2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【維新】吉村はん、『やってる感』を出せば支持に繋がる事を確信、見せ方を意識して動く→大阪のおばちゃんの“アイドル政治家”に★6 [スペル魔★]

1 :スペル魔 ★:2021/11/22(月) 08:53:25.75 ID:kVyHDF1C9.net
 総選挙で大躍進した「日本維新の会」。この選挙で名実ともに「維新の顔」となったのが副代表の吉村洋文・大阪府知事だ。いまや「岸田文雄・首相が最も恐れる男」と言っていい。

(略)

 大阪では早くから「維新の次代を担うホープ」として注目されていた吉村氏だが、全国区の知名度を得るきっかけはコロナ禍だった。維新を取材し続けているジャーナリスト・吉富有治氏が語る。

「感染者が拡大する中、吉村知事は店舗などへの休業要請を解除する大阪独自の基準『大阪モデル』を策定するなど『先頭を切ってやっている』というイメージでマスコミにクローズアップされるようになった。そこからアイドル的な人気を博し、コロナ対策で目の下に隈を作った吉村知事の体調を気遣い、ツイッターでは『#吉村寝ろ』がトレンド1位になったほどです」

 昨年5月の世論調査では「新型コロナ対応で評価する政治家」で1位にもなっている。半面、失敗や勇み足も目立った。

「『うそのような本当の話をする』と緊急会見を開いて『イソジンでのうがい』を推奨したかと思うと、専門家の批判を浴びて翌日には『予防効果があるわけでもない』と撤回。『年内に10万〜20万人に打つ』と目標に掲げた国産第1号になるはずの“大阪ワクチン”(大阪大発の製薬ベンチャー『アンジェス』のワクチン)は開発が遅れたうえ、最終的に『臨床試験で十分な効果が得られなかった』と開発断念に追い込まれている。大々的に花火をぶち上げるのは上手いが、内容がない。

 ただ、その後の批判があっても、まず『先頭を切ってやってる感』を出せば支持につながることを確信しているのだと思う」(同前)

 大阪は全国でもとくにコロナで甚大な被害を受けた。感染第4波で実質的な医療崩壊状態に陥り、入院できずに自宅療養中の死亡者が相次いだうえ、コロナ給付金や店舗への協力金の給付も遅れた。

 それでも、地元では、「吉村はん、ようやってはる」と支持が下がらなかったばかりか、前述のように総選挙の維新躍進の立役者となった。

(略)

「吉村知事や松井市長はとにかく『見せ方』を意識して動いている。コロナ対策で雨合羽の寄付を募ったり、感染者を1か所に集める野戦病院のような大規模医療施設を立ち上げるなど、いろんなアイデアを出し、常に何かやっていることを見せる。33万枚集まった雨合羽は結局使われたのか、野戦病院も必要な人数の看護師が集まるかなど疑問があるが、印象には残る。

 効果のほどは分からなくても、大阪はテレビのローカル番組が多く、お昼や夕方の情報番組やニュースに吉村知事が毎日出演してそれをアピールするわけです。そのうえ、維新の選挙戦術が半端じゃない。自分の所はもう勝てると踏んだ他選挙区の地方議員らが接戦区に入って、駅頭、街頭でビラを撒く。投票日2日前には吉村知事自身が公務そっちのけで一日中演説して回る。これで街の空気が一気に変わってしまう」

 実際、吉村氏はコロナ感染拡大以来、失敗しても新たなコロナ対策を打ち出し、選挙中を含めて連日のようにテレビなどメディアに登場して府民にアピールを続けた。

 それだけではない。これまで維新の創設メンバーの橋下氏や松井氏の“パペット”と見られていた吉村氏自身、選挙戦を通じて“大化け”し、維新の指導的政治家として独り立ちしてみせた。

 野党系無所属の渕上猛志・堺市議はそのプロセスを目の当たりにしたという。

「コロナ対応から府民の空気が変わり、年配層の女性などが吉村知事を熱心に応援するようになった。吉村さんはモノはハッキリ言うが、橋下さんや松井さんのようにコワモテではなく、どこかかわいげもある。そしてコロナで頑張っているように見えます。大阪のご婦人たちは彼を自分の息子のように感じていたんじゃないかと思う。少なからぬ失政があっても、自分の息子だから悪意のない失敗なら許し、支えようとするわけです」

