2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「化石賞」火力発電めぐり環境NGOが日本に [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/11/03(水) 12:03:18.04 ID:Wy+2Ljqd9.net
 【グラスゴー時事】英北部グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で、国際的な環境NGO「CAN」は2日、地球温暖化対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に日本を選んだ。同日の首脳級会合で行った岸田文雄首相の演説の内容が、温室効果ガスの排出源となっている火力発電を推進していると受け止められた。

 岸田首相は演説で、石炭火力発電廃止への言及を避けた一方、温室効果ガス排出を抑制できるとするアンモニアや水素を利用した発電に取り組むアジア諸国への支援を表明。NGOは「これらの未熟でコストが掛かる技術が、化石燃料の採掘につながることを理解する必要がある」と批判した。

時事通信 2021年11月03日09時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110300398&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:53:53.92 ID:gtT3f3pI0.net
>>912
プルトニウムで水爆作りH1ロケットの技術で世界中何処でもピンポイントで
落とせる能力を持てば欧州の馬鹿共に後ろ指指されることはない

だいたいが奴隷を使って楽する事しか考えない奴らに主導権を握らせておくの
は駄目なんだ 国連解体してもう一度国際連盟を作ろうではないか

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:59:44.25 ID:piuBT6dr0.net
光触媒での水素発生が実用レベルまで来てるって聞いたが
技術が頭打ちじゃないからこれからさらに効率上がるだろ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:39:01.16 ID:nbnPJyKI0.net
水素を作る触媒というのは
水を分解する温度や光が通常より
低い状態で分解するもの。

投入するエネルギーは一緒。

弱い光で分解するといっても
光が弱ければそのエネルギー相応にしか
水素は生成されない。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 19:05:03.86 ID:3M4Bi/250.net
反捕鯨と一緒
美味しんぼで「反捕鯨団体は太平洋がクジラで埋め尽くされてもクジラを捕るなと言う」と言う一節があったがまさにそれだろ
日本の高性能石炭火力発電所に文句言う前に低レベル発電所を多く持ってる支那に文句言えよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 19:06:10.77 ID:3M4Bi/250.net
>>759
原子力なんて使用済み燃料が何万年も発熱し続けるんだぞ?
ふざけんなよ!

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 19:17:35.69 ID:yU0jlk1h0.net
高レベル廃棄物が強い放射能を持つのはせいぜい500年だな。
10万年放射能持つのはごく一部の核種に過ぎない。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 19:18:26.58 ID:YzIgWT7M0.net
早く原発再稼働しろよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 19:49:07.98 ID:WEuMkCEd0.net
ただの嫌がらせだよ
何やっても嫌がらせは終わらないよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 23:40:31.27 ID:nNCmumHr0.net
>>915
変換効率10%でペイするし、5%でも赤道付近なんかの立地条件なら充分にペイすると聞いてるが。
トヨタ中研がやってたのはギ酸を生成するやり方だが、ギ酸は常温常圧で液体、含まれる水素は
水素ガスを600倍に圧縮した場合に匹敵する。
しかも、ギ酸は可燃性が低く、毒性も弱いため、貯蔵や輸送が比較的たやすい。
という事で、燃料タンク代わりの本命になるかもしれないという話だ。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 23:52:18.10 ID:7WclYHO20.net
石炭の不良品が水素素材として有望

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 23:55:51.29 ID:7WclYHO20.net
>>807
> 正直者が馬鹿を見る賞やな
> 他の国は脱炭素と言いつつ低効率な火力ガンガン使ってるやろ

他の国は褐炭とか純度の低い石炭燃やして抵抗率だよ
そっち止めさせたほうがよさそう

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 00:50:14.77 ID:2tkFQtsb0.net
温暖化の急激な進行は中国の経済膨張と軌を一にしてる
コロナにしても温暖化にしてもどうしようもない国
中国に禿山が多いのはすべてマキにして植えないからだ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 04:22:02.90 ID:MRYduTQo0.net
日本は森林による酸素産出をもっとアピールするかもべき

