2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【立憲民主党】「変えよう」その結末は… [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2021/11/03(水) 17:12:15.21 ID:eUIu7nJj9.net
https://twitter.com/jijicom/status/1455808605152690181?s=21

◆「変えよう」、結末は代表交代

立民の衆院選の政策パンフレットの表題は「変えよう」。枝野代表ら幹部は「立憲大作戦21」と銘打って、全国各地で街頭演説会を開催し、歴代政権を徹底批判。政治を「変えよう」「今ならまだ間に合う」と繰り返し訴えた。その結末は…

17:06 2021/11/03
(deleted an unsolicited ad)

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:27:30.53 ID:ZGwlN1Xf0.net
もう共産党と混じっちゃったから無理だ
共産票のおかげで受かった立憲議員も多いし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:03.40 ID:P2kLzAT60.net
 
ミンスらバカサヨを支持してるのは過激派ゾンビのくるくるぱぁ団塊おっさんwwwwwwwww

09年9月 女子中高生6割以上が民主への政権交代を支持せず「票集めの無謀なマニフェストは半分も実現しない」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253608769/
10年5月 全国大学生の鳩山新政権支持率、7%
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274623642/
10年6月 民主、年代別で見ると60,70代以上で特に強く、5割近くが支持
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277503845/
10年7月 民主は50代以上の世代でトップ、特に60代で32%と強いが、20代では5%と極端に弱い
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278539153/
10年7月 参院選での民主大敗は「若い女性票の反乱」20代女性の民主の支持率は13%と特に不人気
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279562706/
16年7月 18歳解禁初国政選挙、10代の過半数が自民に投票!ミンスは19%と若者離れが顕著
news.yahoo.co.jp/pickup/6207202
16年7月 6割が「左翼は気持ち悪い」しかも若いほど顕著!
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465282702/
16年12月 民進、支持層の62%が60歳以上で、共産党並にシルバー政党化
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482155603/
17年11月 10,20代自民支持が他世代に比べ突出!「青春=反権力」は幻想と毎日新聞
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511017292/
21年1月 内閣支持率、20代63%と若者支持が非常に高い
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611566583/
21年3月 朝日新聞「SEALsに学生はおらず大半が年配」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615971310/
21年7月 10,20代若者が期待する政党は?自民50%、立憲民主9%
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626517393/
21年10月 立憲支持者の約61%は60歳以上!自民の38%をはるかに超える―埼玉大
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634265477/
21年11月 報道ステーション「若者ほど自民党、高齢者ほど立民・共産に投票」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635817886/

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:05.46 ID:VJug9AuB0.net
共産支配下に変わった

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:17.24 ID:LnrfmLNt0.net
>>81
正直、コロナです補助金はかなり配ってるから
チェーン店でもない限り個人事業主はコロナでプラスよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:31.42 ID:0xADAlo50.net
変わったな、良かったじゃないか

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:31.87 ID:BjhhzTfj0.net
てか
禁断の果実に手を出したから立民ってもう共産党と組むしかないよな。
これで共闘止めたら、もう何が何だかわからんでしょ支持者も

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:33.40 ID:VmYCphn70.net
>>85
枝野が共産党という麻薬キメて当選しちゃったからな。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:40.62 ID:QMkM6FHp0.net
>>17
マイナンバーカードは危険だから番号は隠しましょうだの、個人情報取り扱いの大切さ散々ニュースとかで脅しておいて、個人情報の中でもかなり重要度高い投票行動道端で聞かれたり、電話でかかってきてしかも無料で答えますかっての

そんなの答えてるのは政治的に意識高いやつら位で結果が偏るのは当たり前

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:49.07 ID:Xy8ckKew0.net
変えようと言ってる人間があの悪夢の民主党政権の人間だからな