 橋下氏が維新のカリスマなら、吉村氏は大阪のおばちゃんの“アイドル政治家”的な立ち位置を確立したという見方だ。

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/795bfdc5eff20f693ad27b4ae40a261bb5f37eee
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637469030/

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:45:35.94 ID:SjWQnxqo0.net
>>568
道路事情が外国に筒抜けwww

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:47:50.49 ID:VKYgNZAS0.net
>>569
見たらわかるようなことに何の価値が???
さすがに頭おかしいわ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:49:15.97 ID:SjWQnxqo0.net
>>570
労せずしてデータが集まる

敵国に日本人が自ら進んでデータを供出してるアホな状態

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:50:39.95 ID:5vJu99XW0.net
>>571
大阪の道路の白線と草が機密情報だったとは

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:50:42.54 ID:90eEBEBP0.net
>>1
関西人は吉村はんなんて言わないよ
スレタイからして捏造はげしい

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:51:35.07 ID:LqqsMUYx0.net
>>571
草に白線にこの道ちょっとボコボコやから危ないなーは筒抜けては危ない情報なんやw面白い

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:51:59.26 ID:SjWQnxqo0.net
>>572
機密であろうがなかろうが進んで情報を渡すのはアホ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:52:47.38 ID:LqqsMUYx0.net
>>575
へーw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:53:24.20 ID:5vJu99XW0.net
>>573
関東の立憲共産党の支持者が
どんどん浮いていくのを楽しむ所だし

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:56:48.93 ID:SjWQnxqo0.net
>>574
国や地方が捨ててる個所がバレるかもな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:00:12.64 ID:G8d01+Am0.net
大阪府の通報システムがうまくいけば工事日数や資材費を節減できますから予算の効率化が進みますね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:00:41.96 ID:SjWQnxqo0.net
>>576
国や地方自治体にとって優先順位が高い箇所、低い箇所がビックデータの一部として集まる

日本人が進んでデータを提供する形でな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:02:24.13 ID:SjWQnxqo0.net
>>579
発見が早まるのは理解できるが工事日数や資材費が節減できる根拠は?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:02:36.49 ID:LqqsMUYx0.net
>>578
それはそれでいいかもな!
維新やから白線引けんって事にしたいんやろうけど維新市政じゃないとこでもこんなとこごまんとあるからな
みんなが教え合えばいいんよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:04:22.79 ID:G8d01+Am0.net
>>580
いいんですよそれで今もどんどん色んな事筒抜けで人は生きていますよ
>>581
調査と確認に手間と人手が必要ですからね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:04:33.83 ID:SjWQnxqo0.net
>>582
白線ぐらいなら通報しなくても国が予算つけて引けばいいだけ

緊縮思想だから余計で無駄な努力(やってる感)をする

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:05:33.95 ID:LqqsMUYx0.net
>>584
じゃあ白線持ち出して難癖つけんのやめろとあいつらに言うてw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:06:59.06 ID:SjWQnxqo0.net
>>583
調査と確認に手間と人手は発見までのコストの削減だろ
まあ確認のコストは増えると思うがな

で、通報システムによる工事日数と資材削減の根拠は?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:16:55.30 ID:LqqsMUYx0.net
横断歩道とか一時停止線は大阪府警の管轄やからなー
間違えたらあかんでー

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:27:33.44 ID:SjWQnxqo0.net
緊縮財政やめて国が地方に金を配って道路メンテすればいいだけ

でも緊縮財政の維新では無理

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:49:12.24 ID:5vJu99XW0.net
>>588
産油国ならそれでも良いだろうね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:01:07.68 ID:SjWQnxqo0.net
>>589
安い資源は高付加価値製品に変えて輸出すればいい
そのためには政府の投資・技術開発

でも緊縮財政の維新には無理

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:05:56.71 ID:mE7Qg6qm0.net
一方、小池は失敗している模様

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:33:15.42 ID:5vJu99XW0.net
>>590
想像するだけならパヨクにでもできる

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:36:14.56 ID:SjWQnxqo0.net
>>592
緊縮財政の維新では想像すらできない

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:37:33.87 ID:SjWQnxqo0.net
子どもにスポーツの夢を語る事が関の山

