2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立民・枝野氏の進退焦点 共産と共闘路線が「敗因」として見直し論も★2 [マカダミア★]

1 :マカダミア ★:2021/11/02(火) 12:17:54.85 ID:5vQbNEG99.net
衆院選で公示前勢力に届かなかった立憲民主党内で1日、枝野幸男代表ら執行部の進退論が相次いだ。枝野氏は2日の党執行役員会で自身の進退を含む執行部の責任の取り方について判断を示す考え。党内には、枝野氏が主導した共産党との共闘路線が「敗因」として、路線転換を求める声もある。

 枝野氏は1日、東京都内で記者団に「執行役員会までには何らかの考え方を示す」と表明。福山哲郎幹事長は国会内で「執行部として、選挙結果には責任がある。私自身の対応については腹は決めている」と語り、引責辞任を示唆した。
 選挙結果を受け、党内には「敗北は執行部の責任だ。代表辞任もやむを得ない」と執行部の刷新を求める声が噴出。公示前の110議席を割り込んだことに「共闘で無党派層が離れた。路線を改めるべきだ」と共産党との共闘見直しを求める意見も出ている。

 ただ、10日には首相指名選挙が行われる特別国会が召集される見通し。党関係者は「時間がなさすぎる。代表選は来年の通常国会前に行うべきだ」として、当面は福山氏の辞任にとどめた方がいいとの考えを示した。
 今回の衆院選に当たり、立民は政権交代が実現した場合、「限定的な閣外からの協力」を得ることで共産党と合意。共産党、国民民主党、れいわ新選組、社民党の4野党と213選挙区で候補者を一本化したものの、獲得議席は96と振るわなかった。
 仮に枝野氏が辞任した場合、代表選では共闘路線の是非が焦点になるのは間違いない。来年夏の参院選での野党間協力に直結するだけに、党内の対立が激しくなる可能性もある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110101507&g=pol

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635813696/

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:43:02.41 ID:qE+JNnst0.net
権力迎合主義の日本の底辺を動かしたいなら、あなた達は負け組ですよ?!いいんですかこれで?!なんて世論言っちゃ駄目
底辺が叩ける分かりやすいサンドバッグを用意して、それを叩かせることで「勝ち馬」気分に酔い知れさせてあげないと

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:44:03.06 ID:ta4YP/c30.net
枝野をやめさせても野党共闘をどうするか話をつけないなら詰むのではないか
続けてもやめても立憲は終わりにしかみえない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:44:11.45 ID:DAxpuUXv0.net
えだにがんばれお しんだらだめだお

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:46:59.29 ID:yEN73glg0.net
今回立憲の比例得票が減ったことが話題になってるけど、議員定数削減が行われる際、
選挙区はなかなか手を付けにくいから比例部分の削減に行きがちになる

長期的に見て選挙区で勝つのに貢献する共闘は進めた方がいい

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:47:16.02 ID:WZmjc3RH0.net
まずは蓮舫代表にして女性を全面に押しましょう

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:49:10.13 ID:qE+JNnst0.net
大衆は理屈で動かないんだよ
枝野は最後まで日本人の良心に期待したが、今の日本人は良識よりも、
いかに自分より貧しく、頭が悪く、年齢の若い人間を騙して自分が逃げ切るかということにしか関心がない
特に若い層では、その考えが実は自分の首を絞めているとは夢にも思わない
なぜなら日本の権威迎合主義的底辺は自分を「勝ち馬」と錯覚しているから

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:49:24.10 ID:IdwPBTB10.net
>>728
それに尽きるよな
共産党など排除するしかない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:49:31.51 ID:1G2Y8hPm0.net
>>703
老人ほど共産党の過去の悪行をよく知っているから組んだのは最悪手

