2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の太陽光発電コスト、世界で圧倒的に高い 原因は土地 ★2 [速報★]

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:55:11.56 ID:eBDiSMnC0.net
ゼッチ住宅を義務づければいいんだよね。
太陽光パネルは新設の住宅や学校、工場の屋根に設置するとか。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:27:07.43 ID:qHxxNTiA0.net
箱物が全て高い国だから全ての発電所が高い
太陽光だけの話ではない

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:46:24.68 ID:i37K963F0.net
>>656
チンジローが義務化提案しただけで
非難ゴーゴーやん。


ハウスメーカーは安普請で売ってリフォームでもうけたい

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:50:53.05 ID:i37K963F0.net
>>649
送電線の接続決める権利を独占してる電力会社が他押し退けて自分の作ったというキチガい沙汰だよ?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:37:28.02 ID:ihqo3MgY0.net
核融合はどうなった

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 19:03:21.79 ID:speNRwkg0.net
>>643
NAS電池はとっくに実用化されて大規模導入実績も多いんだが何も知らねーのかよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 20:27:46.33 ID:mbu13KmW0.net
>>1
どこに太陽光パネル並べる気やねんw
初めから無理ゲー
https://i.imgur.com/WMhch9Y.jpg

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 20:35:43.41 ID:i2PkrddS0.net
>>502
高圧直流送電のロスって1000kmで3.5%程度なんだけど

水素はどうすんの?どこでもドア?
さらに製造や液化にも膨大な電力・動力の投入が必要なんだが

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 20:36:50.98 ID:jNzkFlBF0.net
潰れた炭鉱跡地とか

"麻生グループ紹介*|FASエコエナジー株式会社〈麻生グループ〉" https://www.aso-group.jp/group/detail.php?id=69

 FAS桂川太陽光パーク:2,000kW
 FAS柏の森太陽光パーク:2,000kW
 FAS芳雄太陽光パーク:2,000kW
 FAS山野太陽光パーク:800kW

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 21:37:15.29 ID:mbu13KmW0.net
中国はこのレベルだぞ
日本では無理だって
https://i.imgur.com/KVyNCeb.jpg
https://i.imgur.com/boK4rd3.jpg

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 21:41:48.47 ID:mHrfjldI0.net
>>1
下記は「やりすぎ防犯パトロール」と呼ばれる問題で、警部補らが住民に依頼してやらせてた内容なんだけど、要するにガスライティングだよね?
ガスライティングは精神的虐待だから、公務員による拷問を禁止した憲法違反で、依頼した警部補らは犯罪者でしょ?
やりすぎ防パトで何人も被害者を自殺させてる(事実上の殺人)らしいけど、これって国家犯罪だよね?

>NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
https://bakusai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
>これから帰宅って時に、急に店長が、警察から仕事の依頼が来たから手伝えって言うから仕事内容聞いたら、女の顔写真見せられた。あっ、この人常連で話したことあるけど、
>気さくな人だったなーと考えてたら、店長が、レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞって言うから、それ本当に警察の依頼なのか聞いたら、
>[匿名さん]

>#1 2013/07/28 16:38
>いいから黙ってあの人の指示に黙って従えとかいって、店長が店の外を指差したんだか、そこには高級車に乗ってるおっさんが一人、どうやらこの人が警察官らしい。
>そして、例の女性が入店して会計の時に、よし、やるぞって言われ店長は指示通りニヤニヤしたんだけど、俺はやらなかった。その女性はすごい不快そうだった。
>[匿名さん]

>#2 2013/07/28 17:00
>女性が店から出た後、おっさんが、店に入ってきて、お疲れ様ですと店長と笑顔で会話。そして店長に何でやらなかったんだ?と聞かれたから、馬鹿馬鹿しいからです。と答えたら、
>店長が、お前明日から来るなだって(笑)頭にきたんで説教無視して帰宅しようとしたら。その警官のおっさんがこれは安心安全の為なんですとかいいだした。
>だが、それも無視して帰った。馬鹿か?こいつら?ただの嫌がらせじゃないのか?こんな依頼されておかしいと自分で考える脳も無いのか?てゆーか、こんな下らない事を今、
>色んな人にやらせてるらしいな警察は。税金泥棒過ぎるだろこいつら。何が安心安全だよ(笑)ただの村八部だろこれ。明日から来るなって、こっちから願い下げだわ
>[匿名さん]