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:53:42.36 ID:feyXxmHj0.net
生コン辻元ちゃん、猿みたいやな   さよなら

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:56:28.03 ID:feyXxmHj0.net
>>593
なんや、想像でっか

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:07:18.48 ID:SjWQnxqo0.net
>>596
100%成功する投資があるなら俺に教えろ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:10:45.44 ID:5vJu99XW0.net
>>597
立憲共産党に聞けよ
枝野ならゼロコロナの方法も知ってるぞ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:11:54.35 ID:Lqgf1JPS0.net
>>590

関西2府4県では、先月、半導体などの電子部品や製造装置の輸出額が1か月あたりの金額としては過去最高となりました。
2007年以降で過去最高
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211119/2000054047.html

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:13:21.17 ID:SjWQnxqo0.net

北海道を大穀倉地帯にして農業の生産性を爆上げ
高速道路・高速鉄道を整備して輸送効率を爆上げ
そして本州の各地に効率よく届ける

緊縮財政の維新じゃ無理

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:15:24.61 ID:SjWQnxqo0.net
>>599
1,半導体の輸出増?台湾問題が関係してないか?

2,関西2府4県での半導体輸出額の伸びが維新の功績である根拠

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:18:27.29 ID:Lqgf1JPS0.net
>>601
少なくとも維新じゃ無理と言ってるのは嘘という証拠
残念でしたね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:23:54.41 ID:InuMDHHA0.net
>『やってる感』を出せば支持に繋がる事を確信、見せ方を意識して動く

イソ村に限った話じゃないだろ?
日本の政治家はほぼほぼそうだから

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:24:20.19 ID:SjWQnxqo0.net
>>602
他の1府4県は維新ではないぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:26:47.78 ID:X8V1bZT+0.net
>>18
こういうのが単発な時点で

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:31:44.91 ID:5vJu99XW0.net
>>604
立憲共産党は横浜市だよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:34:17.75 ID:SjWQnxqo0.net
>>598
PB目標の一時凍結に踏み込める立憲は維新よりも有効なコロナ対策が打てるだろう

橋下元府知事、保健所病院の削減による大阪の医療ひっ迫を受けて
「(大意)維新の政策は全部公開討論した、選んだのは府民」=府民の自己責任と公言

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:37:19.31 ID:RulxtNVC0.net
維新 → やるお
立憲 → やらないお

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:37:36.65 ID:5vJu99XW0.net
近畿経済は好調ですな

○ 21 年 8 月の貿易統計によると、近畿の輸出額は前年比プラス 23.0%と 6 か月 連続の増加となった。一方、輸入額もプラス 30.6%と 7 か月連続で増加した。 貿易収支は 2169 億円の黒字で、19 か月連続の黒字となった。
○ 地域別の輸出動向をみると、引き続き中国やその他のアジア向けの増加が目立 つ。品目別には電機関連を中心に、機械、化学関連も大きく増えている。輸出 は 2 年前比でも増加が続いており、当面は増加基調が期待されるものの、アジ アでの新型コロナの感染拡大による影響には注意が必要とみられる。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:40:29.48 ID:5vJu99XW0.net
令和3年7月の関東の貿易「赤字」は6939億円

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:41:35.05 ID:WoM8N2IA0.net
>>1
ニューヨーク市長みたいなもんやね

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:44:51.49 ID:SjWQnxqo0.net
>>610
平均年収
全体 男性
関東 429万円 478万円
関西 389万円 436万円

関西は人を安く使って貿易黒字を出した?
それつまり途上国

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:45:49.45 ID:UrBaIimu0.net
横山ノックが 圧倒的な得票で知事に選ばれた程度の 大阪の民度
逆に言えば 大阪のおっさん おばはんは 政治なんか 興味もないし 期待もしてないんだろうね

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:46:21.82 ID:5vJu99XW0.net
>>612
東京企業は内需依存の三流企業が多いだけ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:50:24.06 ID:5vJu99XW0.net
関東人の男の平均月収は
関西と3万円しか違わないのか
生活が苦しそうだな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:53:27.59 ID:bby28EcW0.net
身を切る改革を実現する呪文
それはパソナパソナパソナ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:54:27.36 ID:F+6wPRLc0.net
ノリで入れちゃうのかね

