2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR北海道】並行在来線の小樽―長万部間 存廃論議本格化へ 沿線各自治体が説明会開催 [七波羅探題★]

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:25:38.58 ID:fojYI6Sh0.net
>>566
その時間だけバスの本数を増やせばいい。
1日に数百人、数千人しか使ってないなら余裕で代替可能。

運賃は意味不明。
結局はバスだろうが補助金(税金)を投入するからその額がどの程度になるかに過ぎない。
公共性が高いと思うなら、運賃が同じになるように各自治体で補助入れればいい。

鉄道の廃止で寂れると思うなら、地元で税金出してても赤字補填すればいい。
何で自分で金も出さないのに、他人の金でわずかな利便性を維持しろって話になるのかが理解不能。
価値があるなら金を出せって話。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:29:37.63 ID:fojYI6Sh0.net
>JR西日本に限っていえば廃止論議が高まった路線はない
それがおかしいと言っている。

どの地域であっても、採算の取れない路線は廃線したほうがいい。
首都圏だって例外ではない。
採算が取れないの定義は営業係数が100以上って話ではなく、
他の事業や自治体からの補填も含めて総合的に考えた収支の話ね。

人口動態、産業構造が大きく変化しているにもかかわらず
鉄道は昔と同じように維持し続ける意味が分からない。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:33:10.24 ID:d7VpuXkQ0.net
>>566

>通勤時間帯にバスで代替できうる人数なのか?
自家用車で通勤でしょ。学生はスクールバスで十分
>時間の正確性は担保できるのか?
鉄道も同じ。むしろ降雪で運休になるより良いじゃん。
>バスでも同じ運賃でいけるのか?
採算の取れない運賃の赤字補てんは、だれがするの?そもそも、採算のとれる収入があれば廃止しない。

>JR西日本に限っていえば廃止論議が高まった路線はない
JR西日本が株主を軽視するアホ会社なだけ。芸備線はさっさと廃止すべきだな。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:38:57.84 ID:InP5Hx2Q0.net
我々鉄道ファンのために保存鉄道として路線を公費で維持すべき
小樽ー長万部間に国鉄時代の車両を走らせれば鉄道ファンが押し掛けるでしょう
需要はあると思います

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:45:47.28 ID:d7VpuXkQ0.net
>>566
それなにバスが不満なら第三セクターに転換して、地元負担で鉄道を維持すれば良いんだよ。

地元自治体の賛成が条件になるね。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:46:19.65 ID:dwebFn540.net
バス転換で問題ないっていう人は今の問題がわかってない
余市ー小樽の路線はラッシュ時はバスも多数運行しているが鉄道も乗客が多いという路線
すでにバスも多数運行しているので鉄道からバス転換は渋滞になって難しい
しかし維持費はかかるからどうするかって問題

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:52:46.72 ID:FdQg9xdU0.net
「尚、基礎工学部の学生は飛行機の時間の関係で先に退場となります」

「ざわざわ」

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:53:56.39 ID:fojYI6Sh0.net
>>572
赤字補填しても残したほうがいいと思うなら残す、そうじゃないなら残さないだけ。
極めて単純な話だよ。

調べたら余市-小樽間は3セク後30年間の累計赤字が約300億円。
余市、小樽の市民が負担するとして、住民1人あたり20〜30万円。
要するに住民1人がこの路線の維持に年1万円出せるかどうかの問題ってこと。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:53:59.12 ID:w2bI5bi20.net
>>531
>>535
でもJR東日本だったら函館-新函館北斗は733じゃなくて701だったってことだろ?
そんなの嫌じゃね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:55:19.49 ID:w2bI5bi20.net
>>554
ギリギリ赤字になるようにグループ化しているだけ
ちゃんと線区別に公表すれば特急収入がある千歳線は黒字になる

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:55:21.36 ID:qCdlDHdF0.net
>>569
俺が言ってるのは北海道以外の話な、
北海道だけ廃止が進むといったのは
やむを得ないからだろうということ
北海道に関していえば
時間の正確性は大雪の時以外は大丈夫

JR西日本以外でも北海道除いて廃止議論が
盛んなところはない
バスにしたってほとんど赤字
バスやめたらco2削減どころじゃなくなる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:55:52.05 ID:d7VpuXkQ0.net
>>572
そんなに鉄道が必要なら、第三セクターに転換して鉄道を維持すれば良いんだよ。
小樽市と余市町の負担でね。

小樽市は渋滞解消のメリットがあるから負担しろよ。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:58:05.95 ID:w2bI5bi20.net
>>572
「小樽-長万部はJRの中でも屈指の閑散区間」という思い込みがあるんだろうな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:58:27.50 ID:nfC+SEcv0.net
>>572
鉄道維持できないって結論は出てるじゃん
あとはどうバス転換するかだろ
まずは鉄道として残すか残さないかを決めないといけないだが

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:59:34.29 ID:FSxsYtJP0.net
 
自家用トロッコに線路開放すればいいと思う。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:01:23.18 ID:gwZU7TEh0.net
余市-小樽レベルの区間で鉄道廃止とか無理だろ
北海道でここより乗客少ない区間はどれだけあると思ってるんだ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:02:36.06 ID:qCdlDHdF0.net
余市小樽はたしかに多い
蘭越倶知安の高校生も多い

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:03:19.11 ID:PPzjqq2p0.net
18きっぷで北海道行けなくなる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:08:22.07 ID:nfC+SEcv0.net
>>582
余市町にその力はない
小樽市は金出すわけがないし

586 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:08:42.75 ID:ArzugF0K0.net
在来線は鉄路に拘る必要なんて無いだろ。 道路でなんの不足がある?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:11:18.08 ID:M3qsAva70.net
ニセコがさびれるやん。

588 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:11:44.17 ID:ArzugF0K0.net
JR九州は北海道より上手くやってるように見えるな。 北海道は観光列車もっとやらんの?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:11:48.44 ID:P4p5Gu3n0.net
余市小樽の乗客数でも赤字なんだろ。
ドヤるならまず黒字にしないと。
黒字なら分離しても余裕だろう。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:12:45.33 ID:LV88LAYb0.net
>>1

昔は、函館〜札幌は特急に乗ってたが、一度飛行機を使ってからは、もう飛行機しか使わなくなった。

特急のグリーン車料金にちょっと足すだけで4分の1の時間で移動できるのは大きい

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:13:00.69 ID:M3qsAva70.net
比羅夫の駅宿を残したい!

592 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:13:38.45 ID:ArzugF0K0.net
>>590
新幹線全通したらどうする?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:14:00.13 ID:fojYI6Sh0.net
↓見ると、余市-小樽間でも最大1時間4本の増便で余裕でバス転換可能じゃん
https://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/common/img/news/news_20210823_133449.pdf

何で鉄道にこだわるのかマジで謎。
小樽が金を出さないなら余市で全額負担になる。
となると住民1人当たり年間10万円とかのレベルになる。
どう考えても非現実的だと思うけどな。

まあ、地元がそれだけ出す価値があるというならご自由に、だけど。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:16:09.14 ID:M3qsAva70.net
観光SLを走らせたら蘇る。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:17:39.19 ID:dwebFn540.net
>>586
不足があるから都市圏は鉄道がメインだろ
ちょっとした雪程度で首都圏もすぐ交通マヒするじゃん
北海道でいうと札幌周辺は必要でそれ以外の微妙な需要はどうするかって話

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:17:55.10 ID:M3qsAva70.net
またヒグマの生息地を増やすのか。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:19:24.47 ID:fAw6i0Z+0.net
>>555
「JR北海道が言うな」状態

今のJR北海道でも上場させる方法はある
小細工してから、JR東日本へ北海道新幹線とその札幌延伸開業で並行在来線となる区間(小細工により新函館北斗−苫小牧へ変更)を売却すればよい
その売却益とJR九州がやった経営安定基金での減損処理・減価償却費の一括支払いそして貸付金の充当を行い、
末端路線は札束で沿線自治体の市町村長・議員を殴り倒して廃線同意・経営分離(南千歳以東)同意にこぎつける
道庁も国に対して自衛隊大演習場設置名目での集団移転と鉄道路線の実質復活(だいたい池北線)を認めさせ、後押し

