2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【勢いはこちらにある】立民、福山幹事長「現有議席を割るとは夢にも思っていなかった」唇を噛む★4 [マカダミア★]

1 :マカダミア ★:2021/11/03(水) 12:27:03.65 ID:SErQoh2/9.net
立憲民主党の枝野幸男代表(57)は2日に開いた執行役員会で、代表を辞任する意向を表明した。

 立民は衆院選で公示前の勢力(110議席)を下回る96議席と大惨敗に終わった。今月開かれる予定の臨時国会で代表を辞任する枝野氏は「ひとえに私の力不足ということで、心からお詫びを申し上げる次第でございます」と語った。

 同役員会の終了後、福山哲郎幹事(59)は今後の党運営について「特別国会の閉会式まで、現執行でやります」と明かし、立民代表が欠けた場合の対応についてこう説明した。

「代表選挙規則にのっての選挙を行います。通常のフルスペックの選挙をやることになります。わが党では、代表が欠けた時点から60日以内に代表を選出しなくてはならないので、年内に代表選出の代表選挙を開催したいと思います」

 4年前から枝野氏と二人三脚で立民を盛り上げてきた福山氏は「私も(枝野氏と同様、衆院選で)さすがに現有議席を割るとは夢にも思っていなかった」と唇を噛み、幹事長を辞めるという。

「当然ですが、支えてきた者として、支えきれなかった、私の力不足も含めて、昨日(枝野氏が)腹を決めている内容でしたので、新代表が決まるまでは、党務をやりますが(その後は)私も幹事長職を辞めます」

 立民の前に暗雲が立ち込めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4f4454e2d60d4006fd4d04761b780c55d48805

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635903134/

関連スレ
立憲福山氏「メディアの情勢調査に違和感」「『自民単独過半数の勢い』とあるが勢いあるわけない。勢いはこちらにある」★3 [マカダミア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635395283/

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:57.45 ID:nKfFkoXi0.net
コロナ中にモリカケサクラして手応えかんじてたんだろ
そこからもう間違えてたけど気づいてないみたいだ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:25:11.38 ID:JLb6DWqW0.net
統一候補者はそのまま共産党に席を移せば野党第一党にもなれるんだから枝野の顔もたつし皆丸く収まる

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:25:51.50 ID:D9xkRi040.net
>>1
福山も時々中華よりの発言してるからだろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:26:39.52 ID:HxMM1sQ90.net
>>58
枝野にデッカいお灸がwww

まぁ、調子に乗ってたからな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:28:06.69 ID:TeP4a87Z0.net
>>435
今も、暖かく保護されてるよ
頑張ったねエダノンって
共産主義者が、宗派間のオルグという共食いをやっただけなのに

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:28:26.70 ID:aiJDlIm10.net
バカチンwww

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:28:29.17 0.net
勢いよくボロ負けwwww

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:29:20.38 ID:Ze0GOEzO0.net
>>4
質問時間の殆どをサクラに割り振って余った時間でこれだけのコロナ対策を提示するなんてスゴイナー

https://i.imgur.com/WtehfEP.jpg

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:29:34.80 ID:JLb6DWqW0.net
立憲を存続させるにはもっとモリカケ、桜をやらないと。やり方が甘かったんだよ

次の国会でもモリカケ、桜を期待してるんだからお願いしますよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:29:40.80 ID:6TPkrg670.net
顔や言い方はムカつくがまともなのか?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:29:41.55 ID:AIGFIx870.net
>>58
自民にお灸を据えたら3年後に強くなったから
立憲もそのうち強くなるかもしれない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:08.16 ID:Ze0GOEzO0.net
>>331
コレはDappiの捏造だ!!
って言うの?
https://i.imgur.com/WtehfEP.jpg

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:25.33 ID:TeP4a87Z0.net
>>425
夏休み明けの宿題提出が楽しみだな
たのしいゴマメ総括が見られそうだ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:25.47 ID:sXzq3/gr0.net
投票前日までは自民党が下野する可能性まで言われてたから
立憲を与党にしてはいけないという意識が働いたんだろう

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:10.28 ID:LnB7PVnc0.net
ドヤ顔して追求していた今井はどこいった