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:54:48.27 ID:5vJu99XW0.net
>>616
それは立憲共産党の呪文だよ
他にはイソジンや雨合羽、最近は白線もある

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 22:55:55.90 ID:5vJu99XW0.net
>>617
立憲共産党の老人は
ノリで入れたまま変われなかった人達だよね

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:00:19.81 ID:SjWQnxqo0.net
>>614
上場企業の本社数(四季報2001⇒2021
東京都 1,591⇒2,029
大阪 499⇒434

四季報オンライン:47都道府県別「上場会社の本社数」リスト最新版より

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:04:44.06 ID:XC7REhjU0.net
>>620
太田房江さんの成果ですね
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190523002996_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASM5R4PPZM5RPLFA004.html

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:30:46.64 ID:5vJu99XW0.net
>>620
でも貿易赤字なんですよw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:32:18.41 ID:SjWQnxqo0.net
>>621
東京は内需依存の3流企業が多いという反証として
上場企業数と推移を調べた

これは維新批判が目的ではない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:32:49.32 ID:5vJu99XW0.net
上場企業が増えたのに
貿易赤字でGDPは奇跡の3年連続マイナス成長
素晴らしい

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:33:47.92 ID:U9xGk4Q20.net
政権支持率プラマイ行動一覧
自民に賛同される+1
立憲に賛同される−1
令和に賛同される−5
共産に賛同される−100

自民に批判される±0
立憲に批判される+10
令和に批判される+5
共産に批判される+5
頑張って点を稼いで政権奪取だ!!

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:37:15.67 ID:5vJu99XW0.net
様々なデータが東京の停滞を示している

GDPは日本全体では伸びているが、東京はマイナス成長
東京の成長率は全国で31位で、平均以下
東京のオフィス賃料の伸びは地方主要都市に劣る
5年間の時価総額上昇率は関西勢に負ける

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:40:51.13 ID:5vJu99XW0.net
東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間で、名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。東京で成長しているのは唯一人口だけであり、同期間に人口は+6.5%増えている。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:42:28.21 ID:5vJu99XW0.net
東京は海外から稼いでいない

東京は世界都市といわれるが、国際化してきたのは東京に本社を置く日本企業であって、「都市の機能」としてはあまり国際化されていない現実がある。2011年の東京都産業連関表によれば、都内生産額のうち輸出額(海外からの売り上げ)はわずか2.0%(3兆3千億円)に過ぎない。移出額(国内他地域からの売り上げ)が34.2%を占め、残りは都内の最終需要および中間需要から派生する生産である。2005年時点では東京の海外輸出部門は3.1%(5兆3千億円)を占めていたので、6年間で2兆円あまり減少している。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:44:31.54 ID:5vJu99XW0.net
東京が海外から稼げない理由

要するに、東京のビジネスサービスのほとんどは国内の事業者を相手に稼いでおり、海外企業を直接顧客にしている部分は多くて全体の数%でしかないことが分かる。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:45:47.87 ID:SjWQnxqo0.net
>>626
つまり人口の流入では経済は成長しない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 23:46:17.08 ID:Hhxr+nMi0.net
コロナで死にまくってたのにすぐ忘れるアホの国

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 00:09:41.22 ID:Th4BKRtQ0.net
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ

http://topi.tds7.net/HFX/081154784.html 0447814 LbcD

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 00:41:28.51 ID:0e5/nhVn0.net
>>518
公明と維新は一心同体だよ

密約まで交わして選挙協力してるしw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 00:42:05.23 ID:0e5/nhVn0.net
>>526
チョン作公明と維新は一心同体

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 00:44:58.06 ID:Mw1CgL/O0.net
>>631
日本人の民度低すぎなんだよな
維新なんかに完全に洗脳されてる

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 01:14:14.11 ID:rjZ5Ysmm0.net
こんなスレ立ててワーワー悪口言ってる連中が支持してるから
立共社(れ)はどんどん批判だけで変われない政党と認識されるんだよ
オナニーだよオナニー
こう言う悪口オナニーを好きな朝鮮半島とか中国とか人のメンタルは日本人には理解されない
まあどうぞ立共社(れ)纏めて社民党になるまで馬鹿信者はオナニーしてろっつーwww