通常三セクなら貨物はJR貨物が引き受けするけど、臨海鉄道三セクなら自社引き受けとなるため、道東地域は臨海鉄道三セク化

JR東日本(移転分のみ)
(新幹線札幌延伸前)
 新青森−新函館北斗
 新中小国信号場−木古内
 函館−長万部−苫小牧
(新幹線札幌延伸後)
 新青森−札幌
 新中小国信号場−木古内
 新函館北斗−函館(ミニ新幹線。途中駅なし)
 青森〜苫小牧東港(航路。1〜2便/日)
 黒山駅分岐新潟東港専用線西ふ頭〜石狩湾新港(貨物Ro-Ro航路)

JR北海道(新)
 小樽−永山
 白石−苫小牧(新千歳空港経由)
 苫小牧−苫小牧東港(弁天埠頭)
 旭川−富良野(旭川空港経由)
 桑園−北海道医療大学
<永山−名寄:第三種日本国>
{士別−苫前−稚内 代替自動車線}

道東臨海鉄道
 南千歳−厚岸
 留辺蘂−北見−網走−清里(女満別空港経由)
 追分−苫小牧
<南千歳−新千歳空港:第二種>
<池田−本別−留辺蘂:第三種日本国>
<東釧路−釧路湿原:第三種釧路市>
<新富士〜茨城港(日立港区) ほくれんと提携>
{清里−標茶−釧路 代替自動車線}
{大栗毛−釧路空港 自動車線}

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:21:02.73 ID:JDCg5FdL0.net
>>595
そうなの

https://i.imgur.com/d9sYzfW.jpg

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:24:24.88 ID:X0aXUv6s0.net
>>15
有名な混浴温泉があるじゃん
20年以上前だけど若い女性が平気で入っていた
また行きたい

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:24:51.62 ID:dwebFn540.net
>>593
よく見てみたら増便は可能だが乗車人員を見てみ
積み残しが出る人数だぞ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:25:28.36 ID:d7VpuXkQ0.net
>>585
それなら廃止で良いじゃん。
金は出しません。赤字運賃で鉄道を維持しろって単なる甘え。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:29:47.08 ID:nfC+SEcv0.net
>>600
バスを増やす以外の選択肢はないだろ
人口は右肩下がりなんだから鉄道なんてありえん

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:29:49.70 ID:kqc48BQa0.net
>>599
詳しく話を聞こうか…

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:30:39.67 ID:fojYI6Sh0.net
>>600
??
何で積み残しが出るの?
ピーク時の7時台ですら、たったの198人しか乗ってないんだぞ。

湘南台とSFCの間の連接バスみたいなのは走らせればさらに本数減らせるし。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:31:17.73 ID:d7VpuXkQ0.net
>>600
高校生は北海道庁がスクールバスを手配すれば良いんだよ。
余市町と小樽市が金を出して第三セクターに移管しない限り廃止。

例外を認めたら佐賀県が喜ぶだろ。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:31:23.77 ID:qS9hZWOz0.net
バスって水素とか?まあ汽車だし
脱炭酸のコストは入ってる?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:32:44.80 ID:dwebFn540.net
>>602
しかも増便可能というのは現行バスの間に入れられるというだけで
さらに増える自家用車の交通量を考慮していないからバスも増やすのが難しい

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:34:25.42 ID:dwebFn540.net
>>604
198人って乗り切れないだろ
バスを増やすのも難しいのに

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:41:03.73 ID:fojYI6Sh0.net
>>607
>>608
?????????????????

都市部だと1時間に20本とかバスが走ってる路線もあるぞ。
たかだか198人を輸送しきれないとかありえない。

610 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:47:23.61 ID:ArzugF0K0.net
東急のロイヤルエクスプレスはコロナで出鼻を挫かれたけど上手くいきそうなのかね?

611 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:49:07.67 ID:ArzugF0K0.net
線路をちょん切られたくないのだったら、観光列車でも走らせて少しは稼げるところ見せないと。

612 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:51:17.01 ID:ArzugF0K0.net
まあ、会社としては廃線して身軽になりたいんだろうから存続のために積極的に手を打とうとは思わんだろう。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:59:03.46 ID:MwGKa7JL0.net
レス先間違えた
>>567
俺が言ってるのは北海道以外の話な、
北海道だけ廃止が進むといったのは
やむを得ないからだろうということ
運賃は鉄道のほうが安い
北海道に関していえば
時間の正確性は大雪の時以外は大丈夫


JR西日本以外でも北海道除いて廃止議論が
盛んなところはない
(災害で不通になったところは別)
君がおかしいと思ってもそれが現実

バスやめて自家用車通勤にしたらCO2削減どころじゃなくなる

それから君には観光という視点も抜けてる
赤字だからといってバサバサ切っていったら
あらゆる方面に影響がでる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:04:11.86 ID:fojYI6Sh0.net
>>613
そう思うなら、地元自治体なり、受益者が金を出せばいいだけ。
なぜ経済原則に従って当たり前のことを当たり前にやらないのかが謎。

俺が儲かるから残せ、でも金は出さないとか明らかにおかしいだろ。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:06:42.36 ID:ON/oiT6x0.net
>>49
JR九州は近郊の非電化区間に蓄電池で走るDENCHAってのを走らせてる

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:09:45.12 ID:MwGKa7JL0.net
>>614
いや儲かってる企業になんでカネ出すの?
北海道、四国以外は黒字なんだが?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:12:35.92 ID:fojYI6Sh0.net
>>616
??
会社としてのトータルの収益は関係ないだろ。

都市部の路線で儲かっているだけで、田舎の路線は赤字。
金出さないなら廃線すればいいだけ。
大儲けしているトヨタだって売れない車種は当然切り捨てるだろ?
儲かっていた時期のJAL/ANAだって補助金無いなら地方路線を切り捨ててただろ?

なぜこの当たり前のことが鉄道でやれない、やらないのかが謎。
これだけ道路が整備され、車が普及した今となっては鉄道なんて必須インフラじゃないんだよ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:16:13.65 ID:MwGKa7JL0.net
>>617
だからそこは普通の企業と違って
公共性が高いからそう簡単にできないって
いうのがなんで分からないの

場所によっては競合のない業種なんだぞ?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:18:42.29 ID:g5vIEeqN0.net
>>608
そこでツインライナーですよ。200人乗車も目じゃない。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:20:10.32 ID:fojYI6Sh0.net
>>618
公共性って具体的に何の話?
航空路線だって儲からないなら運行しない。
競合のない場所でもな。

道路のような無いと生活レベルが著しく低下する必須のインフラではないんだよ、鉄道は。
バスのほうが広くあまねく地域をカバーしているから、地元の住民の足としてよほど公共性がある。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:25:18.80 ID:MwGKa7JL0.net
>>620
多くの人のためになってるだろ?
バスより大量輸送、時間は正確、運賃は安い
免許が無くても乗れる
それにJRもバカじゃないから限界まで便数を減らしてる

航空路線だって離島便なんかはあるだろ?
あれ絶対赤字

北海道、四国以外な

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:31:53.69 ID:qS8hoIhe0.net
>>561
10分も歩けば何かしら駅があるような都会と、
駅まで行くにも車で20分、30分かかるようなところを一緒にして考えてないかい?
それでもその駅を使わないと、学校や高度な医療を受けられる病院には行けないんだ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:34:15.68 ID:fojYI6Sh0.net
>>621
ピーク時に1時間でたったの198人しか運んでない路線で大量輸送って何?
運賃が安いのは赤字を垂れ流しまくっているからだけの話。

↓の18ページを見ると1日の輸送人数はたったの1800人程度。
https://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/common/img/news/news_20210823_133449.pdf

これで30年間で300億円の赤字ってことは、1回輸送するのに1500円もの赤字を垂れ流しているってこと。
学生が多いこと、定期が多いことを考えると、余市-小樽間の運賃は本来は3000円以上にすべき。

>>622
バスかタクシーではなぜダメなの?
鉄道を維持するより、そのほうが圧倒的に安いよ。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:35:57.82 ID:MwGKa7JL0.net
>>623
だから北海道の話はしてない
北海道は好きだけどあそこの過疎は
他と桁違い

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:38:13.49 ID:fojYI6Sh0.net
>>624
じゃあどこの話?

