2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR北海道】並行在来線の小樽―長万部間 存廃論議本格化へ 沿線各自治体が説明会開催 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/11/03(水) 18:08:44.68 ID:UpKyyEOD9.net
北海道新聞11/03 12:02
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/607515

2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸に伴いJR北海道から経営分離される、並行在来線の函館線小樽―長万部間について、鉄路を維持するかバス転換するかの議論が、今月から沿線自治体で本格化する。各市町は説明会を開き、地域住民の意見を踏まえて判断したい考えだ。

道は《1》第三セクターで鉄路維持《2》全線バス転換《3》小樽―余市間のみ鉄路維持、ほかはバス転換―の3案から、本年度中に方針を決める。沿線自治体には、12月にも3案から1案に絞るよう求めている。1日の道と沿線自治体の協議会で、道は3案の最終的な収支予測などの資料を提出した。沿線自治体はその資料の内容などについて、住民に説明する。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:09:30.22 ID:pjl5Yx4s0.net
>>526
苫小牧か石狩新港に移行する期間は十分にあっただろ
まだできてないならそれは北海道の甘え

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:09:40.79 ID:xkwDiMmO0.net
定期的に噴火する有珠山噴火の時の迂回路無くなっていいなら廃止すればいいんじゃね?
前回噴火してから20年経つからそろそろまた噴火するんじゃね?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:21:51.75 ID:MY/4K3Uh0.net
>>527
青函トンネルを新幹線専用にするために
北海道の鉄道貨物を船で代替できないか試算したことがあったがどうやら無理なようだ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:29:04.53 ID:pjl5Yx4s0.net
>>529
なんでできなかったのかな?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:34:23.93 ID:4oV4oe6A0.net
政府が勝手に国鉄を分社化して、そもそも体力が無いJR北海道に採算を求めることが無理。
JR東日本の儲けをJR北海道に分けてやるのが当たり前じゃないのか?
公共の交通に採算を求めているが、そんなことは公務員に採算性を求めているのと同じ事だと思うが?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:36:03.42 ID:JDCg5FdL0.net
まだ、公共の交通だと思ってる w
ただの隙間産業なのに

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:36:53.55 ID:xgn6RMgr0.net
>>526
旅客列車が廃止になるのと何も矛盾してないけど
何言ってるんだお前は

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:44:32.82 ID:+dCWqC3X0.net
>>186
>>187
マジ消えろ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:53:19.35 ID:dGdd5w/X0.net
>>441
採算のことを考えたら統合時点でJR東日本と北海道は一括りにするだろう。
西日本は四国と九州一括りに

官僚が考える分割民営化だからこうなった。
彼らは採算考えない。
今からやれと言っても無理。
東日本が拒否するw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 01:52:38.29 ID:4G2Idq4W0.net
>>1
北海道こそカートレイン網を充実させれば一生需要あるのに
ただし最低でもランクルやスパロンハイエースサイズ対応で

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 02:54:21.22 ID:cOY6ocX90.net
「函館本線」  なのに、室蘭本線千歳線ルートがメインになったらすっかりローカル線

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 03:05:35.70 ID:pjl5Yx4s0.net
>>536
そういうクルマ乗る人は新千歳まで飛んで同じクラスのレンタカー借りる

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 03:06:11.04 ID:R4/2YRGA0.net
根室本線も分断されちゃうみたいやし

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 04:38:52.09 ID:Fq40aXDeO.net
山線は貨物無理やろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 06:08:16.66 ID:quj4Ezml0.net
北海道新幹線だって大赤字路線なのに
そのせいで廃止って理不尽だべな〜
だから新幹線なんかよせばよかった・・・

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 06:15:03.83 ID:QKKXxz9q0.net
北海道も四国も鉄道より車バスの方が便利になってしまったので仕方ない

