2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立民・枝野氏の進退焦点 共産と共闘路線が「敗因」として見直し論も★2 [マカダミア★]

1 :マカダミア ★:2021/11/02(火) 12:17:54.85 ID:5vQbNEG99.net
衆院選で公示前勢力に届かなかった立憲民主党内で1日、枝野幸男代表ら執行部の進退論が相次いだ。枝野氏は2日の党執行役員会で自身の進退を含む執行部の責任の取り方について判断を示す考え。党内には、枝野氏が主導した共産党との共闘路線が「敗因」として、路線転換を求める声もある。

 枝野氏は1日、東京都内で記者団に「執行役員会までには何らかの考え方を示す」と表明。福山哲郎幹事長は国会内で「執行部として、選挙結果には責任がある。私自身の対応については腹は決めている」と語り、引責辞任を示唆した。
 選挙結果を受け、党内には「敗北は執行部の責任だ。代表辞任もやむを得ない」と執行部の刷新を求める声が噴出。公示前の110議席を割り込んだことに「共闘で無党派層が離れた。路線を改めるべきだ」と共産党との共闘見直しを求める意見も出ている。

 ただ、10日には首相指名選挙が行われる特別国会が召集される見通し。党関係者は「時間がなさすぎる。代表選は来年の通常国会前に行うべきだ」として、当面は福山氏の辞任にとどめた方がいいとの考えを示した。
 今回の衆院選に当たり、立民は政権交代が実現した場合、「限定的な閣外からの協力」を得ることで共産党と合意。共産党、国民民主党、れいわ新選組、社民党の4野党と213選挙区で候補者を一本化したものの、獲得議席は96と振るわなかった。
 仮に枝野氏が辞任した場合、代表選では共闘路線の是非が焦点になるのは間違いない。来年夏の参院選での野党間協力に直結するだけに、党内の対立が激しくなる可能性もある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110101507&g=pol

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635813696/

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:08.23 ID:pPUH+h5m0.net
共産との共闘やめたら連合は帰ってくるの?
手遅れじゃね?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:11.71 ID:ayuAq6ME0.net
敗因は枝野

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:55.00 ID:bi+9xfeh0.net
東京6区で立憲当選に導いた、凄まじい演説

"江田憲司「立憲民主党」代表代行が落合貴之 東京6区へ凄まじい応援演説2021 10 30"

https://youtu.be/kfnmJ1lt7WQ


↑ 自民党と維新に勝ち、落合貴之を当選へ導いた。凄まじい演説。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:27.51 ID:qE+JNnst0.net
>>960
「リベラルという崇高な思想」というのがそもそも皮肉なんだが
そこを読み取って欲しかった

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:10.01 ID:pK0VEgs40.net
>>961
(´・ω・`) 共産党を国の政府として認めるのかという話。

そんなんだから、軍艦で一周されても何も言えないし、外交してしまうんだよ。
自由主義化されるか、非武装化できるまで中国共産党とは断交するくらいでいい。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:44.28 ID:7KLJb0te0.net
>>959
って言うか、希望の党が落ちぶれて枝分かれしたときに、何で玉木側を選ばずに
枝野さん党に擦り寄ったん?自ら左派に
寄ってきつつ、文句言う筋合いはないと
思うけど?w
結局、保身だけで右往左往してる議員が
いわゆる反共圧力団体レンゴーに
操られてるだけ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:13.41 ID:j2OwNGm40.net
>>962
次期代表候補の馬淵は9条改正、原発推進、沖縄に基地作れ派だぞ
9年前はな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:28.01 ID:d+lsl9b80.net
チェコは「中国からのカネ」より「台湾との友好」を選んだ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:46.10 ID:SDSLwA8C0.net
立民が日和って、反共デマに屈しただけだろう?連合と手を切れよ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:13.20 ID:ZS/WioxF0.net
立憲が左寄りなのは知ってたがまさかの左だとは

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:29.57 ID:NvvbOQIw0.net
>>966
そこはまあともかくとして

