2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フェイクブック】社名「メタ」に変更し、仮想空間メタバース移行に「興味なし」68%、米世論調査 [かわる★]

1 :かわる ★:2021/11/07(日) 20:08:19.89 ID:jinLjcvO9.net
米国人の過半数が、ネガティブな報道が相次いだ今でもフェイスブックに対し、好ましいイメージを持っていることが最新の世論調査結果で見えてきた。しかし、同社が社名を「メタ」に変更し、仮想空間のメタバースに注力することに賛成する人は少なく、CEOのマーク・ザッカーバーグが相変わらず圧倒的に不人気であることも判明した。

今回の世論調査は、10月29日から11月1日にかけて調査企業モーニングコンサルトが米国の成人2200人を対象に実施したもので、回答者の55%がフェイスブックを「非常に好ましい」または「やや好ましい」と回答した。

一方、新しい社名「Meta」については、前向きな見方がわずか25%で、否定的な見方が40%を占めていた。さらに、新しいロゴについて好意的に捉えたのは32%、否定的に捉えた人々が30%だった。

また、ザッカーバーグについて好意的に見ている人は22%、否定的に見ている人は54%で、好感度はマイナス32ポイントだった。

さらに、同社の新たなプロジェクトであるメタバースについて、興味があるかどうかを尋ねたところ、68%が「興味なし」と答え、「興味がある」と答えたのは32%にとどまっていた。

メタバースを支持する割合が高い層は、ミレニアル世代(興味があるが46%)、Z世代(同44%)、都市部のコミュニティにいる人(同43%)、男性(同39%)の順だったが、いずれのグループにおいても興味がある人々の割合は半分以下だった。

ザッカーバーグは、メタバースへの社名変更について、「私たちが何者であるか、そして私たちが築きたい未来をよりよく反映させるため」と述べたが、回答者の半数は、実際には「ネガティブな報道から距離を置くため」(51%)、あるいは「スキャンダルから目をそらすために社名を変更した」(50%)と回答した。

世論調査によると、メタの社名とロゴは、他のどの年齢層よりもZ世代に人気があり、36%が社名を好意的にとらえ、44%がロゴを好意的にとらえていた。フェイスブックの内部告発者のフランシス・ホーゲンが暴露した内部資料によると、同社は若いユーザーの間でフェイスブックへの関心が低下していることに危機感を抱いており、その点においては、今回の試みは功を奏したのかもしれない。
https://forbesjapan.com/articles/detail/44204

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:00:51.39 ID:Egpn0bRl0.net
>>303
中華関与露見してなかったっけ
いずれにしてもレス数有限則と同じで人は同じやり取りをそうそう何度も繰り返すようにできてないので
1回面白い話が流れても受益者が少ないうえにコンテンツとして(二度と)再利用されない
待つのも時間の無駄
本の読み聞かせとか法話とかやろうにもそれだったらつべでよくねということに
制約がメディアの特性を作るという発想はわからんでもないがちと制約が多すぎじゃねえかと

>>312
裸眼立体視は頭に固定しないと首傾げただけでNGだからな 雑用に不向き
ヴァーチャルボーイはあれでも割と成功に近い位置にいたといえるが
いかんせん単色だしコンテンツの供給力も及ばなかった
今覇権に一番近いガジェットはボール紙で作ったスマホ眼鏡じゃねえかと

>>357
アキネイターレベルでよければアルターエゴに学習させることで代行可能
これはいずれ産業になる

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:02:15.98 ID:YOSc00g80.net
>>588
エンタメとかには使えるだろ
とりあえずその辺からだよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:04:20.49 ID:vJDiewRy0.net
フェイスブックやツイッターのように世界中で何億人もが使う、ようになるとは思えんけど、
メタ有料化して稼ぐのかな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:05:57.02 ID:0UDUutUA0.net
メタって固形燃料の名前だろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:06:47.30 ID:JscDy1AO0.net
出てくるイメージがセカンドライフ並みのやつばかりで全く興味が湧かんし面倒な感覚が先に来るわ
ただ、金儲けがしやすいとなると話は別