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 08:16:32.63 ID:MwGKa7JL0.net
>>542
通勤に使うぶんには鉄道が確実でいいんだけどなあ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 08:19:16.45 ID:fojYI6Sh0.net
>>543
地方にはそういう人が少ないから大赤字なんだよ
本数も少ないし、駅からどうするの?って話になるから

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 08:21:58.07 ID:MwGKa7JL0.net
>>544
いや在来線で黒字はほぼないから
国鉄時代の話だけど山手線と根岸線で
営業係数98

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 08:34:34.53 ID:fojYI6Sh0.net
>>545
???
首都圏とか普通に黒字だけど。

・2016年度の営業係数
山手線 53.2
中央線(神田-高尾) 59.3
常磐線(日暮里-取手) 61.6
総武線(東京-千葉) 66.5
東北線(東京-大宮) 66.7
根岸線 66.8
京葉線 73.5
東海道線(東京-大船) 84.6
https://news.livedoor.com/article/detail/13762441/

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 08:34:45.73 ID:0BRkEURj0.net
《3》小樽―余市間のみ鉄路維持、ほかはバス転換―

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 08:39:16.57 ID:fojYI6Sh0.net
鉄道は道路網の発達によって必須インフラでは無くなっているにもかかわらず
大赤字で存続させる意味が分からない。

これは北海道に限らず、他のJRでも同じ。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 08:57:55.02 ID:MwGKa7JL0.net
>>546
いやだから国鉄時代の話だって言ってんじゃん
やっぱり民営化以降在来線黒字は増えてるね
だけどやっぱり限界があるわな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:00:50.83 ID:2dDI+ubl0.net
長万部〜倶知安〜小樽は北海道内でも有数の豪雪地帯ではあるが
心配ご無用。新幹線は駅以外は全部地下に潜っている。シェルターか
トンネルさえあれば、除排雪の心配がない。分岐器も護られる
無敵の鉄道だよ。新千歳が何日か閉鎖になろうが、もう何の心配も要りません

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:00:57.32 ID:fojYI6Sh0.net
>>549
限界があるなら廃線すればいいだけ。

>>548にも書いたが、今は鉄道は必須インフラじゃないんだよ。
事業者は純粋に収益性だけで決めればいい。
そうじゃないと思うなら、受益者が金を出して維持すればいいんだよ。
受益者がそもそもいない、いても赤字補填するだけの金を出す意義がないと感じるなら廃線。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:05:48.07 ID:MwGKa7JL0.net
>>551
そんなことは言われなくても分かってる

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:20:27.51 ID:hHnTya9/0.net
>>535
いや、仮に今分割民営化するとしても恐らく一緒にはしないよ
一緒にしたら北海道の赤字路線ほぼ全部廃止になるのが分かりきっているからね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:21:10.08 ID:dwebFn540.net
>>551
札幌都市圏でもJRはぎりぎり赤字だけどJRも地下鉄もラッシュ時はかなり混雑するんだが
赤字だから廃線なんてしたら通勤どうするんだ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:28:46.95 ID:fojYI6Sh0.net
>>554
そう思うなら札幌市民が金を出せばいい。

てか、ギリ赤字くらいならJRは残すぞ。
廃線にしちゃうと他の事業にも影響があったりするし、
そもそも日本では簡単に人を解雇できないから急激に廃線してもコスト削減効果はたかが知れている。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:30:02.98 ID:fojYI6Sh0.net
営業係数は駅ビル事業とかマンション事業とかの鉄道以外の事業を考慮していないからね。
私鉄もそうだが、必ずしも鉄道事業だけで利益を出す必要はない。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:38:12.68 ID:MwGKa7JL0.net
>>555
赤字だからって簡単に廃線にしないのは
公共性も高いからだろ

