23隻(うち17隻戦争中就役)+1950年に1隻・2隻進水後キャンセル
ほぼ週刊護衛空母 120隻
夕刊付新聞リバディ船 2710隻

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:36:04.85 ID:i3UNetd60.net
>>262
いや、君が妄想を撒き散らしてるのはその発言でも明らかだね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:37:58.12 ID:bKWd+Nie0.net
>>250
レストアされたビッグボーイの走行映像がネットで観られるけどスゴイな
まさに鉄塊が走っていると表現するしかない

>>266
リバティ船はそんな早かったか
1隻の最短建造記録が丸2日だっけか

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:38:41.98 ID:+TVfwymf0.net
>>11
偏西風に向かっていた。

投下後は旋回しながらの急降下。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:40:13.95 ID:S/7xcILP0.net
原爆投下は正しいのだよ
アメ公の理屈によるとどんな形でも兵器作りに参加しただけで戦闘要員なのだ
よって9.11は正当攻撃

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:40:27.41 ID:G1zV1FcF0.net
このジジイ
生きてるうちに「この国賊が」って一回殴りたかったわ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:41:10.93 ID:lB4hLm7r0.net
本田稔とくれば源田実を忘れてはいけない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:41:35.51 ID:+Jgo7OPJ0.net
稔さん、稔さん、稔さん…

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:43:03.93 ID:kFBFC2h90.net
>>177
だせえよなw
ん?なんか似てるな

https://youtu.be/ApYmDTBCjQU

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:43:45.65 ID:6uQJ8nxO0.net
北九州への原爆投下を防いだ海軍第203航空隊は有能

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:47:16.89 ID:zgTiV/ud0.net
>>270
奴らの論理でいくとそうなるよな
しかも国が銃の所持まで認めてて個人で武装までしてるんだからさ
アメリカ人の言い分を聞くとまさにアメリカ人自体全員を戦闘員とみなしてもいいわけだよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:53:22.28 ID:G1zV1FcF0.net
日露の時の第七師団みたく死んで死にまくっても勝ちに繋ぐ盾になるなら
それだって浮かれるが第二次大戦後はなー
ほんと各部隊が犬死で泣けてくるわ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:58:16.60 ID:5K2o5DRE0.net
F-2戦闘機が1945年8月6日朝に広島上空にタイムスリップしたらエノラゲイを迎撃出来ただろうか?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 21:59:47.71 ID:g5na4UnX0.net
十三の次は 南方

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:00:23.77 ID:i3UNetd60.net
>>254
広島 空襲警報(第一回警戒警報を受けて)7時9分(解除7時31分) 第二回警戒警報8時13分(ただし2分後に爆発したため爆発前伝達はできず)
長崎 空襲警報(第一回警戒警報を受けて)7時50分(解除8時30分) 第二回警戒警報10時53分、ラジオ放送10時58分から
 諫早市の空襲警報解除は10時50分

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:06:03.83 ID:G1zV1FcF0.net
今の日本人はいくら死のうが前へ前えってサムライ精神なくなった
死にまくっても203高地に日章旗を立てた第七師団を見習えよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:06:12.85 ID:+aErIcgMO.net
>>260
現場の兵士は余程優勢じゃないと基本的に自衛でいいだろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:07:17.31 ID:nESjOJoK0.net
>>71
ロ号ではなく伊号58

>>74
インディはハワイからテニアンで荷卸し後、レイテに向かったが全行程で単艦。
伊58がインディを発見したのは偶然だし。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:07:31.50 ID:G1zV1FcF0.net
あれか日本人の本質でクソ根性だ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:13:30.77 ID:i3UNetd60.net
>>266
最短はRobert E. Peary
起工から進水寸前:4日間15時間29分
26分の進水式スピーチ
起工から引き渡し:7日間14時間32分(26分の進水式スピーチを含む)

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:13:50.06 ID:FGwzIkeH0.net
西中島?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:14:47.25 ID:nESjOJoK0.net
>>199
その時、撮影した写真には信濃が写っていたから米軍が気が付かなかった
のが不思議

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:16:36.25 ID:i3UNetd60.net
パヨチンポID:G1zV1FcF0の異様さ
287総レスでなんと23レス

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:20:46.48 ID:G1zV1FcF0.net
203高地では上が先頭で突撃するから死んで死にまくって
左官どころか尉官すらみんな戦死して伍長あたりが指揮をとってたらしい

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:23:19.71 ID:J9X3jvQq0.net
>>287
煙突の形状から「隼鷹型」と誤認したという話があったような……

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:23:37.32 ID:/Koalo4h0.net
>>247
世界最高品質のワクチンを短期間に開発して人類をコロナ禍から救った
ファイザー、モデルナもアメリカ企業だな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:24:01.35 ID:bKWd+Nie0.net
>>285
はえーなw

>>287
近年、横須賀工廠の第6船渠に入渠中の信濃(進水式で発生した損傷の修理中?)を上空から撮影した米軍の偵察写真も発見されたが
そっちでも気付いてなかったみたいだね

信濃を撃沈したアーチャーフィッシュの艦長が「ハヤタカ型空母に似た5万トン級の超大型空母を撃沈」と報告したが
「ジャップがそんな大きな空母を持っているという情報はない」「シナノという船が沈んだのは通信傍受で分かったが日本の河川名なので巡洋艦改造の軽空母だろう」と言われ
「3万トンの空母を撃沈」という戦果認定で決着になった

米軍やアーチャーフィッシュの艦長が信濃の本当のスペックを知ったのは戦後になってからだった

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:27:00.78 ID:G1zV1FcF0.net
203高地ってもわからんわか
ゴールデンカムイで杉本が撃たれて倒れてあの戦場

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:32:05.19 ID:i+fwn77J0.net
>>165
広島は陸軍の西日本最大の拠点

少ない平地のほとんどが陸軍の施設

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:32:31.30 ID:G1zV1FcF0.net
実際に203高地に日章旗を立てた第七師団の将校が
その直後にロシア軍の砲撃で爆死したのも事実
鶴見中尉のモデルだな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:34:08.47 ID:L74ShLj50.net
>>38
NHKで撃ち落とそうとしたら止められたとか言ってたような
政府上層部は原爆投下を知ってたんでしょ?けど止めなかった

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:36:58.01 ID:G1zV1FcF0.net
ノモンハンもそうだが一木支隊とか第七師団かっこよすぎ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:38:43.98 ID:bKWd+Nie0.net
>>296
上にも書かれているがこの時期(昭和20年後半)になると本土決戦体制にシフトし始めていたので
余程の大空襲が予想されない限りは迎撃機を上げずに航空機や燃料の温存に努めていた

だから「たかが偵察機相手に戦闘機を失うわけにはいかない」ってことで迎撃させなかっただけじゃないかと思う

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:48:04.32 ID:G1zV1FcF0.net
第七師団や他の軍属はみんな盾になって死んでくれた
コイツは広島の惨劇を見てただけか? しかも98まで生き長らえたたとか

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:51:11.98 ID:i3UNetd60.net
日本の軍歌で今も通用するもの 訂正
・軍艦行進曲※ただし「海ゆかば」部分なしバージョン
・加藤隼戦闘隊
・愛国行進曲
・元寇
・日本海海戦(軍歌のほう"海路一万五千余浬")

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:51:56.43 ID:0LQTT0hM0.net
エースか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:54:11.65 ID:23DEYx1W0.net
若い血潮の予科練の〜♪
七つボタンは桜に錨♪

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 22:55:34.68 ID:/MZmzH610.net
原爆投下を許したのにたんまり恩給貰えるなんて何だろうな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:02:01.30 ID:G1zV1FcF0.net
生き残ったというより
見て見ぬフリしたってコイツはちょっと許せんわ
おまえが特攻してたら広島の20万人が救われたわけだし

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:04:10.87 ID:VGfMUhjy0.net
>>175
作戦部は機能してなくても
現場は横の連携で情報は入ってくるからな

日本軍はドイツ軍の現場主義をかなり長い間信奉してたから
トップがゴミでも現場だけはなんとか動く

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:04:21.49 ID:7g2f4nyy0.net
>>70
特別な任務を遂行する飛行隊が存在するとこはわかってたんだよな。陸軍も海軍も暗号を解読できなくても

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:07:56.57 ID:EGchY1++0.net
ワシもいた
墓場まで持っていくつもりだったが
まあワシもいた

なんか落下傘みたいなものを落としてのう
なんかの作戦かなと思うとったら
次に爆弾みたいなのを落としたんで
あんな上空から落とすなんて珍しいなと眺めてたら
下の景色が真っ白になっておよよと
この話まだ必要か?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:09:09.51 ID:G1zV1FcF0.net
軍人のくせに市民を守らんで
わたしはゼロ戦で原爆投下を目の当たりにしましたよ
じゃねーだろが?こいつの墓を暴いてクソミソに遺骨を踏んでやれ
広島20万人もこいつのヘタレで死ぬことになった

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:13:15.67 ID:ZFiqKS/B0.net
>>304 お前の本田批判しつこいな。

そもそもエノラ・ゲイが見えてたかどうかもわからんし、見えてたところで遥か上空を飛んでる。

しかも、原爆を乗せてるなんて知らない、というか原爆の存在そのものを知らないんだよ。

結果論で批判してるんじゃねぇよ。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:19:16.92 ID:yVoerxHb0.net
広島の件があったので陸軍は迎撃機上げてて、その無線傍受した米軍が警戒した
一方海軍は長崎県大村市に大規模戦闘機部隊あったのにも関わらず動きが鈍かった

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:19:29.49 ID:G1zV1FcF0.net
>>309
しつこい?
昭和20年のこの時期はすでに陸海軍とも特攻が第一義ですけど
むしろ本田は敵B29を捕捉しながら
なんでおめおめと帰って来たの?
ゼロ戦で出撃をしたとかドヤってんだし

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:30:31.51 ID:G1zV1FcF0.net
このジジイがあの時に勇気もってB29に特攻してれば広島の惨劇は防げた
ゼロ戦を与えられたというなら尚更だ
肝心な時に逃げやがってほんとクソな野郎だわ
ここのこどおじだってそういう時は絶対にB29に突っ込む

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:46:40.65 ID:G1zV1FcF0.net
一般人へ言う気はないが軍人が市民の盾にならんて
B29が原爆投下を見てましたじゃねーだろが?このクソ野郎が
機頭に特攻で落とせるだろ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:52:47.78 ID:ChGk+YDT0.net
撃墜出来たらなあ
出来れば、爆弾自体は無事で回収出来たら良いのだけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 23:58:55.20 ID:G1zV1FcF0.net
>>314
おかしな事を言い出すなよ特攻を覚悟なら
スローモーな相手の機首に突っ込むで相打ちで落とせる
そんなのわかってるだろ?
ようするにやる覚悟だよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:00:53.92 ID:j/e+GVyq0.net
>>278
むしろタイムスリップしたら直ぐに日本の参謀本部爆撃して
次の言葉を伝えるわ
「終戦時にルーズベルト大統領はこう語ったという『日本軍が兵士として韓国人を使わず、
総司令として使っていたらアメリカは敗北していたであろう』と」

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:05:04.13 ID:81w0eHi90.net
>>308
広島市民が死んだのは一撃講和論に妄執した天皇のせいだろ
この人のせいじゃない

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:06:19.30 ID:QCwAFKvN0.net
全機がB29の機首に特攻して
全機とはいわんがほとんど落とせて米軍の意思もなぎ倒すくらいやれたなら
講和も可能だったと思う

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:08:40.16 ID:mTuMKtct0.net
放射線2回も浴びてるのに長寿

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:09:10.12 ID:QCwAFKvN0.net
艦船への特攻は効率が悪い
B29への特攻で講和の道が開けたはず

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:11:22.42 ID:4zpT5HVx0.net
近くに日本の戦闘機が飛んでたなんて知らなかった。
そんな貴重な経験をされた方がいたなんて。
存命中に詳しい話を聞いて欲しかった。
エノラゲイには気付いていたのだろうか。
原爆は確かパラシュートを使ったと思ったが、それには気が付いていたのだろうか。
記事に触れられていないということは両方とも気が付かなかった?
地理的には近くてもエノラゲイは何千メートルも上を単独で飛んでたんだろうし、
敵がいると知ってる訳ではないのだから気が付かなくてもおかしくない。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:11:28.17 ID:9JLYc7VT0.net
エノラ・ゲイ アッー!