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:08:18.06 ID:e2MAUn3d0.net
もうメタメタだな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:08:26.21 ID:hiuO2Vn60.net
キャラクターがクソ
性的にも興味持てるリアル系でないと湧かないとおもう

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:09:01.17 ID:yHsKm4Pq0.net
今のPCとスマホ、特にスマホの環境が仕上がりすぎてるんだよな

VRは俺たちがいるこっちの環境を良くする拡張ではなくて、言わば俺たちがあっちへ行く体験

スマホみたいにこっちの環境の拡張は日常化しやすいけど、VRのような体験は日常化しにくい数回経験したらもういいかってなる

しかもヘッドセットをつけるのはさらにハードルが上がる
目が悪くない人が伊達メガネやカラコンつけるのも面倒くさい作業だと思うのにゴーグルつけて電源オンからの待ちは面倒くさすぎる

仕事が捗ったり、勉強が捗ったりするメリットがあれば普及もするだろうけどそれもない

何十年も先にゴーグルの取り回しがよくなり、ディレイゼロで現実空間とほぼ同じことがストレスなく出来る端末やサービスが出来たら爆発的に増えるだろうけど、一時メーカーのごり押しだった3Dテレビみたいに誰も使わなくなって 早すぎたんだ状態になるだろう

社名変えるような事業じゃない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:11:17.00 ID:CTpq8mGz0.net
フェイスブックでよかったろ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:11:18.19 ID:6Yf+HA3m0.net
キャラとかは日本に任せるべきだったな
iPhoneのアバターもそうだけど他の国の人だとセンスないんだよね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:13:32.05 ID:HoHnYnuh0.net
とか言っても皆がやりだせばホイホイやりだすんでしょ?愚民ちゃんたちは

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:17:44.31 ID:DCLat6Sd0.net
ガラケー→スマホ
のようにVRで一発くると仮想空間は一気に加速するからな
今はゴミでもまだまだチャンスある

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:17:57.84 ID:zzanbqaW0.net
https://i.imgur.com/oeWiutU.gif

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:18:27.23 ID:SwVuI7aY0.net
メタバースをVRアプリの標準的規格に統一するんだろ
アバターとか使い回せたり

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:18:36.88 ID:Egpn0bRl0.net
>>371
林檎「先使用なければ平気でしょ

>>404
左右対称デザイン嫌

>>430
時期尚早と言われるうちに開発リソースをつぎ込んで他を突き放しておけば
覇権とれる時期に横取りされる心配がなくなる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:24:32.74 ID:J53odNZ00.net
>>595
仮にメジャーになったとしたら
クソフェミも乗り込んでくるから
ちょっとでも肌の露出のあるアバターは狩られる

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:27:07.34 ID:adhJzt8h0.net
>>598
アバター製作ビジネスが加速しそうだ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:30:20.09 ID:89BJpk+o0.net
不祥事続きで悪化したイメージから逃げる為の社名変更なのが見え見えだしな。

単にブランドとしてのメタを立ち上げれば良いだけなのに、これだけ浸透した社名を変更するって普通はデメリットだらけだろ。

ところでセカンドライフってどうなってんだ?
やってる事はほとんど一緒だろ?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:30:48.36 ID:Ak0SMsWV0.net
>>132
ポケモンGO

メタもそっちの方向じゃねーの

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:31:19.50 ID:m0q4SCYO0.net
去年テスラ今年エヌビディアの俺が来年はメタをポジって金を増やすぞ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:36:12.71 ID:URP8bKgd0.net
こいつはイーロンマスクより嫌われてるw