>#4 2013/07/28 17:45
>>>0
>それ私も知ってる。
>店内のお客さんの中にもマークするように指示を受けて入店してくる客もいるんだよ。カモフラージュの為に買い物もするんですよと言ってたけど、よく考えたら、
>これって税金だよね。
>[匿名さん]

>#20 2013/07/28 19:01
>防犯活動じゃないの?.

>ニヤニヤはした事ないけど、俺の場合、非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼されたことあるなぁ。あるご近所が外出したら連絡するので、
>ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めてくださいと。
>[匿名さん]

>#21 2013/07/28 19:14
>4です。
>そういえば、そのお客さんを装ったパトロールの人が、警察官の人に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと依頼された事があったと話してた。
>指示通りに話すと、その入店した客が、びっくりしてたらしい。
>[匿名さん]

>#27 2013/07/28 21:53
>>0
>学生ボランティアやってました。深夜担当の時に、コンビニで待機して、ある人が来たら、コンビニの入口を塞ぐように警察官(警部補)に頼まれたことがありました。
>その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなりました。
>[匿名さん]

>#45 2013/07/29 00:13
>警察の人に、地域防犯活動に協力して下さいと、写真みせられて、写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんのでわざとらしいクシャミをして下さいと
>頼まれたことあるよ。ちなみに私は、某運輸会社で働いている落ちこぼれ社員です。
>[匿名さん]

>#50 2013/07/29 00:40
>防犯活動でライトやブレーキランプ改造した車を運転してる者だけど、これってやばいのかな?
>[匿名さん]

ガスライティングとは?精神的DVの特徴・手口・対処法を弁護士が解説 ベリーベスト法律事務所 2021.11.05.
https://best-legal.jp/what-is-gaslighting-48566/

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 21:53:26.41 ID:kk+lUD670.net
じゃあ小型原子炉で

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 21:53:35.30 ID:e6sPupE20.net
山ばっかりだからな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 22:56:59.60 ID:znW8SakM0.net
>>663
3000キロなら10%の損失、5000キロ以上で20%くらいか、いやもっとだな
発電ロス+送電ロス+変電ロス
あとせっかく送っても過剰で無駄になる分があるな

水素アンモニアにある備蓄遠距離運搬できる強みは覆せない

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 23:12:53.78 ID:speNRwkg0.net
>>669
物理的運搬の金銭コスト、時間ロス、燃料ロス合わせたら送電線一本で必要な時瞬時に送れる方が利点が大きい
ヨーロッパでも再エネ普及と同時に高圧直流送電網建設ラッシュ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 23:44:33.89 ID:ihqo3MgY0.net
日本で再エネが駄目なのは仕方ないとして
核融合が盛り上がらないのは何故だ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 23:58:04.28 ID:wZIzwgW20.net
日本に不向きってことでしょ。
住宅の上に乗せる程度でいいんだよ。
ソーラー畑にするのが間違い。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 00:02:45.95 ID:uJ0Jfyaq0.net
今日みたいな暴風の後はパネルが破損して、修繕コストもかかるからな
そういうのが毎年何度もあって、東北・日本海側は雪が積もって何か月も使えなくなるし
補助電源として小規模に利用する程度で日本には向かない発電だよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 00:05:04.96 ID:qHAMWa150.net
禿山にしてその上設置だから何がエコなのかって

