2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経】立憲民主党、衆院議員に百万円支給の文通費を日割りにする法案作成 臨時国会での議論を目指す [みの★]

1 :みの ★:2021/11/16(火) 15:13:11.44 ID:Ff69s60u9.net
 立憲民主党は16日の執行役員会で、10月31日投開票の衆院選で当選した議員に10月分の100万円が満額支給された「文書通信交通滞在費」(文通費)について日割り支給にする法案を作り、臨時国会での議論を目指す方針を決めた。

…続きはソースで。
https://www.sankei.com/article/20211116-DJLLSJGQ5FM65DHBQYYCIKQRBA/
2021年11月16日 12時50分

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:14:05.96 ID:CvMtM8pR0.net
なんの意味があるんだよそれ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:14:18.52 ID:0s49z2WG0.net
で、自主返納してない件はどうするんだ?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:14:18.87 ID:KN0NLDEp0.net
枝野が悪い

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:14:30.42 ID:4Vqhk/Nl0.net
>>1
出たー!!法案の横取りwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:14:36.79 ID:kA1693Kj0.net
>>1
そんな事よりも用途を明らかにする義務をつけろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:15:19.39 ID:xIRv7nss0.net
鳩山許せねぇ!

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:15:25.55 ID:4Y+xTBdB0.net
バレなきゃだまってたんでしょ?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:15:25.89 ID:0s49z2WG0.net
>>6
松井は「返納できる仕組みをつくる」としている

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:15:34.31 ID:oDoItGXq0.net
これ掘られると本気でヤバいから先手打ったやつか?
後からなんか出てきてもすでに動いてるって言えるものな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:15:54.74 ID:cdbV5bjX0.net
もしかして維新って、唯一まともな政党なのでは?
立憲民主党って、後追いでパフォーマンスしてるだけだよね?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:15:56.23 ID:DzFKx3uY0.net
さすが俺たちの哲郎

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:16:06.84 ID:WGUq1xOD0.net
ついでに政治団体への寄付を禁止にしろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:16:06.94 ID:sed6JexC0.net
>>1
維新と自民と立憲はまずはセーフ
れいわは?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:16:17.09 ID:7e5VIoyr0.net
維新、国民に廃止案を出される前に

先手打ったなw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:16:20.80 ID:xoRQVRbi0.net
これが本当の枝野が悪い

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:16:22.67 ID:7QH+P1XZ0.net
急に仕事してる感

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:16:30.98 ID:0s49z2WG0.net
>>15
立憲もアウトです

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:03.73 ID:sed6JexC0.net
>>19
了解

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:05.77 ID:cLRht+yb0.net
自分たちもやばいとなったら動くんだよなw
わかりやすい

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:06.71 ID:8IfQpmXU0.net
何で実費精算じゃないんだ。
使ってなくても領収書が無くても日割りでもらえるとかおかしいだろ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:07.75 ID:B59WlXWJ0.net
と言いつつ返還or寄付しない強気姿勢

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:08.61 ID:VJ8vERan0.net
このスレのネトウヨを見る限り反対意見ばかりなので、反対多数で却下されるな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:14.46 ID:fGU5MVIj0.net
>>2
維新と自民も法改正へ動いてる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:24.70 ID:TAmNZi340.net
>>2
廃止にしないで意味があるの??

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:26.39 ID:ndsE4jRw0.net
話題になると食いつくダボハゼ政党、何もかもメディア依存してるから自分達で問題を見つけられない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:30.13 ID:WI2f0hwG0.net
何乗っかってんの?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:40.01 ID:0s49z2WG0.net
>>16
小西 「実は後手なンだわ」

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:54.40 ID:CVhsTLBG0.net
>>12
維新が一番終わってる政党だよw
大阪の惨状を見ればわかるだろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:18:00.13 ID:/4zyHrvL0.net
維新はさっそく存在感示したなあ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:18:16.79 ID:54UvEDqD0.net
>>1
先ずは界より始めよ
人のふんどしで相撲を取らずにテメーが見本を見せてから言えや

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:18:17.78 ID:XeJ/yiXB0.net
民主「俺たちが言い出しっぺ ドヤァ」

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:18:18.97 ID:dBGEgP9c0.net
やっぱり乞食はれいわだけw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:18:19.63 ID:Ff69s60u0.net
>>12 元々文通費に対する問題意識が強かったのが維新なので。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:18:20.07 ID:lUAYFQQK0.net
立憲民主党と共産党は参院歳費の返納をするのが先だ
偉そうにすんな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:18:35.09 ID:NMfgVwar0.net
いつもの自爆する立憲民主党