北海道は全体が大赤字だからどんどん廃線になってるんじゃねーの?
四国が廃線しないのは分からんが

でも北海道の赤字はローカル線よりも幹線のほうが大きかったりする

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:42:22.72 ID:fAw6i0Z+0.net
>>548
鉄道と同じ運賃かつ通し運賃となる代替バス制度を作らなければ、地域ごとのぶつ切りでますます東京一極集中
それともアメリカや名古屋のような自動車インフラで都市機能をマヒさせるか
すでにこれだけ鉄道・地下鉄を通しても過密障害が生じている東京に住んでいたらミクロばかり追い求めるのは理解できるけどさ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:47:45.92 ID:NHGUYBsD0.net
>>557
政治的バイアスだろ
鉄道ってのは大量輸送でないと公益などない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:03:59.91 ID:MwGKa7JL0.net
>>559
それもあるかもね
いらないのは平成になったころに廃止したし

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:06:49.24 ID:d7VpuXkQ0.net
>>558
その前に自家用車の利用を減らして鉄道に乗りなよ。

自分達はdoor to doorの便利な自家用車を使い不便な鉄道は使わないが、
お前らが負担して採算の取れない運賃で鉄道を維持しろっているのは傲慢だろ。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:08:52.25 ID:fojYI6Sh0.net
>>557
冷静に、鉄道の公共性って何だろう?って考えるべきだと思う。

弱者のための移動手段だとしたら、なぜバスではダメなのか。
どれだけの人数のどの程度のメリットのためにどれだけの税金を投入するのか。
とかね

これは北海道に限らず、どの地域でも同じ。
漫然と鉄道は廃線してはいけないんだって思考停止していてはいけない。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:14:08.26 ID:d7VpuXkQ0.net
>>557
公益というより福祉のレベルだよ。
例えば1日の利用者1名の鉄道駅を維持する必要あるの?

一応民間企業なら採算性を考慮して廃線と廃駅を強力に進めるべき。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:15:52.89 ID:xMiZ8aDp0.net
>>550
先週大雨で運休になってなかったっけ?w

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:16:57.66 ID:d7VpuXkQ0.net
>>562
バス転換すると建前はともかく、運賃値上げが必須だからだろ。
住民が乗らないのに関わらず。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:20:20.02 ID:MwGKa7JL0.net
>>562
通勤時間帯にバスで代替できうる人数なのか?
時間の正確性は担保できるのか?
バスでも同じ運賃でいけるのか?

北海道なんか元々寂れてたところが鉄道の廃止で
余計寂れたとも聞く

少なくともこのコロナ禍で自粛が始まる前は
JR西日本に限っていえば廃止論議が高まった路線はない

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:25:38.58 ID:fojYI6Sh0.net
>>566
その時間だけバスの本数を増やせばいい。
1日に数百人、数千人しか使ってないなら余裕で代替可能。

運賃は意味不明。
結局はバスだろうが補助金(税金)を投入するからその額がどの程度になるかに過ぎない。
公共性が高いと思うなら、運賃が同じになるように各自治体で補助入れればいい。

鉄道の廃止で寂れると思うなら、地元で税金出してても赤字補填すればいい。
何で自分で金も出さないのに、他人の金でわずかな利便性を維持しろって話になるのかが理解不能。
価値があるなら金を出せって話。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:29:37.63 ID:fojYI6Sh0.net
>JR西日本に限っていえば廃止論議が高まった路線はない
それがおかしいと言っている。

どの地域であっても、採算の取れない路線は廃線したほうがいい。
首都圏だって例外ではない。
採算が取れないの定義は営業係数が100以上って話ではなく、
他の事業や自治体からの補填も含めて総合的に考えた収支の話ね。

人口動態、産業構造が大きく変化しているにもかかわらず
鉄道は昔と同じように維持し続ける意味が分からない。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:33:10.24 ID:d7VpuXkQ0.net
>>566