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 00:08:03.29 ID:EtmFlDTZ0.net
>>12
電気だけじゃねぇ、マクドナルドもペットボトルジュースも高いぞ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 00:09:12.52 ID:sMcvsNVP0.net
温暖化加速に伴い世界の森林が減少のがやばいのは明白なのに
日本の森林伐採し太陽光パネル設置に携わるやつ全員アホだろ本末転倒だ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 00:09:34.33 ID:RWc6bVIq0.net
砂漠くらいしか置く所無くねえか
日本は無理っぽ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 00:16:29.07 ID:97YVQI0m0.net
コンクリートで固めて、農地利用が不可能になる場合をのぞいて
農地の太陽光発電は無条件OKにしよう
休耕地より、マシ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 01:00:37.02 ID:hhXFSfBQ0.net
原子力一基と同等の発電を得るには
山手線内全部に太陽光パネルしかないと
ダメなんじゃなっかたかな
非現実的すぎる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 02:08:32.69 ID:Qu2lZXHV0.net
>>670
日本で南の海上にメガソーラーギガソーラーを設置した場合、海底ケーブルは常に敵対国からの攻撃の可能性が付きまとうよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 04:17:47.52 ID:gIdyPQPB0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/oEwb/073055631.html

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 04:27:54.88 ID:kqI1KPk4O.net
>>672
先ずはこれだよな
建物の屋上を利用するだけでも
かなりの量を発電出来る

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 04:38:11.27 ID:dvzLNRKZ0.net
>>679
それでも勝負できるのは晴天の2時間くらいでは?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 04:39:51.63 ID:jS2879PW0.net
太陽光発電がゴミみたいなもんだしな
メンテ、コスト、発電量の低下、廃棄時の環境リスクと費用、
そして運用時の危険性
屋根に乗せた時の雨漏りの危険性とコスト
こういうの合わせたら割に合わん

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 04:42:56.54 ID:0Y21Rvmt0.net
算数だぞ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 05:53:13.58 ID:VoC0N12X0.net
>>663
高圧にして頑張ってロスを減らしているんだね。
でも、交流はトランスで簡単に電圧を
変えられて効率も99%近いけど
直流は面倒な機器が必要で
効率も95%くらいなのだな。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 05:55:19.50 ID:VoC0N12X0.net
あ、あと、直流は電圧を下げるときも
面倒な機械が必要。
上げるときよりはシンプルだけどね。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 08:46:31.02 ID:/DLbkjjI0.net
再エネも駄目原発も駄目となれば
核融合くらいしかない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 08:50:29.65 ID:RyIgkum10.net
太陽光なんかやるくらいなら、原発作ったほうがマシ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 08:50:42.87 ID:MKh1EAVs0.net
>>686-687
長距離・大容量の送電は幾つかの理由で直流の方が有利なため直流送電が主流ですよ
例えば国内でも本州・北海道間は直流で接続されてます

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 08:50:54.51 ID:F30Q/iv00.net
原因は中抜きと利権だろ?
全部自民が足を引っ張ってる

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 08:54:46.18 ID:b2ppipRH0.net
ソーラー関連は中国共産党とその手下の利権

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 08:56:53.40 ID:1DqG1j9S0.net
太陽光発電が盛んな国って、広大な砂漠や荒野があるしな。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 08:57:58.98 ID:jMo/IjRI0.net
>>690
本当は太陽光発電の電力の回収には
直流が有利なんだよね。

電柱に一本太陽光発電の逆潮流用に
引くだけでいいんだけどね。

そして適当な変電所で交流にして
送電に乗せるんだ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 08:59:23.40 ID:btmEVryz0.net
インフラにならん

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 09:12:09.51 ID:3JqbQYaM0.net
>>644
伐採して炭を作るのがいいかも。
炭は分解されない。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 09:19:49.25 ID:Qu2lZXHV0.net
>>686
>交流はトランスで簡単に電圧を変えられて効率も99%近い

それはトランスが最新の新品の場合な、経年劣化で97〜95%に落ちていく
トランスも長くても15〜30年で限界寿命が来るので事故が起こる前に交換が必要
落雷などでダメージがあったらその都度

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 09:22:34.26 ID:q7qctmGk0.net
だから詐欺営業仕掛ける業者が多いのか

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 09:28:17.94 ID:uFVn6y0bO.net
竹中平地造成はよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:16:16.25 ID:b2ppipRH0.net
小池、小泉、河野
みんな中国人の手先