大都市圏のような本当に大量輸送している路線なら、そりゃ残すべき。
道路を拡張するよりもコスパがいいしな。
てか、そもそも利用者が払う運賃だけで余裕で黒字だから廃線する理由がない。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:39:55.71 ID:MwGKa7JL0.net
>>625
青森より南

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:41:17.34 ID:2dDI+ubl0.net
余市町民にしたら、札幌に行くにも新千歳空港にいくにも
高速都市間バスで済むんじゃないの
小樽まで行くにもバイパスも完備したし、昔みたいな一本道の渋滞も
無くなったんだろうし
高額の負担をしてまで鉄道を残すというなら異論も増えるのでは
駅があるからイメージが良いとか、鉄道も無いと格好が悪いとか
言っている場合でもなかろう

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:44:29.20 ID:fojYI6Sh0.net
>>626
どの地域だろうが同じだよ。
鉄道事業者が赤字なら、受益者がそれを負担するか、そうじゃないならさっさと廃線すべき。

鉄道の公共性とは具体的に何で誰がその受益者なのかを明確にした上で、
その路線の赤字額が受益者が払う価値があると判断するかが全て。
極めてシンプルで合理的は基準だよ。

>>627
結局は残すメリットと掛かる金のバランスの話なんだよな。
余市だけの金で残すなら住民1人あたり年間10万円、1家庭30万円くらい払う必要がある。
そこまでの大金をかけて本当に残す価値があるのか?って

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:50:48.42 ID:MwGKa7JL0.net
>>628
どこまでいっても平行線だな
世の中の大多数が君と同じ考えなら
もう鉄道もバスもほとんどなくなってしまってるはずだがなw

最初のつっかかりようからおかしいとは思ってたw
お前言い合いしたいだけだろ?w

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:53:25.37 ID:U5R7ns2a0.net
>>531
何でJR東日本がJR北海道に儲け分けなきゃならないの?
JR東日本はJR北海道とは無関係の上場企業だって分かってる?
例えるならトヨタやGoogleの儲けJR北海道に分けてやれって言ってるのと同じくらいあり得ない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:54:53.53 ID:fojYI6Sh0.net
>>629
バスは補助金を出しているから残っているんだよ。
何で補助金を出すかって、住民の多くが公共性が高いと感じているから。
鉄道に同じだけの価値を感じている住民が果たしてどれだけいるか。

鉄道はなまじJRに体力があるから、経済原則から外れた非効率な状態が続いているのが問題。
北海道の他の地域やそれ以外の地域でも、もっと当たり前の経済原則に従った議論がなされる事を望むわ。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:56:31.07 ID:P4p5Gu3n0.net
最終的にJR北海道は新幹線と札幌近郊だけになるだろう。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:57:27.11 ID:2dDI+ubl0.net
大昔に小樽に住んでいた頃は、新千歳空港に行くにはエアポートライナーが一時間ごと
だったかな。それより時間が多少かかってもノンストップの高速都市間バスが快適だった
お客は少ないし、札幌新道上で高速が繋がってからは、都心部の渋滞とも無縁になって
スイスイ走れて気分が良かった。真冬はそれでも鉄道に分が良いのかもしれないが
ただ、エアポートライナーも案外止まるしね
札幌駅からだと、バスで高速に上がるまで難儀するから、鉄道一択なんだけど。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:04:46.19 ID:oG/3Uop80.net
北海道こそ連節バスが生きてくるんじゃないかね

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:04:49.03 ID:MwGKa7JL0.net
>>631
住民の多くがバスに公共性が高いと感じて鉄道に感じないとは
それはただの君の主観

非効率と思ってるのも君の主観、JRは今の状態をやむなしとおもっているかもしれない

世の中いろんな考え方がある

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:07:51.94 ID:fojYI6Sh0.net
>>635
それはその通り。
だからこそ、その路線の赤字補填にいくらかかるのか、
そのために住民は1人あたりどれだけの負担をしないといけないのかを明確にして議論したほうがいい。

これをやったら、おそらくほとんどの地方の鉄道路線はなくなると思うよ。
それなりに利用者の多い余市-小樽間ですら、1家庭で年間30万円もの負担になるんだから。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:11:38.11 ID:P4p5Gu3n0.net
そこでDMVですよ。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:12:41.50 ID:MwGKa7JL0.net
>>636
JRが廃止を申し入れてない所は別に問題ない

何度も言うが余市は北海道だから除外
ちなみに北海道は全線赤字
それでも自社で維持できる路線があるとJR北海道は言ってるだろ?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:16:14.26 ID:MiINcmlq0.net
>>599
二股らぢうむ温泉のことか?
今は経営も変わって様変わりしているようだな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:16:31.08 ID:fojYI6Sh0.net
>>638
だから、受益者がその赤字額を負担できるかが全て。
北海道だろうが例外はない。

札幌周辺なんかだと、駅ビル、マンション、ホテル、不動産とかで
JR自身が鉄道の受益者になっているから、その赤字が許容範囲だから維持可能と言っているだけ。

あと、バスの話で言うと、なぜ補助が受け入れられるかって公共性に対するコスパが高いからなんだよ。
小樽市全体でも、バスの赤字は年間でたったの数千万円にすぎないからね。
https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020112000604/file_contents/r2dai1siryo3.pdf

これが鉄道になると、バスより利用者が少ないにもかかわらず10倍以上のとんでもない額になる。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:19:57.98 ID:WDmuxQPK0.net
>>611
JR北海道は観光列車を走らせても地元が無視して失敗したという経験があるけどね。
今流行りのサイクルトレインだって10年以上前にやって失敗しているし、そもそも高級リゾート列車の元祖は北海道(はまなす・ライラック編成で三代目(改造・新造+改造・新造)だからな)。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:20:06.27 ID:2dDI+ubl0.net
まだ新千歳空港駅が空港地下に直結する前は、バスが主流だったんだけどね
北斗交通や中央バスの金城湯池
今はJR北海道の命綱か。15分間隔一時間4便から今年12分間隔一時間5便に増便だ
今でも札幌駅や新札幌駅に行くまで時間のかかる人は、最寄りの途中バス停から
空港行直行バスを選ぶ人も一定数いる

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:21:59.92 ID:MwGKa7JL0.net
>>640
だったらそれを君がJR各社に言っていったら?
ここで何回言ってもどうしようもないよw

もう1回言うけど君が正しければもうとっくに全国
から多くの鉄道、バスが消えてる。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:23:14.24 ID:vWrSU/bx0.net
コロナで各社赤字になっているから廃線議論が進むんじゃね?
出張需要は暫く戻らない
新幹線もドル箱ではなくなってあの東海ですら赤字

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:24:01.27 ID:Rs2EzO+/0.net
小樽〜長万部は景色が最高なんだよね。
新幹線通すより、観光鉄道として利用したほうがよかったんじゃないのかな。北海道の将来に

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:26:59.44 ID:lS53c9gt0.net
>>589
黒字だったらJR北海道が手放さない

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:32:05.24 ID:W261scHp0.net
>>634
北海道なら4重連くらいできそう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:33:35.82 ID:wjRDh4GZ0.net
「廃線反対総決起集会」にみんな自動車で集まるんだよね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:33:49.01 ID:AtECAgps0.net
>>646

JR北海道は全路線赤字。
その金額筆頭は北海道新幹線。

そこから廃止せねば。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:35:52.60 ID:SUr4Ar0I0.net
>>649
小樽-札幌も赤字なら三セク移管にしなきゃおかしくね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:39:07.48 ID:fojYI6Sh0.net
>>643
これから北海道以外でも議論が本格的に始まっているよ。
>>644の言う通り、コロナで赤字路線を放置する余裕が無くなってきているから。

>国鉄末期に「バス転換が適当」とされ、廃線候補となった基準は「1日4000人」。
>過去の基準に照らせば「即時廃線」となってもおかしくないものが全国各地にたくさんある。

JR西日本「ローカル線見直し」対象線区はどこか
https://toyokeizai.net/articles/-/413977

鉄道・航空大赤字、撤退・衰退・コスト増 「路線整理」がトリガー
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00668/

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:39:09.69 ID:pjWQDpWL0.net
札幌ー稚内は特急でも都市間バス(高速は無いよね)でも6時間くらいであんま変わらない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:42:23.10 ID:w8stHl2Z0.net
>>622
それなら使わない、乗らない鉄道は廃止で良いんだよ。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:47:44.76 ID:fojYI6Sh0.net
>>650
札幌-小樽単独の収支は不明だが、
その周辺の路線と合わせても鉄道事業単体の収支は僅かな赤字に留まる。