738 :(。・_・。)ノ :2021/11/02(火) 17:50:26.25 ID:ztJttWxS0.net
立憲民主党と共産党はアホなんですよ
横浜市長選っていう局地戦で勝利したのが大失敗だった
あそこで大敗した自民党は菅前総理が辞める流れになって、そして自民党総裁選になって総選挙で勝利した
歴史にもしもはアレだけども、横浜市長選なんてギリギリ負けとけば良かったんだよねw
横浜のドンだっけか?w
あたおかのドンや勝ち誇ったバカのおかげで助かりましたw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:02.28 ID:2zrvk2kg0.net
>>29
これがすべて
モリカケ桜&マイノリティー重視と「消費税廃止」を掲げなかったこと
これが敗因

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:03.93 ID:bZNxnlVd0.net
>>737
若者は自民支持が多いし

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:16.21 ID:yEN73glg0.net
党本部としては共産との共闘を標榜しないが、県連単位で行う分については口出ししない
というやり方ではダメなのかな

現実問題、計算できる共産票のおかげでなんとかしのげた議員も少なくないはず

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:51:43.71 ID:eyemz8Dl0.net
共闘が無かったら石原が当選していたと思うと何とも言えん

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:52:25.35 ID:kLqYKFPg0.net
>>108
自分を当選させるために愛知その他を棄てたカスが枝野だろ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:54:35.08 ID:1zgtwazL0.net
>>740
若者は一生自民を支持して年金制度を守ってください

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:54:47.50 ID:i6jDp05q0.net
>>741
枝野自身だろw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:55:11.41 ID:eI9TquVq0.net
ツイッターで「民主主義の敗北」とか「愚民」とかつぶやいてる奴らの受け皿は維持してくれよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:55:51.00 ID:Old5YNQv0.net
違うな。女性の就業率とか、LGBT?ヨーグルトみたいな名前の奴、あんなことを
公約に掲げるからだよ。それよりももっとやらなければならないことがあるのに
「正義の味方」ごっこしてる党なんて誰が相手するかよ。

現実をみてないからだよ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:57:25.32 ID:bZNxnlVd0.net
自民が今回減らした分って結局のところ
大阪で勝てなかった分15がそのままなんじゃないかな?
当然近畿ブロックの比例にも影響して
あんまり立憲共産の連立は関係ない気もする

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:58:14.57 ID:b+W6qPS40.net
二大政党政治って言葉がパッタリと消えたねw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:58:27.88 ID:qE+JNnst0.net
>>747
リベラルの「崇高な思想」は本来的に学力が高く高給を得ている都会人にしか受けない
日本が貧しくなってそういう人が減ったのに、格差拡大の実感が実際には出来ていなかった
その辺が敗因でしょうね

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:58:51.82 ID:sKtJ1A120.net
そもそも党首討論の段階で、
立民枝野よりも国民民主の玉木や山本太郎のほうが大多数の国民の事を考えた政策を出していた

玉木や山本太郎のところが議席数増えるのは当然

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 17:59:44.16 ID:ATvYQbhN0.net
>>1
比例を野党で統一名簿でもしないと、小選挙区で候補者調整したら比例票の得票に支障がでるでしょう。
ただし、野党間で比例名簿を統一しようものなら、今の野党共倒より政党間での政策の一致が必要になるだろうから、
共産党と協力して比例で統一名簿など無理だろうね・・・

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:00:16.58 ID:XtA6vv7D0.net
いいじゃん野党共倒
俺は好きだぜそういうの
次も頑張れよな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:00:26.94 ID:uSSIG6l/0.net
かつて日本社会党ってあったんだよ
立憲民主党は、社会党のポジション得ることに成功したから、これ以上は絶対に伸びないよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:00:54.26 ID:qiXH4Y6W0.net
敗因はたくさんあるけど一番は外国人参政権

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:01:19.71 ID:EIQ49y5G0.net
ただ単純に嫌われてるってのが一番かな
独善的な人が多すぎるんだよね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:01:34.91 ID:ZpzvuWH20.net
>>7
略称:立共党

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:01:41.87 ID:icROxDUb0.net
枝野代表辞任

その後、旧民主執行部ぜんいん辞めるなら

ワンチャンあるんじゃね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:02:48.40 ID:j2OwNGm40.net
馬淵澄夫