>通勤時間帯にバスで代替できうる人数なのか?
自家用車で通勤でしょ。学生はスクールバスで十分
>時間の正確性は担保できるのか?
鉄道も同じ。むしろ降雪で運休になるより良いじゃん。
>バスでも同じ運賃でいけるのか?
採算の取れない運賃の赤字補てんは、だれがするの?そもそも、採算のとれる収入があれば廃止しない。

>JR西日本に限っていえば廃止論議が高まった路線はない
JR西日本が株主を軽視するアホ会社なだけ。芸備線はさっさと廃止すべきだな。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:38:57.84 ID:InP5Hx2Q0.net
我々鉄道ファンのために保存鉄道として路線を公費で維持すべき
小樽ー長万部間に国鉄時代の車両を走らせれば鉄道ファンが押し掛けるでしょう
需要はあると思います

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:45:47.28 ID:d7VpuXkQ0.net
>>566
それなにバスが不満なら第三セクターに転換して、地元負担で鉄道を維持すれば良いんだよ。

地元自治体の賛成が条件になるね。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:46:19.65 ID:dwebFn540.net
バス転換で問題ないっていう人は今の問題がわかってない
余市ー小樽の路線はラッシュ時はバスも多数運行しているが鉄道も乗客が多いという路線
すでにバスも多数運行しているので鉄道からバス転換は渋滞になって難しい
しかし維持費はかかるからどうするかって問題

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:52:46.72 ID:FdQg9xdU0.net
「尚、基礎工学部の学生は飛行機の時間の関係で先に退場となります」

「ざわざわ」

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:53:56.39 ID:fojYI6Sh0.net
>>572
赤字補填しても残したほうがいいと思うなら残す、そうじゃないなら残さないだけ。
極めて単純な話だよ。

調べたら余市-小樽間は3セク後30年間の累計赤字が約300億円。
余市、小樽の市民が負担するとして、住民1人あたり20〜30万円。
要するに住民1人がこの路線の維持に年1万円出せるかどうかの問題ってこと。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:53:59.12 ID:w2bI5bi20.net
>>531
>>535
でもJR東日本だったら函館-新函館北斗は733じゃなくて701だったってことだろ?
そんなの嫌じゃね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:55:19.49 ID:w2bI5bi20.net
>>554
ギリギリ赤字になるようにグループ化しているだけ
ちゃんと線区別に公表すれば特急収入がある千歳線は黒字になる

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:55:21.36 ID:qCdlDHdF0.net
>>569
俺が言ってるのは北海道以外の話な、
北海道だけ廃止が進むといったのは
やむを得ないからだろうということ
北海道に関していえば
時間の正確性は大雪の時以外は大丈夫

JR西日本以外でも北海道除いて廃止議論が
盛んなところはない
バスにしたってほとんど赤字
バスやめたらco2削減どころじゃなくなる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:55:52.05 ID:d7VpuXkQ0.net
>>572
そんなに鉄道が必要なら、第三セクターに転換して鉄道を維持すれば良いんだよ。
小樽市と余市町の負担でね。

小樽市は渋滞解消のメリットがあるから負担しろよ。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:58:05.95 ID:w2bI5bi20.net
>>572
「小樽-長万部はJRの中でも屈指の閑散区間」という思い込みがあるんだろうな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:58:27.50 ID:nfC+SEcv0.net
>>572
鉄道維持できないって結論は出てるじゃん
あとはどうバス転換するかだろ
まずは鉄道として残すか残さないかを決めないといけないだが

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:59:34.29 ID:FSxsYtJP0.net
 
自家用トロッコに線路開放すればいいと思う。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:01:23.18 ID:gwZU7TEh0.net
余市-小樽レベルの区間で鉄道廃止とか無理だろ
北海道でここより乗客少ない区間はどれだけあると思ってるんだ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:02:36.06 ID:qCdlDHdF0.net
余市小樽はたしかに多い
蘭越倶知安の高校生も多い

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:03:19.11 ID:PPzjqq2p0.net
18きっぷで北海道行けなくなる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:08:22.07 ID:nfC+SEcv0.net
>>582
余市町にその力はない
小樽市は金出すわけがないし