JRは鉄道事業以外にも駅ビル、マンション、ホテル、不動産とかの事業もやっていて、
それらは鉄道路線や駅があることによって利益を生み出している構造だから
この区間は鉄道を廃止したり減便したりするとJR北海道にとってマイナスになる。
だから手放さないんだよ。
自社の利益を最大化するために鉄道事業も手元に置いておくのが一番いい。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:48:57.11 ID:SuRiDqy50.net
鉄道の根本は貨物輸送だよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:51:27.17 ID:MwGKa7JL0.net
>>651
別にいいんじゃない?
そういう状況になってしまったってことだから

ただコロナごとき(ただの風邪ではない)でここまで騒ぐことはなかった
と思うがそのことについて議論する気なし

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:51:31.54 ID:HWHILDaD0.net
北海道に陸上交通機関は不要

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:52:21.51 ID:2dDI+ubl0.net
>>655
兵員輸送も鉄道の大本だったんだけどね
長距離になる程、所謂「小休止」しなくて済むし
トラックによる兵員輸送のような運転手の大量確保の必要もない

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:53:17.71 ID:SUr4Ar0I0.net
>>654
そんなの詭弁だね
札幌小樽間が本当に黒字なら単独の収支公表してなきゃおかしい

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:54:34.44 ID:t/AJ5Ydl0.net
>>621
収支に合わない廉価な運賃のままで鉄道を維持しようとするな。
黒字なら廃止議論なんて起きないよ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:56:30.34 ID:fojYI6Sh0.net
>>659
JRが残すと決めている路線は公表する意味がない。
何で路線ごとの収支を公開しているかって、廃線の議論に使うためなんだよ。
そもそも、不動産事業も含めた収支なんて出してないからな。

詭弁ではなく、現実として小樽札幌間が3セクかの対象になっていないのは
その区間を残すほうがJRが儲かるからなんだよ。
それ以外の理由で残す必然性がない。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:56:58.32 ID:oZDFdITv0.net
JR北海道の体力じゃレールの撤去も進まないだろうし
廃線跡にレールとかケーブル目当ての窃盗団が集まってきそうだな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:06:48.96 ID:fojYI6Sh0.net
>>659
ちなみに、(コロナ前の)JR北海道はざっくりいって運輸で500億円の赤字、
それ以外の事業で100億円の黒字って収支構造になっている。
後者の路線区ごとの案分は当然公表されていないが、後者のうち70億円強が不動産事業である
ことを考えるとほとんどが札幌周辺で生み出されていると考えるのが自然。

そう考えると、何で鉄道が多少赤字でも札幌周辺を手放さないか話がつながってくる。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:11:11.14 ID:vAT7V5Qm0.net
鉄道全部要らない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:13:09.70 ID:wjRDh4GZ0.net
昔は農作業で時計代わりにしてたから廃線反対ってのがあったな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:19:42.37 ID:d7VpuXkQ0.net
>>640
最適な対応は、路線・区間ごとに収支トントンになる運賃計算キロを設定すべきですね。

初乗り1万円でも地域の方が鉄道を維持したければ払えば良いだけ。嫌なら鉄道を廃止してバス・タクシーにする。

他所の黒字で赤字を補てんするから権利を主張する。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:19:52.14 ID:X6N6RiPl0.net
>>658
日本はなんだかんだ狭い上に高速整備も進んだんで
いくら拠点間の効率が良くても拠点での積み下ろしのデメリットが如実に現れてくるのがね

あと民営化で貨物を上下分離しちゃったのも割と致命的かも
まあ国鉄自体に相当やらかしてたみたいだし
民営化後に真面目にやってても復活できたかは謎だけど

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:24:18.60 ID:Rs2EzO+/0.net
だってさ、東京・札幌の利用客はほとんど飛行機を利用するよね。
値段も時間も歯が立たないんだら。北関東〜東北・札幌の利用なんてのも
ゴミみたいなものだろ。たとえ時間的には勝負になっても。もう北海道新幹線は
大赤字が見えてるじゃん。大失敗になるとわかっていてなんで突っ込んでいくのかね。あきれる

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:30:00.27 ID:X6N6RiPl0.net
>>666
その理屈でいくと通勤五方面作戦とかやってた時代の首都圏がやばいことになるけど・・・
東海道新幹線に関しては既に建設費もペイできてるだろうけど
首都圏は京阪神当たりのはまだ建設費をペイ出来てないんじゃないかね

まあペイ出来ないと判ってたから清算事業団なんて立ち上げて放り込んだんだろうが

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:35:35.97 ID:pBQnCO+g0.net
>>97
なぜJR北海道が運営を続けるなら黒字にできるのに
分離して第3セクターにしたら赤字になるの?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:37:29.26 ID:ZPy8GY6/0.net
>>662
ここでやたらと廃線しろと騒いでるのはそれが目的だろう

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:38:31.89 ID:d7VpuXkQ0.net
>>669
そうだね。京葉線と武蔵野線は運賃値上げすべきだね。
そうして利益を生まない貨物を最初に廃止しようぜ。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:39:06.42 ID:fojYI6Sh0.net
>>668
新幹線を開業させると並行在来線は無条件で三セク化できるから
JR北海道の視点で見ると実は新幹線単体が赤字でもメリットのほうが大きいんだよね。

函館本線の赤字は年間で70億円強で、今後はさらに赤字が膨らむ。
ここを三セク化できるなら、仮に新幹線が50億円の赤字でもメリットのほうが遥かに大きい。

まあ、結局はJRが赤字路線を自由に廃線できないことが、いろいろ捻じ曲げちゃってるんだよな・・・

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:43:25.42 ID:fojYI6Sh0.net
>>672
??????
京葉線も武蔵野線も営業係数100未満なのに、何で値上げが必要なの?

・各路線の営業係数
京葉線 73.5
武蔵野線 85.1
https://news.livedoor.com/article/detail/13762441/

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:46:35.99 ID:pBQnCO+g0.net
物価が日本の1000分の1のような発展途上国でも鉄道は運営できてるんだから
北海道もそのレベルにあわせて安全設備レベルもそういう国と同等で安価な鉄道として残しては?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:46:49.81 ID:X6N6RiPl0.net
>>672
なんでその二路線が出てくるか判らんのだが・・・

どちらにせよ実際に国鉄の負担になっていたのは
国が押し付けてくる地方新線より大都市圏の整備のコストだって事を理解していれば
>>666 みたいなことは言えないお思うけど

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:48:06.69 ID:pBQnCO+g0.net
>>676
首都圏の鉄道は、地方の1万倍の費用がかかったとしても
乗る人数が何百万倍もいるんだから問題にならないだろう

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:48:35.49 ID:d7VpuXkQ0.net
>>674
>>669のレスで建設費をペイできて無いようなので回収速度を早めるためです。
線路保守費を下げ旅客電車を増発するために貨物を廃止する。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:55:39.54 ID:fojYI6Sh0.net
>>678
建設費の減価償却も入れるって話ね。
それはそれで合理的な試算方法ではあるし、
サンクコストとして計算しちゃう今みたいな方法も一つの手段。

目的を何に置くか。
もし運賃を上げて旅客数が減ってしまうなら、その値上げは無意味。
まあ、首都圏の路線なら多少値上げしても客は付いてくるから、値上げはありかもね。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:57:11.70 ID:MwGKa7JL0.net
>>673
自由に廃線させない代わりに赤字は国が支援してるだろ
北海道はそれでも持たないってこと

それに上のリンクみたけど西日本が廃止も含めて検討するのは
255キロしかないじゃん、しかも山奥

そして東日本、東海、九州はそんな話なし、
支援を受けてる四国なんか新幹線をどうのこうの言うレベル。

これから高齢化が進むのに赤字だからといってバッサリ切っていったらダメ
輸送人員200人以下ならわかるけど、それは弱者切り捨てじゃないか?

鉄道は未来永劫続くとは思わないけど、今赤字だったら廃止とは絶対ならないと思う

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:00:02.99 ID:X6N6RiPl0.net
>>677
営利目的で見るならペイするのに何十年か判らん事業を借金してまでやるのは愚策だし
公共事業としてみるなら地方を差別するのはどうよって話になる

>>679
実際私鉄勢は建設費を運賃に反映させたら客が減って意味がないで
ほとんどのところが後回しにしたしね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:10:02.02 ID:fojYI6Sh0.net
>>680
弱者切り捨て????????