453 :名無し:2021/11/03(水) 14:32:48.58 ID:aC0WRFaO0.net
国会運営邪魔してるだけだからな
ジェンダーやモリカケの方が
コロナや尖閣より大事なやつらだからな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:29.43 ID:JLb6DWqW0.net
もっと世間のナマポや貧乏人の話しを真剣に聞いてやらない結果こうなった

コアな岩盤支持層だけにフォーカスしてもっと頑張らないと

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:36.63 ID:MgWfISMY0.net
>>437
今回、出口調査が大きく外れた理由については、いろいろ言われているね

@出口調査の結果を集計するために、出口調査は17時くらいまでに終わるのだが、それ以降に投票した人たちが自民維新に投票した
A保守層は自由主義でオールドメディア嫌いなので出口調査に応じなかった
B時間のかかる出口調査に応じるのは、「自分は政治的意識がある」というポーズを取りたい層で、そういう連中は左翼に多い

などなどで左向きにバイアスがかかったと
出口調査に嘘言う人なんかはほとんどいないと思う

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:37.54 ID:rbk9Uh+o0.net
>>1
え?
なんで福山は「特別国会の閉会式まで」居座るの?

>>4
野党の申し入れから政府の動きが早すぎる
まるで
「非常災害対策基本法の申請してないのでやるよう強く言ってやりました!」
って言った1時間後に、
書類揃えてきちんと審査しました!って政府から受理審査決定したことバレて、嘘つきとわかった小西みたい

申し入れを国会で言えばいいのに、
なぜかモリカケしてたんだよな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:03.24 ID:YiAbWQsu0.net
モリカケサクラばかりってのは誤りだ
国会見てればわかる
それに無駄に問題を引っ張ってんのは自民の方だしな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:28.57 ID:qd30cfgh0.net
>>455
そもそも出口調査関係なくいつも野党持ち上げてるじゃん

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:39.67 ID:dKmlV0vu0.net
>>446

> 立憲を存続させるにはもっとモリカケ、桜をやらないと。やり方が甘かったんだよ
>
> 次の国会でもモリカケ、桜を期待してるんだからお願いしますよ


まったくその通り。
もっと愛想つかされて議席減らせばいいw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:45.84 ID:6nAFusCZ0.net
>>468
ネットをレッテル張りと工作フレーズで埋め尽くしてて相手を追い出す
これでマトモな奴まで政治話するヤツ居なくなったのを支持されてると勘違いしてた

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:53.64 ID:NeX3JNJR0.net
反日に勢い何かないよ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:37:11.62 ID:iyRyJHku0.net
共産党に鞍替えすればいい
習近平に似てるし歓迎されるだろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:37:23.54 ID:6nAFusCZ0.net
>>460
>>438

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:37:38.47 ID:nCZuHPZW0.net
>>455
ダメやんw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:38:52.07 ID:JLb6DWqW0.net
出口でQRコード渡して回答者には電子マネー100ポイントあげればいい。

年寄りはスマホ扱えないから現役世代や若い人から情報が入りやすくなる。聞き取りなんて時代遅れもいいところ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:26.71 ID:ZAiNSere0.net
欲張って何でもかんでも盛り込むからだよ。
昔の民主党そのまんまじゃん。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:40:29.20 ID:JKqV7jGJ0.net
追及チームが軒並み落選したらしいね
新メンバー揃えないと

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:40:38.13 ID:qJEtNEL90.net
世田谷自然は宏池会にでも引き取ってもらえ
菅と二階と維新はルサンチマン新党でがんばれ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:40:46.29 ID:XkqX48NJ0.net
>>455
一度だけ出口調査に応じたことがあるが、
ウソばかり書いておいた。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:07.39 ID:QL6L2ri60.net
>
帰化チョンだろう
自己評価だけが異常に高いのが チョンの特徴

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:35.83 ID:AjbSxj5T0.net
今の自民党政治が完全にいいとは思ってないし、立憲がしている政権批判も
当たってる面はあると思っている。
で、今回は野党に投票することも考えた。しかし、自分の小選挙区で人物本位で
見たら人物・経歴・業績いずれをとっても与党候補が圧倒的に上回る。野党候補
は人物本位で見たら相手にならない。