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:12:21.76 ID:QCwAFKvN0.net
>>317
おまえチョンか?
自分はよくパヨ言われるが流石に陛下を悪く言われたら許せんな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:15:39.52 ID:3Vcxe1cv0.net
対米ソ戦は罰ゲーム
南方戦線は当たりクジ付きの運ゲー
日系人の欧州戦線はこれまた地獄

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:19:10.20 ID:ywGNOtV80.net
>超空の要塞

この命名が、いかにも今のアニヲタが付けたっぽい感じがして受け入れられない。

”空の要塞”だろ。超とか付けんな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:20:01.32 ID:VauXwMYu0.net
西中島南方

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:22:45.86 ID:bIKTouiT0.net
>>325
ツッコミ待ちか

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:26:13.19 ID:twI+/nqF0.net
>>4
撃墜できたとしても同じような結果だろ

高高度のまま上空で核ごと撃墜破壊できれば地上は被害減ったかもしれないが

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:26:18.79 ID:Cjs0sqs00.net
´D`)ノ打滅共匪 打滅露助

☆ロシア軍がウクライナの国境集結中 
ソ連崩壊後最大の予備役招集か
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/55e89d4485e309b5ef974d097a8a4759

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:35:42.20 ID:UUTYUADM0.net
この人が原爆に突っ込んでたら広島市民は生きれたの?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:40:58.46 ID:PraPlOst0.net
胡散臭い逸話だわ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 00:56:56.21 ID:vnz+ihsG0.net
>>319
浴びてない
広島原爆なんて原爆としては最弱だからエネルギーは全部爆発で消費されてる

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:12:26.26 ID:fHP3qmhi0.net
物量じゃ、連合国側有利なんだから、
核兵器くらい枢軸国側に先に作らせて、パワーバランスを取れや
創作的には微妙

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:55:26.64 ID:ZZ9Yo1CB0.net
>>321
原爆はパラシュートは使ってない
アメリカ軍が投下直前にバラ撒いた観測機器が
パラシュートで降下させられてたため
それを原爆と誤認した人が多かった模様

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:56:58.52 ID:tzNNe7Qx0.net
核爆弾はドイツが先に作ったけど、使う前(輸送中)に降伏したことでアメリカが入手
アメリカも当初はガンバレル型で作っていたけど、安全性が低いため1944年には放棄したほど
逆にインプロージョン型は理論はドイツでもできたかもしれないけど、対数表だったか誤差修正はアメリカしか行っておらず、アメリカしか完成しなかった

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 01:59:26.76 ID:KUE5VdSi0.net
たまたま飛んでたのが岩本徹三だったらB29見つけて落としてそう
岩本徹三は零戦でもB29撃墜してたはず

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:01:31.67 ID:kX7MJpKU0.net
B29撃墜は無理としても落下傘は機銃で落として欲しかったな
空中爆発させたのと地上で爆発させたのでは被害も違っただろうし、爆発しなかった可能性もある

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 02:17:11.65 ID:eJyHre2E0.net
>>79
松の根から燃料wワロタわwww

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 03:18:14.99 ID:CKf6DcWU0.net
>>196
ほれ
真珠湾75年と淵田美津雄
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=67855

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:45:03.42 ID:5Jt1HTBE0.net
零戦の搭乗員は本田さんより年長の方を含めまだ数十名が存命中
まだまだ戦後は終わらない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 05:51:26.30 ID:4l6PvjpH0.net
>>332
長崎の方が強力だったの?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:25:40.58 ID:gl5u1jOr0.net
ポンポンなエンジンのゼロ戦はB29爆撃機が飛行する高度に上昇して飛行するのは不可能
ゼロ戦がエノラゲイを認識するのも不可能

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:50:54.92 ID:LsiZj7y40.net
迎撃や哨戒じゃなくて新型機受領して帰投中に近くにいたのの

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 06:51:29.14 ID:H3WBm0oS0.net
それでもゼロ戦の排気量知った時はビックリしたな
親父に言ったら当たり前だろ小さくても戦闘機だぞって返された

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:32:42.52 ID:CKf6DcWU0.net
原爆の碁

8月6日、午前8時15分、広島市内から12キロ離れた五日市で碁の対局が行われていた。
エノラ・ゲイが投下した原子爆弾が炸裂した。ピカッという光線と大音響がし、
爆風で障子襖が倒れ、碁石は飛び、窓ガラスは粉々になった。

橋本本因坊は吹き飛ばされ、庭にうずくまっていたという。岩本薫の回顧録によれば、
「いきなりピカッと光った。それから間もなくドカンと地を震わすような音がした。
聞いたこともない凄みのある音だった。同時に爆風が来て、窓ガラスが粉々になった。
爆風で私は碁盤の上にうつ伏してしまった。

12キロ離れていてこれだからな。原爆の威力スゴすぎだろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:33:29.66 ID:EhI/gQDp0.net
>>17
アメリアの戦闘機は過給器(スーパーチャージャー)付きで高度を確保

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:36:03.84 ID:EhI/gQDp0.net
>>338
老松は松明に使われる
高純度な燃料

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:37:56.77 ID:JyOy2tzS0.net
もし
B29を撃墜していれば
広島20万人は助かったのに・・・・・

なんという失策

ゼロ戦で
B29に体当たりすればよかったのに

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:38:36.09 ID:Kos95Wj80.net
原爆投下
アメリカは日本の上層部を呼んで、無人島に一発落とすデモンストレーションを見せれば
核の威力を認識して降伏するだろうと言っていた。しかし、いきなり市街地に落としたのであるw

平和主義のシラードは、科学者7名の連名による「フランクレポート」を大統領に提出した。
原爆を無警告で都市に投下するのは非人道的なので、日本の上層部を呼んで
砂漠か無人島で原爆の威力を見せつけ、降伏を促せばよいという提案である。

次にシラードは、7月17日、シカゴとオークリッジの70名の科学者の署名を集めて、
原爆使用中止の「請願書」を大統領に提出した。この書類は、ロスアラモスにも届いたが、
司令官レズリー・グローヴスは、シラードの勝手な行動に激怒した。

最終的にトルーマン大統領は、「原爆」の使用を認めたのだった。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:39:53.46 ID:EhI/gQDp0.net
>>348
当時の零戦はスーパーチャージャー付きの爆撃機の高度まで昇って行けない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 07:40:03.84 ID:Kos95Wj80.net
「とんでもない物を造ってしまった」

1945年7月16日、ニューメキシコ州の砂漠で、人類史上初の核実験が行われた。
人口30万の都市を焼け野原にできる威力と表現された。
ロスアラモスは、沸きかえった。至る所でパーティが開かれ、ファインマンはジープの端でドラムを叩いていた。
ところが、物理学者のボブ・ウィルソンだけは、「とんでもない物を造ってしまった」とふさぎ込んでいた。

ファインマンは、次のように述べている。
「僕はもちろん、周囲の皆は歓喜で躍り上がっていた。
ただ一人、ボブ・ウィルソンだけが、その瞬間にも考えることをやめなかったのである」

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:00:49.67 ID:kEUHs6qh0.net
あともう少し早く飛び立っていれば
原爆を落とそうとしていたB29を撃墜できた可能性もあったってことなんかな?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:05:51.23 ID:C1LMqjai0.net
>>216
小倉から長崎に目標を変更したボックスカーは燃料不足によりテニアンに戻れなかった

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:07:09.22 ID:j8M+JZd50.net
零戦
最高速度 時速565
最高高度 10000m
B29
最高速度 時速587
最高高度 11000m

疾風(試作機) 燃料を1/3搭載時
最高速度 時速687
最高高度 11000m
12000m到達までの時間20分

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:07:25.62 ID:C1LMqjai0.net
>>350
零戦の栄発動機にもスーパーチャージャーは装備されているよ
調べてごらん

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:09:54.29 ID:tb9CThPU0.net
>>352
高度1万メートルまで上がるには燃料を1/5にしても10分以上かかったはず

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:15:11.25 ID:4zpT5HVx0.net
零戦もスーパーチャージャーは積んでいたけど性能が低かった。
1段2速とか2段2速とかいろいろあるらしい。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:17:08.49 ID:4Pa+eahj0.net
広島城 地下通信室より発信
http://historyjapan.org/wp-content/uploads/2016/08/B-29_Enola_Gay_w_Crews.jpg
「もしもし大変です。広島が新型爆弾にやられました。」
「何、新型爆弾? 第五師団の中だけですか。」
「いいえ、広島が全滅に近い状態です。」

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:20:10.88 ID:C1LMqjai0.net
>>357
21型に代表される1号零戦は1段1速式
52型に代表される2号零戦は1段2速式

B-29のサイクロンは2段式で
1段目がターボだった

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:21:50.68 ID:GgF+jHjU0.net
トルーマンは1発の原爆使用だけ認識していた
 でも、明示していなかったため、カール・スパーツが8月10日までは何発使ってもよいと暴走した
だから2発目使用でトルーマンが激怒し、「大統領命令なく今後(3発目以後)の原爆使用を認めない」との口頭命令を出して阻止した

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:23:06.72 ID:i8oS374z0.net
昭和天皇の広島巡幸
https://i.imgur.com/cBdrYab.png
https://i.imgur.com/hEsGYkI.png
昭和天皇が広島市民に熱烈歓迎されてるな

パヨクの言う、昭和天皇は命を狙われるから広島には行かなかったという
ウソがバレまくりで笑えるw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:23:53.75 ID:Qe98dEss0.net
燃料の質も悪いからなぁ 本田さんの本は上官等の悪口がほとんどない
本当は言いたいことも山ほどあっただろうに合掌

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:25:39.66 ID:C1LMqjai0.net
>>362
そうでもないらしい
http://www.warbirds.jp/truth/okusan.html

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:27:30.53 ID:C1LMqjai0.net
昭和帝は日支事変の拡大にも国際連盟からの脱退にも三国同盟にも対米開戦にも反対していた
国民を煽り立てたのは朝日新聞

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:27:56.43 ID:fyBv0iPt0.net
>>359
B29はそれに加えて100/130グレードのガソリンだもんな
10000mだと52式でもノッキングで安定した動作しないだろ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:28:48.63 ID:i8oS374z0.net
まあ、マンハッタン計画はユダヤ人が主導したもんだからな
マンハッタン計画に参加した科学者の大部分はユダヤ人科学者だった

レオ・シラード
エンリコ・フェルミ
エドワード・テラー
スタニスワフ・ウラム
ジョン・フォン・ノイマン
リチャード・ファインマン
ロバート・オッペンハイマー
アルバート・アインシュタイン