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:36:40.37 ID:66jpMJmJ0.net
昨日夕方ごろ、反中絶、反ワク、トランプ支持の有料サイトが
Facebookで一大キャンペーンを行なって、めっちゃ大量に送られてきた
FBは名前変えても全然イメージ挽回になってない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:37:10.57 ID:FLrcNenZ0.net
>>3
それな。コミュ症のアバタ女が美人になって竜を倒して何が面白いのかと。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:37:15.31 ID:Mz0DbAEM0.net
一斉にテレビが取り上げたことろもセカンドライフと全く同じだからな。
末路も同じだろう。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:37:18.87 ID:wwWDHiYy0.net
セカンドライフとどう違うの?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:41:03.11 ID:Egpn0bRl0.net
>>429
松下は確か電通経由で社名変更の印象訊くアンケート回ってきた覚えがある
結局松下に戻らなかったからお察しだが

>>438
任天堂は生活特に仕事で使う機器を開発する方針がなかったので
生活や仕事で使う機器でゲームができるようになった時に置き去りになった
しかもこの端末は決済機能までつく時代に一瞬でなってしまった
課金ビジネスモデルを舐め過ぎて他社に好き放題させたのも大きな失策
横井軍平がいたら型落ちの端末買い付けて通話や決済機能のないゲーム機にしたかもしれん

>>473
NHKのジャーナリズムの本体は手話ニュース

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:41:47.85 ID:UCmVS4PV0.net
セカンドライフあったな
テレビマスゴミが異様に取り上げてたけどあれなんだったんだろう

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:42:03.96 ID:THeX+X/U0.net
>>486
仮想空間ではお金の取引はモチロンあるからリアルで金持ちは仮想空間でも金持ちだよ

むしろ嫌がるのはイケメン美人かもよ
ブスがフォトショで顔を変えられたらマウント取れないからね

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:43:51.67 ID:cUD2HZx60.net
この名前変更は絶対失敗やろw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:44:18.93 ID:hoT/pguq0.net
GAFAという括りにFacebookが入ってる事が元から凄い違和感なんだよ。Facebookだけが何売って儲けてるのか最も分からない。

マイクロソフト入れたGAMAが妥当。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:46:23.83 ID:1qpAW4Iu0.net
ムーンショ ト

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:49:32.14 ID:w3EQtuJ20.net
仮想空間の交流は日本人には受けないよ
テレビでインタビュー受けてたビジネスマンが
「ビジネス往来の規制緩和でリモートではなく実際に現地の方と間近で商談できる方がいい。
相手のちょっとした目の動きや表情や皮膚感覚で取引が進むかどうかが判断しやすいから」と言ってた。
あんなアニメ使ったところで電話でのやり取りとなんら変わらん

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:51:44.03 ID:Xlg1In2M0.net
>>615
アバターで仮想世界生活って部分は一緒でも、オンライン会議やショッピングみたいな現実世界でのビジネス寄りなんじゃね?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:54:51.66 ID:Egpn0bRl0.net
>>481
実は割と最近も取材に行ってる コロナ前だが

>>497
現状では政府が商売を認可しないと勝負自体ができない
ゼネラルリソースみたいのが実現すると法律は会員規約になってどんどん話が進むようになるが
そういうのは米中みたいなでかい国ではすぐには無理そうなんで中国の子分みたいになってるどこかの小国で始まりそう
人間による統治に失望しちゃってるようなところではどこでも起こり得るが

>>498
深海は未知だが地上ほど変化は激しくないな
世の中が早すぎて疲れ果てたという人もいるかも

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:56:40.83 ID:VI0Bm8sv0.net
俺のまわりでFacebookまともに更新してる奴は3%位かな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:57:07.28 ID:Oy1LUQUE0.net
5年後のテスラ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:58:28.84 ID:6TQvuO6y0.net
>>623
FacebookはTwitterやInstagramも買収してなかったっけか?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:00:25.30 ID:JT+UAEwQ0.net
Z世代で親ガチャ外した奴が、異世界転生するんだろ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:02:43.18 ID:kUCIQads0.net
>>620
デジタルが生まれたときから普通にあったZ世代以降は、違う感覚なのかもね
これから増えていき社会の中心になるその世代を狙ってきてるのかも