では、せめて比例は野党にと思って、政策をみればどこも財源の裏付けなきバラ
マキ政策ばかり。それが赤字国債で賄われることを隠しもしない。
もうすぐあの世へ行く年寄りならばともかく、これから何十年もまだ生きて行く
中年世代以下は、まさにその赤字国債がどんどん膨れ上がっていく状況こそが不
安すぎて、全然賛同できない。
リーマンショック(2008)でとんでもない大不況だといって大盤振る舞い、東日本
大震災(2011)で千年に一度の大災害だといって大盤振る舞い、コロナ(2020)で
また大盤振る舞い、どれもこれも、それは大事件だが、長い目で見れば10年に満
たない位の間隔で、巨額の財政出動が発生している。長い歴史のなかでみれば、
これくらいの「大事件」はこれからも発生するだろうし、そのたびに大盤振る舞い
してたら、さすがに持たないんじゃないか。それがなくても社会保障費の自然増
で歳出圧力は強まる一方だ。
それをどうするか。その解は何も説明されず、ただ「今お困りの皆様」に金を配る
ために赤字国債を発行する計画なんだと、何だそれは。特に野党はその気が強いが、
いやいや、こっちはそういうの求めてなくて、むしろそういう政策こそが一番不安
なんだけど、と。だから、まず選ぶに足る政党が存在しない。

野党の中では、維新は党の政策は比較的具体的で国会改革など制度的改革を進めよ
うとする姿勢は好感は持てた。この国は制度疲労を起こしているように見えるから、
必要な主張に見える。
しかし、比例で当選することになる維新の候補者を見ると、公募で選ばれたと思し
き、「当選したらめっけもんだ」みたいな、軽いノリで立候補しているようにしか思
えない概ね自営業らしき人が多く混ざっている。元々自営業だし、落ちたら落ちたで
別に困るわけじゃないし、みたいな感じなんだろうと想像する。
ただ美人なだけの女性候補とか、高卒の中小企業経営者?とか…。外見や学歴で人
を判断するなとは言われるけど、この人が国会議員となって国会で国政を議論するのか?
と考えると、ちょっと物足りなくみえる経歴の人が多い。過去に維新議員が色々と
問題を起したあれもこれも思い返された。比例で投票してこういう人たちが結果的
に当選するのか、と思うと、いくら党の政策がよさそうでも、そこは二の足を踏ん
だ。党の政策で選んでも、それで通った議員団が不祥事だらけとなるのでは困る。

結局、野党は政策も適当なのがほとんどだし、政策がよさそうでも候補者の質が
物足りなかったりする。投票先にはなりえないという感じなのであった。

今の与党の政治が完全にいいとは思ってないし、むしろ批判したいことも色々
あるが、しかし消去法で与党を選ばざるを得なかった。

何で野党が勝てないか、その理由の一つは、与党が選挙の時期を選べるという
圧倒的有利さもあるとは思う。今回の選挙がコロナ第5波の医療崩壊のピークの
中で行われていたら果して結果は同じだったか。そこは興味のある所だ。
しかし、野党の側にも負けるべき原因はあったと思う。勝ちにマグレの勝ちはあるが、
負けにマグレの負けはないと言われるし。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:57.98 ID:42Bc6CeL0.net
そのまま唇を噛み切ってそう

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:36.81 ID:DbhJNAeR0.net
でも共闘は成功だと言い張るんだよなぁ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:41.65 ID:MNb72QXg0.net
立憲で許されるのは塩村あやかだけ

理由は簡単
かわいいから

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:43:06.90 ID:XkqX48NJ0.net
地方議員だがウチの地元でLGBTを出そうとして失敗した。
夜の商売やってる人なので、893との関係があったらしい。

LGBT→夜の商売→893という程度の連想もできないアホばかりの政党。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:43:24.38 ID:9BSW99GY0.net
>>46
投票の個人認証ってまったくやってないのにね。

投票券無しに手ぶらで行っても名前と生年月日の自己申告で投票出来ちゃう。免許証の提示くらいは求めれば良いのにやらない理由ってそういう事なんだろうな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:43:46.18 ID:Nsaf2zKR0.net
事前から散々政党支持率出てたじゃん
なんであの低数字見て勢いが有るって勘違いするんだろうなw