>リベラルの「崇高な思想」は本来的に学力が高く高給を得ている都会人にしか受けない
>日本が貧しくなってそういう人が減ったのに、格差拡大の実感が実際には出来ていなかったのが敗因

一行目はアメリカや一部のヨーロッパの現象ではそうだけど普遍的と言えるかな。
二行目は高学歴高収入の人が減ったなら格差拡大じゃなくて総沈没なんだよね。
現実には大学進学率は上がり続けててむしろ(正しい意味での)高学歴は増えてる。
学力も恐らくは時代比較すれば伸びてるよ。それでも支持されないってことは別の理由があるかと。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:45.10 ID:XWP5Zv+20.net
枝野が辞めて、辻元もいなくなった
でもまだ多いんだよな
蓮舫、管、鳩山、野田、小沢、海江田、長妻
たまらんなあ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:04.64 ID:urNy3pkS0.net
現行リツミンスの大失敗は「非自民」でまとまってしまったコト。

「非自民」が何故ダメなのか?

それはそもそも「自民」というモノの中身が無いからだよ(w
政権維持するためなら社会党だって担ぐような政党を基準にしちゃダメなんだよ(W


政権が欲しいならリツミンスは「自民よりまともな保守政党」を目指すしかない。
そしたら日共と連携するなんてありえないだろう。。。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:27.26 ID:d+lsl9b80.net
>>974
汚ザーも若者層から引導を渡されてますよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:22.69 ID:NvvbOQIw0.net
>>967
>共産党を国の政府として認めるのか
現実に大陸を支配していて他国が認めてる以上認めない実益がないからね。
そんなんだから非現実的なことばかり言って相手にされないんだよ。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:40.61 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 日本共産は民主主義憲法を律儀に守るくらいだから、私は共産党のくせにみたいな悪口は言ってないです。勘違いしないでください。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:39.34 ID:cfXRcuxa0.net
枝野が保守だったらよかったのに。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:01.99 ID:qE+JNnst0.net
>>973
日本が貧しくなったというのは相対的な話だよ
今でも衣食は足りてるが、格差拡大により弱者に優しくしている余裕はない庶民が増えたのが現在の日本の姿
バブルの頃は多数派の庶民にそうする余裕があったから、傾向として今より思想が左傾化していた
時代の流れだよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:07.10 ID:j2OwNGm40.net
>>978
守ってねえよ
外国人参政権推進は明確に日本国憲法違反だ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:33.90 ID:nNIeQvag0.net
枝野やけ起こして国会で自爆テロとかやるんじゃないのか

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:19.07 ID:d+lsl9b80.net
>>979
福島の人の前にフルアーマーで現れて
しかも5分で東京に帰った時点で無理

一方、その頃、
天皇皇后両陛下は、福島で放射能の雨に打たれていた…

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:09.92 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 日本国憲法のもとで正当に選挙された日本共産が国会に存在してるので認めているだけです。

野党がまとまるのは小選挙区制において必然であり、共産から維新まで集まるのは当然の帰結となります。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:48.30 ID:UmdCTm5l0.net
>>954
共産よりもれいわがやりそう

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:56.89 ID:pK0VEgs40.net
>>981
(´・ω・`) 憲法第3章第10条によると要件は法律で定めるとあるので、憲法では不問となってます・・・
というか、移民入れなきゃいいのに、現実問題として参政権は仕方がない。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:36.11 ID:NvvbOQIw0.net
>>980
>格差拡大により弱者に優しくしている余裕はない庶民
例えば共産党の支持者の属性は高学歴高収入より庶民に振れているよね。
社会党が政権とったのはバブルがはじけたあとだよ。
まさに高学歴高収入がリベラルへの興味を失ってるんじゃないのかな。
日本が豊かになればリベラルに票が戻るかというとそんなことはないだろうなと思う。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:51.42 ID:PaNHSNIa0.net
維新で松井はともかく吉村も代表選出ないのは
立憲の執行部が政権奪取時と面子変わってない
新陳代謝がないのを反面教師にしてるよな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:19.24 ID:NvvbOQIw0.net
>>986
>現実問題として参政権は仕方がない。
どういう現実問題?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:25.69 ID:j2OwNGm40.net
>>986
憲法15条には、公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。とある
ここでの公務員とは首長や議員のこと、地方議員もな
国民固有の権利なんだから国民以外には認められない
つまり、この条文は明確に外国人参政権を否定している
当然、憲法学界でも通説だ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:48.58 ID:PaNHSNIa0.net
>>280
百合子に「排除」された連中がくっついたんだっけ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:00.90 ID:pK0VEgs40.net
>>989 >>990
(´・ω・`) 批判するんだったら、憲法ではなくて、戸籍法と出入国管理法に言えばいいのでは?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:07.35 ID:+uur3xP30.net
維新もタマキンも自民の一部になったんだから恩恵受けれない支持者は負け犬確定