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:30:33.21 ID:jgs7NT0t0.net
昨日朝ドラで主人公の夫の戦死通知がきたんだが
名前が同じ稔だわ。
ちょっとギョッとした。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:32:22.20 ID:EqK0DHdE0.net
この本田稔が原爆投下の犯人だったのか!
歴史上初の核テロやね。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:32:35.38 ID:GgF+jHjU0.net
>>355
それは機械式過給機で、酸素が薄い高高度では使えば使うだけ馬力減少
だから、排気タービン式過給機すなわちターボチャージャーが必要

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:33:09.78 ID:Qe98dEss0.net
>>363この頃は戦闘機にも松根油が支給されてきて岩本徹三も呆れていたよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:33:15.11 ID:3VKya/4Q0.net
盲目的に偉いとか思ってるだけの奴
仕事だからやってたんだろ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:33:41.20 ID:uUtUiCTW0.net
>>366
ならドイツに落としてくれよって話し
日本大使館はユダ公助けただろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:34:04.62 ID:dYWUt0H10.net
戦争終わらせてもらってありがたいよ
原爆投下の時点で日本の死者数は5百万人超えていたからな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:34:29.21 ID:C1LMqjai0.net
>>366
アインシュタインもシラードもフェルミもマンハッタン計画には参加してないんじゃなかったか?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:35:00.22 ID:i8oS374z0.net
ハロルド・アグニュー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/Agnew_Harold_1955_LAT1383.jpg
アメリカの物理学者。広島に原爆を投下した飛行機に
科学観測員として同乗したことで有名であり、後にロスアラモス研究所の3代目所長となった。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:36:43.88 ID:0g4duFM50.net
>>21
今やってる菅野直の漫画でやってくれるかな?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:37:06.33 ID:C1LMqjai0.net
>>373
昭和帝の存在が大きい
https://www.youtube.com/watch?v=KAvsx0Hruws

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:38:48.71 ID:M2XxO6LI0.net
>>4
お前らネタにマジレスすんよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:41:25.22 ID:qW+LXujB0.net
原爆投下という嘘の証言者か
当然海軍だろう

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:43:46.64 ID:3VKya/4Q0.net
>>375
春日のアメリカ版?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:45:50.28 ID:7HHAOCPW0.net
>>77
よく原爆搭載機を見逃したとか言う人居るけど、実際には空襲後の戦果確認とかでバンバン偵察型のB29改造機が飛んできたりしてたから、そういうのは無視せざるを得ないくらい燃料不足だったんだよな。電探上ではその少数機が偵察か爆撃かなんてわからんし。

それでも長崎の時は何とか対応出来そうに感じる人いるけど、実は第一目標は小倉なのに同じ日に別部隊が八幡を爆撃して一覧を煙だらけにするなど米軍内でも連携取れておらず攻撃する側も混乱してて、少数機が長崎に向かってもそれが寄り道しただけなのか偵察なのか爆撃なのかは電探上ではわからんわけで。
そこに燃料不足まで加わってた訳だから、迎撃なんて夢のまた夢だわな。仮想戦記なら何とか出来ても現実には勝てん。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:47:41.71 ID:EqK0DHdE0.net
>>381
お前は皇軍を馬鹿にしすぎだ。
お前みたいな反日朝鮮人はさっさと半島に帰れ。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:48:01.56 ID:C1LMqjai0.net
「零戦の20ミリはションベン弾」という言説がまかり通っているが
52型に積まれた99式2号銃(エリコンFFLに相当)はそのようなことはなかった

紫電改はこの2号銃を4丁搭載している

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:50:56.99 ID:63cLcVZ70.net
>>370
いや性能悪く無いよ、比重が高く巡航距離も伸びる
今はジェットエンジン用とか開発されてる
作るのが手間だったから

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:52:47.37 ID:VcQY2LUo0.net
>>373
原爆投下→天皇「原爆は仕方ない、戦争だから」

ソ連参戦→天皇「アカに殺される、米国に降伏しよう」

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:54:00.85 ID:63cLcVZ70.net
>>381
見つけてからなあの高さまで登るのに10分以上かかるもんな
上空通過なんか数十秒だし

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:54:24.37 ID:i8oS374z0.net
全国の平和公園

名古屋  平和公園
長崎   平和公園
広島   平和記念公園
沖縄   平和祈念公園

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:54:53.70 ID:0o4BN4Da0.net
エノラゲイが飛んでるのに気づけない
日本負けて当然じゃね?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:55:23.89 ID:gqi8rSqF0.net
だいたい、あのまま大東亜共栄圏が完成してたら
北朝鮮や中国共産党はなかったんだからな
それをツブしたアメリカが今、いちばんこの2国に手をやいてるのが笑えるw

それも日本は赤化したソ連の南下とも戦っていた。
反共のアメリカは日本にいちばん協力しなければならなかった。
それをソ連と結託して意味不明に日本をツブしたのであるw

反省するマッカーサー元帥
・真の敵は日本ではなくソ連だった。
・日本軍を中国大陸から駆逐した結果、中国共産党という凶悪な政権を誕生させてしまった。
・日本が半世紀に及び取り組んで来た反共の義務と責任を、アメリカが負うはめになった

その後の朝鮮戦争w ベトナム戦争w

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:55:53.69 ID:U+lUab9w0.net
>>365
高度一万メートルに上がるのにそのしょっぱい過給機積んだエンジンだと離陸して定位置につくのに
一時間は要したw

日本も大戦末期になると本土全域に電波警戒機(レーダー)網を整備し、早期警戒に力を入れた
がレーダーでも敵機編隊を捉えるのは200q以内に近づいて来てからとかだったのな

これだとレーダー探知して即座に迎撃機を発進させても迎撃機が高度一万メートルまで上昇して会敵する
前に敵機は内地に到達出来てしまう

結局迎撃機は間に合わなくて高射砲のみでの迎撃になってしまった

それでもB29が中国大陸から九州等に爆撃に来る場合はレーダー設置場所に恵まれたので高高度爆撃
であっても十分日本側は迎撃機を上げる事が出来た

しかし帝都の場合、八丈島とかに設置しても時間的な余裕が殆どなかったし、更に米軍側もチャフ散布に
よるレーダー妨害も盛大にやったのでしょっぱい性能の日本側レーダーも役に立たない場合が以下ry

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:56:40.85 ID:0o4BN4Da0.net
大東亜共栄圏は今中国が一帯一路で実現しようとしてるだろ
中国がやると気に入らないのか?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:01:14.18 ID:ExGI41XC0.net
>>381
八幡空襲は同日ではなく前日

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:03:48.46 ID:gqi8rSqF0.net
ロシア 中国は世界の覇者にはなれない、致命的な弱点が存在する
https://www.recordchina.co.jp/b875598-s25-c30-d0052.html
中国には覇権を争うようなグローバルイデオロギー、
つまり、他国が受け入れ広めるような価値観がない。

また、中国は中央アジアだけでなく、東アジアでも人気がないためアジア版NATOは構築できない。
多くの隣国と領土紛争を抱えているが、中国は譲歩せず、相手に条件を受け入れさせようとしている。
こうした敵対的な態度が天下をとれない理由なのである。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:04:17.06 ID:taPxn9Fy0.net
>>386
仮に10分かけて10000メートル高空まで来ても
空気が薄くてターボも無い紫電改では馬力が出ず
姿勢維持がようやくというレベル

一方のB29は二段ターボ付き四発エンジンで
原爆投下は高空を飛ばしてくるから迎撃は無理

紫電改が撃墜できたのはB29が焼夷弾爆撃のために
高度4000以下に下げた時だけ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:07:32.38 ID:gqi8rSqF0.net
広島が大戦中にロータリーエンジンの開発に成功していたら、B29も撃墜できていた
これ豆な

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:08:57.38 ID:ymf6XVL30.net
>>389 毎度のコピペにレスするのもなんだが…

ソ連の南下と戦っていた日本を、アメリカがつぶしたなんてのは全くのデタラメ。

むしろアメリカを封じ込めるために、日本はソ連と結ぼうとした。その結果が三国同盟と日ソ中立条約。

なので、アメリカ側が日本に協力する理由など出てこない。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:09:00.24 ID:7HHAOCPW0.net
>>390
サイパン島を取られた時点で王手で詰むこと確実だったよな。まぁ空襲で焼け野原にされないとなかなか実感出来ない話ではあるけどね。

あと原爆ばかりクローズアップされるけど、室蘭とか釜石とかは戦艦に艦砲射撃されてる有り様。本土に数キロまで米艦隊迫っても航空攻撃一つ出来ないくらい燃料不足だったし。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:09:24.65 ID:gqi8rSqF0.net
中国人の疑問 「抗日戦争に勝利したのに、なぜ中国人には勝者の感覚がないのか」
http://news.searchina.net/id/1700931?page=1
中国は第2次世界大戦の戦勝国だが、多くの中国人には戦勝国という実感があまりないのだという。

「あまりに屈辱的な勝ちだったからさ」
「損失があまりに大きかったからだ。最後に勝ったとはいえ負けたようなもの。」
「それに、中国が直接、日本を負かしたわけではない」
「日本が降伏した時点で、中国の国土の大半は日本の支配下にあった。」
「こんなので勝ったとはとても言えないだろう。」

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:10:56.77 ID:sS1NcHDe0.net
>>4
アニメ脳

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:13:24.45 ID:7HHAOCPW0.net
>>392
あ、ごめん、八幡空襲は前日だった、失礼。でもその煙が翌日朝まで小倉にかかってしまって原爆落とせなかった理由の一つになってる。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:13:26.14 ID:fg9qASaJ0.net
まんま大東亜共栄圏w やっぱり日本は正しかった

RCEP 来年1月1日に発効 巨大貿易圏誕生へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635940767/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211103/K10013333811_2111032053_2111032055_01_02.jpg
日本と中国が加わる巨大な貿易圏が誕生することになります。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:15:09.17 ID:taPxn9Fy0.net
>>395
墜落残骸のB29のエンジンをコピーしようとしたら
高圧油圧プレスや浸炭加工が出来ず断念したレベルなのに
ロータリーエンジンなんて夢のまた夢の世界だわな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:16:08.34 ID:37DNUYDo0.net
>>395
ただでさえハイオクを必要とするロータリーエンジンを安定して発動出来る燃料が無いと思う

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:17:02.39 ID:pCUMx3Z40.net
日本陸軍の情報部はサイパン、グアム、テニアン島に
昭和20年7月ころから、これら三島に属さないB29の
コールサインの存在を確認し、正体不明の訓練飛行を行っているのに
気が付いた。その内、8月6日に一機が本土に飛来して
広島に原爆を投下し、その正体が判明した。
この事実は陸軍の一部に周知されたが海軍には知らされなかった。
さらに8月9日にまた、一機が本土に向かって飛行して
いるのを察知したが、陸海軍の航空部隊に邀撃の態勢を
取らさなかった。日本軍の愚劣さの一例。

多雨性

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:20:26.84 ID:fg9qASaJ0.net
トヨタの生産方式は呉の戦艦大和の生産方式のパクリ
https://www.894651.com/column/toyota_seisan_020

西島亮二 現代に生き続ける「戦艦大和」
戦艦大和の船殻工場での工数は99万9千35工数であった。これに対して、
武蔵(長崎造船)の工数は、大和の2倍以上であり、したがって建造日数、建造費ともに
大和より大幅に大きな数字となっている。

