2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】2人の「かめい・あきこ」開票、選管は判断基準明かさず「票をどのように扱うかは開票管理者が決めることで答える立場にない」 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2021/11/02(火) 22:27:11.73 ID:/9PH72JQ9.net
あらかじめ案分票をパターン別に分けて開票する松江市選挙管理委員会=31日午後9時ごろ、松江市学園南1丁目、市総合体育館
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211102-00000003-saninchuo-000-1-view.jpg

 31日の衆院選島根1区で開票作業に当たった松江市など9市町村選挙管委員会は、氏名の読み方が同じ「かめい・あきこ」の2候補に振り分ける「案分票」の扱いに苦心した。開票終了時間は当初予定より1時間50分ほど遅れ、より丁寧な処理を心掛けたことが伝わった。しかし、島根県選管や各市町村選管は案分票とした数や、判断基準について選挙後でも明らかにしておらず、有権者の投じた1票がどのような判断をされたのかは分からずじまいだ。トラブルはなかったとみられるものの、後味の悪さが残る。 

 有効投票総数9万5502票で9開票所中最多だった松江市。開票会場の区分け用のパックに貼られた付箋紙に「あきこ、あき子、アキコ、亀井あきこ、カメイ…」など案分票にする事例が20通り以上示された。

 立候補した3人のうち氏名の読みが同じだったのは、立憲民主党前職の亀井亜紀子氏と無所属新人の亀井彰子氏。

 公示日に「亀井」と届け出た彰子氏は、後日に「龜(かめ)井」と届け直した。このため、県選管は有権者が区別できるとみていた。

 しかし、公職選挙法では実際に案分票にする判断は各開票所の管理者に委ねられている。松江市選管は基準を明らかにしていないものの、「龜」と「亀」は区別せず、案分票として双方に振り分けた可能性がある。

 字が見えづらいなども含め、どちらに入れたか判別が難しい疑問票や、案分票の取り扱いを誤らないように、9市町村は数えた票をチェックする審査係を増やし、経験豊富なベテランを投入するなどした。

 9市町村で小選挙区の確定が1日午前0時18分と最も遅かった隠岐の島町。関係者によると約8千票の有効投票数のうち3%程度で疑問票が発生したという。関係者は「『亀井亜』などいつもなら明確な票も疑問票にして作業が進んだ」としており、慎重に判断したことがうかがえる。

 さらに、開票所には各候補者が選挙人名簿から選ぶ立会人もおり、松江市選挙管理委員会の藤川祐介事務局長は「疑問票を判断する際にも、立会人に丁寧に説明した上での判断で時間がかかった」と振り返った。

 戦後、島根県内の国政選挙で氏名の読みが同じ候補者が出たのは初めて。案分票の数や判断基準が注目されたが、県選管事務局の井上幸信・選挙グループリーダーは「票をどのように扱うかは、開票管理者が決めることで、答える立場にない」とした。

 選管の対応は、法律上問題ないが、自分が書いた票がどう扱われたか謎の部分が残らないよう、事後説明できるようにするのも大事な役割ではないか。

 選挙制度に詳しい米子工業高等専門学校の加藤博和教授(地域政策)は「どのような票が何票、案分票とされたのかなどを明らかにすることは、今後間違いの少ない投票につながる。投票の秘密保持で選挙と有権者を遠ざけていることになっているのではないか」と指摘した。

11/2(火) 18:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c992d0ee875a45040bc737032eddb3e389640db

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:01:29.78 ID:AR4RD6eW0.net
>>24
年齢

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:02:15.58 ID:13nEyGhc0.net
>>61
お前だろうがアホが
お前、按分していないんじゃないかな
とかアホな事書いてるだろがドアホ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:03:05.38 ID:U/R5F5wP0.net
>>33
あほすぎる。

50人程度しかこない投票所で、
20時までとかあほすぎる。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:03:13.84 ID:FU/3SQfT0.net
>>63
別人に何言ってんだ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:03:22.10 ID:fes4tuO+0.net
かめい☆あきこ
かめいあきこ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:03:36.02 ID:JclWAd8G0.net
二人のカメイアキコを足してもぼろ負けだったんだから気にするな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:04:10.79 ID:yN3xEUug0.net
単純にちゃんと書かない奴が悪くない?
全く同姓同名ならいざ知らず

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:04:23.03 ID:13nEyGhc0.net
>>65
つまり輪にかけて馬鹿ってことだろ
で?按分していないんじゃないかなって言ってのは取り消すのか?ぼけ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:05:05.61 ID:FU/3SQfT0.net
>>69
別人に突っかかったら謝っとけよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:05:23.51 ID:iVXPZJ5t0.net
>>68
頭おかしいよな
目の前に手本があるのに区別して書けないんだぜw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:05:36.87 ID:F12T4Kq+0.net
汚いな。さすが自民党汚い

