2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「ゴールドブレンド」など値上げ ネスレ日本、コスト上昇で [凜★]

1 :凜 ★:2021/11/02(火) 15:18:24.53 ID:bZFGNnK+9.net
■共同通信(11/1 23:13)
https://nordot.app/827904634495975424?c=39546741839462401

 ネスレ日本(神戸市)は1日、家庭用インスタントコーヒー「ネスカフェ ゴールドブレンド」など56品目を来年1月に値上げすると発表した。コーヒー豆相場の高騰などで調達コストが上がったため。値上げ幅は10〜20%程度となる。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 01:42:44.24 ID:OUzqWDD/0.net
給料は下がり物価は上昇
アベノミクスの成果だな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 01:44:43.50 ID:OUzqWDD/0.net
インスタントとはいえUCCのレギュラーコーヒーよりマシなんだよな。
UCCの粉売の奴はどうしてあんなにマズいんだろ?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 01:47:07.96 ID:EpHyy1pDO.net
違いを作るが最近のトレンド

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 01:48:10.77 ID:8xjjTKmV0.net
>>327
スーパーで見たら398円で売ってた

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 01:48:28.88 ID:pPlsNLfn0.net
コーヒーも取引価格上がっている上に円安も重なっているからなぁ
値上げしても良いけど価格が戻ったらちゃんと値下げしてくれよな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 01:51:39.48 ID:pPlsNLfn0.net
>>784
EU離脱したせいじゃねそれ?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 02:09:17.56 ID:WJ9KiQ3w0.net
>>38
インフレってのは高くなっても売れるようにならないとね
棚に飾ってあるだけではダメ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 02:10:55.28 ID:EpHyy1pDO.net
>>583
勝利は始まりでしかない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 03:16:00.05 ID:eIPk+DJb0.net
値上げばかりで給料上がらない
糞自民党滅びろ下痢どもめ!

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 03:19:19.29 ID:vzwN4FML0.net
インフレ目標達成ですね!

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 03:35:21.57 ID:o9BKmx3E0.net
外尾悦郎さんも怒ってるだろうな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 03:36:51.28 ID:fhEGLW+F0.net
インスタント久々に飲んだら結構美味いのな。セブンのコーヒーと変わらんわ。

824 :使徒ヴィシャス :2021/11/04(木) 03:42:11.70 ID:b/yu15Ek0.net
俺はインスタントは飲まない(。・ω・。)
セブンイレブンの豆買って落として飲む(。・ω・。)

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 06:18:44.03 ID:xrJBiCTA0.net
コーヒー飲まないからどんどん上げてOK

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 09:14:15.41 ID:/7a7nLf50.net
UCCのブルマン 美味しかったわ小瓶で千円近くするけど

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:15:03.49 ID:GticOZjC0.net
>>811
ゴールドブレンドかコク深め飲んでみ UCCのレギュラーコーヒーよりはましかも

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:20:11.19 ID:EpHyy1pDO.net
んなわけあるかい

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 10:28:25.18 ID:a42po0Dr0.net
これってブレンディも追従して値上げするのかな
ブレンディ派だから、ゴールドブレンドよりもちょいと高いブレンディが値上げしたら痛いわ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 13:59:02.43 ID:/BEIF6Nx0.net
貧乏人はタンポポでも煎じてろ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:18:58.20 ID:Nmjh0rXB0.net
>>829
ブレンディとマキシム(味の素)は既にちょっと前に値上げの発表あったような

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 17:42:28.61 ID:zmsuH+G60.net
麦茶に牛乳でコーヒー牛乳になる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 17:50:31.22 ID:ZSVa/pPr0.net
原料は賞味期限切れの焙煎豆

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 17:52:40.46 ID:4q0uNJVx0.net
だけどお給料は据え置き
スタグフレーションの波が来てるねえ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 17:55:08.44 ID:4RAJVld60.net
インスタントコーヒーって固まるから
最近は普通の豆だわ。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 17:56:14.94 ID:NKVGOomn0.net
>>832
想像しただけで吐きそう。

貧困もそこまで来たのか

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 17:57:39.84 ID:p8bzWYi80.net
お前らが待ち望んだインフレだ
良かったな笑