586 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:08:42.75 ID:ArzugF0K0.net
在来線は鉄路に拘る必要なんて無いだろ。 道路でなんの不足がある?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:11:18.08 ID:M3qsAva70.net
ニセコがさびれるやん。

588 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:11:44.17 ID:ArzugF0K0.net
JR九州は北海道より上手くやってるように見えるな。 北海道は観光列車もっとやらんの?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:11:48.44 ID:P4p5Gu3n0.net
余市小樽の乗客数でも赤字なんだろ。
ドヤるならまず黒字にしないと。
黒字なら分離しても余裕だろう。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:12:45.33 ID:LV88LAYb0.net
>>1

昔は、函館〜札幌は特急に乗ってたが、一度飛行機を使ってからは、もう飛行機しか使わなくなった。

特急のグリーン車料金にちょっと足すだけで4分の1の時間で移動できるのは大きい

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:13:00.69 ID:M3qsAva70.net
比羅夫の駅宿を残したい!

592 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:13:38.45 ID:ArzugF0K0.net
>>590
新幹線全通したらどうする?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:14:00.13 ID:fojYI6Sh0.net
↓見ると、余市-小樽間でも最大1時間4本の増便で余裕でバス転換可能じゃん
https://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/common/img/news/news_20210823_133449.pdf

何で鉄道にこだわるのかマジで謎。
小樽が金を出さないなら余市で全額負担になる。
となると住民1人当たり年間10万円とかのレベルになる。
どう考えても非現実的だと思うけどな。

まあ、地元がそれだけ出す価値があるというならご自由に、だけど。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:16:09.14 ID:M3qsAva70.net
観光SLを走らせたら蘇る。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:17:39.19 ID:dwebFn540.net
>>586
不足があるから都市圏は鉄道がメインだろ
ちょっとした雪程度で首都圏もすぐ交通マヒするじゃん
北海道でいうと札幌周辺は必要でそれ以外の微妙な需要はどうするかって話

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:17:55.10 ID:M3qsAva70.net
またヒグマの生息地を増やすのか。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:19:24.47 ID:fAw6i0Z+0.net
>>555
「JR北海道が言うな」状態

今のJR北海道でも上場させる方法はある
小細工してから、JR東日本へ北海道新幹線とその札幌延伸開業で並行在来線となる区間(小細工により新函館北斗−苫小牧へ変更)を売却すればよい
その売却益とJR九州がやった経営安定基金での減損処理・減価償却費の一括支払いそして貸付金の充当を行い、
末端路線は札束で沿線自治体の市町村長・議員を殴り倒して廃線同意・経営分離(南千歳以東)同意にこぎつける
道庁も国に対して自衛隊大演習場設置名目での集団移転と鉄道路線の実質復活(だいたい池北線)を認めさせ、後押し

通常三セクなら貨物はJR貨物が引き受けするけど、臨海鉄道三セクなら自社引き受けとなるため、道東地域は臨海鉄道三セク化

JR東日本(移転分のみ)
(新幹線札幌延伸前)
 新青森−新函館北斗
 新中小国信号場−木古内
 函館−長万部−苫小牧
(新幹線札幌延伸後)
 新青森−札幌
 新中小国信号場−木古内
 新函館北斗−函館(ミニ新幹線。途中駅なし)
 青森〜苫小牧東港(航路。1〜2便/日)
 黒山駅分岐新潟東港専用線西ふ頭〜石狩湾新港(貨物Ro-Ro航路)

JR北海道(新)
 小樽−永山
 白石−苫小牧(新千歳空港経由)
 苫小牧−苫小牧東港(弁天埠頭)
 旭川−富良野(旭川空港経由)
 桑園−北海道医療大学
<永山−名寄:第三種日本国>
{士別−苫前−稚内 代替自動車線}