鉄道は大量輸送が必要な地域のオプション的な交通手段なんだよ。
大量輸送が見込めない路線は廃線しても全く問題ない。
多額の赤字を計上してまで鉄道路線を続けないといけない理由がない。

東日本、東海、九州だって例外じゃないし、もうそうなりつつあるよ。

>人口2000人余りの福岡県東峰村。
>村を走り、少なからず生活を支えてきたJR日田彦山線が豪雨災害で不通となり3年、
>今年5月の結論は「鉄道での復旧を断念し、線路跡はバス専用道にする」。
>年2億6600万円(同)の赤字を出してきた。
>「年1億6000万円を沿線自治体が負担しなければ鉄道での復旧は困難」。
>冷徹と言われようとこの姿勢を崩さなかった。
>東峰村を含め沿線3自治体に突き付けられたのは、年間5000万円ずつを負担できるかどうか。
>「乗客を増やすのか。自治体が金銭的な負担をしても鉄道として残したいのか。
>あるいは別の交通手段に変えるのか。考えてほしい」(JR九州の青柳俊彦社長)。
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00668/

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:11:23.16 ID:dTk+YymE0.net
>>572
典型的な都市近郊型赤字路線
ダンピング同然の通勤通学定期が根因なんだよなあ
中学高校生の定期運賃見直しとか、時間帯別定期券制度の導入などがカンフル剤

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:14:09.71 ID:MwGKa7JL0.net
>>682
年寄りとか鉄道がなくなったら困るって人いるじゃん
さっきもいったけど大量輸送だけじゃなく
正確性、運賃の安さ

日田彦山の例は災害がなかったらそういう話にならなかった

それにもう1回聞くけど君が正しいならもう鉄道、バスはほとんど
なくなってると思うけどなんでそうなってないの?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:17:50.61 ID:fojYI6Sh0.net
>>684
バスにすればいい。
鉄道だって時間は正確じゃないし、年寄りが正確性を求める理由は?
そして、その僅かな人の僅かな利便性のために、どれだけの金を使うの?

運賃の安さは赤字を垂れ流しているからだろ。
バスにして、運賃を補助したほうが赤字額はより少なく、より運賃が安くなる。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:21:10.46 ID:d7VpuXkQ0.net
>>680
鉄道を廃止すると、なぜ弱者の切り捨てになるの?

鉄道は駅まで行って乗るが、バスなら一般的に駅より近いバス停、タクシーならそれこそ自宅前から乗れる。
目的地も同じだろ。

弱者には鉄道よりバスの方が優しいじゃん。

それより鉄道を残したいなら、赤字にならない運賃を負担しろよ。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:29:23.51 ID:MwGKa7JL0.net
>>685
日本の鉄道は世界一正確
年寄りだって正確な時間を求める人いたっておかしくないし
高校生なんかもっと切実、仕事やレジャーで乗る人もひんぱんに遅れる鉄道
より正確な鉄道がいいのは明白

運賃の安さは長距離運賃が高いため
まあその辺調整の余地はあると思うが

まだ答えていただけないのでもう1回聞くけど
君が正しいならもう鉄道はほとんど
なくなってると思うけどなんでそうなってないの?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:37:04.52 ID:fojYI6Sh0.net
>>687
住民や自治体の合意が必要で、彼らがわがままだから。
これに尽きるよ。

事業者が経済合理性に基づいて自由に廃線していいようにすればもっと廃線は増える。
そして、それが本来正しい姿。
公共インフラとして重要で廃線されたくないなら、自治体が赤字補填すればいい。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:42:51.55 ID:MwGKa7JL0.net
>>688
はい出たー自分が正しくて
人が間違ってるw
住民の合意まで必要ってあまり聞いたことない

それでも廃線になったところはたくさんあるんだが
実際北海道なんか最近廃線の嵐

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:46:04.25 ID:X6N6RiPl0.net
>>688
そりゃあ国鉄が東京一極集中という政策の失敗と政治の都合で潰されて
即座に線路を引っ剥がされたら大体の人は切れるだろう・・・

国も叩かれるのが嫌だから分割民営化で
自然死を狙ったけど肝心の手切れ金のアテが外れちゃったせいで
政治家先生も廃線がどうこう言えないで経営努力が〜って言っちゃう始末
民営化の時に見捨てるって決めたんなら素直にごめんなさいしとけばよかったのに

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:46:53.08 ID:fojYI6Sh0.net
>>689
自治体との合意が必要≒住民との合意ってこと。

もっと素直に経済合理性に基づいてドライに廃線可能にすべきだよ。
廃線されたくないないなら、受益者が赤字を補填する。
何でこの当たり前のことができないのか。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:54:20.70 ID:fojYI6Sh0.net
より厳密には、鉄道事業法 第28条の二の2がネックになっている。

(事業の廃止)
第二十八条の二 鉄道事業者は、鉄道事業の全部又は一部を廃止しようとするときは、廃止の日の一年前までに、その旨を国土交通大臣に届け出なければならない。
2 国土交通大臣は、鉄道事業者が前項の届出に係る廃止を行つた場合における公衆の利便の確保に関し、国土交通省令で定めるところにより、関係地方公共団体及び利害関係人の意見を聴取するものとする。

公衆の利便の解釈次第でゴネることが可能。
この条項の定義を明確化するか、そもそも削除するかしちゃえばいいんだよ。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:55:10.86 ID:MwGKa7JL0.net
>>691
>自治体との合意が必要≒住民との合意ってこと

それだったら最初からそう書きましょう。


それにいつまでも分からん奴だな、
お前が当たり前と思っててもJRはそうは思っていないってことよ。
今迄の廃線は受益者が負担できないから廃線になったまでで。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:01:23.38 ID:fojYI6Sh0.net
>>693
これからどんどん廃線は進むし、そうじゃないと日本の鉄道事業者はジリ貧になるだけ。
結果として困るのは国民なんだよ。
一部のわがままな人のための犠牲になるのはね。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:01:58.43 ID:MwGKa7JL0.net
>>692
そう思うんだったら議員センセイになって
法律変えたら?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:02:47.89 ID:d7VpuXkQ0.net
>>691
>何でこの当たり前のことができないのか。
そりゃゴネていれば収支を無視した運賃で鉄道が存続できるからね。

運賃を認可する国土交通相が、路線・区間毎に収支トントンになる運賃を認めれば良いだけ。

JR北海道は乗客1名の駅までも存続したのだから、公共と言うより福祉なんだよ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:03:41.32 ID:MwGKa7JL0.net
>>694
いや北海道、四国以外は黒字
四国はこの先どうするのか知らん

ただ数年でどんどん廃止ということにはならない

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:05:02.81 ID:MwGKa7JL0.net
>>696
今北海道の乗客1名の駅ってどこだ?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:09:02.83 ID:MwGKa7JL0.net
>>696
1人以下はたくさんあるが順次廃止らしい

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:09:05.56 ID:fojYI6Sh0.net
>>696
運賃が認可制なのがネックだよな。

赤字なら自由に値上げしていいようになっていれば収支をトントンにするために値上げを続けて、
最終的に利用者を限りなくゼロにして誰も使ってないから廃線しますってできる。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:13:26.17 ID:MwGKa7JL0.net
>>694
東日本その他黒字のところが赤字になったら
その時廃線について協議すればよろしい

702 :雲黒斎:2021/11/07(日) 16:22:39.79 ID:ArzugF0K0.net
>>641
それが観光列車を積極的にやらない理由なの?  自分はJR北は廃線したいんだろうと思ってるけどさ。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:41:17.53 ID:d7VpuXkQ0.net
>>699
経費削減のために一律かつ即時廃止すべきですね。
バス停なら利用者無しなら通過できるが鉄道駅は通過できない。

本来なら鉄道駅を維持するだけの収入を得られない駅は、廃止するか信号所に降格して赤字を減らすべき。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:51:28.75 ID:M2CGwCzk0.net
結局は乗らないけど残せってノスタルジアが邪魔してるだけ。
かつてC62ニセコが走ったとか、今の収支には関係ない。
転車台はもったいないと思うけどね。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:54:47.41 ID:sxqzZ3p30.net
北海道新幹線そのものが要らない。
・札幌まで延伸しても赤字
・東京ー札幌の大半はJR東に持っていかれる
・運賃は、航空機の実勢価格より遥かに高額
(距離の似ている東京ー博多の鉄道シェアを見るがよい)