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:05:44.16 ID:WYppiBQr0.net
>>59
1の写真だけでも20以上の按分例が出てるぞ?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:06:48.90 ID:13nEyGhc0.net
>>70
お前の自演だろw
どちらにせよドアホだが

で?お前は 按分していないんじゃないかな
ってアホな事言って取り消さないのか?このドアホ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:07:29.86 ID:FU/3SQfT0.net
>>74
今度は自演レッテルかー
さっさと謝っとけよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:07:29.91 ID:j5xNULGJ0.net
>>70
紳士過ぎて草
あ、自演じゃないでーすw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:08:14.77 ID:13nEyGhc0.net
>>75
お前は 按分していないんじゃないかなってどアホなこと言ってごめんなさいしろよw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:08:27.05 ID:a6hFrfwN0.net
たとえ少数票でもこういうことを内規でやるのは選挙の透明性として如何か

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:09:03.95 ID:FU/3SQfT0.net
>>77
自演レッテル貼って勝利宣言かーw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:09:18.68 ID:WYppiBQr0.net
>>76
おまえ、これが紳士に見えるって脳に異常あるんだな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:10:11.67 ID:j5xNULGJ0.net
それにしても77歳が勝つのか…
77歳ねぇ…

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:11:36.67 ID:13nEyGhc0.net
>>79
で?お前は自分の間違いを認めろよw
按分していないんじゃないかなってアホすぎるだろw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:13:22.62 ID:7Jpg2WBT0.net
なんだ、開票管理者が好きなように決められるのか
そりゃ分かりやすいな、さすがは島根だわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:13:50.61 ID:NHJzN/wY0.net
>>41
開票は報道も来るぞ。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:14:15.23 ID:U/R5F5wP0.net
>>67
結論そこだな。
割れて微妙ならまだしも。

自作自演を疑うレベル

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:16:46.72 ID:FU/3SQfT0.net
>>67
そういう問題じゃないな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:16:55.15 ID:qN2J8Use0.net
>>1
半々に分けるんだろ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:18:19.05 ID:otGwE5fk0.net
効果ないもの騒いでも

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:20:32.64 ID:IUWGE+Lz0.net
混乱するのわかってんだから
あらかじめ番号でもふっとけよ
ったく融通の効かねえ連中だな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:20:58.60 ID:6fWTS35h0.net
これ、あくまでルール確認の為の仮定の話ですが
自民党から擁立資金出てる裏でも出てきたら
どうなるんです?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:21:07.10 ID:Us3pR+gk0.net
なんで@ABってしないの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:26:08.83 ID:0KwOBFH90.net
選管「え?同じ名前の奴がいたの?気づかなかったわーでも大丈夫大丈夫、こっちでテキトーにやっとくからさぁ、どうせ選挙結果だってこっちでテキトーに集計してるからな、お前らの投票用紙とか見てねぇからwww」

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:26:46.43 ID:0BTnQkTt0.net
基準を明確にって簡単に言うけど正規化するの難しいだろ
投票用紙の写真にどう扱ったかを添えて公表するしかない気がする
それで「この判断はおかしい」とか「憲法違反」とかって訴えられる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:27:06.54 ID:N2T25xfK0.net
>>90
自民党の刺客なら、もっと真っ当な選挙活動をするよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:29:34.60 ID:Nag2Gf5G0.net
もりよしろう あべしんぞう あそうたろう などに改姓改名した人が大量に立候補する近未来
帰化する人たちは一度だけ自由に名前決められるらしいのよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:30:05.66 ID:Z0WHTB5T0.net
いやそれは憲法違反だろ
すべて明確にしろ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:32:39.74 ID:Q4S2d57O0.net
税金から給料もらってるくせに 酷い態度だな

こんな管理者は民主主義の敵だから死刑でいいよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:32:51.80 ID:U9OFMOYM0.net
いくらで請け負ったかが気になる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:38:22.60 ID:sQdnhEZk0.net
今回の例を許すと、野党は自民の有力者と同じ読みの無所属候補を立てて票を按分させる、
という戦法が使えることになる。
だから、立候補者の名前を書いた投票用紙に○を付けるとか、届け出順に「番号」を付けて
それで投票してもいいとか、いい加減に工夫して法律を直せよ、脳不足。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:39:02.18 ID:xrmauvDM0.net
選管も裁判起こされないか戦々恐々だろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:40:24.67 ID:JgUdQ0En0.net
どっちが当選でもこの選挙区に益はないのでは?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:43:29.36 ID:8DdEPNK30.net
意外に細田さんって圧勝って訳じゃないんだね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:44:48.40 ID:8+EnUMar0.net
学会が送り込んだな
細田もセコイやり方だわ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:45:14.36 ID:8DdEPNK30.net
細田亀子って書いた票はどうなるのか知りたい

