2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】台湾軍 パワードスーツ導入を発表 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2021/11/04(木) 13:09:13.39 ID:lT5KIJav9.net
台湾軍が、兵士の動きの効率化や持久力を補う「パワードスーツ」の導入を発表しました。

 兵士の迷彩服の太ももや膝、腰の部分は黒いプレートで覆われています。台湾軍は、兵士の戦場での動きを効率化し持久力を補う「パワードスーツ」の導入を発表しました。

兵士
 「膝を曲げると体を支えてくれます。イスに座っているみたい。立ち上がろうとすると、動きを感知して押し上げてくれます」

 スーツの重さはおよそ10キロで、リチウムバッテリーで駆動します。装着すると、100キロの弾薬や武器を運んだり、時速6キロで走ったりすることが可能となり、開発した台湾の防衛企業は、災害救助の現場などで疲労の軽減に役立つとしています。(04日08:53)

ソース TBS リンク先に動画
https://news.yahoo.co.jp/articles/14dc4cc2da5aad949a33220af7c556e1d2787ae8

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 00:41:52.33 ID:vMc6/v5i0.net
宇宙の戦士っていったらゴッドシグマのほうを思い出すわ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 03:38:08.10 ID:1aYGXK7K0.net
>>330
3分しか持たないのはちょっと

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:37:48.78 ID:1OBSGlx20.net
戦闘員6号だな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:45:32.07 ID:PEbYjZKV0.net
>>41
工兵「火炎放射器背負ってる、ワイ」

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:47:54.54 ID:pbKkRVyw0.net
>>383
むしろバルディオスでは?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:50:53.54 ID:PEbYjZKV0.net
>>387
テッカマン?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:53:37.20 ID:HtldA50c0.net
6時間か(´・ω・`)
災害救助とかなら十分だな
交換も出来るし

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:53:58.58 ID:ZqSYx8Z00.net
カッコいいな
自分も欲しい
介護現場で働けそう

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:55:48.52 ID:8Pwgk45z0.net
なんでこれを日本でやれない?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:56:42.99 ID:W1WFJFmP0.net
>>86
捨てろ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:57:13.63 ID:8Pwgk45z0.net
>>86
ええ趣味や
貴重な骨董品やないか

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:59:51.99 ID:sDe2Lgxs0.net
台湾の兵隊みんなバットマンみたいになるんか

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:00:21.85 ID:sHOScaA10.net
>>391
企業イメージ悪化で医療福祉業界に売りにくくならねえ?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:02:16.69 ID:sHOScaA10.net
次は上半身の強化スーツだな
一日中チャーハン鍋振ってる人とかに需要あるはずだ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:04:23.75 ID:wV5A/Irh0.net
泳ぐな危険

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:04:51.28 ID:mxfotqNq0.net
>>391
妨害が入る
沖縄基地反対運動もやってるの日本人ではないよね

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:05:35.12 ID:HcKdLHB+0.net
>>8
https://i.imgur.com/59NWlpc.jpg
立ち上がると結構ずんぐりしてるんだな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:10:49.88 ID:/K9rDWlT0.net
>>81
おしゃ子が乗りこなしてた

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:14:00.48 ID:pCtQPqD00.net
>>41
ハリ拳

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:15:46.42 ID:ABEHGlMY0.net
よし、実用性を証明する為にゴルゴ13を偽の依頼で誘き寄せよう(一級フラグ建築士認定試験)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:27:44.79 ID:yFZkv7Lo0.net
これって介護用とか力仕事用んお補助として開発されてたやつを軍事転用しただけか?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 11:46:04.32 ID:RpnbKuNJ0.net
>>297
パワーローターとかそんな名前だっけか

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:06:15.87 ID:Cz251wh80.net
 
なんでスタジオぬえに監修求めんかったんや・・・

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:07:03.55 ID:IHJOsMuH0.net
>>380
非人型でいいなら6本足のほうがいい
1本壊れても動ける

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:47:29.40 ID:hdhKHFTw0.net
ここだけの話、日本はロボットとモビルスーツ、どっちの名称で導入するんだ?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:48:06.07 ID:sZfOhEGm0.net
>>404
>ローター 
ヴィィィンになっちゃう
パワーローダーな
あれメカ的にリアルだよね

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:49:23.26 ID:hdhKHFTw0.net
パワードスーツってリチウム電池なのか?爆発したらかなり面倒じゃね?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:55:21.91 ID:hm3PwEqA0.net
日本もさっさと開発してしろよ。
無人機、AIによる自動攻撃もはよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:12:37.33 ID:51bTvLem0.net
ゼントラーディ軍のヌージャデルガーみたいなのが良い

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:17:11.73 ID:EXYqSZ3d0.net
中台の緊張がだいぷピークに来たな
あとはキッカケ待ちか

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:19:13.37 ID:Lxw1uiH00.net
災害救助用だろうな
戦争用なら無人の方がいい

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:19:35.51 ID:sZfOhEGm0.net
パワードスーツ装着兵士同士の肉弾戦の絵面を中継で見てみたいな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:21:56.22 ID:sD8NYYer0.net
そんなもんで勝てると本気で思ってるならお笑いなんだが、大丈夫か?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:22:27.38 ID:gOxOW6/z0.net
さあこい、モンキー野郎ども!人間一度は死ぬもんだ。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:24:53.20 ID:dDZ7w+z90.net
馬鹿な国だよな
内から崩されて経済的にもどうにもならないのに反中派相手にアピールして

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:25:18.52 ID:YSKzo1Rd0.net
>>231
グリズリースーツで検索だ!

