2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR北海道】並行在来線の小樽―長万部間 存廃論議本格化へ 沿線各自治体が説明会開催 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/11/03(水) 18:08:44.68 ID:UpKyyEOD9.net
北海道新聞11/03 12:02
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/607515

2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸に伴いJR北海道から経営分離される、並行在来線の函館線小樽―長万部間について、鉄路を維持するかバス転換するかの議論が、今月から沿線自治体で本格化する。各市町は説明会を開き、地域住民の意見を踏まえて判断したい考えだ。

道は《1》第三セクターで鉄路維持《2》全線バス転換《3》小樽―余市間のみ鉄路維持、ほかはバス転換―の3案から、本年度中に方針を決める。沿線自治体には、12月にも3案から1案に絞るよう求めている。1日の道と沿線自治体の協議会で、道は3案の最終的な収支予測などの資料を提出した。沿線自治体はその資料の内容などについて、住民に説明する。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:09:00.66 ID:wDb1sZyK0.net
デカちんの俺はどうしたらいいんだよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:10:10.19 ID:zwgq0t+g0.net
>>2
由利徹にお願いしろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:10:54.43 ID:3/e9uaEn0.net
この路線の住人は皆車で移動しているよ
在来線に乗っておる人って居たっけ。
ウイスキーで有名な町の住人より。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:10:59.73 ID:ijf2NstF0.net
廃線跡はサイクリングリードでお願いね。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:11:14.28 ID:VeU6qTPy0.net
>>1

とうとう山線にも存亡の危機がやってきたか・・・

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:12:29.11 ID:dX4Zwidt0.net
新幹線が通ると
並行の在来線は悲惨になるよな
元々アレだったが
バスでいいとは思うが

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:12:35.33 ID:4+oPHXAf0.net
JR北海道はほとんどの路線が赤字なんでしょ?
潔くバス転したらいいじゃないの

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:13:08.50 ID:RmDiJudj0.net
貨物も走らんトコだしな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:13:11.80 ID:Hyd2cVnY0.net
有珠山噴火時の貨物迂回路として
再国有化が妥当かと
道で維持は無理

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:13:20.55 ID:0soTNzhG0.net
3じゃね?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:13:44.24 ID:aJM6yrdo0.net
「オシャ、マンベ」
「オシャ」で下半身に力を入れ、「マンベ」で股を開く。これは映画『網走番外地』で
北海道・長万部町に撮影に行ったことから、現地で長万部町に媚びるように、
宣伝的にやっていたことから始まったものだった[9]。この後に股を両手で閉じながら
「合わせてクッチャン」と発することもあった。これはMBSテレビの番組『夜の大作戦』から
本格的に始めたという[10]。このギャグが有名になったため、葬儀の際には長万部町から
弔電が届いたという(雑誌「笑芸人1999年秋号」による)。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:14:53.27 ID:1XnCHIts0.net
>>1

有珠山噴火の迂回どうするの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:15:15.00 ID:J7tStNJF0.net
>>4
小樽−余市間だけは結構利用状況が良いのが逆に問題だと聞いたことが
ところがこの区間を残そうとすると距離の関係で小樽市の負担が多くなりすぎて
負担は小樽、受益は余市ということになってしまうので残すのが困難だけど
バス転換するにはちと朝夕の客が多すぎるとか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:17:03.10 ID:WkZUP7rQ0.net
長万部ー森間も、室蘭ー長万部間もヤミ廃線されたも同然の現場なんですけど。
長万部で乗り継ぎ250分とか・・・長万部だよ?  長万部で250分何するの?
ラルスの弁当の値段が3回張り替えられるくらい長いよ。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:17:24.15 ID:V7TaUJ6X0.net
藤城支線を廃線にさっさとしてしまおう。藤城支線を旅客運用は明日にでもやめよう。藤城支線を運用する経費がもったいない。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:17:50.27 ID:csGkY+eI0.net
>>14
小樽市の区間が長いからってこと?
小樽余市間は混むときはクソ混むから残したほうがいいと思うけどね。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:21:12.11 ID:V7TaUJ6X0.net
北海道新幹線のニセコルートである長万部駅と札幌駅の間のニセコと倶知安を通る経路の建設をやめよう。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:21:15.23 ID:WkZUP7rQ0.net
倶知安とか、IC乗車のシナ人が30人でブチ切れてたころが懐かしいでしょ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:21:18.77 ID:5wBZEI4T0.net
>>13
前回は長万部からはトラック

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:23:32.67 ID:haRyDa8L0.net
余市までは残そうって話にはなったか
まぁ、その方が現実的だわな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:24:55.99 ID:pGIDbcor0.net
>>13
札幌−長万部間トラック
もちろん滞貨の山で本州発着はフェリーへ切り替え

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:25:49.81 ID:XP0zpU0i0.net
山線は廃止でしゃーない
客いない、ってか4本/日しか無いところだし

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:26:44.89 ID:Nx8N9Kxu0.net
道民ってみんな車持ってるんでしょ?