まず、お前らが変われよ、って話

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:52.54 ID:BxtJW0xr0.net
>>52
ナチズムは極右排外から民族浄化に進んだわけだが、あれは独の有権者の総意だからなあ
なぜかヒットラーが勝手にやったみたいな話になってるが
タリバンもイスイスもオウムも無秩序を標榜するアナーキストには間違いない
革命起こしてテメェらが天下獲ると

面白いのは右に進んでも左に進んでも最後は粛正・虐殺にたどり着くとこだよね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:57.53 ID:cKPVjRJu0.net
変わったのは代表の座だったというね

枝野さんの体を張った渾身のギャグだよね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:13.78 ID:byWVNYdZ0.net
 




れいの対日の悪人である
ジャパンハンドラーズ・CSISらが
改憲を自民党に指揮している。

日本の場合、まあ先進文明国であるので
常識のある日本国民がいて、
ジャパンハンドラーズ・CSISらの思うがままの
改憲がまだ出来てないというだけのことだ。

アメリカの情報員が中南米などで
アメリカのいうことをきく
独裁国をつくったりなどは日常茶飯。

アメリカは州にだけ権利がある。
大統領選挙で直接に投票をする権利があるのは
各州の代表者だけだから。

アメリカは自国内の州以外については
いい加減にしか考えない。

平等原理のコモンローに基づく
英連邦の団結とは、かなり異なるよ。

ジャパンハンドラーズ・CSISらのような
海外でひともうけを企む悪人のアメリカ人は
黒船の時代からいた海千山千だ。

悪人は悪人、かなり悪どいことをしている。
自民党と結託もしている。

それから、アメリカ・ファーストは
トランプだけでなくいまのバイデンもだそうだよ。
 



  

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:15.29 ID:bA9fwHMK0.net
立憲共産党の党名が定着しちゃったからな
党首変えるだけじゃダメだよ
党名変えないと

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:22.81 ID:byWVNYdZ0.net
 




れいの対日の悪人である
ジャパンハンドラーズ・CSISらが
改憲を自民党に指揮している。

日本の場合、まあ先進文明国であるので
常識のある日本国民がいて、
ジャパンハンドラーズ・CSISらの思うがままの
改憲がまだ出来てないというだけのことだ。

アメリカの情報員が中南米などで
アメリカのいうことをきく
独裁国をつくったりなどは日常茶飯。

アメリカは州にだけ権利がある。
大統領選挙で直接に投票をする権利があるのは
各州の代表者だけだから。

アメリカは自国内の州以外については
いい加減にしか考えない。

平等原理のコモンローに基づく
英連邦の団結とは、かなり異なるよ。

ジャパンハンドラーズ・CSISらのような
海外でひともうけを企む悪人のアメリカ人は
黒船の時代からいた海千山千だ。

悪人は悪人、かなり悪どいことをしている。
自民党と結託もしている。

それから、アメリカ・ファーストは
トランプだけでなくいまのバイデンもだそうだよ。
  



  

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:29.25 ID:WoSyfoJg0.net
うちの選挙区も改選前は立憲だったから自民に変えてやった。
比例復活もさせなかった。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:30.89 ID:byWVNYdZ0.net
 




れいの対日の悪人である
ジャパンハンドラーズ・CSISらが
改憲を自民党に指揮している。

日本の場合、まあ先進文明国であるので
常識のある日本国民がいて、
ジャパンハンドラーズ・CSISらの思うがままの
改憲がまだ出来てないというだけのことだ。

アメリカの情報員が中南米などで
アメリカのいうことをきく
独裁国をつくったりなどは日常茶飯。

アメリカは州にだけ権利がある。
大統領選挙で直接に投票をする権利があるのは
各州の代表者だけだから。

アメリカは自国内の州以外については
いい加減にしか考えない。

平等原理のコモンローに基づく
英連邦の団結とは、かなり異なるよ。

ジャパンハンドラーズ・CSISらのような
海外でひともうけを企む悪人のアメリカ人は
黒船の時代からいた海千山千だ。

悪人は悪人、かなり悪どいことをしている。
自民党と結託もしている。

それから、アメリカ・ファーストは
トランプだけでなくいまのバイデンもだそうだよ。
   



  

