2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ユニリーバ、「リプトン」を売却 紅茶ブランド、英投資ファンドに [凜★]

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:25:33.64 ID:oj9sY3qN0.net
>>10
日東紅茶、最近美味しいよね
昔は不味かったのに

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:25:43.32 ID:UB+RYJWw0.net
紙パックのレモンティーは リプトンが1番美味い。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:29:00.24 ID:oj9sY3qN0.net
>>22
国産紅茶ってちょっと薄くない?
製法が違うのになんだか緑茶っぽいというか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:30:02.81 ID:OIzVrEfl0.net
日東の黄色いパケはそれしかないとがっかりじゃ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:37:06.54 ID:KIppij9l0.net
なんで紅茶売り場はアールグレイだらけなの
あれ味も香りも嫌いなのに

TWININGS往年のクイーン・メリー良かったわあ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:37:11.42 ID:AA89/hD/0.net
ブリスク リプトン(日東デイリーパックと同じ値段)
https://img13.shop-pro.jp/PA01075/653/product/16733258.jpg
肝臓の血液検査の数値が悪くなった。
あと無名の会社の紅茶でも。
子供の頃、枝をかじったときの味が喉奥でした。
リプトンの高価な紅茶と日東の安価な紅茶では肝臓平気。
それで、日東の安価な紅茶を飲んでる。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:38:23.97 ID:cGhUWDfd0.net
>>138
中国産ガーてw
正山小種どうすんのよw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:38:59.67 ID:AA89/hD/0.net
>>141

> >>10
> 日東紅茶、最近美味しいよね
> 昔は不味かったのに

日東デイリーパックはバブルの頃から同じ味だと思う。
変わったのはあなたの味覚。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:43:59.29 ID:WoQ/N79m0.net
失望した
その程度のブランドかよリプトンとは
もう日東紅茶しか買わんわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:44:35.27 ID:K9XcBrWU0.net
昔リプトン三角パックのアールグレイ飲んだら信じられないマズさだったが
少しは良くなってるんだろうか…

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:48:08.96 ID:oj9sY3qN0.net
>>110 そうそう 日東紅茶のカフェインレスまとめ買いしてる
>>138 トワイニングは中国産多いから自分も避けてるわ

リプトンは慣れ親しんだ味だから一番好きだな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:50:33.81 ID:XkzSm8X80.net
リプトンは好き
大して好きじゃない午後ティーが幅利かせ過ぎて他の紅茶がどこにでもは置いてないのやめてほしい
午後ティーだけはやんなるほどどこにでも置いてる
紅茶の時間のミルク大好きだったのになぜかなくなった

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:55:20.21 ID:OIzVrEfl0.net
紅茶ではないが最近一番うまかったのは
ひとつ上の豆乳の紅茶味。紅茶もちゃんと使っているようだ
ロイヤルミルクティーかと思った

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 14:59:26.08 ID:BJXx8TTw0.net
>>20
ユニリーバって、びっくりするほど
たくさんのブランド持ってるんだよね。
食品、油脂、洗剤、…

有名なの目白押し

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:01:19.47 ID:BJXx8TTw0.net
>>154の件
======
ユニリーバが展開する主なブランド

☆印はユニリーバ・ジャパンで取扱されているブランド[9]。近年では、選択と集中[注 5]を推進するなどブランドマネジメントに積極的に取り組んでおり、収益を堅調に伸ばしている[10]。
食品

リプトン:紅茶 ☆
ブルックボンド:紅茶 ☆
タゾ:紅茶
ウォールズ・アイスクリーム:アイスクリーム

ビエネッタ:アイスクリーム
ポプシクル:アイスクリーム
ベン&ジェリーズ:アイスクリーム ☆
マーマイト:食品

クノール:食品 - ユニリーバに買収される以前に味の素と提携、同社が発売(グループ会社・クノール食品に生産委託)。

パーソナルケア用品

Axe(アックス):男性用化粧品 ☆
LUX(ラックス):石鹸をはじめとするトイレタリー ☆
Dove(ダヴ):スキンケア、ヘアケア製品 ☆
モッズ・ヘア:ヘアケア製品 ☆
ポンズ:スキンケア製品 ☆