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:43:56.10 ID:b53zuT/P0.net
>>455
出口調査のアルバイトがめんどくさいからみんな自分で適当に記入して送信してた

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:05.69 ID:uqLWxLMX0.net
共闘したからー14で済んだのか、単独だったらもっと酷かったのか?それとも議席を増やしたのか?
誰か教えて。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:45:59.97 ID:aZagh+co0.net
>>471
長文に目が滑ったが公平で頷ける分析だ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:03.81 ID:6msHUgao0.net
だってお前中国人じゃん

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:38.78 ID:JLb6DWqW0.net
在日の星として代表選にはぜひ出てもらいたい。
そして国会ではまずモリカケ、桜から厳しく追求して欲しい。コロナは時間があればでいい

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:51.95 ID:TeP4a87Z0.net
>>455
テータを取りたい属性を選択しているな
開票速報番組の進行のための都合の良いネタ集め
あんな条件確率データ、クソの役にも立たない
ま、それが今回如実に出た

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:47:30.30 ID:6msHUgao0.net
モリカケ!モリカケ!一生モリカケ!

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:48.64 ID:dofIt3oi0.net
まじかよ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:49:04.86 ID:M+3l4K7G0.net
解党的出直しをしないと駄目と、何度言えば理解出来るんだろう?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:14.08 ID:KtitVnyz0.net
NHK議席数大躍進とか言ってなかった?あれどういう事?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:22.66 ID:/Ax95f1e0.net
銀英伝のシリウスみたいにマスコミの追い風報道を自分等も思い込んだのか?笑

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:26.80 ID:218S/ycQ0.net
左や右のイデオロギーを前面に出すような政党は早く消滅して欲しい。
左右どちらもいらない。阿呆みたいな左右対立で終わってしまうから。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:09.01 ID:DBmU39cc0.net
>>486
完全に解党していれば
今頃旧民主党時代の負のイメージは終わっていたはずだったんだよね
でも枝野が立民を立ち上げたことにより延命してしまった

結果論だが、そのせいで日本の政治のリセットが遅れた
維新や国民民主やれいわなどの新しい野党の時代が始まってきたし、
もう古い野党である立民は解党すべきかもね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:25.82 ID:4jEuqit60.net
>>430
エコーチェンバー
長妻によれば選挙中に批判的なことは全く言われなかったらしい
街頭演説ですらお仲間しか寄ってこなかったってことでしょこれ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:14.70 ID:+BeRoY+T0.net
小沢が小選挙区で落選したが、79歳なのに比例で復活
自民は73歳未満なんだから挑戦する野党の身なのにどんだけ自分に甘いんだっていう
まずは比例を70歳以下にしろ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:27.31 ID:OwCJcBCU0.net
>>15
民進党と共闘していたからな。
色んな政党の生き血を吸って大きくなった立憲

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:58:22.89 ID:cJcck+1C0.net
立民はもっと党勢拡大しなきゃダメだよ。
独自の直属の支持者、活動者を増やさなきゃいつまでたっても成長しない。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:11.91 ID:YIbiKBxH0.net
>>8
アホか。
パヨが保守票を分断するためにウヨに化けて工作してるだけなんだよ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:12.07 ID:vm5fmVbY0.net
共産やられいわと組んで無傷で済むと思ったんかバカどもが。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:01.31 ID:DBmU39cc0.net
>>494
そのタイミングはもう逸したんじゃないかな
今後支援者や活動者が増えていくのは新しい野党勢力の維新や国民民主やれいわ
このまま歴史的役割を終えた政党として次世代の野党の為に解党する時期かもしれんよ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:49.05 ID:HxMM1sQ90.net
>>467
ガソリン値下げ隊レベルだなwww

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:02:24.65 ID:wQojjOQf0.net
一般人の反共意識を甘く見てたんだろうなぁw
本来の支持母体の連合をバカにしたしw
この調子、この調子。wwww

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:02:30.82 ID:glNk+Sij0.net
共産と組んで上客の連合から表が逃げたんだからこんなものでは?
この程度の議席減で済んで助かったレベル

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:03:40.76 ID:y5VxjtL20.net
立憲はTwitterやめろよ。スマホを捨てて街に出ろ。
我ながら、なんか若者に説教するジジババみたいだけど。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:03:50.42 ID:HxMM1sQ90.net
>>489
憲法を改正するしかないね