候補者アンケートの回答
問1:(憲法改正)あなたは憲法改正に賛成ですか、反対ですか。
回答:1. 賛成

問2:(集団的自衛権)集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すべきだと思いますか。
回答:1. 見直すべきだ

問6:(原発再稼働)原子力規制委員会は、原発の再稼働に関する新たな安全基準を策定中です。今後の原発再稼働について、あなたの考えに近い方を選んで下さい。
回答:1. 新基準を満たした原発は再稼働すべきだ

問7:(原発ゼロ)2030年代の原発稼働ゼロを目指す政府の目標について、支持しますか、しませんか。
回答:2. 支持しない

問9:(普天間)政府は日米関係を重視し、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場を同県名護市辺野古に移設する方針ですが、県や地元は反対しています。移設先についてあなたの考えに近いものを一つ選んで下さい。
回答:1. 名護市辺野古

問11:(対中国)中国に対し、日本政府はどのような態度で臨むべきだと思いますか。
回答:1. 強い態度で臨むべきだ

問20:(政権公約)政権公約(マニフェスト)通りに政策を実行しないことをどう思いますか。
回答:2. 柔軟に対応すべきだ
http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A29001004004


おい、大丈夫か?
こいつを党首にすると改憲してしまうぞ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:03:10.55 ID:Mug0GByX0.net
辞めないで!せめて来年の参議院選挙までがんばって下さいw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:03:51.67 ID:TCiR9JZA0.net
>>698
保守層も取り込もうとか中途半端な事しないで
がっつりリベラル政党になって欲しい
なに?保守リベラルって

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:03:51.85 ID:IdwPBTB10.net
>>755
それだよなー
日本人のための政党じゃないと周知した

763 :満員電車は三密?:2021/11/02(火) 18:04:33.90 ID:GwDzEY6Z0.net
枝野は創設者でありオーナーだからな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:05:25.41 ID:yJ4Gukdh0.net
>>754
かつての社会党ポジなら伸びないけど減りもしないかも
連合が離れて共産がくっついたらもっと激減するかと思ったのに、意外にしぶとかった

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:06:11.51 ID:OGMfd9bb0.net
>>1
現在の立憲のポジションからすると戦略としては間違ってないが
支持者がそのポジションに疑問を持っててその通りの投票をしなかったし離れていった
もう戻って来ないよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:06:35.51 ID:luBHXxpB0.net
少数派の意見を拾う事も大事なんだけどさ
その前にまずはコロナで疲弊している国民の圧倒的多数を救えよ

この日本の状況で消費税廃止を政権公約の1番に出来ない野党第一党じゃあ
そりゃ政権は取れないよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:07:11.49 ID:tTZDyL/T0.net
>>763
つ 鳩山由紀夫

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:08:05.84 ID:6lvMPAeH0.net
党名変えるより執行部総入れ替えした方が良いかもね

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:08:11.49 ID:DHs5bSZn0.net
一方玉木は維新にあからさまに色目使い始めたな。
なんだかんだで合流したりして。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:08:34.99 ID:a82HIGLM0.net
共闘しなければもっと減っていたと推定されるんだろ
エダノン可哀そう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:09:27.84 ID:QrgAs/9O0.net
立憲共産党でも惨敗
別々でも惨敗

どっちにしてもダメだろ 解党しろ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:09:39.36 ID:ZHyyQ/vN0.net
>>74
エンガチョ!