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:54.69 ID:V7hilFVd0.net
民主党代表候補

原発にとっても詳しいんだ菅直人
フルアーマー枝野
イオン岡田
二重国籍蓮舫
ガソリンプール安住
グーグルアース原口
朝鮮日報白眞勲
ミスター年金長妻
時間余ったらコロナ福山
維新恫喝小川
NISA江田
ライター平野(落選、推薦枠)
オウム杉尾
国民の敵小西
しばき隊有田
デマ拡散柚木
北朝鮮ワクチン森裕子
妊娠慰謝料脅迫塩村あやか
オスプレイは15万円出会い系バー川内


人材豊富だな。誰がなるのだろう?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:16.98 ID:ju49LLYg0.net
文句言うだけ政党いらんわ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:33.81 ID:m45hqAjX0.net
>>80
社民が無い、ってことは、N国と同じ扱い、ってことか。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:33.83 ID:9QOSeUK/0.net
【パヨク悲報】立憲民主党公式「変えよう。」 → 自分たちの代表が変わりました

変えよう。
//i.imgur.com/eyWwrQr.jpg
//i.imgur.com/sdioD6Y.jpg



変わりました。

//i.imgur.com/vzAkQeV.jpg
//i.imgur.com/X3G51dV.jpg
//i.imgur.com/qj4Mj7k.jpg

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:51.86 ID:LldhtK8h0.net
変えられちゃった

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:06.60 ID:QI5whPrD0.net
今回小選挙区で1本化されて当選した立憲の人たち
自分の票に共産支持者が入ってると思うと寒気がしないのかな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:14.43 ID:+Nsz6Bko0.net
落選者
https://blog-imgs-149.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/maxresdefault_20211103084021ad5.jpg
https://blog-imgs-149.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20170227-183851-1-0008.jpg
https://blog-imgs-149.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/unnamed_20211103082939088.jpg
https://blog-imgs-149.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2c7c2436.jpg
https://blog-imgs-149.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/246V75RJOVNRJK2HNYYDJKRPWU.jpg

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:25.95 ID:VmYCphn70.net
>>88
コロナで補助金で儲かるレベルの個人事業主よりも、コロナで影響受けた事業規模で働く人の方が遥かに多いんだよなぁ。
そこの不満をごっそり引き受けて戦えたチャンスだったのにな。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:29.76 ID:0n7Temia0.net
ミンスサポ「枝野辞めるな!」
自民「枝野辞めるな!」
維新「枝野辞めるな!」

ミンスサポ「???」
公明「南妙法蓮華経」

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:34.17 ID:r0vwmrAh0.net
>>5
支持者のアタマにもガツンと来たのか支持離れにも繋がったしなw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:47.77 ID:/bYqQMdI0.net
そういう変えようだったのか

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:58.45 ID:r3fNhRYp0.net
>>17
有権者が野党をおちょくってたまであるw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:32:24.58 ID:/cy8hc9q0.net
>>77
世界的に見ると共産主義を法律や憲法で禁じてる国も多いよ
経済に関しては共産党の統制経済だから、ルーマニアやソ連見てれば分かるやね
外交は「お断り」されてしまう
それ以前に国交ある国とは断交断交とやっていくだろうが

まぁいつでも共産主義にスライドできるってのが、民主主義の怖い欠陥だろうね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:32:40.86 ID:0W2YE0FK0.net
マスコミという【体制】労組という【既得権益】
【変えよう】

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:15.58 ID:vu3BoHJc0.net
立憲バッカー党

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:20.67 ID:jl8WU4yM0.net
立件されたのは何人?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:35.43 ID:TJEvFa0r0.net
伏線回収力があってよろしい(震え声)

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:48.18 ID:QI5whPrD0.net
>>17
自民大敗までは行かないが、読売新聞は苦戦とか過半数微妙とか悲観的な報道だった