レセナ:デオドラント製品 ☆
ヴァセリン:スキンケア製品 ☆
ティモテ:ヘアケア製品
シグナル (Signal):歯磨剤
トニーアンドガイ:ヘアケア製品

ホームケア用品

ジフ:クレンザー ☆
ドメスト(Domestos):除菌クリーナー ☆

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:04:12.15 ID:U0gdCyON0.net
>>1
外国はブランド売ったりするが日本だと明治とかはもう作らないってので終わるよな(カールは西日本で販売中)

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:08:59.00 ID:BJXx8TTw0.net
>>155関連
ルイ・ヴィトンの持株会社LVMHはもっと凄い

https://ja.wikipedia.org/wiki/LVMH#%E5%82%98%E4%B8%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:11:14.59 ID:BJXx8TTw0.net
ブランドビジネス
日本はまだまだ。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:13:58.04 ID:PaEpcFhL0.net
>23
>7のボケに>12が粋な回答してるのにそれに気付かない>23がハッショっぽくて大草原www
俺が>23ならあまりにも恥ずかしいから死ぬね、マジ自殺モノ
>23は死んだ方がいいよ、さっさとくたばれバーカwwwww

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:16:27.24 ID:2x2o3fuB0.net
紅茶はフォートナム&メイソン一択

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:18:35.59 ID:CKj8gQ1N0.net
サー・トーマス・リプトンのダージリン(リーフ)を愛用しているのに…
アッサム、セイロン、ケニアを同量ずつあわせたものに、ダージリンを少量入れると
数年前に日本から撤退したハロッズの14番に近い味のブレンドを作れる

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:19:00.20 ID:PaEpcFhL0.net
リプトンの紅茶飲料って甘過ぎない?
もうちょっと甘さ控えてくれればもっと買うのに

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:21:14.11 ID:CKj8gQ1N0.net
>>148>>141
日東紅茶は値段を考えればおいしい
だが、DAY&DAYはいまいち、DailyCLUBってやつのほうがおいしい
よく安売りされるのはDAY&DAYだが

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:29:34.04 ID:ZXhNUWop0.net
安い紅茶って土臭い匂いしない?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:30:59.61 ID:uaT7aIbU0.net
京都のリプトンの遺産相続問題はどうなった?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:33:58.02 ID:DJDj4ynw0.net
Reプトゥンに改名

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:33:59.61 ID:hiFP3DMv0.net
>>162
砂糖水にほのかに紅茶が入ってるようなもんだな
ストレートでも薄いが

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:39:18.86 ID:oj9sY3qN0.net
>>163
いやスマン、自分が言っているのは日東紅茶のカフェインレスのやつね
ベルガモット超苦手なんでアールグレイなんてずっと避けてたのに
あまりにもハマったので日東のオリジナルティーバッグ3種とも買ってみたんだけど、
確かにそっちはあまり…って感じだったわ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:41:02.31 ID:yXPv8d2r0.net
リプトンのケーキバイキング復活させて欲しいなー

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:44:58.49 ID:EFvuPf7U0.net
砂糖増すリプトン

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:47:17.29 ID:RdJ1rEX20.net
>>34
いつもAhmad だけど
よく見たらUAE製なんだな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:49:52.13 ID:s3zA4EgN0.net
リプトンはスーパーでレモンティー1L98円で紙パック買うぐらいだ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 15:53:05.73 ID:Eo2Xlok60.net
>>156
C 1100とかイソジンとかはブランド売りのパターンじゃね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:01:03.03 ID:6yRV53Jf0.net
>>1
俺のレモンティー粉末はどうなるんだ!
名糖のは味が薄い

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:04:11.09 ID:BSi5usWJ0.net
(・∀・;)そういえば最近、角砂糖ってみないな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:15:39.87 ID:GLWWVuPB0.net
リプトン調査団
リプトン戦車軍団

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:16:07.95 ID:4dsjmymc0.net
>>157
ジャーディンも
誰も社名知らないけどいろんなブランド持ってる

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:18:31.56 ID:4dsjmymc0.net
>>1