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:10:40.73 ID:Y1ZOXkzf0.net
社民党もな
伊是名事件で社民党をアンチがどれだけ増えたか
社民党が関わってるなら絶対立憲にも共産にもれいわにも投票しないって人達な

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:10:42.67 ID:tTZDyL/T0.net
前原の番頭さんがよう頑張った。
枝野商店以上は無理だったな。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:01.78 ID:ajjdEoo00.net
パヨクにノーの選挙だったな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:31.09 ID:ltMB0LCdO.net
>>754
これだと思う
日本では左の野党は3割以下にしかならない
誰がやってもこれ以上にはならないだろう
生きるなら社会党路線
政権選択などと身の丈に合わない事を言わなければよかった

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:44.26 ID:lq2BXm9G0.net
パヨクの発狂が心地よい
民主主義の否定はパヨクの専売特許

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:11:44.39 ID:ElOQFXht0.net
長妻がええやん
何で出馬しないんだ
立候補せい

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:10.23 ID:O88XwIsU0.net
ツイッターで
#枝野辞めるな

パヨクがまたタグ遊びしてて草。パヨクってこんなことしかできないの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:28.87 ID:7FSmcoNe0.net
>>3
立憲民主と共産主義の共闘に
賛成していた新聞や評論家が
手のひら返しで枝野を叩く

マスコミは本当に信用出来ない
新聞を読んいると人間不信になる

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:40.44 ID:Y1ZOXkzf0.net
>>761
その層は自民党だけで事足りてるからな
極左か極右にならないと自民党でいいやとなる

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:43.47 ID:lq2BXm9G0.net
立憲共産党と党名変更して、より極左になって出直せ
朝鮮人が味方に付いてくれるわ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:12:55.24 ID:A4p1wnY70.net
立憲に入れるは太郎に入れると同じ意味だったからな
票が伸びないのはわかりきってた

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:13:19.61 ID:pbihWWTX0.net
共産からしたらマイルドに見えるから旨味あるだろうけど
立憲は労組票逃げるし一般有権者からは元々人気ないのに輪をかけて忌避される悪手だろ
なんでこれで勝てると思ったのかさっぱりわからん

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:13:34.17 ID:QGuypIJw0.net
>>6
共産主義と聞くだけで気持ち悪くなるわ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:14:02.76 ID:7FSmcoNe0.net
>>782
チョーセン人は媚びる奴ほど叩くし嫌う

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:14:06.90 ID:fIURzrdz0.net
君らの敗因は一つじゃない
まともな政策がなかったから
これが一番の原因であることは間違いない
なんでマイノリティ保護とか外国人参政権を第一に持ってくるんだよ
誰もそんなこと望んでねーんだよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:14:28.70 ID:qE+JNnst0.net
よく野党の支持者の人たちが敗戦を受けて「国民はバカだ」と言うけど、
大衆がバカなのは当たり前じゃん
どこの党もそれを踏まえて選挙に臨むし
維新なんて本当にその辺よく分かってる

野党支持者は何か知らないけど日本人のレベルを買い被りすぎだよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:15:34.32 ID:MYXvN7xB0.net
スガさんと枝野さんは精いっぱい頑張ってそれなりの結果を残したのにかわいそう
2人で慰め合いながら酒でも酌み交わしてほしい

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:15:47.33 ID:hCLbterQ0.net
>>788
つかその馬鹿すら騙せんゴミが支持される筈もないわ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:15:47.94 ID:ltMB0LCdO.net
今の路線では政権選択の対象にはならない
岩盤支持層による常に2割の万年野党で生きるしかない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:16:14.88 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 別に辞める辞めないは枝野の意思を尊重すべきじゃない?

問題は敗因の原因を取り違えしてること。連合の支持で勝てると思ったら大間違い。
2014年を思い出せ。自民党ネットサポーターの言うこと聞くと潰される方向ですよ・・・

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:16:20.68 ID:7FSmcoNe0.net
>>788
お前、めんどくさい。
極左拗らせ過ぎ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:16:23.55 ID:fIURzrdz0.net
>>788
あいつらの馬鹿ってのは、自分たちの思想に共鳴しないということが馬鹿という意味なので
読み違えちゃいけない

あいつらは独裁主義なんだよ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:17:07.29 ID:1iUhhST90.net
甘利を小選挙区で落とせたからと言って13議席も減らしたら失敗と言わざるを得ない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:17:38.44 ID:IRLo2Y0Z0.net
敗因は「売国」ですんで

本来なら存在そのものがありえないんですよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:17:51.80 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 別に辞める辞めないは枝野の意思を尊重すべきじゃない?