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:59:46.63 ID:d7VpuXkQ0.net
>>705
そもそも、東北新幹線も仙台までで十分だよ。
まぁ岩手、秋田県が補助金を出すなら盛岡とミニで秋田までかな。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:18:17.31 ID:lc0vLNU00.net
沿線住民は廃止はダメと絶対言う。
これが釧網線でも根室線でも起こっていること。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:20:11.16 ID:lc0vLNU00.net
>>705
それでも北海道のはるみ知事や逢坂さんとかの国会議員は欲しがったんだよ。
逢坂さんは、札幌の皆さん、もうじき新幹線が来ますからね。楽しみに待っていて
くださいとhbc だったか討論会で言ってた

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:20:50.19 ID:lc0vLNU00.net
新幹線の並行在来線なんて維持できる訳ないと思うよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:21:51.98 ID:e8Z1qi8g0.net
鉄オタ「頼む!有珠山噴火してくれ!それで鉄道が残る」

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:33:06.04 ID:2dDI+ubl0.net
>>708
高橋はるみは自民党道連会長代行だし、逢坂誠二は立憲民主党道連代表だし
北海道新幹線は保革相乗りの道民全体の夢と希望なんだね

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:41:27.23 ID:bjrLwKJq0.net
どちらにしても18切符や東日本パスは特例で乗れるようにすべき、
誰も乗らない路線にわざわざ乗ってくれるお客様なんだし

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:45:58.84 ID:Ez1HL+XH0.net
>>712
乗せる意味がない
JRから3セクに金払う理由がないから
3セクから見ればタダノリされているのと同じ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:57:24.61 ID:MwGKa7JL0.net
>>710
実際昼間の小樽〜長万部行きなんかは半分くらい鉄オタ
これが倶知安〜蘭越になるとガラガラ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 18:51:34.45 ID:2dDI+ubl0.net
>>714
昭和40年代の半ばころまで(1960年代末頃)、小樽〜長万部には巨大な蒸気機関車
C62の重連や三重連が突っ走っていたんだな。時代を感じる
燕のマーク入りのC62の2号機は京都梅小路の蒸気機関車館(現:京都鉄道博物館)
に収まっている

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 18:53:50.43 ID:vCTV8r+b0.net
おそらくこの住民説明会にも車で来てるってオチなんでしょ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 18:54:52.30 ID:mCAoFNJi0.net
>>715
国道も鉄道もこっちがメインルートで、北海道内の最重要路線だったのにね。

だから、新幹線が通るルートなんだけどさ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 18:57:44.47 ID:keXehPYW0.net
本州なら距離も短いしバスでいいんじゃないの?と言うけれど
北海道ではローカル線は廃止すればいいと思うが、特急が走る路線は維持した方がいいのでは
鉄道には詳しくないけど

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:01:05.65 ID:MwGKa7JL0.net
>>715
このスレの上のほうで

「DF200は軸重制限に引っ掛かって山線入れない」
「いやC62走ってたからそれはない」
「あのC62は軸重軽くしてた」

どれが本当?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:03:42.90 ID:kjuTdICB0.net
>>718
バスでいいと思うよ
札幌知床を夜行バスで移動したがマジで便利
夜札幌で飲んでバス乗ったら直接ホテルだからな

ホテルで温泉入って朝食食って流氷ウォークで
時間無駄することなく旅行できた

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:04:58.44 ID:R2E1DlPt0.net
バスバスって言うけど環境問題どうすんの?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:10:33.28 ID:xpUUSLVI0.net
>>630
借金まみれの親戚に自分の財産分け与えるようなもんだしな
そんな事するお人好しは存在しないのと同じで、JR東日本が自分の儲けをJR北海道に分け与える訳が無い

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:12:57.43 ID:kjuTdICB0.net
>>721
排出権取引すればいいんじゃね?

100km移動で鉄道とバスで3kgくらい排出量が変わる
トン5000円としてたったの150円にすぎない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:19:28.64 ID:sxqzZ3p30.net
>>496

篠ノ井ー長野は信州です。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:21:09.93 ID:sxqzZ3p30.net
>>719

全部本当。
但し路盤強化すれば、DF200は入線可能になる。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:26:06.97 ID:MwGKa7JL0.net
>>725
砂原線は路盤が弱い(45k/m制限)らしいがそこでもDF200走ってるってことは
山線はよっぽど路盤が弱いんだな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:33:15.74 ID:MwGKa7JL0.net
>>725
ちょっとまて、山線ではH100が90キロは出すからな
>>726と合わせて考えるとDF200は入れることになる

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:10:45.16 ID:Fz1Fg5340.net
ふーん。

まあ、新幹線自体需要がひっ迫している所に、複々線的なものとして整備するようなもの
だったからな。
並行在来線が維持できないところは、新幹線でなく、在来線改良程度にするべきなんだよな。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 21:52:17.37 ID:4KWSI4HE0.net
本当なら並行在来線置き換え前提で計画すべきなんだけどな
田舎は

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 22:14:55.80 ID:mCAoFNJi0.net
>>716
だって余市町内には余市駅しか無いものwww

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 22:40:31.65 ID:G12m7PKY0.net
新幹線軌道なら現行新型コキでも海上9フィート6インチコンテナ運べるでしょ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 22:42:59.56 ID:7e23TY5f0.net
>>728
在来線が単独でやっていけるのは既に大都市近郊だけになっている。
それ以外の地域は、公的な資金の投入がない限り、新幹線の有無に依らず近い将来廃線するしか無い。
その際に、新幹線があれば鉄道自体は残ると言うこと。
新幹線が無い地域は鉄道という輸送手段そのものが無くなる。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 22:44:53.00 ID:4KWSI4HE0.net
>>726
砂原線は路盤は弱いが線路等級は高いからね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 23:06:42.44 ID:dwebFn540.net
>>732
貨物忘れてる
経営分離した東北線も北陸線も貨物ばんばん走ってるぞ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 23:16:37.01 ID:JteOCC8o0.net
>>2
使われていないようなので廃止を勧告します

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 00:42:31.69 ID:KiGbN+Df0.net
池北線を返せ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:04:30.45 ID:ezoj7Vau0.net
青函トンネルの定期便の貨物列車は18往復
臨時便枠は7往復

2000年に有珠山が噴火した時に
山線で臨時便を出したけど

山線は全て単線で、20両を12両に減らしたけど
最大6往復しか走らせられなかった

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:07:13.94 ID:hLUFbGmI0.net
故郷に帰れなくなるべ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:07:19.33 ID:ezoj7Vau0.net
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/usuzan/database/03/05/03/uzn030503_02.htm
http://i.imgur.com/jzYOp8R.png

◆JR貨物によると、本道と本州を結ぶ貨物列車は1日24往復あるが現在、函館線経由で1日5往復をどうにか運行。通常は年度末の引っ越し荷物や紙製品輸送などで混雑する時期だが、半分弱の輸送力に落ち込んでいる。

同社は約200台のトラックをチャーターし、函館駅近くの五稜郭ターミナルでコンテナを貨物列車に移し替えたり、フェリーで輸送するなどの対応。しかし、輸送が追いつかずにコンテナが滞留するケースも出始めている。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.53]

◆30日から東室蘭―長万部間が不通となった影響で、JR貨物は長万部駅から函館線へのう回ルートに切り替えているが、同線は単線区間のため、
1日5往復程度しか確保できず、残りは五稜郭ターミナル(函館市)からトラック輸送に変更した。
すでに本州で荷受けしたコンテナについては、フェリーやトラックを使った輸送方法を検討している。[『毎日新聞』 (2000/3/31北海道版夕刊)]

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:07:42.47 ID:fgUD7hz30.net
道西もダメなら最終的には札幌以外ダメってことになりそうだな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:10:11.78 ID:ezoj7Vau0.net
http://i.imgur.com/JPqPwtf.jpeg

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:10:59.83 ID:hLUFbGmI0.net
北海道はここまで廃れたのか…
ついに鉄道で日本が南北に結ばれることはなくなるんだな。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:11:57.85 ID:hLUFbGmI0.net
余市までは残して…

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:16:36.09 ID:GhgDe0Bs0.net
男鹿線みたいに充電池で走らす車両使えば電化せずとも
余市まで走らせそうだが冬の北海道の寒さだと厳しいのかな?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:18:01.63 ID:hLUFbGmI0.net
余市でうまいウイスキー🥃いっぱい引っかけにいくのが楽しみなんだが。車でいったら怒られるだろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:28:13.63 ID:7nLLNRte0.net
>>745
バスで行けよw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 02:30:37.34 ID:R2LJn96n0.net
.>>705
博多は空港が異常に近すぎるし東海道が遅すぎるだろ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 04:39:32.89 ID:CvzsHZM90.net
『北海道新幹線は赤字だ!早く潰してその分を赤字ローカル線に使え!』な人が必ず出てくるけど
新型コロナ以前の2018年度(2018年4月から2019年3月末)までの【営業係数】