リプトンの歴史
イギリスでなくアメリカ発祥だった

リプトンブランドの始まりは、スコットランドに生れたトーマス・リプトンが15歳からの単身渡米の後に21歳で開いた食料品店に由来する
1895年には王室御用商となった
ユニリーバは1938年、リプトンのアメリカ合衆国およびカナダにおけるビジネスを買収した。1972年までには、リプトンのすべてがユニリーバの所有となった。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:23:09.13 ID:iSgofVr30.net
>>9
だからこそ成長が見込めるとして売ったんだろうね
投資ファンドに

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:26:05.38 ID:iSgofVr30.net
>>175
商品としてはあるんですけどね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:36:33.14 ID:oPzrlN3N0.net
サーリプトン曰く
大切なことはビジョンをもち、決断し、素早く行動すること
それがチャンスをつかみそしてチャンスを生かす道なのだ

最近の日本人経営者が苦手なことばっかりや

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:43:37.23 ID:HR1boftc0.net
>>109 確かにトワイニングだったかも。記憶がごちゃまぜになってしまった。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:45:24.63 ID:zXLNnm1O0.net
black teaの茶葉から抽出した飲み物を紅茶と命名した人はセンスありすぎ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 16:54:07.92 ID:X6t59/Yq0.net
>>7
わろた

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 17:12:37.70 ID:RH8wOwAK0.net
昔はリプトンやトワイニングとか日東買ってたけど最近はジャンナッツばっか買ってるわ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 17:34:05.55 ID:R1cToL690.net
>>148
訂正

> 日東紅茶、最近美味しいよね
> 昔は不味かったのに

日東DAY&DAYはバブル終了の頃から同じ味だと思う。
私はバブル終了後の記憶しかない。
変わったのはあなたの味覚。

>>146
訂正

ブリスク リプトン(日東DAY&DAYと同じ値段)
https://img13.shop-pro.jp/PA01075/653/product/16733258.jpg
肝臓の血液検査の数値が悪くなった。
あと無名の会社の紅茶でも。
子供の頃、枝をかじったときの味が喉奥でした。
リプトンの高価な紅茶と日東の安価な紅茶では肝臓平気。
それだったらと、日東の安価なほうの紅茶を飲んでる。


ふと思うけど、
濃い色のセイロン紅茶にご近所零細農家の狭山緑茶をまぶせば、
薄い色のダージリン紅茶の香りになるような気がする。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:09:30.38 ID:3rQuzzJS0.net
ジュース砂糖多すぎだからジジババ増えるしいけそうだな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:14:52.52 ID:N0vBfAsf0.net
ユニチャームがどうしたって?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:14:56.83 ID:QIt4wlVn0.net
アンガールズ田中が憤慨

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:15:12.80 ID:UpK2mb4cO.net
三井農林時代の緑缶。
アールグレイが家の匂い

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:15:25.06 ID:6RAQV+Fa0.net
俺のレモンティーが

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:45:15.48 ID:6Ao0WS6j0.net
>>1
紅茶の消費減ってるのか
キリン午後の紅茶は水ブームのなかでも売上好調だと聞いたが

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:00:56.58 ID:xq9xJJQk0.net
ココアちゃんの下痢便ココアをチノちゃんお気に入りの力ップにブリブリ注いでゴクゴク飲みたい

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:09:16.13 ID:FhltfBwj0.net
紅茶スレ

紅茶といえばみんな大好き日東紅茶であるからして
ウリもこの肌寒い時期はそればっかり飲んでおる。
…まあ実は今は貰い物の別のブランドのティーバッグが
豊富にあるのでそっちのほうに浮気しているところであるが。

と、いうわけで今も傍らに端座しているのは
その紅茶入りマグカップなんですけどね。
いや、このスレタイをみて煎れてきたわけだがw
それにしてもティーバッグというのは
実に簡易にして便利極まりない発明ではあるな。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:21:30.35 ID:+4ZFDJnW0.net
アッサムCTCを少なめのお湯で煮込んできび砂糖と多めの牛乳入れたら本格的なロイヤルミルクティになるのでオススメ
甘味料は大事

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:29:50.72 ID:GN9FnH/P0.net
英徳紅茶のがうまい。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:41:20.42 ID:KMtKQkPB0.net
おまえら緑茶飲め 緑茶

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:51:44.43 ID:W4R31Hz70.net
ティーカンネのが好きだな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:57:03.59 ID:HCQ+RANa0.net
日東紅茶大勝利

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 21:05:39.48 ID:Q+bm1RCI0.net
始まりはこれ
↓↓↓

23 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/11/19(金) 11:45:48.02 ID:WKK13qKI0
>>12
ネタにマジレス楽しいですか?


