2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無所属】自民入り求める細野豪志氏「自民党支持者の6割の支持をいただいた。この民意を重く受け止めてほしい」 支部は反対 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2021/11/03(水) 06:31:10.93 ID:eGYelJq49.net
10月31日の衆院選で、保守分裂となった静岡5区は自民党入りを目指す無所属の細野豪志氏が8選を決め、敗退した自民の吉川赳氏は比例復活当選を果たして踏みとどまった。選挙区に保守系議員2人が存在する選挙前と状況は変わらず、細野氏の処遇をめぐり同党はどう対応するのか。火種はなおくすぶっている。

細野氏は2日、自民入りを目指す考えについて、産経新聞の取材に「(自民党執行部に)意向は伝えている。お願いする立場なので判断を待ちたい」と語った。過半数を上回る得票にも触れ、こう指摘した。

「自民党支持者の6割の支持をいただいた。5区の有権者の意向は明確に示された。この民意を重く受け止めてほしい」

細野氏は約12万7000票、吉川氏は約6万1000票だった。

民意を背景に迫る細野氏に対し、自民は地元県連などの意向を踏まえ、慎重に判断する基本姿勢を崩していない。

「考える余地がある」と細野氏の追加公認に含みを持たせていた甘利明幹事長が辞任し、後任に茂木敏充外相の起用が決まったことも、どう影響するか不透明だ。加えて衆院選で自民は、国会を安定的に運営できる絶対安定多数(261議席)を単独で確保しており、「数が力」の政界で「今すぐに数が必要だという切羽詰まった状況ではない」(党選対関係者)という。

細野氏支持者は「選挙結果をみれば、幹事長が交代しても認められると期待している」と話すが、吉川氏を支持した地元議員らは「引き続き静岡5区の支部長は吉川氏。頑張ってもらう」と語り、反対する姿勢は変わっていない。

自民県連の野崎正蔵幹事長も1日、「公認候補が議席を守ったので、特に何かを考えることはない」と突き放す。

困惑気味なのは地元の首長らだ。「国への陳情など何かを頼むのも、2人のうちどっちに頼むのか悩ましい」との声が漏れる。

11/2(火) 21:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/323fba91a19fb8f53eaa8940baf0ea7fcc3701a3

★1:2021/11/02(火) 22:43:05.39
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635860585/

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:29:36.41 ID:hYuxpIyP0.net
自民党は細野の入党を認めたほうがいい
他党の代表に細野がなる場面を想像してみろよ
絶対に手強いぞ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:30:25.51 ID:NqWru/a50.net
自民に入りたいなら立憲や共産が議席持ってる選挙区から立候補して勝てばいいんや
なんで自民議員落として自分が入れると思うの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:30:26.65 ID:M3Q6PUS80.net
>>198
お前はもっと歴史を勉強しろよ。最初から旗色を鮮明にして戦うのは
裏切りではない。戦国時代には当たり前のことだった。
小早川秀秋が未だに裏切り者と言われるのは、勝敗がみえてから、旗色を変えたからだ。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:30:30.31 ID:43+DhBAU0.net
正直、細野は
静岡県知事狙ったほうが
いいのにね。

って、これじゃ橋下と同意見か。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:30:46.29 ID:Hv1/laLy0.net
>>159
静岡だと普通に負けそうで困る

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:31:03.07 ID:DNLZrtDa0.net
無所属だから当選できたんじゃないの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:31:27.59 ID:JslcJS0F0.net
自民票をとって吉川に全勝してるからな。自民入りが民意。比例復活しかできないヤツなんかどうでもいいだろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:31:43.41 ID:WkyjL1ID0.net
>>211
自民に入りたい宣言して選挙してたよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:31:48.45 ID:V5y0EIoL0.net
こんなやつ入れるのだろうか?どうせ今度は自民を裏切るんだろうし

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:31:50.65 ID:SOOABifY0.net
岸田「選挙区を差し出せ。話はそれからだ」

