2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

給付金の詐欺、容疑で税理士法人の代表ら逮捕 代表が顧問税理士の会社、詐欺事件8件800万円を摘発 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/11/03(水) 08:39:48.14 ID:exicPyNh9.net
埼玉新聞 11/2(火) 11:23

 組織的に持続化給付金を不正受給したとして、埼玉県行田市の建設会社「寿建設」の元社長ら男女18人が摘発された事件で、県警捜査4課と深谷署、熊谷署は1日、詐欺の疑いで、東京都中央区の税理士法人代表の男(46)=東京都港区芝浦4丁目=と、同法人職員の男(23)=目黒区上目黒3丁目=の男2人を再逮捕した。

39度の熱が出て…朝かかってきた1本の電話から事件始まる 女性が2千万円被害 誰も発熱していなかった
 再逮捕容疑は共謀の上、昨年8月31日、申請名義人の男性が同社から事業所得を受けている足場建設業者と偽り、虚偽の内容で持続化給付金100万円を申請し、同年9月14日にだまし取った疑い。

 同課によると、税理士法人代表の男は寿建設の顧問税理士で、申請の指南役、税理士法人職員の男は申請手続き役だったとみられる。県警はこれまでに同社が関わる給付金の詐欺事件8件計800万円を摘発。関係者の供述や押収した証拠品の精査などから、男らの関与が分かった。2人とも黙秘しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/64fc0940bed492da1bb6c2d9fa9e0021e6966203

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:38:37.47 ID:jWSiXxCC0.net
>>83
教唆ってあるけど

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:57:15.71 ID:8NO1jaJX0.net
ポンコツ☆錬金術士

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:58:08.15 ID:X65qs58X0.net
>>84
多分もっと被害総額は大きいんじゃないの

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:03:21.80 ID:PaEZ0IXz0.net
10月のNHKのニュースにはこの建設会社関連だけで100件超える申請があって総額は1億円と書いてあったよ
URL先は消えてるけど当時の記事
https://i.imgur.com/yRpbPFE.png

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:12:45.07 ID:00rwjFV80.net
50パー売上ダウンの月があれば200万貰えるんじゃないの
他の月は忙しくて売上アップしてるけど
税理士が申請したよ 手数料を支払ってるよ
コロナ関係あるかわからん

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:19:31.68 ID:2G13c+yL0.net
同情するのは職員の23の人だわな
大学卒業して新卒で入って、上に言われて申請したら逮捕だし
大して給料貰ってないだろうに

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:38:12.84 ID:vq3Uu9xP0.net
赤字でも調査きそうだな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:32.90 ID:ESsF+dCP0.net
>>87
全体で30億あるんじゃ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:57.79 ID:p/HKIsQf0.net
>>89
ウチは税理士が上手くやるとか言っていたから
まかせっきりなんだが心配になってきた

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:22.09 ID:8rjtdya70.net
>>1
やはり、
国民全員への現金無条件支給がベストだな
支給対象者を絞るから
不正受給なんておきる
国民全員に無条件に配布したら
不正受給なんて起きようがない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:07.89 ID:8rjtdya70.net
>>94 自己レス
まあもちろん不正受給なんてしちゃいけないんだけど
でもやはり無条件に配れば
犯罪なんておきようがない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:40.56 ID:oIHB3SLy0.net
しかし税理士も詐欺師も誤差だなぁ
グレーで脱税できるのが優秀と評価される世界だし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:49.64 ID:TN7ciQLa0.net
>>91
来るとしたら警察

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:26.32 ID:0ez6EHij0.net
殆どが執行猶予つくんじゃない?
社長辞任に税理士も1年の営業停止くらい?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:24:20.36 ID:cSGQH08H0.net
また氷河期ゆとりか………

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:27:41.67 ID:2G13c+yL0.net
>>93
そもそも申請に金取っていいの行政書士だけだし

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:30:25.88 ID:oIHB3SLy0.net
100件1億の詐欺じゃ執行猶予付かんよ
黙秘とか凄いけど再逮捕を繰り返されたら1年は留置場暮らしだな
証拠は山ほどあるんだから警察もゆっくりやるんじゃない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:42:15.87 ID:7aoA9hY80.net
>>100
税理士は行政書士も両建てでやっているから

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:05.37 ID:zcMKWoKD0.net
20万円の報酬額くらいですか?