捨て台詞
↓↓↓

99 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/11/19(金) 13:01:27.70 ID:WKK13qKI0
なんか急にIDコロコロしだしたな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 21:10:42.39 ID:YmMAujsZ0.net
ミールトン♪

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 21:22:13.27 ID:c9FbswLE0.net
たしかに日東紅茶はイメージ通りの紅茶の味
リプトンはちょっ薄い

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 21:23:45.05 ID:c9FbswLE0.net
dayclub

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:49:07.61 ID:SSQJX4g40.net
>>71
イチローも紅茶派だと聞いたな
選手時代の途中にコーヒーも淹れるようになったと聞いたが

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:53:32.55 ID:5mZsgz3d0.net
ティーパックの紅茶なんて30年くらい飲んでないな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:17:16.33 ID:WHvov5pT0.net
十二年くらいしたら茶は瘧の特効薬 検査薬として効果が出てくるだろうけど
栽培地域がとんでもないことになってたてなおすのに数十年はかかるだろうからな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:19:44.77 ID:UBlU8FEB0.net
これ見せられたら買う気なくすわ
https://i.imgur.com/PTWl4Sq.jpg

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:48:30.72 ID:ciYOfOir0.net
リサ・ステッグマイヤー

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:53:55.47 ID:OHN6rVV50.net
>>161
なんだってー
やってみる!

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 00:06:56.02 ID:i3f56tRu0.net
過去にティーバッグ開発して復活みたいなことWkipediaに書いてあったけど
インスタントはやらないのかな
コーヒーに負けてるのインスタントがないからだろ?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 00:13:39.48 ID:xKxoi9FA0.net
なんで紅茶の国が紅茶をかうんや

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 00:14:43.73 ID:Pvon3Ejv0.net
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ

http://topi.tds7.net/oadp/890334766.html 1384994 SCXXU

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 00:20:21.18 ID:FdRGG0Eh0.net
紅茶といえば電車男のその後はどうなった?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 00:29:55.22 ID:aTADccKE0.net
JBLとか、AKG、dbx、マークレビンソンなんかの老舗オーディオメーカーが
今はサムスンの子会社になってるんだな

AKGなんて、サムスンは買収後にウィーンの開発拠点を閉鎖
ブランド名だけ欲しかったのか

失業した元AKGの技術者たちは新たにオーストリアン・オーディオ社を設立してる

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 08:46:42.21 ID:vfsWzznz0.net
>>10
イギリスの街頭でブラインドテストしたら日東紅茶圧勝とかテレビでやってたような

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:06:42.35 ID:ROagnChZ0.net
>>174
粉をケチってるだけw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:25:16.58 ID:LTSv72bo0.net
ユニリーバだったの?!
国産の緑茶にするわ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 11:55:43.34 ID:YKkcaPWn0.net
Tバックください

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 12:22:35.99 ID:5pR8liI10.net
>>215
マジか
あと最近のイギリスはもうティーバッグが主流で、わざわざ茶葉をポットで淹れる家は少ないと聞いてびっくり
最後にティーバッグを指でねじって絞り出すんだと

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 13:11:39.09 ID:jlP/Ib3n0.net
やっぱ日本人は急須で淹れた日本茶ですわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 14:05:53.92 ID:EVIYml/N0.net
万事急須って言うしね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 14:33:21.96 ID:5pR8liI10.net
わい万事茶こし

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 16:18:04.15 ID:wqwUpWKz0.net
ピラミッド型のやつ?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 16:39:02.49 ID:nF0x1nKO0.net
いよいよ日東紅茶が世界を制覇するか

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 17:02:26.60 ID:og1olYFc0.net
日東紅茶と混同していたけど、パッケージがどちらも黄色なので同じイメージになるんだね。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 17:03:54.16 ID:p8GoGGcl0.net
此処までルイボスティー無し