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 17:58:27.55 ID:NKVGOomn0.net
MMTなんかやる前から終了だな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:24:40.15 ID:x8Lll86x0.net
>>817
だねー
そもそもが移民がドンドン来るのが迷惑って事で規制したくてのEU離脱だから
簡単に外国から人入れるいう事が出来ずに人手不足で、農作物の収穫はできないし
養豚場も解体できずブタ増えてて大変て話だった

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:44:03.41 ID:yxrO1NMx0.net
そら食料を輸入に頼る国で通貨安政策実行すれば値上げになるに決まってる
円安有難がる馬鹿の国なんだから値上げをもっと喜べよ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:48:17.48 ID:osEC09Hj0.net
以前のゴールドブレンドは
グァテマラ豆の香り豊かなインスタントコーヒーだったが
現在のゴールドブレンドは別物
遠藤周作でなくとも違いが分かる。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:48:18.04 ID:tFi0PNnu0.net
日本人はお金もち

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:49:08.08 ID:1ziLnhyO0.net
あれ? 10月に値上げしたんじゃなかったの?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:51:05.97 ID:eYa9PuBE0.net
>>1
中国で爆発しないのはミサイルだけ!
日本で増加しないのは給料だけ!

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:53:08.52 ID:QDHwE0Yl0.net
>>840
まあ実際、円安の方がトータルメリット大きいんですけどね

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:54:49.51 ID:fhEGLW+F0.net
>>842
おキムもち?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 18:56:03.40 ID:dVR8L6Oe0.net
トワイニングがこれ以上値上がりしなけりゃどうでも良い。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 20:32:33.08 ID:x8Lll86x0.net
>>804
5chで自分語り始めてる奴って時点で察してあげるのが優しさ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 22:51:02.05 ID:/Mh7zk3r0.net
今どき使ってる豆の原産国が分からないコーヒーって
百均のコーヒーか、ネスレのゴールドブレンドくらいだよ。
値上げする前に原産国ちゃんと表示するようにしろよな。
正直に、違いが分からないでしょコーヒーとして売ろうぜ。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 23:08:24.84 ID:MDITMHph0.net
コンビニコーヒーも薄くなるの?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 07:06:17.30 ID:cF00wP580.net
>>273
賃金は据え置きか下がる一方だもんなぁ
そりゃこんな国に移民も来ないよ
物価すら上がったらインバウンド需要すらなくなる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 07:07:29.36 ID:cF00wP580.net
>>328
日本の貧乏人は餓死や凍死がデフォルトになるよ
食糧自給率もエネルギー自給率もお察しだから

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 07:11:39.71 ID:jcPn5cWn0.net
コーヒー飲まないから割とダメージ少ない。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 08:41:38.68 ID:PFre9Nii0.net
値上げはコーヒーだけで済まないけどな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 09:31:13.22 ID:JmMGJrjT0.net
原油も高いまま 冬来たる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 09:42:34.84 ID:sb4edzim0.net
近所のスーパーの折り込みチラシ見たらビンののエクセラ180g、ゴールドブレンド120gが特売で各498円(税込538円)だった

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 10:50:51.44 ID:oTnxpeXh0.net
UCCの安いのに替えたわ
わりといけるし

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:05:59.24 ID:Y/J3B+BK0.net
>>856
安いね

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:50:01.08 ID:+wAf8g5H0.net
便乗ダバダー

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:53:36.15 ID:5kbN/F/S0.net
>>857
一瞬ネスカフェかと思うクラスワンか
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/005/876/356/100000001005876356_10204_003.jpg

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 12:57:03.46 ID:i0UD/JmU0.net
インスタントのくせに舌にざらつくカスの残るコーヒーなんか買わねえよ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/05(金) 15:25:18.37 ID:XbsqKoCF0.net
そういえば何処か忘れたけど日本のトップメーカーで挽いた粉入りのインスタントコーヒー出したのあったなー
あっという間に消えたけど

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 07:15:45.75 ID:pTUqLUSX0.net
120gで598円の時買う