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:34:00.77 ID:jVWbHx2T0.net
>>92
内面に踏み込まないって意識が希薄なんだろうね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:34.86 ID:V7hilFVd0.net
民主党代表候補

原発にとっても詳しいんだ菅直人
フルアーマー枝野
イオン岡田
二重国籍蓮舫
ガソリンプール安住
グーグルアース原口
朝鮮日報白眞勲
ミスター年金長妻
時間余ったらコロナ福山
維新恫喝小川
NISA江田
ライター平野(落選、推薦枠)
オウム杉尾
国民の敵クイズ小西
しばき隊有田
デマ拡散柚木
北朝鮮ワクチン森裕子
妊娠慰謝料脅迫塩村あやか
オスプレイは15万円出会い系バー川内


人材豊富だな。誰がなるのだろう?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:50.53 ID:QMkM6FHp0.net
>>106
そんな生やさしいものでなく、選挙通じて各事務所に共産党の息のかかったのが入っているでしょ

連合会長がオコじゃん

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:57.09 ID:sRISVC3D0.net
>>11
移民ガーwww
その口でウイシュマさんガーなんてやってたんだから滑稽でしょうがない
お前らも外国人嫌いなんだろw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:58.49 ID:i7C0ML2L0.net
立憲は変わり者の集まり

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:36:21.98 ID:M3BMfRDQ0.net
立民のポスターは文字ばかりで何を訴えたいのかわからんかった
その点共産党のポスターはわかりやすくて良い

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:36:22.31 ID:0W2YE0FK0.net
>>8
自民を倒すと次に来るのがアレってのが自民が勝つ一番の理由だからな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:37:01.59 ID:2za3c4m10.net
チェンジしたらとんでもないブスが来ることを知ってた

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:37:09.63 ID:zh+hoAaP0.net
変えよう → 共産党の下部組織へ


ということ?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:37:12.68 ID:SNXeR5ft0.net
自民党にしたら大きな損失だよな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:37:57.44 ID:XHGtMyk00.net
議席変わって良かったねw

本来、立憲や共産が一議席でもある方が異常。
自由民主主義国家として、恥ずかしい。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:38:24.89 ID:VWM1U75A0.net
社会を変えるより自分を変えたほうが遥かに簡単ってやっと気付けたね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:38:32.19 ID:SIiuqjKA0.net
自公政権倒すのはいいんだけどさ、そのあとどうするつもりだったんだよ。
連立構想もないのに、共闘だけはするなんて無責任だろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:38:44.49 ID:FDnmivSN0.net
立憲さん、あなたのお家シロアリに食われてますよ?

133 :巫山戯為奴 :2021/11/03(水) 17:38:50.06 ID:jfcYQK2v0.net
先ず自分から変わる事

にじゅうまるwww

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:38:50.17 ID:Lv79NXym0.net
自民党が圧倒的に勝ったんだから
大人しくしろや
お前国民に支持されてないんだよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:38:52.87 ID:cJcck+1C0.net
まず自分から変わってみようというのは大切なことだよね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:39:04.06 ID:sRISVC3D0.net
>>121
それが思ったほど入ってないんだよな
立憲共産路線やるなら選挙事務所には連合からの派遣でなく「市民」がたくさんいるようにしないと

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:39:58.05 ID:MerKUOsA0.net
代表を変えようでしたww

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:40:05.04 ID:aJ4vk/Rk0.net
めずらしくミンスが公約守ったな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:40:07.07 ID:VWM1U75A0.net
>>131
しかも1期限りとかね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:40:51.69 ID:sRISVC3D0.net
>>124
それなら枝野の写真が不要だな
不人気海江田時代のように写真なしでスローガンだけ書いてあるポスターでよかった

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:41:32.25 ID:8W1abfL+0.net
中身が共産党に変わったな
おかげで大躍進