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 01:20:40.46 ID:6MNIfUck0.net
大阪はコロナで一番失敗してるのに
成功したことになっているのが謎過ぎる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 01:58:31.28 ID:y49lGg2G0.net
>>611
これ怖い話ではある
短期的には実績の数字ではなくて「やってる感」みたいな
イメージで人は他人の評価をするってことだから
だからこそ特に政治家の歴史的評価なんて
数十年数百年後に真逆に平気で変わったりするわけだし
(徳川綱吉の生類憐みの令の歴史的評価なんて典型例)

企業の人事評価とかも当然同じことがまかり通っているだろう
だってサラリーマンも有権者も同じ人間だもの

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 02:46:06.32 ID:j89EjhXD0.net
>>547
小学校跡地を売ることにしたのは立憲共産党だぞ
自分達の贅沢のためにな

平松市長は毎日新聞の取材でこのように答えてる
「地域活性化と市の財政を考えると売却せざるをえない」

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 02:50:38.32 ID:j89EjhXD0.net
橋下の方がマシだと思えるほど
腐り切ってたのが当時の大阪市政

平松市長の時に売却することが決定されたが、橋下市長になってからプロポーザル方式による売却方針となり、大阪市民のためになる案にしか売らないということになった。地元の跡地協議会からも要望書が出た。われわれとしては建物を残し、何かいい形で大阪の活性化につながる跡地として利用したいと思っている

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 05:06:19.35 ID:u5NpBFWj0.net
お前らも小池相手にキャッキャしてたしな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 06:42:40.30 ID:Mw1CgL/O0.net
>>638
維新はメディアを利用した、やってる感のイメージ戦略に長けてるだけだもんな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 07:36:22.42 ID:65IB3/V40.net
>>642
前回の選挙でメディア、維新以外の党(公明含む)が、
維新オワコンの大キャンペーン張った上で惨敗したからな。
正直今は維新のおしりなめるしかないでしょ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 07:50:52.18 ID:E1IVayS00.net
>>633
その約束ならこの間でもう終わり

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 07:53:19.75 ID:E1IVayS00.net
>>642
って事にしたがる人がそのデマずっと流してるけどなかなか上手く行ってないね

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 08:16:49.95 ID:CFQ2EL230.net
少なくとも
地盤たる大阪関西圏ではデマはもう通用せんよなw
だからあんまし工作に意味はない

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 08:18:44.25 ID:N3696JDK0.net
圧倒的支持で横山ノックを知事にしてた時代から全く進化してないな、大阪。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 08:20:17.24 ID:jIdBkTar0.net
政治は安全保障が最重要
立憲は最初が間違ってるから

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 08:35:54.41 ID:Mw1CgL/O0.net
>>648
金持ち優遇の自民党や維新って安全保障政以前に日本人の生活を苦しめてるやん

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 08:57:55.38 ID:h73uArqh0.net
>>640
売却したのは橋下だろ
方針が決まっていたから平松の所為だと言うなら、エアコンや給食も平松が決めたってことにならけど
手柄は横取り、責任は押し付け
恥ずかしくないの?


藤山寛美もため息!?…大阪市が鳴り物入りで売却したあの精華小跡地 開発のめど立たず 購入会社資金トラブルも
https://www.sankei.com/article/20150222-MG5IO3FEE5OU3ICK3AQAUZQGAM/
市によると、跡地をめぐり平成24年12月にプロポーザル(企画提案)方式の公募入札を実施した。

入札時の特約では、市は契約違反があった場合や、契約締結後5年以内に建設工事に着手できなかったり、同8年以内にすべての工事を完了できなかったりした場合、入札時の最低価格に相当する約25億円で跡地を買い戻すことになっている。また市には土地の開発計画の許認可権もある。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 09:00:13.27 ID:PfXeZc5B0.net
>>643
今回の選挙も

大阪の死者数がー
吉村がー

と自民やその他はやったけど全く効果なし。逆に「大阪叩きしてる」と思われ惨敗。ここまでくると大阪自民なんて維新に勝てるのは二十年以上先になる。大阪自民はいまの連中をまず交代させないといけないからな。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 09:01:40.99 ID:PfXeZc5B0.net
>>649
それで野党共闘なんてぶさけたことしてる野党が勝てると思ってたのか?自民もノー、野党はもっとダメと大阪人は選挙で意思表示した。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 09:04:00.21 ID:CFQ2EL230.net
じゃあ
フェスゲ→マルハンは完全に平松のせいって事でw