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 04:31:37.25 ID:BaJSU0x+0.net
原発賛成派には追い風w

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 04:44:05.41 ID:SiadhpeC0.net
>>925
日本の森林は非常に優秀で日本人が出すCO2を全て吸収してまだ余裕があります。よって日本の排出量はマイナスです。

くらい言えばいいのにな。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 06:18:32.49 ID:xzfvEePs0.net
森林こそが太陽光を効率的に吸収するので
温暖化の原因である。
それらで作られた有機物は
ゆっくりと分解されて熱源となる。
太陽光発電も結局は電力が熱になる。

砂漠化で太陽エネルギーを溜め込まずに
宇宙に放出することこそが
温暖化防止になる。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 06:21:34.83 ID:xzfvEePs0.net
温暖化の原因になっていると言われる
石油や石炭も
過去の太陽エネルギーなのだから

森林や農地をふやして太陽エネルギーを
吸収すれば結局は熱源になり
温暖化が進む。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 08:02:59.14 ID:S81jv5hN0.net
共産党の
一味の

日本つぶし

ふざけんなよ

なりすまし

共産党の環境団体に

破防法

テロ組織と認定を

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:19:50.38 ID:ric3XTQN0.net
>>1
> NGOは「これらの未熟でコストが掛かる技術が、化石燃料の採掘につながることを理解する必要がある」と批判した。

この馬鹿は化石燃料の効率的な利用方法も見ないで批判している。
現実的な科学ではなく、好き嫌いや宗教的な抑圧で世界を抑圧している。
こういう誤解を時間と努力で解いていくのが日本の政治家の仕事なんだが
岸田首相では力不足だったようだ。
まあ、世界中の間違った宗教を改修させるような説得は不可能なのかもしれない。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:07:48.72 ID:Ne40tJvW0.net
>>16
日本には再エネの市場も理解もないから国を挙げて再エネに力を入れ出した中国で売るってさw

パナソニック、中国で水素事業へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddb67157061a03c66f47d9136ff57cce6868c07

まーこれも廃業しまくって中国に完敗した太陽光パネルみたいに市場がないから国内じゃ産業が全く育たず、技術だけ盗まれるだろうけどw

ジャップはバカだからしゃーないよねw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:34:03.43 ID:faI2ZU070.net
お前ら、水素はオワコン、日本政府とトヨタはバカ!と言いきってたくせに酷い奴らだな(笑)

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:38:22.48 ID:iYYf1cTt0.net
>>1
こんな状況でも世界に1兆円以上バラまくバカ岸田!
税金だからって好き勝手バラまくんじゃねーよ!
まずは日本に金を使え!!
ホント日本の政治家無能すぎ!

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 13:40:30.21 ID:Hjm6GnX80.net
自民党自体が化石だからしょうがない

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:12:36.72 ID:i0Iyggt30.net
日本じゃドル建て債権で信用貸しが一番儲かるボロい商売だけど
ネット住民はクレジット経済全否定だから
貸した金は、他人に気前良く上げちゃうのよね(笑)

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:14:08.41 ID:RS7FFemx0.net
シナチョンヒトモドキ工作員まだ頑張っててわろたww

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:21:04.89 ID:f39RWDyc0.net
排出量で考えたら?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:47:43.94 ID:tlROn2jM0.net
光合成で作った蟻酸由来の水素はまだ展望がある
アンモニアにして火力発電で使うもよし
木質バイオマス由来のトルエンをコンテナにして燃やしてもいいか?
まあ収支的にCO2がより削減できる方でやれってこった

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:46:31.13 ID:cxRKCZNf0.net
化石燃料に頼らず尚且つ原発からも
脱却できれば歴史に残る為政者だな。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:55:37.09 ID:SNEMFIQo0.net
>>940
どんな方法があるの?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:56:43.95 ID:SiadhpeC0.net
>>941
限定核戦争

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:58:09.03 ID:Xq21UtvC0.net
窒素化合物燃やしたら窒素酸化物が出るぞ。
ちょっと前まではNOxこそが大気汚染物質だったんだが
手のひら回しが凄まじい