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:27:37.13 ID:JhA/aNBI0.net
SAAの完成も間近か。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:27:52.45 ID:Z52/jeHp0.net
これさ、軍隊にではなく老人に与えたら要介護人口激減しそう

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:31:51.81 ID:sZfOhEGm0.net
>>420
老人が義体化してパワーを得るとどうなるか
既に別の形のパワードスーツで実証され悲惨な事故が多発してるだろう…

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:34:39.79 ID:CJnfOT/u0.net
>>420
介護側が使うんやで
サイバーダインかどっかでやってた筈

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:36:20.30 ID:OQfP8ReY0.net
これを着た老人が活躍するのか
死ぬまで働けるなw

ボケなきゃ生涯現役

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 13:51:49.89 ID:nJMJTRNx0.net
映画版のマローダーはダサかっこ良い系の乗り物になってるのが泣ける

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:02:21.00 ID:RAMaOid60.net
>>282
スターシップトルーパーズ!?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:03:28.30 ID:8h7XwCMj0.net
>>12
中の人が対応できない速度では動けないよ
あくまで中の人の動作を補助するもの

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:03:30.33 ID:vhxlVEZ30.net
背嚢100キロワロタ
これで予備役もかなり仕事出来るじゃん

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:04:29.25 ID:hm3PwEqA0.net
>>422

ターミネーターが介護するの????

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:05:49.31 ID:LxO+8ghw0.net
BOS=台湾
インスティテュート=中国

なるほどなあ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:11:15.64 ID:GqFwSgQo0.net
>>422
モビルスーツも最初は介護用が始まりらしいな
設定だが

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:12:48.02 ID:XVr3bCUc0.net
>>425
実写版宇宙の戦士ことスターシップ・トゥルーパーズ3のマローダー

https://i.imgur.com/FbDQMNq.jpg

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:18:37.61 ID:CJnfOT/u0.net
>>428
上場企業なんやで
https://www.cyberdyne.jp/

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:21:29.32 ID:pUhjAS580.net
>>391
自衛隊向け「高機動パワードスーツ」、記者が着てみた [2019.12.18]
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03392/
動画
高機動パワードスーツの性能確認試験(平成30年度)
https://www.youtube.com/watch?v=fSzDHQyL7o4

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:23:18.24 ID:DS2gmIBz0.net
中のos落ちたらどうなんの

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:25:10.70 ID:pUhjAS580.net
>>410
高機動パワードスーツの研究 - 防衛装備庁 : 先進技術推進センター
https://www.mod.go.jp/atla/center/poweredsuit.html
動画
https://www.youtube.com/watch?v=jZWXB5wX8_k

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:28:31.82 ID:D5Vjs1ZM0.net
もう中国に勝ち目無いじゃん

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:30:19.26 ID:DlqwUuFF0.net
>>434
拘束具に早変わりだぜ!

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:30:50.20 ID:ezVsmEqo0.net
自衛隊はまんまパワードスーツって呼称なのか

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:31:02.30 ID:fQmAbake0.net
そういや、米軍のタロスってびっくりするほど成果を出さずに中止になったけど何だったんだろうな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:31:33.99 ID:bB5k0Zko0.net
falloutのパワーアーマーみたいの想像したけど
だいぶ違ってた

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:35:40.96 ID:pUhjAS580.net
>>20
研究してる >>433

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:38:39.49 ID:rWCH7qC70.net
>>277
夏への扉w

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:41:02.21 ID:UGlSj5Wx0.net
パワードスーツは究極の対戦車兵器だぞ
https://i.imgur.com/HDT8szD.jpg

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:42:32.49 ID:Q+dU8Of+0.net
ボトムズみたいやつ期待

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:44:40.26 ID:XVr3bCUc0.net
>>443
やっぱマドックスは外せんよな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:45:33.36 ID:gz98Qlnt0.net
何時間稼働するんだろうな?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:48:39.88 ID:pUhjAS580.net
>>446
>>1のリンク先の記事によると
「リチウムバッテリーでおよそ6時間駆動します。」

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:52:45.71 ID:GqFwSgQo0.net
>>443
なんか羽生えてる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:55:26.42 ID:RWz8Bj/E0.net
パスワードスーツに見えた

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:07:35.60 ID:nKdIUurs0.net
繁体中文だとパワードスーツは
「増力紳士服」かな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:13:31.68 ID:vX01R0mG0.net
いよいよT-60か