西島が確立した効率的な造船建造システムこそ、敗戦後わずか11年にして
日本を造船業世界一に押し上げる原動力となったのである。戦艦「大和」は現代に生きている。
西島の科学的な生産管理システムは、その後の生産大国日本の源流の一つになったといえるであろう。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:23:11.88 ID:Har+kyos0.net
これか
https://youtu.be/krgzX0cRCwU?t=2252

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:23:15.99 ID:1Za2jBZG0.net
>>405
トヨタ博物館に行ったら渡米してフォードに学んだって書いてあった

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:25:04.62 ID:fg9qASaJ0.net
はよマツダは水素ロータリーエンジン出せや

内燃機関への水素利用は地雷である
最大の理由は水素の燃えやすさにある。着火しやすさはガソリンの12倍である。
朝鮮人みたいにすぐカッとなって燃えるのである。だから扱いが難しい。

しかし、この着火しやすいという性格を穏やかにしてくれるエンジンがある。
それがロータリーエンジンだ。

なぜ水素とロータリーは相性が良いのか。
ロータリーは吸気ポートから取り入れた空気が、ローターの回転に合わせて移動する。
バックファイアが起きるような場所がない。レシプロの場合は排気バルブ周辺がホットスポットであり、
ここで水素が自着火してしまう。しかし、ロータリーはホットスポットができないのだ。

マツダが水素研究をはじめたのは1991年だった。製鉄所で出る余剰水素を分けてもらい、
1989年から研究を重ねていた。燃焼の速さも1991年の時点で気付いていた。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:35:36.84 ID:Har+kyos0.net
これもか
https://youtu.be/T2nnNX1MBTU?list=PLq-SZT6TEGEy9Iru4Bb1iq_Y3-jvdSHIV&t=1217

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:35:49.70 ID:tEv9/YsZ0.net
>>236
すげーな、おめー
気違いを久々に見たわ。w

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:36:33.67 ID:aoCBtqf80.net
>>369
馬鹿乙
スーパーチャージャーでも排気タービンでも高高度の過給能力は変わらんで
変わるのはエンジン回転数が高くなった時だけ
前者はエンジンから直接駆動するから高回転になればなるほど駆動損失が出る
後者はエンジンが高回転になればなるほど供給される排ガス量が多くなるから理論上は出力が上がる
実際には上限過給圧がスーパーチャージャーも排気タービンも変わらないので理論上出せる出力は同じ

変わってくるのは機械損失差によって生じる軸出力差
排気タービンは機械損失がないので軸出力がスーパーチャージャーより出るだけ

あとな、当時はスーパーチャージャーの方が機械的信頼性が高く、また機械式自動燃調との相性も良く使い勝手が良かった
高高度戦闘機のFw190D-12のJumo213Fもスーパーチャージャーなんやで

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:44:55.82 ID:1Za2jBZG0.net
>>411
いや、高空ではより空気を圧縮しないと馬力出せないわけでして
軸出力に寄与しない排気エネルギーを使うターボは排気に比例するからその点問題ないが
軸出力を割り裂くスーパーチャージャーは圧縮の為のエネルギーで馬力が大きく下がる

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:46:43.36 ID:4zpT5HVx0.net
俺らだって自転車を上り坂を登ると全然スピード出ないからな。
B-29が高度1万メートルで侵入するのを見てから上がっても追いつけないのだろう。
迎撃するには、あらかじめ同じ位の高さまで上がっておくか相当な高性能が必要なのだろう。
それこそMe262とかMig15とか。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:50:04.96 ID:517GDa3H0.net
>>4
アメリカ側も巧妙な作戦を立てていた
事前に何度もB29を単独で都市上空を飛行させて
通過した時に気象観測器などを落下させていた
日本側は単独でやって来るB29は偵察などが目的で警戒をする必要がないと思い込まされた

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:55:52.59 ID:aoCBtqf80.net
>>412
だから軸出力の問題だって書いているだろハゲ
文盲乙

>>414
つかな、終戦間際の日本はもう余力がなくて軍令部通達で偵察で進入してくる単機のB-29は迎撃せずに放置って命令出してた
それが広島の悲劇に繋がっている

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:58:14.07 ID:C1LMqjai0.net
>>385
朝鮮人はなぜ正確に調べずものをいうのか

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:59:45.10 ID:oE/7xQ6M0.net
>>414
実際ただの偵察なのに、後知恵で裏の意図を「深読み」()してでっち上げる陰謀論者崩れ乙w

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:31:24.38 ID:/zs5rsid0.net
>>376 『紫電改343』っていう漫画のことね。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:35:00.12 ID:Ca2qygRH0.net
>>4
12000メートル上空を飛んでれば手も足も出ない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:36:31.66 ID:56ggRhz10.net
夢に何度も見だやろうな、そしてなぜ気づいて阻止できなかったのか、後悔の念は尋常ではなかったと思う。ご冥福をお祈りします。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:36:41.39 ID:aT/FbZVQ0.net
>>415
でも実際には2機迎撃に向かってるよ。1機は山口県小月基地の陸軍飛行第4戦隊所属、二式複座戦闘機「屠龍」
こちらは偵察中の偶然の遭遇だけどヘッドオンでエノラ・ゲイへ銃撃してる。命中しなかったけど
搭乗員の氏名は飛行第4戦隊関係者誰も口にしないままだったので不明

もう1機は愛媛県松山基地の第343海軍航空隊戦闘第401飛行隊の紫電11型
こちらは単機のB-29を発見してから離陸してる。終了後の調整も兼ねてだけど
ただし修理が不完全だったらしく高度が上がらず攻撃に失敗している

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:39:07.04 ID:uVaMt3if0.net
>扉を開けると数十人が横たわっていた。だが、体は真っ黒で髪もなく、服も着ていない。
>男女の区別どころか、顔の輪郭も分からない。息をしているかどうかも分からない。
>「とにかく病院に運ぼう」。そう思い、担架に乗せようと1人の両腕を持ち上げると
>ズルッと肉が骨から抜け落ちた。

ヒエッ...

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:41:11.50 ID:Ca2qygRH0.net
>>419
9600メートルでした

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:41:28.32 ID:/zs5rsid0.net
>>421 そおなの?原爆を乗せてるってことは知らずにかな?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:42:25.40 ID:uVaMt3if0.net
B29   上昇限界1.2500m
紫電改 上昇限界1.2500m

いい勝負だったんだな。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:43:26.81 ID:A85TiGM60.net
屠龍の迎撃はエノラ・ゲイ側にも認識されて記録されてるので確定で事実

紫電の迎撃はエノラ・ゲイ側は認識していないが搭乗員の告白と地上の目撃証言などから事実である可能性が高い
ちなみに、第343海軍航空隊はこの時期松山ではなく長崎県大村基地配置だが、戦闘401飛行隊のみ松山基地に残っていた

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:46:01.19 ID:HWfAKHcG0.net
しかし女子供を爆撃するって明確な戦争犯罪なのにトルーマン大統領は自分が騙されて
許可しちゃったから無責任なまま今に至ってる。いまでも誤爆で一般人殺してるからな。
正義は軍事力無しに担保されないのよ。そしてトルーマンは過ちを認めず米国の誤爆体
質となって世界中にヘイトをばらまいた。広島、長崎からテロリストでなかったのは奇跡。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:51:40.23 ID:5oc1LSVc0.net
>>424
そりゃ知らんでしょ

長崎の時に小倉へ迎撃機を上げた飛行第4戦隊(小月/屠龍)、飛行第59戦隊(芦屋/五式戦)は新型爆弾投下を明確に警戒してた
飛行第4戦隊は広島原爆を目の当たりにしてるからね
第203海軍航空隊戦闘第303飛行隊(築城/零戦52型丙)は新型爆弾警戒ではなく通常の任務としての出撃だった
もっとも零戦52型丙では届かないから賑やかしにしかならんが

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 10:54:40.74 ID:hImU82dZ0.net
>>411
2段が出来なかったんだよな
インジェクションも。それ以外に冶金技術も追いつけてないし、そもそもその材料がないしな
良くやったと言えばそうなんだけど、それで原爆落とされちゃかなわんわな

>>421
エノラゲイ側にそんな話はあったっけ?
こういうのって後からが多いよね
1にあるけどその頃343空、大村だし

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:07:08.81 ID:+kWRO35b0.net
>>429
343空は戦闘401のみ松山に残ってたのよ。何でか忘れられる事が多いけど

屠龍の迎撃はエノラ・ゲイのレーダー士官ジェイコブ・ビーザー中尉の記録
機長のポール・ティベッツ大佐はそんな些事など覚えてないとはぐらかしてるが、
飛行第4戦隊側の証言と一致してるから恐らく事実なのだろう

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:08:36.13 ID:BGfFooDA0.net
ゼロ戦の風防を開けて、上向きに機関銃撃てば、高度が低くても落とせそうな感じがするが。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:14:16.76 ID:YZmP1j770.net
>>431
相手が無抵抗ならな。実際月光や雷電、彗星など斜銃装備での迎撃は行われてるけど
撃ち上げるより撃ち下ろす防御機銃の方が有利なのは当然で、高度制限で真っ直ぐしか飛べない日本機なんて射撃の的にしかならなかった

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:21:08.47 ID:GgF+jHjU0.net
>>411
いくら軸出力を出せても、プロペラ推力までたどり着かないと意味なし

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:29:32.12 ID:GgF+jHjU0.net
>>431
重力を無視するな
20×101RBだから、有効射高はせいぜい600m前後

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:31:47.62 ID:PqHq6DAo0.net
中国にはなぜ大日本帝国海軍ファンがいるのか
http://news.searchina.net/id/1700399?page=1
死を全く恐れずに西欧諸国と真正面からぶつかったからだ

日露戦争ではロシア海軍を打ち破り、太平洋戦争でも前半は互角に戦っていた。
誰が崇敬せずにいられようか。

さらに日本の「宇宙戦艦ヤマト」、「ストライクウィッチーズ」などで数多くファンが生まれる原因になった。
そのため軍事マニアでなくとも、日本海軍の艦名の多くを知っている。また日本の戦艦はデザインが良い。
名前がかっこいいと主張する声も多く見られた。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:39:12.53 ID:mTcT8HQ40.net
98歳で死亡
適度な放射能
体にエエんとちゃう?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:42:18.02 ID:+Z+uTxH00.net
パイロットの時点で基本的に体には恵まれてるだろ。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:43:00.58 ID:sI4xGixQ0.net
ヒロシマの時は陸さんの方も樫出大尉殿の屠龍が居合わせていたと言うし。

どうにもならんわな。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 11:45:25.24 ID:517GDa3H0.net
>>417
ちゃんとアメリカ側の記録も勉強してね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:23:06.18 ID:YAwqmfJF0.net
>>20
いや、3機いた。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:24:52.18 ID:QVWqeDkC0.net
昭和天皇
世界史上唯一、アメリカ相手に本気で戦争した人。
負けても僅か20年足らずで、世界有数の経済大国にして
国際社会に衝撃を与えた人。

戦後、大東亜共栄圏は世界中から感謝された
https://i.imgur.com/eJ7b62n.jpg

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:35:36.52 ID:+ZGII3G30.net
十三とか新大阪で活躍した人は

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:36:05.34 ID:HJ0OlQaV0.net
>>278
ファイナルカウントダウンて映画でタイムスリップしたF-14トムキャットが零戦を子供扱いに撃墜したシーンがある
B-29は何も気づかず撃墜される