問題は敗因の原因を取り違えしてること。連合の支持で勝てると思ったら大間違い。
2017年を思い出せ。自民党ネットサポーターの言うこと聞くと潰される方向ですよ・・・

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:18:00.91 ID:Y1ZOXkzf0.net
>>788
バカも何も国民がどうでもいいことばかりアピールして勝てると思い込む方がバカだよ
国民は1に金、2に金、3にコロナくらいのモンだよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:18:41.54 ID:qE+JNnst0.net
>>790
日本の底辺は権力迎合主義である

維新はこれをよく理解している
日本の底辺を動かすには、気持ちよく「勝ち馬」に乗らせてあげないといけない
それが実際底辺を救うことにはならず、逆効果であっても、そこは隠してうまく騙さないとSNS時代の選挙では勝てないんだよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:18:59.10 ID:VhALr3Wc0.net
イカリジンにチャージ(入金)しよう、ーって、Cさん達がー?
たんまりたまったSuicaが毎日貰えるの?
税申告義務無し⁇

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:19:13.82 ID:GDAUgM810.net
馬脚を現して選挙までやっちゃった以上、もう離れたふりしても手遅れなんだから素直にくっついとけよ
人数減るだけだからな、どの道維新や国民民主に食われていずれなくなるだろうけど

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:19:18.11 ID:boYdq+TA0.net
前回希望の党に入れた連中が立憲共産党で、立憲無視して維新に走り国民民主が
踏みとどまらせることができなかったのが今回の選挙。
大阪周辺以外は自民党は票を伸ばしているから、この希望に入れた連中が維新に
走ったのが大きい。共産党から社民、れ新に流れたのもいそうだしな。w

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:19:20.78 ID:SCnGKY7i0.net
立民党員の票を上乗せして当選した共産党員より、共産党員の票を上乗せして当選した立憲の議員の方が遥かに多い。
にも関わらず選挙の敗因を共産党のせいにして、次回からの協力体制を白紙にしようとする。
当然志位は激怒し、ただでさえ足並みの揃わない野党が揉めだしカオス状態に陥るw

そりゃあ長続きするような関係性でないのは分かりきってはいたけど、思っていたよりも全然早くに、予想してた通りの展開になりそうだ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:19:42.25 ID:yEN73glg0.net
連合票ってどれくらい当てにできるんだろうね
議員にしてみれば浮気しないで入れてくれることがありがたいわけで、組織票としてどこ
まで信用できるのやら

正直議員個人にとってどちらかを選べと言われたら、波のある勝ち方よりも安定して勝つ
ことではないか
政党としては対立候補に比例復活を許さない差で勝つことも大事だけど

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:20:24.98 ID:uH82kCLg0.net
>>795
ノブテルを完全落選に追い込んだから実質勝利

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:20:36.73 ID:ja5XKrIl0.net
>>1
負けた時の言い訳のために共産党と組んだんだろ?
先見の明があったんだなw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:20:58.55 ID:5oHR6uRy0.net
>>1
お馬鹿を絵に描いたようなお馬鹿だな
共産党と連携しなかったら半分以下になっていたよ 
枝野は神様だよ しかも責任とって辞めるとか  

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:21:15.58 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 立憲をキョウサントーと批判してる人が代表変わっても次に立憲に投票するわけない。

そうして、消えていった、自民党界隈政党のなんと多いことか。数えたらきりがないです。
結局、生き残ったのは、自民党と対抗している政党だけでしょ、全くもう。歴史は繰り返されるなー。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:21:27.68 ID:gEacFXdD0.net
しかしマスコミも自民と公明の選挙協力には一切触れないな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:21:47.75 ID:fIURzrdz0.net
>>795
比例に至っては-23(自民は+6)
ぼろ負けという言葉が正しい