今後は宜しくw

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 09:48:20.13 ID:S69EJ7oQ0.net
>>650
敬老パスのために精華小学校の売却を決めたのが
立憲共産党の平松だろ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 10:22:22.81 ID:9SQfcyjS0.net
維新の支持者は20年前に小泉を支持してたアラフィフ氷河期が多いと思う
あれからまったく学習してないな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 10:35:29.31 ID:fQkYhXXB0.net
>>655
あと子持ち家庭。無償化の恩恵で大阪の子持ち主婦には熱烈な維新支持者増えてな。
選挙になると草加婦人部顔負けに維新推しやりだすからある意味維新は最強の支持集団ゲット

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 11:20:46.07 ID:JKtqW54J0.net
>>653
あれはパチ屋に出来ない契約を橋下が再契約時に変えたんだったな
しかも違約金も大幅に減額してやった
橋下とかクソだわな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 11:25:46.86 ID:JKtqW54J0.net
>>655

https://news.yahoo.co.jp/articles/a366cdcefa094880b45b180abcd47b1098c05b1c
維新に投票したのはどんな人? 比例区の投票、年代からわかったこと お年寄り頼みの政党は退潮


躍進の維新は40・50代が中心

日本維新の会は、公示前の11議席から大幅に増やし、41議席を獲得。第3党に躍り出ました。そのうち、比例区では8→25と3倍増です。 比例区で維新に投票した人の年代別内訳をみると、これまで見てきた4党とは様相が異なります。      ◇ 比例区で維新 年代別にみると……(2021年10月31日調査) 維新=10代(1%)/20代(5%)/30代(11%)/40代(20%)/50代(21%)/60代(18%)/70歳以上(22%) *調査は共同通信社など5社と合同で実施。計8670投票所を選び、投票を終えた有権者に回答してもらった。有効回答は41万1467人。四捨五入しているため、合計が100%にならないことがある。      ◇ 70歳以上が22%と、割合としては最多ですが、立憲や共産より格段に少なく、60代の18%を合わせた高齢層も4割にとどまります。40代・50代がそれぞれ2割にのぼるのも特徴で、維新に投票した人の内訳は、ほかの政党に比べると現役世代が厚めでした。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 11:27:00.12 ID:E4Cdu5Uo0.net
コロナが終息したら、次は大阪の経済復興が課題になるだろうが、成功しないだろう。

維新はコストカットするだけで景気回復は無理。
毎年、2,500億円程度の地方交付税を受け取っているのを見れば、分かる。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 12:13:53.36 ID:XCYNcDz00.net
コストカットというか自分たちで食いつぶしてるだけ
府や市が使うか、維新が税金を喰い漁るかの違い

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 12:21:42.07 ID:60fLAHpU0.net
小池と似たようなもんだと思うけど
小池と違って支持されてんのは
地盤の知能レベルの違い?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 12:23:50.88 ID:WbCaVbDk0.net
自民に反対してれば支持率上がると思い込んでる連中よりマシ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 12:43:26.51 ID:6hg2jZIV0.net
>>662
野党共闘で勝てると思ってる馬鹿がアンチ維新やってるんだろう。野党共闘が全国的に不評だったのに大阪だけ野党共闘勝てると思ってた模様

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 13:28:14.01 ID:2IuTWong0.net
>>644
どうせ密約交わしてるよ

維新は設立当時から公明党と一心同体

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 14:01:24.24 ID:2V1vE68d0.net
いやいや
仏の道より先ず人の道でっせw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 14:01:59.07 ID:VnOoaq0w0.net
>>657
なんでそうやって歴史を捏造するねん
平松の時から5年したらパチンコ屋にできる契約やったやん

>市は2009年に同社と交わした土地売買契約で、今年3月まではパチンコなど風俗営業を禁じていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0802F_Y4A500C1AC8000/

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 14:14:01.45 ID:JKtqW54J0.net
>>666
禁じていた、と書いてあるけど?

頭大丈夫か?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 14:18:13.08 ID:Xq/5yVnT0.net
東京じゃ人気ねえどころか嫌われてっけどなw
ブサキモメンは大阪のアイドルやっとけ

総レス数 929
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200