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:38:18.00 ID:7zKpWYLx0.net
その時なんとかしろとか喚いてる基地外がいるな・・・
今だからどうとでも言えるんだw

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 12:41:23.39 ID:WtYhGh670.net
日本人にとって原爆なんか通常兵器だからな
落とされても、大本営は直ちに影響はないと発表し、民間人はセシウムさんwと笑いながら冷やかして終わりだしな
いつまでも原爆ごとき引きずりすぎなんだよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:00:36.38 ID:mTy7gZZJ0.net
アメリカ憎し

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:09:28.20 ID:/nCDhJH90.net
エノラゲイは高度9000メートルから原子爆弾を目標に向けて投下、
ほぼ自由落下したリトルボーイは電波高度計による
設定高度550メートルで作動した。
その間に、エノラゲイは高度を下げて速度を稼いで急旋回して
衝撃波の影響をなるべく避けるために距離を稼ぐ行動をしている。
(物理の試験問題、空気抵抗のない状態として、9000メートルの
高度から550メートルまで落下するのに掛かる時間を求めよ(5点))
 漫画「はだしのゲン」の最大の間違いは、原子爆弾リトルボーイが
パラシュートで投下されたという画になっていることである。

ちなみにエノラゲイは紀伊水道上空から瀬戸内海に入って広島を
襲ったが、紀伊水道上空で日本の戦闘機(紫電改?はやぶさ?)に
追尾されていた。しかし、途中でその戦闘機は諦めて帰還した。
当時はなるべく燃料を温存するためだったとか。惜しいことだった。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:28:15.40 ID:QeXdA/DN0.net
>>404
よく勘違いされてるけど、気象観測とか撮影のB29も先行したり帯同したりしてて、数機で来てる。一機じゃない。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 13:35:06.38 ID:xsl5Hm5B0.net
>>447
エノラ・ゲイに接近した日本軍機は

艦上爆撃機彗星43型(第701海軍航空隊大分派遣隊)豊後水道上空 ※接触失敗
四式戦闘機疾風2機(陸軍飛行第47戦隊)豊後水道上空 ※エノラ・ゲイではなく観測機グレートアーティストの可能性大
二式複座戦闘機屠龍(陸軍飛行第4戦隊)燧灘上空 対進戦で射撃
紫電11型(第343海軍航空隊戦闘第401飛行隊)香川県上空 ※接触失敗

たぶんそれは701空の彗星の事だろうね。彗星と疾風は帰投、屠龍は追尾。紫電は上空待機

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:51:42.18 ID:YAwqmfJF0.net
>>8
軍艦マーチ、海ゆかば、なども軍歌と言ってもいいが、世界的名曲として知られている。戦時歌謡のようなものも入れれば数え切れない名曲がある。
戦後も昭和40年代頃までは軍歌喫茶、軍歌酒場などあって当時の中高年は軍歌を歌って戦前戦後の継続性を保っていた。NHKでさえ懐メロとしてそういう番組があった。
戦前を別の国のことのように感じる世代が出てくるのはその後だな。教育が間違っていたのだろうが、まあ、教える教師や両親が戦後生まれだからそうなるわな。
戦前の日本は日本の歴史の黄金期だから歌だけでなくさまざまな分野の芸術文化が花開いていたことは教養として知っておいてもいい。知らなくても偏差値には影響ないと思うがw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:52:46.31 ID:nGA/IIqV0.net
『会長講演集 第三巻』 P290を読めば、池田大作センセがとんでもないこと言ってことがよ〜くわかる

>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。

要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その仕返しをすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されていることからわかるように
仕返しの対象が無差別に一般国民にまでおよんでいる

政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒に危害を加えたキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?

そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
かくも論理能力が欠落している上に最も卑しい根性の俗物である池田センセを信望なさるのだろうか?

創価の信者さんは早く脱会して人間として最低限の尊厳を取り戻してください

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:58:16.74 ID:aAjH8jAW0.net
>広島の原爆投下時に上空にいた唯一の日本人であったことは〜

へぇ、あの爆風からも生還したのか。スゲエ操縦技術だな。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:58:41.76 ID:pCUMx3Z40.net
当時、精鋭を集めた言われている海軍343戦闘機隊だが
実体はAクラスの搭乗員数えるほどしかいなく、殆どが
Cクラスに毛の生えた技量の隊員が大半で、紫電改も
部品、燃料不足で稼働率が低く、末期の8月には10機そこそこ
しか出撃出来なかった。終戦時には、基地の燃料を
かき集めても十数機一回分燃料しかなく、終戦後も
紫電改を収容に来たアメリカ軍に燃料を貰って
漸く飛行できた。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 14:59:24.71 ID:1xuJ+v/N0.net
>>384
性能は悪くない筈だが、何せ作ってたのが動員の女子学生だからね

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:12:57.64 ID:c3xe+4DT0.net
>>454
大戦末期になると工場から引き取った飛行機を基地に飛ばして帰る途中にエンジンが止まって田んぼに不時着、エンジン不調で緊急着陸ってことが頻発したので分解して調べたら
それまでだったらあり得ないミス(燃料パイプにちり紙やウエスが詰まっている、ラジエーターに手ぬぐいが張り付いていた、パイプの接続が間違っていて燃料やオイルが途中で漏れてた)が見つかるようになった
(熟練工やベテラン職人を無節操に徴兵し、その穴埋めに素人の中学生や女学生を動員し始めたのが原因)

それからは工場から新品の機体を引き取るのは下っ端パイロットにやらせたり
飛行場に到着したら全部分解して中を清掃するようになったとか

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 15:50:46.40 ID:hx3KTAXW0.net
>>453
戦闘401以外を松山から大村に移動させたのが致命的な悪手だった
川西航空機の工場・疎開工場は阪神地区に集中しており、愛媛県松山基地は近いので部品の調達が楽だった
長崎県大村基地は結構距離がある。既に米艦載機が跋扈してる状況では悠長に輸送機など飛ばせず
零戦や紫電改の操縦席などに部品を載せて運ぶという苦し紛れな運用になってしまった
九州方面の部品不足は米軍側にも筒抜けであり、不時着した機体は見つけ次第徹底的に機銃掃射して破壊していた

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:19:26.50 ID:PU5iAgsM0.net
お前ら結果論すぎ
原爆運んでいた巡洋艦をなぜ海軍の潜水艦が撃沈しなかったのかくらいの無理

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:22:40.73 ID:YAwqmfJF0.net
>>398
中共軍は抗日なんてほとんどやってない。山の中に潜んでいたから、抗日として伝えられていることは全部後付けのフィクションである。実感なんか湧くわけないじゃないかw
田中角栄が毛沢東に日本は中国に御迷惑をおかけしました言ったら、いや日本軍には感謝しています。我々に変わって蒋介石一派をやっつけてくれたんだから、と言ったそうだ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:31:44.01 ID:wJMMU+e+0.net
紫電改=ゲルググ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:33:36.23 ID:GgF+jHjU0.net
>>456
松山は瀬戸内海にあるから、機帆船(要するに帆走可能漁船)で部品等の供給ができた
これは瀬戸内海に面している築城・曽根(旧北九州空港)・小月・大分も同様
しかし、関門海峡は飢餓作戦で航空機雷にて封鎖されてしまい、瀬戸内海と東シナ海ないし日本海を行き来する物資の供給はほとんどできなかった

>>455
破壊工作が行われている
これはなぜか中京・近畿・山陽で多かった(あと満州)
普通は試運転をして引き渡すはずだが、末期になると試運転をせずに引き渡すとんでも状態となっていた

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:40:28.68 ID:9dSA4EfN0.net
いや、他にも上空にいた日本人はいただろ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:41:19.27 ID:GgF+jHjU0.net
広島原爆(リトルボーイ)はガンバレル型だから、落下傘開傘による制動ショックだけでも起爆してしまう

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:48:00.66 ID:YAwqmfJF0.net
>>453
末期には本土決戦必至と見て航空機や燃料、武器弾薬は温存する方針に転じ、最新の航空機などは中央の山岳地帯に隠した。米軍が本土に上陸したら地獄を見たであろう。しかし原爆は想定外に強烈すぎた。それでも戦争継続した場合、休戦に持ち込むまでに2、3千万人の国民が散華しただろう。昭和天皇の御聖断あってこその現在だとつくづく思う。その昭和大帝を護るために命を捧げた東條首相たちにも感謝したい。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:51:50.88 ID:C1LMqjai0.net
>>369
高高度性能が抜群だったと言われるグリフォンスピットにターボは積まれていたかな?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 16:57:20.39 ID:haDrb9+j0.net
徳川から政権かっぱらって100年もしないでコレだからな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:00:21.06 ID:haDrb9+j0.net
神仏分離で日本の国柄も文化財も破壊して、最後は国中火の海にされて無条件降伏
全土を征服されて属国転落
降伏文書に署名して国史を汚した
それが徳川から政権をかっぱらった結果

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:02:14.00 ID:1NJzsigj0.net
南米で麻薬の密売輸送

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:03:11.94 ID:0rPrO6Xk0.net
ご冥福をお祈りします 

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:09:36.26 ID:AFIbEjOk0.net
>>435
ストライクウィッチーズってw
支那は無いことになってる世界観だけどいいのかw

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 17:42:15.71 ID:fHP3qmhi0.net
事前に日か独が原爆完成させた状態で、WWU起きてたらなあ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:29:01.96 ID:C1LMqjai0.net
【朝鮮日報】「日本の診断キットはデルタ株を感知できない」は完全なデマ [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1638004894/

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:29:15.84 ID:C1LMqjai0.net
誤爆

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:46:03.46 ID:cIql3IXa0.net
>>464
空冷と水冷(液冷)は違うからやり直し
B29も零戦も紫電改も屠龍も空冷


Mk XIV
Griffon 65(液冷)
152.4×167.6mm
36.7L
100オクタン
21,000フィート(6400m)にて1820hp(2750rpm)

日本がアメリカから輸入した備蓄の100オクタン以外、ごくわずかに精製できた95オクタンを除けばほぼ91オクタン(海軍表記では92オクタン)が最高
ドイツはC3すなわち96オクタン

おそらく日本で唯一オクタン値での比較実験がなされた金星3型では
88(陸軍87) 740hp
92(陸軍91) 750hp
100(輸入) 850hp
とおいこらレベル

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:56:25.06 ID:jMAeh3n90.net
>>83
カイ・シデンの元ネタか

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:07:06.81 ID:jMAeh3n90.net
>>427
マンハッタン計画責任者レズリー・グローヴスは
京都に原爆投下したかったがヘンリー・スティムソンが反対してたので
京都は原爆投下目標地からいったん外されて
レズリー・グローヴスはトルーマンに広島は軍事都市で
民間人は住んでないと騙してたんだな。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:26:02.62 ID:yvuwO5Ac0.net
>>87
「源田実」・自分の指揮する部隊でも特攻やりたいからよろしくと部下に命じたところ、部下から「私が操縦するから貴方は後席に乗ってください」と言われソッコーで沙汰止みに。
       戦後は航空自衛隊に入り航空幕僚長、自民党から参議院議員に。
       議員時代、日本全土を無差別爆撃したカーチス・ルメイに勲一等を授与する工作する。言うまでもなく天寿をry

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:39:13.57 ID:KnhUnV0w0.net
>>4
性能が悪すぎて高高度まで達するのに一時間はかかる

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:56:13.15 ID:yvuwO5Ac0.net
>>450
>戦前の日本は日本の歴史の黄金期だから歌だけでなくさまざまな分野の芸術文化が花開いていたことは教養として知っておいてもいい。