比例は政党支持率をそのまま示してるものだから

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:21:52.40 ID:BApgfNAS0.net
>>36
一番反対しそうな前原とかがいないってのもあるだろうな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:22:12.70 ID:4ZEPuNlm0.net
これ代表選やっても共闘継続派と野党再編派で溝が埋まらずに分裂するだろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:22:20.97 ID:qE+JNnst0.net
>>798
今の日本人は良識よりも、いかに自分より貧しく、頭が悪く、年齢の若い人間を騙して自分が逃げ切るか、ということにしか関心がないからね
みんな昔みたいに余裕がないから
リベラルの「崇高な思想」は本来的に学力が高く高給を得ている都会人にしか受けない
日本が貧しくなってそういう人が減ったのに、格差拡大の実感が実際には出来ていなかったのが敗因だよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:22:26.24 ID:1rY2W00p0.net
>>804
連合の組合がビラ配りポスター貼り、選挙ビラの証紙貼り全部手伝うから、票だけって話でも無いんだよね

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:23:24.91 ID:jFM9b73c0.net
立民は与党を叩くのが習慣になっちまって
大多数の一般庶民のことが見えていなかった

政権選択選挙での公約を見るだけでわかる
その公約を本当に今の国民の大多数が望んでると思うのか?

キッチリ反省しろ
敗因は「お前らが大多数の国民が本当に求めていることをわかっていなかった」という事だ

日本国民は思っていてもあまり声を上げない
単に声の大きい奴に流されると行先を間違えるぞ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:24:13.93 ID:5oHR6uRy0.net
>>809
最悪だな チャンコロに遣られ放しになれと言うことか  
創価切って維新とくっついてもチャンコロ優遇だしな

817 :くろもん :2021/11/02(火) 18:25:29.24 ID:nxCPPnrz0.net
選挙しないと敗因だと分からないところがねえ、どうしようもないくらいバカ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:26:05.45 ID:XtA6vv7D0.net
選挙番組で維新の人が
自民党に不満はあるが立憲や共産には絶対入れたくない人が
うちに入れてくれたんですと言ってた
その通りだ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:26:11.45 ID:pK0VEgs40.net
>>809
(´・ω・`) 特定アジア政府からしてみれば、自民党の方が都合がいいということ。
実態として自民党である限り、アジアの自由主義化を叫ぶとブーメランが返ってくる。
欧米と比べ自由思想はどちらかというと日本共産なんかの方がよっぽど近いのです。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:26:26.85 ID:gVsF99LU0.net
立憲共産党終了(^^)

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:26:29.84 ID:CcdpShYh0.net
>>811
小池が選別して排除した連中の集まりだから純度が高いw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:27:35.62 ID:dpOAk/eQ0.net
>>211
野党共闘に効果はあったんだろ?
このままいけば参院選勝てる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:28:20.05 ID:A4p1wnY70.net
まずはダイエットだ
愚民なんて見た目で騙されるもんだわ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:28:51.51 ID:wp/8L9TL0.net
公約を見返してみろよ
Yahooのアンケとか信用しちゃったのか?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:28:53.19 ID:pK0VEgs40.net
(´・ω・`) 政権選択だから、野党が共闘するのは当たり前、むしろ維新から共産まで含めた方が勝率は上がる。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:29:30.55 ID:3goDUpr70.net
立民の小選挙区当選が増えたのは、野党共闘の意味があったけど、
他の党の候補者が当選してないからな。
そして、立民の比例票を大きく落としたことも問題。

幹事長のチンくんが責任とってやめて、枝野続投でもいいとは思うけど、
それだと他党や労働組合が納得しないんだろ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:29:51.88 ID:CcdpShYh0.net
>>815
「我々が政権を奪取したときはまず「学術会議で排除された人を復活させます」
そしてモリカケサクラ追及チームを作ります」

まずやることだコレだからw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:30:12.69 ID:1rY2W00p0.net
>>822
参院選は小選挙区じゃないからまた、事情が違うと思う

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:30:39.15 ID:LgOru63p0.net
立憲共産党は今年の流行語大賞にノミネート

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:30:59.76 ID:gqt9zYuR0.net
>>54
そうですよね〜

総レス数 1012
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200