憲法9条が有るからいつまで経ってもそこから前に進まないw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:33.82 ID:7eLr5qub0.net
共産・志位「誰が野党共闘をやめさせたがっているか。自民党とその応援団の一部メディアだ」 立憲「」 ]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635919300/
共産「逃さねーよ」

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:06:30.46 ID:d2VsKM5c0.net
>>471
文系なら別に大卒も高卒も変わらん気がする

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:35.05 ID:OPYPKj260.net
>>489
同意
20世紀じゃあるまいし今時右だ左だと言っても寒いだけ
もう今の時代はウヨもサヨも保守もリベラルも定義さえ曖昧な単なるオレオレ概念に過ぎない

改憲とか護憲とかウヨサヨ論争なんてやればやるほど国が衰退する

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:43.04 ID:qELO/pd00.net
枝野より陳のが年上なのかよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:46.34 ID:050+R/u40.net
>>1
ネットde真実とはネトウヨに対して使われる蔑称だが、立憲界隈にも同じことが言えるのではないか
ツィッター界隈のフォロワーを見てる限りでは、熱心な立憲支持者(リッケンカルト)は諸手を挙げて夫婦別姓、同性婚、ジェンダー、LGBTに賛成してる
少しでも疑問の声をあげようものなら差別主義者としてポリコレ棒で徹底的にリンチされる
そういうネットでの自分達の信者ばかり相手にして、サイレントマジョリテイというものを読み違えたんだろう
世論調査で夫婦別姓に同性婚の支持が過半数越えてても、ポリコレ棒が怖いだけ
現実には活動家界隈しか本気で支持してる奴はいないぞw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:43.55 ID:WSxPOsDA0.net
>>479
結局のところ秘密投票なのでなんとも言えんが
「接戦区で1万から2万の共産票で競り勝てた」という主張に
抗って推薦外されるような態度を取れる選挙区当選議員は居ないんじゃないかな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:38.43 ID:jSz3z7VI0.net
一体何を見て勢いがあると思ったのか聞きたいもんだ
確かに与党寄りの評論家も自民240とか予想してたけどな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:11.48 ID:kEw5gW9v0.net
支持者はいっぱい増やしたけど
その人達は選挙権は無いし
ネット民にいたっては日本在住かすら怪しい

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:44.79 ID:z8E15MOd0.net
自民も立憲も政治家は思い上がりが酷いなぁ。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:13:15.77 ID:2k+3fqw20.net
勢いがあったら議席数減らしてないだろ?
単純にお前らに勢いがなかっただけの話

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:35.34 ID:vl63KRI00.net
フェミやら左翼界隈しか見えてなかったんだな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:35.97 ID:7Q2mm66Z0.net
>>38

来年改選で前原系が独自候補擁立したら惨敗するで…共産党は二人区以上なら擁立してくるし、異常に共産党勢力が強い京都なら尚更の話。

二番手で勝つ為の基礎票が福山にはもう無いがまあ自業自得やしな。 芸大vs造形芸術大の名称訴訟の話蒸し返されたら今度は名前出てくるやろし…
奴の出身校とされる嵯峨野高校が近所に有るが、タレ幕とかで其れを誇ってた記憶は無いなあw

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:45.96 ID:OPYPKj260.net
>>507
そもそも今のネットは5ch以外では本音さえ言えないのが現状
ちょっとでもSNSで何か言えばたちまち炎上して叩かれる
そんなところに国民の本音や本当の世論なんて無い

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:27.17 ID:rBxqkCe9O.net
多目的共産芸人

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:30.55 ID:MJwHWFkr0.net
立憲にとって問題の一つがこれまでは他の野党が弱小だったから無党派の反自民票は自然に立憲に来てたけど、
今回維新がある程度の議席を確保した事で維新という現実的な選択肢ができたからこれからは維新に流れるかもって事だ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:30.70 ID:Mbf9syWN0.net
でもさ今回の選挙で勢いつけられなかったらどんな選挙でも無理なんじゃねえかな・・・自民の自滅待ちぐらいしか戦いようが無いな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:07.62 ID:dO0jQxf70.net
出口調査でもちろん立憲ですよと答えたらすごい笑顔で返されたわ。俺も笑顔で気分が良いね