日中戦争の激化→太平洋戦争へと到り戦中期になると、映画・歌謡・文学など様々な分野の芸術・芸能が軍国主義により統制を受けて廃れて断絶期に入る。
これは日本人として教養として知っておかねばならない事。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:11:16.37 ID:JY7RSovj0.net
>>478
当初はそれほど締め付けてない
統制強化はゾルゲ事件以降だからね。マスコミ内部にスパイがいたことで締め付けるしかなくなった

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:12:32.85 ID:JY7RSovj0.net
しかもゾルゲ事件で逮捕されたのは画家や音楽家などで文化活動を隠れ蓑にされた

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:06:28.85 ID:Px5JJrT50.net
>>2
どっちかと言うとウヨじゃね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:50:49.08 ID:9H5R7VKO0.net
詳しい人が多くて安心した
こうやって真実を後世に伝えて欲しい

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:52:44.79 ID:v1V7OdE90.net
>>477 ゾルゲ事件以降≒日米開戦以降なんで、実際には日米開戦の影響だろ。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:21:04.48 ID:x8uI7L+f0.net
紫電改の4kmも上をB29が飛んでたんでしょう?
見えるわけないよね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:35:00.32 ID:cIql3IXa0.net
>>483
ゾルゲ逮捕は1941年10月18日だから、開戦前

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:16:31.36 ID:YAwqmfJF0.net
>>478
そういう月並みなことを書く奴がいるから教養として知っておけと書いてやったんだが、まあ無理か。いつかわかる時が来る。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:22:22.79 ID:v1V7OdE90.net
>>485 それはゾルゲが逮捕された日。

起訴されたのは開戦後の翌1942年だし、朝日新聞の田中慎次郎らが逮捕されたのも開戦後だよ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:25:38.50 ID:h41Xyg910.net
>>455
下っ端(しとっぽ) 下っ端(しとっぽ)

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:28:15.28 ID:Km6JQvvd0.net
>>469
自国の工業力で航空機を設計・生産できたところからだけ登場人物が出ているのだから支那は除外だよね

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:32:29.81 ID:c3xe+4DT0.net
>>478
その時代は色々複雑で
「軍部にハブられたら従軍取材をさせて貰えなくなる」と軍にヘコヘコして皇軍ヨイショの記事を書きまくった新聞や雑誌もあれば
「軍国主義政策にすり寄って軍歌や戦時歌謡のレコードを売り出せば大儲けやん!」とノリノリで軍歌のレコードを売り出すところもあったしで
一概には語れんよね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:39:23.43 ID:Wz4Xqrq20.net
原爆使用は人道上の罪だろ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:40:49.17 ID:M8FEzuYM0.net
>>4
なんでそんなに馬鹿なの?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:49:10.34 ID:mTuMKtct0.net
>>348
B29が墜落したら原爆に引火して誘爆する
どの道、爆発するんだよ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:53:47.36 ID:FBESUwPN0.net
ボックスカーを撃墜できなかった説とボックスカーを撃墜しなかった説のどちらが正しいの?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:59:49.45 ID:nRDsvxsm0.net
撃ち落としたとこで他に落とされてるし長引いただけ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:59:56.73 ID:m/bQbwzN0.net
広島上空にいてなんで無事なの?ホントに広島上空にいたの?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:12:14.03 ID:atd5+Ko50.net
>>12
所属した343空ではのB29の上に待ち構え逆落としで敵機銃座の死角になる主翼前部のあたりを機銃掃射しながらかすめていく戦法をやってたらしい

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:19:22.93 ID:HD3VJqMg0.net
ビビっただろうな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 01:31:50.51 ID:Qu1DkV3v0.net
>>194
そんな状態ならさっさと降伏すりゃ良かったのにな
若者を特攻と称して自殺させてたくせに
マジで日本軍は無能すぎる

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 01:32:28.21 ID:Qu1DkV3v0.net
>>493
原爆に引火して誘爆wwwwwwwwwwwwwwwww

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 01:41:23.82 ID:s3UarC4l0.net
高度9000mだったらB29の方が日本軍機より速かったんじゃないか?
知らんけど。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 01:55:57.78 ID:v9XzyxEC0.net
ウヨ竹槍

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 02:07:04.37 ID:ss2bb5fK0.net
>>1さっさと上級殺害しないから
https://youtu.be/NQhVOTS0j7A

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 05:31:19.69 ID:qAIBjkx/0.net
>>502
なんで朝鮮人が発狂してるの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 08:07:48.78 ID:BzzE5Qla0.net
>>451
>俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして

前世で悪人だった者が輪廻転生したというのが創価の解釈
任用試験の1級教学試験に合格している地区部長にその類のことを聞いてみたことがある
「その通りだ 障害者なんかもそうで前世で悪いことしたからその報いを受けている」
次に聞いてみた
日本だけで見ても世界で見ても人口は増えている
ならば増えた分の人の前世は何だったのか?と
そしたら答えた
「人だけで考えたらダメだ 虫魚禽獣も含めて考えないといけない
増えた分の人の前世はそういう類のものだ」
さらに聞いてみた
生命が地球上に誕生してからずっと人と虫魚禽獣との合計は常に一定なのか、と
「(絶句)・・・・・・・・・ (間をおいて)ああその通りだ」
初耳だけどそりゃあすごい その偉大な発見をぜひ「ネーチャー」誌に発表したほうがいいんじゃないかと促した
そしたらと突然怒りだした
「地獄に落ちるぞ」

さすが任用試験の1級教学試験に合格した地区部長ともなると
人智がおよばず他人に伝えることのできない崇高なことを考えているのだと感心した

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 08:11:11.49 ID:V3o6NiWP0.net
日本は原爆を使う権利は放棄しないことだ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 08:55:24.01 ID:eavLhfPe0.net
>>501
9000mなんか行けないよ
それ以前の話に

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:09:01.18 ID:fFelYDTg0.net
紫電改は量産してB-29を落としまくって欲しかった・・・
−−−−−−−
『戦中派虫けら日記』(ちくま文庫/山田風太郎)

●1944年(昭和19年)11月24日
山の手線にのる。五反田から乗り込んできた22歳位の工員風の男が二人、
「凄かったなぁ、今夜おれ飯くえねぇや」。何があったのですかと
聞くと、二人は防空壕に入っていると突然シューという音が聞こえ、
200m位向こうに黒煙が見えた。行ってみると50m位の穴があった。
家はなぎ倒されていて、人はもちろん死んでいた。防空壕の中で
数十人が全員即死していた。赤ん坊など石垣にたたきつけられ
ぺしゃんこになっていた。
「病院にも行ってみましたがむごたらしい限りでさぁ。おら腰が抜けちまった。
顔が半分なくなっているがの口を開けてうなっているんですからね。
大抵女です。子供はわあわあ泣いている。俺今夜飯がくえねぇ。
一人がはっと気づきながら眼で合図し、「おいあまりしゃべらないほうがいいぜ」 と注意した。

●1944年(昭和19年)11月30日
泣くがごとくサイレン、むせぶがごとく半鐘の音、
不気味なる爆音とともに、ドドドという地を震わし来る響き。

二階に駆け上り東南の方向を見るに、雨雲地の如く燃えて
その下の火災もみゆ。午前3時まで投弾続く。

全長50mの黒きB29のつばさの下よりビール瓶のごとく
落ちていく爆弾の幻影、夢にあらず。
千万の都民中死せるは千人としても感覚的には千万の千万なり。

警報解除となりまどろみたるも再度轟音わたり来る。
ねたるは5時過ぎなり。死せるがごとく眠る。
2度目はやや慣れ最初ほど恐ろしくないが、ひたすら無念なり。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:47:47.06 ID:WkTNYJLP0.net
>>499
そもそもルーズベルトが頓死する1945年4月までアメリカは降伏交渉すら受け付けていない
実は日本はあ号作戦が失敗した1944年7月の時点で降伏を模索し、交渉すべく手を尽くしたが
第三国経由ですらアメリカは拒否した。これではどうにもならない

そしてルーズベルト頓死後、トルーマンは早期の戦争終結に前向きだったのだが
ルーズベルトの遺志を継いだバーンズ国務長官が強硬に反発。日本の全ての大都市への原爆投下を主張
この時点で民主党内で非常に強い発言力を有していたバーンズの意見を無視できず、トルーマンは原爆投下を承認した

なお、バーンズ国務長官は戦後もことある事に原爆を使いたがり、第三次世界大戦起こしかねないということで罷免された

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:01:10.72 ID:n7Gw5TeX0.net
ルーズベルトが死ぬまで粘って戦えたという意味で神風や玉砕も無駄じゃなかったんだよな
まあこれも結果論だけど

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:21:52.08 ID:qAIBjkx/0.net
ルーズベルトはズボンが下がらないのか

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:40:07.91 ID:acVscCfO0.net
核より恐ろしいAI兵器vs AI兵器の戦争は人知を超える
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638012549/
行動の監視と関与する仕組み必要 ヘンリー・キッシンジャー

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 11:47:02.76 ID:SAvo+Inp0.net
>>509
バーンズは元カトリックであり、それをネタにされて散々、時には落選運動にも使われるほどカトリック派にいじめられた
これを報復するため、必ず2発目の使用をカトリックの聖地である長崎に指定した
ただ、宗教問題に発展することを防ぐため、口頭命令かつ緻密な計画を行った。長崎周辺の防空を担っていた日本海軍も使ってね

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:11:57.27 ID:ZpPs5KKL0.net
>>513
原爆投下目標地は京都、広島、小倉、新潟になってたが
京都はいったん外されて長崎が追加されて
原爆投下目標地は広島、小倉、長崎、新潟になって
1発目は広島に投下されて2発目は小倉に投下する予定だったが
天候が悪くて長崎に変更したのとちゃうの。
マンハッタン計画責任者レズリー・グローヴスは京都に原爆投下したくて
梅小路のターンテーブルに投下する予定だった。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:29:07.69 ID:C7HzhCot0.net
>>513
妄想デタラメ屑乙

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:39:03.00 ID:7HLjunFQ0.net
原爆を投下するまで日本を降伏させるな
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784794214089
トルーマンとバーンズの陰謀

結局のところ、日本の降伏を早めたいという考えなど持っておらず、
それとはまったく逆の発想のもと、すなわち日本が降伏する前に、また
ソ連が参戦してしまう前に原爆を世界に公開したいがために、
政府・軍の高官に悟られぬよう極秘のうちに巧妙な計画を立てていたのである。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 12:46:08.70 ID:6fDhxGPe0.net
最初の投下目標候補は、京都・広島・横浜・小倉・新潟・皇居
横浜は通常攻撃に切り替えられて4つに絞り、京都・広島・小倉・新潟
京都out長崎inして、広島・小倉・新潟・長崎

一発目の原爆搭載機に対しては、第一目標広島・第二目標小倉・第三目標長崎として指示された

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:15:56.02 ID:SAvo+Inp0.net
>>514
1発目を京都で核爆発させたかったのは事実だが、トルーマンはルーズベルトとは違い反共思想の持ち主
ルーズベルトは京都へ投下して日本人を総アノミー化し、共産主義に染めて根底から破壊しつくすよう周到な計画を立てていたものの、神が許さず日本が降伏する前にぽっくり行った
トルーマンが大統領になってからは、明白な警告を示すため第二の東京状態であった広島が第一目標となった