営業係数とは「100円の運賃収入」を得る為にどれだけの経費がかかってるか?で
100より小さければ【黒字路線】100を超えたら【赤字路線】

JR北海道で一番営業係数が良いのは「札幌圏」で107
二番目が長万部→東室蘭の156
三番目が南千歳→帯広の163
四番目が岩見沢→旭川の167
五番目が室蘭→苫小牧の174で
六番目が北海道新幹線の203
http://i.imgur.com/4cWVmli.jpeg
北海道新幹線が赤字なのは年間50億円の青函トンネルの維持管理費がかかってるから
北海道新幹線が無くなっても、青函トンネルの維持管理費は対して減らない

http://i.imgur.com/ilBvmqO.jpeg

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 04:43:58.47 ID:CvzsHZM90.net
http://i.imgur.com/yCMRhql.png
http://i.imgur.com/J3qWjdQ.png

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 04:48:29.98 ID:CvzsHZM90.net
http://i.imgur.com/ilBvmqO.jpeg
昭和58年度の青函連絡船の赤字は237億円
青函トンネルが開通しても津軽海峡線は年間90億円が見込まれて
青函トンネルと青函連絡船の両立は難しい

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 04:49:09.72 ID:CvzsHZM90.net
訂正

http://i.imgur.com/ilBvmqO.jpeg
昭和58年度の青函連絡船の赤字は237億円
青函トンネルが開通しても津軽海峡線は年間90億円の赤字が見込まれて
青函トンネルと青函連絡船の両立は難しい

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 04:55:15.27 ID:Jm77bBr60.net
>>718
バスにしても路線がどんどんなくなっていくから、結局90歳超えても運転するしかない
という状況が増えてるね。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:30:12.24 ID:jjGc9a7s0.net
>>749
これ見ると貨物がガンだな。

今はトラックと船でほとんど運びきれるんだから
固定観念無くして鉄道での貨物を無くしちゃうのもありだと思う。
貨物がなくなれば在来線もかなりバッサリと削れる。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:41:06.80 ID:VexQ41Ni0.net
>>753
今はトラックの運ちゃん不足でバブルの頃スカスカだった
貨物列車が満載に近い状態で札幌〜五稜郭間を
24時間走ってる。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:41:15.13 ID:XSBEhY9e0.net
有珠山噴火の迂回路だろ?
また疎かにすると後で痛い目に遭うぞ。衰退途上国。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:43:42.14 ID:jjGc9a7s0.net
>>754
人手不足の問題なら、連接トラックとか自動運転トラックの開発、法整備を進めるべきだな。
道路は必須インフラとしてこれからも維持し続けるんだから
このインフラを出来るだけしゃぶりつくすように使うのが社会全体としては最も効率的。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:46:54.66 ID:VexQ41Ni0.net
>>756
トラックを少々大きくしたくらいじゃ解決しない
そんな量じゃない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:08:09.79 ID:jjGc9a7s0.net
>>757
??

道内の貨物輸送のうちJR貨物が運んでいる荷物なんてトラックの1/10以下だよ?
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/kakusyu/toukei/unnyunougoki/nenpou/28nendo/28zentai.pdf

トラックを大きくするだけで余裕で運びきれる量だし、
将来的には自動運転化すればトラックの数自体をもっと増やせる。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:10:02.30 ID:jjGc9a7s0.net
ちなみに、旅客のほうも全盛期と比べると1/10以下まで落ちているからね。
それだけ道路、車へのシフトが進んでいるってこと。

根本的には誰も使わないから大赤字になっている構図。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:15:04.44 ID:XSBEhY9e0.net
>>758
トラックの拡大化はやめてくれ。乗用車側からしたら邪魔になるし脅威。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:17:32.08 ID:+Qrybd1k0.net
>>744
車体重量と勾配の兼ね合い

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:18:14.73 ID:VexQ41Ni0.net
>>758
またお前か!
悪いけど今日はそんなに暇じゃないんだ
他の人に相手してもらえ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:21:38.34 ID:jjGc9a7s0.net
>>762
数字が全てを物語っている。
今や貨物輸送なんて全体からすれば微々たる割合になっている。

トラックで運びきれないという根拠を示そうね。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:24:24.82 ID:VexQ41Ni0.net
>>763
分かったからこんなとこでイキってないで
少しは社会に貢献しろw

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:28:43.54 ID:+Qrybd1k0.net
鉄道貨物への依存度が高かった雑誌とか、電子化が進んで部数下落に廃刊続々だもの
片輸送が加速するわな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:34:06.79 ID:B55uu27l0.net
>>744
余市町にそんなこと出来る金があるかどうかくらい分かるだろ
交換設備全廃しても維持できない次元なのに

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:47:12.16 ID:VexQ41Ni0.net
>>763
ざっと計算すると貨物列車は1日7000トン運んでる
単純計算でも10トントラック700台
そして貨物列車の95%は札幌と本州を結んで
行き先もいろいろだからその10倍はいるぞ

まあお前は人もトラックもすぐに調達できるというだろうw

すでに人手不足が始まってるというのにできるかな?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:55:10.23 ID:XSBEhY9e0.net
どうせ人口減少なんだか北海道新幹線に貨物新幹線走らせればいいじゃん

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:55:16.31 ID:jjGc9a7s0.net
>>766
余市-小樽間の鉄道を維持するための赤字補填分が30年間で300億円だからな。

余市町が約1万世帯だから、
鉄道を残すためには各世帯が毎月1万円を払い続けないといけない計算になる。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:56:39.62 ID:rKbxWoeO0.net
>>719
DF200の軸重は16t
C62軸重軽減改造機の軸重は14.96t
DD51の最大軸重は15t
最高速度95km/h

軌道そのままでも最高速度を落とせば(たぶん85km/h)運転可能

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:57:04.73 ID:VexQ41Ni0.net
>>769
それに自動運転とか気軽に言ってるけど
そんな簡単な技術じゃないから
親戚にそれ関係がいるからな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:58:05.28 ID:VexQ41Ni0.net
>>770
ありがとう

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:58:37.80 ID:jjGc9a7s0.net
>>767
だから連接トラック使ったり、自動運転化すればいいんだよ。
今でも北海道内の輸送はトラックが鉄道の10倍以上運んでいるから、
少し輸送量を増やすだけで余裕で賄える。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:02:16.51 ID:VexQ41Ni0.net
>>773
連接化は7000台必要ですが?
カネは誰がだすの?
自動運転なんか相当先の話

数字が全てを物語ってるねえw

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:06:31.88 ID:jjGc9a7s0.net
>>774
一義的には運行会社が払い、最終的には荷主が出すに決まっている。

輸送量に応じた運賃収入が得られるなら、運行会社も投資する。
それが自社の利益最大化になるんだからね。
鉄路がなくなれば当然トラック輸送が増えるから、当然のごとく投資する。
人(運行台数増)のほうがコスパがいいならそれに投資するしし、
設備(連接トラック)のほうがコスパがいいならそっちに投資する。

もし誰も投資しないなら、需給バランスが崩れて運賃が上がって
投資のメリットが出てくるから結局は誰かが投資することになる。
経済原則そのもの。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:07:59.33 ID:+Qrybd1k0.net
フル自動運転は厳しくても、隊列走行は実用化の目処が立つ段階まで来ているね
道路側のPTPSなどと組み合わせ道内特認での実証ならワンチャン
BRT専用道での代替バスにも応用できる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:13:34.26 ID:jjGc9a7s0.net
さらにいうと鉄道貨物は近年右肩下がりになっている。

北海道内(相互間)機関別輸送量の推移を見ると、最近はJR貨物のシェアは0.1%まで落ち込んでいる。
道内−道外間機関別輸送量で見てもシェアはたったの7.5%。
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/content/000186703.pdf

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:24:44.50 ID:VexQ41Ni0.net
>>775
そこまでいくのにどれくらい時間がかかりますかねえ?
投資といってもカネがないとできないよ?
軽く億は超える話。
人の採用だけでも相当な時間がかかるし
いきなり廃止したら長期間札幌ー本州の荷物の往来に
時間がかかるようになるよ?