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:06.91 ID:NMfgVwar0.net
>>33
遡って全額返納してから言えよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:14.07 ID:WGUq1xOD0.net
>>31
ブーメラン芸とカラクリ政治団体寄付でなw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:16.65 ID:7aRV2g+k0.net
ところで立憲って、誰が党首になるのかさっぱりだけど、ババ抜きでもやってんのかね。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:24.08 ID:3Wpoyz3R0.net
>>3
維新が党に寄付させて文書費以外に自由に使っているというのでこれを防ぐ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:29.14 ID:KAN31nEr0.net
やるやん立憲

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:29.89 ID:xIRv7nss0.net
こんなんだから立憲はダメだと言われるんやぞ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:42.59 ID:5RvzRL6s0.net
立憲民主党て存在する意味ネーナ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:47.47 ID:DiHIjW4X0.net
しかし寄付はしないんだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:55.59 ID:kqntb89H0.net
国会を欠席する議員に関しては「理由を問わず」時間単位で減額するべき。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:19:59.13 ID:CVhsTLBG0.net
>>31
とんでもない大ブーメランだったなwww

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:20:23.76 ID:EyaW7FuR0.net
領収書は?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:20:47.27 ID:H2fmdcFg0.net
自分じゃなんも出来ねぇのな

強酸に飲み込まれてしまえ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:20:47.68 ID:0s49z2WG0.net
>>47
吉村は寄付するけどなw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:20:50.83 ID:WGUq1xOD0.net
>>47
どうやら野党第一党を目指すとブーメランが増えるらしいなw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:02.89 ID:xh7AEeiv0.net
立憲民主党は政党助成金も返納すれば〜

53 :嫌韓流:2021/11/16(火) 15:21:02.97 ID:8M4lfD+l0.net
>>1
下らなすぎる。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:04.52 ID:PLPMRFKi0.net
目指す!
(目指すことに価値がある)

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:08.52 ID:laXEdY8R0.net
これで法改正が進まなければ

 自 民 公 明 与 党 の せ い

で間違いないな
議席が過半数越えていていつでも法改正できる立場なんだから
はてさてどうなる自民党?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:08.88 ID:qIV25Of60.net
誰も余った分を返済しないのなら第二の給料なんだからその性格をはっきりさせて議員歳費に組み込んでしまえばいい。そのうえで次は議員定数削減だ。身を切る改革やって本気度見せろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:09.42 ID:HbFFUJOp0.net
で?お前らも過去に貰ってたんだろ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:11.79 ID:wY7Pjlkm0.net
>>50
自分になw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:12.04 ID:JRZtC4Vz0.net
維新が先に作ってるだろ
あよおいアピールやめろよw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:17.74 ID:Su69ZRrq0.net
>>37
今回はれいわが自爆してくれて助かった
まあ維新が先手を打つ形になっちゃったけどね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:55.87 ID:fXzd3FQg0.net
手続きが面倒になって、仕事の効率は落ち経費は上がるのであった

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:21:56.68 ID:WGUq1xOD0.net
>>50
お前宛への寄付だろ
維新の書き込みバイトはウハウハやでぇw

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:01.02 ID:sgmpfv1V0.net
今まで何してたんだ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:02.16 ID:WuyKHXc/0.net
自分たちもがっぽりもらっていて、改革してます(実際には支給額減らない)ふりしてるから、支持率下がるんだろ…
なんなの立憲民主党て

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:09.87 ID:DaPCKbws0.net
文通費て報酬じゃないんだから日割りにする意味ないだろ
使ったか使わなかったか領収書出せば良いだけだし
一括で先払いじゃなく使った分だけ後払いにすりゃ良いのよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:15.87 ID:7S4dUxGn0.net
戦費に100万円を使用する「れいわ」以外はまともな動きだね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:17.17 ID:wBvvwwU70.net
話題になったネタにのっかるイナゴ政党じゃねえか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:27.39 ID:mhSkaPut0.net
>>7
それな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:32.75 ID:jeRiafEC0.net
やらないよりはいいだろう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:43.73 ID:wpp89E470.net
維新より先に指摘しとけば立憲のイメージアップに繋がったのにな
今更遅いよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:46.57 ID:y7PK4Fin0.net
今更w
騒ぎになったからですかw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:22:47.75 ID:ysq/mlu40.net
こういう横取りは一番嫌われる