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 17:10:49.54 ID:DmU1LitF0.net
>>40
いつの間にか人工甘味料入っててクソまずくなったよね
紅茶は味わかりやすいから気持ち悪くて吐きそうになる
そんでミルクティーだけ売ってない事多いし

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 17:30:40.28 ID:ritbP1Sc0.net
>>1
もう、お茶繋がりで日本企業が買収しろよw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:42:06.59 ID:Y/rdNagc0.net
紅茶の美味しい損益分岐点

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:57:37.39 ID:w7WKCQ1s0.net
ユニリーバって絆創膏っぽい

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:38:43.46 ID:iMYH8QXY0.net
ごちうさパッケージはこれに絡んだ方針の転換からなんだろか

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 22:09:13.81 ID:dX5xIPtG0.net
ラーマもユニリーバだと思ってたけど10年以上前にJオイルミルズに譲渡してたのね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 00:12:50.78 ID:I1hlHlha0.net
箱のレモンティーとか好きだけどなぁ。確かに甘いが子供の頃からの味って感じ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 09:02:44.83 ID:+Ks8d7Zk0.net
紅茶って売れてるの

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 09:05:13.28 ID:Oryr52ag0.net
日本は緑茶だから
どうでもいい

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 09:32:11.52 ID:v0yVHxUB0.net
ルピシアの本店所在地が渋谷区代官山から北海道のニセコに移転していると初めて知った。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 09:34:26.13 ID:F6wvbgcw0.net
日東紅茶でいい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 09:34:48.02 ID:F9LaYUts0.net
紅茶からシャンプーの味がしそうだの

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 09:48:45.42 ID:zMsra4pO0.net
めんどくさくて午後ティーしか飲んでないわね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 10:58:03.17 ID:ZgOnaqV20.net
サントリーあたり買わないかなあ。ペット飲料やってるし。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:15:01.42 ID:glXiud4X0.net
>>207
こういう事するクソホント迷惑だわ
俺は自分で茶葉から淹れるけど、冷たい果汁ジュースとしてリプトン飲みたくなる時もあるんだよ
キモオタはホントタヒねって思う

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:15:17.41 ID:TPlhzNIO0.net
>>236
ほんとだ
なんか事業拡大してるね
お肉とかアイスとかも売り出してる
儲かってるのかな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:16:48.36 ID:6/cZejCq0.net
>>7
そう知性のない発言するあたりからして
中国人ってバカだなー

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:20:18.58 ID:VGElhn0Y0.net
>>207
発想がガイジ…
(´・ω・`)

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:24:04.58 ID:qg/xpTEz0.net
>>16
日東方が安くてまずいイメージ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:26:59.31 ID:35W3JVLH0.net
紅茶って歯に着色すごくない?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:31:13.76 ID:xUWsqRpP0.net
三角錐のティーバッグ便利だけどすぐ味がなくなる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:32:57.48 ID:VpfSPa8c0.net
>>247
2つ入れれば良い

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:36:08.09 ID:jyiHPQOt0.net
>>73
コーヒーが水がわりのザアメリカンのイメージだったわ
アメリカで紅茶頼むとイギリス人かよwwwみたいな空気なのに

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 13:48:09.41 ID:QkZ7uTxk0.net
>>246
コーヒーも緑茶も変わらないよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:03:46.68 ID:zNxorPYl0.net
紅茶なんて30年は飲んでいないなぁ
砂糖入れないと不味いからな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:05:32.59 ID:VpfSPa8c0.net
>>73
コーラがぶ飲みしてそう

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:32:42.78 ID:HSVy8tvW0.net
>247
あれってマグカップ1杯分じゃないの?
1回使ったら捨ててたわ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:33:30.76 ID:HSVy8tvW0.net
>>226
ルイボスティーは日東紅茶のヤツ使ってる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:35:20.59 ID:+Z5tsvBy0.net
リプトンって京都発祥では?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:37:58.77 ID:fOOdHf/t0.net
リプトン茶会事件だな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:38:11.23 ID:TPlhzNIO0.net
>>251
30年経ってるなら好みや感覚も少しは変わるし、
紅茶も飲んでみたらいいじゃん
自分はむしろ砂糖入れない方が好きだな
美味しい紅茶は本当に美味しいよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:38:12.68 ID:HSVy8tvW0.net
>>255
リプトンなのになぜ京都??