道東臨海鉄道
 南千歳−厚岸
 留辺蘂−北見−網走−清里(女満別空港経由)
 追分−苫小牧
<南千歳−新千歳空港:第二種>
<池田−本別−留辺蘂:第三種日本国>
<東釧路−釧路湿原:第三種釧路市>
<新富士〜茨城港(日立港区) ほくれんと提携>
{清里−標茶−釧路 代替自動車線}
{大栗毛−釧路空港 自動車線}

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:21:02.73 ID:JDCg5FdL0.net
>>595
そうなの

https://i.imgur.com/d9sYzfW.jpg

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:24:24.88 ID:X0aXUv6s0.net
>>15
有名な混浴温泉があるじゃん
20年以上前だけど若い女性が平気で入っていた
また行きたい

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:24:51.62 ID:dwebFn540.net
>>593
よく見てみたら増便は可能だが乗車人員を見てみ
積み残しが出る人数だぞ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:25:28.36 ID:d7VpuXkQ0.net
>>585
それなら廃止で良いじゃん。
金は出しません。赤字運賃で鉄道を維持しろって単なる甘え。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:29:47.08 ID:nfC+SEcv0.net
>>600
バスを増やす以外の選択肢はないだろ
人口は右肩下がりなんだから鉄道なんてありえん

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:29:49.70 ID:kqc48BQa0.net
>>599
詳しく話を聞こうか…

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:30:39.67 ID:fojYI6Sh0.net
>>600
??
何で積み残しが出るの?
ピーク時の7時台ですら、たったの198人しか乗ってないんだぞ。

湘南台とSFCの間の連接バスみたいなのは走らせればさらに本数減らせるし。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:31:17.73 ID:d7VpuXkQ0.net
>>600
高校生は北海道庁がスクールバスを手配すれば良いんだよ。
余市町と小樽市が金を出して第三セクターに移管しない限り廃止。

例外を認めたら佐賀県が喜ぶだろ。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:31:23.77 ID:qS9hZWOz0.net
バスって水素とか?まあ汽車だし
脱炭酸のコストは入ってる?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:32:44.80 ID:dwebFn540.net
>>602
しかも増便可能というのは現行バスの間に入れられるというだけで
さらに増える自家用車の交通量を考慮していないからバスも増やすのが難しい

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:34:25.42 ID:dwebFn540.net
>>604
198人って乗り切れないだろ
バスを増やすのも難しいのに

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:41:03.73 ID:fojYI6Sh0.net
>>607
>>608
?????????????????

都市部だと1時間に20本とかバスが走ってる路線もあるぞ。
たかだか198人を輸送しきれないとかありえない。

610 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:47:23.61 ID:ArzugF0K0.net
東急のロイヤルエクスプレスはコロナで出鼻を挫かれたけど上手くいきそうなのかね?

611 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:49:07.67 ID:ArzugF0K0.net
線路をちょん切られたくないのだったら、観光列車でも走らせて少しは稼げるところ見せないと。

612 :雲黒斎:2021/11/07(日) 11:51:17.01 ID:ArzugF0K0.net
まあ、会社としては廃線して身軽になりたいんだろうから存続のために積極的に手を打とうとは思わんだろう。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:59:03.46 ID:MwGKa7JL0.net
レス先間違えた
>>567
俺が言ってるのは北海道以外の話な、
北海道だけ廃止が進むといったのは
やむを得ないからだろうということ
運賃は鉄道のほうが安い
北海道に関していえば
時間の正確性は大雪の時以外は大丈夫


JR西日本以外でも北海道除いて廃止議論が
盛んなところはない
(災害で不通になったところは別)
君がおかしいと思ってもそれが現実

バスやめて自家用車通勤にしたらCO2削減どころじゃなくなる

それから君には観光という視点も抜けてる
赤字だからといってバサバサ切っていったら
あらゆる方面に影響がでる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:04:11.86 ID:fojYI6Sh0.net
>>613
そう思うなら、地元自治体なり、受益者が金を出せばいいだけ。
なぜ経済原則に従って当たり前のことを当たり前にやらないのかが謎。