まあ一代でとんでもない業績を上げた天才の一人なんで、凡人が駄目出しするのは滑稽だわ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:04:10.91 ID:kDg73Qqn0.net
フェイクブックに変更すればいいじゃない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:04:40.17 ID:ywDJaelh0.net
Facebookを開くと面白動画ばかり見せられるので
最近アプリを開いてないわ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:05:04.06 ID:04aNxNG80.net
NHKは盛大に宣伝してたけどおかしいね?自称公共放送が宣伝しちゃダメでしょ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:05:08.73 ID:m6H45Sx50.net
メタがメッタ切りされてる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:06:02.45 ID:+HMibNIY0.net
ジャイアン「メッタメタのギッタギタにしてやる」

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:06:44.00 ID:kUCIQads0.net
大学生のうちの子はスマホとマックのタブとwinのノートとデスクトップを使い分けてる
授業もオンラインだし、実体験重視の親の世代の常識は通じない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:09:21.96 ID:/HGvBJpu0.net
personal information
略してpersonにしる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:13:11.55 ID:Egpn0bRl0.net
>>511
PC一番使ってるのも米人みたいな印象あって
PC離れってあまり実感する機会がないがやはり進行してるのか
スマホで済むならPCはいいやってのもわからんでもないが

>>536
出来のいいアルターエゴになれば気に入りそうな画像をウェブ上から勝手に拾い集めてきてくれたり
必要な広告と要らない広告を識別してフィルターしてくれたり
気に入らないやつを前もってNGしておいてくれたりするように

>>552
廃炉作業よりは簡単に実現しそう
喫茶店の接客やコンビニの品出しではすでに着手

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:13:30.00 ID:Fb7gtvQh0.net
>>633
> 大学生のうちの子はスマホとマックのタブとwinのノートとデスクトップを使い分けてる
> 授業もオンラインだし、実体験重視の親の世代の常識は通じない

中3の息子は不登校だがオンラインで学校の友達と繋がってて、勉強もオンラインでやって学校の定期テストも受けてる
高校入試も特に問題ないと三者面談で言われた

今はそんな時代

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:14:19.06 ID:yHsKm4Pq0.net
>>605
みんなもう忘れてるけどセカンドライフが下火になったのは、裸のアバターだらけで一般ユーザーが引いたのが原因だからな

俺が最後に見たのは、広場で大量の全裸ユーザーがデカイ男性器と女性器を持ち上げて踊ってた光景だわ

仮想空間には変態が集まるから一般に普及しない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:14:25.33 ID:WYZUP53Q0.net
セカンドライフみたくデータに高額をつけて売る詐欺にしか見えない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:18:30.69 ID:+OrXvssN0.net
Google、apple、Amazonはなかなか落ちないの分かるけどFacebookはつまらないしオワコンだっただろう
今まで何で支持されていたか不思議
次に落ちるのはappleかな?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:27:47.54 ID:DYZ1HIx80.net
>>28
スマホから犬を検索かけると3DCGの犬が出て来て現実の風景に投影する機能とかあるけど、犬がいつの時代のCGだよっていうくらい下手くそなCGだから、投入もできないっていうw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:28:15.07 ID:FO/B+PGU0.net
日本の場合、次に落ちるのはLINEだろうな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:28:38.48 ID:Egpn0bRl0.net
>>556
なので通信手段を全部封じてるソシャゲわりとある
メッセージの検閲やトラブル対応しなくて済むからな

>>567
無資源国こそ虚業つうか付加価値産業を重視すべきじゃね
茶器を餌に戦に行かせたりとか

>>596
そもそも片側とか中心の視力に問題があったりする人は(人工)3D環境の利用にかなり制約が

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:29:30.66 ID:+OrXvssN0.net
>>641
そうか?LINEは身近に使われているからなかなか落ちないと思うけど