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:41:59.88 ID:5iAFg9y50.net
ミンス系議員のブーメランっぷりは、すさまじいな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:42:04.70 ID:g2NZN3nY0.net
野党もマスコミも管前総理をボロクソに叩いて、前総理が総裁選に出なかったのを勝利と勘違いしたんだろうなぁ
コロナが収まってきて落ち着いて考えてみれば立民じゃなくて良かったと実感した国民が多かったんじゃないかな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:42:13.46 ID:w3k/Slwq0.net
変わるなら自分からって言うもんな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:42:45.11 ID:U+vwQvSe0.net
>>75
まぁ、有権者の約半数が投票放棄する国だからな
つまり、投票に行かない奴は民主主義を放棄してるわけで、少なくとも民主主義国家としては死んでるわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:42:55.08 ID:m45hqAjX0.net
>>17
報道が盛んな当時、コロナ感染者増加に歯止めがかからなかった。
モリカケ桜も中途半端な状態で、自民党に嫌気がさしていた。
で、総裁任期満了までガースーが続投と思われていたからかと。

流れが変わったのはガースー続投無しで、総裁選が行われたから。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:43:34.27 ID:s83VsYCN0.net
「政策」パンフレットの表題が「変えよう」の時点で終わってるよね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:43:42.61 ID:QZu5UWVH0.net
どうせ来年の今頃には既に枝野新党が誕生してて、立憲から大量の議員が移籍してるよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:43:44.10 ID:LT9yKStR0.net
政権とって最初にやる7つが

なんで学術会議6人の任命なのか
なんでウィシュマさんなのか
なんで赤木ファイルなのか

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:44:25.23 ID:QWppWJ9I0.net
>>2
わかり始めた
My Revolution

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:44:38.31 ID:m45hqAjX0.net
>>131
そのとおり。
政権奪取するまでは良いんだが、その後が行き当たりばったり。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:44:47.14 ID:vDvnMCTr0.net
確かに変わったな。
立民の党首がw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:45:09.27 ID:8W1abfL+0.net
>>144
「まずは隗より始めよ」ではなくて、「まずは枝野から始めよ」だね…w

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:45:30.69 ID:4+oPHXAf0.net
岸田は意外と政局がうまいんだなと今回思ったな
二階をここしかないというというタイミングで追い落としてるし、それで勝ったみたいなもん
甘利の件は余禄だったけど

それに比べて内輪受けだけしか考えない立憲はすべてがへたくそ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:45:37.67 ID:sRISVC3D0.net
>>145
とか言って劇場型選挙で投票率上がると今度はポピュリズムガーとか発狂するんだろ?w

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:45:42.97 ID:HUMZZYib0.net
代表が変わりますw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:46:10.62 ID:5HtfGQZZ0.net
>>1
枝野は自民党応援団長としてはいい仕事したのにな😒

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:47:35.76 ID:+TtCgQB+0.net
比例
立憲1100万
維新800万
公明700万


次の参議院選挙はガチで壊滅的にヤバいぞ。
維新はベーシックインカム、改革、金融所得課税反対の奴が
投票するし公明は信者で盤石。立民は小川とか大串とか
が代表になったら崩壊するぞ。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:48:20.00 ID:nRJHb2C30.net
変えたじゃん
お前らがクソだったからもういいってだけで

学生や新社会人で民主党政権経験した若年層は
自民はクソだが野党はもっとクソとしか思ってない

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:49:09.19 ID:9C3NXoap0.net
立憲は果たして変われるかな?(´・ω・`)

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:49:46.10 ID:Fk+BKZGt0.net
中身は、変わらないのに。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:50:24.16 ID:2LKwChH30.net
>>17
マスコミの事前調査とやらがちょっと古かったんじゃね?
岸田政権が誕生してるのに、立民は何故か今は無き安倍・スガ政権と戦っていた
それじゃ勝てるはずもない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:50:41.08 ID:YpjR6yFuO.net
枝野党で辛うじてまとまっていただけ
どうせ見境なく右に行って、割れて終わりだろう