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:43:32.05 ID:dmvnmaoD0.net
>>328
アベノミクスはメリットよりデメリットのほうが多いから好景気の実感がないのは当たり前なのにそれを「つらくてもがんばって耐えれば報われる」みたいなストーリーで解釈して何年も果実(トリクルダウン)を待ってきたのが日本国民なのであって、別に財務省が安倍ちゃんを失敗させようと足を引っ張っていたわけではない

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:46:00.87 ID:PTKYZmYh0.net
日本は原材料はなんでもかんでも輸入に頼ってるから
物価が安いわけないだろ、安いと思ってるのは量が少ないだけやからwww

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:48:08.49 ID:PRYIU1xZ0.net
インスタント<<<ドリップ<<<サイフォン

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:51:14.67 ID:G0FK4MiB0.net
原油(重油、ガソリン、軽油、灯油)、小麦、コーヒー、コピー用紙
今のところ値上がりしたものは他にあるかな?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:51:43.18 ID:YpCodg860.net
庶民にとっては円高が最高なんだよな
1ドル80円時代は、単純計算でも今の1ドル113円より輸入価格が3割安くなる

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:51:51.73 ID:PRYIU1xZ0.net
ゴールドブレンドCMの遠藤周作が竹中直人に上書きされたわ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:57:06.89 ID:F/tWQiTN0.net
瓶入りの特売価格より 詰め替え用の特売価格の方が グラム当たりの単価が高い
詰め替え用は 家計に エコやで

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 08:59:21.35 ID:l9VNDkeA0.net
そのころ俺はアウトレットで賞味期限間近の
フォションのインスタントコーヒーとティーバッグを
定価の1割くらいの値段で大量に購入していた

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:02:41.32 ID:OFOXQqdU0.net
明日特売で398円だわ、買いに行かなくちゃ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:04:36.90 ID:AsZMxWjc0.net
クリープとかマリームとの相性はどっちがいいのか

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 09:09:52.36 ID:AFXApRTn0.net
>>850
その発想はなかった。

なんで、ゴールドブレンドばかり特売あるんだよ。
高いのかお買い得なのかわけわからん。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:24:11.86 ID:pjuqpGu00.net
>>867
プロパンガス

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 12:44:45.18 ID:K53gU0bD0.net
>>868
そもそも円高デフレで給料下がってきたんだけどね

でもそのことには気づいておらず、目先の買い物が安いからとデフレ礼賛
それが低所得化を招いてるんだけど考え及ばず、
目の前でわかりやすく消費が安く済むデフレ円高が良いという

それで更なる低所得化を招いて・・・
という感じでデフレ・スパイラルしてきたところにようやくリフレ(アベノミクス)

低所得化したところにインフレ?
ダメージ大きいだろ?
アベノミクスとんでもない!となるわけだ

でもそもそも低所得化を招いたのは君たちの歓迎するデフレなんだけどね
安倍政権の失敗はアベノミクスではなく消費税増税したことだな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:29:02.15 ID:l2rxPhyu0.net
インスタントの中では一番美味しいと思う。色々飲んだけど
外国のインスタントコーヒーはなんかチョコみたいな味

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:30:26.19 ID:QEyyUq300.net
>>876
中身が無い書き込みだな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:30:55.80 ID:F5hlCc3T0.net
インスタントは飲まないからどうでもいい

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:31:16.06 ID:gRg6UBV40.net
ネスレの臭いは人工香料っぽくない?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:31:17.41 ID:Aqef3BCd0.net
金玉男尺八ブレンドで、世界最強の投資銀行

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:56:30.74 ID:zK9Jdoq60.net
お中元でもらうものがミニチュアのようになってたのにさらに酷くなるのか

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:56:44.03 ID:K53gU0bD0.net
>>878
王様は裸だもんね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:58:31.07 ID:GOlZf7Z40.net
コーヒーなんざ一滴も飲まないからいくらでも値上げOK

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:58:57.12 ID:hm3PwEqA0.net
>>878

頭がカラで理解できなっかったと申告してるに等しいなw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 14:59:54.01 ID:d4I72I760.net
コーヒー飲むとお通じがよくなるから値上げは困る

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:02:14.97 ID:JjzjbOK60.net
コリアン先生