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:19:45.11 ID:jZo9MA0m0.net
ハワードスーツは宅配業、介護、土木はみんな使ったら良いのに

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:24:08.23 ID:dPsTbioi0.net
そして一方ソ連はユンボを使った

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:39:05.06 ID:LxO+8ghw0.net
https://i.pinimg.com/originals/f7/c3/1d/f7c31dca9509056c3b86378801ca2599.jpg

台湾兄さん、カッコいいです

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:47:10.01 ID:BYlj+lmd0.net
>>20
防衛装備庁でもNECと共同で開発してる
https://youtu.be/jZWXB5wX8_k
https://www.mod.go.jp/atla/center/saishin.html
搬送重量は70kgとやや劣るが時速13.5kmの駆け足や自転車にも対応してるのが特徴

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:49:39.90 ID:UGlSj5Wx0.net
>>448
ホバリング移動時の姿勢制御用

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:50:01.96 ID:72gfyNzy0.net
中国vs台湾がそろそろ始まるな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:51:29.33 ID:bIquUdne0.net
足だけじゃねーか

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:55:22.92 ID:Lgq3PLti0.net
フロントミッションが現実となる日は遠くなさそう

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:55:33.66 ID:g50hJ1cF0.net
もビルスーツ開発元年である

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:01:34.67 ID:tiXydhlL0.net
>>8
これトイレどうするの。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:02:18.07 ID:DsAtHdR70.net
>>1
こんなんにしてくれ(´•ω•`)

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/513/72/N000/000/000/159504672909119956211.jpg

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:14:55.81 ID:flq1ACyl0.net
農家だけど最近腰が痛いからパワードスーツぽぴぃ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:15:51.63 ID:dBYpSg9j0.net
太陽の牙ボトムスじゃん!

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:16:25.87 ID:9GIXjA4r0.net
台湾進んでるなw
俺たちはパトレイバーを導入しようぜ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:16:52.29 ID:wC5awue50.net
ガサラギみたいなのかいい

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:17:07.94 ID:RJcrREpa0.net
ゴルゴ13に負けたやつやん

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:20:23.51 ID:RJcrREpa0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okureje/20150912/20150912081520.jpg

ついに実用化されるのか

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:24:36.23 ID:LuokAlCx0.net
弾丸降り注ぐ戦場を補給物資をもって走り回る人用
新兵!、弾切れだ、弾だよ、弾をこっちへ早くもってこい

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:25:46.43 ID:P0QKFDeF0.net
バッテリーフル充電で6時間は微妙に不安だねぇ、スマホじゃないんだから
それにこういう装備は「これ用の訓練」受けないといけないし
そういう訓練で仕上がった兵士はこれを利用しないと動けない兵士になる諸刃の剣

詰まるところ後方支援用で兵站装備なんだろうね、報道ではあたかも最前線にいきますみたいに報じてるけどw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:31:51.90 ID:47K9iJWl0.net
パワーアーマー?
リバティプライムも完成間近なんだろ?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:35:59.29 ID:9GIXjA4r0.net
両腕がマシンガンだから
アニメに出て来るような全身武器だけど搭乗部だけムキダシタイプだから
一発で死ぬじゃんっていう

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:36:19.37 ID:/0ZA6jsU0.net
>>16
アニメーター泣かせだったモスピーダ―・・・(´;ω;`)ウッ…

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:47:21.12 ID:Z6I3PlCh0.net
人型蒸気だっけ?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:51:16.42 ID:NUUdVtJA0.net
アメリカの動き見てたらスパイ防止法すらない日本の方が中国に完全に取り込まれるの先だから、今のうちに日本の代わりを作る作業してんだろうね

それが台湾

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:52:59.98 ID:pW1LC4tN0.net
>>475
低脳ジャップはそれに気がついてない奴ばかりだよな
保守と呼ばれている政党ですら中国に日本を切り売りしてるのに

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:53:06.45 ID:zUfGDBvu0.net
もう国全体にシードルを張った方が良いのでは。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:05:59.86 ID:L4RuqsXb0.net
浜ちゃんのマッスルスーツじゃねえか

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:12:12.38 ID:L4RuqsXb0.net
やっぱりアイアンマンみたいなやつでなきゃダメだぜ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:21:15.38 ID:gz98Qlnt0.net
>>447
ありがとうございます。
兵器としてはまだまだですね。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:34:21.83 ID:ZoovlICk0.net
>>8
こういうのって背中が我慢できないくらい痒くなったらどうすんの?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 19:39:55.24 ID:IHJOsMuH0.net
>>420
ベッドを完全自立化

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 20:18:50.19 ID:N/88m6660.net
これが進むとロボットでいいじゃない
いやロボット同士の戦いだろうって
いやそもそもコンピュータゲームでいいだろう
てなるように思えて
んでルールの下に健全に戦えば無駄な血を流さなくて済むよねって先見の明があった先人が近代オリンピックを創設したんだけど
ほどなく第一次第二次世界大戦になっちゃった

やっぱり人類てのは命を賭して生血が流れないと戦った気になれないんななあって

総レス数 552
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200