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:42:10.28 ID:vzg1LdYy0.net
昔は四角い缶に入って台所の棚の上で威張ってたのに。
あの缶をスプーンでこじ開けて葉っぱすくってたな。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:42:32.27 ID:ScncFvbT0.net
ここ数年、紅茶ってペットボトルのしか飲んでなかったわ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 15:01:28.39 ID:ZuRF21nJ0.net
ここには紅茶詳しい人多そうだからきくけど、
以前、ヨーロッパからのお土産でリプトンのロシアンアールグレイのティーパック
(布だか、不織布に包まれてた)貰ってすごく美味しかったけど
調べたら、フランス限定とのこと
日本で入手するにはどうすればいい?
口にするものなので、個人輸入とかメルカリはあんまりどうかと

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 15:21:26.72 ID:ZgOnaqV20.net
個人輸入いやなら購入代行くらいしかないが大して変わらん。限定なら国内正規流通はない。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 15:57:05.86 ID:pUiUPs2j0.net
>>23の人気にみんな嫉妬w

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 16:05:13.45 ID:uAUrybj70.net
ユニバースの話題だと思った青森県民

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 16:14:47.68 ID:lFtJafCa0.net
黙ってても売れそうなくらい有名だと思ってたけどそうでもないのか
アイスのブランドとかも売られてるし海外ではそういうこだわりってないのか

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 16:27:22.88 ID:9gN+/xqi0.net
>>246
美白タイプの歯磨き粉をつかうといい

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 16:37:06.22 ID:xf+RYmeT0.net
>>230
九州民乙

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 17:30:25.99 ID:720j8SlG0.net
茶葉状態のは面倒だから買わんし
ティーパックなら日本メーカーのでもそれなりにうまいからどうでもいいが
あの人工感のある紙パックのレモンティーは偶に飲みたくなるんだよな〜

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:21:04.84 ID:apKGTvrk0.net
戦略物資の紅茶を投資ファンドに投げ捨てるって大丈夫なのか?英国は
暴動起きても知らんぞ。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 22:20:52.92 ID:TOkgE1fX0.net
最近色々フレーバーティー出してるのは洗剤柔軟剤メーカー傘下になったからなのかな?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 06:29:39.46 ID:pdqbm1uE0.net
リプトンの安い奴は屑茶葉1.6gしか茶葉が入ってない。
まさにJAP向けモンキーモデルwww

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 06:33:19.88 ID:pdqbm1uE0.net
>>246
渋取りに半年ごとぐらいの周期で歯医者に行くきっかけになって、ちょうどいい。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 08:49:47.32 ID:F7N9Kzbt0.net
50年くらい前生まれて初めて覚えた英語の歌リプトンラバーズ、レコードプレゼントしてた
最初に英語、次に日本語で歌うリプトンのCM曲 ♪この色はいつか見た夕焼けの赤い色

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 03:39:38.33 ID:iTwkCtYK0.net
トワイニングが好き

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 06:53:00.24 ID:Au6AzdEA0.net
トワイニングのほうが美味い。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 06:56:57.53 ID:rSRrnZDa0.net
EU独立しないほうが良かったんじゃないの?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 07:07:51.23 ID:fYwkxXs00.net
◯茶という言葉は下記の通り

紅茶
緑茶
烏龍茶
昆布茶
ノーパん喫茶

意外にもたった5つしか無いのである

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 09:00:40.36 ID:rdr8iAtL0.net
>>277
面白くない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 10:22:36.98 ID:9SHx+laK0.net
午後ティーより伊藤園の紅茶の時間のが濃くて好き
ミルクティーなら紅茶花伝

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 10:24:30.99 ID:JigKr85Y0.net
ティーパックマンってリプトリ製を使ってた設定だっけ?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 10:24:32.86 ID:nb9qdvRw0.net
日本の低迷の一つがこの売却なんだよ
自国の産業を海外に売って目先の金で食いつなぐだけのアホ経営じゃユニリーバも倒産近いわ

総レス数 281
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200