俺が儲かるから残せ、でも金は出さないとか明らかにおかしいだろ。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:06:42.36 ID:ON/oiT6x0.net
>>49
JR九州は近郊の非電化区間に蓄電池で走るDENCHAってのを走らせてる

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:09:45.12 ID:MwGKa7JL0.net
>>614
いや儲かってる企業になんでカネ出すの?
北海道、四国以外は黒字なんだが?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:12:35.92 ID:fojYI6Sh0.net
>>616
??
会社としてのトータルの収益は関係ないだろ。

都市部の路線で儲かっているだけで、田舎の路線は赤字。
金出さないなら廃線すればいいだけ。
大儲けしているトヨタだって売れない車種は当然切り捨てるだろ?
儲かっていた時期のJAL/ANAだって補助金無いなら地方路線を切り捨ててただろ?

なぜこの当たり前のことが鉄道でやれない、やらないのかが謎。
これだけ道路が整備され、車が普及した今となっては鉄道なんて必須インフラじゃないんだよ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:16:13.65 ID:MwGKa7JL0.net
>>617
だからそこは普通の企業と違って
公共性が高いからそう簡単にできないって
いうのがなんで分からないの

場所によっては競合のない業種なんだぞ?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:18:42.29 ID:g5vIEeqN0.net
>>608
そこでツインライナーですよ。200人乗車も目じゃない。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:20:10.32 ID:fojYI6Sh0.net
>>618
公共性って具体的に何の話?
航空路線だって儲からないなら運行しない。
競合のない場所でもな。

道路のような無いと生活レベルが著しく低下する必須のインフラではないんだよ、鉄道は。
バスのほうが広くあまねく地域をカバーしているから、地元の住民の足としてよほど公共性がある。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:25:18.80 ID:MwGKa7JL0.net
>>620
多くの人のためになってるだろ?
バスより大量輸送、時間は正確、運賃は安い
免許が無くても乗れる
それにJRもバカじゃないから限界まで便数を減らしてる

航空路線だって離島便なんかはあるだろ?
あれ絶対赤字

北海道、四国以外な

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:31:53.69 ID:qS8hoIhe0.net
>>561
10分も歩けば何かしら駅があるような都会と、
駅まで行くにも車で20分、30分かかるようなところを一緒にして考えてないかい?
それでもその駅を使わないと、学校や高度な医療を受けられる病院には行けないんだ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:34:15.68 ID:fojYI6Sh0.net
>>621
ピーク時に1時間でたったの198人しか運んでない路線で大量輸送って何?
運賃が安いのは赤字を垂れ流しまくっているからだけの話。

↓の18ページを見ると1日の輸送人数はたったの1800人程度。
https://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/common/img/news/news_20210823_133449.pdf

これで30年間で300億円の赤字ってことは、1回輸送するのに1500円もの赤字を垂れ流しているってこと。
学生が多いこと、定期が多いことを考えると、余市-小樽間の運賃は本来は3000円以上にすべき。

>>622
バスかタクシーではなぜダメなの?
鉄道を維持するより、そのほうが圧倒的に安いよ。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:35:57.82 ID:MwGKa7JL0.net
>>623
だから北海道の話はしてない
北海道は好きだけどあそこの過疎は
他と桁違い

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:38:13.49 ID:fojYI6Sh0.net
>>624
じゃあどこの話?

大都市圏のような本当に大量輸送している路線なら、そりゃ残すべき。
道路を拡張するよりもコスパがいいしな。
てか、そもそも利用者が払う運賃だけで余裕で黒字だから廃線する理由がない。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:39:55.71 ID:MwGKa7JL0.net
>>625
青森より南

総レス数 803
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200