ただこれだけのこと
嫌がってるのは細野のほう

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:32:16.64 ID:iZs8GQuX0.net
>>207
地元の自民支持者が細野を望んでるのに入れないって自民がむしろ何考えてんだって感じだが

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:33:10.00 ID:oTxDYOxM0.net
>>215
吉川「細野いなくなったけどボロ負けしました…」
こうなるぞ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:33:23.60 ID:ipjILF2V0.net
細野も二岡もモナちゃんを食べたというより
モナちゃんに食われた感が凄かった

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:33:24.31 ID:3REFSqQK0.net
毎度思うけど自民の県連ってどうしようもないところ多くない?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:33:57.12 ID:V5y0EIoL0.net
地元の自民支持者は自民に入れただろw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:35:07.03 ID:SOOABifY0.net
>>217
それでも岸田的には二階の腰巾着が一匹増えるよりましだと思ってるんじゃねえの

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:35:11.25 ID:Tqw7SZOf0.net
蝙蝠

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:35:42.52 ID:EPuVJsz30.net
こいつ希望の党ん時も余計なこと言ってたよな
性格悪すぎんよ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:35:53.68 ID:M3Q6PUS80.net
>>207
細野さんが独断でそんなこと決めれるわけないだろ。後援会の意向に決まってるじゃん。
それが証拠に、自民党支持者から、圧倒的に票をもらえた。
吉川氏は自民党支持者から、細川氏ほど支持されていないんだよ。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:35:57.67 ID:WkyjL1ID0.net
吉川君!細野がいなくなれば勝てるんだよね!?ね!?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:36:47.04 ID:4wJkA38E0.net
モナ男はモナとの不倫で娘の運動会さぼった件と議員パスで不倫旅行した件の説明責任果たしたの?果たしてないでしょ?

227 : :2021/11/03(水) 08:36:47.03 ID:7zTmLlp70.net
スタンドプレーで単身中国へ乗り込んだ行動を過去やった時点で、この人は自民に入れるには危なすぎる。完全に2F

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:37:49.44 ID:37Uyuhtg0.net
だってそんなのスパイしに入りたいだけなの分かりきってるもんな
浅尾慶一郎、柿沢未途らがみんなの党や維新に入って
内部から乗っ取りや破壊工作をしてきたの知らないとでも思ってるのか
長島昭久もスパイのために入ってんだよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:37:52.16 ID:MJaXXiwq0.net
演説で共産党の悪口言ってたし立憲や国民民に入るつもりは無さそうな感じね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:38:09.13 ID:BdKA5mPb0.net
ぶっちゃけ細野は選挙区変えても勝つだろうが、吉川は細野消えても今度は野党候補に負けるようになるだけだろ
損得考えられんのか

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:38:25.25 ID:wt4ght4X0.net
細野に投票した人は自民入りはのぞんでないでしょ
維新ならわかるけど

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:39:13.45 ID:Tfvrl9hN0.net
>>220
細野が自民党に入りたい、負けたら引退する宣言して
選挙に臨んだから、自民党支持者も心置きなく細野に
投票できるようになって細野の圧勝に拍車がかかった。
「自民党公認」の吉川をダブルスコアでぶっちぎり。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:39:26.64 ID:XzyB9/lZ0.net
数は力、結果が全て