トルーマン自体は1発しか使われない認識だったものの、バーンズなどの計画実務派は比較対象のために2発使いたかった
こいつらが第二目標にした小倉を本気で攻撃する気がなかったのは、当日未明に八幡を空襲していることからも明らか
すでに隣接地空襲で「前日爆撃した都市から風下側にある目標が見えない」と報告書が上がっていた

バーンズが国務長官になったのは1945年7月3日
京都が復活されず、長崎が追加されたのは7月25日。その日に原爆使用命令がトーマス・T・ハンディから出された

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:15:56.23 ID:dXHv1KhR0.net
>>518
> バーンズなどの計画実務派は比較対象のために2発使いたかった
> こいつらが第二目標にした小倉を本気で攻撃する気がなかったのは、当日未明に八幡を空襲していることからも明らか

米陸軍航空隊が爆撃目標について一元管理されてると思い込んでるけど、実際のところは原爆投下の部隊は別組織として運用されてて、通常の部隊の目標はルメイとかの現地司令官の裁量にかなり任されててね。

爆撃目標については部隊間でも擦り合わせはされてて小倉や長崎は爆撃目標から外されてたけど、八幡は別の街ということで爆撃されたというだけで、深読みし過ぎたらそのうち禿げるよ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 16:43:43.57 ID:C7HzhCot0.net
当日未明には八幡は空襲されてないけどなw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:03:51.63 ID:SAvo+Inp0.net
>>519
オマエなようなヤツが釣れてバーンズ大喜び

>>520
お前が正しい
8月8日午前10時すぎだったわすまん

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:30:26.72 ID:jt9c/4S80.net
>>513
もともと小倉?だったはずなのが、天候が悪くて急遽、長崎になったときいた。
天の采配としか思えん。

とにかくキリスト教と黄色人は相性が悪いよ。
北朝鮮だって元は東アジアで一番プロテスタントが盛んだったのが
あんな国になったし
(金日成は牧師一家の出身。仲間のキリスト教徒と北チョンを建国したので
今も平壌の代々のエリート家系はキリスト教徒だらけ)
ベトナム戦争も枯葉剤撒かれたのはカトリック教徒が多かった南側だけ
韓国はあれでも一番マシなキリスト教国

東アジアの神はキリスト教が嫌いなんじゃないかな。
どうしても信仰続けたい日本人は欧米やオーストラリアに移住したほうがいいよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:28:52.87 ID:MabXR63r0.net
>>522
天候じゃない。飛行第4戦隊の屠龍2機に待ち伏せされて侵入に失敗した
飛行第4戦隊は樫出大尉ともう1人が広島原爆を目撃してるので少数機による新型爆弾攻撃を警戒していた
米軍は隙を見ての侵入を試みていたが、そうこうしてるうちに飛行第59戦隊の五式戦2機か4機、飛行第47戦隊の疾風4機か6機が接近
(米軍は零戦10機と誤認していた為、第203海軍航空隊とする資料もあるが、203空は八幡大空襲への迎撃で稼働機0になってるので誤り)
地上ではコールタールによる煙幕まで展開されて視界が悪化
五式戦と疾風が加わることで屠龍による体当たり攻撃の危険度が増したので長崎に変更した

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 22:46:48.81 ID:6fDhxGPe0.net
>>523
機長自身が「最終爆撃行程を3回繰り返したが照準点を視認できず、燃料欠乏のため長崎に向かった」と報告していて、迎撃機の脅威で進入できず諦めたわけではない

迎撃機の脅威のため長崎に転じたというのが事実なら興味深いので、誰の証言なのかを明示して欲しい

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 23:20:12.06 ID:IAnYf8bR0.net
アナログ操縦の時代に、ラバウル基地から1500キロ
離れたガタルカナルまで編隊を組んで3時間かけて飛び、
上空で空戦をやったあと、また3時間かけてラバウルに
戻ったわけだ。これを毎日やっていた。
この6時間以上の緊張と集中力を維持していた当時の
日本人の精神力の強さには恐れ入る。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 23:44:06.40 ID:bfY3SAvO0.net
>>35
そんなにいるんだ…

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 23:49:14.01 ID:FHuDx5cq0.net
>>524
確か観測機グレート・アーティストの搭乗員のはず
機長の証言は政治的な配慮もあるので額面通りには受け取れん。広島の時も迎撃機をなかったことにしてるし

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 01:20:43.39 ID:FjZWx/Pi0.net
>>524
Jacob Beserってボックスカーの乗員が日本の戦闘機無線の活発化を報告してる
ちなみに広島のエノラゲイにも乗ってた唯一の同時体験者でもあり、戦後は徹底的な原爆肯定論を述べてる

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 09:08:36.74 ID:MoF34S140.net
広島 吉島飛行場

戦前期においては市内唯一の飛行場であった。
被爆2日後に大本営から派遣された調査団は、空路にて吉島飛行場に着陸し、
上空から見た被害状況から原子爆弾による爆撃であることを認定した。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 09:57:50.87 ID:XZP3tZja0.net
>>525
何かの映画で見たけど若いパイロットが帰りに居眠りして何機も墜落したとか

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 14:59:28.80 ID:ruvDJIsr0.net
>>525
ラバウル方面で戦った経験のあるパイロットの手記や戦記を読むと
「編隊飛行で飛んでた仲間の零戦が敵の攻撃を受けたわけでも、エンジンが故障して火を噴いたわけでもないのに
いきなりスーッと降下していき海に突っ込んでしまった」という記述がいくつか見られるけど
これって連日の長距離飛行と戦闘で過労状態になって意識を失ったか過労死したんだろうな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:05:11.39 ID:TI5lPKyZ0.net
>>525
死にまくっとるやんけ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:09:28.69 ID:Wrt43T+00.net
俺が当時その場に居たら武空術で飛んでエラノgayを叩き落としたんだがな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:15:13.24 ID:KVDyBqM80.net
『会長講演集 第三巻』 P290を読めば、池田大作センセがとんでもないこと言ってことがよ〜くわかる

>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。

要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その仕返しをすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されていることからわかるように
仕返しの対象が無差別に一般国民にまでおよんでいる

政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒に危害を加えたキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?

そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
かくも論理能力が欠落している上に最も卑しい根性の俗物である池田センセを信望なさるのだろうか?

創価の信者さんは早く脱会して人間として最低限の尊厳を取り戻してください

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:27:51.84 ID:b8y23PQz0.net
>>531
ラビの攻略に失敗した海軍陸戦隊と第七戦隊が何もかんも悪い
おまけに揚陸地点付近の集落にいた子供17名含む民間人60名前後を虐殺してて、これは未解決の戦争犯罪の一つ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:35:53.39 ID:6KSOVTXj0.net
>>535
海軍が悪いのは言うまでもないが、非戦闘民の虐殺は日米どちらともやっている

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:44:12.27 ID:yKff0jkB0.net
気狂い左翼がウジャウジャ湧いとるのぅ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:46:52.41 ID:HwD3YRtj0.net
>>537
キミそれ病気やで

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:48:29.36 ID:/Qct+7lG0.net
>>525
坂井さんが「ちょっと位の被弾で火も吹いていない、身体も無事なのに燃料が足りないと自爆する同僚をたくさん見てきた」と言っていた位に、
長距離侵攻がいかに過酷で燃料を気にせざる得ない任務だったか。

全くバカげた消耗戦で多くのベテランを死なせたよ。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:54:17.81 ID:yKff0jkB0.net
>>538
無理してインテリぶるな。アマゾン

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 16:02:50.12 ID:q7U9xCJw0.net
>>493
ネタだろうけどコアを精密に爆縮させないと起爆しないよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 16:31:42.69 ID:XZP3tZja0.net
>>539
不時着させてアメリカみたいに潜水艦で拾ってやればいいのにな 侍みたいに自決とか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 16:37:36.35 ID:pnhjAsWT0.net
>>539 >>542
まぁでもP51はそれより長い硫黄島と日本列島往復してたからな
無線誘導とそれこそカタリナや潜水艦の手厚い救助システムがあったからだけど

>>541
ネタだろうけど広島に落としたガンバレル型は臨界するよ
落下の衝撃じゃ爆発しないかもしれないけど

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 16:41:59.09 ID:HLf+F8ef0.net
>>530
車ですら六時間以上休憩もなく運転し続けたら疲労でミスをしやすくなる。
車のように快適な空調もなく轟音と酷寒でリクライニングもない硬い椅子に
括りつけられて命のやり取りをしてたら疲労とストレスは半端ないだろうな。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 16:43:48.96 ID:HLf+F8ef0.net
>>543
本土爆撃掩護のP-51も少なからぬ損害を出しているよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 16:44:39.68 ID:Wrt43T+00.net
でも機銃同士の格闘戦はいいよな
戦争は第二次大戦が至高

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 16:47:24.83 ID:q7U9xCJw0.net
>>543
ネタだろうけど臨界だけならバケツの中でも臨界するよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 16:59:51.25 ID:pnhjAsWT0.net
>>545
ソロモンより難しい事を簡単にやってたって話ね
まぁそれが原爆落とす方と落とされる方の差なんだけど

>>547
ネタではなく広島に落としたのは爆縮型ではないってことを知らなかったってことでいいね

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 17:54:24.28 ID:4uHsMiqn0.net
>>543
本土空襲ではカタリナなんかじゃ航続距離が足りなくて
ダンボやスーパーダンボを使っていた

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 19:12:20.33 ID:ruvDJIsr0.net
>>542
ハワイ作戦の時は特殊潜航艇を発進させた潜水艦がハワイ諸島にそのまま待機し
各空母のパイロットには「母艦まで帰れそうにないならここに不時着して潜水艦に拾ってもらえ」と
不時着可能海域が通達されていた(ニイハウ島に不時着した1機以外は不時着機なし)

日本軍にまだ余裕があった頃なら上に書いたハワイ作戦の潜水艦や
一部では水上偵察機による救助(不時着地点を水上艦などに通報)が出来たが
広大な太平洋戦線では救助が来る前に漂流して干からびて死ぬ可能性が濃厚だったので
殆どのパイロットは自爆を選んだという

米軍は坊ノ岬沖海戦のときも飛行艇が大和のすぐ近くまで降りてきて
撃墜された味方のパイロットを拾っていったとか

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 19:36:11.53 ID:TG+dVZN60.net
つまりは
負ける喧嘩はするな

今度はシナ相手に、見下した対応は禁じ手だな
とことん、米中を戦わせんとな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 19:47:23.42 ID:4uHsMiqn0.net
昭和帝は日支事変の拡大にも国際連盟からの脱退にも三国同盟にも対米開戦にも反対していた
国民を煽り立てたのは朝日新聞

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 20:10:29.56 ID:JCDTb6jS0.net
上空から侵略国家への正義の爆弾である原爆の「キノコ雲」の全体像を見れたのか

素晴らしいな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 20:11:56.96 ID:JCDTb6jS0.net
>>551
無理

因果応報、自業自得の運命は変えられない

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 20:44:18.56 ID:9VuKDwDG0.net
>>552 朝日新聞がどうこう言う前に、松岡や東條の責任を追及しろ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 22:12:52.14 ID:Be1EIbIH0.net
>>552
敗北必至の状況にも関わらず原爆とソ連参戦でトドメ刺されるまで一撃講和の夢にしがみつき、終戦を先延ばしにした張本だろ
流石に松代で軍部と心中する勇気は無かったみたいだけど

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 06:28:37.69 ID:mvrPnwkA0.net
>>556
軍部が天皇を騙していたからだな
https://www.youtube.com/watch?v=KAvsx0Hruws