100件の会社だとして2000万円

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:38.20 ID:2G13c+yL0.net
>>102
この逮捕された人は登録してなさそうだけどね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:26.28 ID:kaXbqIvH0.net
不正した事業者がごまんといそう

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 00:15:18.15 ID:bELPPIll0.net
逮捕されとる小野ってのは公認会計士や
んで税理士も兼任しとるだけやで

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 00:17:15.85 ID:JnDG3PsG0.net
NY州弁護士 / 外国法事務弁護士
パートナー ショーン・K・小室

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 00:44:20.93 ID:VbGye1ik0.net
給付金ゲットのため便乗します
結構、多い件数いる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 00:46:38.04 ID:zKK6F34t0.net
税に巣食うゴミが

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 00:54:13.68 ID:JQJO/qKP0.net
>>1 で、どちらの組の企業舎弟さん? 山口さん? 住吉さん?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 01:03:41.72 ID:uACTffFO0.net
トラクター売ってます
なかなか売れません 前年2台売れました
今年はまだ売れてません 50パーセント売上低下
農家さん相手で三密になることはなく仕事はスムーズに出来ます コロナ関係なく仕事してました
大丈夫かな?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 04:26:30.49 ID:cVkLWBFP0.net
個人事業主なんか不正受給だらけや

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:37:35.11 ID:+med8BXZ0.net
捜査4課=マル暴が捜査してるのは組織犯罪だから?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 11:47:51.31 ID:nbq7cuCX0.net
イメチェンしたら程なく逮捕されました

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:14:44.27 ID:mPAteAK40.net
厳罰で!

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:22:26.68 ID:DFjletui0.net
>>6-7
なんでや!大塚亮一さんはこの事件には関係ないやろ!!
あれはただ競馬村内で不正受給の斡旋やっただけで今回の事件には一切関係無い

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:09:12.50 ID:eywnHuhY0.net
法人なんか不正受給だらけや

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:10:38.98 ID:POtWuFHw0.net
名前無い 埼玉 あっ!

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:14:09.29 ID:/WBipg6B0.net
>>73
逮捕される前に返還したからじゃない?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:18:02.67 ID:/WBipg6B0.net
>>88
じゃあ後92回再逮捕されるわけか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 19:35:30.92 ID:POtWuFHw0.net
4月に再逮捕か。

持続化給付金の話はここでしろPart20
↑の>>1にあった付け足し↓

※寿建設から8人目の逮捕者。
杉本 仁 34歳。上里町在住
若佐桃子、うその申請で 金を受け取ったと自白。起訴→再逮捕。中川恵子事務員も、自白。起訴→再逮捕。 量刑が最長15年の詐欺事件となりました。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:49:22.68 ID:Yqx+N2rR0.net
>>120
23日間の拘留期限が来たら別の人物の申請の件で再逮捕、その連続でしょうね
二人とも黙秘してるし口裏合わせをさせないためにも釈放申請してもしばらく出れないでしょう

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 23:56:33.43 ID:E/6QuX9U0.net
>>88
馬鹿もんだ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 04:26:02.45 ID:egp/9dyj0.net
>>90
その若造が20日間黙秘貫いたという闇
1年目でそこまでする義理ないだろうに、ゲロると非常にやばいことが待ってるんですかねえ

>>84
公認会計士の資格も持ってる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 14:45:16.59 ID:VOFDzSDy0.net
例えばだけどメルカリとかで新品未開封って書いて
うっかりミスして商品の状態が中古だった場合詐欺になったりするの?
詐欺は最初から相手のお金を騙し取ることだし
振り込め詐欺はこれにあたるよね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 17:32:26.21 ID:n8CKguwe0.net
詐欺は初めから騙そうとしてた証拠が立件のための要件じゃなかった?
売上の実態がないとか資金運用の形跡がないとか

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 17:34:23.00 ID:fs9OKEAh0.net
ニカッ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 18:44:52.48 ID:M0pgZM/90.net
コロナウィルスの影響があったか無かったか
無かったら国を騙して給付金を騙し盗ったことになる
また売上計上時期のズラしとか
給付金貰って会社をやめてしまうとかね
給付金貰って社長のポッケに入れてしまうとかね
その他いろいろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:32:36.87 ID:AMQZbrw60.net
給付金200万貰って浮気女に使う

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 19:43:18.33 ID:CeYx24lA0.net
>>126
個人事業主じゃない人を個人事業主に仕立て上げてるんだから、最初から騙す意図ありで問題ないよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:02:11.06 ID:mAjyJi0M0.net
最初から後出し確定申告なんか認めなきゃ良かったんだよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 22:14:43.28 ID:wLe05gpn0.net
公金詐欺は10倍返しの顔名前晒しにしよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:15:51.83 ID:/lvDjvNI0.net
税理士法は、税理士が業務に関して不正を行った場合、国税当局が調査し、財務省が業務禁止などの懲戒処分を科すと定めている。処分時には、国税庁のホームページで氏名や不正内容が公表される。
 国税当局は年間約150件の調査を実施しており、不正を認定した約30〜50件で懲戒処分が行われている。だが、税理士法の処分権限は現役の税理士にしか及ばないため、調査中に廃業し、処分や氏名などの公表に至らないケースがある。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 08:17:27.78 ID:/lvDjvNI0.net
不正に関与した疑いのある人物が税理士に復帰した場合、国税当局は不正の調査を再開できる。だが、時間の経過とともに資料が散逸したり、口裏合わせが行われたりして、不正の裏付けが難しくなるという。
 国税当局は、税理士法を所管する財務省に制度の見直しを求めており、今後の税制改正で議論されるとみられる。

総レス数 134
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200