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:17:24.76 ID:m0IuIwSf0.net
ttps://www.sankeibiz.jp/images/news/200526/mcb2005260500002-p1.jpg
中国の内モンゴルとかこんなだもんな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:21:35.30 ID:JKMjG3NX0.net
日本は太陽光発電より風力発電の方がいい。ただ今現在の施設だと台風が来る度修理とコストが

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:25:49.08 ID:jMo/IjRI0.net
>>697
まあ、劣化はするだろうが
銅線と鉄板だけだから
半導体回路の直流変換機よりは壊れんよ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:28:19.82 ID:DZX23loi0.net
>>701
一週間で砂被って発電しなくなってそう

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:29:26.08 ID:igG13qIE0.net
減反や農作放棄地を活用できんのかね、もうとっくにやってんのかな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:43:23.78 ID:OvRFalsN0.net
日本人が冷笑してる間に中国がぶち抜いていきましたな〜

「SDGsは共産主義者や自然派サヨクの陰謀!」

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:45:04.33 ID:NlClKNz80.net
土地が高いよね。雪が降り積もるとダメだし日本には向いてない

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:46:42.50 ID:mmEM4rMc0.net
だから原発しかないだろ?
あるのに使わないと言うもったいないことするな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:47:12.16 ID:KDGt+d4o0.net
夏場は向いてるが

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:49:37.24 ID:nxPy8t/10.net
太陽光発電用の土地を農地とまでとは言わんけど、工業用地ぐらいの課税してくれればマシになる
今は宅地並の固定資産税

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 10:51:25.08 ID:F8vM64/Z0.net
>>707
東京湾にメガフロート作って風力とハイブリッド。

災害が起こったら被災地に発信!
避難民受け入れと電源確保。

核融合が実用化したら核融合施設に置き換え。

これぐらいの夢がほしい

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 11:00:30.28 ID:nxPy8t/10.net
>>670
これね
既存インフラが使えるのが大きなメリット
水素とかは二次エネルギーだし、生成(電気分解)する時点でロスしてる
電気も昔は二次エネルギーだったけど、太陽光発電で一次エネルギー化したのは大きい
燃料電池自動車は次世代トラックバス向けで個人向けは電気自動車一択

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 14:11:49.05 ID:hbj2lEt90.net
原発全止めなんてバカなことして体力削いだら送電網の整備遅れるに決まってるだろが
アホなのか

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 17:09:24.42 ID:J4//RWtb0.net
トヨタは知らんけど発電所は水素使えるようになったらでかいな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 18:27:42.88 ID:Jg7Sqso80.net
【動画】新幹線に乗ってるんだが、隣の女がパンツ見えちゃってるwwwww

http://nkou.rutilus.net/KUQq/871687129.html 3203864 gv

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 19:11:18.67 ID:DheNxjyj0.net
日本のは根本が金儲けだからな。
環境と言えば何でも許される。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 20:41:13.01 ID:Qu2lZXHV0.net
>>715
そのコピペ一年続けて千円くらいの収入になるの?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 21:02:01.70 ID:WTHKsHEw0.net
>>716
そうでもないだろう
欧米が環境保護を大合唱して、二酸化炭素を大量に排出する電気自動車を買えと言っても、日本人は全然BEVを買わないじゃないか

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 21:19:42.90 ID:+mJuhtNW0.net
>>710
日本のマスコミに踊らされすぎ。
よく取り上げるドイツは再エネ率が4割で、最エネの大半は太陽光発電ではなく風力発電。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 17:17:07.84 ID:m1s/50G30.net
奈良県で太陽光発電業者が虚偽申請で摩崖仏を破壊
https://static.blogos.com/media/img/491023/free_l.jpg
https://seijichishin.com/wp-content/uploads/2021/07/7gpKzT4I.jpg

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 17:20:08.46 ID:PohVZ0Uw0.net
>>719
ペイできる自然エネルギーって大型の風力発電だけなんだな
太陽光なんて税金が原資の補助金じゃぶじゃぶで全然元が取れない

