2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「ゴールドブレンド」など値上げ ネスレ日本、コスト上昇で [凜★]

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:24:56.20 ID:Y/TQDkYH0.net
ゴールドブレンドの小瓶100グラム→90→80グラム、次は70グラムになるのか。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:51:02.31 ID:JWW/pEql0.net
前からスダフレ状態なのに消費税増税とか無能なことやっていれば悪化するだけ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:51:55.61 ID:WzTYF+zD0.net
日本の国力が落ちてるから輸入品は高くなるだけ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 19:45:24.49 ID:pNgWyry30.net
>>909
贈答用の小瓶はすでに65g

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 21:05:31.15 ID:oNy8R/UU0.net
プレジデントって値段のわりに美味しくなくね?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 22:44:31.32 ID:fkZCprxU0.net
>>913
所詮はインスタントコーヒーだから

味にこだわるなら普通にレギュラーコーヒー飲むべし

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 22:50:27.44 ID:BirnOs950.net
>>867
肉類(牛肉、豚肉)、魚介類(蟹など)、大豆、食用油、木材、鋼鉄、肥料、飼料

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 22:51:49.54 ID:BirnOs950.net
>>897
貧乏人は穀物すら口に出来ず、電気ガスも止められて餓死、凍死、熱中症で死亡がデフォルトになる

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 22:52:55.32 ID:BirnOs950.net
>>907
移民どころかインバウンドすら寄り付かず、日本は衰退から破滅一直線だろうな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 22:53:29.87 ID:0qqpxDjD0.net
コーヒー中毒の俺にはきついニュースだ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 22:56:06.27 ID:OTOw7GHn0.net
あれね
一回開封すると空気が入って日増しに味が落ちるよね

100均でも売ってるガラス瓶に金属蓋の容器にしろと

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 22:56:24.40 ID:vcXrNKh90.net
うわー、最低。
便乗値上げしているところ気持ち悪いわ。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 22:57:43.21 ID:OTZZpoEq0.net
>>906
移民政策で日本人給料は抑えられて、増税ステルス増税の重税、スタグフレーションの悪性インフレで庶民は地獄みます

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 22:58:41.48 ID:iaCghzJj0.net
>>914
味にこだわるなら焙煎されたコーヒー豆を都度都度引いてドリップしろや、って話なんよwww

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 23:06:43.38 ID:DtmVGn7M0.net
007 ゴールドブレンド

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 23:27:59.37 ID:d+FSBs4a0.net
だばだ〜

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 23:28:51.59 ID:N/ldcp2t0.net
>>922
むしろ焙煎からにするか。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 23:59:11.64 ID:4oUzpuIa0.net
なお運んでいる会社は過去最高益(笑)

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 05:46:36.60 ID:nAFJugQs0.net
>>925
もう豆から育てろや。
めんどくせえ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 09:57:58.62 ID:WjS6OcCS0.net
違いのわかる値上げのめざめ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:18:11.29 ID:GjUHyBMW0.net
>>317
世界中で起きてる事だからなあ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:24:10.21 ID:5yUYP1lW0.net
コーヒー飲まないからどんどん上げていいよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:24:53.88 ID:GjUHyBMW0.net
>>724
物価上昇も中国絡みだよなあ

しかもこのタイミングで空港が稼働する
また買い占められてしまうかも知れないときた
特亜と関わるのは日本人の不幸だわ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:25:21.82 ID:GjUHyBMW0.net
>>738
企業が給料を上げないもんなあ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:27:03.37 ID:tmO1lhPq0.net
買ってからそのまま放置してるコーヒーが
冷蔵庫に入ってるわ、クリープも。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:27:37.63 ID:GjUHyBMW0.net
>>784
コーヒー大好き民が支えに行けばいいのにな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:28:17.32 ID:7kp6j/W20.net
緑ラベルのが好き

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:28:58.16 ID:yjtYEY0G0.net
ネスレ製品には参加ク"ラフ工ンを入れてくるから買わない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:30:57.67 ID:sl86a9Cf0.net
>>73
業務でも、レギュラーコーヒーは飲めるな

インスタントで飲めるのはゴールドブレンドだけだわ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:39:45.59 ID:rK8pbxFL0.net
違いが分からない人でも分かる値段の違い

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:40:03.63 ID:GjUHyBMW0.net
これで外食がかなり痛手だろうから
どのくらい生き残るのかねえ
減った方がエコかも知れないが

飛行機も燃料的にエコではなくて
日本はまだ変えていないから
いつまで飛べる事やら

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:44:50.21 ID:Le+tfNsL0.net
>>909
数年前まで150gの2割増量の180g瓶が598でスーパーに並んでたのにな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:45:24.31 ID:dQNZQzhw0.net
プレジデント詰め替え買いだめしないと…

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:49:11.82 ID:gL9Fgid80.net
おいおい、敷島パンに続いてネスレもかよ・・・

松屋、吉野家、カルビー、湖池屋、日清食品、続々じゃねーかよ。
ワイの給料上がらないのによorz

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 10:58:23.86 ID:TSPk9etU0.net
スーパーで買う分には今までと変わらない値段だろ
特売の目玉ある限り値上げは難しい

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:15:29.41 ID:7kp6j/W20.net
コーヒー身体に悪いからもうほうじ茶飲むか

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 11:15:35.81 ID:PZtfxD270.net
マウントハーゲンと違ってロブ主体のフリーズドライやん?ならイオンPBにするわ。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 12:51:23.71 ID:JTDw+g640.net
>>943
特売価格も上げるんじゃないか
キャノーラ油は最安が60円くらい上がったし、こっちはもともと安すぎた面はあるけど

総レス数 946
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200