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:29:46.18 ID:DYZ1HIx80.net
>>639
M1チップとMac miniがどえらい性能だったからAppleはなんだかんだで技術者の確保はできてるんだよな
その前にIntelが落ちぶれるとは思わなかった

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:30:51.09 ID:e3LCcWCg0.net
>>627
しかし結局の所、その凡人に受けなけりゃ商売にならんと。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:31:01.89 ID:b4xEFUxS0.net
この世界が既に仮想世界だということに気づいてる

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:32:21.37 ID:CCXALZZy0.net
僕たちは遺伝子を運ぶ船

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:37:38.50 ID:kUCIQads0.net
>>645
どこに視点を置くかって話で、凡人は直近の損得しか見えないから凡人
まあ凡人の俺もうまくいくと思わんけど、リアルの重要性は徐々に下がるとは思う

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:41:37.41 ID:hiuO2Vn60.net
ネットだと移動や設備のコストが激減するからな
そこの無駄な移動で儲けているような業者は抵抗するだろうけど商売はそういうもんだ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:44:27.98 ID:Egpn0bRl0.net
>>598
まあ俺らの感覚だとそうなんだが
向こうではあれが理想像の可能性もあるしな
中国デザインのものも十億人があれがいいといえばそっちに軍配が上がるわけだし
SLはその点ほぼ自由でよりどりみどり いずれそうなるんでは

>>604
公共スペース以外ではゾーニングやフィルタリングするだけだと思う
最悪フォーマルアバターはピクトグラムみたいになる(ないしそういうのを選択する人がかなり出る)か知らんが

>>616
容姿の平等主義が顕在化するな
どういう変革をもたらすのかちょっと想像がつかないが
美容や服飾関係の株価に暗雲か 先の話ではあるが

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:48:22.39 ID:1X/YdGEK0.net
アバターが仮想空間を歩き回る的なやつは
結局のところ技術者の自己満足なんだよな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:48:30.56 ID:kUCIQads0.net
>>649
極端な話、ネットとロジスティクスと現場労働者だけ必要になる予感
そのプラットホームで文字列は無いだろうし、リアル映像かアバターだわね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:48:44.54 ID:/mKkDWkD0.net
>>3
インターネット老人会に出てきそう

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:49:48.01 ID:YOSc00g80.net
大体の問題なんてここで解決してるからな
これくらいでいいんだよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:53:37.68 ID:Q0reF6/20.net
LGBなんちゃらかんちゃの人たちのアバターどうすんの?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:54:07.25 ID:zsg1R0rI0.net
WEB広告屋でしかないのに、そのじしと向き合えない、向き合いたくないw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:57:04.01 ID:k04VeqlO0.net
ヘースブックの提供するサービスじゃあなぁ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:57:47.33 ID:dzT3gl+y0.net
せかんどらいふ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:00:00.76 ID:DtBe4XIZ0.net
>>655
アバターが人型である必要はないだろう
俺もお前も

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:04:46.90 ID:xMediPzQ0.net
セカンドライフどうなったの

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:08:29.28 ID:hiuO2Vn60.net
仮想はもうVRChatとかFF14でかなり親しまれてるから今後は安く、デザインの良いところがどんどん流行る

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:10:31.60 ID:bBlsGCNq0.net
バ美肉養殖場

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:10:54.72 ID:5Ae9p63i0.net
>>1
大企業がこういう短いマッチしやすい社名にするのホンマに辞めてもらいたい
コンゴ検索で”META”が使えなくなる
みんな旧フェイスブックの関連にマッチしてしまうから情報が埋もれる

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:16:49.92 ID:EyibQ3vw0.net
これが広まればオフィスに通勤する必要がなくなるのか
満員電車とはおさらばだ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:26:01.45 ID:OeBuSBsK0.net
メタバース内で1時間満員電車に揺られて通勤する必要があります
ファストトラベル機能は月1万円の課金が必要になります

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:37:56.91 ID:Egpn0bRl0.net
>>637
日本の一部地域の伝統行事に実際あるらしいけどな・・・