在来線なくなって何か不自由するの??

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:26:56.94 ID:Nk38/n5i0.net
小樽レベルだと並行してねーだろw
街から作り変えないと

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:28:03.02 ID:kaUh9nel0.net
新幹線はクレでも電車に乗らないのに
線路は残せは無いわ

自治体も新幹線を望んだんだからな
JRに頼らず勝手にしろよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:28:34.89 ID:MCrcM9S70.net
長万部ー倶知安間はかなり利用者少ないから廃止の考えはわかる
ただ有珠山噴火などの場合室蘭本線が使えなくなり貨物輸送ができなくなる
それを考えると在来線を存続するか、廃止するが新幹線で貨物も運べるようにするかどちらかだと思う

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:28:47.16 ID:YfQBmPDi0.net
>>10
アホ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:28:57.10 ID:pGIDbcor0.net
JR北海道の経営状態・北海道庁無能知事を見る限り、全線バス転換となる
また。五稜郭−新函館北斗間も同時に切り離されるが、途中の七飯町はバス転換を主張しており、おそらく別表違反を解消するため、新函館北斗−函館間も単線のフル新幹線が走る全線立体交差の在来線が作られる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:30:28.30 ID:SI+Fco5B0.net
これからバス転換される路線はたくさんあると思うけど
肝心のドライバーはいるのかな

電車の運転士さんたちがバスの運転士になるのかな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:30:41.32 ID:pGIDbcor0.net
>>27
鉄路を維持するより貨物フェリーで運んだ方が安いし、貨物列車が函館発着分と激減するから青函トンネル内も高速化できる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:30:41.34 ID:pGIDbcor0.net
>>27
鉄路を維持するより貨物フェリーで運んだ方が安いし、貨物列車が函館発着分と激減するから青函トンネル内も高速化できる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:30:51.08 ID:kaUh9nel0.net
在来線が大事なら佐賀の様に
新幹線反対しとけばいいだろ

虫が良すぎる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:32:06.07 ID:oaQqnLRh0.net
バスの方が便数の調整が楽だし道路も良くなれば地元民はそっちの方がありがたいだろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:32:22.93 ID:/YhVQh+P0.net
いまでもこの区間って、3時間に1本とかそんなレベルじゃなかったっけ??

小樽−余市が1時間に1本
余市−倶知安が2時間に1本
倶知安より先は秘境区間

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:32:35.48 ID:te3Y8+eL0.net
いらねーだろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:32:52.27 ID:DOaKQAhL0.net
まあ、小樽まである電化区間を余市まで延伸して終電とするのが妥協できるところだろうな。2000人もいたらバスは無理

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:33:10.22 ID:XP0zpU0i0.net
有珠山噴火の時は苫小牧、小樽からフェリー
それじゃなければ函館までトラックでいいし

時間かかるとか運送コストが高くなるのは非常時は仕方ない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:33:47.18 ID:haRyDa8L0.net
>>34
自動運転、代替燃料バスが普及するまで維持すりゃいい
小樽〜余市は現状バスじゃキツイよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:34:39.93 ID:rTc4BHHF0.net
>>35
1時間に一本あるとこは廃止きついなあ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:35:58.23 ID:I2wBmSq40.net
関係ないけど長万部〜函館の区間の取り締まりクソだよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:36:18.78 ID:msve7fmz0.net
>>5
その整備費用は自転車乗りが出すのか?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:38:55.03 ID:ve463VH40.net
>>37
国鉄再建時代は輸送密度4000が足切りラインだったので無理ではない
というか並走してる北海道中央バスもこの区間赤字だからお互いに需要食い合ってて不健全
よりコストがかかる鉄道をなくすのが妥当

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:39:48.96 ID:hcVCKrb60.net
北海道と言わず日本は鉄道と道路を民営化して運営すべきなんでは
機能は一緒だし

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:39:58.29 ID:pbxBE2wn0.net
>>40
1時間に1本程度だと被災したらJR側が再建渋るぞ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:40:11.21 ID:pGIDbcor0.net
ニセコバスが一部区間以外結んでいるから、おそらく同社が転換バスを走らせる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:40:33.77 ID:rTc4BHHF0.net
>>45
そこまで被災しやすい区間だっけ?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:41:40.80 ID:pbxBE2wn0.net
>>47
そのレベルの密度でしかないという話
必要な路線ならJRは徹夜で再建する
つまり「要らない」

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:42:50.94 ID:sR5UFCQc0.net
小樽〜余市はしばらく残すしかないかもね
小樽から札幌寄りは電化なのに、ここだけ非電化だからコストかかるんだろうけど

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:44:32.15 ID:B4dNyKpd0.net
ちょ、長万部

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:44:44.40 ID:B4dNyKpd0.net
な、長万部