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 06:31:59.58 ID:k+NcmQVZ0.net
>>556
アホだなぁ
アメリカが『無条件降伏しか認めない』という強固な姿勢のなか、ちょっとは反撃してアメリカが弱気にならないと講和の話しになるわけないだろ
昭和天皇は昭和19年には敗戦も覚悟してて、幼い明仁親王を陸or海軍の幼年学校にもいれなかったし、
重光や近衛らに講和工作もさせてるだろ

昭和20年6月には、閣僚集めた懇談会でも『本土決戦に向けた準備は充分に行ってほしい。それと同じぐらい早期に戦争を終わらせる努力もしてほしい』とおっしゃって、すでに終戦工作に奔走してた鈴木貫太郎にもおおきな励みになったらしい。

そもその連合国が7月になって初めてポツダム宣言で終戦の条件を無条件降伏から緩和したから日本も講和の下地ができたわけでそういうことを理解していってるか?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 06:33:17.41 ID:k+NcmQVZ0.net
>>552
紙の配給とめるぞ!と日本政府に脅されてたからしかたない

朝日主犯論はネトウヨの妄言w

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 07:44:30.30 ID:mvrPnwkA0.net
>>559
朝鮮人はなぜ正確に調べずものをいうのか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 07:45:29.48 ID:mvrPnwkA0.net
FCレーダー照射は、WW3勃発のきっかけになりかねないんだよ。
過去、中国が日本にやらかして、全世界が青ざめた。
だからCUESという協定を結び、間違いが起きないよう各国が努力している。
それを真っ正面から破ったんだから、国際社会は驚愕した。
これに関しては、日本に対する謝罪はもちろんだが、
国際社会に対して「FCレーダーを照射した理由」と「再発防止策」について
明確に説明しないといけない。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 09:44:15.38 ID:0Hggkfjk0.net
>>561
あれは自衛隊側もだいぶおかしい。民間航空チャンネル、航空救難チャンネル、
海難チャンネルの順での呼びかけだから広開土大王は最後の1回しか受信できてない
広開土大王は当時艦載機を搭載してなかったので航空チャンネルはモニターしてなかった訳ね

レーダー照射も疑問が残る。少なくとも映像に映ってる範囲では動いてるのは捜索レーダーだけ
SAM用レーダーはホーム位置、ゴールキーパーCIWSの射撃レーダーは反対方向に向いている
そして、Mk.48 VLSはメンテナンスハッチが開いてる状態で部品も外してあり稼働状態にない

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 10:04:11.48 ID:BnE5hP8C0.net
>>544
車の場合は快適過ぎて居眠りしそうになることはあるわなw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 10:23:17.59 ID:KDGd7yt00.net
>>21
https://www.dailymotion.com/video/xkev97
NHKスペシャルで本人が語ってるね。48:00頃

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 10:34:02.35 ID:ywCOAKGN0.net
>>552
またぞろ、朝日だけが戦争を煽ったとの朝日嫌いのネットユヨの
与太話か。朝日だけでなく、当時のマスコミ全体が日米戦を
煽っていたよ。むしろ朝日は最後まで軍備拡張に反対していたために
226事件では反乱軍に攻撃されている。
現在、日中対立を煽っているのは自民党機関誌産経だけどもね。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 10:48:32.03 ID:Lru2yeY80.net
226事件で反乱軍に襲撃された報道機関一覧
東京五大新聞全て
 報知新聞
 東京朝日新聞社 ゾルゲ事件で逮捕された尾崎は当時東京朝日勤務
 東京日日新聞社
 国民新聞社
 時事新報社
それ以外は日本電報通信社(現在の電通・共同通信・時事通信)だけ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 10:56:22.91 ID:Ri6sIc9P0.net
>>565
政府が紙を押さえちゃったから政府に都合のいいことしか
書けなくなっちゃったんだよね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 10:57:47.00 ID:Lru2yeY80.net
>>562
タウンジャック用の超小型戦術核を北鮮から受け取ってヘリで南鮮へ超低空で輸送中だもん
航空チャンネルは受信モードで開いているし、逆探も作動中
超極秘任務だけど、会合したとの報告無電を発した平壌運転で自衛隊・米軍に知られてしまい、急きょ日本の哨戒機が飛んで行った

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 11:20:50.06 ID:Lru2yeY80.net
>>562
最初のコンタクトで対空広域捜索のAN/SPS-49と対艦対空目標補足(3次元)MW-08、そして航海レーダーは使用中
そのあとで、後ろ側対艦対空目STIR-1.8を哨戒機に向けている
もう姿とかは発見されたけど、撮影されることを嫌った
マヌケな話だが、最初のコンタクトでヘリ格納庫を開けっぱなしにしていたのは平壌運転

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 11:24:25.51 ID:ywCOAKGN0.net
>>552
ネットウヨの歴史観では太平洋戦争は東亜解放のための
聖戦だった筈。戦争を煽ったと言って、朝日を責めるには
矛盾しているね。当時、戦争反対を主張したのは
非合法化の日本共産党の機関紙アカハタだけね。
ネットウヨは日本共産党に敬意を払わなくなる。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 11:26:51.40 ID:y7QoE1iZ0.net
揺るがぬ守りの
海鷲達が〜

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 11:44:30.04 ID:Lru2yeY80.net
まだ2.26事件で朝日だけが襲撃されたとほざいているパヨクがいる
バカ=(頭がパーな左翼=)パヨク

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 12:35:29.78 ID:mvrPnwkA0.net
パヨクの語源は「ぱよぱよち〜ん」という挨拶

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 12:57:45.67 ID:ywCOAKGN0.net
>>556
昭和天皇に近衛文麿が終戦の決断を求めて来たとき、
もう一度、何処かの局面で大勝利を得なけらば
講和は不可能と答えていたな。
10万人の市民が焼き殺された3月10日の東京大空襲の惨状を視察しても
この思いは変わらず、沖縄戦での米軍撃退を期待していた。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:05:49.02 ID:k+NcmQVZ0.net
>>574
実際問題、日本は負けっぱなしでもなお本土決戦に突き進もうとしてたんだが

アメリカを弱気にさせ、陸軍のメンツを保つ状況でないと講和なんて話しになるわけがない

そういう内外の情勢、政局を考えずに決断すれば即講和という思い込みがアホっぽい

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 14:34:12.73 ID:WG3uH2v30.net
>>558
いつ大日本帝国が連合国と講和したんだ?
無条件降伏は講和とは言わんぞ
結局のところ、
1 自らの処遇及び天皇制存続に自信が持てず
2 沖縄でアメリカ軍にそれなりの打撃を与えて条件付き講和に持ち込む期待
3 ソ連仲介の和平交渉に対する期待
から、ズルズル降伏を先延ばししただけ
沖縄が陥落し、ソ連が参戦して引導を渡されたに過ぎん
アメリカが天皇処断を明言していたなら本土決戦も辞さなかっただろう
やっぱ張本だわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 15:01:05.66 ID:LyGHCTNm0.net
民衆…関東大震災と昭和恐慌で不景気が続き、失業、収入減などが直撃→景気のいい記事が読みたい、海軍軍縮条約などで日本をイジメる外人にギャフンと言わせるスカッとした記事が読みたい
マスコミ…景気のいい記事を書かないと売れないし、軍部を批判したら従軍取材を断られたり紙の配給を止められる→軍部マンセー、皇軍マンセーな記事を書く
軍部…予算確保のためには戦争が起こるかもという危機感がないといけない→「アメリカに負けたら男は奴隷として炭鉱送り、女はアメ公の肉便器にされる!」と対米戦への不安を利用する(特に海軍)

戦前の特に昭和に入ってからは色々な要素や思惑が絡みすぎて「天皇が悪い」「マスゴミが悪い」「政府が悪い」「軍部が悪い」「民衆がアホだった」と
一つに決めつけられないんだよな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 15:09:51.01 ID:AWX4h2+20.net
原爆B-29所を撃墜できなかったのは仕方ないとして、
呉爆撃時は日本空軍は何してたの?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 15:26:46.95 ID:AIfOKRgk0.net
>>578
艦上機による呉大空襲は三月と七月の四回で計五回あるけど何れも全
力で迎撃し三月のそれは反撃によって空母フランクリンを大破させている。
B-29に対しても稼動全力で対処している。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 15:31:03.83 ID:mvrPnwkA0.net
なんで朝鮮人が発狂してるの?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 15:34:20.13 ID:taNylHgn0.net
>>579
マジか
原爆以外は全力で阻止してくれてたんだね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 15:40:06.07 ID:shR4bRZq0.net
俺の親父は長崎に原爆落ちた時は、大村の予科練でグライダー訓練してた飛んでいたと言ってた

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 16:25:45.33 ID:BnE5hP8C0.net
>>579
全力といってもアメリカ側300機に大して迎撃機50機とかそんなもんだろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 16:28:05.96 ID:YQkWdIg90.net
>>581
あれは阻止とは言えない
停泊艦艇はほぼ全滅
呉は壊滅して軍港としての機能を喪失した

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 16:32:38.85 ID:AIfOKRgk0.net
>>583
7月24日の戦闘では迎撃した紫電改21機に対して来襲した米軍機は約500機

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 16:45:22.21 ID:Lru2yeY80.net
チョンは真実が恐い
ついでに太陽も怖い
だから、旭日旗に恐れおののく

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 16:52:28.45 ID:ZOi5ZYwV0.net
体当りして墜落した後爆発しない?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 17:02:43.27 ID:Lru2yeY80.net
>>584
港側は
3月19日 中破以上は龍鳳と大淀だけ

6月から日本海側も機雷封鎖が相次ぎ、本土の艦艇燃料がほぼ枯渇したため、巡洋艦以上はほぼ動けなくなった
7月24日からの空襲で浮かぶだけになっていた艦艇が軒並み沈没・横転・大破着底
この中に「梨」のちの「わかば」もあった

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 17:48:11.73 ID:mvrPnwkA0.net
>>587
リトルボーイもファットマンも起爆に火薬を使っている
(基地が吹っ飛ぶとイヤだから離陸後に安全装置を解除する)から
爆発の可能性はあるよね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 17:58:41.57 ID:g9dm9wro0.net
>>589
リトルボーイはガンバレル式なので核爆発にまで至る可能性もあるな
ファットマンは爆縮レンズだから、起爆薬の爆発はあっても核爆発には至らないで済みそう

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/30(火) 23:38:34.87 ID:OVI0zvAi0.net
固体ロケットのブースタを使って、戦闘機を急発進で高高度まであがるための
下駄を履ければ迎撃用にはよかったんだがな。
それと、高射砲にも日本が仮に近接信管を開発できていたらなぁとか。

零戦の武器も、B29を落とすための固体ロケット砲とかがあればなぁ。

まあ、しょうが無いな。技術が低かったのだから。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 00:22:55.14 ID:axT+GQun0.net
>>500
原爆の起爆装置は火薬
恥かく前に良く覚えておけよ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRVj10HwoJdYYr-msnmrim47moFBR3MfHmYOQ&usqp=CAU

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 00:41:53.94 ID:jLIfUrlX0.net
>>591
RATOのことなら彗星・流星用に開発し完成させていたけど使用する機会
がなく橘花に使用する予定だった

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 06:21:44.73 ID:Qccu0AVc0.net
>>591
低技術というより高精度の加工具がないのだもの
製図や開発者はいても加工が無理だからしょうがない

総レス数 594
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200