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 17:23:03.37 ID:DISciGZ20.net
コスト高の原因が土地代なら、今後も値下がり見込めないじゃん。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 17:38:07.97 ID:CcAkzE+U0.net
>>721
俺は余裕でもと取れるけど

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 17:48:51.14 ID:pu7uo1IQ0.net
>>1
熱海土砂崩れで人殺しをした太陽光発電

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 17:58:06.41 ID:m8RPJ66w0.net
発電コストより蓄電コストが遥かに嵩むのに
それを使わないと安定供給出来ないのに何で発電コストだけを採り上げるかね
蓄電コストまで含めれば電気料金が8倍に跳ね上がるって現実を知るべき

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:18:52.59 ID:U4mvhoSm0.net
>>671
小型核融合なんてのが出てくる時点で核融合は当分無理なんだろ
小型核融合なんて、売る方と中継ぎする政治家役人は売りっぱなしでリベートもらえば良いだけ。

メンテナンスする奴か居ない。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:20:44.44 ID:U4mvhoSm0.net
なんにせよ、再エネも最終的には電力会社が管理するので安心していいよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:30:56.09 ID:pnj4JZcg0.net
安くて軽くて電気溜めて非常電源として使えるなら買うけど
そういうのないから

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:33:48.52 ID:gTQmDojb0.net
>>1
沖合に風力並べれる所ないのかね?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:46:28.90 ID:ujAXSDKo0.net
無名な池に太陽光浮いてるね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:47:32.07 ID:jhbahZpp0.net
>>726
小型核融合なんて誰も言ってねーだろ
小型炉か?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:11:18.82 ID:t1nDBAKw0.net
>>1
ダウト
胡麻化して儲けてるから
https://gabasaku.asablo.jp/blog/2018/08/03/8932607
https://www.asahi.com/articles/ASPB4266QP9BPLFA005.html

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:13:33.75 ID:t1nDBAKw0.net
>>732
おまけ
https://note.com/seikeitohoku/n/nf72279030480
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/302960/061100147/

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:15:28.24 ID:t1nDBAKw0.net
こうやって煽ってきた結果
>>1
>>733
https://www.mamejiten.com/golf/diary/G/168.html

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:15:31.78 ID:3/mXuMou0.net
傾斜が厳しいところにソーラーパネルなんか置くな。土砂崩れが起こるだろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 20:45:08.85 ID:KDYAK+ba0.net
>>726
欧米の投資家が数百億くらい資金を入れてるけど
数百億じゃどうにもならんてことかな
高市さんは国費3千億入れたら完成と言ってたけど岸田が動く気配はない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 21:15:52.37 ID:CqDDaQGi0.net
小型炉は東芝が構想を出しているよ
それにビル・ゲイツが興味をしめした事が有る
小型炉に関してはウランを高速中性子で燃焼させる
熱伝導は水は使わずナトリウムで行う
構造上冷却用の別電源は不要で直径1m程度のもので出来る
それで30年間メンテナンスフリーで使える
https://www.toshiba-energy.com/nuclearenergy/rd/safety-reactor.htm
これに書いている小型高速炉4Sというのがそれ
プルトニウムでも良いと思うけどね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 23:55:32.48 ID:BOREzO6B0.net
一日雨だったが今日の我が家の発電量17.8kw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 12:31:29.16 ID:jFDhz3sm0.net
核融合は高市政権までお預けか?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 13:36:33.97 ID:jfjMzQc40.net
高額な費用で環境破壊してクリーンエネルギーを推進してますから価格が高いんですと言わんばかり
ブラックユーモアで大爆笑

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 15:18:31.12 ID:eRPsaYEC0.net
台風地震大国の日本では無理

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 16:56:05.03 ID:elFy1LbS0.net
水田と畑を全部太陽光発電にすればいい
あと関東平野全部

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 17:20:49.42 ID:jnVUaIdF0.net
山を平らにしてそこに住むんだよ。
土は水没危機のある江戸川区荒川区あたりの底上げに使えばいい

総レス数 743
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200