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:45:02.88 ID:gGmyEUMj0.net
>>49
新千歳〜小樽直行需要ってどのくらいのあるのだろうね
札幌をまたぐ需要と言ってもいいけど

むしろ流行りになるかもしれない、
非電化した上で存続とかあるかもしれん

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:46:11.57 ID:SD/RBVtY0.net
>>44
昔はそうかもしれないが、自動車が普及して人も荷物も車で輸送するようになった今は違うよ。
道路は無くせない必須インフラだが、鉄道は高密度エリアのみ必要とされるオプション的な移動手段。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:46:41.60 ID:DOaKQAhL0.net
>>52
旅行者が小樽泊まる目的で乗ってくるかも

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:47:12.44 ID:0HKNgWtk0.net
バスなら朝夕だけ中高の正門前、それ以外は病院に行くとかできるんだからバスの充実の方がいいだろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:48:18.72 ID:J7tStNJF0.net
>>37
道が電化工事費を負担して線路を保有してJRに運行させるのが落としどころかねぇ
トンネルが電化工事に対応できる寸法であるならだが……
あとは蓄電池付き電車を投入して余市駅構内だけ電化して充電できるようにするって手もあるかもしれんですが

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:48:25.42 ID:gGmyEUMj0.net
>>54
旅行者は、札幌乗り換えで新幹線w
こちらに誘導しよう

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:49:24.44 ID:V7TaUJ6X0.net
人吉駅と吉松駅の間のループ線とスイッチバックを実用線として復元するなんてやめよう。ループ線とスイッチバックは廃線跡を見に行く人のための場所になるよね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:50:05.74 ID:NBbZPZ4u0.net
小樽余市間も採算取れないんだろうけど。
ここは残すべきかな?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:50:41.89 ID:DcZxwFal0.net
赤字の北海道新幹線いらんやん

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:51:25.51 ID:csGkY+eI0.net
>>37
トンネルが小さくて交流電化は難しいって話だよ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:51:27.42 ID:sR5UFCQc0.net
余市〜小樽はBRT化案なんてのも出てるのか
まあ鉄道なくなっても専用道くらいは欲しいな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:53:47.46 ID:ylJH8f+G0.net
結局毎度おなじみのBRTだろ余市までは

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:53:54.09 ID:Nd+xHv6A0.net
基本的に新幹線の線路には貨物列車は走れないんだし
トラック輸送の抑制という名目で国費の補助を付けて
線路をJR貨物に譲渡し、旅客列車を走らせたらどうだ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:54:29.35 ID:kBobDDAG0.net
道路転用含めて完全廃止で放置だろ
クマに舗装路は不要

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:55:43.47 ID:gGmyEUMj0.net
>>62
つ 高速道路

微妙に小樽中心外れてるのと
塩谷蘭島で乗降できないのが問題なのかな?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:56:28.84 ID:ve463VH40.net
北海道新幹線並行在来線対策協議会後志ブロック資料
・ポイント1
渡島ブロック(小樽-長万部)ではJR貨物からの収入が見込めるが、後志ブロック(長万部-函館)間は利用されてないので旅客オンリー
・ポイント2
後志ブロックの自治体のうち、鉄道存続に前向きなのは余市町だけで、北海道庁も後ろ向きなので余市町だけで第三セクターにするしかない
・ポイント3
JR北海道からは並行在来線を分離した後の支援は一切見込めない
・ポイント4
並行するバス路線と通学需要を食い合っている
・ポイント5
余市-小樽間を第三セクターで残す場合に初期投資は45億円、2030年度の収支で5億円の赤字、その後も累積赤字が拡大し続ける見込み(人口1万人の余市町の年間予算は155億円)


https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/heizai.html

https://i.imgur.com/V5yKLUK.jpg

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:56:42.02 ID:J7tStNJF0.net
BRTねぇ
どうせなら鉄道の非常ブレーキ600mにも自動車の法定速度にも縛られない究極の高速交通
その名もBus Rocket Transitを導入してほしいもんだが

まぁ小樽−塩谷間を専用道にして塩谷−余市は高速道路ってのが現実的かね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:56:50.09 ID:7HzkfTen0.net
軍曹が負けたよね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:57:20.28 ID:bbYTSudc0.net
50代のオッサンだが家族で夏休み森って田舎町に
帰省してた頃小樽の叔父さんの家に遊び行くのに
乗った急行が後に鉄道マニアに大人気になる
急行ニセコだったんだよね、蒸気機関車が牽引
する客車で長万部で機関車をもう一台繋げて
峠を登るのな、長万部駅で長く停まる間にカニ飯
弁当買って食べたけど美味しかった思い出

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:57:33.41 ID:pbxBE2wn0.net
>>67
余市町民しか利用しない鉄道要らないな
ウイスキー工場とかの観光地からも離れてて利用しにくいんだよな

総レス数 803
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200