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:27:34.32 ID:bLPulqWB0.net
>>943
国によって違うんだよ
日本はディーゼルからの排出物を嫌ってガソリン車に行った
欧州はガソリンからの排出物を嫌ってディーゼルに行った
どっちが正解だったかは現状を見れば明らか

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:34:45.01 ID:SiadhpeC0.net
なぜか中国はスルー。ジャップは叩くとすぐ金を出す。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:53:22.32 ID:2ahi3nM00.net
>>25
ヨーロッパなんて原発に頼り切ってるのに
こういう乗っかり糞馬鹿は今すぐ死んでほしい

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 21:11:28.71 ID:6uGGJPhp0.net
>>943
一時、水蒸気が!とか言ってたけど
世界中が都合悪いから言わなくなったよな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 21:32:18.59 ID:iX29zov90.net
>>940
アンモニアだろうね
アンモニア自体を燃焼させるか、水素を取り出して使うか

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 22:51:06.99 ID:UDifvnLT0.net
こいつら内政干渉するの大好きだよね

環境と調和した文明を築いていた江戸を未開文明扱いしてゴミ東京に変えたり
黒人とアメリカ先住民を土人扱いしてアメリカ大陸を人種差別の国にしたり
死んだオッさんが蘇る宗教信じたりやることなすこと頭悪いくせにさ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 23:28:33.64 ID:B8Drx8wy0.net
>>944
欧州は環境のためにディーゼルに行ったんじゃないぞ
燃費の良さと走りやすさでディーゼルMTを選ぶ人が多く根強いディーゼル党が多いからそれに合わせてクリーンディーゼルなどネーミングで環境に良さそうに偽装してきただけ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 23:32:56.04 ID:B8Drx8wy0.net
>>946
フランス以外はそんなに原発に頼ってない
ヨーロッパの場合は洋上の風が安定しておりほぼ同じ方向に同じ強さで吹くから洋上発電が有効
だからこれを利用しているのが多い
但し洋上発電により風のエネルギーを吸収したことによる海流の変化で生態系の影響が出ることは間違いないがそれにはダンマリ
ディーゼル詐欺と同じようなことを繰り返してる

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 23:49:19.86 ID:ntJTlbJX0.net
シェー!

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 23:55:26.65 ID:e494/kuc0.net
化石燃料に頼ってる衰退国
それが日本

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 00:00:47.92 ID:m6Y9XN6M0.net
最大クラスのゴミを抱えて全員アボンするか?
未熟技術をなんとか使いながら少なく生きるか?

どっちも正しさはないな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 00:02:51.66 ID:HVzUdig00.net
>>951
陸続きのフランスに安定な原発があるおかげで、周辺国は
不安定な自然エネルギーを有効活用できる。
輸出入収支でドイツの輸出量が上回っているってのもこのカラクリのおかげ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 00:03:59.83 ID:4oEmLKnT0.net
原子力発電が正解
反原発は地球から出ていくべき

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 00:06:18.14 ID:cOxWElPp0.net
日本は叩けば叩くほど金を出すと思われている

こいつらがやってることはテロリストと同じ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 00:14:56.03 ID:Uu9Ud7Sx0.net
文句言うだけのところは楽でいいな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 00:42:28.62 ID:G0sBSW+90.net
>>1
一つの環境団体が決めただけのことを大々的に報じなくていい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 01:37:27.64 ID:iHz93skV0.net
色々都合が悪いから、正しい温暖化メカニズムをメディアは報じないよなw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 03:06:27.23 ID:CqQGUgaF0.net
>>91
まぁどこにも相手されなくて話聞いてくれないからかまってくれる国が日本しかないんだろうね。中国で炭素ゼロでも達成してこいよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:11:44.96 ID:Hij0Bkmc0.net
水素利用はピーク電力が安定しない再エネでも蓄電として使えるからじゃね

まあそんな事しなくても三菱だかの最新鋭火力ガスタービン使って水素作ればいいんだけどね

総レス数 962
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200