>>641
法律も取り締まりもガバガバすぎて敵国にやられ放題
サイバー自衛隊とか画餅

>>652
文字は便利だからずっと残りそうではあるけど

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:40:08.02 ID:hiuO2Vn60.net
何れにせよ満員電車はいずれ消えるべき悪しき風習というのは同意する人が多いと思うけどな
あんな現代の奴隷船が当たり前みたいな社会みんなが不幸に落ちていくだけだろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:44:17.00 ID:eBDiSMnC0.net
昔、ソニーがやってたポストペットみたいなもんかな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:44:53.93 ID:CZPa2SBd0.net
>>495
あんなペド

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:45:38.63 ID:CZPa2SBd0.net
>>20
ヘブライ語で死んでいるだからなw

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:45:43.75 ID:nOEfDhTF0.net
今後、GAMAになるわけだけど、Mはマイクロソフト一択…

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:53:06.95 ID:6TQvuO6y0.net
Microsoftは完全にアメリカ政府御用達企業

GAFAもGAMMAになってアメリカ政府の手足として活動する事になる
ホリエモンはバカだからGAMMAにお布施した方がいいそうだw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:57:10.83 ID:2yypzHQW0.net
ザッカーバーグってまだ生きてるの?
エプスタイン関係でもうこの世にいない気がするけど

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:58:37.37 ID:l231UQx40.net
メタバース???興味ないっつーか、また新語かよ
言葉から何を意味するのか判らん。調べるのも面倒臭くなってきたこの頃。
素直に既に浸透した言葉の組み合わせのバーチャルワールドじゃいかんのか

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:58:43.37 ID:BYOA6G4k0.net
そのサイバーポリゴン空間を見せてくれないとどんな感じか分からんな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:58:48.53 ID:vpxaerNL0.net
何処のワタ民だよwww

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:02:05.07 ID:DNWiYGCj0.net
>>673
社名発表した動画は
指一本動いてなくてロボットみたいだったよw

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:06:10.05 ID:WJ/G7ag70.net
いずれは需要あるだろうけどまだ生活に根付いたところまでイメージ出来ないからなぁ
とはいえPCも初期の頃はそんなもん要らんと言ってた老害が今は取り残されてるし30代40代あたりは関心だけは持ってないといかんかもね

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:07:48.10 ID:KnL6BhnU0.net
>>677
アメリカのセンスだよなあ
日本だと美少女キャラばかりになりそう

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:16:08.42 ID:rYMEX/8Q0.net
仮想空間というかMRで空間に常にPCのアイコンみたいなの表示してアプリを表示できるようなのなら需要あると思うけど、ただの仮想空間なら何年も前に電通がやって自滅してたな。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:04:53.52 ID:9PV7Qhlt0.net
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/P3sDtpc.jpg
https://i.imgur.com/zUZfJkn.png
https://i.imgur.com/xevdGzm.jpg
https://i.imgur.com/LYG065q.png
https://i.imgur.com/iletC2Y.png

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:15:34.14 ID:J7cr+FUY0.net
メタバース

メタオマリー

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:41:04.44 ID:xnvMVWBV0.net
AV見たいだけなのにFB登録させんのやめちくり…

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:31:29.36 ID:71C971G60.net
いらね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:32:22.55 ID:6cycZvR/0.net
案の定セカンドライフってレスが多いなw
しかしセガがシェンムーでやって失敗したオープンワールドが現在のネトゲの主流になった事を考えると
手軽に仮想空間に入って日常と変わらない生活ができるくらいハードやソフトが進化すれば何れはと思う

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:33:26.06 ID:ELItyCz00.net
連日NHKがメタバース推してたんだがなんか噛んでんの?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:35:39.75 ID:UBgpp/7S0.net
時々露骨なセールスというか幇間番組やるよなNHK

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:40:33.15 ID:nm+hbVmM0.net
マトリックスやレディプレイヤー1みたいな世界来るの?

総レス数 823
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200