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:39:31.61 ID:m1aTJYE80.net
これだけ強ければ自民に拘らなくても良いじゃない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:40:04.93 ID:M3Q6PUS80.net
>>220
選挙知ってるの?公認を貰えなければ無所属だよ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:41:07.31 ID:37Uyuhtg0.net
>>207
そういうことだよな
自民に貢献じゃなくて自民を落として何で自民に入れてくれだよw
立憲や国民、せめて維新が勝つと思われる選挙区に入って勝ってこそ
「自民に入れて下さい」といえるのにな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:41:19.46 ID:7kmNuHtL0.net
>>220
自民支持者の6割が細野なんだってさ
無党派層も細野が6割だが吉川は1割、昔からだけど、なんで細野はこんなに強いの?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:42:18.07 ID:M3Q6PUS80.net
>>234
細川さんは初めから自民党に入るべきだと思ったよ。
首相を狙える器だから、野党では惜しい。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:42:38.22 ID:Hv1/laLy0.net
>>228
ただ、ミトちゃんはあっさり自民公認されたんだよなw
やっぱパパが元自民だったからかね?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:43:06.20 ID:M3Q6PUS80.net
238
間違えた細川ではない、細野だった。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:43:09.85 ID:hYuxpIyP0.net
小選挙区で3回4回連続で負けてる議員は譲るべきなんだよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:43:18.30 ID:QBL8JfA90.net
県連とか都議連とかの幹部は老害の意地汚い奴らしかおらんからな^_^

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:43:22.69 ID:nGNECpGw0.net
この人、思っていたより若いのでびっくりした
でも老けて人相悪くなったね…政治家としてはその方がキャリア積んだ感じが出るのかな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:44:27.19 ID:hNJbFjfr0.net
地元の支持者意志を第一に尊重すべき  投票数が全て
県連幹部等の自己都合理由付けは全くおかしい
選挙民を無視したら民主主義じゃなかろう
自民党はいつから県幹部の思惑次第になったんだ、まるで中国共産党か

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:44:34.91 ID:iT7/sxbc0.net
>>3
細野がいきって勝手にできもしないことを公約(自民入党)に掲げ当選しちゃったから
しかも今回自民が圧勝するわ細野の相手が岸田派の議員だわで
自民に入れない要素満載だからね
本来なら浅尾と同じで勝てば追加公認とか落としどころで出馬してればこんなあほなことにはならん

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:45:37.88 ID:iT7/sxbc0.net
>>196
こいつの代わりに三反園がいるから無理やろ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:46:18.27 ID:ipjILF2V0.net
2003年から民主党だろうが希望の党だろうが無所属だろうが
細野が取り続けてる地区なんだな
地元では負け知らず

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:46:18.83 ID:Tfvrl9hN0.net
>>236
細野は2003年からずっとこの選挙区で、しかも全勝。
吉川は2012年デビューで全敗。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:47:21.54 ID:iT7/sxbc0.net
>>208
戦国時代ならね
それに小早川はもとから裏切りをしてないとも言われてるから

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:47:40.47 ID:P5xtHZ/k0.net
>>237
おばちゃんに受けがいい。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:47:48.49 ID:DNLZrtDa0.net
>>213
そうなのか!!!さんきゅっ!

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:47:49.19 ID:fhUHdUbI0.net
>>229
細野は安全保証で共産党アレルギー

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:48:57.35 ID:y+ega76k0.net
岸田が決めるのが一番
有能だが癖は凄いから首根っこ捕まえとかんと暴走しそう
しかし、野党に入ってしまい敵にするのも怖い
若いから使えるよ
特に民主党時代は原発事故担当だからエネルギーとして原発考える上で重要

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:49:08.66 ID:WkyjL1ID0.net
文句言うなら細野に勝てる候補者見つけてこいやゴラァ
くらい言ってほしいもんだ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:49:12.42 ID:iT7/sxbc0.net
>>204
だからと言ってモナ男を入れる理由にはならん

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:49:35.83 ID:L+VpqZiD0.net
自民がもうちょいまともな候補出してこなきゃ細野も国替えなんか飲めないよ
吉川じゃ立憲に奪われて地元住民が不幸になるから、細野は地元住民のために拒否してる状態

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:50:51.60 ID:iT7/sxbc0.net
>>248
だから余計入れないと固まるんだよ
選挙区を明け渡し比例か参院転身するので末席に入れてくれとでも言わん限り無理

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:51:10.30 ID:hfuP1s4n0.net
>>239
選対遠藤は谷垣G
柿澤は谷垣と麻布高校の先輩後輩の仲