だからこそ長万部町なんかは旅客のみ廃止って言ってんだろ
青函トンネルの保線費用はJR貨物とJR北海道が話し合って
分担すればいい。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:35:32.18 ID:+Qrybd1k0.net
>>777
20ftでも13.5tキャップとかクンロク積載不能とか、鉄道貨物ゆえの制約がどうしてもね
40ftはハナから無理だし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:47:06.09 ID:B55uu27l0.net
新函館北斗〜大沼〜大沼公園〜森は廃止かね
支線だけあれば貨物列車には十分だよな

まあ問題は誰が設備保有するのかってことだが
JR貨物が持つべきとは思うけど

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:47:25.15 ID:rKbxWoeO0.net
ほくれん丸級Ro-Ro船1隻で青函連絡船渡島丸(2代目)5.7隻分の輸送力を持つ
乗組員は船長入れてRo-Ro船13名に対し、渡島丸(2代目)は30名
航海は、14+4時間(28時間+7時間)、改良連絡船7時間30分+1時間(15時間+3時間)
26列車/日運ぶから、5往復/日(7.5隻/日)、改良連絡船17.33往復/日(12.3隻/日)

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:04:57.73 ID:qzsZ1tkO0.net
>>780
そうなるとJR貨物は死ぬ
まああるべき姿になるから悪いことではないけど

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:08:22.37 ID:8uPNTN+50.net
>>770
C62が走っていたのは30年も前の話
鉄橋の経年劣化とか考えないと事故の元

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:12:31.11 ID:rKbxWoeO0.net
>>783
有珠山噴火時にDD51が貨物も寝台も牽引して走っている
もっとも同区間廃止論者のワシにとってはどうでもよいことだが

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:08:21.68 ID:CvzsHZM90.net
>>755
お前は少し上のレスも見ないで
スレタイだけ読んで書き込むんだなw

http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/usuzan/database/03/05/03/uzn030503_02.htm
http://i.imgur.com/jzYOp8R.png

◆JR貨物によると、本道と本州を結ぶ貨物列車は1日24往復あるが現在、函館線経由で1日5往復をどうにか運行。通常は年度末の引っ越し荷物や紙製品輸送などで混雑する時期だが、半分弱の輸送力に落ち込んでいる。

同社は約200台のトラックをチャーターし、函館駅近くの五稜郭ターミナルでコンテナを貨物列車に移し替えたり、フェリーで輸送するなどの対応。しかし、輸送が追いつかずにコンテナが滞留するケースも出始めている。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.53]

◆30日から東室蘭―長万部間が不通となった影響で、JR貨物は長万部駅から函館線へのう回ルートに切り替えているが、同線は単線区間のため、
1日5往復程度しか確保できず、残りは五稜郭ターミナル(函館市)からトラック輸送に変更した。
すでに本州で荷受けしたコンテナについては、フェリーやトラックを使った輸送方法を検討している。[『毎日新聞』 (2000/3/31北海道版夕刊)]

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:11:57.06 ID:qIVh/Zch0.net
人間輸送だけじゃ限界あるよな。
本来鉄道は人だけ運ぶもんじゃない。
かといって貨物もまとまらんとなるとどうしようもない。

つまり道路が整備された昨今では地方鉄道は役割を終えたという結論にしかならん。
さみしいけどな。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:25:20.02 ID:rKbxWoeO0.net
国策で行うならば、
どうせ北海道はバカ知事しか行かないし選ばれないから鉄道を拡充させても無意味
また鉄道を拡充させたとしても関東近辺でボトルネックが生じてしまい意味をなさない
札幌市から国の出先機関を全て新千歳空港の南東へ移転させ、それで人口も大消費地も同地域へ移転
これで荷受け地は札幌から苫小牧近くへ移転でき、苫小牧港からの荷揚げで済む

本州側は最短の下北半島北側へ港を新設し、野辺地からそこまで複線交流電化 出戸川の東
大湊線流用区間は強風運休しないようドームで覆う。流用しない区間はEV-E801系投入

その間をRo-Ro船で運ぶ

在来線としては五稜郭−苫小牧間が廃止となるものの、青春18きっぷ客はシルバーフェリー八戸〜苫小牧便を使用
いったん全額を支払って利用し、利用証明を着地側駅窓口へ2日以内に提出すれば、差額返金

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:30:33.49 ID:rKbxWoeO0.net
青函トンネルを運転する貨物列車は函館発着として2ないし3往復/日残る
苫小牧−東室蘭間はトラック代行するものの、東室蘭−函館間はトラック代行しない
苫小牧港は東港(弁天埠頭)になるだろう

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:31:49.01 ID:us9opCiO0.net
>>788
苫小牧貨物駅をターミナル化して陸海鉄の拠点にすべき

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:40:54.84 ID:0IFSsPnK0.net
脱炭素が叫ばれてるときにバスだトラックだっていいのかよほんとに

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:42:34.56 ID:B55uu27l0.net
まるで鉄道なら無害かの言い方だな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:02:25.03 ID:tkRnMhZF0.net
>>791
吐き出す二酸化炭素は少なくなるからなw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:02:41.92 ID:lYWHVDd70.net
>>790
大量輸送なら自動車に比べて環境に優しいが、空気輸送なら逆に環境に悪いぞ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:52:17.29 ID:ZoKueXZQ0.net
国鉄気動車の250馬力くらいのディーゼルは一日中回してると結構車内暖まるねえ。
おれのミツビシディーゼルはアイドリングだとほとんど熱が車内に来ない。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 13:32:21.84 ID:9TzSwpwg0.net
>>768
そのための設備投資も結構な金額になるがJR北海道にもJR貨物にも負担できるとは思えない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 13:43:05.88 ID:xspv/9tZ0.net
>>787
何でも良いけど、そこまで青春18キップ利用者を優遇する必要あるの?

奥津軽いまべつ〜札幌まで片道6000円のオプション券で良いじゃん。

ついでに大湊線は廃止だろ。嫌なら青い森鉄道に移管。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 13:44:18.50 ID:d2AraiuK0.net
>>789
苫小牧港は従来のパルプ需要が減ってるんだから一般貨物を積極的に取り込んで行った方が良さげなんだけどね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 13:50:38.70 ID:U5k28fO50.net
国・地上公共団体・金融機関・JR(旅客・貨物)・生産者団体(農協・漁協)・物流会社・宅配業者・通販会社・商社・
メーカー等の出資で新たに新幹線貨物鉄道会社を立ち上げて、在来線の貨物列車を貨物新幹線に全面的に移管しよう。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 14:41:04.48 ID:ZoKueXZQ0.net
>>797
苫小牧 船で運んだものをもう一回貨車に積むというのは考えにくいねえ。
ここから札幌まで貨物列車って考えにくい、帯広でも釧路でも旭川でも名寄でも同じだな。
あと苫小牧貨物は岸壁まで意外と遠い。札幌から来た列車が分岐する形状になってる。
函館から来た貨物列車を入れるにはバックしないとならない。
道路挟んだヤマト運輸あてコンテナですら、フォークリフトでそのまま運んではいない。
(多分、札幌貨物ターミナルからヤマトの物流で戻って来てる)


入船町の旅客フェリーの待機場所も手狭、北側に掘り込んだ郵船とかの岸壁も、商品自動車置き場で一杯。
東側の線路・岸壁間も日本軽金属だのいろんな企業が占用していて線路が敷き難い
日高線の線路跡使って、浜厚真から東港(周文ふ頭)なら何とかかな。
でも、防波堤でしっかり囲まれてないので、大規模な港湾にするにはかなり金かかる。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 14:41:51.92 ID:xKjllxyc0.net
住民が不要だと思ってるから使われないんだろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 14:54:57.79 ID:d2AraiuK0.net
>>799
積極的に取り込むってのは不自由な点を解決するためにどんな工夫と投資が必要か考えて実行することなんだけど
出来ない理由だけ考えて過去のレガシーにすがるスタイルは見直した方がいいね

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 17:37:07.92 ID:sb3XbMot0.net
小樽市の塩谷地区の説明会の記事が出てるけど
そもそも参加人数が本当に数えるほどしかいない
興味ないの丸わかりだな
説明するだけ時間と金の無駄だ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 17:48:25.56 ID:cOULtnEh0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/DHbM/018202954.html 3046246 zsLo

総レス数 803
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200