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:03:40.85 ID:fbe27N5u0.net
>>884
コーヒーを買えなくなった層が茶に群がるとしたら、
茶が値上がりする。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:11:36.07 ID:fdBtu4h40.net
>>14
税金も上がってる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:11:57.34 ID:F4BH8QVf0.net
>>876
円安で儲かってる企業以外の人はどうするの?
働いた事ない人?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:16:42.32 ID:NvUYbfET0.net
プレジデント値段据置だったら笑うからな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:19:18.77 ID:SuXDsnrT0.net
物の値段が凄い勢いで上がってる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:20:10.42 ID:SuXDsnrT0.net
>>14
うちはとうとう国民健康保険税が100万超え決定

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:38:26.49 ID:K53gU0bD0.net
>>890
法人企業統計・経常利益の推移(2012-2016年度)
http://imgur.com/qzAwxwd.jpg

アベノミクスが始まる前の2012年度と
アベノミクス4年目となる2016年度で業績を比較すると

 製造業  経常利益プラス 8.4兆円、営業利益プラス 6.0兆円
非製造業 経常利益プラス18.2兆円、営業利益プラス13.2兆円

よく批判で言われる「円安で儲かるのは一部の製造業だけ」といった言説が
まったくデタラメなのだとわかる
ちゃんと全般の産業で上向いている
時系列で追ってもアベノミクス以降順調に業績が伸びている

表の下の方には企業規模別の数字も載っているが
大企業だけでなく中企業も小企業も業績は良くなっている
左端の12年と右端の16年の数字を比べれば差がはっきりわかる

働いていれば、円安になったら景況が良くなったというのは普通に理解できる
(とはいえ安倍政権はせっかくの景気上向きに消費税増税を被せたから・・・)

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:48:28.40 ID:HZ7dZ97n0.net
>>1
奴隷が飲む飲料まで20%値上げ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:52:22.88 ID:+vuvyLxS0.net
税金も物価も絶対に下げない!と宣言した自民公明が選ばれたんだよw
パヨクは国を出てけww

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 15:57:50.80 ID:UuBdjWa10.net
今回の選挙は自公の勝利に終わったので税金と物価の上昇はまだまだ続く。一部の企業と上級国民はそれ以上に収入が増えるので相対的にリッチになるが大多数はより貧乏に。大多数がそれを選んだのだから仕方ない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:00:13.24 ID:Bis6s50e0.net
>>1
ダバダァダバダバダバダァ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:03:38.96 ID:cntdHsrU0.net
マキシムで我慢するかぁ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:07:14.37 ID:HZ7dZ97n0.net
豚屋を支持する豚奴隷

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:09:01.45 ID:+mQKFesW0.net
この前上げたばっかなのに…

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:12:22.40 ID:R2kmXuJx0.net
値段の違いくらいわかる(´・ω・`)

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:18:12.04 ID:P0QKFDeF0.net
某コーヒーショップとかよく行くけど言うほど値上げ感じないね
豆ベースで買うとって話なんだろうかねこういうのって

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 16:20:23.14 ID:9BHQ/0VP0.net
ネスレなんて使わないから大丈夫

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:30:54.77 ID:qb5AnPq40.net
俺のコーヒー道 藤岡弘、
https://youtu.be/jj3IxtfmgkY

テレビ局が謝罪した番組
https://youtu.be/vSP0hbAVg40

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:35:25.22 ID:p0a2esqk0.net
どこかに物価が上がれば景気が良くなるとか言ってたキチガイがいたよな?
景気良くなるんだよね?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:37:42.77 ID:prXJfLyX0.net
これは低賃金高負担低福祉に加えて高物価来るな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:13:37.87 ID:fkZCprxU0.net
夜明けのコーヒー の元ネタ ネスレがネッスルと呼ばれていた時代の

「ねっ、スル?」が元になってるってホントか?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:24:56.20 ID:Y/TQDkYH0.net
ゴールドブレンドの小瓶100グラム→90→80グラム、次は70グラムになるのか。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:51:02.31 ID:JWW/pEql0.net
前からスダフレ状態なのに消費税増税とか無能なことやっていれば悪化するだけ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:51:55.61 ID:WzTYF+zD0.net
日本の国力が落ちてるから輸入品は高くなるだけ

総レス数 946
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200