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:30.41 ID:w6Qxm8sV0.net
もう立憲は反省もいらんから、そのままでいてくれれはいいよ
それが自民の味方になるから

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:56.89 ID:MgWfISMY0.net
>>518
岸田は何もしてないから評価もクソもなかったからな
コロナと戦って抑え込んだのは菅だし
今回の有権者は判断難しかったと思うよ

まあ、それでも共産と共産と組んだ政党はありえなかったってだけ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:19:51.10 ID:HxMM1sQ90.net
>>517
自民を批判すれば、自動的に立憲に票が入るという、安易な考えは通用しなくなったwww

自民批判層は維新という選択肢もあるんだからな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:03.49 0.net
>>518
コロナ対策や経済政策を対決軸にしなきゃならんのに、国会じゃモリカケ桜ばっかりで、選挙じゃ夫婦別姓LGBT外国人参政権

自滅だよな自滅ww

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:08.28 ID:Rf+Uqtct0.net
共産との選挙協力が拙かったのよ

無党派やライトな立民支持層でこれまで何となく立民に入れていた人が相当数、今回は維新に流れたと思うよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:43.50 ID:kdXceNP90.net
首班指名選挙どうすんのよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:00.38 ID:JgxPG/JG0.net
立憲民主は加計問題でとんでもない嘘つきだとわかったから支持なんかようせんわ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:52.72 ID:XZd/ifUI0.net
>>92
むしろ菅直人以外何の仕事もしてなくない?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:02.16 ID:V4Z1ULTx0.net
出口では立憲候補者に比例は共産党
実際は両方とも自民に投票

期日前だと平日なら調査員居る事多いの知ってるんで。

15年位前からやってるが、遂にテレ朝とかお通夜状態に叩き落ちせたぜ!

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:13.32 ID:7ObqJ39/0.net
>>1
電話調査にだまされたろ。
年齢が高くなるのに相関して立憲支持率高くなってるから。
補正、しきれず。

絶望的に高齢層に偏ってんだよな。支持が。
毎年50万票ぐらい減るってことだ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:11.61 ID:/k2F+akw0.net
性格も才能も最低の麻生や菅が居残って
律義で才能のある枝野が去るって

世界でも理解できないらしい
日本の民主主義は完全に崩壊した

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:29.99 ID:UFW6VLWN0.net
ワイは小選挙区 比例とも立憲と共産に入れたぞ しかし今回はコロナで政治家公務員がかなり嫌われたので
維新が躍進 政治も商売も嫌われたらダメでしょうな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:58.38 ID:hNB8S5PM0.net
>>110
小西とかシュレッダー見る会のメンバーも入れてあげたい

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:22.15 ID:ZoYbgPnX0.net
>>518
もう見てももう無理でしょ
時代は常に変わっていく
今後時間が経てば経つほど立民みたいなスタンスの野党は支持を得られない
まあ最大にして最後のチャンスだったと思うけど
その政権選択選挙で大多数の国民の本当の声を理解できなかった立民はもう無理だよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:35.91 ID:4/aKuoXM0.net
分裂して国民民主と合流って意味不明
もともと国民民主にいた左派が出て行って立憲と合流したんだぞ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:31.19 ID:XZd/ifUI0.net
>>165
民主→民進→(初代)立憲民主→(新)立憲民主with共産←いまこれ。たしかに今立憲民主転生体の第四民主党だな
枝野が辞めた後に消滅したとして5番目6番目がどうなるのだろう

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:41.70 ID:yfwYj+OA0.net
中国の文化大革命みて
共産主義が今歴史的に勢いあると思ったわな
ところがどっこい
日本人は増税の一言で引いた、引きまくった、全身青ざめて鳥肌立った
もうね、やりすぎよ、税金盗りすぎなんだって
日頃から思ってたんだって、税金盗りすぎだって
維新助けてwってなる
そうなる

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:58.90 ID:RkCmLZkk0.net
ノイジーマイノリティの市民団体の意見に引きずられず
もっと庶民の意見を広く聞いた方がいい
庶民は「団体」なんか作って政治活動なんかしてないから

総レス数 986
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200