負け犬馬鹿ウヨの事だよw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:09.01 ID:NvvbOQIw0.net
>>992
逃げないで。外国人参政権が「仕方ない」ことになる「現実問題」ってなに?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:14.26 ID:j2OwNGm40.net
>>992
共産党が憲法違反の主張をしていることは認めるんだね?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:26.55 ID:nn1wl3pL0.net
>>988
泉とかがでてこないとダメなんや

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:51.44 ID:8dtAZXIF0.net
>>993
ならサヨクのお前が自国維応援してな?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:31.27 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 憲法第3章第15条の公務員には内閣総理大臣も含まれる。

首班指名をする際には、本来、衆議院選挙が必要です。
これを15条解散と呼んでます。あとは69条解散もある。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:40.31 ID:j2OwNGm40.net
立憲の枝野代表の後任は小川淳也氏が有力「野党共闘は正しかった」 ジャーナリスト青木理氏〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ec95db3ee8285b6fe6f2cc83004bd532819d37


青木理から小川淳也に一票入りました

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:04.69 ID:bSnyimWp0.net
敗因は共産党と組んだせいとだけと思ってんの?

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:25.52 ID:+uur3xP30.net
>>997
は?金銭的に恩恵受けてる自民支持の事業主だが?w

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:09.15 ID:NvvbOQIw0.net
選挙で負けた後の党関係者と支持者の反応って大体二種類で
戦犯探して叩き自分は悪くないポーズをとってストレス解消するのと
次につながる希望を探しだそうとしてシコシコ自慰することなんだけど
今回も見事にそのパターン

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:49.91 ID:pK0VEgs40.net
>>995
(´・ω・`) 憲法上は不問といったでしょ。日本国民の要件を定める法律次第であり、決めるのは
国会議員です。だから、現時点で違法であれば違憲、法改正で合法になるなら合憲としか言えない。

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:42.54 ID:NvvbOQIw0.net
>>1003
ねぇねぇ外国人参政権が「仕方ない」ことになる「現実問題」ってなに?

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:48.01 ID:NvvbOQIw0.net
福山哲郎の声が死んでるw

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:22.07 ID:awvMX+xP0.net
枝野さんが辞めなきゃならないんだったら、
同じように議席を減らした岸田も辞めるべきだろ
国民は岸田にNOと言った

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:25.31 ID:j2OwNGm40.net
>>1003
そんな法律は違憲立法なので認められない
もうちょっと勉強しよう

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:49.73 ID:qE+JNnst0.net
>>987
新自由主義の拝金主義的な価値観がこれだけ広まれば高学歴高収入の反リベラルはそりゃ増えるんじゃない?
あくまでかつてそうだったという話
ただ既に世界では新自由主義は失敗だったという見方が一般的だけど

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:09.22 ID:d+lsl9b80.net
>>1006
お薬ふやしておきますねー

1010 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:13.59 ID:pK0VEgs40.net
>>1004
(´・ω・`) きみは分裂とはの質問に答えないで質問してくるのかい? 現実に移民がいること。

1011 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:33.07 ID:WnM5lY+N0.net
>>980
だからバブルはバカばっかり
この層が日本を停滞させた
枝野もそうだな

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200