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:50:42.67 ID:ai0g5ome0.net
党首を変えよう

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:51:04.98 ID:BvxQbG9U0.net
>>154
仏滅上等で解散を早めて小池ファーストを封じ込めてるし、意外と勝負師なのかも

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:51:50.74 ID:sRISVC3D0.net
>>160
立憲には元祖壊し屋小沢と新壊し屋江田がいるんだから変われるに決まってるさ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:52:01.48 ID:S6zPpwr80.net
>>1
いや、明らかに変わったよ








立憲民主党が立憲共産党にね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:52:14.75 ID:U+vwQvSe0.net
>>155
はぁ?
お前オツム大丈夫か?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:52:20.52 ID:lrih08VL0.net
選挙前にかわっとけやアホ枝野

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:53:33.61 ID:jervQeU40.net
あれは自分の政党を変えて欲しかったって意味だったんだな(棒)

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:53:48.83 ID:BXGTWJiy0.net
日本人はゆでガエルでも現状を変えたくない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:54:10.43 ID:YpjR6yFuO.net
>>17
外れは外れだが政権交代とまで言っていたメディアはなかった
悪くても自公では過半数という報道

外した原因は無党派が想像以上に自民に入れることを読めなかった

173 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/03(水) 17:54:36.79 ID:VlFV8Z6o0.net
>>169
何をどう変えていいものやら(;´Д`)アホやから分かれへん

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:55:06.67 ID:ntggNEBh0.net
アメリカ人は民主党の次は共和党に投票してバアランスを取る
日本は自民党と取り巻きにチューチュー利権を吸われたまま貧乏になってる
既に韓国より貧乏になった日本人

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:55:31.43 ID:FSjq+sLd0.net
>>26
国を搾取しているのはお前のようなゲスな国民だ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:55:32.76 ID:sRISVC3D0.net
>>171
ジリ貧なのに方向変えられない立憲や
負けても党幹部が居座り続ける共産の事か?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:56:07.85 ID:7Q7I7dOc0.net
>>149
絶望的にセンス無い
どうせ党首が変わってもせいぜいもっと酷くなるんだろうけど
こんなのに投票する奴の気が知れない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:56:58.28 ID:Mr0hLA/40.net
https://i.imgur.com/ToDobHy.jpg

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:57:31.63 ID:cps7g2kg0.net
たしかに立憲共産党に変わったよねw
有言実行w

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:59:14.82 ID:2LKwChH30.net
>>149
それで投票率が上がるはずもなく
無党派層からの支持が増えるはずもなく
マジで意味不明だよね
ほんとに何考えてたんだろうね
どう考えても理解に苦しむよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:59:20.42 ID:BjhhzTfj0.net
民主は大体少し伸びて130議席って直前の予測やってた気もした。
自民は可能な最大でも259議席だったかな?流石に数字ずれすぎじゃね。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:59:35.55 ID:DsUmgNlE0.net
共産党との共闘の是非とか瑣末な問題だよ。
本質的な問題は、左翼が年寄りばかりで下の世代に全く浸透出来てない事。
反米と半島、中国への利益誘導が存在理由だと下の世代にはもう見切られてる。

だから、橋下や小池といった右よりの政党に乗りかかったり
自民に入り込んだりといった背乗りで何とか凌いできたが
維新は純化して再復活し小池は希望の党に基本タッチせずとそれも通用しなくなってきた。
やむなく左で結集して当たるといういわば正攻法で望んだが
支持層自体が先細りだから小選挙区では一本化の効果があっても比例区では惨敗した。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:00:27.50 ID:MW59avhl0.net
もっと投票率が高くないとなあ。
若いのがもっと投票に行けば、、、

自民党がさらに伸びたのに。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:00:30.75 ID:ns7KVMP70.net
>>1
やめたれwwwwwwwwwwwwww

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:00:58.30 ID:6/8QgIOx0.net
じわじわくる

総レス数 705
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200