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:51:26.07 ID:wf5dK2du0.net
入れてあげたらいいじゃん。
今更帰る場所ないんだし

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:51:38.66 ID:Tfvrl9hN0.net
>>250
全世代の自民党支持者において吉川を圧倒しているんだから
おばちゃんだけじゃない。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:52:52.17 ID:IglKSwQk0.net
自民支持者の6割から得票してる時点で細野を自民党に入れるしかないだろ。
民意無視はありえない。
第一、対抗馬のやつ、てんで話にならないほどボロ負けじゃないか。
県連もセンスないよな。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:53:43.84 ID:EcYucLBI0.net
候補者は勝てる奴にしとけ。

しかも、細野は所属があろうがなかろうが勝ち続けてる。

党支持が落ちても当選できる奴は貴重。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:53:58.50 ID:hYuxpIyP0.net
福一の処理水を放流しろと言える議員は自民にもそういない
不人気政策でも進められる胆力とカリスマ性を備えた人材だ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:54:24.94 ID:Q1HwsYsK0.net
>>256
安心して地盤任せられるやつじゃないと細野出ていけないわな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:54:24.95 ID:ipjILF2V0.net
小泉進次郎と同じで地元に溺愛されてるパターンか

と思ったけど、モナ夫の得票率が50%ぐらいで
進次郎の得票率は80%ぐらいだったwすげぇな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:55:11.56 ID:76GBjpkE0.net
そもそも吉川はいい加減次は公認するな
党がついてんのに毎回差を詰めるどころか広げられてるじゃねぇか

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:55:11.96 ID:2SSAAxx20.net
もなおはなぜ自民党に入りたいのよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:55:46.87 ID:SOOABifY0.net
>>267
裏切り者として野党からは嫌われてる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:56:03.38 ID:v+adIYv50.net
こいつキモすぎ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:56:53.17 ID:0+Cbq6HQ0.net
意地ってもんがないのかね?と思うけど意地も見栄も捨ててでも国に尽くしたいってことなのか

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:56:59.11 ID:wf5dK2du0.net
元々自民に入りたくても入れなくて、民主党入ったクチなんじゃないのかね

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:57:09.00 ID:l5GI7uJv0.net
>>267
本当は自民に入りたかったけど公認貰えなくて
基地外のふりをするのに疲れた議員も多いんだろう。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:57:26.70 ID:m1aTJYE80.net
吉川が比例単独に回れば丸く収まるんだろうか
県連は納得しないか

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:57:56.67 ID:hYuxpIyP0.net
>>265
カリスマ性という点では同じだけど
進次郎は聞こえの良いことばかり言ってるだけ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:58:48.74 ID:tqNfRFDS0.net
ミンスの中枢にいたヤシが節操が無いわ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:58:50.10 ID:Tfvrl9hN0.net
細野にも何かしら禊が必要というのなら、党内で誰もやりたがらないだろう
嫌われ仕事な原発関連をやらせてやればいい。
細野は民主党政権時代やっていたからな。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:59:08.73 ID:wf5dK2du0.net
不倫の時に有名なったが、東日本震災の時の原発事故担当やってたよな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:59:29.13 ID:plY0rV4R0.net
岸田派の首をとって自慢されても飼い主の2階しか喜んでくれない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:00:36.41 ID:wf5dK2du0.net
>>278
なるほど、同じ区が岸田派の候補だったわけか

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:01:07.48 ID:XEporHG40.net
もう維新か国民民主でいいだろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:01:12.56 ID:8RJ8XhQH0.net
政治家にしては顔もスタイルもいいし
年齢も50歳で政治家としてはまだ若い部類になるだろ
流石にこれでもう一度自民を出るみたいな事はしないだろうし
地元でも支持されてるのなら入れた方が良いのでは