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:04.44 ID:UJh6nCO90.net
立憲は全額貰うスタンスでいろよ。
でないと、領収書どうこうの問題に着目されだすだろ。
先ずは、全額意地でも貰う立場でいなさいよ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:13.58 ID:5o1iNhjU0.net
更に上に行って文通費廃止って言えば支持率爆上がりだぞ
ほら立憲頑張っていってみろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:25.38 ID:KDVycsBz0.net
これで過去にたくさんもらってきた民主党がボロクソ叩かれる流れですね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:33.58 ID:36WztmGs0.net
やはり野党は必要だな
自民党が国会を独裁しているのでこういう事が起きる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:36.58 ID:wY7Pjlkm0.net
>>67
政治活動のためのお金なんだから政治活動に使うのが当たり前では?
使わないやつはサボってるってことやん

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:48.08 ID:AK06gCCt0.net
なんで今まで問題になってなかったのか、そして何故今回はやたら動きが早いのか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:49.07 ID:XwXIKzC20.net
文書通信交通滞在費は廃止する法案と提出すれば
立憲の株も上がったのに

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:51.35 ID:gB52Hmas0.net
立憲って維新の後追いだなw

ダセェー

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:52.18 ID:Z2tzMwPV0.net
立憲アンチの俺ですらむちゃくちゃ恥ずかしいw
パクリ乙w

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:23:52.47 ID:5lbtWIID0.net
元々は大衆迎合的な政策で維新が騒いでた話
これで俺の手柄とするのはかっこ悪い

83 :PS5に美少女とパンツを望む名無し:2021/11/16(火) 15:24:14.14 ID:kbvKYJac0.net
立憲民主党ってほんとダメだな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:24:16.54 ID:gZGxHvCl0.net
問題の根本は日割りうんぬんよりも
領収書不要、使徒不明だよね

議員の家族の生活費とか教育費とかローンの返済とか貯蓄や投資に使われてても誰も何も追えないってのが諸悪の根源だよね。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:24:18.43 ID:vhvtTlBO0.net
やっぱ維新やで!!!!

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:24:36.30 ID:pJBAVawa0.net
こんなの現物給付だろ
デジタルの時代になにやってんだ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:24:41.92 ID:xoRQVRbi0.net
>>76
日割りの意味わかってんのか…
なんも意味ないのに、やりました感出してるだけ
結局立憲民主党ももらえるものもらおうというスタンス

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:24:53.01 ID:liy+1zPX0.net
維新が言わなきゃスルーしたくせに

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:24:55.95 ID:NKB5a2io0.net
ちゃんと罰則規定つけろよ。

参院の歳費返還を罰則規定が無いことに法律を遵守すること無く返還しない立憲共産の参院議員さん

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:25:04.83 ID:2w6IyE4d0.net
今まで何やってたw
追求する側がコレですからw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:25:07.30 ID:KDVycsBz0.net
使った分だけ請求できるようにしろよ
必要があって月に100万円以上使ったならそれでも構わんし

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:25:15.02 ID:ieUURsMW0.net
日割りなら受け入れられるってことだな
領収書は絶対反対するだろうね。手間かかるって建前で
政治団体に入れちゃえば1万円以上は領収書公開義務あるんだけどね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:25:23.26 ID:GHQJM/sJ0.net
仕事したふりが得意やな…

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:25:30.69 ID:OBRc5/bD0.net
党首不在なのに動きが早いな

これ言われて焦ってるのが 

パフォーマンスでとどめて起きたかった自民維新という逆転現象中wwwww

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:25:55.19 ID:Z2tzMwPV0.net
もう維新が昨日の時点で法案作って出すと言ったのに
よく堂々とパクったなw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:26:01.07 ID:6utMjBDK0.net
日割りとかより無くせよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:26:02.53 ID:SCJxsRzg0.net
日割りになっても手続きがめんどくさくなるだけで
申請すれば貰えるから変わらんやろうな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:26:17.09 ID:gB52Hmas0.net
元党首の枝野は禁煙室でタバコ吸っちゃうようなヤニカスだぞ

法律なんて守らんだろwww

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:26:19.03 ID:iDp2hGiL0.net
日割りにしても高い。日3000円で月10万円に減額しろ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:26:24.86 ID:GToEL+x20.net
過去に遡って日割りにしろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:26:29.96 ID:xoRQVRbi0.net
これで自民が廃止に動き出したら面白いなw
結局立憲民主党だけが日割りで銭稼ぎたかっただけの悪党だったということ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:26:32.40 ID:raMwrade0.net
もっと他にやることあるんじゃないかな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200