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:45:56.41 ID:O2VVHLFm0.net
番号割り振って、
それで投票できるようにしてくれ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:46:50.60 ID:8DdEPNK30.net
本人と握手する投票にしたらいいよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:48:52.75 ID:JZNAbKUI0.net
>>1
どこかの発展途上国みたいに、顔写真に丸をつける方式にするしかないわなあ。
日本はなまじっか識字率が高いので文字で書かせたがるけど、より分かりやすい方法へ
変更することも検討すべきだと思うんだよね。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:52:06.89 ID:XpGpXvIW0.net
電子投票にして、選挙ポスターをサムネイルにしたものをタッチして選べるようにしろよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:53:17.77 ID:ZRz2ugge0.net
龜 何かすごい漢字があるんだ
形象文字ってやつかな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:55:31.89 ID:FPF1Hhoj0.net
変な亀だな
へんかめと書いておこう

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 23:57:27.59 ID:JYMqVpRu0.net
どうでもいい問題
それより
投票所の本人身分照会はっきりしろ
自治体によって違ってるし
以前 橋下がテレビで
「みなさん 投票券売ったり 買ったりできるって知ってました?
投票所のチェックは表記年齢と見た目の容姿年齢だけですよ
おかしいと思いませんか?
あっ これ言っちゃまずいんだっけ」

まずは選挙の根本的な問題を解決してほしいわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 00:00:21.10 ID:xTul/m1H0.net
実はここも
野党共闘は成功して立憲の票として増加してるしジミンの細田も前回から5000票減らしてる
無党派層を引っ張り出せる政策があったらなあ
派閥の頭の首取れたんだが

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 00:32:49.65 ID:Kw7L3R1H0.net
自民有力議員の選管てこんなのか
確実に不正選挙してるな今回

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 00:35:22.62 ID:Mucy3z7c0.net
それは違うだろ
不正し放題やないか

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 00:35:59.81 ID:BubVQ7h30.net
まあ足しても細田に勝てなかったお粗末さw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 00:44:38.00 ID:cC4GCWlg0.net
え?
法の下の平等はどこ行った?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 00:54:48.56 ID:GZAO80e70.net
赤尾便もゲイも長らく見てないから棄権したよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 00:58:05.84 ID:MtRZfMHM0.net
>>2
供託金を没収するかどうかの判断が有るだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 00:59:30.00 ID:2Ugnlauf0.net
>>118
主婦の方に入ってるの4000くらいだからなー
影響ないでしょ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:02:02.35 ID:p3JAQbtt0.net
>>1
>公示日に「亀井」と届け出た彰子氏は、後日に「龜(かめ)井」と届け直した。このため、県選管は有権者が区別できるとみていた。
そんな字にしたら書きにくいだろうに
間違っててのも少なくなる
票は減らないのか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:05:43.69 ID:p3JAQbtt0.net
>>20
いいだろ別に
現場の人間が馬鹿とも限らん
地元の人間の名前のことなら詳しいだろうし

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:06:01.13 ID:W/3pnbP90.net
そういえば、国民民主党と立憲民主党のどちらも
書き方の略称が「民主党」だったな
あれはどうやってカウントしたんだろう

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:07:55.15 ID:1mgqWtCz0.net
どう扱われるかとか気にするならしっかり書け
面白がってるだろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:12:40.64 ID:1XnCHIts0.net
>>38

それをしない島根選管

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:23:13.48 ID:rzewKIlS0.net
>>113
してるな、証拠は全くありませーんw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:27:55.53 ID:rzewKIlS0.net
>>103
その候補もある程度知名度ないと意味ないな
騒ぐほど効果あったのか?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:30:11.32 ID:oFdgJUHf0.net
言ってる意味が分からない
開票者の気分次第で他人の票にも出来るって事じゃないか

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:33:21.05 ID:z1i6qjkD0.net
漢字も同じだった場合ってどうなるの?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:34:32.44 ID:FURjUdEA0.net
また、N国がやらかしたのか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:43:46.45 ID:fAyHxdAc0.net
伏せてるがカピパラ立花の実験だろうな
前々から同姓同名で混乱させる作戦は言ってたからな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:44:44.95 ID:fAyHxdAc0.net
これは民主主義に対するテロ行為に等しい
カピパラはテロリストにまで堕ちた