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:01:33.77 ID:hNJbFjfr0.net
追加公認は世の流れだ
これに棹させば自民党の論理おかしな事となる
総裁派閥云々など馬鹿も程々にしろ   県連幹部は坊主頭になれ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:02:10.64 ID:9CwC3CkS0.net
>>50
自分の頭の心配しろよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:02:16.26 ID:FkUR06y00.net
不倫てやるもんじゃないよな
この人のイメージの7割位それだもん

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:04:00.32 ID:cPAAo6DS0.net
山本モナとの関係は今でも続いているのかな?
自分の子供の運動会の日に山本モナと不倫旅行してたんだよね?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:04:15.61 ID:3gRyjXdt0.net
>>267
自分の政策を実現するためには与党にいなければならない、ってことらしいけど、その理屈だと政権交代が起きたらまたそっちに動きます、ってことになると思うんだよな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:04:17.26 ID:tmwnweQl0.net
この地域の事情知らんけど吉川さんというのは負け続けのようなのに
何をこんなに大事にされとんの

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:04:43.80 ID:aseQkjWB0.net
こういうのがいる限り
野党は育たない

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:04:46.10 ID:UjYG+HZI0.net
この人は良く働くし、良いと思うよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:05:11.76 ID:iT7/sxbc0.net
>>239
秋元の選挙区だったからじゃね?
一応この選挙区は自民は柿沢と今村に推薦を出して争わせたからな
公認は出さんが勝ち残ったほうを今後の支部長にするとでもしたんでしょ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:05:17.76 ID:jcJJGgZ50.net
>>270
逆だろ…

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:05:47.33 ID:Hv1/laLy0.net
>>265
進次郎は自民公認で相手は共産しかいないんだから一緒にすんなよw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:06:25.17 ID:Tfvrl9hN0.net
細野は英語も堪能。外交でも使える。

>>287
地元の大物県議会議員の息子だから。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:06:42.26 ID:+dUxdmWE0.net
小選挙区2回連続落選議員は次から比例重複不可とする自民党内規があるはずですよね
何故吉川は比例重複で出られたのか?
党本部と県連は理由を説明してね、細野以前の問題なんですけど
まさか岸田派だから??だったら大問題じゃん

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:06:48.52 ID:H+pBo4Fg0.net
>>287
地元権力者の息子なのと岸田派ということで今回守られてる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:07:14.97 ID:ydN+sPOs0.net
今は議席間に合ってるし
判断急ぐ必要もなし
保留にしといたら

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:07:53.46 ID:FkUR06y00.net
県知事になるとかの考えはないの?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:09:12.59 ID:tUn4k7+l0.net
>>117
右だの左だの人生において何も役に立たない糞下らないことに躍起になってる奴って、アホだと思うわ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:09:52.65 ID:Zt8iLEXb0.net
細野を認めないのはまぁ分かるが、だったらせめて吉川追い出してマトモな候補出せよと言いたい
ゴミみたいな候補を守るために細野認めないとか自民支持者いなくなるよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:09:56.43 ID:iT7/sxbc0.net
>>263
選挙期間中浪江や南相馬の海側に行って発言してるなら大したもんだよ
安全な場所でなら政府の立場じゃないやつであればだれでもいえるぞ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:10:32.08 ID:iT7/sxbc0.net
>>252
安保法制で共産とタッグを組んで演説してるのに?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:10:42.15 ID:odpr1kmL0.net
モナが3Aと寝ればいいんじゃね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:12:17.70 ID:P+wuIgq80.net
Dappiさん大活躍

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:12:42.90 ID:hYuxpIyP0.net
>>300
言ってる議員を教えてほしい

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:12:59.92 ID:EyB2RKJY0.net
認めていいと思うよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:14:05.85 ID:iT7/sxbc0.net
>>261
少数の民意を尊重しただけだぞ
多数の民意を必ず尊重しなければいけないというわけじゃない
民意という言葉を軽々しく使うような奴を信用するなって聞いたことがある

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200