2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

駅のトイレも“有料が当たり前”な欧州、なぜ? 無料トイレと差は…潜入! 日・仏異なる常識 [愛の戦士★]

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:21.64 ID:nar6tuXH0.net
ネトウヨタームじゃないが「ここは日本だ」といいたいねw
ヨーロピアンに用を足すのにゼニを取られたんじゃやってけないよ。
それにさ、ジャップ国で100円取られたら、
どうせまたちゃっかりお上が消費税もとるんだろwww
アベノゾウゼイの10%だ。やなこったねwww
金肥っていうのはそういう意味だったっけか?w

まあ、なんつーの? 貧すりゃトンスルじゃないけど
世知辛い世の中だよなあ。困ったことだが早晩そおゆう時代になるでしょう。
それこそ流行の公衆トイレの民営化とか言ってねw

とはいえジャップ国は非常にある意味インフラが悪い国であってさ
よく言われるのがトイレとゴミ箱ナア。どこにもない。
公共が充実させるべきところをコンビニとかにただ乗りでしょ?
現状だと都市部だとコンビニもトイレ封鎖したりとか
ゴミ箱なんて随分小さくなったり、やるせない国になりつつあるけどね。
あとは、ベンチもそうか。突出した高齢化社会のくせにベンチがねえんだこの国は。
これもコンビニにおんぶにだっこか? イートインとか言ってね。

まあ、有料化なあ、なるだろうなあ。
特に「観光立国」なんていっている時代、
「外国人に恥ずかしい」「それが世界標準だ」と言われれば
これはもう日本の世論は2秒で変わるからねwww
オモテナシの国、ニッポン! ニホンスゴイニホンスゴイニホンスゴイニホンスゴイwww

総レス数 312
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200