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 01:45:15.77 ID:sqqnT/TJ0.net
なんで目の前に名前があるのに正確に書けない馬鹿がたくさんいるの?
そんなことすらできない馬鹿に正常な判断なんてできないだろ?
一律無効でよくね?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 02:16:41.30 ID:oFdgJUHf0.net
>>132
識字出来ない人間にも投票権も人権もあるからしゃーなし

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 03:02:07.02 ID:EEASCAfR0.net
>>4
高卒?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 03:04:25.02 ID:EEASCAfR0.net
>>26
随分と入ったな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 03:06:32.18 ID:EEASCAfR0.net
>>40
それだけ日本語すら覚束ないバカが多いということ
高卒に選挙権は不要

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 03:07:17.16 ID:EEASCAfR0.net
>>52
微分?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 03:59:41.17 ID:Gj1JfHjh0.net
こんなことせいでも通っただろうに汚名を残したな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 04:47:54.69 ID:8HbSkSF+0.net
裁判起こす為に仕組まれたとしか思えない
ひらがなで書いた奴もグルだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 05:58:04.81 ID:Jpd/0UZm0.net
私を識別する記号

てるくはのる

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 05:58:17.89 ID:tm+6gFyb0.net
>>124
按分して得票数出した結果が公表されてるだろ
なんで簡単にわかることすら確認しないで馬鹿なことを言うやつがいるのかわからない

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 06:30:35.77 ID:EEASCAfR0.net
>>141
高卒だから
高卒を同じ人間と思うなよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:36:51.63 ID:rQ9mufrA0.net
>>20
県庁公務員、選挙手当でウハウハ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:37:46.61 ID:llNIiBXB0.net
そもそも開票作業は職員=自治労側

それに陣営側の代表者が、票の確認をできるんだから
お前らが思ってるような事はできないよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:46:47.02 ID:Ek2RX1TP0.net
「お客様の中であべしんぞうさん、にかいとしひろさん、れんほうさんはいらっしゃいませんか?」

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:47:44.22 ID:nL8FWCgl0.net
不正選挙やん

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:50:17.79 ID:W3mF7L+v0.net
やり直しが妥当

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:51:52.07 ID:W3mF7L+v0.net
誰か小泉しんじろうに改名して神奈川に立候補しろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:52:06.38 ID:W36K3qvB0.net
合計しても勝てないじゃん

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 07:53:03.01 ID:W36K3qvB0.net
>>141
多分、按分が読めないんだと思う

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:02:06.46 ID:qH9h11vj0.net
>>28
なにそれテスト?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:07:53.44 ID:QkAgEsnv0.net
番号でやりゃいいんだよ、いちいち名前書くのめんどい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:12:24.81 ID:Li0BJASS0.net
チェックボックスにチェックとかだと何か不都合あるんだっけ?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 08:36:54.24 ID:m4kGDVIg0.net
国連から選挙を監督するための軍が派遣されてきそう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 09:04:45.68 ID:84RAw0DZ0.net
候補者に番号を付けて番号と氏名を書かせればいい・・・と思ったが番号と氏名が一致しないケースが続出するんだろうな
ボケてるくせに選挙だけは行くジジババをどうにかしろよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:01:21.48 ID:2WW1/udx0.net
>>94
普通の発想だったらあのポスターは無いしな。
あれを手書きで一枚一枚描くとか手間が掛かり過ぎで思い付きもしないだろう。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:04:16.79 ID:hE8EhN3p0.net
テレビみてたら立憲のほうの亀井さんが
同じ名前の人が立候補するかもしれませんので
みなさん混同しないよう注意してくれみたいな
アナウンスしてたシーンがあった

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:04:44.75 ID:eAM7kJsm0.net
>>52
ごめん、何言っているか分からない。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:16:12.67 ID:RZY2y0Ti0.net
当 細田 博之 77 自前 90,638
  亀井亜紀子 56 立前 66,847
  亀井 彰子 64 無新 4,318

どうでもいい。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:22:37.46 ID:zgg7gU2j0.net
発表してなんか問題があるか 馬鹿じゃね あほかもしれん 責任回避の卑怯者かな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:27:07.50 ID:CtpLhHT20.net
同姓同名の候補者でも合法だと証明されたからねー(呆れ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 10:28:22.12 ID:CtpLhHT20.net
>>159
全国の細田と同姓同名が集結して出馬すれば、得票10分の1になるぞ

総レス数 212
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200